03/03/09 10:56 uFjKgDAZ
>>109
>>日本は既に十分支配されていますよ。 これ以上の支配は必要ないでしょう。
>今の日本はそうだが、将来に渡ってそうである保証はない。
>仮に米国が停滞・没落し、中国が成長するなら、米国を見限って中国陣営に乗り換える
>という可能性も将来的にはあり得る。今の韓国の反米も中国の台頭が一つの要因。
イラクの石油は、市場価格に関係なく全て米国の思いのままになると?
日本が米国を見限る? 本当にそう思っているの?
別の視点からの質問 - 石油が目的なら、何故湾岸戦争の時に手に入れなかったの?
>>財政の為? 初耳です。 原油をドル決済をすると赤字ファイナンスを維持できる?
>従来は原油はドル決済だったが、ユーロ決済に部分的にでも移行した場合は、ドルの
>国際基軸通貨としての地位が下落することは避けられないし、
EU諸国はイラクに限らず、ユーロ決済なのでは?
ユーロ決済の拡大を防止するために、ユーロ決済する国を攻撃対象すると?
>その場合、年間5000億ドルという膨大な経常赤字をファイナンスすることが困難になるだろう。
どうも経済は弱いので、更に質問。
ここで言うファイナンスとは具体的に、どのような経済行為なの?
ドルの地位が低下すると、何故経常赤字のファイナンスが困難になるの?