〓ブレジンスキーってどうよ?〓at KOKUSAI
〓ブレジンスキーってどうよ?〓 - 暇つぶし2ch126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 18:09:49 CUexZG2G
十二月二日までに、オバマ次期大統領は、新政権の主要閣僚を決定した。
その中の、最も注目すべき人事は、国防長官にゲーツが留任したことである。
つまり、ブッシュ共和党政権の国防長官ゲーツが、オバマ民主党政権の
国防長官に留任したのである。

W・G・タープレイは、ゲーツが、カーター民主党政権期に、ブレジンスキー
大統領補佐官の部下となり、その時から現在まで三十余年に亘って、
ブレジンスキーチームの忠実な一員であり続けている、と述べている。
つまりゲーツは、この三十年来、ブレジンスキー戦略の軍事面を推進する
実行役なのである。

三極委員会(TC)─ブレジンスキーがブッシュ政権のネオコン派を追い
落とすことに成功した時、ブッシュ政権内ネオコン派の中枢ラムズフェルド
国防長官を追放して、ゲーツをその後任とさせた。これは、単純な「人事」
ではない。民主党内の大統領候補決定に於いて、オバマが優位に立った
ことが明らかになった、

二〇〇八年六月、ブレジンスキー/オバマ陣営は、十一月四日の大統領
選挙の結果が明らかになる以前に、事実上、米国の国家権力の中枢を、
プリンシパルコミッティー、という形で掌握した。そしてこのプリンシパル
コミッティーのメンバーは、ゲーツ国防長官、ライス国務長官、ポールソン
財務長官、マレン米軍統参議長、その他である。

つまり、ブレジンスキー/オバマ派は、二〇〇八年六月以降、米国の軍事
力を指揮下に置いたのである。ブレジンスキー/オバマ政権はまもなく、
ブッシュ政権からオバマ次期政権に権力を移行するための組織を、正式に
確立するであろう。その主力は、約三千人といわれる政治任命人事の決定
である。このことの意味は、米国政府各省庁の中の政策決定権を有する
高官の選定である。この人事決定に於いて、ブッシュ現政権期のネオコン派
を完全に一掃して、要所に彼の一派を配置するであろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch