08/05/09 02:41:31 WA2ZrPP4
United Nations
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 15:51:22 PFQf+WV9
敵国条項あるから無理だろ
ほっとけよこんな糞機関
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 06:14:21 9aIvdSGB
もともと「国際連合」などと言う組織はこの世に存在しない。
存在したのは「United Nations(連合国)」だよ。
そろそろ日本国内でしか通用しない訳語はやめたらどうかと思う。
しかし、United Nationsを確信犯的に国際連合などと訳した外務省の木っ端役人は、
その後何十年も日本人を騙し続け国益を害した罪で、
百回殺しても物足りないな。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 07:07:19 7IvkgUqX
1945年8月
10日 御前会議で日本がポツダム宣言の受諾を決定。
14日 日本政府は連合国にポツダム宣言受諾を回答。
(終戦直後は8月14日が日本政府にとっての終戦の日)
15日 正午に玉音放送。日本国民にとっての終戦の日(終戦記念日)
16日 日本政府は陸海軍に戦闘停止を命令。
ソ連軍、南樺太に侵攻開始(28日占領)。
18日 ソ連軍、千島列島の占守島に侵攻。
21日 占守島の日ソ両軍、停戦する。
25日 ソ連軍、千島列島の松輪島を占領。
28日 ソ連軍、千島列島の択捉島を占領。
29日 ソ連軍、千島列島のウルップ島を占領。
1945年9月
1日 ソ連軍、千島列島の国後島・歯舞群島を占領。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 10:14:35 WuYsVAhJ
コクレンw
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 05:57:43 wNB9ySlo
UNコクレンw
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 07:01:02 CNR5OFs8
CHINコクレンw
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 06:25:09 lyFgI4th
MANコクレンw
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 22:35:30 dRReEwwF
国際連合はもうすぐ全ての宗教団体を弾圧するようになるって話知ってる?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 13:01:29 czN1GI0t
コクレンとホクレンってどっちがおいしいの?
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 13:15:40 mnQSkfm6
多数決で無理やり、人の土地にイスラエルを建国
強制執行
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:24:08 PL7BUoZY
国際連盟の方がまだマシ
だったんじゃね?
日本は常任理事国だったし
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:22:16 IZ1+CTO4
来年、アメリカが北米連合に統合されて
通貨がドルからアメーロになるという説はどうなの?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 15:53:40 oWv0q63e
まぁ、日本(枢軸国)が、国連に払ってるものは、戦後の
賠償金みたいな感じで、払わされてるんじゃないの?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 19:51:39 j46P2s2K
超憂慮薄れ上げ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 19:52:25 jnYBX6Rn
味噌汁とご飯の方がうまいよ。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 03:31:14 CS4v1X0e
みんな知ってるかい?
東京近郊の制空権はいまだに完全に在日米軍が押さえているんだよ。
「国連」は意図的な誤訳、本当は「連合国」が正しい。UN軍とはあの「連合国軍」のこと。
「国連」にいまだ残る「連合国敵国条項」とは「日本とかが怪しい行動を取ったら、いつでも再占領していい」という条項です。横田基地などは、そのためにあるんだよ。
在日米軍基地は国連軍も使用可、米国の横槍があれば人民解放軍の進駐もあり得る。
日本はいまだ独立国じゃないんだよ・・・。
105:記憶喪失した男
09/09/01 14:15:36 LxVYBAA8
日本の人口は一億だ。
人工順に見たら、日本はベスト5に入らないのは当然だろ。
ベスト15には入ってるから安心しろよ。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 06:50:17 j2nPTA/9
特記すべきは田島幹雄氏」だとさ。もう媚媚。
そりゃ国連OBの天下り場所を確保した田島幹雄氏は国連OBにとって大恩人・大英雄だからね。
国連に注目したところをつけこまれ、関学総合政策学部は国連OBの天下り場所になってしまった。
今後は止め処なく国連OBが天下ってくる。
関学総合政策学部は永久に国連OBに集られる場所になってしまった。
URLリンク(www.kg-sps.jp)
関西学院と国連
西本昌二(関西学院大学総合政策学部教授)
今日の関西学院で「国連」ということばを聞かない日はない程、本
学の学生は国連とのつながりを身近に感じている。これはひとえに
諸先輩の努力の賜で、他大学ではみられない現象といえよう。
まず特記すべきは田島幹雄氏(※)である。田島氏が自らの国連憲
章精神を尊重する人生を若者に伝えたい、と始められた教学科目
の数々が本学総合政策学部では現在も開催されている。田島氏
のミッションを引継ぐような形で、母校・関西学院で教鞭をとられる
ことになった現国連開発計画駐日事務所長の村田俊一氏は特に
平和構築と地域レベルでの開発協力をわかりやすく、実例をあげ
て説かれた。
また、総合政策学部では2006年より特別客員教員制度を導入し、国連の第一線で活躍された有識
者をキャンパスに招き、特別講義を開設している。国連の各分野で幹部職員として成果をあげられ
た方をこれ程多く招聘している大学は他に例がない。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 01:59:57 fKQIpY7n
朝鮮人をはじめ外国人は日本における重金属
重金属は排出してくれるんだろうか
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 23:35:33 B5knnQxs
1944年にオーストリアが枢軸国というだけでアスペルガーを見抜けなかった
国際連合、そして中国経済を全力でつぶす。いかなる手段をつかってもつぶす。
そう断言する。