【日報】訓練・服務事故事例集PART8【速報】at JSDF
【日報】訓練・服務事故事例集PART8【速報】 - 暇つぶし2ch101:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/17 23:39:08
>>96
>お互い様だろ 

 そうかな~?
 薬物検査、PC点検、渡航厳格化ここ数年の自衛隊内部での綱紀粛正施策の多くは海自発が多いのだけどね。

>午前様になるのはオマエの都合だろ

 来週明けまでに数千件の行政文書の1点1点を所在確認せよと言うのは決して私の都合ではない。
なんなら業務支援に来てくれるか?(w

102:専守防衛さん
07/10/18 05:55:27
あぁ、行政文書っていえば、スバルって、あれ、使い物になんねーな。
文書があることはわかっても、どこにあるってまではわからねーもんな。
もっとましなの、誰かつくらねーかな。

103:専守防衛さん
07/10/18 15:16:12
ネットやってる暇があったら文書確認しろよゴミ

104:専守防衛さん
07/10/18 18:19:06
新参者にはわからないのですが、ドカン・オオカミ氏は何故にネ申と呼ばれるのですか?

105:専守防衛さん
07/10/18 22:12:18
海の言い訳

「海軍からの伝統だから」

だから、毎回負け戦。勝ったのはまぐれの日本海とだまし討ちのPH
はては、太平洋の島に45万人の餓死者


106:専守防衛さん
07/10/18 22:28:06
陸の尻拭いをさせられたのでは勝とうと努力しても負けるわ

107:専守防衛さん
07/10/18 23:46:32
>>102
どこにあるかは、係の問題w

108:専守防衛さん
07/10/19 01:34:38
民主、自衛隊幹部の証人喚問要求 給油活動
2007年10月18日

 民主党の山岡賢次国会対策委員長は18日の与野党国対委員長会談で、
海上自衛隊の給油活動に関する情報開示が不十分だとして、
当時の統合幕僚会議議長や海上幕僚長ら関係者の証人喚問を求めた。
山岡氏は記者会見で、航泊日誌を誤って破棄したり給油量を取り違えたりしている問題に触れ、
「シビリアンコントロール(文民統制)の前提となるデータが崩れている。
それに基づいて軍事行動をするのは危険だ」と語った。

航泊日誌を誤って破棄・・・ありえんだろ。


109:専守防衛さん
07/10/19 03:51:07
>>105 禿胴。対抗心と見せ場の為に勝てぬ相手にケンカを売って大負け。
大陸では勝ってたのにぶち壊し。

110:102
07/10/19 06:08:43
>>107

あんた、文書業務やったことないやろ

111:専守防衛さん
07/10/19 06:45:30
守屋前事務次官いつ逮捕されるのだろう・・・?







みんなで予想をしよう(^Q^)/^
楽しみだよ(^Q^)/^

112:107
07/10/19 22:43:16
ははは、ばれたか>102
で、スバルは改造したか?

113:専守防衛さん
07/10/19 23:50:44
守屋前防衛次官 接待ゴルフの詳細判明

 防衛省の守屋武昌・前事務次官(63)が、老舗防衛専門商社「山田洋行」の元専務(69)=昨年6月退社=
らからゴルフ接待を受けた際、車で送迎を受けたり、ゴルフ場で偽名を使ったりしていたことが19日、
関係者の話で分かった。山田洋行は昨年度までの5年間に装備品の納入で、同省から約170億円分を
受注している。自衛隊員倫理規定は、次官を含む隊員が利害関係者とゴルフすることを禁じており、同省は今後、
守屋前次官から事情を聴き、事実関係を調べる方針だ。

 守屋前次官は在職中に元専務から長年にわたってゴルフや飲食接待を受けていたことになる。

 関係者によると、守屋前次官は、ゴルフ接待の際、元専務の部下の運転する車で送迎を受けていた。
妻と2人でゴルフ接待を受けることもあり、ゴルフ場の受付でプレーヤーの名前を記載する際には、
夫婦ともに実名を使わず、偽名が使われていたという。

 こうした接待は、山田洋行のグループ会社が経営する千葉県いすみ市や埼玉県寄居町のゴルフ場で行われていた。
回数は計100回以上に上るとみられ、多いときで毎週末、行われることもあったという。元専務は、
接待費用を会社の交際費などとして計上していた。

 元専務は産経新聞の取材に複数回応じ、「守屋前次官とはゴルフもやったし、飲食もあった。仕事上、
実務を一緒にやってきたから。倫理規定ができてからは回数が減った。前次官が偉くなって(出世して)からは
声がかけづらくなった」「7、8年前の話。偉くなってからはやっていない」などと説明。守屋前次官は
今年8月30日の退任会見で、「この(次官の)立場で答えるには、きちんとした対応をしたいので答えられない。
職権を特定の人のために行使したことはない」と述べていた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

114:専守防衛さん
07/10/20 09:31:19
盗聴は公認なの?オレラは家畜か!家畜か!家畜か!

115:専守防衛さん
07/10/20 14:47:41
白老で2士が死亡だって
自殺か他殺か事故かまだわからんらしい

116:専守防衛さん
07/10/20 20:32:21
胆振管内白老町白老の陸上自衛隊白老駐屯地(高橋義美司令)内の生活隊舎と呼ばれる
寮施設で十九日朝、同駐屯地所属の男性二等陸士(19)が、胸に刃物が刺さり意識不明の
状態で倒れているのが見つかり、同町内の病院に運ばれたが、死亡が確認された。
陸自警務隊は自殺と事件の両面から調べている。

同駐屯地によると、同日午前六時の点呼に男性二等陸士が参加しなかったため、当直担当者と
同室の隊員が生活隊舎に確認に行ったところ、二等陸士が倒れていたという。男性二等陸士は
今年三月に入隊したばかり。刃物は、男性二等陸士の所持品かどうかは不明だが、同駐屯地の
装備品ではなく、刃物の持ち込みは本来禁止されている。

陸自は「争った形跡はなかった」とする一方、詳しい発見場所や遺書の有無などについて詳細を
明らかにせず、「捜査中であり、コメントできない」としている。警務隊は遺体を司法解剖して
詳しい死因を調べる。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

117:専守防衛さん
07/10/20 20:49:57
16日午前2時ごろ、高島市マキノ町の県道で、夜間行軍の訓練中だった陸上自衛隊今津駐屯地の
一等陸曹、中山和信さん(48)=同市今津町=が、同市の男性会社員(20)が運転する乗用車にはねられ、
まもなく死亡した。

高島署や同駐屯地によると、事故当時、隊員ら約120人が約10グループに分かれて夜間行軍。
中山さんは、隊員が道路を横断する際の安全係で、誘導灯で現場での指示をする役目だった。

調べでは、現場は横断歩道のない場所。同署は乗用車の男性から事情を聴くなど、詳しい事故原因を調べている。

中山さんが所属している第10戦車大隊長の岩永真太郎二等陸佐は「訓練中にこのような事故が起き、
隊員が亡くなったことは誠に残念。今後は安全にはさらに万全を期して各種訓練を行っていきたい」としている。


産経新聞 10/17
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

118:専守防衛さん
07/10/21 12:00:49
守屋前次官「随意契約でいい」 接待業者を推す

 防衛省の事務次官だった守屋武昌氏(63)が在任中の今年7月、航空自衛隊次期輸送機CXの
エンジン調達をめぐって、新興の軍需専門商社「日本ミライズ」(東京都港区)と「随意契約すれば
いいじゃないか」と、天の声とも受け取れる発言をしていたことがわかった。このエンジンは総額で
1000億円近い大型案件。不透明な取引とみられないよう競争入札の方向だと部下は説明した
が、それでも同社に便宜を図るよう促した。日本ミライズの社長(69)は「山田洋行」(同区)の専務
時代に守屋氏をたびたびゴルフ接待しており、こうした親密な関係がミライズ寄りの発言になったと
の見方が出ている。

 前次官が発言したのは、朝日新聞がエンジンの納入利権争いを報道した7月2日。エンジン製造
元の米ゼネラル・エレクトリック(GE)の代理店をめぐって、日本ミライズと山田洋行が敵対関係に
なったが、GEが同月末に代理店を山田洋行からミライズに代えると言ったため、同社が有利になった、
と記事は指摘した。ミライズの社長は、山田洋行のオーナーと対立して同社を辞めており、のちには、
エンジン利権をめぐる訴訟にまで発展した。

 報道の当日、前次官の部下が一般競争入札手続きについて説明したが、前次官は「代理店にな
るのは本当に大変なんだぞ。(日本ミライズと)随意契約すればいいじゃないか」と強い口調で促し
たという。省内では「苦労しているミライズの社長を擁護しているんだな」「2人は本当に親しいよう
だ」などと受け止めた部下もいた。

中略

 守屋氏の後任の増田好平次官は19日、朝日新聞がゴルフ接待を報道したのを受けて記者団の
質問に答え、「今後、契約がどうなるかはよくわからない」と述べた。

 守屋前次官は8月30日の退任記者会見で、CXエンジンなど防衛装備品をめぐって便宜をはか
ったことがないか質問を受けたが、「私は職権を特定の人のために行使したことはない」と否定した。

URLリンク(www.asahi.com)

119:専守防衛さん
07/10/21 22:05:09
でも、小沢君のために職権使ったんだろうが。
山田洋行やるな。

120:専守防衛さん
07/10/22 00:21:37
質問です。
新隊員の歓迎会で、その新人(未成年)が飲酒したと仮定します。
そして、その宴席にはその新人の上司である一佐職のVIPが参加していたならば、
そのVIPはどんな罪に問われるのでしょうか?


121:専守防衛さん
07/10/22 07:00:15
>>120
新隊員ごときの歓迎会で
一佐職が参加することなど万に一つもあり得ない。

122:専守防衛さん
07/10/22 09:06:30
>>118
確かちょっと前に、情報流出防止に関する事務次官通達で
「規則を守れ!」とか強い語調の文書が発簡されてたよなぁ?

全く、「お前がいうな」だよなw>守屋元事務次官





123:専守防衛さん
07/10/22 09:31:59
守屋をスケープゴートにするな。
窃盗や児童買春して逮捕されても停職明けにのうのうと出勤してる幹部とか多数。
破廉恥度は制服の方がはるかに高いわ。

124:専守防衛さん
07/10/22 09:57:22
>>123
>窃盗や児童買春して逮捕されても停職明けにのうのうと出勤してる幹部とか多数。
>破廉恥度は制服の方がはるかに高いわ。

君はアフォかね?

窃盗や破廉恥事案は所詮は個人の資質の問題なんだよ。
いくら服務指導を強化したところで無くなるものでもない。

翻って守屋元事務次官の犯罪は、組織の力、権力を傘に来た
犯罪なんだよ。
そしてこれは今、国民が最も嫌う種類の犯罪なんだよ。


組織が腐敗する理由ってのは知ってるのかね?
組織を指導する人間が、自身の私腹を肥やす道具として組織を利用し始めた時から
緩やかな死が始まるんだよ。

幹部と曹士間の俸給格差もそうだし、この組織を指導する人間は腐り始めてるよ。

125:専守防衛さん
07/10/22 12:16:21
>>121

あるわ、馬鹿。

126:専守防衛さん
07/10/22 12:19:01
>>124
守屋のは犯罪?
どのような罪にあたるのですか?



127:専守防衛さん
07/10/22 13:15:43
>>126
収賄
国家公務員倫理法違反

128:専守防衛さん
07/10/22 21:20:01
はぁ?
どこがどう収賄なんだ?

129:専守防衛さん
07/10/22 21:22:22
接待はダメなんじゃないの?

130:専守防衛さん
07/10/22 21:44:21
>>126
>>128
ではなぜ国会で証人喚問されそうになってんだよ?

噂や単なる中傷で国会に呼ばれるのかよ?

131:専守防衛さん
07/10/22 21:59:14
収賄をいうなら、守屋の行為が本当に犯罪なのかどうか調べないと。

大体、まず構成要件に当てはまってるのかい?

132:専守防衛さん
07/10/22 22:12:34
>>126
関係企業の人間とゴルフをやった事が自衛隊の倫理規定に反してる、とかテレビでやってたが

133:専守防衛さん
07/10/22 22:33:29
>>131
「自衛隊員倫理法及び自衛隊員倫理規定」違犯容疑だな。

1 利害関係者から供応接待(飲食物の提供に限る。)を受けること。

2 遊技またはゴルフをするために要する費用を利害関係者が負担して当該利害関係者と
 共に遊技又はゴルフをすること。

3 利害関係者に該当しない事業者等から供応接待を繰り返し受ける等社会通念上
 相当と認められる程度を超えて供応接待又は財産上の利益供与を受けること。

4 自衛隊員倫理審査会、任命権者、倫理監督官その他の自衛隊員の属する防衛省本省
 若しくは防衛施設庁において自衛隊員の職務に係る倫理の保持に責務を有する者又は
 上司に対して、自己若しくは自己の属する防衛省本省若しくは防衛施設庁の他の自衛隊員
 が違反行為を行った疑いがあると思料するに足りる事実について、虚偽の申術を行い、
 又はこれを隠ぺいすること。

5 自己の飲食に要する費用について利害関係者の負担によらないで利害関係者と共に飲食
 をする場合において、自己の飲食に要する費用が一万円を超えるときに、倫理監督官が
 定める事項を倫理監督官に届け出ないこと。

6 自己の飲食に要する費用について利害関係者の負担によらないで利害関係者と共に飲食
 をする場合において、自己の飲食に要する費用が一万円を超えるときに、倫理監督官が
 定める事項について倫理監督官に虚偽の事項を届け出ること。

134:専守防衛さん
07/10/22 22:53:06
守屋を○せ!

135:専守防衛さん
07/10/22 23:22:13
>>133
いやだからさ、利害関係者とか接待、社会通念とかの定義は?
それがハッキリしないのに、ダラダラと書いても仕方ないだろ?

136:専守防衛さん
07/10/23 00:37:30
うん、彼はどうどうとやっていた。
間違いない。

137:専守防衛さん
07/10/23 01:10:07
>>135 なんだおまえクソモリの身内か?権威権力を利用して私腹を肥やしまくった人豚を
庇うと世間と自衛隊員が容赦しねえぞ。

138:専守防衛さん
07/10/23 06:04:50
>>135
だいたい、部隊に配付されている倫理規定の解説資料は、中卒2氏でも分かるように具体例を挙げて禁止事項を示している。
それを読めば「社会通念」とか「ハッキリしない」とか言えないぞ。


139:専守防衛さん
07/10/23 19:53:05
陸自九州補給処:理由なく欠勤の2曹を停職処分 /佐賀

10月23日17時2分配信 毎日新聞

 陸上自衛隊九州補給処(吉野ケ里町、処長・植木美知男陸将補)は22日、
同処所属の男性2等陸曹(42)を、
正当な理由なく欠勤したとして停職2日間の懲戒処分にしたと発表した。
2曹は今月9日、午前8時の始業時刻を過ぎても出勤せず所在不明となっていたところ、
翌10日、熊本県内で車に乗っているところを見つかった。
「個人的な悩みがあった」と話しているという。

10月23日朝刊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

140:専守防衛さん
07/10/23 19:54:20
陸自今津駐屯地:無断欠勤の隊員を懲戒処分 /滋賀

10月23日17時2分配信 毎日新聞

 陸上自衛隊今津駐屯地(高島市今津町)は22日、無断で4日間欠勤したとして、第10戦車大隊の1等陸士の男性(22)を停職4日の懲戒処分にした。
 同駐屯地司令職務室によると、1等陸士は許可を得て先月22日に外出。だが、帰隊時間の同日午後11時になっても戻らず、同26日夜に大津市内で捜索中の隊員に発見された。1等陸士は退職を希望し、市内や大津市を転々としていたという。
 処分は22日付で、帰隊遅延と4日間の無断欠勤が理由。1等陸士は今後、職場に復帰する意向という。【近藤修史】

10月23日朝刊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

141:専守防衛さん
07/10/24 08:13:11
空自2補の行方不明曹長53歳はどうなった?定年前なのになに考えてんだか・・

142:専守防衛さん
07/10/24 18:50:28
業務上横領:340万円を着服の陸曹長を懲戒免--札幌駐屯地所属
 陸上自衛隊北部方面総監部は24日、同僚隊員から職務で集めた金
約340万円を着服したとして、札幌駐屯地(札幌市南区)業務隊
所属の男性陸曹長(48)を同日付で懲戒免職にした。
警務隊は業務上横領容疑で札幌地検に書類送検する方針。
 総監部広報室によると、陸曹長は業務隊公務員宿舎係を務めていた
01年3月から06年5月までの間、札幌駐屯地周辺の宿舎50戸
から集めた宿舎整備預託金計約340万円を着服した。会計監査隊
による今年2月の監査で発覚。警務隊が事情を聴いたところ、金を
パチンコなどの遊興費に充てていたことを認めた。
URLリンク(mainichi.jp)

そこまでパチンコがしたいのかね~

143:専守防衛さん
07/10/24 20:35:09
陸自相浦駐屯地:無断欠勤20日間、1曹を懲戒免職 /長崎

10月24日17時3分配信 毎日新聞

 佐世保市の陸上自衛隊相浦駐屯地は23日、同駐屯地配備の西部方面後方支援隊に所属する40代の男性1曹を同日付で懲戒免職処分とした、と発表した。
 調べでは、1曹は8月23日~9月11日の20日間にわたって無断欠勤。同日、福岡市内のカプセルホテルにいたところを捜索していた同隊隊員に発見、保護された。1曹は「職務上の行き詰まりから勤務意欲を失った」などと話しているという。
〔佐世保版〕

10月24日朝刊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

144:専守防衛さん
07/10/24 20:42:41
航空自衛官、テレビ「ただ見」=電気代4000万円を国負担-会計検査院

10月24日19時41分配信 時事通信

 航空自衛隊が基地内の宿舎で自衛官が個人的に使用するテレビやゲーム機器の電気代も国の負担にしていたとして、
会計検査院は24日、
「公私を区別し、料金は個人負担」とするよう改善要求した。
金額はテレビと冷蔵庫だけで年間計約4015万円と試算された。
 陸上、海上自衛隊は規則を設け、私的に使った電気代を各自に負担させているという。
 検査院は空自の自衛官約8300人が住む22基地の宿舎を調べた。
 その結果、テレビ約5800台、冷蔵庫約3300台のほか、
ゲーム機器など約16200台が持ち込まれ、
これらの電気代は基地の運営経費として国の予算から支払われていた。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
基地内宿舎の空自隊員、54年発足以来個人の電気代払わず

10月24日20時19分配信 読売新聞

 全国72の航空自衛隊基地内の宿舎に住む自衛官が、
個人で使用する電化製品の電気代を払ってこなかったことが24日、
会計検査院の調べでわかった。

 宿舎に住んでいるのは、空自隊員4万5000人のうちの3割にあたる約1万3000人で、
テレビと冷蔵庫の電気代だけでも年間約1億3000万円が国費で賄われている計算となる。
国費での負担は、1954年の空自発足以来ずっと続いてきており、
検査院は防衛省に早急に改善するよう求めた。

 検査院によると、陸上自衛隊と海上自衛隊の宿舎では、テレビなどの電化製品の平均的な使用時間を定め、自衛官が所有する製品のワット数に応じて、毎月の電気代を負担させている。しかし、空自は発足以来、こうした規定を定めていなかった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

145:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/24 21:54:22
>>144
>しかし、空自は発足以来、こうした規定を定めていなかった。

 良く今まで院検査に引っ掛からなかったなあ・・・、というのが率直な感想。

しかしこの板では今まで散々「営内での電気代は自己負担」って話題が出ていたモノだけど、「空自は負担してないよ」って話は出た覚えがないよね?どうして?

146:専守防衛さん
07/10/24 22:01:23
「営内での電気代は自己負担」って話題が出た瞬間

やべっ、これ俺が言ったら絶対負担させられるとKYしたから。

147:専守防衛さん
07/10/24 22:05:13
藪から蛇な事項gふぁ出てきそう・・・・


148:専守防衛さん
07/10/25 00:51:16
>>144
好きで営内に住んでる訳じゃないのに・・・

皆、営外居住可にすれば解決。
営内にどうしても住みたい人だけ、電気代払って営内生活。

実際にそうなったら組織として困るでしょ?
ってことは、公私の判断をした時、公となるのでは?

陸自、海自が払ってるから、空自が悪者扱いされる・・・
3幕そろって払わない! ってすればよいのではないか?

じゃあ、風呂や飯はどうなるの?
自衛官は、公私の区別自体が不可能。

テレビや冷蔵庫は生活に必要だろが!
その必要な物が、官品だけでは足りないから、持ち込むんだよ。

149:専守防衛さん
07/10/25 01:22:16
> 好きで営内に住んでる訳じゃないのに・・・
> じゃあ、風呂や飯はどうなるの?
> テレビや冷蔵庫は生活に必要だろが!

ざっと読んだだけでも、これだけつっこみどころがある。

150:専守防衛さん
07/10/25 01:31:07
金沢駐屯地の隊員 同僚の現金盗む
URLリンク(www.tvkanazawa.co.jp)
 陸上自衛隊金沢駐屯地の隊員が、同僚から繰り返し現金を盗んでいたことが分かりました。駐屯地では24日
付けで、この隊員を懲戒免職処分としました。
 懲戒免職となったのは、金沢駐屯地に勤務していた20歳の陸士長の男です。この男は9月、車の免許を取る
ため愛知県の豊川駐屯地に行った際、一緒に宿舎に泊まっていた同僚の財布などから3回にわたり計6万5千
円を抜き取ったとして出頭しました。調べに対して、「遊ぶ金が欲しくて、同僚の金を取りました」と話しており、今
後、書類送検される見通しです。
 金沢駐屯地の正木幸夫司令は「今後このような事案が起きることのないよう、隊員に対し服務規程を徹底した
い」と話しています。

陸士長が金を盗み懲戒免職  URLリンク(www.rsk.co.jp)
 同僚の財布から金を盗んだとして奈義町の陸上自衛隊日本原駐屯地は、男性隊員を懲戒免職処分にしまし
た。懲戒免職となったのは、奈義町の陸上自衛隊日本原駐屯地に在籍していた23歳の男性陸士長です。
 日本原駐屯地によりますとこの陸士長は、先月6日の午後7時ごろ、駐屯地内にある独身寮で同僚3人の財布
から現金2万5千円を盗んだということです。被害にあった隊員から報告を受け内部調査をしたところ、この陸士
長が「遊興費が欲しくてぬすんだ」と認めたということです。日本原駐屯地では、24日付けでこの陸士長を懲戒免
職処分としました。
 日本原駐屯地では、「あってはならない事でショックを受けている。今後は隊員の教育を徹底し再発防止に図
りたい。」とコメントしています。


151:専守防衛さん
07/10/25 05:24:54
>>148 超禿胴。選択性にすれば営内下らない存在・・じゃなくてこういう
下らない問題の大半が解決。だいたい矛盾してるよな、営内だけじゃなく
課業中の職場で私用で電力使ってるやつぁいくらでもいるぜ。
携帯電話充電とかね。

152:専守防衛さん
07/10/25 06:41:19
>>148
自衛隊は徴兵ではないからな
「好き」で入ったんだろw
風呂や飯は生活に必要だが、
テレビや冷蔵庫は営内者に必要ない

153:専守防衛さん
07/10/25 07:31:22
↑↑↑
お前バカだろ!ってか、バカだ。いや、バカだわ。
テレビが無けりゃ情勢が分からんし冷蔵庫が無けりゃ食中毒になるかもしれんだろ!

154:専守防衛さん
07/10/25 08:37:48
まあでも仕事中にコーヒー飲まなくても死んだりしないよねw
ということで課業中の喫茶禁止にしようぜ
ポット、コーヒーメイカーは撤去
どうしても飲みたければ自販機か売店で飲め


155:専守防衛さん
07/10/25 08:46:40
兵庫の青野ヶ原つうとんちの陸自トレーラーがひっくりかえった件についてソースがない。
高速塞いでたから大変だったのだが・・・
連れも巻き込まれてる模様。

156:専守防衛さん
07/10/25 09:49:33
>>151
> 課業中の職場で私用で電力使ってるやつぁいくらでもいるぜ。
> 携帯電話充電とかね。
でも、その私用電話も仕事で使うんだよねw
もちろん通話料、基本料金、一切出ないんだけどね。

157:専守防衛さん
07/10/25 12:20:36
警告
これ以上電気ネタに触れるな!


158:専守防衛さん
07/10/25 13:12:36
陸自隊員が預託金340万円着服 札幌駐屯地 懲戒免職 (10/24 14:15)
 
陸上自衛隊北部方面総監部は二十四日、札幌駐屯地の男性陸曹長(48)が、自衛隊宿舎の預託金約三百四十万円を着服したため、同日付で懲戒免職にしたと発表した。
陸曹長は全額返済しているが、陸自側は今後、業務上横領の疑いで告訴する方針。
同総監部によると、陸曹長は札幌駐屯地厚生科に所属していた二○○一年三月から○六年五月にかけ、宿舎入居者から毎月集めて、退去時に精算して返すことになっている整備預託金を入居者に知らせずに、それらの全額または一部を数十回にわたり私的に流用した。
預託金は部屋の塗装や畳の張り替えに利用するもので、陸曹長が全額を管理していた。
出納帳簿を改ざんしたり、使った分を穴埋めして発覚を逃れていた。
陸曹長は「パチンコなどの遊興費や健康食品を買うのに使った」と話しているという。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

159:専守防衛さん
07/10/25 14:38:04
課業中の携帯電話の電力消費ってほとんどメール・着メロ・動画・サイト閲覧でしょうに。
仕事の電話って、内線電話があるのに自腹切るわきゃあない。
ゼロ発信すりゃ外線としても使えるしね。
おっとこれもバラしちゃまずかったか?

160:専守防衛さん
07/10/25 14:52:16
自衛隊員が下半身露出=夜道で女性に、逮捕-静岡県警

10月25日13時32分配信 時事通信

 路上で女性に下半身を見せたとして、静岡県警沼津署は25日、公然わいせつの疑いで、陸上自衛隊富士駐屯地特科教導隊所属の二等陸曹相沢一容疑者(39)=静岡県小山町須走=を逮捕した。容疑を認めている。
 調べによると、相沢容疑者は8日午後8時ごろ、沼津市三芳町の路上で、帰宅途中だった会社員女性(27)を追い越しざまに、ズボンのファスナーを下ろし、下半身を露出した疑い。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
富士駐屯地の犯罪検索
無断欠勤で自衛官を懲戒処分 陸自北富士駐屯地=山梨(226文字)(読売新聞) - 2007年9月

陸自北富士駐屯地:無断欠勤で2等陸士を停職 /山梨(281文字)(毎日新聞) - 2007年9月

酒気帯び3等陸曹を停職18日懲戒処分、依願退職 陸自富士駐屯地=山梨(194文字)(読売新聞) - 2006年12月

酒気帯び運転:陸自北富士駐屯地、3等陸曹を停職 /山梨(125文字)(毎日新聞) - 2006年12月

無断欠勤:陸自北富士駐屯地、隊員を停職2日の処分 /山梨(237文字)(毎日新聞) - 2006年11月

不明3等陸曹を懲戒免職処分 陸自北富士駐屯地=山梨(195文字)(読売新聞) - 2006年10月

陸自:酒気帯び運転の3等陸佐を停職--北富士駐屯地 /山梨(381文字)(毎日新聞) - 2006年7月

酒気帯び運転:北富士駐屯地、また摘発 今度は3等陸佐 /山梨(319文字)(毎日新聞) - 2006年6

自衛隊イラク派遣:市民団体が反対申し入れ--陸自北富士駐屯地に /山梨(360文字)(毎日新聞) - 2006年1月

陸自北富士駐屯地、無断欠勤の陸士2人を減給処分=山梨(163文字)(読売新聞) - 2006年1月




161:専守防衛さん
07/10/25 15:14:50
そういやクウ自って官有地を営内者の洗車場にしてたりするよね
わざわざ舗装して水道までつけてさ
つーか営外者も休みの日に来て私有車洗ってるが
問題が水道代負担にまで波及しないといいね

162:専守防衛さん
07/10/25 15:20:51
>>161
会計検査院は当然その位のことは飲み込んでるだろうよ。
検査を気にしてる身としては怖くて仕方ない。
とりあえず、目茶目茶にしたくなくてまずは電気代にしたんだろ。


163:専守防衛さん
07/10/25 19:36:25
>>159
課業外に、仕事の電話がかかってくることあるだろ?


164:専守防衛さん
07/10/25 19:56:59
>>161
陸だけど、10数年前に有料で私有車の洗車を希望するか?
それともいままで通り禁止するか?希望調査があった。

誰も有料洗車を希望しなかったけどな。

165:専守防衛さん
07/10/25 20:06:13
内線でかければてめえの携帯の電力は減らないだろ?
言い訳考える暇があったら内線使え

166:専守防衛さん
07/10/25 20:22:14
>>165
>内線でかければてめえの携帯の電力は減らないだろ?
>言い訳考える暇があったら内線使え
休みの日に、仕事の電話はかかって来ないのか。

俺もそんな仕事がしたい。

167:陸秀夫 ◆Bf5xepPT82
07/10/25 20:42:25
>>153
馬鹿はお前。

何のために娯楽室があって
営舎備品として官品のテレビや冷蔵庫があるんだ?

168:専守防衛さん
07/10/25 21:47:31
>>167
今時の生活隊舎に娯楽室なんて無いんだけど。

調理室に冷蔵庫やオーブン、電子レンジはあるな。




169:専守防衛さん
07/10/25 22:56:15
>>153
営内者に情勢などわかる必要はありません。
先ずは電気代をキッチリ払うか、営外者になってから
話はそれからだ
テイノウ

170:専守防衛さん
07/10/25 22:57:52
>>169
バカだろ、おまえ。

171:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/25 23:32:56
>ということで課業中の喫茶禁止にしようぜ
>ポット、コーヒーメイカーは撤去

 陸では勤務隊舎でも執務室単位で電気申請している。
官品PCやエアコンなどは公用電気申請で電気代は自衛隊持ち、私物品は用途や消費電力を考慮して業務隊が有料と無料を判定。
無料は官品PCに接続しているプリンターなど。
湯沸かしポットやコーヒーメーカは当然有料で月額で千円弱の電気代を負担している。


>問題が水道代負担にまで波及しないといいね

 あとNHK受信料もな。

172:専守防衛さん
07/10/26 00:06:50
>>153
くっだらねぇバラエティー番組ばかり見てるくせに、なにがテレビで情勢だ、カス

それから、食中毒になるような食い物を営内に持込んでいいんか?

173:専守防衛さん
07/10/26 00:41:16
ええ~ BOQの中の人達だっているじゃない
2士で情勢知ろうともしない人よりいいじゃない
食べ物の良し悪しは士気に大きく影響するよ
利便性だけなら缶メシくってればいいという話だし

174:専守防衛さん
07/10/26 00:44:54
>>>167
今時の生活隊舎に娯楽室なんて無いんだけど。

調理室に冷蔵庫やオーブン、電子レンジはあるな。

陸幕施設の建設整備基準では、隊舎部分への娯楽室は認められていますが、何か
おまえの所の隊舎にないのは、設計前の要望で、部隊側が入らないって言ったから


175:専守防衛さん
07/10/26 01:56:17
つーかよ
昔の勤務隊舎の事務室に6人で住んでる俺は何なの?
新教より劣悪なんだけど
テレビも室内アンテナつかわにゃならんし、ネットもワイヤレスじゃないとならないし

何よりストレス溜るぜ

いい加減にしろよ

確かに家賃かからんのは助かるけど、そういう問題じゃねーから

176:陸秀夫 ◆Bf5xepPT82
07/10/26 02:03:38
>>171

空自の人の書き込みを見ていると
事務室の湯沸かしポットやコーヒーメーカの電気代も払ってないような気がする。



177:専守防衛さん
07/10/26 02:06:24
俺の中隊はテレビの有無に関わらずNHKの受信料取られてるけどな

178:専守防衛さん
07/10/26 10:25:04
自衛官が強盗傷害、懲戒免職


知人の女子高校生らと共謀して携帯電話の出会い系サイトで知り合った男性を呼び出し、
暴行を加え現金を奪ったなどとして、
陸上自衛隊松本駐屯地の自衛官が起訴されました。
これを受け自衛隊は25日、この自衛官を懲戒免職処分にしました。

懲戒免職処分になったのは陸上自衛隊松本駐屯地の2等陸士、木村光被告、22歳です。
木村2等陸士はことし8月、
知人の女子高校生らと共謀して携帯電話の出会い系サイトで知り合った男性を呼び出し、
殴るなどの暴行を加えてけがをさせた上、
男性から現金およそ6万円を奪ったとして強盗傷害の罪で起訴されました。
これを受け陸上自衛隊松本駐屯地では、
25日付けで木村2等陸士を懲戒免職処分にしました。
今回の事件について陸上自衛隊松本駐屯地の堀切光彦司令は
「被害者など関係者に深くお詫び し、今後は、国民の信頼にこた えられるよう健全な隊員の育成 に努めたい」というコメントを出しました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

179:専守防衛さん
07/10/26 12:46:22
2006年11月21日陸上自衛隊第11後方支援連隊輸送隊所属の1等陸士島袋英吉が徒手格闘訓練中に死亡しました。
私は彼の弟です。あの事件からやがて1年になろうとしています。果たして徒手格闘というきちんとした訓練の中で脳挫傷や8箇所も頭にキズを負うくらいやるでしょうか??
私は殺されたと思っています。やった本人や教官の名前もわかります。絶対許せません。葬送式もすごく盛大にやりました。たかが1士がここまで盛大にやるとは思えません。絶対裏があります。
自衛隊は不利な出来事は隠します。今まで世間には公表されていません。だから私がここで公表します。
このように国によって殺された人がいることをみなさん分かってもらえたら幸いです。
私達家族の悲しみは一生消える事は無いでしょう。この話は真実です。

180:専守防衛さん
07/10/26 12:47:23
爆破訓練で陸士軽傷
村山の演習場

 陸上自衛隊第6師団(司令部・東根市)の第20普通科連隊に所属する男性1等陸士(24)が、24日に村山市内の演習場で行われた爆破訓練で爆薬の破片を浴び、足をけがしていたことが分かった。陸士は入院したが、軽傷という。

 師団司令部によると、陸士は24日朝から、村山市の大高根演習場で、同連隊の爆破訓練に支援員として参加。同日午後1時半ごろ、別の隊員が爆薬でコンクリート壁を爆破させた際、飛散した爆薬の鉄片を右ひざに受けて負傷したという。

 訓練はレンジャー隊員養成のために行われ、支援員は離れた場所から訓練を見守っていた。陸自東北方面隊の警務隊は、陸士の立ち位置が爆破位置から近かった可能性があるとみて、事故の原因を詳しく調べている。

 第20普通科連隊の安田孝仁連隊長は「このような事故が起きたのは誠に遺憾。原因を解明し、再発防止に努めたい」とコメントした。
(2007年10月26日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

181:専守防衛さん
07/10/26 13:12:09
陸自が銃刀法違反と淫行の2隊員を停職処分


NEW 10月26日(金) 11時25分
文:東  
 陸曹長は居酒屋に文化包丁を携帯。陸士長は、女子中学生とみだらな行為。

 陸上自衛隊第11師団は、26日、
第11特科連隊所属の土井篤美陸曹長(53)と第18普通科連隊所属の水沼仁陸士長(22)をそれぞれ停職8日と停職6日の懲戒処分にした。

 土井陸曹長は9月30日、札幌市北区の居酒屋で飲酒した際、
来店した部外者と口論になった。
酩酊状態のまま一度帰宅し、
自宅にあった文化包丁を持って再び居酒屋に戻ったところ、
ポケットに入れていた包丁を発見され、通報された。
土井陸曹長は、10月1日、
札幌北警察署に銃砲刀剣類所持等取締法違反容疑で逮捕され、罰金刑を受けた。

 一方、水沼陸士長は、今年6月と7月の2度にわたり、
札幌市内などのホテルで、
携帯電話の出会い系サイトで知り合った女子中学生(当時14歳)が18歳未満であることを知りながら、みだらな行為をして、9月6日、北海道青少年健全育成条例違反(淫行)で札幌南警察署に逮捕された。水沼陸士長も略式命令による罰金刑を受けた。
URLリンク(www.bnn-s.com)

182:専守防衛さん
07/10/26 17:19:22
>>179
それで?

183:専守防衛さん
07/10/26 19:09:44
>>179
まぁ、他の部分はおいといて、公務中の死亡だから、階級に関係なく大がかりな部隊葬をやるよ。
駐屯地司令以下参列することも珍しくない。

184:専守防衛さん
07/10/26 22:03:12
めずらしくないじゃなく  当たり前に参列するし
部隊葬が終了するまで 祭壇兵(自衛隊用語でど忘れした・・・)が
付きっきりです

185:専守防衛さん
07/10/26 22:46:15
-184
ワロタ

186:専守防衛さん
07/10/26 23:03:40
空自 NHK払ってないんだろうなー

187:専守防衛さん
07/10/26 23:05:31
バカ!それは言わない約束だあwせdrftgyふじこ

188:専守防衛さん
07/10/26 23:22:22
さ、さ、さ、さいだんへい!?どこかの一門みたいな響きでGJ!
>>184は林や・・・じゃなかった新兵だね?
祭壇兵も葬儀屋みたいで素敵だけど本当は屍兵(しかばねへい)って言う
もっと素敵でトレンディな呼び方なのさ!ナウなヤングにバカウケだね!!
・・・冗談抜きでもうちょいまともで穏便で遠まわしな呼び方にしてほしいと
思った経験者ですた

189:専守防衛さん
07/10/27 01:19:10
>>186
いや、NHK代はきちんと徴収されていたよ。
しかもBS受信料までね。
テレビ側がBSチューナーがなくても徴収されてるよ。

190:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/27 01:34:48

【陸上自衛隊の礼式に関する達】
第51条(ひつぎ警衛)
 執行者は、通常、ひつぎ警衛2名を必要とする期間ひつぎの前方又は両側に配置し警護させるものとする
URLリンク(jda-clearing.jda.go.jp)

191:専守防衛さん
07/10/27 01:38:04


192:専守防衛さん
07/10/27 01:39:24
ドカンくん
JSDオタク確定
本職だったら実務(趣味小遣い稼ぎ)以外強くなって下さい

193:専守防衛さん
07/10/27 07:25:51
>184-192
ホントの名称を出さずに、すすめるんじゃなかったんか?

194:専守防衛さん
07/10/27 10:22:28
空き瓶投げフロントガラス損壊 2等陸曹を逮捕

10月27日7時51分配信 産経新聞

 千葉県警柏署は26日、器物損壊の疑いで、同県我孫子市中峠、陸上自衛隊松戸駐屯地(同県松戸市)所属の2等陸曹、森本康雄被告(37)=道交法違反(酒気帯び運転)の罪で起訴=を再逮捕した。

 調べでは、森本容疑者は7月8日午後2時55分ごろ、柏市岩井の市道を乗用車で走行中、対向車線に止まっていた我孫子市の男性(38)の乗用車に空き瓶などが入ったビニール袋を投げつけ、フロントガラスを破損させた疑い。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

195:専守防衛さん
07/10/27 10:25:40
 陸海空の3自衛隊員が転任する際、新居に引っ越す前に実家や友人宅に宿泊した
場合でも、一律5日分の宿泊費と日当計6万円を手当として受け取っていることが、
会計検査院の調べでわかった。

 検査院は、こうした領収書のない宿泊は手当を減額するよう防衛省に対し、改善を
求めた。

 国家公務員の転任旅費は、交通費や引っ越し代などが支給されるほか、到着後の
宿泊代などの費用として、<1>宿泊しない場合は2日分で2万4000円<2>宿泊した
場合は5日分で6万円―が家族分も含めて支給される。

 検査院が、2005~06年度分について、陸自の3駐屯地、海自の2地方総監部、空自の
9基地を調べたところ、2日分の手当が支払われたのは1061件(計3278万円)に過ぎず、
5日分の支給は2075件(計1億8750万円)もあった。このうち、約3分の1の721件
(計約6000万円)が実家や友人宅に泊まっていた。検査院は、実際に宿泊費を支払って
いない場合は2日分の手当にすべきで、2年間で計3590万円を節減できたと指摘している。

ソース 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

196:専守防衛さん
07/10/27 10:49:14
>>195
1佐以上の話か?オレはもらったこと無いぞ。

197:専守防衛さん
07/10/27 11:42:28
イラク帰還自衛隊員の自殺14人
死者は計28人背景にストレスか

イラク・インド洋・クウェートにこれまで派遣された自衛官の死亡者が少なくとも28人を数え、このうち半数の14人は自殺で死亡していたことがわかった。
危険で劣悪な環境下で、自衛官が強いストレスに苦しむ状況を物語っている。
このうち自衛隊在職中に死亡した隊員は、海上16人・陸上11人・航空1人の計28人にのぼるという。
死因でもっとも多いのが自殺で半数の14人。
内訳は、海上の7人を筆頭に陸上6人、航空1人。死亡数に占める自殺者の割合は、航空100%、陸上54%、海上44%となる。
派遣隊員の数に重複があり、単年度データも不明なため10万人あたりの自殺率を正確に出すことはできないが、仮に派遣者数を年間5000人として3年平均で試算した場合、帰還隊員の死亡率は180人以上、自殺率は90人に達する。
先進国で最多といわれる日本全体の自殺率が約27人、官庁の中でも最悪である自衛隊の自殺率は約40人。
イラク帰還隊員の自殺率が異常な高率であることは間違いない。
自殺に次ぐ死因は「事故・不明」で8人(陸上四、海上4)。続いて「傷病」の6人で、これはすべて海上だ。
(略)
また、死者28人という数字は在職中に死亡したケースで、退職後の死亡は入っていない。
帰還後に精神疾患となり、退職後に自殺した隊員もいるといわれ、派遣経験者の死亡総数はさらに増えそうだ。
自衛隊員の人権問題に詳しい元参議院議員・吉岡吉典氏は次のように語る。
(略)
自衛隊の自殺多発はとどまることを知らず、2006年度は事務官等8人を含む101人が自殺。
3年度連続で100人台となった。
イジメも指摘されているが、防衛省は実態解明に極めて消極的だ。
上官からエアガンで射撃されたり恐喝されるなどのパワーハラスメントを受け、隊員が自殺した護衛艦「たちかぜ」事件では、遺族が国家賠償請求訴訟を横浜地裁に起こしている。
だが自衛隊側は、内部調査の資料など重要証拠の開示を頑なに拒み、真相の隠蔽にやっきになっている。
一方、米軍は、かつてイラク駐留米軍の自殺率が10万人あたり20人近くになったことを問題視して、2003年から調査を実施、4次にわたる詳細な報告書を公表している。
(三宅勝久・ジャーナリスト)

URLリンク(www.kinyobi.co.jp)


198:専守防衛さん
07/10/27 11:51:57
結局最後は自殺ネタなのね自衛隊は。

199:専守防衛さん
07/10/27 11:58:18
軍隊の自殺が多いのはデュルケム以来常識だと思っていたんだが
馬鹿が多すぎ

200:専守防衛さん
07/10/27 12:34:57
>>199
戦前から日本の軍隊の自殺率は高いぞ!?




201:専守防衛さん
07/10/27 13:29:28
最近富士の樹海で迷彩服を着た死体がゴロゴロ・・・

202:専守防衛さん
07/10/27 16:02:14
いい加減にしてくれ、空挺団。

服務事故おおすぎる

203:専守防衛さん
07/10/27 16:33:13
無断欠勤自衛官、停職1日の懲戒処分

 無断欠勤したとして、航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)航空開発実験集団は25日、
同団所属の男性空士長(24)を停職1日の懲戒処分とした。

 入間基地によると、空士長は9月28日から帰省のため臨時休暇をとっていたが、
出勤時刻の10月9日午前8時になっても登庁せず、友人宅にいた。空士長は翌10日に登庁し、
「隊員としての自覚が足りず、軽率な行動をしてしまった」と話しているという。

 空士長は同団で隊員の教育、訓練係だった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


204:専守防衛さん
07/10/27 17:03:48
>>203
士長で教育・訓練係って班付ってことか?

205:ハレンチ事案
07/10/27 17:32:17
富士駐屯地某隊員による下半身露出事案は、どうなっている・・・?







チンポに相当自信が、有ったんだろう・・・?
女性自衛官が、オマンコを見せた事案は、無いよね・・・?

206:専守防衛さん
07/10/27 18:32:22
>>195

全く、重箱の隅をつつくような指摘はいい加減にしろって

そもそも「交通費や引っ越し代などが支給」だって全額支給じゃなくて大赤字なんだからな
命令で移動するのに、なんで自腹切って引越しせなあかんねん

207:専守防衛さん
07/10/27 18:35:57
自衛隊員が下半身露出=夜道で女性に、逮捕-静岡県警

  路上で女性に下半身を見せたとして、静岡県警沼津署は25日、
  公然わいせつの疑いで、陸上自衛隊富士駐屯地特科教導隊所属の
  二等陸曹相沢一容疑者(39)=静岡県小山町須走=を逮捕した。容疑を認めている。

  調べによると、相沢容疑者は8日午後8時ごろ、沼津市三芳町の路上で、
  帰宅途中だった会社員女性(27)を追い越しざまに、
  ズボンのファスナーを下ろし、下半身を露出した疑い。

時事通信社 2007/10/25-13:08
URLリンク(www.jiji.com)
 l 。|.     :,:'
  l |.          .|
.  l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l
━ 〃         .| l
━ ┃      i'     .| l
 ━┛|.        .| l
 ━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l
 ━ ┃|.  /´フ`:, | l
  ━┛ |. し'、,.、j | l
`ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l
   ┃ヽ、l.| :  ;;| | l  ,,
   ┃、 ヽ!   ;!l l
   ┃ ヽ  ゙、  .| l/ /
    ・  \ i;;;.| / /
ヽ  、 \  ヾi/ /  /
 `ー-、\ ,ゝ-'! //´
    `´`′  } ,.. j
     ヾ、   ! .:.:ノ

208:専守防衛さん
07/10/27 18:36:29
あんまり無いと思うが・・・・

演習場で遭遇することはある。後ろからだけどな

209:専守防衛さん
07/10/27 18:40:16
>>206
つーか、引越しでトントンにしてくれる公務員なんてないぞ。
皆命令を受け入れて自腹で引っ越す。手当てはその一部。

何で自衛隊に大甘なことしなきゃならんのだ。

210:専守防衛さん
07/10/27 19:03:18
TBSでやっていたが、ブルーインパルスJrの原付バイク同士が
演技中に衝突事故 隊員はかすりキズ
どうせ暴走族あがりの高校中退の航空自衛官が起こした事故だろう
車体は全壊
処分はどうなるか見もの
費用は全額国庫負担か 山田洋行のツケ届けか
どうせ私用の電気代も払っていない航空自衛官
バチが当たった航空自衛官

211:専守防衛さん
07/10/27 20:14:38
>>209

だったらなおのこと自衛隊だけ叩かれなければならない筋合じゃないだろ。
国会議員の交通費フリーパスとか上級公務員(特に財務・外務)の桁外れな住居手当など、見直す所は他にもいくらでもある。

もちろん、だから自衛隊も見逃せ、とは言わないが。

212:専守防衛さん
07/10/27 20:33:56
>>211
議員の交通費補助くらいはいいと思うぞ。
それをしないと、世襲か地方名士で膨大な資産を有さないと議員活動が不自由になる。

住居手当は厳密に課税すればいい。

ただ、今回会計検査院が指摘した光熱費肩代わりは問題が違う。
最初から個人にかかる光熱費として把握をしてなかったということ。しかも理由が基地にいるからという他で通じない奇怪なもの。
これは空自が指摘を甘んじて受けなきゃならん問題だろう。

今回、官報の印刷まで叩いてる会検はもっともっと突き詰めてやって欲しいね。

213:専守防衛さん
07/10/27 20:38:03
「ブルーインパルスJr」、航空祭で事故

 愛知県の航空自衛隊、小牧基地で開かれた航空祭の一幕です。

 事故を起こしたのは、三輪バイク6台で編隊を組み、ショーを行う自衛隊員の同好会「ブルーインパルスJr」。

 隊員にけがはありませんでしたが、自慢の手づくりのバイクは無残な姿となりました。(27日18:40)
URLリンク(news.tbs.co.jp)

214:専守防衛さん
07/10/27 21:25:34
俺空自だけど私物電気製品の電気代1円たりとも払ってないぜ。しかし曹士は営内居住が義務なんだから電気代くらい国が面倒見てやれよ。
自衛隊員にこそ「思いやり予算」を付けてやればいいのに・・。ちなみに在日米軍基地はそのへんどうなってるんだ?

215:専守防衛さん
07/10/27 21:33:36
>>214
ちゃんと私物の分は払ってくれ。
何でそんなものの面倒を国が見なきゃいけないんだ?理由が無い。

216:専守防衛さん
07/10/27 21:43:06
>215
営内で不測事態に備え待機してるんだよ。
公私、どちらかといえば、間違いなく公だろ?

いっその事、徴兵制にした方がいいな。
自衛隊員の生活を理解できない奴のために・・・

217:専守防衛さん
07/10/27 21:43:35
営舎内に居住する自衛官が居室内で使用する電気器具に係る電気料金の負担について 
(平成19年10月24日付け防衛省航空幕僚長あて) 

(検査の結果)  
検査したところ、貴自衛隊の上記の各基地等において、多数の営内居住自衛官が、基地司令等の使用許可を受けて、テレビ、冷蔵庫、ゲーム機、オーディオ機器等の電気器具を居室内で私的に使用していた。 
そして、これら営内居住自衛官が居室内で私的に使用している電気器具(以下「営内私用電器」という。)は、テレビ5,754台、冷蔵庫3,274台、その他16,205台と多数に上り、これらの使用により相当の電力量が消費されていると認められた。  
貴自衛隊では、前記の部外者徴収通達に基づき、部外者には基地等内で使用した電気料金等を負担させることとしているが、営内居住自衛官については、電気料金の負担に関する規程を定めていないため、営内私用電器に係る電気料金を負担させていない。  
しかし、営内私用電器の使用に係る電気料金は原則として各営内居住自衛官個人が負担すべきものであり、これを国が全額負担して各基地等の運営経費の一部として支払っているのは適切とは認められない。  
現に、陸上自衛隊では、陸上自衛隊服務細則(昭和35年陸上自衛隊達第24-5号)及び「部外給水料金等の算定及び徴収料金の取扱いについて」(昭和54年陸幕施第75号陸上幕僚長通達)に基づき、 
また、海上自衛隊においても、海上自衛隊営内生活規則(平成17年海幕補第1722号)及び「営内生活者の私物電気製品に対する使用電気料金徴収等の事務処理要領につ  
いて」(平成17年海幕経第5459号海上幕僚長通達)に基づき、それぞれ営内居住自衛官の私物電気機器に係る電気料金相当額を算定した上、当該営内居住自衛官に負担させている。  
前記の貴自衛隊の22基地等における営内私用電器のうち、比較的使用頻度の高いテレビ及び冷蔵庫について、それぞれの合計台数の1年間の使用に係る電気料金相当額を試算すると、それぞれ約477万円及び約3538万円、計約4015万円となる。  

URLリンク(www.jbaudit.go.jp)

218:専守防衛さん
07/10/27 21:55:13
着後手当の支給について
(平成19年10月26日付け防衛大臣あて)

実際に費用の発生を伴う宿泊をしたことが確認できないのに5日5夜分等の着後手当を支給している状況となっていた。

<事例>
A自衛官は、平成17年4月1日付けでB基地からC基地への異動を命ぜられ、扶養親族2
人と共に4月1日に移動を開始し、宿舎には即入居可能であるが荷物の到着が翌2日となる
ため、1日はC基地近くの友人宅に宿泊し、翌2日に宿舎に入居したとして宿泊申立書及び
荷物状況証明書等を提出した。
しかし、友人宅を利用したことから宿泊に係る領収書は提出しておらず、
実際に費用の発生を伴う宿泊をしたことが確認できないのに、C基地では、
宿舎に直ちに入居できなかったとして減額調整を行わず、法の規定どおり5日5夜分の着後
手当本人分60,000円及び扶養親族分60,000円、計120,000円を支給していた。

URLリンク(www.jbaudit.go.jp)



219:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/27 22:51:53
>>216
>営内で不測事態に備え待機してるんだよ。
>公私、どちらかといえば、間違いなく公だろ?

 全くおっしゃるとおり。
ただし、生活するに必要なレベルの光熱費は自衛隊側が負担しており、ベットサイドのTVや個人用の冷蔵庫等は「個人の充実」で持ち込んだもの。
従ってその部分は公務には関係が無く、それにかかる電気代等は個人が負担するのが当然。

>自衛隊員の生活を理解できない奴のために・・・

 当然生活水準は教育隊準拠だぞ。
そんな生活を送りたいのかね君は?

220:専守防衛さん
07/10/27 22:58:22
>215
自衛官は指定場所に居住する義務が有る。

光熱費を負担しなきゃならんようになるなら、
全員営外居住させなきゃいかん。

221:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/27 23:13:27
>>220

 ぷっ>(^o^)


222:専守防衛さん
07/10/28 00:54:45
通信が発達した今、営内なんて無用の長物でしかないけどな。
官有地が勿体無いよ。
希望制にすれば諸般の問題は全て解決。ストレスからの服務事故も大幅減と
いいことづくめ。金のないやつは今までどおり営内で住めばよし。

223:専守防衛さん
07/10/28 01:06:55
q

224:専守防衛さん
07/10/28 01:36:56
>>219
コピー用紙代は?

225:専守防衛さん
07/10/28 01:43:49
>>219
コピー機代やプリンター・インク代、コピー用紙代など、
仕事に掛かる経費は全部国庫負担に出来てからほざき給え。

226:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/28 03:46:50
>>225
>仕事に掛かる経費は全部国庫負担に出来てからほざき給え。

 基本的には本当に必要な分は文房具だってRSとか教訓費とかの経費で賄えるのだよ。
ただ中隊レベルでは計画的・効率的に調達するような気の利いた香具師が少ないから「無い」の一言で済まされてしまうことが多いの。
コピー用紙だって官品のコピー機が有るのなら推進補給と調達である程度確保できる。
だけど利便性を求めて設置した私物のコピー機ではそれは無いしね。
(そもそもコピーそのものも不必要なモノが多いしね、会報なんかでも回覧すれば済むモノをわざわざ何十枚もコピーしたり・・・)

 とにかく「税金を使っている」って自覚が必要だよ。

227:専守防衛さん
07/10/28 03:49:55
>会報なんかでも回覧すれば済むモノ

回覧がうまく運べばいいんだけどさぁ なかなかねぇ… 配った方が確実だし

228:専守防衛さん
07/10/28 03:53:38
>>226
>利便性を求めて設置した私物のコピー機

ならなんでどこの部隊でもコピー機のレンタルなんてやってんだろうね?
業務効率向上に必要だからだろ。

そんな曖昧なところを突かれて詐欺にあってるんだから世話ねーよw

>何十枚もコピーしたり・・・

10枚以上のコピーは輪転機だけど何か?

229:専守防衛さん
07/10/28 03:57:08
白老駐屯地で新隊員が何者かにサバイバルナイフで胸を刺されて亡くなりました。

230:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/28 04:04:52
>>228
>ならなんでどこの部隊でもコピー機のレンタルなんてやってんだろうね?
>業務効率向上に必要だからだろ。

 中隊レベルで本当に必要なコピーってどれだけあるかってことだよ。
単に楽したい為に複製を取ってないかい?それは業務効率の向上とは言わないよ。
そう言った観点で見れば連本の官品コピー機で充分購えるだろう?

>10枚以上のコピーは輪転機だけど何か?

 当然だよ。
でもそう言っていてもコピー機を使いたがる香具師は後を絶たないからね。
そこまで楽したいのなら「金払え」ってことで金出し合っているのだよ。

231:専守防衛さん
07/10/28 04:13:01
>>230
800人が勤務する連隊で官品は、コピー機3台に輪転機1台きりだぞ!?

それでどうやって連隊の全隊員に文書で発簡される命令や統制事項を
徹底させるというんだよ?

手持ち資料をコピーするのに一々連本まで行けっていうのか?
建前だけを喚くのは簡単でいいなw

232:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/28 04:26:33
>>231
>それでどうやって連隊の全隊員に文書で発簡される命令や統制事項を
>徹底させるというんだよ?

 あのね、連隊で発簡される般命を元に中隊が命令を起案するにしてもその徹底に何十部も必要なのかい?
必要数を見定めて複写しろってことだよ。


>手持ち資料をコピーするのに一々連本まで行けっていうのか?

 そもそもその資料自体が必要なのかい?
その上で「連本まで行くのが邪魔くさい」だから「私物に頼る」わけなんだよ。
その辺のロジックを理解してね。

233:専守防衛さん
07/10/28 04:35:56
>>232
連本が直ぐ隣の部屋や同じ建物の違う階ぐらいならいいさ。
でも実際は歩いて5分は掛かるだろ。

それに連本にあるコピー機だってレンタルなんだから
1枚ナンボって経費が掛かるわけさ。

中隊から私物のコピー機が無くなったら全部連隊の経費で賄えるのかね?

234:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/28 04:59:27
>>233
>でも実際は歩いて5分は掛かるだろ。

 どこの在道部隊だよ。
 そのような場合、1台をその隊舎に回してもらうなりやり方は色々あるだろ?


>それに連本にあるコピー機だってレンタルなんだから
>1枚ナンボって経費が掛かるわけさ。

 官品のレンタルだよ。
だから経費や維持費が官費で出るんだよ。無駄遣いしなければ割と経費内で収められるのだよ。

所要全ては賄えないから、不要不急のコピーは私物で金出してやってよことだよ。



235:専守防衛さん
07/10/28 07:21:56
中隊まで落ちてくる経費がいくらなのか分かって言ってるとは思えない。
月にプリンタのインク1セット買ったら
ボールペン5本分ぐらいしか余らないんだけど。

236:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/28 07:52:18
>>235
>月にプリンタのインク1セット買ったら
>ボールペン5本分ぐらいしか余らないんだけど。

 RSでインクなんて買えばそんな程度。
だから官品プリンター(例えば指揮システム)のインクは推進補給分やいろんな行事の際に使用分をその経費で調達してもらうのだよ。
んでもってRSでは単価の安いボールペンや消しゴム等を買っておくのだよ。

要はそう言った気の利いたことが出来るかどうか何だよ。

237:専守防衛さん
07/10/28 08:18:38
システム用のインクは補給されるけど、他の単品バソコンのインクは請求しても入らない。通維費で自隊調達しなさいと言うけど偉い方の携帯電話代できえる。霞ケ浦の倉庫にインク、紙がヤマズミ、どこにきえてぃるのか。

238:専守防衛さん
07/10/28 08:26:49
複写機の契約はカウンター契約、トナー契約であるけど、SHARPはトナー代は高い。機器は安い。
メンテナンスはリコーが一番よい。

239:専守防衛さん
07/10/28 09:05:53
なんか、雑談になってるな。いわゆる、すれ違いってヤツ?

240:専守防衛さん
07/10/28 09:19:46
海自:厚木の2等海曹、新聞配達して停職 /神奈川

海上自衛隊第4航空群司令部(厚木基地)は26日、新聞配達をしていた第4整備補給隊の2等海曹(38)を、私企業への関与制限等の違反で停職3日間の懲戒処分にした。
同海曹は借金返済などのために01~04年に3回、今年8~9月に25日間、新聞配達をしていた。
司令部によると、市民から「隊員が新聞配達をしている」と通報があって分かった。
【長真一】

毎日新聞 2007年10月27日
URLリンク(mainichi.jp)


241:専守防衛さん
07/10/28 09:48:05
>>219
おまえ「個人の充実」の意味をはき違えてるぞw

242:専守防衛さん
07/10/28 09:50:04
しかし・・・コピー機のことでここまで盛り上がるとは、やっぱり「陸」だからなのか?

243:専守防衛さん
07/10/28 10:11:54
処分わずか4件 自衛隊員倫理規程 専門家「氷山の一角」(10/28 01:14)

 守屋武昌前防衛事務次官の納入業者との癒着問題で、
石破茂防衛相が「引っ掛かっている」と指摘した自衛隊員倫理規程は、
施行された二○○○年以来、処分例はわずか四件しかない。
専門家は「規程は行政罰しか与えられず力が弱い。
過去の処分は氷山の一角」と指摘している。
 倫理規程は元厚生次官の収賄などで一九九九年成立した自衛隊員倫理法を受け、
二○○○年に施行。
利害関係者からの金銭や物品の贈与、供応接待、同関係者と一緒のゴルフなど細かく規定している。
処分は重い順に懲戒免職、降任、停職、減給、戒告、訓戒、注意。
 同省人事教育局によると、規程施行後の処分は四件。
最も重かったのは陸上幕僚監部の装備品調達で納入業者から現金計四十万円を収賄、逮捕された元一等陸佐で、
九月に懲戒免職になった。
 技術研究本部技官が○五年、業者からのパソコン無償貸与で停職に。
陸自那覇駐屯地の陸曹長が○一年、業者からゴルフや飲食の接待で減給、海自鹿屋基地の副長も飲食接待で訓戒になった。
 今回の疑惑発覚で防衛省は、幹部計四百二十人を対象に、倫理規程に基づく調査を開始。
一方、守屋氏は○三年八月の次官就任で、
隊員の倫理保持に関して必要な指導や体制整備を行う倫理監督官に就いていた。
軍事評論家の前田哲男さんは「装備入札は幹部職員がかかわるが、
現場の自衛官が携わる維持管理は年間約一千億円が動く。
二十五万人の組織で四件は氷山の一角」と見た上で
「米軍は倫理規定に刑事罰があるが、日本は行政罰のみ。規程を守らせる力が弱い」と分析した。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

244:専守防衛さん
07/10/28 10:32:15
ドカンの発言はもっともな意見な反面
日本全国の駐屯地事情を知らない発言が多いのな
たとえば、北海道の道北だの道東の駐屯地の営内には冷蔵庫は絶対必要なんだよな
理由は、個人で楽しむ云々より
冬になると営内の気温が冷蔵庫内より寒くなるから、飲み物が凍るんだよ
だからここらの営内者は冷蔵庫を購入するんだよな
けど、中央からポッと来た幹部はそれが理解出来ない
クソ寒い北方部隊来ておきながら「東方の時はそんな事なかった。こっちだって東方のように出来る」
とかぬかすんだよ
ドカンのレベルは、こーゆう幹部と一緒
ようは
アホ

245:専守防衛さん
07/10/28 10:39:11
アイスクリームボックスや肉まんケースがある部隊ってある?

246:専守防衛さん
07/10/28 10:44:37
>>226

以前、3で勤務してたときは、コピー代割勘だったぞ。月7000円とかもざらだった。一人だぞ。
あまり高いから、3だけじゃなくて、本部として割勘にしようと意見をしたことがあるが、124からは猛反対。




247:専守防衛さん
07/10/28 11:36:38
ドカンには金も物も回ってこない末端の気持ちは一生分かりっこない。

248:専守防衛さん
07/10/28 12:32:39
989 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/10/28(日) 12:17:14 ID:Ks/dlVAh0 ?PLT(12001)
>>983 
お前最高に頭悪いなぁ・・・。 

宿舎に強制的に入居しないといけない。 
宿舎の条件は入る前に提示されるじゃないか。 

陸・海は電気代は自腹。 
空は宿舎持ちだったというだけだろ? 

お前寮に入った時、最初電気代込みの家賃だったのに 
あとから家賃据え置きで電気代お前持ちねって言われて納得できるの?w 

グレーゾーンってことは、どちらに決めるかはその管理者の腹次第ってことだろ。 
それを外からやれ税金泥棒だ、脱税だって。グレーゾーンじゃないの? 

ちょっと落ち着いてから書き込めよ。 


249:専守防衛さん
07/10/28 12:34:33
ドカンに官品PCが整備された現状を語ってもらいたいものだなw

私物PCで仕事するのを強要しておいて、
情報流出したら泥縄で慌てて整備する。

馬鹿のすることだと思うがな。

250:専守防衛さん
07/10/28 12:37:23
996 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/10/28(日) 12:19:53 ID:Ap38j8D50
>>978 
事務官・技官も「自衛隊員」 
だから俸給表には時間外手当の項目がある。 

しかしながら、「自衛官」には時間外手当は付かない。

251:専守防衛さん
07/10/28 12:42:22
★防衛省天下り475人 軍需上位15社 受注7割 自民に多額献金

軍需専門商社「山田洋行」(東京都港区)と守屋武昌前防衛事務次官(63)との関係が
問題になるなか、防衛省との契約額上位十五社に、同省ОBが計475人も天下りしている
新たな癒着が本紙の調べでわかりました。上位15社は、軍事費契約額の7割を占めているほか、
自民党に巨額献金をしていることも判明しています。

これらの企業は、自衛隊の装備・弾薬・燃料などを受注している軍需産業です。2006年度の
上位15社の契約額は、三菱重工業2776億円を筆頭に合計9076億円にのぼり、防衛省の
総契約額の約7割にあたります。

06年4月現在、これら軍需企業に在籍している防衛省ОBは、三菱電機98人、三菱重工業62人、
日立製作所59人など、在籍者がいない2社を除いて13社で計475人にのぼります。(富士通のみ
05年10月現在)

契約額1000億円以上の上位3社の平均ОB数は69.7人、日本電気など、300億円以上1000億円
未満の6社の平均ОB数は27人、200億円未満の6社の平均ОB数は17.3人となり、天下りが
多いほど、受注額も多いという相関関係も明らかになりました。

一方、自民党の政治資金団体「国民政治協会」への献金(06年)も、契約額トップの三菱重工業が
3000万円はじめ、11社で1億8690万円となっています。

守屋氏の疑惑を含め、軍需産業をめぐる政軍財の癒着の構造全体に徹底的にメスを入れることが
求められています。

URLリンク(www.jcp.or.jp)

252:専守防衛さん
07/10/28 12:43:42
ちなみにさ 土管テクノの件はしってるの?

あと、中隊といっても、規模の差があるから、一概に中隊規模で
コピー機が必要がないとは言いえないのでは?
あと、きれいごとばかりいってるけど、訓練費だけでまかないきれるとは
おもえないけど、  
それに、官ピンのパソはや、プリンターや、インク・紙についても末端まで
普通に来るようになったのは最近だと思うんだけど・・・


253:専守防衛さん
07/10/28 12:50:46
そういうの問題視しないから
いつまでたっても良くならない
パソコンだって情報流出があったから
全然台数が足りてないが
末端まで整備されたようなもの
事故が起きてからじゃ遅いよな

254:専守防衛さん
07/10/28 12:51:34
ドカンは、教範上の事すべてが成立すると思ってるコテ

馬鹿杉患部と同じ理解能力しか無い奴だから
あまりいじめるなよ

255:専守防衛さん
07/10/28 12:56:48
>>254
基本すら満足に押さえてないお前が言うなよ…

256:専守防衛さん
07/10/28 12:57:26
推進で入るインクなんてさあ、
数がたかが知れてるんだよ。
官品パソコン充足100%の部署にいる奴に
金や物の講釈なんか受けたくないね。

257:専守防衛さん
07/10/28 13:01:18
1,000人規模の部隊に官品コピー機が2台とか笑える。
隊員がお金を出し合ってる現状で
うまくいってるんだからいいじゃんみたいな
安易で手抜きな考えが見え見え。

258:専守防衛さん
07/10/28 13:02:46
つーかプリンタ買ってくれ
指揮システムでしか印刷できん

259:専守防衛さん
07/10/28 13:21:13
何でもかんでも職場に頼ろうとするな。
どこの公務員だろうが消耗品や消耗備品は自分の手出しで補うのが普通。

260:専守防衛さん
07/10/28 13:50:43
>>259
それドコの公務員?
マトモな民間企業ならボールペン一本でも支給しますが?

261:専守防衛さん
07/10/28 14:15:56
>259
君の理論だと・・・
銃砲店にいって、7.62mm M80普通弾下さ~い。
減装薬でお願いします。
ってなこともしなくてはいけない。

7.62mmなら普通にあるが、5.56mmなんか国内じゃ売ってないよorz

262:専守防衛さん
07/10/28 14:19:03
自衛隊はDQN企業と同じ待遇

263:専守防衛さん
07/10/28 16:02:43
>>259
どこの職場?
興味あるから晒してくれよ。
国でも地方でも俺は聞いた事がない。

264:専守防衛さん
07/10/28 16:20:50
俺民間だけど備品は自分たちのお給料で買えば良いと思う

265:専守防衛さん
07/10/28 16:34:56
>>264
そんな企業はかなり傾いてるぞ

266:259
07/10/28 16:52:50
「補う」と書いたのだが。

気の利いた消耗品など公務員の職場で買って欲しいと言っても、予算に限りがあるから通らない。例えばゲル付き三色ボールペンある程度入れてくれと言っても、今ある安い単色使えと言われるのが落ち。
なら、自分で一本買う方が早いし、便利。最初から買う必要は無いが、真に使いたい消耗品はなかなか買えないもの。


弾薬は消耗品とは科目が違うから勘違いしないでくれ。

267:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/28 17:01:25
>>237
>他の単品バソコンのインクは請求しても入らない。

 いや、だから中隊本部での事務ならデータの打ち込みは各人の官品PCで処理して、プリントアウトはシステムにデータを移して処理するということでも充分出来るだろ?
なして1台のPCに1台のプリンターを接続して業務をしようとするの?
どうしても1台のプリンターでは回らないというのなら何台か寄付受けして官品化して事業毎に事務処理費用としてインクを調達してもらえばいいんだよ。


>>244
>冬になると営内の気温が冷蔵庫内より寒くなるから、飲み物が凍るんだよ

 だから「備品」として営内に供用の官品の冷蔵庫が備え付けてあるだろ?(娯楽室とか調理室とかに)
一人や1室に1台冷蔵庫というのはやはり「個人の充実(嗜好)」の為なんだよね、その分はやはり個人で負担してもらわねばならないのじゃないかい?
容量とか数が足りないのならそれは足りるように要望したりするのが筋なんだよ。

>>246
>3で勤務してたときは、コピー代割勘だったぞ。月7000円とかもざらだった。一人だぞ

 それって根本的に使用法が間違っているだろ?


268:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/28 17:22:42
>>247
>ドカンには金も物も回ってこない末端の気持ちは一生分かりっこない。

 いや実際痛い程わかるのだけどね。(笑
今の中隊長は「部下に自腹は切らせない主義」の人だから何かにつけて物の準備が大変なんだよ。

 あとね金と物は「与えられる」ものではなくて「獲得するもの」なんだよ。
命ぜられたら補給を要求するのが当たり前のことなんだけど、何故かみんなそれをしないんだよなあ・・・。

みんな何となく「自腹を切らないと仕事が出来ない」って思い込んでない?
>>266氏のレスの変則になるけど「3色ボールペン」でなくとも普通のボールペン3本で事足りるのだよね。そして普通のボールペンなら自腹を切らなくてもいいわけなのだ。
もし「3色ボールペン」でないと絶対にダメなら、それは命じた人に請求すればいいんだよ。
そう言った検討もなく「無いから自腹」と短絡的に思い込んで「全部官費で賄えー!」と言っても予算が通るわけないでしょ。


>>256
>推進で入るインクなんてさあ、
>数がたかが知れてるんだよ。

 そう言ってシステムのインクを使わず、増額申請もしないから何年経っても補給数が延びないんだよ。


>>256
 全くだ。
 来年度には陸幕直でのリースに切り替わるらしいが、この機会に設置増の申請さえもしない部隊はどうかしている。

269:専守防衛さん
07/10/28 17:52:41
どうでもいいけど
全部机上の空論。

270:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/28 18:18:54
>全部机上の空論。

 努力もせずしてそう言うのは逃げ口上なんだけどね。



民間なんてもっとシビアなコスト削減を求められているのだからね。
せめて税金の使い方は努力しようよ。

271:専守防衛さん
07/10/28 18:27:12
コスト削減は利益を生むため当然。
狂ってる自衛隊の実情を正当化する必要無し。

272:専守防衛さん
07/10/28 18:27:21
>>270
税金の有効活用を常に考えるのは大切だけど、
官がシビアなコスト管理をするってことは、
納入する民間を締め上げるってことになるんだぞ?

民間と同じ考えでコスト削減をするのは危険だよ。
財の購入と同時に反感も買うってことになる。

273:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/28 18:38:59
>>272
>民間と同じ考えでコスト削減をするのは危険だよ。
>財の購入と同時に反感も買うってことになる。

 ひょっとしてわざと論点を外しているのかな?


274:専守防衛さん
07/10/28 18:47:29
守屋武昌はクビの後塀へ
URLリンク(www.rondan.co.jp)
( 平成19年08月18日 )

投稿者:  防衛省の大掃除男

ついに、防衛省の横暴男、守屋武昌の次官退任が決まった。 イヤ、解任だな。
小池百合子防衛大臣の言葉に耳を貸さず、ダダをこねていたあの守屋がクビだ。 
政治家にばかり媚びをうるからこうなる。

後の就職先は、「 塀の中 」 での作業だ。 伸誠商事絡みでな。 山田洋行もあるしな。
守屋の子分、防衛政策局の河村延樹計画課長、門間大吉審議官、辰巳施設庁施設企画課長らも
「 島流し 」 だ。 守屋にキンタマ握られて大変だったな。 オンナには気をつけろ。

オンナと言えば、沖縄にもいた。 佐藤だ。 那覇施設局長の佐藤勉だ。 
官舎に飲み屋の女を連れ込むという 「 離れ業 」 をやる佐藤勉だ。 
60歳にもなってますますお盛ん。 お金 ( 資金 ) もキチンと北部の土建業者からもらっている、
佐藤勉よ、覚悟しろ。

(閑話休題)

62歳の守屋も 「 新宿の女 」 がいたとも聞いた。 どうも 「 守屋武昌派 」 の提灯持ちには
「 オンナ好き 」 が多いようだ。

ま、守屋はじめこれらは塀の中か書類送検で終わりだ。
警視庁、東京地方検察庁特別捜査部の皆さん、守屋に渡っている 「 寄付金 」 は
河村計画課長、門間審議官の隠し口座にありますよ~。

(以下略)

275:246
07/10/28 19:00:46
>>267
> >3で勤務してたときは、コピー代割勘だったぞ。月7000円とかもざらだった。一人だぞ
>  それって根本的に使用法が間違っているだろ?

間違ってるってなんだ??

まぁ、無駄なコピーが多すぎたのは事実。
しかし、指揮官殿に渡す資料を、たとえ下調整段階での情報提供だとしても、裏紙や縮小印刷するわけにはいかないだろ。


276:専守防衛さん
07/10/28 19:10:54
つーかpdf化してくれ。
スキャンスナップ買えや。

277:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/28 19:14:55
>>275
 「数千円×人数=数万円」もの費用がかさむというコピーの使用法に問題がないかい?


>たとえ下調整段階での情報提供だとしても、裏紙や縮小印刷するわけにはいかないだろ。

 そんなこと誰が決めたの?
予算内に収まらないのなら質を落として対応するしかないだろ。
現状を正しく伝えるのも幕僚の業務なんだけど、それをせずに自分達で何とかしてしまうから問題がいつまで経っても解決しないんだよ。
おまけに連本がそんな体たらくだから中隊にも「自分達で何とかしろ」って押しつけるから不満が出るの。


278:専守防衛さん
07/10/28 19:28:46


そんなん、一陸曹の俺なんかに言われても
それに、科長なんて、上のいいなりだよ

まぁ、スレチだからこれくらいにしとく

279:専守防衛さん
07/10/28 19:42:40
>>276
以前、サーバー+昴連動データベースとのセットで業務改善提案出したよ。
誰も理解出来てねぇ…連隊止まりさ
そのうちにwinnyがらみでデータでの保管が禁止になって、もう好きにして下さいな

280:専守防衛さん
07/10/28 20:04:25
自衛隊のITは進めにくいのね。

281:専守防衛さん
07/10/28 21:50:13
239 専守防衛さん sage 2007/10/28(日) 09:05:53
なんか、雑談になってるな。いわゆる、すれ違いってヤツ?


282:専守防衛さん
07/10/28 21:53:13
あー指揮官に縮小資料やら、まだ、途中資料とか平然と見せてますが???
裏に関係ないこと刷ってるときは、裏の方に×印つけてる。
やっぱ、ぼくちんだめなやつ?


283:専守防衛さん
07/10/28 22:39:20
>>275
その昔、コピー機の維持費を二重徴収(防衛庁と使用部隊)した企業がいて逮捕されてた気が。


月七千円はあえん。コピー代以外もふくまれているの??

284:専守防衛さん
07/10/28 23:28:41
>>283
「あえん」とはZnのことか?それとも「ありえん」か?

285:専守防衛さん
07/10/28 23:42:58
とにかく、どかんがなんと言おうが、末端が増額申請したところで
(その前に、予算の申請、末端に中隊はできんとおもうけど)
プリンターの話も、言ってることは正論だよしかし、中隊規模では
官ピンパソが、ノートで2~3台システムで1台 システムについてくる
プリンターが1台 パソコンの使用者1台あたり何人?
この話も、前にも出ててたが、全員が同じ時間帯につかってないとか
カキコするんだろうけど
現実としては、支障がある。これは間違えないことである。
業計要望であげはするが、結局は金がないからN/Cだぞい
結局は何かあってから(ウィニーや、北朝鮮)変化があっただけで、
この事件がなければ、官ピンパソも中隊まで来たかどうか・・・  


286:専守防衛さん
07/10/28 23:45:08
片山さつ○以来、経費削減(前年比)ですから。


287:専守防衛さん
07/10/29 00:12:41
たかじんのそこまで言って委員会に元防衛省審議官が出てたけど、
自衛隊自体が憲法違反だから、防衛費が目的外使用されるのは問題無いって言ってた。
自衛官が爪に火を灯す位に経費節減してるのに官僚は腐ってる。

288:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/29 00:16:14
>>285
>結局は金がないからN/Cだぞい

 言いたいことは痛い程わかるのだよ。
 君が言う官品PCの数なんてのは部隊レベルではどうしようもない話しだからね。
だけど、コピー紙とか文房具とかそういったモノは補給・調達担当者の力量で自腹を切ることなく結構揃うのだよね。
だからちゃんと規則や制度を勉強して、より良い方法を検討してほしいのだよ。

289:専守防衛さん
07/10/29 01:50:00
>>285は日本語操りきれてないけど、言ってることは現状そのまま。
ドカンは綺麗事。
結局連隊長や幕僚が印刷しろとかコピーしろとか言ったら
印刷なりコピーなりしなくちゃならん。
インクやトナーがないと具申しても
いいから印刷しろといわれたらやるしかない。
その辺の役職がペーパーレス化とか理解して欲しいものだ。

290:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/29 06:24:12
>>289
>ドカンは綺麗事

 う~~~ん、そうだね・・・。
 少なくとも「自腹を切る」って現状に対して打開策を示しているのだけどね。
実行不能の綺麗事と切って捨てるのは良いけど、他に提案はあるの?


>いいから印刷しろといわれたらやるしかない。

 その程度で思考が停止しているのだね。
 ことはそう言われる以前に「このままでは来期の初頭にはトナーも紙も底を尽きます。今手を尽くしていますが思わしくありませんから科長の方からも師団に増額要望を行ってもらいたいのですが・・・。」
・・・と、具申とかして極力自腹で何とかすることが無いように持ってゆく方策の話なんだよ。


>その辺の役職がペーパーレス化とか理解して欲しいものだ

 それも方策の一つだね。

291:専守防衛さん
07/10/29 11:34:58
ドカン様へ

我が部隊(中隊)は悪徳業者に騙されて
コピー機レンタル会社→倒産→使ってるコピー機は購入しなきゃダメ


って形になって
2士も毎月分割でコピー代の他にコピー機代を払わされてる現状です。

月千円の増額とはいえ、それを半年以上払わされてて

責任者の追求もないまま全員が払わされてます。
隊付は「弁護士に任せていて、これが最良の方法だから」

としか言わず
納得出来ません。
何か良い解決策はありませんか?


長文すみません

292:専守防衛さん
07/10/29 11:51:28
テクノだろ?
契約書を交わしてるから無理だな
債務減額の交渉で動いていても
0にはならない
無知だった当時の上司を恨むしかないな

293:専守防衛さん
07/10/29 14:57:14
ドカンさんよ

だからあんたの言う「個人の充実」って意味間違ってるからw
指摘しとくわ 陸士でも知ってるぞw

294:専守防衛さん
07/10/29 18:25:37
ここまできたらドカンも周りもスレ違いだ。。。巣に帰ってくれ

295:専守防衛さん
07/10/29 19:42:59
>291 まず支払い拒否から始めろ。強制力なんかあるわけない。
そうすることで外禁になるとか不利益を被ったら2重に問題。さっさと訴えろ。
手近なとこで佐官クラス直属の上司や警務にでも『相談』しろ。案外、隊付きが独断でやってたりする。
大事にならなくても『相談』したとたんに鼻薬が効く場合もある。
最悪、訴えろ。

296:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/29 20:22:30
>>291
>我が部隊(中隊)は悪徳業者に騙されて

 聞いたところによると悪徳業者というより契約事項の不備が問題だったようだね。
一旦法人間で契約が交わされてしまえばそれは強制力を持つから支払うしかないとか・・・。

 まあ中隊が支払う義務を負うのと、所属隊員が折半し合うというのは別問題なので納得いかないのなら中隊長に再度説明を求めたり場合によっては自己の負担分を拒否する権利はあると思うよ。


>>293
>だからあんたの言う「個人の充実」って意味間違ってるからw

 一応断っておくけど使個責団の「個人の充実」って意味で使っていないから。
「そのままでも一応生活できるけど、部屋に冷蔵庫や卓上TVそれにゲーム機が有れば便利で充実した営内生活を送れるのだよ」って状態を現すのに「個人の充実」って使っているの。

297:専守防衛さん
07/10/29 20:33:45
おまいら、別のスレたてろや

298:専守防衛さん
07/10/29 22:11:20
281 専守防衛さん sage 2007/10/28(日) 21:50:13
 239 専守防衛さん sage 2007/10/28(日) 09:05:53
  なんか、雑談になってるな。いわゆる、すれ違いってヤツ?


299:専守防衛さん
07/10/29 23:45:41
所属隊員が折半って、隊員間で何とか会なんて作って会費を払い、その会から業者に支払ってる訳でもないんでしょ?
多分会の規約も何にも整備してないのでは?
なら、個人単位で支払い拒否でいいんじゃない?

300:専守防衛さん
07/10/30 00:03:04
自衛隊辞めても今後在職中の犯罪バレたら、退職金返還が本決まりらしい
任期制のヤツもビクビクかもネ
航空自衛官などは、私用電気代も退職金から支払うようになるかも

国家公務員:不祥事発覚なら退職金強制返納…政府検討方針

 政府は29日、守屋武昌前防衛事務次官の接待問題に関連し、退職後に不祥事が発覚した
国家公務員に対し、退職金を強制的に返納させる制度の導入を検討する方針を固めた。
総務省に有識者会議を設置し、年内に報告書を取りまとめる。早ければ30日の
給与関係閣僚会議で決定する。

 現行の国家公務員退職手当法は、禁固刑以上の刑事罰が確定した場合以外は、国家公務員に
強制的に退職金を返納させることはできないため、政府内で法制化の必要があるとの考えが
浮上した。

 滝野欣弥総務事務次官は29日の会見で「支給停止とか返納命令の対象範囲拡大と
いうような制度改正が議論になるかと思う。私有財産権の問題もあるので、いろんな観点から
十分検討していかなければいけない」と述べた。

毎日新聞 2007年10月29日 22時23分
URLリンク(mainichi.jp)


301:専守防衛さん
07/10/30 00:11:52
うっ ごご どわらははははーーーーーーーー!!!!!!

302:専守防衛さん
07/10/30 10:50:23
盛んに、契約問題が浮上してるが、だいたい自衛隊の日常業務を取り仕切っているのは
業務隊の連中だが、自衛隊で一番程度の低い連中
だいたい一般会社でデカイ工場でも守衛も外注の警備員の元自衛隊卒オジサン
設備管理や植木の水遣りとか 電気 ガス 水道も外注の設備管理で
実際に来るのは、その孫請けあたりに零細企業
設備管理の責任者とかもいるが、定年退職者の再雇用とか 定年まじかのオジサン
本来は、外注に出して設備管理費も安く抑えられるのに、全部自前でやるからカネかかる
アメリカ軍の在日基地でも日本人の警備員が丸腰に警備してるし
設備管理とかは、日本人の従業員とかが外注でやってる
なんでも自己完結式とかを推進してるが、その分余計なカネばかり
やれ防衛機密が漏れるとか、なんだかんだと云っているが
保険の外交のネエちゃんなんかは、営門顔パスで通って日勤してる
保険のネエちゃんなんかもお色気に募集してるのも多いから
結構結婚するのも多いし、事故とかで自衛隊病院とか行くと
看護師のネエちゃんと結婚するヤツもいる
新隊員の若い隊員なんかでも中年の独身幹部やら 単身赴任のエライ人のオモチャ

303:専守防衛さん
07/10/30 17:59:06
「女の人の声が聞こえた」住居侵入容疑で2等陸尉を逮捕

佐賀県警鳥栖署は30日、佐賀県吉野ケ里町吉田、陸上自衛隊目達原駐屯地九州補給処、
2等陸尉渡辺直哉容疑者(43)を住居侵入の疑いで緊急逮捕した。

調べでは渡辺容疑者は29日午後8時20分ごろ、上峰町坊所の60代の無職男性宅に侵入
した疑い。男性宅には20~30代の娘4人が住んでおり、渡辺容疑者は「女の人の声が
聞こえたから入った」と話しているという。男性宅の敷地内にいた渡辺容疑者を見つけた
住民が通報、同署員が近くの路上で同容疑者を見つけた。

同駐屯地によると、渡辺容疑者は物品購入の予定価格を算定する部署で働いていた。
同駐屯地は「自衛官として犯してはならない行為。再発防止を図る」としている。

ソース
URLリンク(www.asahi.com)

304:専守防衛さん
07/10/30 18:19:49
海自の航海日誌 他の2隻でも廃棄

10月30日16時6分配信 産経新聞

 海上自衛隊の吉川栄治海上幕僚長は30日の会見で、
インド洋でテロ特措法に基づく外国艦艇への補給活動を実施していた海自補給艦「とわだ」の航泊日誌が誤破棄された問題に関連して、
海自が実施した調査の結果、
他に2隻の護衛艦でも内部規則に違反して航泊日誌を破棄していたことを明らかにした。
 海上幕僚監部によると、
「とわだ」の誤破棄発覚後の10月9日から海自保有の全艦艇261隻の航泊日誌の保存状況を緊急調査した結果、
誤破棄の事実が確認された事例が、
「とわだ」以外に護衛艦の「みねゆき」と「ゆうばり」の2隻あり、
別の2隻で現在もなお日誌を捜索中だという。
保存義務期間にもかかわらずに誤破棄された日誌は「みねゆき」で11カ月分、
「ゆうばり」で3カ月分としている。
 さらに、誤破棄以外に航泊日誌の4年間(艦内に1年間、所属する地方総監部に3年間)の保存を義務づけた「航泊日誌に関する達(通達)」については大半の艦艇が順守していなかったことも判明、
忠実に規則を守っていたのは「261隻中わずかに数隻」に過ぎないという。
 「とわだ」の航泊日誌の誤破棄は、
同艦がインド洋に派遣されていた時期の日誌が誤破棄されていたことで、
国会でも取り上げられるなど大きな問題になっているが、
他にも誤破棄や保存規則違反の事実が明らかになり、
海自の文書管理の杜撰さが改めて浮き彫りとなった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

305:専守防衛さん
07/10/30 18:52:26
他の総監部は知らんが、Yじゃ4年分艦内保管がデフォ。
なんでも総監部に保管場所がないからとか・・・

306:専守防衛さん
07/10/30 19:22:56
>>304
つーか、文書管理なんて頑張っても報われないし、
疎んじられるだけ。

なら体力練成でもしてた方が昇任も昇給も早い。
ようは効率の話なんだよな。






307:専守防衛さん
07/10/30 19:38:09
航泊日誌については規則を遵守しようとして、総監部に預けようとしても預かってくれないからなぁ。

308:専守防衛さん
07/10/30 20:11:04
45 :専守防衛さん:2007/07/12(木) 20:31:37
どうやら奈良基地で不祥事のきな臭いニオイが・・・・・

46 :専守防衛さん:2007/07/13(金) 14:13:24
何ガアッタ

47 :専守防衛さん:2007/07/14(土) 13:20:27
>46
 よくわからんけど,中級司令部の偉いさんがお忍びで2日間も奈良に来ていたって。普通そういう人が来るなら出迎えたりとか,接待があるけど予告しないで来たって.G部の方でなんかガサ入れっぽい事していたって

73 :専守防衛さん:2007/07/27(金) 00:05:05
>>58 公式発表はまだないけど、そう言えば厚生班からひとりいなくなりましたね。あの人が何かやらかしたって事ですね


74 :専守防衛さん:2007/07/27(金) 05:35:27
↑ その人物,本館1Fの○○室に行ったね 急に行ったから何かあったなって思ったさ

309:専守防衛さん
07/10/30 21:01:39
無断上陸で海士長ら停職 海自舞鶴総監部

10月30日14時30分配信 京都新聞

 海上自衛隊舞鶴地方総監部は30日、護衛艦「はるな」の海士長(20)と二等海士(21)を31日から、それぞれ3日間と2日間の停職処分にする、と発表した。
 同総監部によると、2人は今月9日午前2時半ごろ、修理で京都府の舞鶴港に停泊中の同艦から無断で上陸。10日午後4時半ごろに堺市内で見つけ、その後連れ戻した。「艦内生活になじめなかった」と話している、という。
 陸上自衛隊福知山駐屯地も同日、同駐屯地の陸士長(27)を同日から停職12日の処分にした、と発表した。同駐屯地によると、陸士長は10月2日から11日間の無断欠勤をしたという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

310:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/30 21:08:30
>>309
>2人は今月9日午前2時半ごろ、修理で京都府の舞鶴港に停泊中の同艦から無断で上陸。10日午後4時半ごろに堺市内で見つけ、その後連れ戻した。

 舞鶴から堺市?携帯で連絡が付いて迎えに行ったのか?

311:専守防衛さん
07/10/30 21:20:31
達が出ているのに、保管場所がないからって断る方も断る方だが
それを受けて破棄する方も破棄する方だろ。誤破棄だけど、故意に破棄してんじゃん。

文書に関する従事者は、頑張っても割に合わないとか
疎んじられるとか考えるって職務に対する責任感が欠如してないか?
これも海自の文化か?

少なくとも陸なら考えられんが。

312:専守防衛さん
07/10/30 21:52:43
>>311
陸でも一緒だろ?

これからは組織への貢献度ではなく、
個人の実績が重視されるようになるのだから
職務に精励する方向性も個人の実績が分かり易いものに
いきおいなるのも仕方なかろうて。

313:専守防衛さん
07/10/30 22:00:20
シリーズの5本目が今日放映されました。   
捜査側が主張する衝突位置と写真の破片の飛び散り具合、ブレーキ痕などがなんとも奇怪な組み合わせ。   

KSB瀬戸内海放送 「きょうの特集」      

2007/10/03         
高知白バイ衝突死① 警察が証拠を「ねつ造」?         
URLリンク(www.ksb.co.jp)
(映像 08:10)         

2007/10/04         
高知白バイ衝突死② 証拠ねつ造…動機はあった?!         
URLリンク(www.ksb.co.jp)
(映像 08:09)         

2007/10/24          
高知白バイ衝突死③ 鑑定人が迫る ブレーキ痕の“嘘”         
URLリンク(www.ksb.co.jp)
(映像 09:00)        

2007/10/25       
高知白バイ衝突死④ 真実はどこに…動き出した生徒たち      
URLリンク(www.ksb.co.jp)
(映像 08:05)      

2007/10/30     
高知白バイ衝突死⑤ いよいよ判決…高松高裁の判断は?    
URLリンク(www.ksb.co.jp)
(映像 09:58)    


314:陸秀夫 ◆Bf5xepPT82
07/10/30 22:11:10
>>302
>設備管理や植木の水遣りとか 電気 ガス 水道も(中略)全部自前でやるからカネかかる
全部自前でやる能力があればなぁ・・・

>アメリカ軍の在日基地でも日本人の警備員が丸腰に警備してる
どこの基地だ? 今からIED持っていくから教えてくれ

315:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA
07/10/30 22:19:25
>>311
>>312

 少なくとも陸の場合は組織的に破棄は無いなあ。
文書以外にも証書とか管理簿とか保存しなければならない上に管理検査とか交代検査とかで綴りと現物をチェックされる物が多いからね。
まとめて事務所や倉庫に保管するようになってしまうからね。
 もっともでは管理は完璧かと言えばそうでもないみたいだけどね。

 あ~~コピー、コピー♪

316:撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI
07/10/30 23:58:29
>>315
事務所や倉庫があるところがうらやましい

正直な話書類の管理を担当1人に押し付けすぎなんだよね
んで、誰が見ても分かりやすく整頓されて保管されていればいいけど
少ないスペースに押し込んであるから、種類別や年度別に分類されている事は少ない
そんな状況なので分かってる人以外に処理を頼むと
誤破棄や未破棄が起きちゃう。

317:専守防衛さん
07/10/31 00:15:49
ドカン⇒理想論
撃墜王⇒現状

318:陸秀夫 ◆Bf5xepPT82
07/10/31 00:32:52
>>316
艦の現状はともかく
情報公開のために行政文書ファイルの作成と管理が
「少ないスペースに押し込んであるから、種類別や年度別に分類されている事は少ない」状態で
どうして可能なのかと疑問に思ってしまう。

行政文書というのは、(使い勝手や検索のしやすさなどは無視して)1分類1ファイル単年管理が基本。
1月1日に決められた分類の数だけ新品のファイルを用意して
どんどんファイルしていって、次の年の1月1日に複数年度保存書類だけ残してあとは破棄。
残ったファイルだけを段ボールに詰めて○○年文書と表記する。
さらに次の年の1月1日に前年の段ボールをひらいて保存期間が切れたものを破棄。
これをファイルが空になるまで続け、ファイルが空になった時点で段ボールを廃棄。
という風に管理することを前提にされている。

もちろんこんなことは現実的じゃないけど、これに近づけないと情報公開に対応できない。




319:専守防衛さん
07/10/31 01:44:50
だいたい日誌破棄とか云っても、製本されたものだから、パソコン上にデータ残ってる
どこかのハードディスクでもデータは残ってる
今時税務署でもプリントアウトされた脱税帳簿破棄されたら、画面でデータ消去されていても
ハードディスク押収して、解析
消去破壊されたデータの復元ソフトもあるし 子供の言い訳のようなことを
平気で破棄したのでわからないとかトボける防衛大卒のエリートと
それを真に受ける高校中退の暴走族あがりの自衛隊員の偏差値の低さ
中学卒の自衛隊生徒の叩き上げの気取りのバカ
軽率高卒防大卒のバカの三乗が、国の守り屋(ま守屋)の学歴

320:撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI
07/10/31 05:58:08
>>318
少なくとも1分類1ファイル単年管理はしとる
ただファイル本体は使いまわしで中身だけを綴紐でくくって
事務所だの管制室の隙間に押し込んでる

ダンボールだの保管文書専用の棚や場所があればいいんだが
そもそもそういった思考はない
管制室や事務室には必要最低限のスペースしかないからな
なにしろ戦闘に行くときは必要最低限を残して陸揚げする方針だからさ。

321:撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI
07/10/31 05:58:43
>>319
どこぞのふられおんなだろ?
分からん事は無理して書かないでよい

322:専守防衛さん
07/10/31 06:45:48
>>319
一般大卒の幹部は?

323:専守防衛さん
07/10/31 06:46:05
PDF化して保存しろ。
単に焼き捨てるだけよりは助かる。

324:専守防衛さん
07/10/31 10:36:37
自衛隊戦闘機炎上、乗員2人は脱出…名古屋空港

10月31日10時4分配信 読売新聞

 31日午前9時12分ごろ、愛知県豊山町の県営名古屋空港で、自衛隊機が離陸に失敗し、炎上したと同空港事務所職員から110番通報があった。

 愛知県警によると、炎上したのは、航空自衛隊小牧基地(愛知県小牧市)のF2戦闘機で、滑走路脇の着陸帯に墜落したという。乗っていたパイロットら2人は自ら脱出、病院に運ばれ、意識があるという。

 同空港事務所では、空港を閉鎖して戦闘機の消火活動を実施、約20分後に鎮火したという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

325:専守防衛さん
07/10/31 18:44:15
120億円が灰になっちゃった。小さな町1年間の税収金額だな。

326:専守防衛さん
07/10/31 20:54:01
空港も使えないんだろ?すげえ迷惑だなオイ
その間の損害は賠償するんか?

327:専守防衛さん
07/10/31 21:13:54
>326
航空自衛隊の戦闘機だけど、整備で三菱重工に返している状態なので・・・
航空自衛隊側には、なにも責任はない。
通常であれば、三菱重工が賠償するのが筋。
機体自体の補償もするはず。

アメリカの圧力で、無理にこんな戦闘機を作るから悪いんだわ。
かなり金をかけたのに、出来たのは欠陥品 orz

328:専守防衛さん
07/10/31 22:02:47
ぎゃははは ラペされて孕まされて出てきた子が肩和っていうことか
しかも養育費を何故か親父のほうに払わないといけないとか・・・酷い話だ
日米関係の象徴のような可哀相な機だねえ 

329:専守防衛さん
07/11/01 00:01:16
>>327
トロンもそうだし、いつまで米の子分?

330:専守防衛さん
07/11/01 00:05:58
もう、政治家も官僚もアメリカに金玉を握られているから、抜出すことは不可能だよ。

331:専守防衛さん
07/11/01 19:07:02
陸自山口駐屯地:児童買春で逮捕の2等陸曹を処分 停職10日間 /山口

11月1日15時2分配信 毎日新聞

 自衛隊山口駐屯地2等陸曹の児童買春事件を受け、駐屯地は31日、同陸曹を同日付で停職10日間の懲戒処分にしたと発表した。陸曹は10月11日、下関簡裁から罰金40万円の略式命令を受けている。
 駐屯地によると、陸曹は4月3日午後3時ごろ、下関市内のホテルで、出会い系サイトで知り合った女子高校生(当時17歳)を18歳未満と知りながら2万円を渡してみだらな行為をした。10月1日、下関署に児童買春容疑で逮捕されていた。
〔山口版〕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2万円で女子高生買春 自衛官逮捕

 山口県警下関署は1日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、陸上自衛隊山口駐屯地所属の自衛官、山中敏春容疑者(41)=同県山陽小野田市山川=を逮捕した。

 調べでは、山中容疑者は今年4月3日、同県下関市のホテルで、携帯電話の出会い系サイトで知り合った女子高校生=当時(17)=が未成年と知りながら、わいせつな行為をした疑い。2万円を渡したという。

 山中容疑者は「未成年とは知らなかった」と容疑を一部否認しているという。

 山口駐屯地は「逮捕が確認できていないので所属や階級などは答えられない」としている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

332:専守防衛さん
07/11/01 19:12:07
>>327
地元紙、中日新聞の見出しでは
軍民共用がいけない
自衛隊が悪いとなっていました。

333:専守防衛さん
07/11/01 20:07:07
「GPS嫌なら防衛省去れ」 石破防衛相怒る

 石破茂防衛相の強い意向を受けて防衛省が幹部の夜間、休日の行動を把握に、衛星利用
測位システム(GPS)対応の携帯電話の導入を検討し、省内から反発が出ていることについて、
石破防衛相は1日、「行動を把握されるのが嫌なら防衛省にいなくていい」と厳しい姿勢を示した。

 同日午前の衆議院テロ防止特別委員会の審議で、公明党の富田茂之議員の質問に答えた。

 石破防衛相は「(反発する人の)気持ちがわからない。(反発は)陰でこそこそいわず、私に
直接言えばいい。居場所を明らかにするのは当たり前。危機管理官庁であるとの自覚が
足りない」と、休日の行動を把握されることに反発する省内の声に怒りを示した。

 さらに「そういう方は防衛省にいていただかなくて結構です」と反対する幹部は辞めるべきだと
まで言い切った。

 一方、増田好平事務次官は同日午後の会見で、GPS携帯電話導入を「有力なオプションの
一つとして検討している」と認め、行動把握が必要な幹部の対象には「制服組も含まれる」との
認識を示した。

 また、幹部の休日の行動把握を組織的に行うこと、利害関係者と休日にゴルフを続けていた
守屋武昌前事務次官のような行動との関連を問われ、増田次官は「効果としてそういうことは
なくなるだろう」と述べ、行動把握が利害関係者との癒着防止の一助になるとの考えを明らかにした。

 防衛省内では、同日の国会で石破防衛相が厳しい姿勢を見せたことで、「大臣の意向には
逆らえない」とGPS携帯電話導入への反発は急速にしぼみつつある。

産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

334:専守防衛さん
07/11/01 21:21:03
なぜ山井から岩瀬に変えたのか気になって操作を間違ったのが事故の真相

335:専守防衛さん
07/11/03 09:21:22
窃盗容疑の陸自隊員を懲戒免職 大村駐屯地

 陸上自衛隊大村駐屯地(大村市)は二日、隊舎内で同僚隊員の時計などを盗んだとして、第一六普通科連隊の男性隊員(19)=一等陸士=を懲戒免職処分にしたと発表した。

 同駐屯地によると、九月五日午後九時ごろ、部隊内の同僚の部屋で、同僚が部屋を空けたすきに、私物箱から腕時計と金銭が入っていない財布を盗んだ。腕時計は中古品買い取り業者で三千円で売却し、財布は発覚を恐れて捨てたという。

 男性隊員は「遊興費欲しさで盗んだ」と話しているという。自衛隊内の犯罪捜査を行う警務派遣隊は同日までに、男性隊員を窃盗容疑で書類送検。同駐屯地は「教育指導を徹底し、再発防止に努めたい」としている。
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)

336:専守防衛さん
07/11/03 09:23:22
行政ファイル:陸自隊員を停職処分 /京都

11月2日17時1分配信 毎日新聞

 陸上自衛隊関西補給処桂支処(西京区、高山武雄支処長)は1日、
40歳代の男性隊員=2等陸曹=を、
正当な理由なく欠勤したとして停職25日の懲戒処分とした。
同隊員は依願退職する意向という。
同支処によると、9月30日~10月18日、
「勤務意欲がなくなった」として欠勤を続けていた。

11月2日朝刊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch