「世界平和への脅威」第一位はアメリカby英国世論 at KOKUSAI
「世界平和への脅威」第一位はアメリカby英国世論 - 暇つぶし2ch236:      
03/11/17 21:27 VltMaYvk
【10万人反戦デモで出迎え 米大統領、18日から訪英】  ( ̄ー ̄)ニヤリ  

ブッシュ米大統領は18日から21日まで英国を公式訪問する。イラク占領政策の行き詰まりとともに、
英国内では反戦・反米感情が高まっており、ロンドン中心部では10万人規模の反戦デモが実施される予
定。治安当局はデモに紛れたテロの防止に躍起だ。
国賓として訪れる大統領は、エリザベス女王との夕食会など公式行事をこなすほか、ブレア首相との首脳
会談ではイラク問題や中東情勢、テロ対策のほか、貿易摩擦などを協議する見通し。
イラク問題では、ブッシュ政権が来年6月の主権移譲を表明し、駐留米軍の縮小も視野に入れているのに
対し、ブレア政権は「必要に応じ兵力を増強する」(ストロー外相)との立場で、一枚岩の協調体制に微
妙なずれも生じている。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 21:35 xneseiZK
ブッシュも負けじと煽る煽る

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 21:51 k+J6ZeL5
アメリカもこのまま倒れてしまっては困るので
第3ムガール国でも建てようかな


239:通りすがり
03/11/17 23:18 isRXCute
中国やアメリカに強大な軍事力を持たせたままで
日本が力の行使を恐れている間は、、、大きく言って、
世界にとって不幸だし、
小さく言えば、、、アジアにとって大いなる不幸だよね。
大東亜戦争の敗戦を日本がもっとうまく切り抜けることが出来れば、
その後の世界の秩序と安定にもっと寄与できたのに、、、残念。

240:Ace ◆4bryvuKMk.
03/11/19 23:56 MiQk/Lbb
米大統領:
訪英第一夜 ロンドン市民ら「反ブッシュ」デモ

ブッシュ米大統領が英国に到着した18日夜、ロンドン市内ではブッシュ大統領の政策に反対する
市民団体が抗議デモを繰り広げた。
英国内の環境団体はこの日、連合して「燃え尽きる地球」と名付けたデモを実施。思い思いのプラ
カードを掲げた約300人が「ブッシュ政権は石油利権を代弁して、京都議定書を批准していない」
などと批判しながら、米大使館まで約4キロを行進した。反戦団体もデモを行った。
仕事を終えてデモに駆けつけたマーク・ダグラスさん(51)は「米国の政策が世界を苦しめている
ことを、米国民に知ってほしい。ヘリコプターで宮殿入りするなんて、大統領は我々が怖いのかね」
と皮肉った。
首脳会談が行われる20日には首相府周辺で10万人規模のデモが予定されている。

URLリンク(www.mainichi.co.jp)


241:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 01:27 v2AxkBzD
★全世界で反米世論が増加。米政府の宣伝活動失敗・・米国務省が報告

米国務省が新たに発表した報告によるとアメリカに対する反感が世界各国で増加していることが
各地の世論調査の結果、判明した。米政府は911事件以降、10億ドルをかけてアメリカの
イメージを向上するための宣伝キャンペーンを展開してきたが、結果的にはそうした宣伝活動は
失敗に終わっていることを示唆するものとなった。米紙USA TODAYが報じた。
URLリンク(www.usatoday.com)


242:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 05:48 N2k3GGnN
関連スレ
【イラク復興】ブッシュが日本へ積極貢献を要請
スレリンク(iraq板)l50

【経済】イラク復興利権は米企業が独占。外国企業を排除へ
スレリンク(eco板)l50

【国際】イラン核問題で米が日本に油田開発撤退要求【直接介入】
スレリンク(bizplus板)l50

243:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 03:56 rw7Sx/Cy
【イラク】復興事業をチェイニー関連企業が独占へ。米議会からも疑問の声
 
【マドリード=森安健】イラク復興事業を米国の特定企業が独占することへの
警戒感が広がっている。春先にチェイニー米副大統領の出身企業、ハリバート
ンの子会社KBRが石油関連の大型事業を随意契約で受注した「前例」がある
ためで、欧州勢だけでなく米議会も厳しい視線で見つめている。
KBRについては、石油代金を市場価格より高めに見積もって請求している疑
いが浮上している。ワクスマン下院議員によると、通常なら1ガロン
(約3.8リットル)当たり1ドル以下で輸入できるガソリンの代金としてイラク
側に同約1.6ドルも請求し、不当に大きな利益を得ている。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


244:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 06:17 kA6V5sai
アメリカを今以上、暴走させないため日本は核武装して
英・米が行う世界経営に加わらなければならない。

その役目を中露もしくはイスラム諸国という専制国家群に
任せるのは世界にとって不健全だ。


245:あぼーん
あぼーん
あぼーん

246:サッチャー
03/11/26 19:13 wAeMWvKp
誰か「実録フォークランド紛争」っていうビデオ知ってる?
知ってたらどこの店にあるか教えて下さい。




247:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 19:18 Uyj6S3xV
【あめぞう】2ちゃんねるに閉鎖要求!知的財産?【したらば】
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

2ちゃんねるの生みの親でもある、老舗掲示板あめぞうと、したらばが
協力して2ちゃんねるに閉鎖要求!知的財産を盾に今後裁判も侍さない
構え。これに対しひろゆきは反発すると思いきや・・

225 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :03/11/24 23:12 ID:???
どうでもいいことですがさすがに裁判にまで発展したら負けるかも。。
まぁその時はあっさりと閉鎖も考えられる訳で。。。生みの親なら親で
そっとしておいて欲しいし、まぁ子には子なりの考えがある訳で。。
今のところは閉鎖は考えては無いです。はい。。けれどもさすがに
判決には従わなければならないし・・・閉鎖するとしたら12月31日が
区切りが良くて良いかなと。。そうしたらごめんなさいです。。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 14:22 4+fUL5nh
イラクへの自衛隊派遣。「反対」63.2%「賛成」32%。フジテレビ世論調査

フジテレビ報道番組「報道2001」が実施した世論調査によると
「あなたは、自衛隊をイラクに派遣するべきだと思いますか」という問いに対して
賛成と答えたのは 32.0%で派遣反対が63.2% とする結果を公表した(その他・わからないが4.8%)。
また「イラクは戦争状態にあると思うか」との問いには86.4%の回答者がそう思うと答えた。
また「小泉首相は自衛隊派遣について説明責任を果たしていると思うか?」の設問には
83.2%の回答者が果たしていないと回答した。
URLリンク(www.fujitv.co.jp)

249:帝国主義者
03/12/09 02:21 AMjKrRir
>>224
日本の言う事をアメリカが聞くなんて幻想を持っているとしたらあまあま、
イギリスでさえ、アメリカに手を焼いているのに。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 03:15 KcW9K8dz
年収700万以下の家庭の皆さん、10年以内に家計が破綻するらしいですよ。
もう日本人は師ねってことですか?
税金だけでなく年金からもアメリカに貢ってことあるんですか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 09:22 6XWTVGAN
キューブリックシステムの名前の由来は、コミュニケーションの
最小単位であるキューブに人のコミュニケーションを閉じ込めそ
のキューブの外との交友を断絶することで人を完全に管理する佐
々木雄一郎の理論にある。
その断絶されたキューブを集めてシステムを構築することからキ
ューブリックシステムと名づけられた。
心理的側面が抜け落ちていたのを辻敏弘が中国独特の心理論を導
入し、社会主義の実践として投入した。
佐々木雄一郎はこのキューブリックを利用して、そのキューブの
家族を抜き出しショーにすることでお金を稼ぐことを思いつき、
北朝鮮の当局に提案し受け入れられ、日本全国でこれを実
施することが命令された。
その結果形成されたのがコミュニティーネットワークである。
佐々木雄一郎の理論では、夫婦と男女の子供が理想とする最小の
キューブである。
これは男女の性差による交友関係をもその家族のうちに閉じ込め
れるとの考え、つまり男女の兄妹に性交渉を行わせようという発
想からである。この異常な発想は関係者がその姉妹と性交渉を
持っていたことに原因があるように思われる。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 10:07 qEXqQAN2
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ― ★ ――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)


253:ふんだあご
04/01/11 12:20 1U4Oqvnl
「明日のナージャ」はヨーロッパ貴族、英国貴族門閥、そこに何故か日本人キャラ?
小さい子にこういう社会を見せあこがれさせ
再び日英同盟、EU連携強化を図ろうとする魂胆なのであろう

しかし米英は兄弟分、定期的に日本と双方を結びつけ解消させ
日本人を翻弄し日本を経済貨幣牧場の家畜としているのだ


254:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/18 22:04 blVqkyhj
どうでもいいかもしれないが、韓国でもアメリカ一位らしいです。

米国が韓国の主敵だとは

 韓国の安保における最大の脅威国を聞くアンケート調査の結果、北朝鮮(33%)と答えた人より米国(39%)と答えた人が多いことが分かった。

 特に20代の場合、回答者の58%が米国と答えた反面、北朝鮮と答えた人は20%にとどまった。この調査の結果だと、大韓民国の主敵をもう北朝鮮でなく、米国に変えなければならないだろう。

 このような納得しがたい一般国民の認識は、場合によっては深刻な結果を招くおそれがある。外交と国家安保は専門的な領域に属するとはいえ、一般国民の常識的認識や情緒の範囲内にあるためだ。

 友邦を選別し、主敵を判断するといった外交の本質領域で判断を誤り、存亡の危機にさらされた国の例は、過去にも多くあった。100年前私たちが経験した不幸もその一例であった。

URLリンク(japanese.chosun.com)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 20:42 79yma96D
同時テロ直後、米大統領はイラクに執着。テロの事前兆候も見逃す・・米政府元高官

【ワシントン=永田和男】米ホワイトハウスの元テロ対策特別補佐官リチャード・クラーク氏が回顧録で、
2001年の同時テロ直後、ブッシュ大統領がテロ組織アル・カーイダ追及よりもイラク攻撃の理由探しに
躍起だったと批判している。 22日に発売されるリチャード・クラーク氏の著書「すべての敵に対して」に
よるとブッシュ大統領は、同時テロ翌日の2001年9月12日夜、ホワイトハウス内でクラーク氏ら数人
を小さな一室に連れ込み、「すべてを洗い直して(同時テロは)サダムがやったのかどうかを見つけ出すの
だ」と命じた。 クラーク氏が「これはアル・カーイダの仕業です」と反論すると大統領は「わかっている
、わかっているがとにかく探せ!」「イラクだ!サダムだ!」などとまくし立てたという。
クラーク氏は21日放送のCBSテレビのインタビューでは、大統領がアル・カーイダの脅威を十分に認識
せず、同時テロの計画進行を示す様々な兆候も見逃していたなどと指摘。
(2004/3/22/20:27 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


256:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 20:46 de4E4Lbh
>>1は間違ってる
もし!アメリカの超越した軍事力が存在しなければ、間違いなく他の覇権主義国家の
軍事活動は活発になり第二、第三のイラクが出てくるのは間違いない

257:’
04/03/22 20:57 ogS3mHCa
まずBushを滅殺しなければ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 04:29 lCZVqkUH
55 矢部っち  
45 チョナンカンURLリンク(www24.big.or.jp)


259:1 ではないが ◆6hgEmzypp2
04/03/23 05:34 vWnB3H2e
>>265
実際にはアメリカには超越した軍事力があるわけだから、
「存在しなければどうなるか」を考える必要は今のところ(ここ数年は)無いでしょう。


260:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 05:37 zPins9/F
>>1
一位二位は当然として、
三位のイスラエルは意外だったな。
案外イギリス国民もまともなんだなぁと。
むしろ日本で同じ調査をしたらどうなることやら。

261:259 ◆6hgEmzypp2
04/03/23 05:38 vWnB3H2e
しまった、まただ
>>259>>256 へのレス

訂正ついでに
>今のところ(ここ数年は)→ 今のところ(少なくともここ数年は)


262:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 13:03 F3JUXzeX
>>259 潰すのみ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 13:04 F3JUXzeX
age

264:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 14:10 3wqjih35
わたしだけ幸せでいいのだろうか・・・・
誤爆でイラクのかわいいかわいい子供達が死んじゃってもいいの?
間違ってかわいい子供たちが居る学校に爆弾落とすか?!
小泉さん日本だけ安全でほんとにほんとにいいのでしょうか?
少しぐらい危険でも(イラクの比ではない)良く無いことは良く無いと
声をあげて欲しい。
みんなが、世界中のみんなが少しでも幸せになれるようにわたしたち
日本人から何かはじめませんか?勇気を持って!
誤爆で目が無くなっちゃた人。足がなくなっちゃた男の子。
米からの保証すらないんだって。信じられますか?
間違って爆弾落として目や足を奪っておいて、知らん顔ですか?
心、ありますか?


265:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 16:34 k2LLpbBH
>>264 同意

266:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 17:26 P8khn8q6
プロ市民の勧誘のようだ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 17:32 i7Nn2Ya+
おれは
1 支那 
2 北鮮
3 イスラエル、アメリカ

だとおもうがな


268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 16:11 X2OnhGMJ
アメリカでこういう法案が検討されています。→URLリンク(nesara.org)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 01:28 7xdtoimR
イラクから9月に施設部隊を撤退、再度の派遣しない=NZ首相

[オークランド 2日 ロイター] ニュージーランドのクラーク首相は2日、イラクに派遣している同国の施設部隊員61人を9月に撤退させ、再度の部隊派遣はしない意向を表明した。 撤退は、クラーク政権のこれまでの計画に沿ったもの。
 この部隊はイラク南西部で半年間、橋や病院、パイプラインの再建に従事しており、同国からの第2次の派遣部隊に当たる。
 同首相は記者団に対し、「9月に終了ということは、これまでも示唆してきた」と述べ、イラクが完全な主権と独立を取り戻す過程で、ニュージーランドとしては別の形の支援策を検討したいとの意向を示している。
 クラーク政権は、米国主導のイラク占領には反対しており、国連の支持のない行動は危険な前例を作ることになるとの見解を示している。(ロイター)
[4月2日17時3分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


270:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/05 09:17 c4hE98GU
バグダッドで米兵7名が戦死。ナジャフではデモ隊と連合軍百数十人に死傷者
キルクークでは自動車爆弾で米軍車両が爆破され負傷者

【バグダッドCNN】バグダッドのシーア派の拠点サドル市で米軍とシーア派民兵が衝突し
米兵7名が死亡した。これに先だってイラク中部のシーア派の聖地ナジャフ
でも米暫定当局によ地元新聞発行停止処分に抗議するデモに対してスペイン軍
を中心とする連合軍部隊から発砲がありエルサルバドル軍兵士4名を含む少なくとも
20人が死亡。百人以上に負傷者が出た。さらに北部の町キルクークでは自動車
爆弾が爆発し米軍車両が吹き飛び、米兵、イラク人自警団を含む複数の負傷者が
出ている模様
URLリンク(www.cnn.com)


271:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/05 09:36 +T7pYJro
戦争は団体戦というより
周囲の市民を人質に取って要求をし合う
自称支配者層同士の犯罪競争。

知的で技術力の有る他国市民を味方に付けられない阿呆な
自称支配者(猿山の一番猿的存在)の暴力的デモンストレーション。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 00:21 Xtnd2l+I
最新の戦況です;

この24時間の戦闘で米兵8名が戦死。ウクライナ兵1名も戦死

バグダッド近郊やファルージャ、ナシリヤなど各地で連合軍と
シーア派およびスンニ派民兵との戦闘が激化している。
ファルージャなどの戦闘で過去24時間で米兵8名が戦死。
またバグダッド近郊でウクライナ兵1名も死亡した。
イラク人にも多数の死傷者がでている模様

8 U.S. soldiers killed in Iraq violence
URLリンク(www.usatoday.com)


273:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 21:28 94qF6MeU
参考までに
URLリンク(homepage2.nifty.com)

274:イラクで日本人3人拉致♪
04/04/09 16:23 DmjDAACC

 『日本政府はただちに、自衛隊増派’の準備に取りかかれ !! 』

   『一度ぐらい、独立国らしい行動をとってみろ !! 』

3日後の殺害に備え、日本は最大の追加派遣体勢をとるべきだ。
最低でも3000~5000人規模の追加派兵が必要。
増派の名目は「人道支援の強化」がすでにある。お隣、韓国では
既に600名を派兵済みであり、近く3000名の増派が以前から決定
している。それとの「バランスをとるため」という理由で十分だ。

この行動は、いま懸念されているテロの日本上陸の抑止の意味だ。
スペイン列車爆破テロの日本再現を抑止するのに、躊躇はいらない。

甘っちょろい対応は無駄。 相手は言葉も外交努力も人道援助も
通じない連中だ。日本政府のとるべき行動は他にない。

死亡後の増派だから、今さら3人の命を取り返せるわけではないが、
彼らテロリスト達に日本を敵に回した事を後悔させてやれ。
 そして日本政府が「テロに屈っせず、逆に力強い対応をする国」
だという「ハッキリしたメッセージ」をテロリスト達に発信しておけ。

でも、政府は例のごとく右往左往で『何もしないことをする’』だろう。
せいぜい、ホワイトハウスと現地CPAに救出の依頼を繰り返す位
かと思われるが、現在の2都市を奪われてるイラク状況では、米の
捜索/諜報網も実際問題、機能しないと思われ成果は期待薄だ。

小泉よ、自衛隊を増派し、世界に日本の毅然とした態度を示せ。

 ------何もしない事を、対策を練ってるとは言わない------

275:僕50億7番
04/04/11 21:42 NK1Q2uNX
BBCも、あのアホなクィーンに、おさえつけられているようじゃ終わりだろう。
世界のBBCもすたれるだけだろう。


276:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 22:54 VcmZJa/F
イギリス人よ、イギリスは何位なんだよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 23:34 GW5oFCbh
>>252
パンチをあと3発いれてくれ。糞たれに。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/13 19:48 1eg1nvCp
英国の ( ´_ゝ`)フーン 国防相

279:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/13 21:01 JwUXYPWh
今緊急に行う事は、三人を救済する唯一かつ最善の方法が自衛隊の撤退であるという認識
の下に、小泉政権を内閣総辞職にもっていく動きを国民が直ちに行う事です。
小泉政権は「自衛隊を撤退しない」と言っているのですから。その小泉を引き摺り下ろすしかない。
答えは自明です。彼は国民の手で選ばれた代理人でしかない。
その代理人が国民の生命と安全を軽視するどころか脅かしているのですから、
即刻退陣を求めるしかない。第一報を聞いても二時間も酒を飲み続けたという事実一つでも辞職に値します。
 繰り返して国民の皆さんに申し上げたい。スローガンを「自衛隊の即時撤退」から
「小泉首相の即時退陣要求」に切り替えたほうがよい。
それはアルヤジーラを通じて世界に発信するメッセージとして、さらには三人の救済にとっても最善です。
彼らが無事なうちに小泉退陣に追い込めば必ず三人は解放されます。
小泉退陣の要求を強く求めていきましょう。私はその先頭に立ちたい。
 チェイニーに知らしめようではないか。米国が傀儡にしている日本の首相は日本国民の手で追放された。
米国は日本国民の要望に逆らった政策を如何なる日本の首相にも命じる事は出来ない。
米国は日本の自民党政権を相手にするのではなく、日本の国民を相手にしなければならないと
ことを占領以来初めて知る事になるのです。これこそ日本の革命です。三人を国民外交により救済し日本に革命を起しましょう。
 三人の日本人を救済する事の出来ない小泉首相の一刻も早い退陣を求める新たな動きを今すぐ始めましょう。
  天木 直人                  


280:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 00:57 B1lwljq0
>>279
先頭に立つんなら、明日はやいんだろ?今夜はもう、寝ろ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/21 04:52 4FCxLPSd
暴露本3冊…
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 20:55 gSofTuQ8
>>267
同意。

特に日本人、中国甘く見すぎだろ。
核兵器持ってる上、日本の再三の要請も無視して
経済成長率をも上回る軍事費増強をさせ、
排他的経済水域を侵犯し続け、
尖閣諸島や沖ノ鳥島などの問題で日本に喧嘩をふっかけ続け、
国内の統制の為に反日感情を利用してる。
この中国を何も問題にしないのが不思議で仕方が無い。
というかなんか、今の中国は戦前の日本にかなり似てきてるんじゃないか?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 21:58 MRnzRxCv
イスラエルも人気で砂

反ユダヤ問題で国際会議 行動計画採択目指す(共同通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 【ベルリン28日共同】「反ユダヤ主義」と闘うため、欧州安保協力機構(OSCE)
が主催した反ユダヤ主義問題国際会議が28日、ベルリンで2日間の日程で始まった。

 フィッシャー・ドイツ外相やパウエル米国務長官、モラティノス・スペイン外相ら55
カ国の代表ら約600人と非政府組織(NGO)関係者約320人が参加。最終日に反ユ
ダヤ主義と闘うための具体的な行動計画採択を目指す。

 初日は反ユダヤ主義をなくすための政府の取り組みのほか、差別をなくすための社会の
役割や学校教育の重要性について討議。最終日はマスメディアの役割などについて議論す
る。

 欧州では反ユダヤ主義が根強く、欧州連合(EU)が昨年発表した世論調査では、イス
ラエルを「世界の平和を最も脅かす存在」とみなす人が約60%を占めた。(共同通信)
[4月28日18時9分更新]

284:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 22:47 AZOjqMDG
アメリカさえ力が無くなれば世界中の国が本音を言える。

285:あぽーん
04/04/28 23:58 cLyZyfOv
>282 不同意。間違い

あれだけの侵略を中国にしたのだから、九州と四国くらいは贈与すべき。
どれだけひどいことしたか!自分が鬼畜日本兵の末裔だと思うと
恥ずかしくて。恥ずかしくて。情けない。穴があったら入りたい。
それに反省していない連中がいること自体、情けない。
悪いことして反省できない人には、浣腸してあげます。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/29 00:21 wAwOl8bp
いちじく?

287:ちゅうごく人
04/04/29 00:53 35R1lVDW
>あれだけの侵略を中国にしたのだから、九州と四国くらいは贈与すべき。

そんなこと言わず、全部くれよ。結局お前もケチだな。

288:toybox_tyatya
04/04/29 04:28 l21MqXeR
ご協力ください!リアルタイム世論調査


よろしかったら、ご協力ください!下記のリアルタイム世論調査を
現在、行っています。


●リアルタイム世論調査「米国に対しての意識調査」●
URLリンク(enquete.nechira.com)

あなたは率直にアメリカについて、どんな印象を持っていますか?


●リアルタイム世論調査「年金問題」●
URLリンク(enquete.nechira.com)

あなたは年金問題について、どう思われますか?



289:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/29 11:38 oUlk3jGB
いすらえるに一票

290:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/30 00:52 7nYFK51m
やはり増えとりますな。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
世界のテロ・ゲリラ事件、3213件

 公安調査庁は28日、世界のテロ発生状況などをまとめた「国際テロリズム
要覧」を公表した。2003年に世界で発生したテロ・ゲリラ事件は3213
件で、前年に比べて17・5%増え、統計をとり始めた1991年以降で最悪
となった。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 02:15 J/0Jmlmj
世界の脅威=米兵のイラク人虐待、強姦
URLリンク(www.albasrah.net)


292:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 15:31 XEEjDycE
>>291
強姦写真は、どうもこのサイトから持ってきてる物のようだ。
URLリンク(www.paintheory.com)

あと英軍の捕虜虐待写真にも疑わしい点があるらしい。
URLリンク(news.bbc.co.uk)
・ライフルがSA80 mk 1 と思われるがイラクの隊では使ってない。
・イラクの兵士は、ベレー帽か硬い帽子をかぶっていて、
 写真のような垂れた帽子ではない。
・後ろに見えるベッドフォードトラックはイラクでは配備されてない。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 22:23 F+HPvCqq
【イラク】イラク人虐待 奨励する米軍内部報告書が存在 米誌報道
スレリンク(news5plus板)l50

294:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 22:42 JB8EsYby

◆最大の脅威は米大統領=オランダ紙調査

世界平和の最大の脅威は、イスラム原理主義ではなくブッシュ米大統領-。
18日付のオランダ紙フォルクスクラントに掲載された青少年の意識調査で、こんな結果が明らかになった。
オランダは陸上自衛隊が活動するイラク南部サマワ周辺に軍を派遣しているが、米政府の外交政策に対するオランダ
国民の不信感は根強いようだ。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 02:35 QgT0ZVnm
まあ、そういう結果になるだろうね>294
イスラム原理主義よりも米大統領の力の方が強いということだ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 04:32 x+226UHS
>>294
当たり前のことだろ。今さら何を驚いてるんだ?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 06:21 7HmoMmPm
あはははは

298:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 19:44 dEysjvol
レイプ・殺害・少女に暴行。米軍の捕虜虐待の全容
スレリンク(ms板:6-番)


299:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/28 03:37 Nko+jn32
レイプ・殺害・少女に暴行。米軍の捕虜虐待の全容
スレリンク(ms板:6-番)

女性を全裸にして撮影、男性にはオナニーを強要するなんてのは序の口、
性器に電線を取り付けて電気ショックを与え、肛門には蛍光スティック
をぶちこむ-。駐留米軍によるイラク人兵士虐待問題で、あまりに非道
な実態が明るみに出た。米紙ロサンゼルス・タイムズが米軍の内部調査
報告書を基に報じたもので、アラブ社会ばかりか世界中から米国への非
難が集中しそうだ。3日付の同紙が報じた内容は衝撃的だった。
米軍憲兵はイラク人の男性拘留者を全裸にしたうえ、指や性器に電線
を取り付け、「電気ショック」を与えるぞと脅したり、女性ものの下着を
着用するよう強制したりした。オナニーも強要した。また、首輪をつけさ
せて写真を撮り、軍用犬をけしかけ重傷を負わせた事実もあったという。
 女性拘留者も全裸にして写真とビデオで撮影。さらにレイプまで。
他にも米兵が12歳の少女にも暴行した容疑も浮上している。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/28 10:16 PoVe/anz
×曽我ひとみ

○ジェンキンスひとみ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/28 11:12 KB7Funuy
<イラク戦争>テロの危険を増大 英、戦略概観(毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 【ロンドン小松浩】英国際戦略研究所(IISS)は25日、03年から04年にかけ
ての国際情勢を分析した「戦略概観」を発表した。戦略概観は、イラク戦争が西側社会に
対するテロの危険を増大させたとして、米国の単独行動主義を批判。国際テロ組織「アル
カイダ」を率いるウサマ・ビンラディン氏の呼びかけに応じ約1000人の外国人テロリ
ストがイラクに潜入していることなどを明らかにし、テロの脅威軽減のため、米国にイス
ラム世界との対話拡大を強く求めている。

 戦略概観は、イラク戦争がアルカイダによるテロ活動奨励や支援の動機付けとなったと
指摘。アルカイダは今もなお60カ国以上で活動しており、相当数の幹部や兵士が殺害・
拘束されたものの、依然として1万8000人のテロリストが活動中と警鐘を鳴らした。
(略)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 21:35 4a6gpz69
>>294
サルが世界一の脅威か・・・藁

303:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 22:41 iJYbLDW+
核のボタンをチンパンジーが握っていることを思えば
非常に驚異的な状況だな。現代は

304:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 00:28 byUgBt79
イラク市民への略奪も捜査 米国防総省

暴行、窃盗など20件以上
 【ワシントン=樫山幸夫】米国防総省は三十一日、米兵によるイラク市民への
略奪行為について捜査していることを明らかにした。国防総省スポークスマンに
よると、捕虜虐待に加え、米軍兵士による暴行、窃盗などいくつかの訴えが対象。
捜査は陸軍の犯罪捜査部によって行われている。同スポークスマンは、すでに捜査
が終了しているケースがあるかどうかなどについては言及を避けた。この問題は三
十一日付のニューヨーク・タイムズ紙が報じた。米軍兵士が検問を装って不審者か
ら現金などを奪ったり、パトロール中にイラク市民に暴行を加えたりしていたケー
スが少なくとも二十件以上あるという。(産経新聞)
[6月1日15時33分更
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 15:34 tSJYfEYa
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<アナン事務総長>米政権指導者を批判 安全保障上「危険」(毎日新聞)

 【ニューヨーク高橋弘司】国連のアナン事務総長は10日、米ハーバード大学の卒業式
で講演し、米政権の指導者らが今のような政策を取り続けるなら安全保障などの観点から
「危険だ」と批判した。また、世界は「開かれた米国の指導力」を必要としているとブッ
シュ政権に忠告。米国が昨年、国連を無視する形でイラク戦争に踏み切り、6月末の主権
移譲後のイラク統治政策でも国益優先が目立つことなどを踏まえた発言とみられる。

 アナン氏はまず、米国の力は、多国間主義に基づく制度や国際法の枠内で発揮された場
合こそ合法性を持ち、一層効果的となると指摘。安定した国際秩序創出に向け、米国がそ
の立場にふさわしい政策を取った例として、第二次世界大戦後、国連創設に関与したこと
などを挙げた。

 その上で、米同時多発テロ(01年9月)を受け、世界はテロや大量破壊兵器の脅威な
どに積極的に対処しなければならないと指摘。「脅威があるかもしれないという理由だけ
で、一方的に武力行使する権利を持つべきという意味ではない」と名指しこそしないもの
の、イラク戦争に踏み切った米国を非難した。(毎日新聞)[6月12日20時58分更新]

306:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 00:33 cOXlUkq9
イラク高官狙った空爆すべて失敗=市民に多大な犠牲も-米紙(時事通信)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は13日、米軍や情報当局の高官の
話として、昨年の対イラク戦で米軍がフセイン政権幹部を狙って50回にわた
り空爆を実施したものの、すべて失敗に終わり、中には市民に多大な犠牲者を
出したケースもあったと報じた。

 それによると、米軍は開戦から約1カ月間、フセイン政権幹部少なくとも1
3人を標的に精密誘導爆弾による空爆を実施した。しかし、情報の精度が低く
、フセイン大統領を狙った爆撃を含め、どれも失敗に終わった。これらの空爆
については、ほんの一部しか公にされていないという。 (時事通信)
[6月13日21時2分更新]

307:日出づる処の名無し
04/06/15 05:08 Jz1tiDXX
>>1
貴族主義社会(というか貴族主義政体)の国だから当然でしょう。
英国の言いたいことは共和制自由主義民主主義ウゼーってやつです。
彼の国の意見など相手にしてはいけません。所詮ファシズムですから。


308:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 09:20 xLgC3J71
ブッシュより本物チンパンジーのほうが賢い。


309:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 23:59 jjjatdXh

USA is public enemy no.1


310:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 22:45 Lei9c9TN
参院選:小泉政権敗北で「有志連合」政権に暗い影

参院選での自民党敗北は、イラク戦争で米国陣営についた「有志連合」政権への各国世論の厳しい姿勢を改め
て浮き彫りにした。欧州では既にスペインの親米アスナール政権が退陣に追い込まれ、来年5月ごろに総選挙
を見込むブレア英首相の政権基盤も揺らいでいる。
「有志連合」国は11月に大統領選を控えた総元締めの米国でブッシュ大統領が民主党の対立候補ケリー上院
議員に支持率で水をあけられているほか、欧州ではブレア政権の支持率が低迷。来秋までに総選挙が行われる
ポーランドでも世論の約7割がイラク戦争に反対しており、イタリアのベルルスコーニ政権も反戦世論に直面し
ている。
とりわけ英国では、14日発表の調査委員会(委員長・バトラー卿)報告書に注目が集まる。今年2月、ブレア首相
が米国の調査委員会設置にならって作った同委員会は英政権だけでなく各国政府関係者からも事情聴取して
きた。
英メディアによれば、ブレア首相がイラクの差し迫った脅威の証拠とした「45分で大量破壊兵器を配備」情報が
極めてあいまいなものだったことが指摘される公算が大きい。また、情報の誤りをたださないままブレア首
相が参戦に踏み切ったことにも批判の矢が向けられる可能性が大きくなっている。
首相は「大量破壊兵器は今後も決して見つからないかもしれないが、フセインが(大量破壊兵器製造)能力を
持っていたのは疑いない」と国会で語るなど(6日)、独裁政権の脅威除去をイラク戦争正当化の大義名分に
すりかえて切り抜ける腹づもりのようだ。
しかし、大量破壊兵器の「今そこにある、深刻な」脅威を開戦前に世論に訴えた首相発言との落差に、英国世
論は厳しい視線を送っている。バトラー報告書の翌15日に予定される下院2選挙区の補欠選挙では与党・労
働党の苦戦が伝えられており、ブレア政権には政治的な試練が続く。

URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 09:31 8dW+UQoO
ブッシュ政権の内部犯行
URLリンク(ime.nu)


312:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 09:00 oq+FTwlh
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本の危険度は2番目 アテネ五輪でのテロ攻撃(共同通信)

 【アテネ10日共同】10日付の地元紙トビマによると、ギリシャ警備関係
者はアテネ五輪でテロの標的となる危険度を、各国選手団ごとに4段階に分類、
日本はロシアやスペインなどとともに「2番目の危険度」とされた。「最高の
危険度」は米国と英国、イスラエルの3カ国。

 イラク戦争に関与した国の危険度が高くなっており、ギリシャ当局は危険度
の高い国の選手団に対する警備を強化する。

 同紙によると、本来ならば5月28日に完了する予定だった監視カメラと情
報通信システムの設置が、8月13日の開幕まで約1カ月となった現在も終わっ
ていない。

 米国に本社を置く多国籍企業SAICが請け負っているが、同社は競技場な
どの建設遅れを理由にしている。

 ギリシャ政府は設置の遅れのため、同社に対する2億5500万ユーロ(約
340億円)の契約金のうち1億4000万ユーロの支払いを保留している。
(共同通信)[7月11日1時34分更新]

313:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 10:54 TVLGY/+0
世界平和にとっての真の脅威は
安易に左翼思想や空想的平和主義に走る馬鹿世論だ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 15:06 gPxyfq+L
テロを他の>>1や2chねらが死ねばいい

315:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:17 ppjQuxmh

■豪情報機関のイラク大量破壊兵器情報「不完全だった」

オーストラリアのハワード首相は22日、豪情報機関・国家考課局が行ったイラク大量破壊兵器
に関する情報活動について、「中身が乏しく、あいまいで、不完全だった」とする調査結果を発
表した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 23:11 Rwy+kKia
「世界は安全になっていない」=米大統領の主張に反論-国連総長(時事通信)

 【ニューヨーク21日時事】国連のアナン事務総長は21日、国連本部で記者会見し、
「今の世界が2、3年前に比べて安全になったとは言えない」と述べ、アフガニスタンや
イラクでの軍事作戦で世界が平和になったと主張するブッシュ米大統領に反論した。 
(時事通信)[7月22日9時0分更新]
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

317:世界を混沌に投げ込むことがすなわちアメリカの国益
04/07/26 07:19 6zfO9OKB
こんな見方がある

中国、韓国の反日感情を煽ってる勢力の裏には、
アメリカの影があると思う。
日本・中国・韓国に団結されると一番困るのはアメリカなわけで、
日中韓それぞれを分割してコントロールすることが必要だ。
分割統治は白人が有色人種を支配するときいつもやってきた手口で、
互いに反目し合わせ、自滅させて支配するのが奴らのやり方である。
(これは公安警察が過激派を支配するときの方法とも同じである)
今は日米同盟を結んでいるが、アメリカの白人から見れば日本人など
所詮異教徒の有色人種であり、本音では同格の人間とは見ていない。
日本が同盟を結ぶべきは、中国・韓国である。
アメリカの挑発に乗らず、有色人種同士で団結することが必要だ。
ルネサンス以降、現代に至るまで世界を支配しているのは白人だが、
この先も白人支配を続けさせるつもりなのか。
憎しみを乗り越えて、日中韓同盟を結ぶことこそが三国の進むべき道である。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 16:22 Uvnac3v7
露軍需産業 “イラク特需” 周辺国が国防予算増、割安な戦闘機に注目

 【モスクワ=内藤泰朗】米国主導のイラク戦争の影響で、ロシアを代表する戦闘機メーカーのミグなど同国軍需産業が好景気を迎
えている。一方的な勝負を目の当たりにしたイラクの周辺諸国が国防予算を増やし、割安なロシア製戦闘機に注目したためとみられ
る。スホイ戦闘機への吸収合併話も取りざたされたミグは、年内にもさらに二、三の契約を結ぶとしており、「ブランド」復活に向
けて鼻息が荒い。
 ロシアの日刊紙、ブレーミャ・ノボスチェイによると、ミグ社は二十一日、米国がテロ支援国に指定する北アフリカのスーダンに
、真新しいミグ29戦闘機二機を輸送機に乗せて送り出し、全部で十二機の納入を終えた。契約総額はしめて二億ドル(約二百二十
億円)余に上るとみられている。
 二十九番目のミグ保有国となったスーダンのアラク駐ロシア大使は同日、「他国の簡単な標的にならないようにするための予防的
措置だ」とミグ29購入目的を説明、暗に米国や米国製戦闘機を保有する隣のエジプトを牽制(けんせい)した。
 ミグ社はすでに契約を結んだ二百機分の組み立てについて、複数工場で二、三交代制を導入してフル操業で急ぐほか、同じく北ア
フリカのアルジェリアや東南アジア、中南米の諸国と契約締結に向けて交渉を進め、「近い将来、契約総額が二十億ドル(約二千二
百億円)規模になる」と踏む。
 スーダンへのミグ29納入は、契約が二〇〇一年に結ばれており、昨年のイラク戦争とは直接は関係がないとみられる。
 しかし、国営ロシア通信のビクトル・リトフキン軍事評論員は「イラクにみられる米国の拡張主義は、米国と少なからず問題を持
つ国々の防衛意識を高め、これらの国々はイラク戦争後、より多くの国防予算を割き始めた」と指摘、ロシアの軍需産業にとり大き
なビジネス機会がやってきているとの見方を示した。
 そのうえで、「イエメンやスーダン、アルジェリアなど豊かではない国々は、小型で割安のミグを、インドや中国など国防予算が
大きい国はミグに加え大型で高価なスホイを選ぶという傾向が表れている」と語った。(産経新聞)
[7月26日3時15分更新]


319:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 16:37 Uvnac3v7
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

320:平 四郎
04/07/27 18:28 HceIRveQ
そろそろアメリカ離れの準備をしよう。
世界のあちこちでアメリカ離れが進む。
一国主義のおごりが通じなくなっている。

321:skyfish
04/07/27 18:47 iT10ot2t
最近小泉さんがひどいぐらいの親米になっていっているのは何のためなんですか。個人的には日米安保条約を破棄してもいいぐらいだと思うのですが。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 18:57 2p/vBBAn
米国、日本の反米感情を煽ってる勢力の裏には、
中共の影があると思う。
日米に団結されると一番困るのは中共なわけで、
日米それぞれを分割してコントロールすることが必要だ。
分割統治は中共が中国少数民族を支配するときいつもやってきた手口で、
互いに反目し合わせ、自滅させて支配するのが奴らのやり方である。
(これは公安警察が過激派を支配するときの方法とも同じである)
今は日米同盟を結んでいるが、中国の中国人から見れば日本人など
所詮中華思想の東夷であり、本音では同格の人間とは見ていない。
日本が同盟を結ぶべきは、米国である。
中共の挑発に乗らず、民主国家で団結することが必要だ。
第二次大戦後以降、現代に至るまで日本を支配しているのは中韓だが、
この先も中韓支配を続けさせるつもりなのか。
憎しみを乗り越えて、日米台同盟を結ぶことこそが三国の進むべき道である。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 19:21 2p/vBBAn
>>317

>>317の言っている事は日英同盟を捨てて、
日独伊三国同盟を締結しろと告知している位に愚かな事だ。
私自身、今現在の日米関係に満足している訳ではないが、
大英帝国(アメリカ)を捨ててドイツ(中国)イタリー(韓国)と組んで
アングロサクソンと対立しようだなんて、
日本を滅亡に追いやるようなものだ。

私自身、米国は好きではない。反米家だ。
しかし国際社会ではつまらぬ私心は不要。
考えるのは国益の保護と追求だけだ。

今現在の日本は米国と関わるのが
今現在の日本で最も最善の選択だと思うし、それ以外にないと考える。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 19:37 2p/vBBAn
奇妙な点で一致。

日英同盟=日米同盟
日独伊三国同盟=>>317が提唱する日中韓三国同盟

三国同盟締結時のドイツ↓
 ナチズムが台頭。今の中国もナチスドイツと似た状況下にあり。
 そしてドイツと同じく大陸国家。

三国同盟の時のイタリー↓
 兎に角ドイツの足を引っ張る。戦争に弱い…。
 最後は連合国に事大して裏切った…。
 ちなみにこの点は南チョン国と非常に類似している。
 戦争に弱い、兎に角盟邦の足を引っ張る、事大主義があり、
 信用に値する国でないなど…。そしてイタリーと同じ半島国家。

日英同盟時の大英帝国↓

 世界の四分の一を支配。
 この点は現在のアメリカと非常に似ている。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 20:26 k0/mhg2/
世界制覇が国是のアメリカを心から受け入れることができる国などない。

もちろん、それと日本の対米政策は別物。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 20:34 JeCFIXi3
EU拡大で孤立するロシアと日本は手を組んでほしい。 中国と緊迫してるし

327:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 21:56 qOUzsFUy
中国と組むなんてとんでもない。
あの国は歴史上、外国を対等とみなしたことがない。
日中同盟ということは、日本は朝貢国扱いになる。
どんな相手でも見下す中国に言う事を聞かせるには恫喝、実力行使しかない。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 22:04 5UXt4xjB
>これは公安警察が過激派を支配するときの方法とも同じである
 
今の公安は中国人ですか、なるほど

329:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 22:59 Kbyc7HHp
>>326
近年あっちから日本に歩み寄ってくる傾向があります。
うまく利用しましょう 
ロシアは日本以上に中国にやられています

330:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 00:01 h7haZxUD
URLリンク(www.cnn.co.jp)
「ブッシュ政権はテロリストを増やしている」 ケリー氏

2004.08.03

Web posted at: 11:58 JST

- CNN

ミシガン州グランドラピッズ(CNN) 米民主党の大統領候補ジョン・ケリー上院議員
は2日、遊説先の当地でCNNに出演し、ブッシュ政権の対テロ政策は「テロリストを増
やしているようなもの」と批判した。

ケリー氏は、同時多発テロを検証した独立調査委員会が「実にたくさんの提言」を発表し
たにもかかわらず、ブッシュ政権による実施が遅すぎると批判。「この政権の政策は、テ
ロリストの募集を促しているようなものだ。諸外国との連携を進めるため必要な作業をし
てきていない。イスラム諸国との関係強化に必要な作業をしてきていない。自分たちの港
湾や化学施設、原子力施設を守るために必要な作業をしてきていない」と、ブッシュ政権
の対応は不十分だと繰り返した。

これに対してブッシュ大統領は、「国家情報長官」などのポスト創設をホワイトハウスで
発表し、ケリー氏の批判に反論。「同時多発テロ以来、重要な改革をいくつも実施してき
た。連邦捜査局(FBI)は改革され、FBIと中央情報局(CIA)の連携も強化され
た。国土安全保障省も創設した」と大統領は述べ、できる限りの改革措置を速やかに導入
してきたと成果を強調した。
(略)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 23:43 /q43T45I
<米国民意識>3分の2が「世界で尊敬されなくなった」

「米国は世界で尊敬されなくなった」と感じる米国人が3分の2に達し、4割超が「大きな問題」と考えていること
が、米世論調査機関が18日発表した調査結果でわかった。一方で、9割近くが「対テロ防御」を外交の最優先課題
とし、6割が「脅威」への先制攻撃を支持。4割が情報入手のためのテロ容疑者の拷問を認めた。海外の批判を強く
意識しつつも、「安全確保には強硬手段もやむをえない」と考える米国民の姿が浮き彫りになったと言える。
調査は「ピュー・リサーチ・センター」が米有力シンクタンク「外交問題評議会」と実施。

それによると、67%が「米国は以前より世界で尊敬されなくなった」と回答。「変わらない」が20%、「より尊
敬されている」が10%だった。「敬意の喪失」については43%が「大きな問題」とし、「大したことはない」
「問題でない」との回答は24%にとどまった。
「米国の外交政策に同盟国の利害を十分反映させるべきだ」との回答も49%で、「米国優先」の37%を12ポイ
ントも上回った。
イラク戦争の評価では、59%が「外交手段を尽くさず武力使用を早まった」と米ブッシュ政権を批判。現在のイラ
ク政策も、「評価しない」が52%と過半数だった。
ただ、米外交の最優先課題は、88%が「テロ攻撃の回避」を挙げ、「米国内の雇用確保」の84%を超えた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:12 tbzhRIeB
>>331

原住民を虐殺して建国、原爆を二発も投下するなどの
世界に稀なる虐殺大国、それがアメリカ。

尊敬をされているなんて馬鹿じゃないの?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 00:13 FGXQuEXn
【おっぱい】横浜×駒大苫小牧の試合中アルプスで場内騒然【ぽろり】
スレリンク(bread板)l50
こんなこともあるんだろうね・・・
チアガールも大変だ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 22:29 DlRo2oAQ

『経産相・EU委員、「米バード修正法廃止が目標」で一致』

中川昭一経済産業相は5日、滞在先のジャカルタ市内のホテルで、東南アジア諸国連合(ASEAN)との会議のため
インドネシア訪問中の欧州連合のラミー欧州委員(通商担当)と会談した。両氏は反ダンピング関税収入を国内の鉄鋼
業界などに分配することを定めた米国のバード修正法について「廃止が最終目的」との認識で一致し、日本とEUで連
携して米国に廃止を働きかけることを確認した。

バード修正法については日本、EUだけでなく韓国やブラジルなども国内産業への不当な補助金と主張している。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)


335:名無しさんの疑問
04/09/07 13:22 yZjyDWge

 どなたか教えて
 
テロは伝染病と誰かが言ってましたが、下記はどの位の信憑性があるのか?
 エイズは人類を減らす為の計画的生物テロであるとか・・・・・
  URLリンク(www.asyura2.com)


336:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/10 21:04:50 Q1oEFZaZ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 [『9・11』3年]「テロ集団をどう封じ込めるか」

 米同時テロから、三年たつ。世界を、より安全にするためには、なお根気強い
国際社会の努力が不可欠だ。

 世界各地で、テロは終息するどころか、広がる勢いだ。

 九日も、ジャカルタで、オーストラリア大使館を狙った爆弾テロがあった。

 ロシア・北オセチヤでの学校襲撃テロや、モスクワ地下鉄の自爆テロ、航空機の
同時爆破テロの記憶も生々しい。スペインは列車同時爆破テロに見舞われた。
パレスチナとイスラエルは、テロと報復攻撃の悪循環の中にある。

 テロの性格によっては、北アイルランド紛争のように、政治的解決へ向かう場合も
あるだろう。

 だが、米同時テロを起こしたイスラム過激派の国際テロ組織アル・カーイダの
ような、世界の秩序破壊を狙うテロ集団は別だ。政治的解決はあり得ない。彼らが
大量破壊兵器を入手すれば、世界は重大な脅威に直面する。

 米国は、そうした危機感からアフガニスタンとイラクで戦争に踏み切った。
いずれの国でも政権は崩壊した。だが、安定化には程遠い。
(ry

337:   
04/09/14 22:51:00 e8JV3QIi
▼対米関係強化望む市民、28%だけ…「嫌米」進む欧州

米国人の60%は米欧関係強化を望むのに対し、欧州市民でそれを望むのは28%だけ―。米欧の世論
調査機関による共同意識調査結果が今月発表され、欧州市民の嫌米傾向が進み、米欧間での市民意識の隔
たりが拡大していることがわかった。
それによると、「米国が国際政治を指導することを望まない」欧州市民は昨年の調査より9ポイント増え
58%を記録。ブッシュ米政権の外交については、欧州市民の76%が反対を表明した。これは2年前に
比べ、20ポイントも増えた。

また、「イラク戦の結果、テロの危険が増大した」とする欧州市民は73%に達したのに対し、米国では
49%だった。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


338:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 12:27:41 yNlsCaaF
>337
当たり前だよね。
野蛮人と仲良くしたくないのは。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 02:54:19 kWWp9v8A
ロックフェラーとロスチャイルドの代理戦争

340:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 15:38:18 iCSofGhX
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

元閣僚らイラク戦争批判 英与党、大きな亀裂

 【ブライトン(英国南部)29日共同】英国南部ブライトンで開催中の与党、労働党大会で次期総選挙に向け結束を訴えた
ブレア首相の28日の演説について、イラク戦争に反対したブレア政権の元閣僚らが相次いで批判、同戦争をめぐる亀裂解消の
困難さが浮き彫りになった。

 同党の有力政治家のクック前外相は首相の「(テロリストが)イラクを戦場に選んだ」との発言に言及し、「イラクを戦場に
選んだのはわれわれ(英国)だ。戦争前にはテロリストはイラクにいなかった」と反論。

 ショート元国際開発相はイラクで起きていることは「惨事だ」と批判。首相が11月以降に中東和平を優先課題とするとした
点について「2年前にも同じようなことを聞いたが、結局何もなかった」と不信感を募らせた。(共同通信) - 9月29日9時26分更新

341:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 04:18:52 Nw6sGMYp
米も英も似者同士

342:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 14:05:52 sXJrCFYD
国営で妃を殺しておいてよく言うYO

343:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 10:21:06 ljAjwxPt
イギリスには原論の自由が無い。
アメリカも日本も同じだけど。
ロスチャイルドが陰謀やってるのに、それをどうすることも出来ない。
イギリスも真実を知ってる人が少ない。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 11:25:52 xeofMeJn
"en"joyって奴だね

345:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 14:41:32 uV9Mm32/
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
URLリンク(www.asyura2.com)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 13:53:41 UUQ1h4Kt
湾岸戦争で「イラクの蛮行」の象徴とされた「油まみれの水鳥」は
実際にはヤラセ映像だった。

また「イラク兵が病院で残虐な行為をした」と証言した「難民の少女」は
そもそも当時はクウェートにすらいなかったクウェート外交官の娘だった。

今度もイラクがニジェールからウランを購入したという証拠書類は捏造だったし
45分以内にBC兵器で攻撃可能な能力があるというのも全くの嘘情報だった。
イラクがアルカイダと関連あったという発表も後に諜報機関自体が否定。
米の炭疽菌テロ事件は調べたらイラクではなくむしろ米軍関係者の内部犯行の可能性が高まった。
「生物兵器の移動実験室発見」とされたものは実際には何の関係もない水素製造機。
囚われていた女性米兵をイラク兵から戦闘の上、救出したという「美談」も嘘だらけだった。
ポーランド軍がフランス製のミサイルをイラクで発見したという発表も全くの誤報

347:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 14:01:25 VhRGMBT6
アメリカ政府は世界最大の借金国となった今でも、アメリカ国民の税金を使って
イスラエル共和国に毎年30億ドル以上の無償援助を続けている。

1996年初頭のアメリカ大統領予備選において、ブキャナン候補は
「今、アメリカは自分の国のことで手が一杯である。アメリカ国民の税金は
アメリカ人の幸せに使われるべきであり、イスラエルへの無償援助は削減すべきだ」
と主張した。するとたちまち世界中の親イスラエル団体は
「反ユダヤ主義者」「過激な人種差別主義者」「ヒトラーの再生!」と非難合唱した。

また、ロシアからパレスチナに移住して来たゴルダ・メイアという女性は第5代イスラエル首相になった時、
次のように言ったといわれている。
「我々ユダヤ人は、ほとんどが無神論者であることをお互いよく知っている。
しかしアメリカやイギリスから多くの援助を得なければならない。
ゆえに我々は信仰を持っているふりをしなければならない。」

348:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 19:40:54 UUQ1h4Kt
2003.3.21 産経抄
 ▼戦いは「イラクの自由作戦」と名づけられ、ブッシュ米大統領は「戦争」という言い方を慎
重に避けて「武装解除」という表現を使った。しかし大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であるこ
とに変わりはない。その実体から目をそらさず、真正面から見すえなければならないだろう

2003.7.24 産経抄
 ▼権力と暴虐をほしいままにする独裁者が、自分の息子を世継ぎにした悪政は北東ア
ジアにも例がある。イラクの人びとにとって独裁政権の崩壊は歓迎することだったのか
どうか。それがこの戦争の大義と是非を問うカギの一つと見てよい

2004.1.29 産経抄
▼ 国会は相も変わらぬ不毛の論議をやっている。その一つが、野党側の
「イラク戦争に大義はあったのか」という愚論である。大量破壊兵器が
見つからない問題のむし返しだが、一体、戦争や革命に大義や正義という
レッテルを張る必要があるのだろうか。

2004.9.18 産経抄
▼またぞろ「戦争の大義はどこに?」と“鬼の首”でもとったように言い立てている
新聞がある。パウエル米国務長官が上院公聴会で「イラクで大量破壊兵器の備蓄が見
つからず、今後も発見の見通しは少ない」と述べたことに、小躍りしているらしい。
▼小欄はこれまで再三、戦争に大義や正義を主張することのおかしさや、うさん臭さを書いてきた。


同じ人間が書いてます

349:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 19:31:25 ntHmRXHZ
「イラクは大量破壊兵器を保有している!」→「イラクは開戦前から保有せず」と米調査団が結論

「フセインはアルカイダとつながっている」→米自身が後に否定

「フセインによる人権抑圧からイラク人を解放」→アブグレイブで米がイラク人虐待
                       戦争でイラク人死者数万人

「フセインいなくなれば中東安定・石油安定供給」→むしろロードマップも暗礁に乗り上げ
                        中東情勢悪化で原油最高値更新中

350:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/08 22:12:15 ntHmRXHZ
米国の威信・ソフトパワーがボロボロですな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 03:51:40 SzHn2Grv
アングロアメリカの崩壊が始まった

352:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/11 20:11:09 QARH79it
「米のイラク政策は大失敗」CIAと国務省関係者に広がる悲観論

ワシントン・ポスト 
URLリンク(www.washingtonpost.com)

 CIAと国務省の諜報担当者によるこの1年間の評価と、現・元政府
高官の話しによると、国家安全保障機関に所属する専門家のあいだ
では、イラク情勢はブッシュ政府高官が公式に表明しているよりも悪
化しており、成功する可能性はますます望み薄であると考える者が
増えてきているという。
 ブッシュ大統領とラムズフェルド国防長官その他が、楽観的な公式
見解を示すかたわらで、イラク現地で反乱勢力と戦いCIAと国務省で
分析にあたっている高官や陸軍将校団の幹部たちは、イラクにおけ
る反乱は公式に認められている以上に、より深く、より広範囲に広が
っていると証言している。
 CIA高官との接触を保っている元諜報機関幹部は、CIA関係者が
「イラク政策に憤慨している。その理由は、(それが)大失敗であり、どんどん深
みにはまりこんでいるからだ」と話した。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 03:17:05 SY8Bs/EE
イラク戦争はテロを刺激、安全な世界できず=前国連監視委員長

拡大写真
 10月13日、ブリクス前国連監視委員長(写真)は、イラク戦争は世界を安全にするという
目的を果たせず、テロリズムを刺激するのみに終わったとの考えを示した。4日撮影
 (2004年 ロイター/ARC)  
 [ストックホルム 13日 ロイター] ブリクス前国連監視検証査察委員会(UNMOVIC)
委員長は13日、米国主導で行われたイラク戦争は世界を安全にするという目的において決定的に
失敗し、テロリズムを刺激するのみに終わった、との考えを示した。

 ブリクス前委員長は、ブッシュ米大統領とブレア英首相を暗に批判し、イラク戦争はイランや
北朝鮮の核への野心をくじくことにも失敗した、と述べた。

 前委員長は、ロイター通信とのインタビューで、「戦争の収穫としては、危険で残忍な独裁者
(フセイン元イラク大統領)が追放されたことが認められるが、それ以外は悲劇と失敗だった。
(イラク戦争は)テロリズムを刺激した」と語った。

 イラク戦争を批判する声の多くは、戦争が連合軍に対するイスラム過激派の抵抗を招いた一方で、
2001年9月11日の対米同時テロを実行したとされるアルカイダとの戦いから注意がそれる
結果となったことを指摘している。(ロイター) - 10月14日10時45分更新

354:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 03:18:41 SY8Bs/EE
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 16:34:29 vLXXKOaL
ポチの法則;

中東やイラク等に関して親米ポチが予測すること言うことの
ちょうど逆の事態がなぜか実現します。
産経の古森だとか評論家の志方だとか岡崎久彦だとかのポチは開戦前
「イラク戦争したらフセインがいなくなって中東は安定。原油供給
も安定して原油価格はsageる。大量破壊兵器はすぐに見つかる。米軍は解放軍
として歓迎されるので占領は成功する。イラクの次はすぐ北朝鮮」と楽観論で
戦争を煽ってました。
一年後その予言はことごとくハズレ見事なまでに逆の結果になった。

おそるべしポチの法則。もはや超常現象
スレリンク(kova板)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 13:23:42 em/Tz+ow
「イラク戦争はアルカイダを助ける結果になった」英国シンクタンク

イラク戦争はブッシュ政権の主張とは逆にむしろアルカイダの活動を助長し
助ける結果になった--英国の有力なシンクタンクである戦略問題研究所が報告
をまとめた。それによるとイラクでの現地情報や政府や諜報機関などの情報源
を含む調査の結果、イラク戦争でイラクに侵攻した米軍は反米闘争のシンボル
となり、アルカイダのリクルートを助ける結果となり、実際に多くの反米ゲリラ
がイラクで活動しその戦術もますます洗練されてきているという。
また同報告書では米軍の兵力不足の問題点を指摘し、訓練の不十分な予備役や
州兵あるいは監督責任の不明瞭な民間企業傭兵は正規軍兵士不足の問題への
解決にはならないとも指摘している。
URLリンク(www.guardian.co.uk)

357:139
04/10/20 14:45:21 fPpZ0v3+
>>355

きみは日本さえ良ければいいって言うわけかい?
とんだサヨだなw
クルド人には少しは安全が手に入った気がする。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 18:03:07 9zdAW/o7
>>357
長期的にはイラクは内戦になる可能性が高いので
クルドが安全になったとは言えないよ。
シーア、スンニとの内戦で大量に死者が出るし
そこにトルコが介入するのはほぼ間違いない。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 19:26:23 9zdAW/o7
大学生はケリー候補支持が優勢。ハーバード大学が調査
スレリンク(newsplus板)l50

360:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 19:32:37 9zdAW/o7
【米大統領選】苦情が殺到。あのフロリダ州で不在者投票用紙が大量に未配達
スレリンク(newsplus板)l50

361:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 15:32:58 1T0fg8co

・・・なんですよ!

    ∧ ∧            ∧__∧∧_∧ ヒソヒソ…
   <=( ´∀`)            (・∀・(    )  …プ
   ( つ  つ          ( つ (    )
    .)  ) )     .      | |. | | |
   〈_フ__フ          (__)(_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 中 韓 北 工作員          日
    日   売国奴
    日   無能


362:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 15:53:43 WfNycAgP
市ね。ぶん

363:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 19:11:42 YfoBdW9y
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

米政府がイラク復興用に拠出した184億ドル(約2兆468億円)の内、
今年6月22日までにイラク現地で使われた金額はその僅か2%の
3億6,600万ドル(約407億円)。しかも拠出された資金の大部分は
暫定占領当局(CPA)の維持費用であり、「イラク復興資金」の設立目的で
あるはずの建設、医療、公衆衛生、水道設備のためには1ドルも使われていない。

暫定政府当局に渡ったイラク石油売り上げ金(約200億ドル)の大半は紛失し、
CPA関係者達は27件の不正会計容疑で調査されることになったのである。
(8月までの調査で、少なくともイラク石油売り上げ金のうち、19億ドルは、
ハリバートン、ハリスコーポレーション(フロリダ企業)に渡ったことが判明している。)

URLリンク(hiddennews.cocolog-nifty.com)


364:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 21:21:25 YfoBdW9y
N速+板より

英有力経済紙フィナンシャルタイムスがケリー支持を表明
スレリンク(newsplus板)l50

365:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 04:52:55 fZyU4jl0
アラーとイエスの
戦いならば
仲サイできるは
仏のみ。
URLリンク(park1.wakwak.com)

366:2チョンは創価の巣窟
04/10/31 14:20:48 +U/rSnJX
創価朝鮮人学会は北朝鮮の国家延命のために学会員から騙し取った金を北朝鮮に「寄進」している。
みかえりに創価出入りの在日ヤクザは北鮮がらみの麻薬密輸利権を保証され、創価の帝王
池田朝鮮人はマネーロンダリングでぼろ儲けする。持ちつ持たれつ創価賎人と北賎。
▲North Korea 創価学会に援助を求めた北朝鮮の“窮状”
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
食糧危機にあえ北朝鮮が日本国内の友好団体を通じて創価学会に交流を求めてきていることが関係者の証言で分かった。
北朝鮮は金正日総書記による事実上の独裁体制とはいえ、一応、共産主義を標榜している。
信教の自由を禁じた共産主義国家が宗教団体に接近を図らなければならないほど状況は危機的といえる。
関係者によると、打診があったのはこの冬。創価学会インターナショナル会長を兼ねる池田大作名誉会長の派手な海外宣伝活動に着目しての援助要請のようだという。
北朝鮮といえば、去る2月、在ローマ国連食糧農業機関(FAO)北朝鮮代表部の金ドンス三等書記官が一家3人で韓国に亡命したばかり。
金書記官は首都平壌で餓死した子供の死体を目撃したことや、外交官が麻薬密売に手を染めていることなど北朝鮮の末期的症状を明らかにした。
また、北朝鮮の赤十字会が食糧援助を求めて韓国側との会談を求めており、ここ数年続いた飢饉による被害が甚大なのは間違いない。
しかし、米国はそうした状況下でも北朝鮮軍が食糧を溜め込んでいるとの見方を変えておらず、事実、軍はこの冬も軍事境界線付近で恒例の大演習を実施した。
果たして創価学会への要請が意味するものは何か?
創価賎人学会は、フランスの原発近くに拠点を設けて原発技術を盗もうとした。
目的は勿論、北賎の核技術開発の支援。創価朝鮮人学会は、北賎共和国直結の邪教。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 17:14:48 DOX5Mjtg
ポチの法則;

中東やイラク等に関して親米ポチが予測すること言うことの
ちょうど逆の事態がなぜか実現します。
産経の古森だとか評論家の志方だとか岡崎久彦だとかのポチは開戦前
「イラク戦争したらフセインがいなくなって中東は安定。原油供給
も安定して原油価格はsageる。大量破壊兵器はすぐに見つかる。米軍は解放軍
として歓迎されるので占領は成功する。イラクの次はすぐ北朝鮮」と楽観論で
戦争を煽ってました。
一年後その予言はことごとくハズレ見事なまでに逆の結果になった。


368:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 17:16:03 DOX5Mjtg
スレリンク(kova板)l50

369:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 22:17:36 DOX5Mjtg
これまで米が好景気だったときは金融市場で
黙っていてもカネが海外からアメリカに流入することで
貯蓄がなくてもアメリカ経済はなんとか維持されてきたが、
ここまでアメリカ経済のファンダメンタル指標とくに双子の
赤字が悪化しているのに
ブッシュが数千億ドルの戦費はじめさらに放漫財政する路線なので
ドル=雨へ投資してもそのリターンが保証されなくなりつつある。
いわば王様が裸だと認識されはじめている状態。
これが一挙に広まるとドルは基軸通貨としての信用を失いかねない。


370:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 22:44:00 UTaN6uAD
世界の人々の名において提訴された
製薬産業の「疾病ビジネス」ならびに
最近の対イラク戦争に関連して行われた
ジェノサイド及び人道に対する罪に関する訴状

この訴状は2003 年6 月14 日、
医学博士マティアス・ラスらが
世界中の人々を代表して
ハーグ国際刑事裁判所に提訴したものです。
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
URLリンク(www4.dr-rath-foundation.org)

「市民のアジェンダ」:マティアス・ラス博士へのインタビュー
URLリンク(www4.dr-rath-foundation.org)


371:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 13:35:07 2N1gl1rr
(⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


372:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 13:49:01 2N1gl1rr
┌────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                |
│     )  (     軍 事 糞 ス レ 認 定 証       |
│   /    \                               |
│    | ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   認定番号 第072号  |
│    | ( ゚Д゚)<  イッテヨシ   |                 |
│   \__/.\_____/                    |
│                                    |
│   このスレが2ch軍事板スレ審査委員会の定める認定 |
│  基準(第X項)を満たしていることをここに証する。   |
│                                    |
│平成16年10月       2ch 軍事板糞スレ審査委員会. |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人    |
│                  認定委員 名無し三等兵      |
└────────────┘

373:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 21:00:40 BJGpiVdG
<ブッシュ再選>落胆と警戒心強まる アフリカ

アフリカではブッシュ再選への落胆と警戒心が強まっている。国際社会の関心が中東に集中
してアフリカの抱える貧困、エイズなどの問題が軽視され、アフリカが米国の都合で動かさ
れるのではないかとの不安があるからだ。
ケニアのアウォリ副大統領は3日、記者団に「非常に悲しい結果。これから我々は世界的規
模での独裁を目にするだろう」と述べた。ナイロビの米大使館爆破事件(98年)などを受
け、米国の対テロ戦争に協力してきたケニアの副大統領が再選を歓迎しないほど、アフリカ
の「反ブッシュ」は根強い。ナイジェリアのアキニエミ元外相は「米国民は理性を体現する
人物ではなく戦争屋に投票した」と皮肉った。
ブッシュ大統領は昨年、アフリカで2500万人以上が感染しているエイズの対策に5年で
150億ドル(約1兆8000億円)の拠出を表明、アフリカ5カ国を歴訪するなど「アフ
リカ重視」をアピールしてきた。
だが、アフリカの政治指導者や知識人はイラク攻撃を強行したことへの心情的反発に加え、
ブッシュ氏が00年大統領選で「アフリカは重要かもしれないが、米国の国益にはつながら
ない」と発言したことを覚えている。このため一連の「アフリカ重視」は、同時多発テロを
機にアフリカの貧困を「テロの温床」とみなすようになった米国の都合で生まれたその場し
のぎの外交に過ぎないとの見方が強い。

URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

374:2チョンは創価の巣窟
04/11/05 07:53:04 pSGzxAVm
だから、第7サティアンはサリンプラントではなく、
オウムのレベルでも作れるアンフェタミン製造設備だった。
オウムがあちこちに係留していたモーターボートは、原料のアンフェタミンを
第三国から受け取る用途。
オウムのシャブは後藤組が流通させ、ヤバイ警察の取り締まり
情報は、創価が組織に流していた。
オウム真理教とは、創価の覚醒剤組織の別名です。
教祖の松本は、ただのお飾り。もちろん,統一も一枚かんでるよ。
URLリンク(yasai.2ch.net)


375:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 02:45:37 xwqd+cNX
アメリカ国内も完全に二分されてしまった感。



376:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 09:21:27 F5gNI26A
 平和を願う人々の世界的な連合体の設置

真に平和を願う人々がまとまり、知恵を結集し、アクションを起こす必要があるのではと感じています。インターネットが発達した今それは可能になったと。
 平和活動している個人や市民グループ、NPO,文化活動団体、宗教団体など全てを結び付け連合体をつくる。日本だけでなくあらゆる国々、あらゆる人種、あらゆる民族それらの人々を結束し真の世界平和を築く。そのような時期ではと。

 個人的なイメージとしては、例えばある方から
・平和を築くための理想的な国連の姿は?
との問いに対し、各自の意見を述べる。

・ブッシュに対しメールを送りましょう!
との呼びかけに対しては、それに賛同する方々は送信する。

まとまってはいるが、個人の自由と判断が認められ、強制されないゆるやかな世界的組織が出来たら良いのではと考えています。


 どなたか創ってくれませんか? また、それに近い組織をご存知ありませんか?
ご存知の方は教えていただけませんか。URLリンク(www.geocities.jp)
よろしくお願いします。


377:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 13:29:52 nSGsC1gi
ファルージャ攻撃回避を、米英などに国連事務総長警告
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 【ニューヨーク=勝田誠】国連のアナン事務総長が米国、英国、イラクの各国首脳に書
簡を送り、イラク中部、ファルージャで大規模攻撃を行えば、来年1月に控えた国民議会
選挙に悪影響を与える恐れがあるとして、攻撃を回避するよう警告していたことが、分かっ
た。

 AP通信によると、書簡は10月31日付で、ブッシュ米大統領、ブレア英首相、イラ
ク暫定政府のアラウィ首相にそれぞれ宛てた。この中で事務総長は、国民議会選挙を「イ
ラク安定と正当な政府の復活」という重要目的に資する選挙と位置付け、そのためには
「より広範な国民各層の選挙参加を促すため現在続けている努力を成功させることが不可
欠」とした。

 事務総長は5日の会見では、「私信」を理由にコメントを避けた。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 21:19:38 HJpFH4kb

「イラク戦争は間違い」6割に=総選挙に影響か-英世論調査

9日付の英紙タイムズに掲載された世論調査結果によると、「イラク戦争は間違いだった」
と考える人が全体の6割近くを占め、昨年4月以降の同様の調査で最高を記録した。
調査は、米軍がファルージャ総攻撃に踏み切るとの見方が強まった5日から7日にかけて、
18歳以上の約1500人を対象に実施された。それによると、57%が「イラク攻撃は正
しくない」と回答。「正しい」と答えた人は31%だった。
さらに回答者の半数が「イラク問題は英国の次期総選挙の投票行動に重大な影響を与える」
と述べた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 21:27:28 hooCaxNX
イギリスは何様のつもりなんだろうね。
パレスチナ問題とイラク(クウェート)問題を引き起こして、
アメリカにケツ拭きをさせた挙句これかよ。
とことんくずだな。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 01:11:02 3z68V0k/
イギリスも米国も同罪だよ


381:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 23:46:03 VdeLoAma
※カナダ移民希望者向けセミナー、米3都市で開催 ブッシュ再選で

米国の行く末に一抹の不安を感じている米国民へ―。2日の米大統領選でブッシュ大統領が再選してからと
いうもの、カナダへの移民希望者がにわかに増えている現状を受け、カナダ人の移民専門弁護士が、これらの
人々を対象としたセミナーを来月にも、ワシントン州シアトル、カリフォルニア州サンフランシスコ、同州ロ
サンゼルスの3カ所で開催する計画を進めている。
カナダ・ブリティッシュコロンビア州バンクーバー出身のルーディ・キッシャー弁護士によると、昨年から、
ブッシュ政権に不満を持つ米国民から、移民に関する問い合わせを多く受けるようになった。米大統領選の翌
日は問い合わせが殺到し、カナダの移民サイトへのアクセス数は、米国からだけで11万5000回を記録し
た。通常、全地域からのアクセス数でも、2万回ほどしかないという。
カナダの総人口における移民の割合は約20%。国連は、トロントを「世界で最も民族の多様性が進んだ都市」
に指定している。米国からの移民は100万人という。

URLリンク(www.cnn.co.jp)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 21:47:03 MDk+QfHp

【ラムズフェルド米長官らを人権侵害で告発】

米人権団体「憲法擁護センター」は11月30日、イラクの旧アブグレイブ刑務所で起きたイラク人虐待
事件の責任があるとして、ラムズフェルド米国防長官ら10人を人権侵害などの容疑でドイツ連邦検察庁
に告発したと発表した。
告発されたのは国防長官のほか、当時のテネット米中央情報局(CIA)長官やサンチェス司令官ら。

ベルリンで記者会見した同センターのマイケル・ラトナー会長によると、虐待事件をめぐる米軍や米司法
当局の捜査が不完全なため、戦争犯罪と人権侵害については発生場所や容疑者の国籍を問わず訴追手続き
が可能なドイツで訴えた。

URLリンク(www.nikkansports.com)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 19:25:41 1wfKrQyd
国防総省、「情報操作」を調査、米軍のファルージャ総攻撃 ........2004.12.02
Web posted at: 18:40 JST - CNN

ワシントン(CNN) イラク駐留米軍が先月実施した中部ファルージャでの大規模な
武装勢力掃討作戦で、現地の米海兵隊中尉がCNNとのインタビューに応じ、
作戦は正式に開始されていないにもかかわらず、「始まっている」と虚偽の情報を与え、
米国防総省がマスコミ組織の情報操作の疑いもあるとして調べていることが2日分かった。

URLリンク(www.cnn.co.jp)

これくらいの情報操作は小さいほうだろう。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 19:37:52 ZXaVuljv
---------------------------------------------------------
911の真相が知れ渡るのは、以外と早いかも…
●9.11トリック─「テロ」は起きなかった
 ファイナル・アンサー
 URLリンク(homepage.mac.com)
●911 In Plane Site 日本語公式サイト
 URLリンク(www.wa3w.com)
●ロータークラフト新時代 西川 渉さんのサイト 
 サブタイトル <9.11テロの謎>消えたボーイング旅客機
 URLリンク(helicopt.hp.infoseek.co.jp)
●ペンタゴンとミサイルの関係(英語、画像・ビデオ多数)
 URLリンク(www.911uncovered.com)
●ペンタゴンに航空機は突入していない(英語)
 URLリンク(0911.site.voila.fr)
--------------------------------------------------------

385:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 19:44:06 RjlIYaDG
アメリカが世界に対する責任放棄すれば、
北朝鮮の如き塵芥国家も歯止めのない傍若無人な行動に出るだろう。
世界には、DQN国家はまだまだ多い。これ事実。

386:
04/12/15 21:57:14 pej/yck0
* 対米不信、過去5年で最高…読売・ギャラップ世論調査 *

読売新聞社と米ギャラップ社が実施した日米共同世論調査によると、日米関係を良好とみる人は両国とも
多いものの、互いの信頼度を聞くと、「米国を信頼していない」(日本)が53%と過半数に達し、「日
本を信頼していない」(米国)29%を大きく上回った。
対米不信は、過去5年間の同調査では最高で、その背景には、イラクの戦後統治をめぐる米国の対応への
不満などがあるとみられる。一方、日本人の対中国観も、中国原子力潜水艦の日本領海侵犯などに対する
反発を反映して悪化、中国を「信頼していない」という人は7割を超えた。
現在の日米関係について、「良い」とみる人は、日本では昨年より9ポイント増の49%。米国は1ポイ
ント減の53%だった。
しかし、互いの国への信頼度では、日本では「信頼していない」が、昨年より8ポイント増の53%とな
り、「信頼している」38%を大きく上回った。調査方法を面接から電話方式に替えた2000年以降、
「不信」が「信頼」を上回ったのは昨年からだが、その差は4ポイントから15ポイントに開き、対米不
信が拡大した形だ。
対米不信の理由としては、イラク問題が大きいとみられ、米国が中心となって進めてきたイラクの戦後統
治について、日本人の75%が「不満」と答えた。
また、11月に再選されたブッシュ米大統領に好意を「感じない」という人も、61%に達している。
米国ではそれぞれ、47%、39%にとどまった。
米国が世界の国々から好意を持たれていると思うか―では、「そうは思わない」が、米国でも62%に
達した。イラク戦争を機に米欧間の溝が広がる中で、米国民も孤立感を深めつつあるようだ。日本でも7
1%に達し、否定的評価が強い。
一方、中国との関係では、日本では「悪い」が59%、米国は16%だった。日本では昨年より28ポイ
ントも増加し、2000年以降の調査で最も高かった。
中国を「信頼していない」人も、日本では71%、米国は57%で、日本での中国不信が際立っている。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/15 22:44:04 3j2MiVnG
>>379
そもそも、アメリカを作ったのもイギリス。
諸悪の根元がイギリスだったのは事実。
だが、それも遠い昔の話。
現在のイギリスが脅威な訳ではない。
現在の最大の脅威がアメリカであることは事実。
イギリスの最大の罪は、アメリカを作ったことだろうな。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 01:29:45 UpOEvPdF
<世論調査> ブッシュ再選失望

フランス、ドイツ、スペインの欧州3カ国で、11月のブッシュ米大統領の再選に失望した
人が6割前後に達し、米国民に否定的な意見を持つ人も多いことが、このほど公表された国
際的な世論調査でわかった。
それによると、ブッシュ氏の再選に「失望した」との回答は、仏で65%、独で66%、ス
ペインで57%。ブレア首相がイラク戦争を支持した英国でも58%に達した。一方、オー
ストラリアとイタリアでは40%台で、肯定的な回答が高かった。米国では44%だった。

ブッシュ大統領の評価では、米国以外のすべてで否定的な意見が過半数を超えた。
特に仏、独、スペインの3カ国では70%以上に達し、最も低いイタリアでも53%。米国
民に対しても仏、独で否定的な見方が過半数を超え、スペインでも49%に及んだ。一方、
カナダでは米国民を嫌う声は18%にとどまり、英国やイタリアでも30%強だった。

URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 01:32:42 cf1bvHfS
北朝鮮のような鼻くそみたいな国の存在も一応知られているのか・・・・・・・・・。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/25 23:56:57 QgTlMT0f
>>386
世論調査にほぼ同意。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 23:59:02 brlyfpy7
世界平和の脅威に関する英国世論で、北チョがしっかりと2位に入っている所
にワロタ!!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 00:05:13 PE0tu6Bn
今年は世界平和

393:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 00:35:10 pYeEPX3I
逆だと思う・・・
残念。

394:dl
05/01/01 17:45:50 vlhCbIuI
現在の最大の脅威がアメリカであることは事実。
イギリスの最大の罪は、アメリカを作ったこと。
世界平和


395:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 23:48:23 dNk334tA
★ブッシュ再選で世界は危険に=21カ国でBBC世論調査

世界の国々では、大半の国民がブッシュ米大統領の再選によって世界がより危険になったと考えている
ことがこのほど、BBCの国際放送「ワールド・サービス」が実施した世論調査で明らかになった。
BBC(電子版)によると、調査は昨年11月から今年1月までの間、英国、フランス、カナダ、メキ
シコ、インドネシア、レバノンなど欧州、米州、アジア、中東の21カ国の計2万2000人を対象に
行われた。


URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 00:27:13 vkY8q+l8
金総書記が「日本は百年の宿敵」、党機関紙が報道
 【ソウル=浅野好春】北朝鮮の党機関紙「労働新聞」は19日付で、金正日総書記が日本について、
「日本帝国主義は過去もそうであったが、今日も我が人民の百年の宿敵であり、恨み骨髄に徹する敵で
ある」と激しく非難していたと報じた。
 ラヂオプレス(東京)が、北朝鮮系インターネットサイトに同日掲載された内容を引用し、伝えた。
 ラヂオプレスによると、発言がいつ行われたかは不明。2004年12月に閣議決定された日本の
「防衛計画の大綱」を批判する同紙論評の冒頭で紹介された。北朝鮮メディアが日本を「百年の宿敵」と
する表現は以前からあったが、金総書記の発言として伝えられたのは初めてと見られるという。
 今回のような総書記の激しい対日非難発言が紹介されるケースは、2002年9月の日朝首脳会談以降、
ほとんどなかった。
(読売新聞) - 1月19日20時46分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 01:25:01 tx41esZE
2004年までにアメリカは保有する化学剤を処理するって約束したらしいけど、
現在の状況はどうなの?もう残ってないの?教えてヘルプミー

398:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 23:58:23 E9ujWt5v
ブッシュは世界の圧政を終わらせるだと。
まあいい事だとは思うが、自分は徴兵されるのが嫌で嘘を
ついて軍隊には参加しなかったくせによ。
それにさ、自由を強調するけど、自由は人に与えてもらうものではなく、
多くの束縛の中から自分たちで適度に得るものなんだよ。
すべてが自由ならやりたい放題になるし。


399:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 00:33:56 uZa808sJ
米と英って庶民の間では仲悪いの?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 03:18:18 7qRn/2LA
栄光の23get

401:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 21:20:12 qeYU7nm0
日本人は世界平和なんて考える必要ない

何も出来ないから、

ーーーーー金で平和は買えない

402:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 21:24:27 zWHwvKA4
支那とチョンが世界平和を害してる!


403:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 09:24:13 krcxdpue
世界平和への脅威ナンバー1はアメリカ、第二位はイギリスです

404:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 19:51:25 yXdb8pej
世論調査?
こんなのまじめに気にしてる人がいるんだ

バカらしい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 20:56:13 lABy+TdO
欧州でアメリカ人を悪く言う奴もいるが、白人と言う共通点がある。
結局有色人種よりは親しみを感じてるよ。
なんだかんだ言っても、観光先もアメリカが多いし、ハリウッド映画は大好きだし。
嫌われ者でもありながら、人気者だよ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 21:06:40 vbBp7RMg
>観光先もアメリカが多いし
ドルが安いだけだよ。南アジアには行けないしさ。

> 嫌われ者でもありながら、人気者だよ。
なんだ、それ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 22:19:40 lABy+TdO
>>406
常にスポットライトを浴びてると嫉妬されても仕方ない。
本当に心底アメリカ人を嫌ってる奴なんて少ないよ。日本でもね。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 22:23:51 KIElqvyN
>>407
そうでもないよ、上はともかく馬鹿と子供が多いもの

409:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 22:33:30 gzTDyd8V
>>407
それがね、横須賀あたり住んでいるやつの話だと
「態度がでかくて乱暴で、ろくなやつがいない」
て言っているんだよね。
実際に現地行って見ると確かにみんな態度がでか
そうだが。


410:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 22:40:16 KIElqvyN
>>409
なるほど、それでさ偶に幼稚園児ぐらいの女の子が
ピカチュウの縫いぐるみ持って、日本人に向かって
「死ね!」とか叫んでないかい?
ありゃ、親はどういうしつけやってんだろうね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 22:41:53 KIElqvyN
だいたい、2chの初期も”氏ね”ばっかり言ってたからさ
僕はそういう言葉は米軍でも家庭に問題がある馬鹿な
将校関係者の所為だと思うんだよ、ちょっと残念だな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 23:08:55 gwYxL0E8
これからはアメリカに加え、中国も脅威だな。


413:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 15:56:37 ARUWf7I+
日本に原爆落とし民間人殺しまくり
ベトナムにダイオキシンばら撒き
イラクにウランばら撒き

なにが正義じゃ、ヴォケ

414:名無しさん@お腹いっぱい
05/02/06 21:45:57 orf1tOp/
日本のにほひ

URLリンク(rsuzuki.exblog.jp)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 17:58:54 A1VM03oH
>>413
中米はカリブ海諸国ではテロ戦争と題して空爆&独裁国家支援
スーダンではテロの防衛と題して化学工場を爆破し民間人数万大虐殺。まだありますがね
  でも自分を裏切った独裁国家(イラク リビア イラン)などはテロ国家
  中央アジアや中東、南米の一部 アフリカにも独裁政権腐るほどあるのに

416:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 01:04:48 Vro9sHSI
:米国のテロ対策は的外れ?:

URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)


417:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 18:32:46 31qEdTk9
日本ほど世界平和に貢献してる国はないだろうな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 23:59:37 u/kireoP
>>416
恐い、恐い・・・

419:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 23:59:05 CTwxmBxK
《イラクでの戦闘で撮影した殺戮ビデオを、娯楽映像作品として楽しむ米駐留軍の兵士達》

昨年11月、海兵隊員のチェイス・マッコロウがイラクから帰還した時、彼はイラクで同僚たちと撮影した映画
を持参していた。テキサスの実家に戻って両親と過ごす最初の夜、チェイスは自作ビデオを婚約者、家族、友
人らに披露した。
映画の内容はこんな感じ:ナイト・ビジョンのゴーグルを通してグリーンに染まった視界に、少数のアメリカ
兵達が映し出される。二人の兵士の無線での会話が、BGMのヘヴィ・メタル音楽にかき消されていく。
“Don't need your forgiveness,”バンド『Dope』の歌が始まると、イメージが展開する:ブラッドリー先頭
車輌の前でポーズを決める武装兵達、黒いアバーヤ(アラビア女性の着用するコート)を着た二人の女性が埃
の舞う道路を歩く姿、青いドームのモスク、ムクタダ・サドル氏のポスター・・・
“死ね、抵抗は止めろ 死ね、祈る必要などない(Die, don't need your resistance. Die, don't need your
prayers)”そして、BGMのビートがいよいよ高まり、黒く焦げたり、首を斬られたり、血まみれになった死体
の数々が画面を覆いつくす。
「戦勝記念みたいなもんだから」バクーバ近郊の軍馬野営場の窮屈な住まいを背景に、20歳のマッコロウは言
った。「俺はあそこに居たんだ。俺がやったんだよ」(中略)
「イラク人達の死体写真はたくさん持ってるよ・・・誰でも持ってるだろ」バクーバ近郊に駐留する22歳の海
兵隊員ジャック・ベンソンは言った。彼は他の兵士達から5つのビデオを入手し、自分でもビデオを撮影して
いる。
BGM音楽を入れて、兵士達は戦争に関する自作のドキュメンタリー風映画を制作している。多くはユーモラスも
しくは愛国風であるが、マッコロウ一等兵が好むような血みどろ風のものもある。
イラクに派遣される以前、海兵隊員は拘束された者や死体、負傷したイラク人、死亡したアメリカ兵などを撮
影してはいけないと指導されていた。しかし、イラク人の死体や、不具になったイラク人達の写真やビデオは
蔓延している。

URLリンク(www.latimes.com)
URLリンク(hiddennews.cocolog-nifty.com)

420:   
05/06/24 23:38:55 wlDX/bMQ
★米の対外イメージ改善せず 世界16カ国の世論調査

米世論調査機関「ピュー・リサーチ・センター」は23日、世界16カ国で今年実施した米国の
イメージに関する調査結果を発表、米国に好感を抱いている人は10カ国で50%を割り、イラ
ク戦争などで悪化したイメージが改善されていないことが分かった。日本は調査対象国に含まれ
ていない。
イラク戦争に反対したフランス、ドイツでは、米国の好感度は40%台前半。インドネシア、パ
キスタンなどイスラム圏の6カ国でも21-42%と低迷したままだった。好感度が最も高かっ
たのは、インドの71%。

米国人に対する悪いイメージとして指摘されたのは「欲張り」「暴力的」「粗野」など。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

421:ecol ecomase
05/08/20 11:30:40 Xgq/nKkX
you a is mak yanwolofative

422:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/20 14:27:53 xjZBwejg
 少なくとも欧州はアメリカに感謝すべき。ナチスを妥当するため何十万というアメリカの若者が
亡くなった。
 共産主義の脅威もアメリカが止めた。旧ユーゴの人道危機も結局はアメの力に頼った。こうして
欧州には軍事的・人道的脅威が消滅したわけだが、とたんにアメは不要どころか脅威とは。
 しかも欧州は北からも中国からも離れており気楽なもんだ。あまり欧州人の不誠実さが続けば
アメリカは欧州にとって本当の脅威となるかもしれない。

423:↑
05/08/20 15:28:39 Psm8MNFE
こんな偏った認識してる奴っているのか・・・

424:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/20 18:28:56 F0pct+Wt
いまさら気付かされたが、イギリスには道義とかないんだな。
世渡り上手なだけのやらしい国

425:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/20 18:33:14 KVueh6wg
oiuop


426:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 13:08:11 7Oz7Ar0l
イギリス人も自分のことをアメリカのポチだとか言ってんだろな。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 17:22:20 XlQaxlDj
全ての国で同盟やら条約をなくしてみんなフリーにして
核保有国をその国以外の全部の国で威圧してどの国にも核兵器がなくなるようにできないのかなぁ?

一部の国の勢力が強いからだめだと思うんだよねぇ・・・・


428:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 17:29:42 XlQaxlDj
さすがの列強国でも全世界相手には勝てないと思うしさ・・・

429:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 19:16:15 wrIPsq1M
>1
スレ読んでないけど、どう考えてもそうだろ
国連を無力化し、白人社会をイスラムの敵にまわした元凶

てか、アメリカというよりブッス親子が(ry

430:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 21:06:56 Su9flaHC
ずいぶん長く続いてるスレなんだな。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 01:43:33 DHdLsG5x
ロスチャイルドだかロックフェラーだか、そゆのだっけ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 04:17:36 NmHN9PAd
ピアーズがブッシュ猿を大批判。
カッコイイは007

433:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 12:50:57 WYeHHuq1
なんで2位がイギリスじゃねーんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

434:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 13:41:51 toWtFY4X
アメリカと北朝鮮が戦争してどっちか滅亡したら脅威は一つになる。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 01:58:21 xclWAZFI
>>423

 どこが偏ってるのか説明してくれよ。現実にアメリカという国がなければ、
世界はどうなっていたのか。人類の大半が専制と隷属のもとに屈していた
可能性もあるわけだ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 11:44:35 mZHiY/3s
世界平和の脅威に中露が入ってないのはおかしい
1位候補は間違いなく米中露のどれかだろ
その次のグループがフランス、北朝鮮、イラク、イスラエルなど


437:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 23:11:22 suuPB+b1
■ロンドン市長が米大使館を非難 「渋滞税を支払え」と

在英米国大使館員がロンドン市内中心部に車で乗り入れる際に支払うべき「渋滞税」を支払って
いないとして、同市のリビングストン市長が非難している。一方、米国大使館は「『渋滞税』は
直接税で、ウィーン条約に基づき、支払う必要はない」と主張。両者の議論は平行線をたどって
おり、行方が注目されている。
「渋滞税」は、ロンドン市内中心部の混雑緩和を目的として、リビングストン市長が2003年
に導入した。
米国大使館は、この「渋滞税」は「直接税」であり、「領事関係に関するウィーン条約」で支払
いが免除されていると主張。米国大使館の報道官は、今年7月に値上がってから支払いをやめた
と話している。
この主張に対し、リビングストン市長の報道官は、渋滞税は税金ではなく道路使用料であると反
論。「在米の英国大使館員が米国内で道路使用料を支払っているように、在英の米国大使館員も
『渋滞税』を支払うべきだ」としている。
ロンドンの交通当局者も、「駐車違反の罰金やパーキング・メーターの支払いと同様、外交関連
車両は渋滞税を払うべきだ」と話している。
AP通信によると、スイス、カナダ、日本、オーストラリア、スペイン、スウェーデンの各国大使館
の車両は、渋滞税を支払っているという。


URLリンク(www.cnn.co.jp)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 00:16:35 H/hZizJA
イギリスはセンス無い
オレが順番つけると
(1) アメ
(2) 支那
(3) 北チョン
(4) エゲレス
(5) イスラエル
(6) イラン・イラク
(7) フランス
(8) 憲法改正した後の日本


439:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 23:52:25 B+xeD/qf
>>437
赤坂のアメリカ大使館の敷地賃貸料も未納でっせww

440:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 23:52:24 caUoyUjY
【 ブッシュ不支持、カナダでも7割=「ビンラディンより危険」38%に 】

12日付のカナダ紙ナショナル・ポストが公表したカナダ国内の世論調査で、ブッシュ米大統領を
「支持しない」と答えた人が4分の3近くに達した。また、回答者の38%が、ブッシュ大統領は
国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディンよりも危険だと見ていることが分かった。

世論調査は10月末、カナダ人1016人を対象に、カナダのドミニオン研究所などが調査機関の
イノベーティブ・リサーチ・グループに委託して行った。それによると、隣国の米国に親しみを感
じている人は68%に上ったが、ブッシュ大統領の人気は低い。

ドミニオン研究所のラドヤード・グリフィス事務局長は、「今回の結果はカナダ国内の反米感情の
高まりが米国人嫌いによるものではなく、"ブッシュ氏とイラク戦争への強い反感"に基づいている
ことを浮き彫りにした」と指摘している。
この調査によれば、「世界で最も危険な人物」について回答者の49%がビンラディン、38%が
ブッシュ大統領だと考えている。

URLリンク(news.goo.ne.jp)


441:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 00:19:39 dQ2cdXVW
>>1は不謹慎。
それでいいだろ?これは揺ぎ無い事実であるのだから。

はっきり言って「はだしのゲン」をネタにすること自体許せん。
戦争を知らない10代20代の俺らが言えた義理じゃないが、>>1みたいな厨は戦争を知らなさ過ぎる。

それに今の時代を考えてみろ。
まずネットが普及しているから情報が消防とか小さい世代にも行き渡る。
そこへ>>1みたいな糞がこんなスレ建てると柿共が面白がる。
すると原作でさえも笑って読む奴まで出てくる。死とか戦争っていうモンを知らないから余計にな。
実際そんな奴は何人も(厨時代に)見てきたよ、マジで。

俺は現在そんなに戦争の爪跡も酷くはない(らしい)地域に住んでるし、
親戚にも原爆でどうのこうの云う人はいないはずだが。
如何せん人類の最大のテーマであり汚点である「原爆と荒廃」をモチーフにつくっとるから
この作品のパロやネタスレは笑えないわけだ。

そこんとこもうちょっと1には考えてほしかった。
きっと1も俺と同じ世代だと、戦争を知らない子供だと思う。
だからこそ、こんな事してないで、もう少し戦争に真面目に向き合ってほしい。
毎日黙祷捧げろなんていってない。真剣に考え、黙っててくれ。以上だ。長文スマンかった。文脈がおかしいのも勘弁。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 03:20:07 nydFAH2D
>>441
あんた意味不明な事書いてるけど・・・なんかスレ間違えてるだろ W

443:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 04:46:06 2YNPM6dz
ブッシュ政権の第1期の実際の決定と行動を見れば、クリントンとは全く異なった「保守革命」
であることが分かる。イラク戦はその顕著な例だ。

2000年に米国の石油埋蔵量が8年で枯渇することが判明し、その年末にフセイン大統領が突然
イラクの原油決済通貨をドルからユーロに切り替えると宣言。
OPEC加盟国、イラン、インドネシアまで、貿易決済通貨をユーロに切り替えると言い出し、
米ドル崩壊の危機、基軸通貨特権喪失の危機が迫ると、突然、大量破壊兵器疑惑でイラク戦を始めた。
米国の経済危機を救うため、防衛的報復行為として先制攻撃に打って出た訳だ。

その結果は? 米国は2500億バーレルの総埋蔵量を持つサウジアラビアに匹敵するイラクを
制圧することで、硫黄分が少ないイラクの良質な原油を手中にした。
仮に埋蔵量2000億バーレル、単価45ドルで計算すると11.25兆ドル、円換算すると1180兆円となる。
米国は軍事行動で、このイラクの原油資産の支配権、採掘権、通商権を手にした。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch