【国連】竹島不法占領非難決議可決 3【安保理】at KOKUSAI
【国連】竹島不法占領非難決議可決 3【安保理】 - 暇つぶし2ch674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 08:15:08 I8Q4F/2W
【竹島問題】培材大学の教授が「抄録御用人日記」を編訳 [03/17]
スレリンク(news4plus板)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 18:21:08 zCUEl3ys
まずは日本に寄生する韓国大使館へ熱いメールを!
general_jp@mofat.go.kr
political_jp@mofat.go.kr
information_jp@mofat.go.kr
postmaster@koreanculture.jp

誰か韓国政府のメールアドレス教えてください!

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 23:06:48 KitM0I9J
age

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 20:54:11 MedpgOyU
【竹島問題】 于山国(鬱陵島および独島)はどのようにして韓国の領土になったのか[04/02]
スレリンク(news4plus板)
【竹島問題】 釜山外大、金文吉教授「20世紀、独島侵奪に日本の漁民が参加」~日本の竹島資料館で大量の漁業権要求文書発見[04/05]
スレリンク(news4plus板)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 21:42:47 GLcj/JrN
【竹島問題】 竹島(独島)ヘリポート、韓国が大規模改修~政府関係者「突発的な軍事衝突に迅速対応するため」[04/04]
スレリンク(news4plus板)
韓国政府が竹島ヘリポート大規模改修、さらに日本の領海内に海洋科学基地を建設開始・・・日本政府は具体的な対応を明らかにせず
スレリンク(liveplus板)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 19:41:34 SbzduCxP
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 03:20:39 idfgb7Qt
【竹島問題】韓国海洋研究院、竹島周辺海域で地質調査を実施すると発表 竹島の実効支配を強める意図があるとみられる[04/15]
スレリンク(news4plus板)

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 03:21:08 idfgb7Qt
【竹島問題】その時の今日~戦後の米国の矛盾措置が独島葛藤に火をつけた[04/12]
スレリンク(news4plus板)
「リアンクール岩礁(Liancourt Rocks、独島)に対する日本の主張は古くて妥当性があると判断
され、この島に気象観測所とレーダー基地を設置する安保的考慮が望ましい」。49年11月、マッカ
ーサーの政治顧問シーボルトの報告があった後、米国は6次草案で独島を韓国領土から欠落させ
た。 「米国の情報によると、リアンクール岩礁は韓国の一部として扱われたことが一度もなく、1905
年ごろから日本の島根県管轄下ににあった」。51年8月、ラスク国務次官補は韓国の独島主権要求
を一蹴した。
「日本は韓国の独立を承認し、済州道(チェジュド)・巨文島(ゴムンド)・鬱陵島を含む韓国に対する
すべての権利・権原および請求権を放棄する」。1カ月後に結ばれたサンフランシスコ講和条約で独
島は韓国に返還される占領地リストから欠落した。 中国が韓国戦争(1950-53)に介入した後、
米国は日本を反共の堡塁とするために独島帰属問題で日本に軍配を上げた。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 03:21:14 idfgb7Qt
【竹島】「竹島は日本領」…中国、“独島”の名称なしで日本の主張を報道[04/15]
スレリンク(news4plus板)
 中国新聞社など中国メディアは15日、竹島が日本の領土であり、根拠はサンフランシスコ条約とする、
武正公一外務副大臣の衆議院外務委員会における発言を報じた。
  武正副大臣は、1951年のサンフランシスコ条約は日本が放棄する領土を定めているが、
竹島は含まれていないと指摘。「韓国側の領土の主張は受け入れられない」と述べ、
同条約締結時に韓国が日本の竹島放棄を盛り込もうと運動したが、米国の拒絶で断念した経緯も説明した。
  中国新聞社は、「日本は済州島、巨文島、鬱陵島と含む朝鮮の一切を放棄した」との
サンフランシスコ条約における該当部分の条文も紹介した。中国メディアは竹島を巡る日韓の対立を伝える際、
「独島(日本名は竹島)」と表記することが多かった。同記事のように「独島」の名称を使わないことは珍しい。

683:名無しさん@お金いっぱい。
10/04/16 21:09:47 ITPi0S0Y
「安保への政治の侵入」 米上院公聴会で鳩山政権批判相次ぐ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

・・・ルーピー鳩山の脳内がループしているので、米議会でも日本の評価が急落中

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 23:58:25 lYnRJpTJ
この問題はお互いの家の塀を取り合ってるようなもので
いっそ島ごと潰すか
島の中央を割って国境を作るかしないと永遠に解決しない
和解以外ないよ


685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 02:37:13 7z1+H+zT
親日国で連合軍作って包囲

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 06:08:10 YZZavUBr
なぜ竹島は韓国領ではないのか vol2 「于山島は本当に竹島?」
URLリンク(www.youtube.com)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:14:41 CccD1tZH
領土侵略なんだから、とっとと自衛隊で武力行使して朝鮮人を排除しろよ。
何の為の自衛隊なんだ?
自衛権すら行使しないなら何の為に防衛費使ってるんだ?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 02:45:07 BjRQnDWP
日本は平和国家だからプライドのために戦争というリスクを犯してまで奪還するほど
竹島に価値があるとは思っていないということだろう

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 07:36:16 h5TYU6Lk
> 1909年の 「鬱陵島全図」韓国水産誌には、竹嶼・鼠項島(観音島)と記載されてるが、鼠項島が「sokto」の
> 当て字であり、この地図が1882年の鬱陵島検察使・李奎遠の報告にある鬱陵島外図を元に地名表記された際、
> 竹島を竹嶼に変更(既に竹島が存在する)、ソコトの発音の島「島項」を「鼠項島」と変更(日本式の島の名前は
> ○○島)されたと考えられ、1900年勅令41号の石島(sokto)=鼠項島(ソコト)=観音島が成立する。


大韓帝国勅令41号
鬱陵島を鬱島と改称し、島監を郡守に改正するの件
第一条
鬱陵島を鬱島と改称し、江原道に所属させ、島監を郡守に改正し、官制に編入し、郡等級は5等にすること
第二条
郡守は台霞洞に置き、区域は鬱陵全島と竹島、石島を管轄すること



1904年の勅令で、なぜ「鬱陵島」を「鬱島」に改称しなきゃいけないのか分からないが、
それなら「島項」→(島名らしく)「鼠項島」になってたものも、更に二字に改称する必要が出てくる
それで「鼠項島(ソコト)」→「石島(sokto)」になってのではないか?

地名の字数統一というのは、日本史上もあって、
飛鳥時代、律令上、地名を二字に統一する際に、元明天皇が、
倭(やまと)→大倭 と、二字に変更している(のちに倭→和で「大和」になった)

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 05:06:13 U2wnVjrF
>>2

竹島.com
URLリンク(sites.google.com)
大韓勅令41号の竹島石島はどの島か?
URLリンク(sites.google.com)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 05:07:05 6ZwkVscr
【竹島問題】「『独島は日本の土地』とするラスク書簡は米国の越権行為」~保坂祐二教授[06/09]
スレリンク(news4plus板)

【竹島問題】 新羅時代、すでに独島を表示した鬱陵島地図があった~鮮于栄俊博士[06/11]
スレリンク(news4plus板)

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:31:24 ulMkEmG6
阿久根市: 海にまつわる昔話(明治版密貿易)
URLリンク(www.city.akune.kagoshima.jp)
 韓国等の前身朝鮮は、明治四十三年日本に併合されたが、この出稼ぎ漁業は、その十年も前の頃で、
日露戦争の当時が最も盛んであったという。
 阿久根浜の古老たちが語った、当時の密取引、即ち「明治版密貿易」はユーモアに富み、大陸育ちの朝鮮人たち
は、その商才では漁民たちより、一歩も二歩も上手であったと笑っていた。
 先きにも述べたが、漁民たちが対州(対馬のこと)近海で操業に夢中になっていると、潮の流れにのって、
いつの間にか朝鮮南岸に近づいていた。
 すると、朝鮮の漁民たちが、近くで漁獲しているのに出会った。
 当時、朝鮮の漁業は非常に貧弱で、日本の小舟より一層小さい小舟で操業しており、日本舟の操業には、
驚いて目を見張っていた。
 漁獲も沿岸の小魚で少なく、日本舟に出会うと彼らの方から必ず手を挙げて招いた。朝鮮は日本に併合される
前で立派な外国であったが、言葉は通じなくても、手真似、身振りで意思は充分通じ合っていた。
 日本の舟が彼等朝鮮舟に近づくと、先きに立って必ず小さな港に案内された。
 すると、申し合せたように村人たちが集まり、日本舟の魚は、この港で引っぱりだこで、きれいに売り切れるの
であった。
 こうした味をしめた日本舟は、その後故意に、朝鮮南岸に漂流したようにして寄港するようになった。
二・三回、こうした高い値段での密取引きを繰り返すうち、彼等の港では日本舟の入港を待つようになり、
どんなに大量の漁獲があっても、遠く対州の根拠地まで持ち帰る必要はなく、これらの港で高価で買い取られた。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:32:21 ulMkEmG6
南極海における捕鯨と日本における捕鯨史
URLリンク(hello.ap.teacup.com)
奈良時代に編纂された万葉集においては、鯨は「いさな」または「いさ」と呼称されており、捕鯨を意味する
「いさなとり」は海や海辺にかかる枕詞として用いられている。11世紀の文献に、後の醍醐組(房総半島の捕鯨組)
の祖先が851年頃に「王魚」を捕らえていたとする記録もあり、捕鯨のことであろうと推測されている。

江戸時代における捕鯨の多くはそれぞれの藩による直営事業として行われていた。鯨組から漁師たちには、
「扶持」あるいは「知行」と称して報酬が与えられるなど武士階級の給金制度に類似した特殊な産業構造が形成
されていた。捕獲後の解体作業には周辺漁民多数が参加して利益を得ており、周辺漁民にとっては冬期の重要
な生活手段であった。捕鯨規模の一例として、西海捕鯨における最大の捕鯨基地であった平戸藩月島の益富組
においては、全盛期に200隻余りの船と3000人ほどの加子を用い、享保から幕末にかけての130年間における
漁獲量は2万1700頭にも及んでいる。また文政期に高野長英がシーボルトへと提出した書類によると、西海全体
では年間300頭あまりを捕獲し、一頭あたりの利益は4千両にもなるとしている。江戸時代の捕鯨対象は
セミクジラ類やマッコウクジラ類を中心としており、19世紀前半から中期にかけて最盛期を迎えたが、
従来の漁場を回遊する鯨の頭数が減少したため、次第に下火になっていった。また、鯨組は膨大な人員を
要したため、組織の維持・更新に困難が伴ったことも衰退に影響していると言われる。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:33:26 ulMkEmG6
【竹島問題】独島問題、本質と解決方案は~「韓日の国家間の問題ではなく客観的・歴史的事実の問題だ」[07/04]
スレリンク(news4plus板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch