□●海自の皆さんに質問です 17番艦●□at JSDF
□●海自の皆さんに質問です 17番艦●□ - 暇つぶし2ch981:専守防衛さん
07/10/15 21:15:36
>>979
「RIB(リブ)」または「複合艇」

982:専守防衛さん
07/10/15 21:49:15
特殊機動艇

983:陸秀夫 ◆Bf5xepPT82
07/10/15 22:10:00
>>981-982
海自では普通どれを使うのですか?



984:専守防衛さん
07/10/15 23:43:19
ヒント:海鷹

985:陸秀夫 ◆Bf5xepPT82
07/10/15 23:44:26
>>984
シーホークってSH-60でそ?

986:専守防衛さん
07/10/16 01:20:07
60Jと60Kがあるけど、どっちがいい?

987:専守防衛さん
07/10/16 05:45:38
曲がったブレードがテクニシャンな軽

988:専守防衛さん
07/10/16 07:34:53
PSI訓練の動画
FNN
URLリンク(www.fnn-news.com)
海自もこんなことも出来るようになったんだ、立ち険隊かっこいいね


989:専守防衛さん
07/10/16 16:40:45
さめなみ型の甲板から下を覗いてスクリューって見えますか?

990:専守防衛さん
07/10/16 17:50:08
そんなことを聞いてどうする?

991:専守防衛さん
07/10/16 17:52:49
さめ型って言っても現職のやつにはわかりにくいと思うぞw

992:専守防衛さん
07/10/16 18:09:16
今の時期に学校(?)なんてあるんですか?艦に乗っていた人が行くみたいなんですが?

993:989
07/10/16 18:29:44
模型作ってるんですけれどもプロペラの位置が分からないんです。
シャフト幅の参考にさせてもらおうと思いまして。

994:専守防衛さん
07/10/16 19:54:33
>>988
拝見させて頂きました。
凄いっすねぇ、数カ国合同の多国籍海軍に参加するかたちでの臨検訓練。
考えてみればアフガンへの陸自派遣がOKなら、インド洋での海自の臨検参加もOKなんじゃないの?
どすか、小沢さんw

995:専守防衛さん
07/10/16 19:56:57
>989
甲板からは見えないんじゃね?
透明度の高いところで隣のフネや岸壁からなら見えるかもしれないけど。

996:予備海士長 ◆0J1td6g0Ec
07/10/16 20:32:10
>>993
艦艇と航空機集とか世界の艦船とかに側面図が有るので
前後の位置とスクリューの大きさの目安がつかめるはず
スクリューガードが有るので船体から少しはみ出すように作れば良いかと

997:専守防衛さん
07/10/16 22:11:00
>>992
あるよ術科学校はパートによって入校時期も違うので
同じパートでも年に数期あるのが普通だし

998:専守防衛さん
07/10/16 22:24:07
冬場出航の場合は甲板にいる人は寒くないのですか?

999:993
07/10/16 22:48:56
>>995,996
ありがとうございます。
古書店で世艦のバックナンバーを見つけられたので、正面と側平面図はあります。
大体の位置は推定できたのですが、甲板から見えるのと見えないのでは大分違うなと思いました。
が、言われてみれば海って汚いですね。すみません。
深く考えずに舷側以上スクリューガード未満にします。
失礼しました。

1000:予備海士長 ◆0J1td6g0Ec
07/10/16 23:18:25
次スレ
□●海自の皆さんに質問です 18番艦●□
スレリンク(jsdf板)l50

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch