07/07/13 22:27:44
おもなネットワークと軍産複合体との関係
NBC、ゼネラルエレクトリック
CBS、ヴァイアコム
ABC、ディズニー
CNN、AOLタイムワーナー
なんでディズニーとか?と思うかもしれません たしかに表向きイメージしにくいですね
でもこれらの企業の役員はマイクロシステムズ、EDS、ルーセントテクノロジーといった世界中で
商売をしたり兵器製造をする軍需企業の役員です(ようするに戦争と外国での市場獲得を熱望する)
こういったネットワークが 軍産複合体に統合されているのは明らか。そしてメディアと統合されている。
法による情報統制ほど わかりやすくはなくとも、当然 我々が見ている戦争や平和 様々なニュースなどは 、巧みに大企業の利害を代弁するようにできているのは簡単に想像がつきますね
私は前スレでも言いましたが、
戦争をして軍備増強して 誰が得をし 誰が損をするのか、それを考えるべきだと思います
当然 得をするほうは それを熱望します
あらゆる手段(メディア)をつかって国民を納得させ 軍備増強、その結果、
隣接国、外交的に不安定な国は自国も武装。特定の利益はさらに利益を生み
その代償(米では1分間で100万ドルの税金)を払う一般市民、そして
代理戦争(外国での武器売り上げ400億ドル 払えなければ利権担保に貸付)
をさせられる戦争熱に煽られた国家の悪循環
日本がアメリカのようになるかならないか、9条改正と自衛隊の国軍にかかっているのは明らかです。
中立で平和なら それが一番だとしか言いようがありませんね。
これが夢想と言うのは勝手ですが、夢でもなんでもなく、これが事実ですよ
中国だろうとアメリカだろうと 構図はちがえど、当然のように行われてきた