07/10/14 09:53:22
>692
大変正しく突っ込まれましたね。ソースは2chではね・・・
正しく説明させていただくと、従兄弟が何人か海自におりまして、ここの情報を元に
「実際どうなのよ」と問い合わせてみようかと思っていたのでした。
その結果次第では、甥が(甥とその私の従兄弟とは全く接点がない。会ったこともない)
希望すれば、従兄弟と話をさせてやろうかと。
ちなみに、過去より改善されている点についてのご説明は、私にとっては勉強になります。
>スタビライザー搭載艦が増えましたので
軍艦にはそんなものは無いのだと思いこんでいましたよ。
>695,696,697
ここは、変な煽りがあっても遊んでやらずにみんなスルーしてしまってるし、書かれていることに説得力が有るような気がしましたよ。
現場の実感なのかなと思いました。
>694
私が陸自にいたのは大分昔の事なので、現状は全く知りません。
普通科の通信小隊だったのですが、一言で言えば「楽で快適」な職場でしたよ。
走ったり這ったり穴掘ったりは仕事なので、別にどうということはない。
外出(海自では上陸ですか)は職務柄待機人数がある程度必要なので、ナンバー中隊よりも制限されますが
外出できるときは翌朝点呼までに戻れば良かった。特別外出って言ってたかな。
ナンバーは通常門限があって、特別外出には別な許可が必要だったような。
年末年始は待機に回れば、同日数別なときに休みがもらえましたし。
面倒なことであることは承知しておりますが、どうか纏めをお願いいたします。
701:専守防衛さん
07/10/14 09:57:48
ここで聞くよりすんなり従兄弟と合わせた方が良いと思う。
従兄弟が指揮官クラスじゃない限り今の海自は奨めないんじゃないかな。
702:専守防衛さん
07/10/14 12:40:34
ひろゆき の言葉
「ウソを嘘と見ぬけないひとは、2ちゃんねるを見ないほうがいーです」
703:専守防衛さん
07/10/14 13:39:05
今後は代休が認められなければ年休で消化する。
週休2日じゃなかった半ドンの時代や土曜が指定休の時はそれでやってた気がする。
俺の周りでは代休もらっても結局入港中忙しい人間は取れないんだからどうでもいいやと
いう感じだな。若い人間が文句言うのは別にいいと思うが、1630ぐらいから
着替えて上陸に備えている奴らが言っているのが腹が立つ。お前が言うなって
トコだよ。
勿論、非常におかしくなっているところもあるよ。上陸中の家庭や下宿における
パソコンの自粛(隊舎においては持ち込み禁止らしい。)やIpodや携帯ゲーム機は勿論のこと
私服に至るまでの私物の制限など・・。
704:専守防衛さん
07/10/14 13:49:33
海上と陸上はどっちが待遇がいいんですが
いろいろな面から見て
705:専守防衛さん
07/10/14 14:11:13
待遇は同じ自衛隊だから。配置によってそれぞれとしか答えようがない。
それより空自も入れてやれよ。
海上と陸上どちらがいいかと両方の部隊がある佐世保市民の目から見る
とだな、明らかに海上だ。
陸上は西普連がいるが、パレードした日には全員坊主頭で行進するから「ハゲ」
はまだいいにしても「カス」などの罵声が飛ぶし「自衛豚反対」のノボリ
まであがっている。また翌日の西日本新聞には必ず「軍靴の音が聞こえる」と書か
れる始末だ。
海上は「佐世保おくんち」のパレードに「こんごう」の山車やカラーガードを
出して地元商店街から非常に感謝されているし、護衛艦隊入港時には
街をあげての歓待ぶりだよ。
佐世保市在住の女性が結婚したい職業ランキングにおいて親和銀行や
じゃぱネットたかたを常に押さえてトップにあるのが海上自衛隊であって
陸上自衛隊はランク外なんだよ。
706:専守防衛さん
07/10/14 14:19:41
>>705
空自を入れていない理由は海自や陸自に比べて一番いいに決まってるから
じゃあ海自と陸自ではどっちがいいかなと思ったまでなんだ
707:専守防衛さん
07/10/14 14:51:07
>>705
佐世保市在住の女性が結婚したい職業ランキングにおいて親和銀行や
じゃぱネットたかたを常に押さえてトップにあるのが海上自衛隊であって
陸上自衛隊はランク外なんだよ。
↑
これ本当かよ。ソースは?
708:専守防衛さん
07/10/14 14:57:03
しょせん自衛隊は女に騙され貢ぐだけ
709:専守防衛さん
07/10/14 17:53:36
>>686
横須賀のある艦では海士が2桁辞めたらしいね
↑
これ本当かよ。ソースは?
710:専守防衛さん
07/10/14 18:21:39
空自だってウニ島とか沖永良部島とか島流しがあるしな。
女もおらんし絶えられんよ。ブスでいいのでWAFお願いしますと
本当に言った隊員もいるとかでw
711:専守防衛さん
07/10/14 18:53:02
>>710
ワロタ
712:専守防衛さん
07/10/14 19:11:10
確かに空自もレーダーサイトはやばそう。大抵僻地にあるしな。奥尻島とか。
713:専守防衛さん
07/10/14 20:36:50
>>709
ソースはないと思うが、交友関係が広かったらそんな情報たくさん入ってくるぞ
714:専守防衛さん
07/10/14 21:00:19
↑俺は同期から聞いた
715:専守防衛さん
07/10/14 21:08:03
偉大なるSF司令官K田海将様が
『フネや部隊から出さなければ服務事故は起こらない』
って考えをお持ちだからね、
上陸や休みに関しては当分の間良くはなるまい。
締め付ければ事故は起こらないって
マトモに部隊勤務してないバ幹部ならではの発想だよな。
ちなみに海上部隊の士気はココ15年で最低でし。
『要はフネにいりゃいいんだろ』
『土日祝祭日の当直に代休が付かないってことは仕事してくていいんだよな』
『そんなに頑張るなよ、仕事してるって事実さえありゃ幹部は満足なんだから』
『今日何します?』
『○○バラそうか?』
『先週終わってますけど・・・』
『時間も人も無駄に余ってるからな、ほかに仕事ないんだよ。』
某5A艦某文体での会話
716:専守防衛さん
07/10/14 21:44:00
皆、ストレス溜まって服務事故だらけになれ!
717:専守防衛さん
07/10/14 21:50:55
>>686 セーラー服着て毎日軟禁プレイなんか余程のドMでない限り勤まらん
718:専守防衛さん
07/10/14 21:53:45
ケー無所ですら個室の時代だってのに、いまさら大部屋の海自w
というか会計監査院にムダになったパーティションの行方について
ツッコミいれてほしいね。
719:専守防衛さん
07/10/14 21:58:11
昔はゲームボーイできたらしいけど今は、それすらできないらしいよ。
私生活は、ないんだってセーラームーンのビデオ見ながら燃えることもできない
720:専守防衛さん
07/10/14 22:03:38
なんにせよ、説明がないのが人を馬鹿にしてる。
良い仕事が出来るのは、良い部下が居るからだ、その部下の質を下げようとしてるんだから
意味が解らない。
721:増子美香 ◆WgMCUNZVaM
07/10/14 22:08:00
はじめまして
私、沈黙の艦隊を見てたら潜水艦乗りになりたいなあ…って思ったのですが…
私も自衛隊に入れば、いつか海江田艦長や深町艦長の様になれますか?
やはりタテ社会…防衛大を出ないといけないのでしょうか?
722:専守防衛さん
07/10/14 22:13:55
>>707
佐世保シーサイドフェスティバルの日に近くの温泉に浸かった後に屋外のベランダで
涼んでいると若いお母さんが友人の女性と歓談していた。その時の話が幼稚園にも
行かない息子に覚えさせた進学させたい大学の名前で何とかこの言葉は覚えたそうです。
○○ちゃんが行く大学はどこなの?○○ちゃんは大きな返事で『防衛大学校』と答える
そうです。そして絶対に海上に行かせる等と話されていました。まあ、そんな感じで
他所からの旅の途中の私は感心しました。
723:専守防衛さん
07/10/14 22:15:58
>>721 女は乗れないよ 確か
724:専守防衛さん
07/10/14 22:18:35
>>721
スレちがい。あと海自はブスには厳しいので
725:専守防衛さん
07/10/14 22:22:39
筋肉モリモリの女ばっかり!
726:専守防衛さん
07/10/14 23:20:02
どれだけ家族を犠牲にすればいいんだ
727:専守防衛さん
07/10/15 01:28:09
>『フネや部隊から出さなければ服務事故は起こらない』
ホント典型的バ幹部の発送。どこかの復調がコカンでやってるならともかく、
全体でやるなんて愚挙そのものです。
本当に必要だと思ってやってるなら最後の大将井上成美のように
理路整然とその理由を列挙すべし。グウの根も出ないような理屈で。
井上氏いわく3等対象ならぬ3等改称殿。
貴様らが帝国海軍末裔の提督気取るなんざ笑止千万です!!!
どうせ実戦になったら井上氏以下の戦下手でしょ、政略知略でのぼりつめたお方達は。
せいぜい図上演習で一喜一憂してください。陸の河童の大将さん達。
今の中堅幹部の優秀層が高級幹部になるまで優秀な草紙諸君は
一時の愚挙に惑わされず自衛隊に残って下さい。あなた方が現場を支えているのです。
728:専守防衛さん
07/10/15 05:55:48
海上保安庁は、高特遇
その上 65才定年制だろ?退職金は3000マソ
海上自衛隊は、低特遇
その上55才定年の退職金000マソだ
729:専守防衛さん
07/10/15 11:52:15
>>727
2chで文句を言っても組織は変わりません。
むしろ負け犬の遠吠えに等しい。
偉くなって組織を変えて下さい。
私は自分にそんな能力がないことを自覚してるので現状に甘んじるしかありません。
730:専守防衛さん
07/10/15 13:08:47
>>729
『偉くなれば組織を変えられる』って・・・、
ABC同じ扱いだとか勘違いしてないか?
某海将曰く『B幹C幹は幹部じゃない』
B・Cの存在意義ってのは
定年時2佐までは昇任するA幹の手足となる
偉くならない、権限のない尉官のアタマ数確保なんだよ。
731:専守防衛さん
07/10/15 16:17:16
海上自衛隊のいいところは?
732:専守防衛さん
07/10/15 17:46:21
1日4000キロカロリーのご飯。
733:専守防衛さん
07/10/15 18:16:51
>>732
多すぎw
そりゃピザにもなるわww
734:専守防衛さん
07/10/15 18:21:13
泳げるようになる。
735:専守防衛さん
07/10/15 18:49:56
海保厨うざい。
退職金ないわけないだろ。
736:専守防衛さん
07/10/15 19:04:37
>>730
何を今更…。
だから、そのA幹になれよ。
なれる資格がないのか?能力がないのか?
なれる資格があるときに何故ならなかった?
今更、自分の見通してた未来が自分の意にそぐわないものなったからって、文句ばかりみっともないんだよ。
先を見通すの力もその人の能力。
俺らの上に立つ海曹がみっともないことするなよ。
737:専守防衛さん
07/10/15 19:09:54
ドイツ国防軍のように、皆が同じスタートラインなら、あなたの意見は正しい。
実際、官品だらけだろ。
738:専守防衛さん
07/10/15 19:20:10
>>737
低レベルな話になるが、根拠は?
あなたの周りだけの話でしょ?
あなたの主観だけで答えてないですか?
あなたの主観では全体の何割からが官品「だらけ」になるんですか?
仮に官品だらけだとしても、A幹になれる資格は万人にある。
部内から事実、防大行った者もいれば、一般幹候に行った者もいる。
あなたが言ってることは苦し紛れの言い訳にしか聞こえない。
とても惨めで格好悪いですよ。
739:専守防衛さん
07/10/15 19:26:19
>>738
負け犬自覚してるんだったら黙ってればいいじゃん。
わざわざ口つっこんでくるとこが、なんだかなぁ。
740:専守防衛さん
07/10/15 19:30:17
>>738
あなたが>>737さんかどうか分からないが返答になってないですよ。
741:専守防衛さん
07/10/15 19:37:59
>>738
論点ずらし乙
742:730
07/10/15 20:13:35
24歳で1次は合格したのさ。
んで、2次の面接
試験官『大学はドコ?』
俺『行ってません。高卒で入隊しました。』
試『ん~、部内でも高卒だとちょっとねぇ・・・。B幹で頑張ってね』
743:専守防衛さん
07/10/15 20:33:59
じゃ海自は勝ち組だけで有事に備えろや
744:専守防衛さん
07/10/15 21:22:19
思うんだけど、体験航海したとこで、入隊意欲増す?
745:専守防衛さん
07/10/15 21:57:00
なんで介護職だけ待遇改善をとりあげられるんだ(泣)
746:専守防衛さん
07/10/15 23:24:31
労働3権、ほしいよ。
747:専守防衛さん
07/10/15 23:34:22
「いやなら病めろ」
をを! 変換間違いだけど、妙にインパクトがあるぜ。
748:専守防衛さん
07/10/15 23:39:43
>>729とか>>736みたいに
「理想に燃えて(本人にとっては)正論振りかざすヤツ」って
口だけ達者で現場では使い物にならないんだよなぁ・・・@艦艇全般
749:専守防衛さん
07/10/15 23:48:09
なんにせよ、こだわりの強い人間は邪魔と言うほかない。
750:専守防衛さん
07/10/15 23:55:46
>>749
同意。よって>>729は無期限の上陸止めな。
751:専守防衛さん
07/10/16 00:09:14
「いやなら偉くなれ」とか「いやなら止めろ」って
一見正論の様で、実はなんら解決策を示していないんですよね。
一種の思考停止状態。
上がそんなこと言ってるうちに
現実問題として海上さんの若手はどんどん流出していくだろうし、
補充人員はレベル下がりっぱなしだろうし。
いずれどっかでドカンするんでしょうけど、
皆さんババ引かないように気をつけてねー。
752:専守防衛さん
07/10/16 00:18:22
休日出勤当たり前だし、代休使ったことねーから、俺どーでもいーや
753:専守防衛さん
07/10/16 05:28:57
>>742
ただ単に印象悪かっただけじゃん。
俺の同期に部内出身高卒A幹いっぱいいるぞ。
754:専守防衛さん
07/10/16 08:56:53
海上保安庁は、あなたの生活を第一に考えます。
755:専守防衛さん
07/10/16 09:41:54
海自の下っ端って本当に救いようがないね
756:専守防衛さん
07/10/16 09:46:29
海上保安庁>海上自衛隊
社会の常識!
757:専守防衛さん
07/10/16 10:24:19
>>755>>756
今更そんな分かりきったことを・・・
758:壊仕
07/10/16 10:53:29
使えないやつばっかだな
759:専守防衛さん
07/10/16 11:02:42
海上自衛隊だから仕方ない使える奴は、海上保安庁に行く汁!
760:専守防衛さん
07/10/16 18:07:19
海上自衛隊使えないって働いて税金払ってから言いなさいね。ニート君達よ
761:専守防衛さん
07/10/16 18:24:01
10月に入って、服務事故がすでに公表されたものだけで、すでに4件。
どんどん上陸を制限して、服務事故を減らしてもらいたい。
本当に減るのか、みんなで確かめないといけない。
762:専守防衛さん
07/10/16 18:57:57
K地方の自殺件数は新記録を更新中らしいよ
服務事故ももちろんねw
763:専守防衛さん
07/10/16 19:16:18
補給艦が航泊日誌破棄するなんてありえない!誰かが指示して破棄させてんだろ、これだけ情報漏洩ってうるさい中でこんな嘘平気でついてる防衛省は糞組織!
764:専守防衛さん
07/10/16 19:21:22
ありえるよ。
潜水艦ときちがい釣り船がぶつかったときも、隠滅を図った。
隠せ、隠せ。
いろんな組織の隠蔽を笑えるほど、わが組織もきれいではない。
中国、朝鮮を馬鹿にする前に、まず、自分を見るべき。
765:専守防衛さん
07/10/16 19:45:19
>>763
なにその情報?ニュースから?
766:専守防衛さん
07/10/16 20:09:52
K地方の自殺件数は新記録を更新中らしいよ
↑
これ本当かよ。ソースは?
767:専守防衛さん
07/10/16 20:41:01
↑ブルドックソース・・・なんちってwwwwww
768:海死鳥
07/10/16 20:52:18
潜水艦舞台で自殺車でたらしいよ
769:専守防衛さん
07/10/16 20:55:20
PSI訓練の動画
FNN
URLリンク(www.fnn-news.com)
海自もこんなことも出来るようになったんだ、立ち険隊かっこいいね
770:専守防衛さん
07/10/16 21:23:25
自分は海自希望なんですが
手旗って難しいんでしょうか
自信がないんですけど
771:専守防衛さん
07/10/16 21:41:26
>>766
回覧書類全てに目を通して、後は周りの話に聞き耳立ててたらすぐわかる
772:専守防衛さん
07/10/16 21:42:16
>>770
誰だって最初から手旗なんざできん
教育隊から頑張れ
773:770
07/10/16 21:58:13
>>772
ありがとうございます
774:専守防衛さん
07/10/16 21:58:48
>>703
それ本当?囚人じゃねぇかw
775:専守防衛さん
07/10/16 22:01:39
最近ホント士気が落ちてると思わない?
776:専守防衛さん
07/10/16 22:02:22
そう囚人だよね。
777:専守防衛さん
07/10/16 22:07:06
>>770
教育隊ですることをシッカリと身に付けるしかないね。
幹部になりたいなら、電測か掃海を希望すると良いよ。
電測なら幹部になった時に有利だし、掃海は幹部になったらほぼ確実に艇長になれる。
778:専守防衛さん
07/10/16 22:13:03
射撃幹部なんかはどうなん
779:専守防衛さん
07/10/16 22:33:20
規律が厳しくなって服務事故減る訳ないじゃ
反対に絶対異常に増える!おかしな大変な事件がいくつも増える 海自
780:専守防衛さん
07/10/16 22:41:56
>>777
掃海艇って、危険な仕事だから只でさえプレッシャーあるのに艇長なんて責任重大じゃない?
(どんな仕事でも重い責任があるのは分かってる、でもこの責任は人の命に関わる責任)
ちゃんとそれなりの覚悟があるかい?
781:専守防衛さん
07/10/16 23:01:09
大丈夫だよ。
この前、近接運動時、僚艦に体当たりされたが、
僚艦の航海指揮官、航海長の責任はなく、操舵員のせいになったよ。
変針予定進路が間違っていて、操舵員は、それを確認したにもかかわらず!
これからは、幹部の時代ですよ。
だから曹士は、自分で判断、自分で行動。
782:専守防衛さん
07/10/16 23:04:26
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
航海日誌のソース。
まあ、ナッソーとかに給油4000klとかやっていたからね。
隠滅しないとやばいよね。隠せ、隠せ!
で、艦長がトカゲの尻尾か?ひどいや。
783:専守防衛さん
07/10/17 00:13:47
俺も詳しくは書かんが、
艦長がミスしたのに責任押しつけられた将来有望視されてた若年幹部が、
1ヶ月間ずっと事後処理に追われてそのまま飛んでったことがある。
最後の分隊整列に力無く「身も心も疲れたので降ります」の一言だったのが凄く印象的で忘れられない。
784:専守防衛さん
07/10/17 01:59:01
どの部隊でも練習員には補生の試験受けさせて
ほとんどのやつを合格させて補生にしたみたい。
うちの艦の練習員八人がみんな一次うかった。
785:専守防衛さん
07/10/17 06:18:08
>>777 !!!!!
786:専守防衛さん
07/10/17 07:33:00
>>778
胸算作ったり、事後研究会が大変だよ。
射撃幹部で艦長になりたいなら、28歳未満ぐらいまでに候補生学校に行って、
学校で上位3分の1の成績を取れば多分なれるよ。