◆◆自衛隊ニュース総合5◆◆at JSDF
◆◆自衛隊ニュース総合5◆◆ - 暇つぶし2ch150:専守防衛さん
08/08/02 21:04:32
大湊基地に新地方総監着任

むつ市の海上自衛隊大湊基地に、基地の代表を務める新しい地方総監が着任しました。
大湊基地に新しく着任したのは、河村克則地方総監です。
2日朝、基地に到着した河村総監は、隊員の出迎えを受けました。
このあと、260人の隊員を前に訓示を行い「大湊基地は、近年軍事力を増強させているロシアの最前線にある。われわれには今後も多くの任務が与えられるが、それに応える実力を備えてほしい」と述べました。
また、「地元の人たちの理解が無ければ、実力は発揮出来ない。自分の心に誠実になり、地元の理解を得る努力を続けてほしい」と呼びかけました。
河村総監は、愛媛県出身の55歳。
昭和52年に海上自衛隊に入隊し、航空隊の隊長などを経て、先月まで自衛艦隊司令部の幕僚長を務めていました。
大湊基地での勤務は初めてとなります。

URLリンク(www.nhk.or.jp)

151:専守防衛さん
08/08/02 21:57:21
防衛省、情報を一元管理 「危機管理センター」新設へ
 
防衛省は大規模なテロや災害、事故など緊急事態が発生した場合に迅速に情報を集約する「危機管理センター」を新設する方向で検討に入った。
イージス艦衝突事故など過去の事例で内局官僚と自衛官の意思疎通が円滑にできず、事態への対応や対外広報に支障が出ていた。
このため内局と自衛隊各幕僚監部が一体となった組織が、防衛相の指示の下で適切に対応する体制を整える。
センター設置は海上自衛隊の給油量取り違えや、守屋武昌前次官の汚職など一連の不祥事を受けた防衛省改革の一環。
新センターは首相官邸で24時間体制で情報収集・対応に当たる内閣情報集約・危機管理センターのような組織を想定している。
月内にまとめる改革の工程表を示した実施計画に設置方針を盛り込む。
(16:00) 

URLリンク(www.nikkei.co.jp)


152:専守防衛さん
08/08/02 22:09:33
人殺しの皆さんお疲れ様です。
せいぜい国民の人柱となり死んでください。
高給を払っているのは皆さんが国のために立派に死んでくれるためです。
本当にお疲れ様です。

153:専守防衛さん
08/08/02 22:24:58
陸自10師団長の千葉氏着任会見
 
陸上自衛隊第10師団の千葉徳次郎師団長(54)が1日着任し、名古屋市守山区の守山駐屯地で記者会見した。
千葉師団長は「我々自衛隊が最大限に力を発揮するには、国民の皆さんの協力が不可欠。災害時などは、特に地域の情報が頼りとなる。管内6県の約1400万人の生命、財産を守るために精いっぱい努力していきたい」と抱負を述べた。
また、初めての赴任となる中京地区については「日本を引っ張る原動力となっているところ。とても楽しみ」と印象を語った。
千葉師団長は岩手県出身。
防衛大卒業後、第10普通科連隊長、東部方面総監部幕僚長などを歴任した。

(2008年8月2日  読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


154:専守防衛さん
08/08/03 13:43:17
岩手・宮城内陸地震:栗原市が義援金配分基準を公表 陸自ヘリ輸送終了 /宮城
 
◇部隊はきょう撤収
岩手・宮城内陸地震で栗原市の災害対策本部は2日、孤立した耕英地区への仮設道路開通に伴い、陸上自衛隊によるヘリ輸送支援を終了したと発表した。
3日に部隊が撤収し、自衛隊の災害派遣活動が終了する。
また市は2日、市の災害見舞金の支給を始めるとともに、市に寄せられた義援金の配分基準を公表した。
災害見舞金は、死者の遺族と行方不明者の家族に30万円、重傷者に5万円、住宅被害が▽全壊(26戸)10万円▽大規模半壊(9戸)5万円▽半壊(86戸)3万円。
義援金は死者の遺族、行方不明者の家族に30万円、重傷者に10万円。住宅被害については▽全壊150万円▽大規模半壊100万円▽半壊5万円--となった。
【藤田祐子】

毎日新聞 2008年8月3日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)



155:専守防衛さん
08/08/03 15:16:52
>人殺しの皆さんお疲れ様です。
>せいぜい国民の人柱となり死んでください。
>高給を払っているのは皆さんが国のために立派に死んでくれるためです。
>本当にお疲れ様です。


人を殺すことを命じるのは、>>152 :専守防衛さん等、脳内妄想による自虐歴史観
あるいは、非武装中立ごっこ等を信じている型が選挙で選んだ国会議員等の先生方です。
間接的に人殺しを命ずるのですよ

低脳は、おとなしくオナヌーでもしてオタクしてなさい!
カス夫君へ

156:専守防衛さん
08/08/03 18:24:12
新司令官の着任式
URLリンク(www.nhk.or.jp)

海外派遣や災害派遣に速やかに対応するために去年3月につくられた陸上自衛隊の組織「中央即応集団」の新しい司令官の着任式が1日、陸上自衛隊朝霞駐屯地で行われました。
中央即応集団は国内でのテロやゲリラに対処する▼第1空挺団や▼特殊作戦群、生物・化学テロや原子力災害に対処する▼中央特殊武器防護隊、海外派遣の専門部隊などおよそ4200人の隊員で構成されています。
1日午後司令部のある陸上自衛隊朝霞駐屯地で新しい司令官になった柴田幹雄陸将の着任式が行われました。
柴田司令官は部隊の幹部およそ200人に対して「如何なる任務にも即応できるよう部隊を一層錬磨してほしい」と訓示しました。
このあとの記者会見で現在政府がアフリカのスーダン南部に展開している国連のPKO・平和維持活動部隊に自衛隊員を司令部要員として派遣する方針であることについて柴田司令官は
「精鋭部隊で十分な訓練をしているのでしっかり任務を果たせると思うしそのように鍛え上げたい」と述べ中央即応集団の隊員がいつ派遣されても対応できるよう十分な訓練を積んでいく姿勢を明らかにしました。



157:専守防衛さん
08/08/03 20:52:37
笹川氏、インド洋給油延長に慎重  「昨年と状況違う」
URLリンク(www.47news.jp)
 
自民党の笹川尭総務会長は3日、フジテレビの番組で、海上自衛隊によるインド洋での給油活動の根拠で来年1月に期限が切れる新テロ対策特別措置法の延長について
「アラブ諸国から来る油の安全を図るのは民主党も反対しておらず、それを自衛艦が守るのは必要だが、給油活動とは若干ずれるかもしれない」と述べ、慎重な姿勢を示した。
笹川氏は「昨年と今の国内の状況が全く違っている」と述べ、原油が高騰する中で給油活動を続けることに国民の理解は得にくいとの考えを強調した。

2008/08/03 16:39   【共同通信】

158:専守防衛さん
08/08/04 12:09:58
護衛艦「さわゆき」火災、21歳海士長を懲戒免職
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 青森県沖を航行中の海上自衛隊横須賀基地所属の護衛艦「さわゆき」で起きた火災で、海自横須賀地方総監部は4日、海士長木村一大被告(21)を懲戒免職処分とした。

 発表によると、木村被告は7月6日午前3時10分ごろ、持っていたライターで布片に火を付け、床などを焦がしたとされる。木村被告は同30日、艦船損壊罪で青森地裁に起訴された。

 この火災を巡り、取材していた青森朝日放送の取材ヘリが墜落し、2人が死亡、2人が行方不明となっている。

(2008年8月4日11時39分 読売新聞)


159:専守防衛さん
08/08/04 12:12:48
交通事故:御殿場の自衛官、帰省中に事故死 長女は重傷--宮城 /静岡
URLリンク(mainichi.jp)

 1日午後0時10分ごろ、宮城県利府町赤沼放森の県道交差点で、殿場市萩原、自衛官、阿部浩二さん(32)の乗用車と、対向車線から右折してきた同県大崎市田尻沼部新寺前、主婦、十倍(とべ)ゆみ子さん(52)の軽乗用車が衝突。
 弾みで阿部さんの乗用車は横転して対向車線にはみ出し、別の乗用車と衝突した。
 阿部さんは頭を強打し、3日朝死亡した。助手席のチャイルドシートに座っていた長女心琴(みこと)ちゃん(2)も頭部骨折の重傷。

 塩釜署の調べでは、阿部さんは同県東松島市の実家に帰省中で、仙台市内の病院で出産のため入院している妻の見舞いに行く途中だった。
【比嘉洋】

毎日新聞 2008年8月4日 地方版



160:専守防衛さん
08/08/04 12:38:52
9月4日に第1回海難審判 月内結審も、イージス事故
URLリンク(www.47news.jp)

 海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸(せいとくまる)」の衝突事故で、横浜地方海難審判庁は4日、第1回海難審判を9月4日午前9時半から開く、と発表した。

 横浜地方海難審判理事所が6月、あたご側に事故の主因があったとして、海自側4人とあたごの所属部隊を刑事裁判の被告に当たる「指定海難関係人」に指定し、審判開始を申し立てていた。

 第1回審判では、指定海難関係人の陳述や理事所側の尋問も行われる予定。審判は集中審理で早ければ9月中に結審する見通し。

 指定海難関係人は、前艦長の船渡健1等海佐(53)、衝突前の当直責任者だった前航海長の後潟桂太郎3佐(36)、
衝突時の当直責任者だった前水雷長の長岩友久3佐(35)、レーダー監視を担当する戦闘指揮所(CIC)の責任者だった安宅辰人3佐(43)のほか、あたごが所属する海自第3護衛隊(京都府舞鶴市)。

2008/08/04 12:16 【共同通信】

161:専守防衛さん
08/08/04 16:42:33
西部方面隊に新総監が着任
URLリンク(www.nhk.or.jp)

陸上自衛隊西部方面隊の新しい総監に着任した用田和仁総監が会見し、陸海空の自衛隊を一体的に運用する統合運用について「西部方面隊の現状を把握したうえでどのような運用をしていくのか考えたい」と述べました。

陸上自衛隊西部方面隊の新しい総監に着任した用田和仁総監は熊本市の陸上自衛隊健軍駐屯地で会見を開きました。
用田総監は福岡県出身の56歳。防衛大学卒業後、北部方面隊第7師団長などを務め、九州での勤務は今回が初めてです。
用田総監は陸海空の自衛隊を一体的に運用する統合運用について「西部方面隊の現状を把握したうえでどのような運用をしていくのか考えたい」と述べました。
そのうえで「各部との通信体制を確立し、部隊長が臨機応変な判断をして迅速な行動ができるようにしたい」と抱負を述べました。
また用田総監は学生時代に空手をしていたことに触れ、「九州地区は空手が盛んな地区でもあり、その意味でも西部方面隊での勤務は嬉しい」と話していました。
用田総監の着任式は8月7日に健軍駐屯地で行われます。


162:専守防衛さん
08/08/05 16:28:53
新しい七師団長着任
URLリンク(www.tomamin.co.jp)

 陸上自衛隊第7師団長に着任した荒川龍一郎陸将(54)は4日、東千歳駐屯地で記者会見し、全国的な隊員配備について、「北海道には大きな演習場があり、訓練環境の面からそれほど大きな削減は考えられないのではないか」と語った。
 荒川陸将は初めに、「日本で唯一の機甲師団。主に日本で開発をして作った最新型の重戦力を装備し大きな責任ある部隊に着任した。国土防衛作戦では切り札と認識しており、しっかりと訓練していきたい」と抱負を述べた。
 警備区域の道南について、「有珠山や(噴火の)予測が難しいという樽前山もあるので災害派遣にも万全を期し、住んでいる方々の生活の安定にも留意していきたい」としたほか、「千歳は良い関係が築かれていると聞いているので、今後とも仲良くやっていきたい」とも。
 東京都出身。
 前任は陸上幕僚監部人事部長。
 北海道勤務は上富良野駐屯地の第2戦車連隊長に続き2度目。

163:専守防衛さん
08/08/05 16:37:37
大震災想定し図上訓練 初期対応を確認
URLリンク(www.isenp.co.jp)

 県は四日、東南海地震を想定した災害対策本部運営の図上訓練を県庁講堂などで実施し、県警、消防、陸上自衛隊、海上保安部などの関係機関や十五市町の職員を含む約三百二十人が、初期対応を確認した。

 訓練は午前八時、熊野灘沖でマグニチュード8・3の地震が発生した想定で、開始。
 午前九時に災害対策本部を立ち上げ、死者数は午後一時現在、五百四十人、けが人は三千八百五十七人に達する被害がまとまった。

 防災対策室や関係部局の職員は、情報グループをはじめ、輸送、救急物資、救急救助、医療、通信、総務、広報公聴などのグループに分かれ、県民センターから報告される情報の収集や指示に当たった。
 配線ミスで庁内LANの一部に障害が発生するトラブルもあったが、間もなく復旧した。

 訓練を総括した評価者の三重大学大学院工学研究科の川口淳准教授は…



《つづきは本紙紙面にて》

164:専守防衛さん
08/08/05 16:49:09
陸自:第13旅団長に平野陸将補が着任 /広島
URLリンク(mainichi.jp)

 1日付で陸上自衛隊第13旅団長に着任した平野治征陸将補(53)が4日、海田町寿町の陸自海田市駐屯地で会見した。

 平野旅団長は「師団、旅団の指揮は初めて、身の引き締まる思いです。災害時などには、迅速に行動していきたい」と抱負を語った。

 平野旅団長は77年に陸自に入隊。
 高射特科学校長などを歴任している。
【寺岡俊】

毎日新聞 2008年8月5日 地方版



165:専守防衛さん
08/08/05 16:51:27
陸自:北部総監に酒井陸将が着任 札幌駐屯地で会見 /北海道
URLリンク(mainichi.jp)

 陸上自衛隊北部方面総監に1日付で着任した酒井健(たけし)陸将(56)が4日、札幌駐屯地(札幌市中央区)で記者会見し「いかなる任務にも即応できる強じんな北部方面隊の創造を方針にしたい」と抱負を語った。

 京都府出身。防衛大卒業後、陸上幕僚監部装備計画課長、第8師団長(熊本)、陸上幕僚副長などを歴任した。
 道内勤務は第28普通科連隊中隊長(函館)以来2回目。
【大谷津統一】

毎日新聞 2008年8月5日 地方版


166:専守防衛さん
08/08/05 16:52:36
海自大湊地方総監部:河村新総監「心の教育を」 会見し抱負 /青森
URLリンク(mainichi.jp)

 むつ市の海上自衛隊大湊地方総監部の新総監に1日付で着任した河村克則海将(55)の記者会見が4日、同総監部で開かれ、河村総監は「自衛隊の基本は人づくり、心の強化をはかりたい」と抱負を語った。

 河村総監は77年に防衛大を卒業後、航空畑を歩み、沖縄の第5航空群司令などを経て昨年3月から自衛艦隊司令部幕僚長を務めていた。
 「雪の降る勤務地は初めてで、総監部勤務も初めて。不安半分と楽しみ半分が正直な気持ち」と話していた。

 また、大湊地方隊所属隊員の不祥事が相次いでいることについて河村総監は「仲間や組織を大切にする心が芽生えれば、慎みも出てくると思う。心の教育が必要だと思う」と述べた。
【松沢康】

毎日新聞 2008年8月5日 地方版



167:専守防衛さん
08/08/06 15:57:57
USBメモリー紛失の2隊員を戒告処分 陸自
2008.8.6 11:50
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 陸上自衛隊千僧駐屯地(兵庫県伊丹市)は6日、隊員約150人分の個人情報が入ったUSBメモリー(記憶媒体)を紛失させたとして第3後方支援連隊の男性准陸尉(49)と中部方面通信群の男性3等陸曹(40)を戒告の懲戒処分にした。
 情報の外部流出は確認していないという。

 同駐屯地によると、准陸尉は今年2月25日、3等陸曹は同4月25日にそれぞれ定められた保管庫にUSBを戻さず、紛失させた。
 USBには隊員の氏名や階級、連絡先などの人事情報が入っていたという。


168:専守防衛さん
08/08/06 16:01:10
同僚の冗談信じて実弾発射、陸自7人処分 
京都2008年8月6日13時32分
URLリンク(www.asahi.com)

 京都府福知山市の陸上自衛隊福知山駐屯地内で6月、陸士長(24)が歩哨勤務中に小銃の実弾を発射した問題で、陸自は6日、この陸士長ら隊員7人を停職などの懲戒処分にしたと発表した。

 陸士長を停職10日とし、ともに勤務していた上司の2等陸曹(42)や同僚ら計5人も停職12~1日や減給1カ月の処分とした。
 また、駐屯地警備担当の2等陸尉(46)を戒告とした。

 駐屯地の広報担当によると、陸士長や2等陸曹らは6人で弾薬庫の歩哨をしていた。陸士長は歩哨勤務を担当するのが2度目で、勤務中に同僚が「歩哨の際に実弾を発射したことがある」などと冗談を言ったことを真に受け、自らも弾を発射したという。


169:専守防衛さん
08/08/07 12:19:03
ニュースフラッシュ:女性更衣室に侵入の陸自隊員を停職処分 /北海道
URLリンク(mainichi.jp)

 陸上自衛隊北部方面航空隊は5日、隊舎の女性更衣室に侵入したとして、北部方面航空野整備隊(札幌市東区)の男性1士(24)を停職5日の懲戒処分とした。
 7月10日午前10時ごろ、東区の丘珠駐屯地隊舎で女性更衣室に侵入。「興味本位で入ってしまった」と供述している。
 北部方面警務隊が近く建造物侵入容疑で書類送検する方針。

毎日新聞 2008年8月6日 地方版



170:専守防衛さん
08/08/07 12:24:27
高鍋の元自衛官供述 大分陸自小銃持ち出し
2008年08月07日
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)

 大分県の陸上自衛隊玖珠駐屯地の武器庫で2006年9月、64式小銃などが何者かに持ち去られた事件で、宮崎、大分県警の合同捜査本部が建造物侵入未遂容疑などで逮捕した高鍋町内の元陸上自衛官の男が
「小銃を持ち出し、分解して小丸川に捨てた」と、関与を認める供述をしていることが6日、分かった。



 小銃の部品とみられる「引き金室」は今年6月に同町の小丸川河口で見つかっており、合同捜査本部は裏付け捜査を進めている。

 調べでは、男は同町持田、無職高山敏信容疑者(44)。高山容疑者は06年3月まで玖珠駐屯地に勤務し、二等陸曹で退職。
その後、出身地の同町に転居していた。



171:専守防衛さん
08/08/07 12:31:43
隊舎で同僚に傷害
陸自、福知山など容疑4隊員逮捕
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

 陸上自衛隊第百三十一地区警務隊(兵庫県伊丹市)は6日、傷害の疑いで、第七普通科連隊(京都府福知山市)の二等陸士(18)や第三十五普通科連隊(愛知県)の二等陸士(19)ら男性隊員4人を逮捕した。

 調べによると4人は、福知山駐屯地で新隊員教育を受けていた4月29日、隊舎内で同僚の男性二等陸士(18)の胸や腹を殴るなどしてあばら骨を折るなど2カ月のけがをさせた疑い。
 同警務隊で動機を調べている。


172:専守防衛さん
08/08/07 12:40:40
空自3佐着服 トレカ収集に2000万使った
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

 航空自衛隊東京地方警務隊は6日、会計担当として米国に派遣中、現地で研修や訓練をしている空自隊員の経費など約24万ドル(約2600万円)を着服したとして、業務上横領容疑で、航空幕僚監部会計課3佐の村田明徳容疑者(34)を逮捕した。
 村田容疑者は、野球など有名スポーツ選手が印刷された「トレーディングカード」の収集に約2000万円を使ったと供述。
 逮捕時にカード約3500枚を持っており、100枚のセットが100万円に上るものもあったという。

 調べでは、村田容疑者は2005年9月から約2年間、米テキサス州の米軍基地へ派遣中、59回にわたり、空自隊員用に振り込まれた宿泊費やレンタカー代などの経費、食費などの生活費を使い込んだ疑い。

 村田容疑者は米国に派遣されている空自隊員の経費精算を1人で担当、銀行口座から金を引き出していたという。

 

[ 2008年08月07日 ]


173:専守防衛さん
08/08/07 16:49:35
事件事故裁判:発煙弾が見つかる /福岡
URLリンク(mainichi.jp)

 5日午後3時半ごろ、小倉南区朽網の臨空産業団地の掘削工事現場で、出土した長さ13センチ、直径6センチの筒状の塊が突然発火した。
 陸上自衛隊爆発物処理班が調べた結果、煙幕を張るための黄りん発煙手りゅう弾と判明した。
 腐食が進んでおり、古いものらしい。
 付近に民家はなく、住民への影響はなかった。
(市建設局)

〔北九州版〕

毎日新聞 2008年8月7日 地方版



174:専守防衛さん
08/08/07 17:08:15
給油延長再議決に慎重姿勢 公明、国民新代表が会談 '08/8/7
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

 公明党の太田昭宏代表と国民新党の綿貫民輔代表が六日夜、都内で会談し次期臨時国会の対応などについて協議していたことが七日、分かった。
 両氏は、インド洋での海上自衛隊の給油活動を延長する新テロ対策特別措置法改正案について、衆院再議決で成立を図ることには慎重であるべきだとする意見で一致した。

 関係者によると、綿貫氏は「何度も再議決をするのは避けるべきだ」と主張し、太田氏が同調した。原油高など物価高騰に対応する緊急経済対策の必要性も確認した。

 また国民新党は、矢野絢也元公明党委員長が創価学会を相手取った損害賠償請求訴訟について国会で取り上げる構えを示しており、これを強く警戒する太田氏と今後の対応について意見交換した可能性もある。

 会談には公明党の漆原良夫、国民新党の糸川正晃両国対委員長も同席した。



175:専守防衛さん
08/08/07 17:18:38
同僚の現金を盗む容疑の隊員懲戒免
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 
 陸上自衛隊は6日、同僚の現金を盗んだとして弘前駐屯地第39普通科連隊所属の男性陸士長(24)を懲戒免職処分とした。

 弘前駐屯地広報室によると、陸士長は7月23日昼、駐屯地内の官舎で、同部屋の同僚隊員のベッドにあった財布から現金1万5000円を盗んだ疑い。
 陸自警務隊は5日、窃盗容疑で陸士長を弘前区検に書類送検した。
 同隊の調査に対し、陸士長は容疑を認め、「出来心でやってしまった」と話しているという。

 第39普通科連隊の本松敬史隊長は「誠に遺憾。指導教育をさらに徹底し、再発防止に努めます」とのコメントを発表した。

(2008年8月7日 読売新聞)



176:専守防衛さん
08/08/07 17:28:11
新人を集団暴行 4陸自隊員を逮捕
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 陸上自衛隊中部方面警務隊は6日、新隊員訓練期間中に同僚に集団で暴行し、重傷を負わせたとして、陸自久居駐屯地(津市)の2等陸士池田平容疑者(20)と、久居、福知山、守山(名古屋市)各駐屯地の2等陸士3人(18~19歳)を傷害容疑で逮捕した。

 福知山駐屯地の発表によると、池田容疑者らは4月29日、同駐屯地内の臨時新隊員教育隊生活隊舎で、同僚の2等陸士(18)を殴るなどし、胸の骨を折るなどで約2か月のけがを負わせた疑い。
 いずれも容疑を認めているという。
 被害に遭った2等陸士を含む5人は4月1日に入隊。6月29日まで同駐屯地で新隊員訓練を受けており、事件当日は休日だったという。

(2008年8月7日 読売新聞)



177:専守防衛さん
08/08/07 18:42:13
陸自松山駐屯地:班員を平手打ち、3等陸曹を懲戒処分に /愛媛
URLリンク(mainichi.jp)

 陸上自衛隊松山駐屯地広報班は6日、同駐屯地第14特科隊所属の男性3等陸曹(23)を同日付で減給15分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。

 調べでは、この陸曹は今年5月19日夕、新隊員教育隊の班長として勤務中、指導の行き過ぎから班員9人のほおの辺りを1回ずつ平手打ちし、うち5人に鼓膜を傷つけるなど全治約10日~約3週間の傷害を負わせた疑い。
近く警務隊が地検松山支部に書類送検する。
【古谷秀綱】

毎日新聞 2008年8月7日 地方版



178:専守防衛さん
08/08/07 19:04:12
秋山容疑者、脱税認める供述 防衛コンサル料
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 所得税約7400万円を脱税したとして逮捕された社団法人「日米平和・文化交流協会」専務理事、秋山直紀容疑者(58)が東京地検特捜部の調べに対し、これまでの全面否認から一転、所得税法違反容疑を認める供述を始めたことが6日、関係者の話で分かった。

 調べによると、同容疑者は2003―05年、自らが関与する米国法人「アドバック・インターナショナル・コーポレーション」など3法人名義の口座に防衛関連企業からコンサルタント料を送金させ、このうち約2億3200万円の個人所得を隠し、所得税7400万円を脱税した疑い。
(07:00)



179:専守防衛さん
08/08/07 21:52:18
陸上自衛隊・旭川駐屯地の自衛官が、演習場で取った野生大麻を所持していたとして、7日、旭川地方検察庁に書類送検されました。
警務隊は、他に大麻を所持する自衛官がいないか捜査しています。
URLリンク(uhb.jp)

180:専守防衛さん
08/08/08 09:02:37
24歳3曹立件へ 海自艦内の異物混入事件
2008.8.8 01:21
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 海上自衛隊の掃海母艦「うらが」艦内でペットボトルの飲料を飲んだ機関科の海曹長(44)が吐き気と頭痛を訴えた事件で、当時同科員として同艦に乗船していた
3等海曹(24)が関与した疑いが強まったとして、海自警務隊が3曹から事情聴取していることが7日、わかった。
 警務隊は近く傷害容疑で立件する方針。

 関係者によると、3曹は警務隊の調べに対し、「海曹長のペットボトルに異物を混入した」という趣旨の供述をしているという。
 3曹は普段から体調不良を訴えて任務を休むことが多かったといい、警務隊は詳しい経緯や動機など詰めの捜査を急いでいる。

 混入された異物は「清浄剤」というボイラー用の強アルカリ性の劇物とみられることも判明。
 この劇物は燃焼で酸性度が高くなるボイラー内の腐食防止のため酸性度を下げるもので、鍵をかけて厳重に保管されなければならないという。

 「うらが」艦内では機関長が劇物保管の責任者とされていたが、機関長は海曹長に鍵を預けて保管を一任。関係者によると、海曹長は無施錠で保管しており、当時は誰でも取り扱うことができたという。
 海自のずさんな管理体制が問われることにもなりそうだ。

 事件は6月18日午後2時ごろ発生。
 東京・硫黄島沖で訓練中の「うらが」艦内で、冷蔵庫のペットボトルの飲料を飲んだ海曹長が吐き気と頭痛を訴え、同じ飲料を口にした部隊の2等海曹(40)とともに病院に搬送された。


181:専守防衛さん
08/08/08 10:55:29
 毎日新聞社が9年間にわたって世界中に発信していた記事の一部

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■日本人の間ではエクアドルの子供たちをライフルで撃つ遊びが流行っている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている。
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている。
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている。
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた


182:専守防衛さん
08/08/08 11:41:33
福田首相、自衛隊機で北京に向け出発
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

福田首相は8日午前、北京五輪開会式出席のため、航空自衛隊のU4多用途支援機で羽田空港を出発した。

 開会式出席に先立ち、北京市内で中国の胡錦濤国家主席、温家宝首相と個別に会談する。中国製冷凍ギョーザ中毒事件の解決に向け、捜査協力を要請する。

 福田首相は、同日夜行われる開会式に出席後、9日早朝に帰国する。

(2008年8月8日10時10分 読売新聞)



183:専守防衛さん
08/08/08 14:51:26
歓送迎会帰り2等陸尉、車にはねられ死亡…路上で横になり
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 8日午前2時20分ごろ、茨城県ひたちなか市勝倉の市道で、路上に横になっていた、陸上自衛隊勝田駐屯地所属の2等陸尉高橋達也さん(32)が、水戸市笠原町、会社員鈴木良和さん(23)の軽乗用車にはねられ、死亡した。

 現場は同駐屯地西側にある片側1車線の道路。
 同駐屯地によると、高橋さんは7日夜、同僚の歓送迎会に出席した帰りだったという。

(2008年8月8日11時40分 読売新聞)


184:専守防衛さん
08/08/08 15:15:07
大麻譲り受け 自衛隊員を免職
URLリンク(www.nhk.or.jp)

航空自衛隊浜松基地の20代の自衛隊員がことし4月から5月にかけ友人から大麻を譲り受けていたことがわかり、8日付けで懲戒免職処分になりました。
懲戒免職になったのはレーダーや無線機などの整備について学ぶ第2術科学校に所属する20代の2等空士の男です。
航空自衛隊浜松基地によりますとこの2等空士はことし4月下旬から5月にかけての連休中に県外の友人の自宅を訪れた際に複数回にわたり大麻を譲り受けていたことがわかったということです。
基地の警務隊が2等空士から事情を聴いたところ「入隊する2年半前から大麻を譲りうけて、使っていた」と話したということで警務隊は大麻取締法違反の疑いで書類送検することにしています。
2等空士はことし3月に入隊したばかりで第2術科学校は8日づけで懲戒免職処分にしました。
第2術科学校の小嶋信義学校長は「このような事案が発生したことは誠に遺憾で、再発防止に尽力していきたい」とコメントしています。



185:専守防衛さん
08/08/08 18:15:16
元隊員の自宅から紛失した拳銃押収
[2008年08月08日 13:29]
URLリンク(www.oita-press.co.jp)

 玖珠町の陸上自衛隊玖珠駐屯地から小銃や拳銃などがなくなった事件で、大分、宮崎両県警の合同捜査本部が、別の事件で逮捕した元同駐屯地自衛官で無職、高山敏信容疑者(44)=宮崎県高鍋町持田=の自宅から、拳銃を押収していたことが八日、分かった。
 拳銃は同駐屯地から持ち出されたとみられ、捜査本部は、高山容疑者が関与しているとみて詳しく調べる。
 同駐屯地では二〇〇六年九月、第四戦車大隊本部管理中隊の武器庫から、64式小銃、九ミリ拳銃各一丁と弾倉計三個、双眼鏡がなくなっているのが発覚。
 捜査本部が六日に高山容疑者の自宅を家宅捜索した際、紛失した拳銃が見つかったという。
 高鍋町の川では今年六月、64式小銃の部品とみられる「引き金室」が見つかっており、高山容疑者は「自分が(駐屯地から)持ち出し、川に捨てた」と関与を認めているという。
 また、高山容疑者は昨年十二月、金品を盗む目的で高鍋町内のパチンコ店に侵入しようとした建造物侵入未遂などの疑いで六日に逮捕されたが、現場からは、紛失した双眼鏡が見つかったことも分かった。
 陸自によると、高山容疑者は〇六年三月まで同駐屯地に勤務し、二等陸曹で退職。その後、故郷の高鍋町に引っ越したという。

高山容疑者の自宅から押収されたものと同型の拳銃

URLリンク(www.oita-press.co.jp)




186:専守防衛さん
08/08/08 18:46:53
「給油延長に反対」と加藤氏

 自民党の加藤紘一元幹事長は8日、TBS番組の収録で、海上自衛隊によるインド洋での補給活動について「もうやめるべきだ。米国への支援の意味があったが、そろそろ限界であり国会も通せない」と述べ、延長すべきでないとの考えを示した。
 活動延長問題は次の臨時国会の最大焦点。
 自民党内で給油活動延長への明確な反対論は初めて。

 加藤氏はまた、福田康夫首相が麻生太郎幹事長を起用した人事について「麻生氏を取り込んでおきたいと考えたからだろう」と指摘。
 首相と麻生氏の間で政権禅譲の「密約」があるとの観測に関し「最も忌み嫌うべきことであり、不可能だ。二人は一蓮托生(いちれんたくしょう)で、福田政権退陣の時には必ず違う人が出てくる」と述べた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

187:専守防衛さん
08/08/09 03:45:03
空自三沢基地司令が着任会見
URLリンク(www.nhk.or.jp)

8月から三沢市の航空自衛隊三沢基地に着任した新しい司令が記者会見を開き、「各隊員が常に一歩上のレベルを目指すよう、取り組んでいきたい」と抱負を述べました。
8月1日に航空自衛隊三沢基地の新しい司令に着任したのは前原弘昭空将補です。
8日、記者会見を開き、この中で前原司令は「領空の安全を守る航空自衛隊の重要性は今も昔も変わらない。各隊員が常に一歩上のレベルを目指すよう、取り組んでいきたい」と抱負を述べました。
また、三沢市の印象については「自然が豊かで、とても住みやすいところ。祭りなどにも参加して積極的に地元の人たちと交流していきたい」と述べました。
前原司令は長崎県出身の48歳。これまで、F15戦闘機のパイロットとして北海道の千歳基地で飛行隊長を務めたほか、先月までは航空幕僚監部で、人事を管理する補任課長を務めていました。
三沢基地での勤務は初めてとなります。


188:専守防衛さん
08/08/09 04:01:29
ロシアの情報収集艦、沖縄近くの公海上で動かず
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 
防衛省は8日、ロシア海軍の情報収集艦(4、500トン)が沖縄本島の東約70キロメートルの太平洋公海上で動かずにいると明らかにした。
海上自衛隊の護衛艦「はるゆき」が6日午後2時ごろから沖縄周辺で停止・航行を繰り返しているのを発見し、7日午後3時ごろにはエンジンを止めて漂泊しているのを確認した。
統合幕僚監部は「上空の電波や海中の音などの情報を収集している可能性がある」と分析。
警戒監視に当たっている。
ロシア軍を巡っては2月に爆撃機が伊豆諸島南部上空で領空侵犯する事件が起きている。

(08日 23:01) 

189:専守防衛さん
08/08/09 04:11:08
クラスター弾の代替兵器調達へ=来年度予算で要求-防衛省 

防衛省は8日、政府がクラスター爆弾の禁止条約に同意したことを受け、自衛隊保有分の一部については、クラスター爆弾を廃棄して代替の装備品を調達する方針を固めた。
来年度予算の概算要求で、既存のクラスター爆弾を廃棄するための研究費と合わせ、数十億円を要求する。
(2008/08/09-02:46)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


190:専守防衛さん
08/08/09 04:17:53
円谷、三宅に続け!-北京オリンピックへ現役自衛隊員から6人
URLリンク(ichigaya.keizai.biz)

8月8日から始まる北京オリンピックに、防衛省(新宿区市谷本村町)傘下の自衛隊体育学校から現役自衛隊員6人が参加する。
北京オリンピック代表となったのは、山下敏一2等陸尉(ライフル射撃)、村上佳宏3等海尉(近代五種)、加藤賢三2等陸尉(レスリング・グレコローマン96キロ級)、高桑健2等陸尉(水泳200メートル個人メドレー)、
川内将嗣2等陸尉(ボクシング・ライトウェルター級)、堰川康信3等陸尉(ウエートリフティング56キロ級)の6人。
同省が編集協力を行い現在発売中の雑誌「MAMOR」(扶桑社)では、「がんばれ、ニッポン!メダルを目指す自衛隊員たち」の特集を組み、
同校でも7月13日、米国で合宿中の高桑2等陸尉を除く5人の代表選手が出席して壮行会を開くなど、代表6隊員の活躍に期待を寄せている。
自衛隊は、東京やミュンヘン大会で金メダルを獲得したウエートリフティングの三宅義信さんや、東京大会のマラソンで銅メダルを獲得した円谷幸吉さんなど、
これまで多数のトップアスリートをオリンピックに派遣してきた。
1964年の東京オリンピック開催時には「自衛隊法」が改正され、以後の札幌・長野を含めた国内大会について自衛隊は、
開会式での祝砲や演奏、飛行演出をはじめ、選手村の管理や輸送、衛生救護支援など、大会運営の重要な役割も担っており、オリンピックとの関わりも深いものとなっている。
出場日程は、ウエートリフティングの堰川選手(10日)を皮切りに、射撃の山下選手(11日、15日・17日)、水泳の高桑選手(13日~15日)、レスリングの加藤選手(14日)、
ボクシングの川内選手(14日・22日・23日)、近代五種の村上選手(21日)。

米国で合宿中の高桑2等陸尉を除く5人の代表選手が出席した壮行会
URLリンク(ichigaya.keizai.biz)

191:専守防衛さん
08/08/09 04:24:01
キナバル山国際クライマソン:世界で最も過酷な山岳耐久レースに4選手を派遣 /山梨
 
◇富士吉田市発表、富士登山競走の成績など参考に--マレーシアで今月下旬
富士吉田市は7日、マレーシア・サバ州で今月下旬に開かれる「キナバル山国際クライマソン」大会に派遣する4選手を発表した。4選手は、7月に行われた富士登山競走(毎日新聞社など共催)の成績などを参考に選考された。
富士登山競走の山頂コースを制した男子・横山忠男選手(38)=前橋市、会社員=と女子・神原百合選手(32)=東京都新宿区、会社員=のほか、
同コース7位入賞の村井涼選手(33)=富士吉田市、陸上自衛隊=、同58位の宮下弘文選手(51)=富士吉田市、県職員=が選ばれた。

同クライマソン大会は今月23~24日、世界遺産・キナバル山(標高約4095メートル)の山頂までを往復するコースで開かれる。
高低差約2229メートル、総距離21キロで、世界で最も過酷な山岳耐久レースの一つといわれる。
宮下選手はベテランの部(40歳以上)、残り3選手は一般の部に出場する。

【田上昇】

毎日新聞 2008年8月8日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)



192:専守防衛さん
08/08/09 04:26:15
スタディクルージング:燃料費高騰で最後の航海 惜しむ声相次ぐ /広島
URLリンク(mainichi.jp)
 
広島湾一帯の戦争遺跡や米軍、自衛隊の施設を船で巡る「スタディ クルージング」が7日、最後の航海で15年の歴史に幕を下ろした。
主催の市民団体「広島の歴史をみてまわる会」は最後に、燃料費高騰などが原因で中止を余儀なくされたことを残念がりながら、「被爆地・広島に、多くの日米の基地がある。今後も現場から考えましょう」と呼びかけた。
宇品-呉間を江田島湾などに寄って往復するコース。
例年より50人以上多い約200人が参加した。似島付近では、「ひろしま被爆体験継承の会」代表の久保浦寛人さん(83)が、被爆後に負傷者らが運ばれて惨状を呈した島の歴史などを紹介。
江田島の海上では、旧海軍の特殊潜航艇長を務めた宗像基さん(83)が、戦争の愚かさについて話した後、最近は絶対的な天皇制の下に太平洋戦争が遂行されたことが論じられなくなったと憂えた。
米軍の秋月弾薬庫や海上自衛隊諸施設が建ち並ぶ江田島から呉にかけては、NPO法人「ピースデポ」の湯浅一郎代表が現況を説明し、「ここから湾岸戦争などに大量の弾薬が供給された。日米安保上もあってはならないことだ」と批判した。
船では、参加者から中止を惜しむ声が相次いだ。
主催者側は可能な範囲での同趣旨の催しの開催などを、来年夏に向けて検討するという。
【戸田栄】

毎日新聞 2008年8月8日 地方版



193:専守防衛さん
08/08/09 05:39:24
「予備自衛官に密着」  
URLリンク(www.ytv.co.jp)
URLリンク(www.ytv.co.jp)
 
普段はごく普通の会社員や主婦が、いざという時に招集され様々な任務に当たる「予備自衛官」。
厳しい訓練に密着しました。 



194:専守防衛さん
08/08/09 13:14:05
次期戦闘機、予算要求見送りへ=現有機の改修で対応-防衛省 
URLリンク(www.jiji.com)

防衛省は9日、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の導入費用について、今月末が期限の2009年度予算の概算要求へ盛り込むことを見送る方針を固めた。
最有力の最新鋭ステルス戦闘機F22の禁輸措置を米国が解除しないことから、早期に機種を選定できず、予算要求は困難と判断。
代替措置として現在の主力戦闘機F15の近代化改修費用の増額を要求する。

(2008/08/09-06:50)


195:専守防衛さん
08/08/09 13:16:28
友人から大麻購入、2等空士を懲戒免職 静岡
2008.8.9 03:45
  
複数回にわたり友人から乾燥大麻を譲り受けていたとして、航空自衛隊第2術科学校(浜松市)は8日、同校学生隊所属の20代の男性2等空士を懲戒免職処分とした。
空自第1航空団によると、空士は4月末から5月上旬にかけ、県外の友人宅で友人から大麻を購入した。
調べに対し、「興味本位でやった。(購入した)大麻はすべて自分で使った」と話しているという。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


196:399
08/08/09 13:18:00
注目閣僚に聞く:福田内閣 林芳正・防衛相 信頼回復のための改革を
URLリンク(mainichi.jp)

 --海上自衛隊のインド洋の給油活動継続に向けた国会戦略は。

 ◆まだ政府として方針は決めていないが、間もなく(米同時多発テロの)9月11日が来る。
     テロとの戦いで(アフガニスタンで)40カ国以上が犠牲を払っており「何かやるべきだ」という大きなコンセンサスはあると思う。

 --公明党を中心に衆院での再可決を避ける意見が強い。

 ◆将棋やチェスと一緒で最初から「作戦をこうしよう」とは言わない。テロとの戦いの意義を発信、説明しないといけない。

 --自衛隊が日本の石油輸送船を護衛する任務が与党内で浮上しているが。

 ◆一般論として、どういう法案で何をやるか頭の体操をすると、容易にできるのかなあという感じはする。

 --沖縄の普天間飛行場移設で、地元は代替施設の場所の沖合移動を求めている。

 ◆日米合意案はバランスが保たれており、合理的な理由なしに変更は難しい。どこかで一致点を見いださなければならず、実務者の作業チームなどの議論でいい案を作る努力をする。
   なるべく早く沖縄におじゃましたい。

 --防衛省改革会議の報告書が出たが、今後の進め方は。

 ◆福田康夫首相は「自衛隊員の士気を喚起してくれ」と。信頼回復のための改革が非常に大事。実施計画を今月中にまとめ、ロードマップが出てくる。
   党で経験の長い公務員制度改革は霞が関全体。企画立案する役所と実力行使をする防衛省の組織への要求は変わってくる。

【聞き手・松尾良】=おわり

毎日新聞 2008年8月9日 東京朝刊



197:専守防衛さん
08/08/09 13:21:50
空自、麻雀牌に12万円 福利厚生 防衛相、認めぬ方向
8月9日8時2分配信 産経新聞

航空自衛隊が一般会計費で、隊員の福利厚生用に1セット約3万円の高級品を含め、1年間に約12万円をマージャン牌(はい)購入やマージャン卓の修理費に充てていたことが8日、分かった。
空自厚生課によると、平成18年度に空自大滝根基地(福島県)の第27警戒群がマージャンの牌2セットと自動卓の修理費に8万5470円、見島基地(山口県)の第17警戒群はマージャン牌1セットに3万1500円を支出していた。
いずれも山間部や離島のレーダーサイト。
林芳正防衛相は「無駄をなくすために省内でチェックをしている」としており、釣り用具などとともにマージャン牌も認めない方向で検討が進んでいる。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 


198:専守防衛さん
08/08/09 13:27:29
南極の氷、福知山児童館で展示へ 自衛隊京都協力本部が寄贈 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
8月9日12時19分配信 京都新聞 


海上自衛隊の砕氷艦の「しらせ」が南極から持ち帰った氷が8日、自衛隊京都地方協力本部から福知山市に贈られた。 
府内への贈呈は今回は同市のみ。 
氷は縦横24センチ、高さ30センチの立方体で重さは約20キロ。
数万年前に降った雪が圧縮されてできたといい、当時の空気を含んでいる。 
1月に昭和基地近くの氷山で採取した。 
この日は自衛隊同本部の大内田憲治本部長らが訪れ、松山正治市長に手渡した。 
氷は14-19日に同市猪崎の市児童科学館TEL0773(23)6292で展示する。 
入館有料。  

「市民に見てほしい」と贈られた南極の氷の贈呈式(福知山市役所) 
URLリンク(ca.c.yimg.jp)

199:専守防衛さん
08/08/09 13:48:17
テロ対応車両 ヘリ輸送できず
URLリンク(www.nhk.or.jp)

生物・化学兵器を使ったテロなどに速やかに対応する陸上自衛隊の「中央特殊武器防護隊」の使用する車両が、大型のためヘリコプターで輸送できないことがわかり、有事の初動の際に有効な対応ができるかどうか課題となっていることが明らかになりました。
大宮駐屯地に展開する「中央特殊武器防護隊」は、生物・化学兵器によるテロや原子力災害が起きた際に現場にいち早く派遣され、偵察活動や汚染の除去にあたる隊員およそ200人の専門部隊で、
陸上自衛隊朝霞駐屯地に司令部を置く「中央即応集団」に所属しています。
自衛隊の車両は、機動性を持たせるためヘリコプターでの移動が基本ですが、中央特殊武器防護隊が使う化学防護車や生物偵察車などの特殊な車両は車体が大きく、大型ヘリコプターにも積み込めないことがわかりました。
このため、中央特殊武器防護隊は、ヘリコプターで運べる簡易な装備だけで活動にあたることになって初動の対応能力が大幅に低下し、テロや原子力災害に速やかに有効な対応ができるかどうか課題となっています。
中央特殊武器防護隊の宇都宮昭栄隊長は、「航空自衛隊の大型輸送機であれば車両を運ぶことができるので、航空自衛隊との統合的な運用も検討し事態に有効に対応したい」と話しています。


200:専守防衛さん
08/08/09 18:02:29
空自:西部航空方面隊司令官に小野田空将着任 /福岡
 
航空自衛隊西部航空方面隊司令官に小野田治空将(53)が1日付で着任し8日、春日市の空自春日基地で着任会見が開かれた。
会見で小野田司令官は「大変重要な空域を担当しており、任務に一瞬の油断があってはならない」と話したうえで「そのためには地元の皆様の理解と協力が重要で良好な関係が築けるように力を尽くしたい」と抱負を語った。
小野田司令官は神奈川県出身。防衛大学校卒業後、防衛省航空幕僚監部防衛課長、第7航空団(茨城県)司令などを歴任した。

〔福岡都市圏版〕

毎日新聞 2008年8月9日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)


201:専守防衛さん
08/08/09 18:04:34
まちかど:陸自駐屯地で演奏や花火 /山口
URLリンク(mainichi.jp)
 
山口市上宇野令の陸上自衛隊山口駐屯地で8日、「音楽フェスティバルと花火の夕べ」があり、1万人超の来場者が花火や音楽ショーを楽しんだ。
自衛隊の業務を知ってもらおうと軽装甲機動車などの展示もあった。
午後8時半からは約1000発の花火が打ち上げられ、歓声が上がった。
母親の実家のある山口市に里帰り中の広島市東区の中学1年、渡辺功さん(13)は「普段はなかなか見られない車や武器に接することができてよかった」と話していた。

〔山口版〕

毎日新聞 2008年8月9日 地方版



202:専守防衛さん
08/08/09 18:53:26
あす航空祭 ブルーインパルスも
URLリンク(www.tomamin.co.jp)

航空自衛隊のアクロバットチーム・ブルーインパルスが曲技飛行を披露する航空祭が10日、空自千歳基地で開催される。
午前9時にUH60J、F15戦闘機2機などによるオープニングフライトで開幕。
米空軍機の機動飛行、20機以上の戦闘機やヘリコプターが航過飛行などを披露し、ヘリによる救難訓練も公開する。
宮城県松島基地のブルーインパルスの飛行は午後1時40分から。
地上では航空機、陸上自衛隊を含め各種車両や装備品も展示。
F15のコックピットも公開する。会場とJR千歳駅、南千歳駅をそれぞれ結ぶシャトルバスも運行する。

203:専守防衛さん
08/08/09 21:03:19
【集う】「ガンバレ自衛隊」新番組制作発表会(7日、東京都新宿区のグランドヒル市ヶ谷)
2008.8.9 18:51
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

防衛省・自衛隊の隊員が黙々と汗を流しながら任務に励む生の姿を映像で伝え、国民の理解を深めることを目的に9月からスカイパーフェクTVで「ガンバレ自衛隊、安全保障アワー」の放映が始まる。
番組は株式会社「メディア241」がケーブルテレビのハッピー241チャンネルで毎週月曜日から木曜日まで午後7時から1時間の予定で放映するほか、携帯電話やインターネットでの動画を配信することも計画している。
番組では、自衛隊員や防衛省関係者を主要読者層とする朝雲新聞社のニュースを中心に自衛隊の動きを伝える「自衛隊ニュース」、陸海空の各基地・駐屯地を紹介する「基地・駐屯地レポート」、
定年退職者や殉職者を紹介する「敬礼!防人人生」、在日米陸軍の協力による「米軍極東情報アワー」など多彩なプログラムで多角的に自衛隊の今、自衛隊員の素顔を伝える。
メディア241の後藤幸英代表取締役社長は「私は防衛大学校卒業生ですが、この番組のアイデアは安保問題に縁もゆかりもない若いスタッフでした」との番組発案のエピソードを披露、国民の目線で分かりやすい番組で自衛隊を「後方支援」する決意を表明。
会場に駆けつけた就任間もない林芳正防衛大臣は「自衛隊の応援団ともいうべき番組。この番組が世界に発信するスタートとなることを祈念する」とあいさつ。
小池百合子元防衛大臣も「伝えるべき情報は徹底的に伝えることが大事。海上保安庁は『海猿』で格好よさをアピールしたが、生の格好いい自衛官の姿が伝わる番組になるといいと思う」と期待を寄せた。
在日米陸軍基地管理本部のエドワード・ローパー広報部長も「米軍も日本で安全保障の一環として頑張っていることを見てほしい」とPR。 
番組を紹介するプロモーションビデオが上映された会場は、番組への熱い期待を込めた大きな拍手に包まれた。
(大塚智彦)

制作発表会に顔をそろえた(右から)秋元司・前防衛政務官、高市早苗・経済産業副大臣、林芳正防衛相、小池百合子・元防衛相
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

204:専守防衛さん
08/08/09 21:57:37
>>197
別にいいんじゃないのかな?
労働基準法で認められてる福利厚生費の範囲なら。

他の福利厚生品にしわ寄せが行くだけなんだし。
あと山間部や離島では士気高揚物品は重要ではないかな?





205:専守防衛さん
08/08/10 13:29:35
海自横須賀地方隊:9艦艇が県内入港 潜水艦の公開や石巻湾体験航海 /宮城
 
石巻市の石巻港と仙台港に9日、海上自衛隊横須賀地方隊の艦艇9隻が相次いで入港。船内の一般公開や仙台湾での体験航海が行われた。
仙台湾で実施する訓練に伴う入港。石巻港には護衛艦「さわかぜ」(排水量3950トン)のほか潜水艦など計7艦艇が入港。石巻港整備・利用促進期成同盟会(会長、土井喜美夫市長)による歓迎式が行われた。
この日は、公募で当選した一般市民ら3100人が5隻の艦船に分乗。
仙台湾内で行われた潜水艦の浮上航行やヘリコプターの低空飛行などの展示訓練を見学した。
10日は石巻港で午前9時から午後4時まで、潜水艦を含む艦船の一般公開と石巻湾内での体験航海などが行われる。
【石川忠雄】

毎日新聞 2008年8月10日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)



206:専守防衛さん
08/08/10 13:33:10
この人:「大湊海軍コロッケ」ブランド化を目指す、沼山陽子さん /青森
URLリンク(mainichi.jp)
 
◇地域資源生かす発想、行政も--沼山陽子さん(26)
旧海軍時代から海上自衛隊大湊地方総監部に伝わる「大湊海軍コロッケ」を地域ブランドにする官民一体の取り組みがむつ市で進んでいる。
昨年4月、下北地域県民局地域支援室に赴任後、地域資源を生かす発想から行政の立場で支えている。
青森市で生まれ育ち、市内の高校卒業後、県庁に入り、農林水産事務所や水産振興課で勤務。仕事をしているうちに県内の他地域のことを知るようになり、「自分は何て視野が狭いのか」と、下北地域県民局地域支援室への異動を希望した。
地域支援室は県民局発足(07年度)と同時に新設された部署。
地域づくり、産業、観光、地域活性化策などが主な業務。
いろいろ調べていくうちに「大湊海軍コロッケ」がイベントで市民の人気になっていることに気づいた。
昨年10月、県庁内の「庁内ベンチャー制度」を利用し、海軍コロッケのブランド化を提案し、採用された。
三村申吾知事からも「おもしろい。いけるんじゃないか」と激励されたという。
ホテルや飲食店、海自大湊総監部などに声をかけ、昨年12月から「下北グルメ活用検討会」を発足させ、ヘット(牛脂)を使う海軍コロッケの定義や店の認定法などを議論してきた。
「ヘットは植物油などに比べ、コスト高になる」「油の後処理が大変だ」など、初めは飲食店側からの意見は必ずしも好意的なものではなかった。
議論を重ねた結果、「100%でなくてもヘットの風味が残る配合でいい」などに落ち着いた。
店側が経費を考え、販売を継続できることがブランド化の大前提だからだ。
9月8日はブランド認定を希望する店の認定審査会が予定されている。
今月13日に開いたコロッケ試作会には14社23人が参加したが、「どれぐらいの人が申請してくれるのか」と少し不安をのぞかせる。
一方、新聞記事などを見た人や企業から「どこで食べられるの」「通信販売で扱いたい」などの問い合わせもあり、手応えも感じている。
「まずは9月中旬ごろ、市内での販売にこぎ着けたい」が目標だ。
【松沢康】

毎日新聞 2008年8月10日 地方版


207:専守防衛さん
08/08/10 13:34:22
海自護衛艦:体験航海、700人が景色楽しむ /青森
URLリンク(mainichi.jp)
 
海上自衛隊大湊基地は9日、護衛艦「ゆうべつ」と「ゆうばり」(ともに全長91メートル、排水量1470トン)の体験航海などのイベントを青森市の青森港で開き、市民ら約700人が陸奥湾からの景色を楽しむなどした。
航海中は、ロープの結び方講習やラッパの実演などがあり、つがる市立向陽小2年の川嶋莉久斗(りくと)君(8)は「船の中をいろいろ見ることができて楽しかった」と大喜びしていた。
一日艦長の青森中央学院大3年、鈴木香織さん(20)は「天気が良くて海がきれいだった。勉強になった」と話していた。
10日午後1~4時まで、青森市青柳1の堤ふ頭で艦内見学が自由にできる。
体験航海は定員を満たしている。
【矢澤秀範】

毎日新聞 2008年8月10日 地方版


208:ローレディ ◆5xsookHc2o
08/08/11 08:17:18
>>204
それが空自感覚。

営内で賭け事は禁止です。
実際に金銭を賭けなくても、賭け事が出来る環境を組織が助長することになります。

それとは別に、麻雀で士気が高揚できるという発想も笑ってしまう。
もしかして、ギャグで言ってるのか?(笑)

209:専守防衛さん
08/08/11 16:40:12
防衛省がパイロット条件緩和…握力30キロ未満、眼鏡OK
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 自衛隊のパイロットになるための身体検査基準が緩和されることが11日、わかった。

 眼鏡やコンタクトレンズの使用条件を拡大するほか、握力の基準を撤廃する。
 パイロットの応募が減少傾向にある中、幅広い人材を確保するのが狙いだ。

 防衛省は、9月1日に訓令を改正し、来年度の「航空学生」の募集から新たな基準を適用する。

 改正するのはパイロットになるために必要な「航空身体検査」の基準。視力に関しては、「近距離視力(30センチ)」について、現在裸眼で1・0以上が必要としているが、眼鏡の利用を可能とする。
 さらに、現役パイロットに関しても、これまで禁止されてきたソフトコンタクトレンズの使用を認める考えだ。
 ただ、ハードコンタクトレンズは「ソフトよりずれやすい」として見送る。

 握力については現在、「両側とも30キロ・グラム以上」と規定されているが、この規則を廃止する。
 握力基準は、女性のパイロット希望者にとって「高いハードル」になっており、欧米の主要国では同様の基準はすでに撤廃されているという。

 パイロットを養成する航空学生への応募者数は減少傾向にあり、1995年度には5000人を超えたが、07年度は2463人と半減している。
 防衛省は「瞬発力や判断力などパイロットとしての資質はあるのに、握力や視力だけで不採用とするのはもったいない」と基準緩和の意義を説明している。

(2008年8月11日14時45分 読売新聞)

210:専守防衛さん
08/08/11 16:42:01
航空祭:青空にハート雲--空自千歳基地 /北海道
URLリンク(mainichi.jp)

 航空自衛隊千歳基地(千歳市)で10日、恒例の航空祭が開かれ、航空機ファンや家族連れなど約7万1000人が訪れた。
 第4航空団(宮城県・松島基地)所属のアクロバットチーム「ブルーインパルス」のT4練習機6機が編隊飛行や宙返りを披露し、青空にスモークでハート形などを描いた。
【久野華代】

毎日新聞 2008年8月11日 地方版



211:専守防衛さん
08/08/11 17:09:12
未検査米を“ブランド米”として販売 08/10 18:07
URLリンク(news.rkb.ne.jp)
URLリンク(news.rkb.ne.jp)

福岡県築上町の第三セクターの物産館が、農産物検査を受けていない安い米を福岡県産のブランド米として販売していたことが分かりました。
未検査米をブランド米として販売していたのは、福岡県築上町の第三セクターで農産物販売所の「物産館メタセの杜」です。
物産館によりますと、去年9月から今年5月にかけて、農家などから農産物検査を受けていない大分県産を含む安い米を仕入れ、店頭で福岡県産の「夢つくし」や「ヒノヒカリ」の袋に入れて販売していたということです。
物産館は、「倉庫には未検査米と検査米が混在して保管してあり、精米の際に間違えた可能性がある」と説明しています。
販売したのはおよそ5.6トンで、222万円相当に上るということです。
物産館は、防衛省と築上町が出資する第3セクターです。



212:専守防衛さん
08/08/11 17:12:21
山下は決勝進めず=射撃〔五輪・射撃〕 
URLリンク(www.jiji.com)

射撃は11日、男子エアライフルが行われ、山下敏和(自衛隊)は予選で590点の28位に終わり、上位8人による決勝に進めなかった。 
(北京時事)

(2008/08/11-12:35)


213:専守防衛さん
08/08/12 01:34:28
○今週の注目
新・裸の自衛隊 (宝島社/別冊宝島編集部/税別933円)

普通に暮らしている人にとって、自衛隊に接する機会は非常に少ない。いや、接する機会はあるといえばあるのかもしれない。
自衛隊は地元の祭りに協力したり、音楽隊を派遣したり、駐屯地公開などを行ったりと地域に親しまれようと努めていることは確かだ。
そして言うまでもなく、大規模災害時の救援などで命を支えられた方も少なくない。
だが、そのようにして我々が接するのは制服や迷彩服を着た「自衛官」でしかなく、自衛隊員個人との接点はほとんどないのが普通ではないだろうか。
そんな意外に遠い存在である自衛官にスポットを当てたのがこの本だ。兵器を詳細に解説したミリタリー本は数多いが、実際に隊員が隊内でどんな生活を送りどんな訓練をしているのかに着目した点でユニークな内容になっている。
特に本書の中で注目したいのは、日米共同訓練のレポート。
「米軍よりも自衛隊のほうが行動が素早く、兵器の命中精度も高い」という話はたびたび耳にしていたが、このレポートによるとそれはある意味当然であり、ある意味間違っているのだという。
米軍はあくまでも実戦に備えて現実に近い場面を想定しているため、当然行動は遅く兵器の命中精度も低い。
一方自衛隊は訓練をミスなく成績良く終えることが目的であるため、戦場で想定される不利な状況や最悪の事態を想定しておらず、万全の態勢で訓練に臨んでいるのだという。
「戦争」を最終目標に設定することができない軍事組織である自衛隊ならでは矛盾がそこには生じているが、恐らく自衛隊自身はそれに気付いていないのではないかというのが本書の指摘だ。
全体的に自衛隊の持つ優れた点と抱える問題点をバランスよくピックアップしており、ミリタリーマニアや政治的な問題に関心のない人でも自衛隊の内情がよくわかる一冊に仕上がっている。

(佐々木康弘)

[マイコミジャーナル] 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) 


214:専守防衛さん
08/08/12 01:49:28
四国の渇水、自衛隊が給水活動も 政府 
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 
政府は11日の渇水対策関係省庁会議で、四国を中心とした渇水問題への対応を協議した。
このまま雨が降らなければ8月下旬には四国の水がめである吉野川水系早明浦ダムの利水容量がゼロになるとの認識で一致。
知事の要請があれば、自衛隊が給水活動に迅速に対応することなどを申し合わせた。
 (19:25)



215:専守防衛さん
08/08/12 13:44:33
松田、山下とも決勝進出ならず〔五輪・射撃〕 
URLリンク(www.jiji.com)

射撃は12日、2種目が行われ、男子50メートルピストル予選で松田知幸(神奈川県警)は558点で9位、山下敏和(自衛隊)も同得点の10位で、ともに上位8人が争う決勝に進めなかった。
松田、山下の順位は最終シリーズの得点によるが、それぞれ8位の選手(559点)に1点及ばなかった。 
(北京時事)
(2008/08/12-13:25)


216:専守防衛さん
08/08/12 15:14:14
ひき逃げか 自衛隊員がはねられ死亡 愛知・豊川市

12日朝早く、愛知県豊川市で、自衛隊員の男性が車にはねられ、死亡しました。
警察では自衛隊員がその前に別の車にひき逃げされていた可能性もあるとみて調べています。
死亡したのは、陸上自衛隊豊川駐屯地所属の伊藤英隆さん(21)です。
午前4時ごろ、豊川市金屋元町の路上で、新聞販売店経営の37歳の男性が運転する乗用車にはねられ、伊藤さんは約2時間半後に死亡しました。
警察の調べに対して、はねた男性は「道路の中央に伊藤さんが倒れていて避け切れず、ひいてしまった」と話しているため、
警察は、伊藤さんがこの男性にひかれる前に、別の車にひき逃げされた可能性もあるとみて、遺体を司法解剖するなどして詳しく調べています。

URLリンク(www2.nagoyatv.com)


217:専守防衛さん
08/08/12 15:24:32
このスレは重複スレです
自衛隊板公式ニューススレは 
■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■124
スレリンク(jsdf板)l50

自衛隊板は専門板なので、雑談系スレは「初心者質問」「ニュース速報&雑談」「自治」の
3つが2ちゃんの許容範囲です。
良識ある自衛隊板住民は放置をおねがいします

218:専守防衛さん
08/08/12 15:30:45
自衛官ひかれ死亡 ひき逃げの疑いも 
URLリンク(www.ctv.co.jp)

12日未明、愛知県豊川市の市道で、21歳の自衛隊員の男性が車にひかれ死亡した。 
警察は現場の状況からひき逃げ事件の可能性もあるとみて捜査している。 
12日午前4時ごろ、豊川市金屋元町の市道で、豊川市の自衛隊員・伊藤英隆さん(21)が新城市に住む37歳の自営業の男性が運転する車にひかれ、全身打撲などで搬送先の病院で死亡した。 
伊藤さんをひいた男性は「道路に横たわっている人をひいてしまった」と話しており、伊藤さんの頭部や体に多くの傷があることなどから、 
警察は、車にひかれる前にひき逃げされた可能性もあるとみて、司法解剖を行い死因の特定を急ぐとともに事故の状況を詳しく調べている。 
現場のすぐ近くには自衛隊の寮があるが、伊藤さんは8日から13日まで夏休みをとっていたという。 


219:専守防衛さん
08/08/12 15:34:45
また宴会後に泥酔してたんかな…

220:専守防衛さん
08/08/12 20:05:33
海自岩国航空基地:新群司令に大谷海将補着任 /山口
 
海上自衛隊岩国航空基地(岩国市)の第31航空群の新しい群司令に、大谷祥治海将補(54)が着任した。
大谷海将補は宮崎県出身。
戦術航空士として対潜哨戒機P3Cなどに搭乗。
海上幕僚監部総務課長、同部指揮通信情報部長などを歴任。岩国基地勤務は初めて。
会見した大谷海将補は「基地を知り、町を知り、与えられた任務を果たしていきたい。岩国基地は米軍と同居している。我が国の防衛は日米関係で成り立っていると言っても過言ではないので、よきパートナー、よきライバルの関係を維持していきたい」と抱負を述べた。

〔山口東版〕

毎日新聞 2008年8月12日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)


221:専守防衛さん
08/08/12 20:11:39
米大使が給油継続要請  林防衛相、明言避ける
 
シーファー駐日米大使は12日、林芳正防衛相を防衛省に訪ね、来年1月に期限が切れる海上自衛隊によるインド洋での給油の継続を求めた。
林氏は明言を避けた。
大使は給油活動に関して「アフガニスタンへの支援には国際社会の多数の国々が参加しており、日本も将来にわたって貢献を続けることを期待している」と要請。
林氏は「国際社会全体がテロと戦っている。何かしなければいけないという点では党派を超え、認識は一致している」と述べるにとどめた。
大使は在日米軍再編について「合意を着実に履行していくことが大事だ」と述べ、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)のキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)への早期移転を暗に求めた。
林氏は「機運を維持して進めていかなければならない」と応じた。

2008/08/12 16:06   【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

222:専守防衛さん
08/08/12 20:45:06
窃盗の疑いで2等海士懲戒免職 長崎
2008.8.12 20:29
  
海上自衛隊佐世保地方総監部(長崎県佐世保市)は12日、女性の財布から現金3万円を盗んだとして、佐世保教育隊の男性2等海士(24)を懲戒免職処分にした。
同総監部によると、2等海士は7月26日午後2時半ごろ、佐世保市内のホテルで、風俗店から派遣された女性の財布から現金3万円を盗んだ疑いが持たれている。
2等海士は「遊ぶ金が欲しくて盗んだ」と認めているという。
佐世保署は近く窃盗容疑で書類送検する。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


223:専守防衛さん
08/08/13 02:43:22
【週刊軍事情報】原油高騰の目に見えない影響 

原油高の高止まりが続く。
国際的指標の米国産標準油種WTIが最高値の約147ドルから120ドル台まで下落したが、原油高騰は軍事の世界ももちろん無縁ではない。
防衛省の燃料購入費は年間約1007億円。今年第1四半期は昨年同期比でジェット燃料40%、軽油は46%も値上がりしている。
このままでは最悪の場合、10月以降に予算の大半を食いつぶして稼働できなくなりかねないという。
先月29日には赤星慶治海上幕僚長が、毎年秋に行っている「海上自衛隊演習」について「規模見直しや(初の)中止も検討しなければならない」とまで発言している。
同演習は海自最大の実働演習で、「春に訓練を始め、この時期に最高潮に持っていく、いわば訓練の集大成」(海自幹部)にもかかわらずだ。
わが国は60年以上前に燃料不足で艦艇や航空機などを動かせなくなった経験がある。
対米英戦争を始めたのは、南方の石油を求める余り米国から石油を禁輸され進退窮まってのこと。
しかし南方からのオイルロードを寸断され国内の製油所も空襲を受け、敗戦時の国内保有量はわずか陸軍3万キロリットル海軍2万キロリットル。
残存艦艇は動けず浮き砲台と化していた。
現代の自衛隊の場合、インド洋での洋上給油活動、防衛省提供=は予算内に収まっているものの、通常の燃料代については補正予算を組んで対応することになるだろうが、すでに影響も出ている。
海自は低速時には2軸あるスクリューを1軸停止するほか、訓練とは直接関係ない航海を減らしてもいる。
空自は訓練空域まで経済速度・高度で飛行するほか、飛行回数も減らす。
陸自も戦車を動かす際にはなるべく高いギアを使ったり、隊員の入浴の際に必要以上の追い炊き禁止の指示を出すなどしているという。
涙ぐましい節約術だ。
ある海自幹部は「訓練とは直接関係ない航海でも、シーマンシップを鍛える効果もある。あまり減らすとボディーブローのように長期的には練度に影響が出てくるだろう」と危惧する。
燃料不足で動けず技量や練度も低下、という過ちを二度犯してはならない。

ZAKZAK 2008/08/12
URLリンク(www.zakzak.co.jp)



224:専守防衛さん
08/08/13 10:12:12
【永田町発】原油高騰 あえぐ自衛隊 
FujiSankei Business i. 2008/8/13 
URLリンク(www.business-i.jp) 
 
原油高に伴う燃料価格の高騰で、官公庁も経費節減に四苦八苦している。
特に国土防衛のため、護衛艦や戦闘機、戦車などを運用する自衛隊は、中央省庁で最多の年間1000億円の燃料費予算を計上しており、影響は深刻だ。
3自衛隊の燃料費は護衛艦や潜水艦などを抱える海上自衛隊が472億円で最大。
戦闘機などのジェット燃料が必要な航空自衛隊がほぼ同額の438億円、戦車などを運行する陸上自衛隊で97億円となっている。
防衛省によると、急速な原油高の影響で燃料費は当初見通しより約6割上昇。
海上自衛隊トップの赤星慶治海上幕僚長は燃料価格の高騰を受け、秋に行う予定の「海上自衛隊演習」について「規模の見直しや演習の中止も視野に検討しなければならない」と中止の可能性に言及した。
海上自衛隊演習は多数の艦艇や航空機が参加して年に1度行われる最大規模の演習で、1970年代のオイルショックの時期にも中止されておらず、演習が取りやめられれば54年の開始以来、初めてとなる。
海自では訓練海域を基地周辺に移したり、2つあるスクリューの片方を止めるなどの経費節減を4月から行っているが、急速な燃料費高騰を吸収し切れないのが実情だ。
航空自衛隊でも基地と訓練空域間を燃費がよい「経済速度」で飛行しているが、訓練空域までの到達時間が余計にかかるため訓練時間が短くなるなどの弊害が出ているという。
陸上自衛隊は今年3月に各部隊に通達を出し、戦車については燃費のよいトップギアでの訓練を奨励している。
このまま原油高騰が続いた場合、9月以降はヘリコプターなど航空燃料の30%削減、車両燃料の10%削減、隊員の入浴・暖房に使う重油の20%削減を視野に入れるなど、「隊務全体に影響を及ぼす」(幹部)との悲鳴が上がっている。
自衛隊トップの斎藤隆統合幕僚長は「燃料費の高騰は非常に深刻で、財務省から査定された予算枠では各自衛隊が計画している訓練・演習への影響は避けられない」としている。
(喜雀)  


225:専守防衛さん
08/08/13 10:18:13
防衛省
クラスター弾禁止に危機感
代替兵器 予算要求へ
URLリンク(www.jcp.or.jp)

防衛省は十二日までに、五月に採択されたクラスター爆弾禁止条約で禁止される同兵器の代替兵器を調達する方針を固めました。
来年度予算の概算要求で、現有のクラスター爆弾を廃棄するための研究費を含め、数十億円を要求するもようです。
政府は、侵略のために着陸・上陸してきた敵国部隊を海岸などの水際で撃破するためとして、四種類のクラスター爆弾を保有してきました。
禁止条約が発効すれば、すべてが対象となります。
防衛省は、「上陸阻止のための防衛に穴が空き、抑止力が低下する」として、代替兵器を要求することとしました。
しかし、昨年度の「防衛白書」も、「わが国に対する本格的な侵略事態が生起する可能性は低下」していると公式に認めています。
上陸阻止作戦の可能性は低く、代替兵器配備の意味が問われることになりそうです。
クラスター爆弾の調達にはこれまで二百八十億円がかかり、現有兵器の廃棄にも約二百億円が必要だと見込まれています。
(本紙七月二十八日付に詳報)
禁止条約は十二月に調印式が開かれ、三十カ国の批准で発効します。
クラスター爆弾禁止に反対する米国に追随して同条約に消極的だった日本も重い腰を上げ、採択に同意しました。
日本は現在、(1)車両から発射する多連装ロケットシステム(MLRS)用のM26ロケット弾(2)戦闘機から投下するCBU87B(3)大砲から発射する155ミリ多目的りゅう弾(4)ヘリから発射する70ミリ対戦車ロケット弾―の四種類のクラスター弾を保有しています。
防衛省は、このうち(1)(2)の代替として、子爆弾を持たない単弾頭型の爆弾を検討しています。

--------------------------------------------------------------------------------

クラスター爆弾 1個の親爆弾が数十から数百の子爆弾を持ち、空中に拡散。
広範囲に被害を与えます。
不発弾のまま放置され、戦闘終了後に民間人が被害にあう事故が多発しています。
今年7月にもベトナム中部で、1972年に投下されたクラスター爆弾が爆発し、3人の子どもが死亡しました。



226:専守防衛さん
08/08/13 11:12:42
大湊海軍コロッケ:セーラー服で敬礼! 下北の新名物、シンボルマーク決まる /青森
 
独特の香ばしさが特徴で、下北地域県民局などが下北の新しい特産品にしようとしている「大湊海軍コロッケ」のシンボルマークが決まった。
マークはセーラー服を着たコロッケのキャラクターをあしらっており、今後はのぼりやポスターなどに利用される。
シンボルマークは16種類のデザイン候補の中から、一般投票で決めた。
応募総数244票(有効235票)の一般投票と飲食店や海上自衛隊などで作る「下北グルメ活用検討会」委員11人の投票の結果、今回のデザインに決まった。
県民局によると、コロッケのキャラクターで親しみやすさを表現し、セーラー服で海軍生まれの商品であることを表しているという。
また、当初のデザインになかった縁取りに下北半島の形を加え、より下北らしさをアピールしている。
【松沢康】

毎日新聞 2008年8月13日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)



227:専守防衛さん
08/08/13 15:52:53
>このスレは重複スレです
>自衛隊板公式ニューススレは 
>■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■124
>スレリンク(jsdf板)l50

>自衛隊板は専門板なので、雑談系スレは「初心者質問」「ニュース速報&雑談」「自治」の
>3つが2ちゃんの許容範囲です。
>良識ある自衛隊板住民は放置をおねがいします

くそスレだろーが!【自衛隊ニュース速報&雑談スレ】は!
下らん罵倒・誹謗中傷合戦を面白がってる屑ばっかりが書き込んでいるだけだよ!

*良識ある自衛隊板住民は!【自衛隊ニュース速報&雑談スレ】放置をおねがいします  だな!1



228:専守防衛さん
08/08/13 17:08:51
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

229:専守防衛さん
08/08/13 18:53:33
旧KGBスパイ?日本人になりすまし出入国30年
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 
ロシア対外情報局(SVR、旧KGB)機関員とみられるアジア系ロシア人の男が1960~90年代にかけ、失跡した日本人になりすまして出入国を繰り返していたとして、警視庁は13日午後、この男を旅券法違反容疑などで東京地検に書類送検する。
同庁公安部幹部によると、男は、ロシア大使館員や自衛隊員、政党関係者らと頻繁に接触し、スパイ活動をしていたとみられるが、本名などは特定できなかったという。
公安部幹部によると、男は、65年ごろに失跡した福島県内の男性(当時34歳)の戸籍を入手して男性の旅券を取得し、出入国を繰り返していた疑い。
公安部は97年7月、既に出国していた男の東京都練馬区の自宅を同法違反容疑などで捜索し、氏名不詳のまま国際手配していた。
その後、男がロシア・サンクトペテルブルクの日本総領事館で旅券を更新していたことが判明したが、昨年6月、一度も使われずに失効したため、公安部は今後の捜査の進展は見込めないと判断した。

(2008年8月13日13時16分  読売新聞)


230:専守防衛さん
08/08/13 18:55:46
夜風にあたって軍港めぐり/横須賀
暮らし・話題 2008/08/13  
URLリンク(www.kanaloco.jp)

さわやかな夜風にあたりながら、米海軍と海上自衛隊横須賀基地の夜の姿を見られる「YOKOSUKAサンセット軍港クルーズ」が十七日まで、期間限定で行われている。
カレーの街づくりが今年で十周年を迎えたことを記念して行われているもので、親子連れや仕事帰りのビジネスマンに好評を得ているようだ。



231:専守防衛さん
08/08/13 18:57:00
関大・大麻密売、男2人逮捕 自衛隊員にも販売
2008.8.13 17:54
  
関西大生らによる大麻密売事件で、大阪府警薬物対策課は13日までに、大麻取締法違反(営利目的譲渡)の疑いで、大阪市北区長柄西の無職、内木場智史(24)、同市都島区東野田町の無職、柳原広大(24)の両容疑者を逮捕。
内木場容疑者らから3回にわたり大麻を購入したとして同法違反容疑で、航空自衛隊第二術科学校(浜松市)学生隊の元男性二士(23)を書類送検した。
調べでは、内木場容疑者らは4月29日夜、同容疑者宅で元関大生、市川聖被告(24)=大麻取締法違反罪で公判中=に大麻約100グラムを60万円で譲り渡した疑い。
両容疑者は同じヒップホップグループの仲間で、大阪・ミナミなどで大麻を密売。
市川被告は3年前から大麻を購入し、関大キャンパス内で知人の学生らに転売していた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


232:専守防衛さん
08/08/13 19:05:28
                         
◆YOUTUBE
『桜井誠が強制連行されたと言うキチガイ朝鮮人を叩き潰す』
URLリンク(jp.youtube.com)
                          
この桜井という人物は、本当に日本人か?
この人の主張自体は正論だが、ふつう、日本人がこんな主張をしたら、
朝鮮ヤクザにヤラれると思うのだが。
朝鮮総連と朝鮮ヤクザが一心同体なのは、皆さんも御存知の通り。
桜井なる人物が、朝鮮総連や朝鮮ヤクザからマークされている、
攻撃されている、というような話は聞いたことがないんだが・・・。
このパフォーマンスは、朝鮮人の自作自演ではないのか?
                 
                         


233:専守防衛さん
08/08/14 09:36:58
高桑、藤井ともに準決勝進出/競泳
8月13日21時35分配信 日刊スポーツ

<北京五輪:競泳>
◇13日◇男子200メートル個人メドレー予選
 高桑健(23=自衛隊体育学校)が日本新となる1分58秒51で4位、藤井拓郎(23=KONAMI)は1分59秒19で8位となり、準決勝進出を決めた。
 今大会8冠を目指すフェルプスと同組になった藤井は、平泳ぎでフェルプスをかわし、一時先頭に立つなど意欲的な泳ぎを見せた。
 レース後、藤井は「彼(フェルプス)は上げてくるでしょう。次(準決勝)が大事。そのために練習してきたので、頑張りたい」と気合を入れていた。  

最終更新:8月13日21時35分
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 

234:専守防衛さん
08/08/14 16:04:05
五輪レスリング:松本、加藤が1回戦敗退
URLリンク(mainichi.jp)
 
男子グレコローマンスタイルの3階級があり、84キロ級の松本慎吾(一宮運輸)は1回戦で06年欧州選手権2位のデニス・フォロフ(アルメニア)に0-2で完敗。
96キロ級の加藤賢三(自衛隊)は昨年世界選手権5位のダイゴロ・ティモンチニ(イタリア)に0-2で敗れ、ともに敗者復活戦に回れず敗退した。

◇完敗「これが限界」
加藤は1回戦でテモンチニから1点も奪えず完敗した。
昨年の世界選手権5位同士の対戦だったが、第1ピリオドは0-2、第2ピリオドはスタンドで背後に回られて投げられるなど0-5。
今年限りでの現役引退を決めており、集大成の舞台だった。
「これが実力。高校から始めて13年間レスリングをやって、これが限界」と肩を落とした。



235:専守防衛さん
08/08/14 16:07:27
敗訴の賠償金22万円、担当職員から回収 防衛省(1/2ページ)
2008年8月14日15時1分
URLリンク(www.asahi.com)      
 
旧防衛庁に情報公開を請求した人の個人情報がリスト化されて庁内で配布された問題で、リストに記載された作家らが起こした2件の国家賠償訴訟で敗訴した防衛省が、担当の情報公開担当者1人から賠償金相当額の計22万円を回収していたことがわかった。 
公務員に故意などがあったと認めた場合、国が本人に賠償金を請求できるという国家賠償法の「求償権」が使われた珍しいケースとなる。リスト化に組織的関与があったと疑う原告らは「個人責任として確定させた」と批判的だ。 
リスト問題は02年5月、海上幕僚監部の情報公開担当者が、請求者約140人の氏名や職業など個人情報をリストにまとめ、庁内で配布していたことが発覚した。
同庁の内局や陸・空の幕僚監部などもリストを作成・閲覧していたことが判明し、「組織的な作成ではないか」とも指摘されたが、02年6月に出された防衛庁の内部調査は、組織的関与を認めなかった。 
訴訟は、ノンフィクション作家・久慈力氏と新潟市の斎藤裕弁護士が「プライバシーを侵害された」などとして東京、新潟地裁に提訴した。
久慈氏の訴訟は04年2月にリストの作成・配布は担当者による故意の違法行為とされ、10万円の賠償が確定。
斎藤弁護士の訴訟でも配布について違法とし、最高裁で08年4月に12万円の賠償が確定した。
斎藤弁護士は組織的関与も訴えたが、認められなかった。 
久慈氏は米同時多発テロなどに関する資料、斎藤弁護士は駐屯地の飲食費などに関する資料の情報公開を求めていた。 
一般的に国が賠償を負っても、国側は「故意や重過失はなかった」として公務員には請求しない場合が多いとされる。
防衛省でも89年以降で請求したのは飲酒事故などの2件だけという。
だが、同省は「『故意』が認定された。本人も違法性を認識している」と賠償金を請求。
担当者も04年3月と今年6月に支払ったという。 



236:専守防衛さん
08/08/14 16:08:27
敗訴の賠償金22万円、担当職員から回収 防衛省(2/2ページ)
2008年8月14日15時1分
URLリンク(www.asahi.com)    
 
久慈氏は「組織の責任逃れだ」とし、斎藤弁護士も「求償権を行使することで、完全に担当した隊員だけの責任として片づけられてしまうことになる」と話している。 
明治大学法科大学院の西埜章教授(行政法)は「求償権を使うための要件である故意や重過失の有無は役所が判断できる」とするが、その過程が担当部局内だけで進められていると指摘。
「その判断が妥当かどうか外部がわからないのが問題」としている。 


237:専守防衛さん
08/08/14 20:00:22
夫婦でつかんだ夢舞台 ライフル男子・山下、感謝の気持ち弾に乗せ   
URLリンク(www.topics.or.jp)

【北京13日=徳島新聞・伊藤典文】
ライフル射撃の男子3種目にエントリーし、1種目を終えている小松島市出身の山下敏和選手(31)=自衛隊体育学校、小松島高-中大出。
徳島市出身の妻・可奈さん(28)=城北高出、旧姓大谷=も射撃選手で、山下選手の良き理解者として競技生活を支えている。
二人三脚で念願の五輪舞台に立ち、夫婦は感激に包まれている。
「楽しんでね」「分かったよ」。
第4日の十一日に北京射撃館で行われた男子エアライフル立射60発。
山下選手は、可奈さんの気持ちを背中に感じながら的に向かった。
しかし緊張からか競技をたびたび中断し銃を置く。
そんな姿を、妻は真後ろのスタンド席から祈るように見詰めた。
「見てる私も緊張した。これが五輪の試合の空気なんですね」。
城北高入学後に射撃を始めた可奈さんも実力者で、六月の東日本大会エアピストルでは3位に入っている。
「夫とはレベルが違いすぎるけど、同じ選手として気持ちが分かることも多い」という。
可奈さんは、家で射撃の話はしないように心掛けている。
国内第一人者ゆえの重圧も、自分の胸にだけ収める山下選手の性格を誰よりも知っているからだ。
「一緒にぼけて、突っ込み合うような笑いの絶えない夫婦でいようって決めたんです」
二人は、山下選手がアテネ五輪国内選考会で2位に終わり、出場権を逃した二〇〇四年に入籍した。
妻の存在、「内助の功」は夫をパワーアップさせた。
「食事、洗濯などを任せて競技に集中できるようになった。守るべきものができた責任感や、与えてくれるやすらぎが活力となり、五輪へとつながった」と山下選手。
五輪というひのき舞台で、夫は妻への感謝の気持ちを弾に乗せて引き金を引いている。
1種目は28位に終わったが、十五日に50メートル伏射60発、十七日には50メートル3姿勢120発と、まだ2種目を残している。
「五輪を楽しみます、二人で」と山下選手。
可奈さんも笑顔でうなずいた。

URLリンク(www.topics.or.jp)


238:専守防衛さん
08/08/14 21:35:12
不発弾…63年前の空襲の記憶 
URLリンク(news.hbc.co.jp)

15日は「終戦の日」ですが、一時は7千人を越える人に避難指示が出された釧路の不発弾騒ぎから2週間…この騒ぎで、あらためて戦争の記憶を呼び覚まされた人もいます。
今月1日、異様な雰囲気に包まれた釧路市内。
マチの中心部にある旭橋のたもとの工事現場で不発弾が見つかり、近くの住民7300人に避難指示が出されました。
不発弾は、アメリカ軍の250キロ爆弾。
63年前、釧路を空襲した爆撃機が落としたものと見られています。
昭和20年7月14日と15日。
釧路は、2日間に渡って空襲を受けました。
1300戸を超える家が焼け、192人が死亡、6千人が焼け出されました。
当時、小学4年生だった須藤芳弘さん72歳。
今も、その日のことを鮮明に覚えています。
妹と弟を連れて3人で防空壕に避難した須藤さん。
暗い空間の中で、死を意識したといいます。
空襲で焼けた釧路の中心部に当時を伝えるものはありませんが、須藤さんの心から戦争の記憶が消えることはありません。
63年前の空襲を伝えるアメリカ軍の不発弾。
今は港にある立ち入り禁止区域の中で保管されていて、18日に自衛隊などの関係機関がどう処理するか決めることになっています。

URLリンク(news.hbc.co.jp)


239:専守防衛さん
08/08/15 08:53:46
G8議長サミットで政府専用機使用 議長の国内移動では初 政府内に疑問の声も

9月1、2の両日、広島市で開かれるG8(主要8カ国)下院議長会議の際、河野洋平衆院議長ら各国議長の国内輸送の手段として政府専用機を使用することが14日、分かった。
天皇、皇后両陛下や首相の海外訪問で主として利用される政府専用機を議長が国内移動で使用するのは初めて。
原油高による燃費高騰のあおりで、政府専用機を運用する航空自衛隊が燃料節減を進める中、行政経費のかさむ今回の使用には疑問の声も上がっている。

政府専用機は、空自が運航する客席約150席のボーイング社製ジャンボ(747)機で計2機。
利用の際には通常、危機管理上の理由で乗務員だけを乗せたもう一機を同時運航する。
また、同一経路を飛行する事前確認訓練を一機が実施する。

空自によると、東京-広島間の往復の燃費は約465万円かかるため、事前確認の465万円に、会議当日に2機がそれぞれ1往復した場合の経費を単純に合計すれば、計1395万円かかる計算だ。
一方、民間航空会社によると、110人が搭乗できる民間機を3日間チャーターした場合の費用は最大でも約1000万円。
隊員の人件費や空港使用経費などを含めると民間機に比べかなり割高になる。
衆院事務局は民間チャーター機や定期便の使用も検討したが、あえて政府専用機を使用する理由について「河野議長の決定による」(国際会議課)としか説明していない。

議長による政府専用機の使用は、国賓などの輸送を定めた自衛隊法上問題はなく、防衛相の許可があれば使用できる。
ただ、国内輸送に政府専用機が使われたのは過去9回だけで、両陛下、首相の利用に限られてきた。

今回、政府専用機の運航費用はすべて空自予算で賄われるため、各国議長の搭乗代も空自持ちだ。
空自は平成20年度予算に438億円の燃料費を計上しているが、燃費高騰の影響で、基地と訓練空域間の飛行速度を抑えるなどの節約に取り組んでいる。
政府関係者の一人は「空自が訓練時間の短縮に悩まされている実態を河野議長は知らないようだ」と語っている。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
(一部略)

240:専守防衛さん
08/08/15 09:01:43
>>239
まんこが見たくてしょうがない。って
とこまで読んだ。

241:専守防衛さん
08/08/15 11:58:19
山下は決勝へ進めず=男子ライフル伏射〔五輪・射撃〕
8月15日11時53分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

射撃は15日、男子ライフル伏射が行われ、山下敏和(自衛隊)は予選593点の18位に終わり、決勝へ進めなかった。 
(北京時事)  

最終更新:8月15日11時53分
 

242:専守防衛さん
08/08/15 12:06:23
防衛省が賠償額を3佐に請求、情報公開請求者リスト化で
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 
旧防衛庁が情報公開請求者のリストを作成していた問題にからみ、リストに無断で個人情報を掲載された作家らが起こした国家賠償請求訴訟で敗訴した防衛省が、賠償相当額の計22万円をリスト作成者の海上幕僚監部3佐(当時)に請求していたことがわかった。
この問題は、2002年5月、海幕で情報公開を担当していた3佐が請求者の個人情報をリスト化し、庁内で閲覧していたことが発覚。
作家と弁護士が、東京地裁、新潟地裁にそれぞれ国賠訴訟を起こした。
作家が起こした訴訟では、04年2月、国に10万円の賠償を命じた東京地裁判決が確定。弁護士の訴訟も今年4月、最高裁で12万円の賠償命令が確定した。
いずれも作成者の違法行為を認めるものだった。
国家賠償法では、公務員個人に故意または重大な過失があった場合、国などは、支払った賠償金をその公務員に請求できると定めている。
判決を受け、同省はリスト作成者に賠償相当額を請求、作成者は国庫に納付した。

(2008年8月14日21時46分  読売新聞)


243:専守防衛さん
08/08/15 13:34:33
>>242
記事を重複させて貼るのはなぜ?
>>235にあるのに。


244:専守防衛さん
08/08/15 13:52:10
階級が出ているので新情報ともいえるかも。

245:専守防衛さん
08/08/15 15:02:37
所詮、ローカルルール違反の自己満スレだからな。
まともな理論なんかないだろ。

246:専守防衛さん
08/08/15 19:42:56
シンガポール海軍のフリゲート艦が寄港/海自横須賀基地
在日米軍・防衛 2008/08/15  

シンガポール海軍のフリゲート艦「ステッドファースト」(三、二〇〇トン、全長百十四メートル)が十五日、親善目的で海上自衛隊横須賀基地に入港した。
シー・ポーイーン艦長ら約八十人が乗り込んでおり、寄港中は海自の隊員とスポーツでの交流などを行い、二十日には出港するという。
同艦は、艦上にある構造物を少なくするなど、敵のレーダーに探知されにくいユニークな外観となっている。
シンガポール海軍の艦船が日本に寄港するのは通算六回目。
ステッドファーストは出港後、ホストシップを務める海自護衛艦「むらさめ」と訓練を行うという。

URLリンク(www.kanaloco.jp)


247:専守防衛さん
08/08/16 12:16:45
北京五輪:競泳 男子二百メートル個人メドレー5位の高桑選手、大健闘に歓喜 /静岡
8月16日11時1分配信 毎日新聞

◇地元・裾野、100人がテレビ中継に声援
北京五輪の競泳男子二百メートル個人メドレー決勝で5位に入賞した裾野市出身、高桑健選手(23)=自衛隊体育学校=の地元では、大健闘に歓喜の渦が沸き起こった。
同市茶畑の東地区コミュニティセンターでは、商工振興会の法被姿の住民ら約100人がテレビ中継の大画面に向かって声援。殊勲の入賞に惜しみない拍手を送った。
高桑選手は予選、準決勝、決勝と3日連続で日本記録を塗り替える快挙。
高桑選手の幼稚園時代の教諭、高田純子さん(48)は「ダイヤモンドのメダルをあげたい」と満面の笑み。
子供のころ家に遊びに来たという近くの主婦、鯉渕澄代さん(78)は「懐かしくて涙が出た。健ちゃんは頑張った」と感極まった様子だった。
高桑選手が卒業した日大三島高では生徒ら約40人がテレビで応援。
恩師で同高水泳部監督の横井重行さん(64)は「3日連続の日本記録更新は素晴らしいの一言。お疲れさまと言いたい。次のオリンピックではメダルを狙ってほしい」と教え子の健闘を称賛した。
医師で子供のころ高桑選手を診察したこともある裾野市の大橋俊二市長は「入賞は素晴らしい。日ごろからの努力の積み重ねと、父母の愛情が注がれてきた教育のたまものだ」と語った。
【安味伸一】

8月16日朝刊  
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


248:専守防衛さん
08/08/16 17:53:54
最新戦闘ヘリの調達断念  経費3倍超で防衛省
URLリンク(www.47news.jp)
 
防衛省は16日までに、武装ゲリラの急襲などに対抗するとして順次導入してきた陸上自衛隊の最新鋭戦闘ヘリコプターAH64Dについて、2009年度に調達予定だった最後の3機の予算要求を取りやめる方針を固めた。
1機当たりの調達経費が、当初の60億円から216億円と3倍超に膨らんだのが理由。
02年度予算で初めて2機の経費を計上したが、導入は07年度までの10機で打ち切られる。
防衛省は当初「ゲリラや特殊部隊の急襲、敵戦車の上陸に備える必要がある」と主張。
AH1S戦闘ヘリの後継機として計60機を整備する計画を策定した。
しかし、米ボーイング社は昨年になって製造中止を決定。
同省は整備計画を13機に大幅縮減した。
その結果、日本メーカーがライセンス生産のために負担した設備投資費のうち、約400億円を未調達の3機の機体価格に上乗せしたため、経費が跳ね上がった。

2008/08/16 16:50   【共同通信】

249:専守防衛さん
08/08/16 18:02:44
帰省中、おいをひき死なす 熊本・天草
2008.8.16 14:29
  
16日午前8時40分ごろ、熊本県天草市栖本町湯船原の民家で、帰省中の自衛官、中本明さん(51)=山口県岩国市平田=が乗用車を発進させた際、おいの中本匠(たくみ)ちゃん(1)をひいた。
匠ちゃんは頭を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。
天草署の調べでは、民家は明さんの実家で、匠ちゃんの両親に当たる弟夫婦らが住んでいる。
匠ちゃんは家族が気付かないうちに1人で庭に出て乗用車の左前輪にひかれたとみられる。
明さんはそのまま外出し、その後に母親が倒れている匠ちゃんを見つけたという。
明さんは地元の精霊流しに出掛けるところで、調べに対し「何かに乗り上げたような感じはあったが、気付かなかった」と話している。
同署は、明さんが前をよく見ていなかったとみて、自動車運転過失致死の疑いで事情を聴いている。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


250:専守防衛さん
08/08/16 18:05:41
北京五輪:競泳 高桑選手5位入賞、後輩ら健闘たたえる--鹿屋体大 /鹿児島
 
◇柴田選手へ「ご苦労さん」
北京五輪競泳の男子二百メートル個人メドレーで5位入賞を果たした高桑健選手(23)=自衛隊体育学校=の母校・鹿屋体育大で15日、同大水泳部員や教職員ら約100人が応援に声をからした。
メダルには届かなかったが、大舞台で力を出し切った活躍に惜しみない拍手が送られた。
部員たちはレース前から「行け、行け、高桑。オッセー、オッセー」の大合唱。
レース後半の追い上げに応援のボルテージも上がり、「3回目の日本記録更新」のアナウンスに「すごい」の声が飛んだ。
水泳部顧問の田口信教教授(57)は「五輪本番で力を出し切った」と健闘をたたえた。
高桑選手はアテネ五輪八百メートル自由形の金メダリスト、柴田亜衣選手(26)=同大院=の後輩。
柴田選手には連覇の期待もかかっていたが、2種目で予選落ち。
田口教授は「北京に行く前から腰痛は深刻な状況だった」と明かし、「弱音をはかずに最後まで泳ぎ切った。今の亜衣ちゃんにとって精いっぱいのレース。ご苦労さん」とねぎらった。
【新開良一】

毎日新聞 2008年8月16日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)



251:専守防衛さん
08/08/17 15:32:40
住居侵入の自衛官逮捕 [08/17 11:17]
URLリンク(www.mbc.co.jp)
URLリンク(www.mbc.co.jp)

鹿屋市できょう未明、39歳の海上自衛官が住居侵入の現行犯で逮捕されました。
逮捕されたのは、海上自衛隊鹿屋航空基地の二等海曹で鹿屋市打馬の園山隆光容疑者(39)です。
警察の調べによりますと、園山容疑者はきょう午前4時前、鹿屋市内の72歳の男性の家に鍵があいていた玄関から侵入したもので、目を覚ました男性に取り押さえられました。
調べに対し、園山容疑者は「酒を飲んでおり、間違えて被害者の家に入った」などと供述しているということです。
海上自衛隊鹿屋航空基地では「詳細を確認次第、適切に対応したい」とコメントしています。

252:専守防衛さん
08/08/17 18:47:01
五輪射撃:山下16位で決勝進めず 男子ライフル3姿勢
 
北京五輪第10日の17日、射撃は競技最終日に男子ライフル3姿勢があり、1272.5点をマークした邱健(中国)が金メダルを獲得した。
山下敏和(自衛隊)は決勝に進めず、1167点で16位。

URLリンク(mainichi.jp)



253:専守防衛さん
08/08/17 19:05:29
72歳OB一喝! 住居侵入容疑で自衛官逮捕
 
鹿児島県警鹿屋署は17日、住居侵入の現行犯で、海上自衛隊鹿屋航空基地の二等海曹園山隆光容疑者(39)を逮捕した。
調べでは、園山容疑者は同日午前3時50分ごろ、鹿屋市内の元自衛官の男性(72)宅に侵入した疑い。
男性が物音に気付き、台所にいた園山容疑者を見つけ一喝、おとなしくなったところを取り押さえ、駆け付けた鹿屋署員に引き渡した。
園山容疑者は酒を飲んでおり「人から追い掛けられたので、逃げ込んだ」などとあいまいな供述をしているという。
無施錠だった玄関から侵入したらしい。
男性と園山容疑者に面識はなかった。
鹿屋航空基地の益田徹也第一航空群司令部首席幕僚は「事実関係を確認し、厳正に対処したい」と話している。 

[ 2008年08月17日 11:26 ]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)



254:専守防衛さん
08/08/17 22:17:46
海上自衛隊、オホーツク海でロシア原潜発見
2008.8.17 19:38
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

防衛省統合幕僚監部は17日午前6時ごろ、北海道宗谷岬東北東約200キロのオホーツク海公海を浮上航行するロシア海軍のオスカーII級巡航ミサイル原子力潜水艦1隻を発見、写真撮影し公表した。
同艦の動向について、防衛省は在日米軍からの情報で宗谷岬付近を通過する時点から把握し、海上自衛隊第2航空群(青森県八戸市)所属のP3C哨戒機などが警戒監視を継続。
17日午前6時ごろに同機から撮影した。
その後、北東に進む同原潜の監視活動を続けている。

オホーツク海を浮上航行するオスカーII級巡航ミサイル原潜(海上自衛隊提供)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

255:専守防衛さん
08/08/18 12:51:04
650万円詐取の自衛官が懲戒免職
URLリンク(news.hbc.jp)
URLリンク(news.hbc.co.jp)

陸上自衛隊名寄駐屯地の隊員が同僚の隊員3人からおよそ650万円をだまし取ったとして18日、懲戒免職となりました。
懲戒免職となったのは、名寄駐屯地業務隊の2等陸曹・島田博匡被告です。
北部方面総監部によりますと、島田被告は去年12月ごろから今年3月にかけて、仲間の隊員3人に架空の投資話を持ちかけ、およそ650万円をだまし取りました。
島田被告は5日に詐欺の罪で懲役3年の実刑判決を受けています。

HBCニュースで放送 2008年8月18日(月)11:20更新


256:専守防衛さん
08/08/18 13:23:20
>>253
ちょっと、微笑ましい。

257:専守防衛さん
08/08/18 16:56:55
不発弾処理は今月24日
URLリンク(www.nhk.or.jp)

今月1日に釧路市で見つかり港の埠頭に保管されている不発弾が、自衛隊によって今月24日に処理されることが決まりました。

釧路市では、今月1日、釧路川の川底から不発弾が見つかり、周辺に住む住民7300人あまりに避難指示が出ました。
見つかった不発弾は、これまで西港の第4ふ頭に保管されてきましたが、最終的な処理の手順について18日、市や自衛隊などの関係者が集まり話し合いました。
その結果、処理作業は、自衛隊によって今月24日、日曜日の午前8時から、およそ3時間かけて、現在保管されているふ頭で行われることになりました。
処理作業では、まず、起爆装置の「信管」を爆弾本体から抜き取り、抜き取った「信管」を深さ1点5メートルの地中に埋めて、爆発させる予定です。
「信管」を抜いた爆弾は爆発のおそれがないため帯広の自衛隊に運び処理することにしています。
この不発弾の処理作業に伴い、釧路港西港の第4ふ頭の周辺は、前日・23日の夜6時から、処理が終わる24日の昼ごろまでのあいだ、立ち入り禁止になります。
作業が行われる場所の近くに一般の住宅はなく、住民への影響の心配はないということです。



258:専守防衛さん
08/08/18 18:28:03
通報まつり!!!!!!!!!!!!!!

URLリンク(up.2chan.net)

259:専守防衛さん
08/08/18 18:45:00
双葉は無修正画像よく貼られてるだろ 管理人もほとんど削除しないし
騒ぐようなことかね

260:専守防衛さん
08/08/18 20:53:41
海上自衛隊舞鶴地方総監部の護衛艦「はまゆき」が2006年2月に京都府舞鶴市沖で定置網のロープを切断したため、29日間休漁したとして、舞鶴市内の男性漁業者(49)が、約4350万円の損害賠償を国に求める訴えを19日、京都地裁舞鶴支部に起こす。

訴状によると「はまゆき」は2月12日午前7時10分ごろ、男性が舞鶴港沖に設置した定置網のロープを切断した。
ロープ切断により、男性は定置網を引き上げて修理しなければならず29日間、漁を休業した。

代理人によると、同総監部は定置網を切断した責任を認めたうえで、休業補償額は前年の総収入から算出し、約550万円と主張している。

男性は訴状で「サワラの豊漁年であり、例年の漁獲高で損害は算出できず、隣接の漁場が現実に得た漁獲高で算出するべき」と訴えている。
 
同総監部は「訴状が届いていないのでコメントを控える」としている。

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

261:専守防衛さん
08/08/19 09:51:52
児童買春などの疑い
陸自隊員を逮捕
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

 滋賀県警少年課と大津北署は18日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで、高島市今津町南新保、陸上自衛隊今津駐屯地の二等陸曹土上和紀容疑者(34)を逮捕した。

 調べでは、土上容疑者は6月ごろ、県立高校1年の女子生徒(15)が18歳未満と知りながら、栗東市内のホテルで現金2万5000円を渡してわいせつな行為をした疑い。
 土上容疑者は容疑を認めているという。


262:専守防衛さん
08/08/19 17:16:19
お見合いパーティー:若手隊員定住狙い 道内自衛隊縮小、地元に危機感 /北海道
URLリンク(mainichi.jp)

◇自衛官、お見合いパーティー花盛り
 陸上自衛隊の駐屯地を抱え、自衛官が多く住む千歳市や恵庭市で隊員と地元女性を対象にした「お見合いパーティー」が開かれている。
 女性と知り合う機会が少ない隊員のための催しだが、自治体側には、道内で自衛隊の規模縮小が続く中、若手隊員の定住を促進して街の活力につなげたいとの思惑もある。

 「こいつ、レンジャー隊員なんですよ」

 千歳市内のホテルで9日に開かれたパーティーで、がっしりした上半身を光沢あるスーツで包んだ隊員が隣の先輩に肩をたたかれて頬を赤らめた。
 「えー、やっぱり自衛官。いい体してますよね!」。
 女性が相づちを打つと、テーブル席が途端に沸き返り、参加者の緊張がほぐれた。

 パーティーは現役自衛官でつくる自衛隊内の組織「曹友会」が主催した。
 千歳市内の二つの駐屯地から20~40代の隊員と、市内や近郊の未婚女性が40人ずつ集まった。

 男女5人ずつ丸テーブルに着席。
 約10分に1度、席替えし、パーティーの終盤では、あちこちでメールアドレスを交換し合う姿が見られた。
 三つの駐屯地を抱える恵庭市でも曹友会主催のお見合いパーティーが毎年冬に開かれている。

 一方、05年の調査では、千歳市民の平均年齢39・4歳は道内で最も若い。
 これを支えているのが航空自衛隊員を含めて男女計約3000人に上る独身の自衛官。
 しかし、国際情勢の変化から道内自衛隊の縮小が続き、地元では将来への不安が高まっている。

 このため、パーティーへの期待は大きく、恵庭市は今年初めて「定住化促進の一環」として、パーティー前に参加者の男性自衛官を集めたマナー教室の開催を決めた。

 「千歳市における自衛隊の体制維持を求める期成会」(会長、山口幸太郎・千歳市長)は「若手自衛官が地元で奥さんをもらい、家を建て、退職してからも千歳に住んでもらえれば」と話している。
【久野華代】

毎日新聞 2008年8月19日 地方版




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch