07/10/16 00:17:01
>>381
先任長って主任だよ。企業で主任っていったらペーペーだよ。
んなモン、年収だってその程度のモンだよ。
綜合警備保障株式会社(アルソック)は、部長から上は警察官僚など幹部公務員の天下りポスト。
生え抜きでも極一部の優秀な人は地方支社の支社長や連盟の社長になるケースはあるものの、一般的にはがんばっても課長止まり。定年前に次長にしてもらって「文句無いだろ、ごくろうさん」で放り出される。
それでもいいほうで、係長で終わる人が多い。
ただこの会社は警備員の発言力がやたら強い。技術や営業より、さらに経理でも警備本部長が決定したことを覆すことはほぼ不可能。
”警察が作った会社”って感じで、制服着ている者は社内で風切って歩いてる。
自衛隊の任期除隊者は殆どが警備員として採用されるので、その点はいいかもしれない。
でも警備員なら上下関係が厳しく存在するので、上の者に欠礼はもちろん、声が小さいと言うだけで怒鳴られる。躾教育は自衛隊そのものだよ。
自衛隊でしっかり教育受けた者なら戸惑うことは無いけど、新卒採用者はまずこれにビビル。
仕事は防犯が主体なので、犯人と揉み合って病院送りになる者もいるし、まれに殉職する者もいる。お遊びでは無いガチンコに命張った仕事が多い。
「やりがいがある」と言えば聞こえはいいが、命を賭すほど給料が良いわけでもなく、毎日目が回るほど忙しく緊張する日々。
出世して課長クラスになればほぼ内勤だが、それは先に書いたように難しい。
綜警ってそんな会社です。