★☆★自衛隊VS機動隊VSセコム☆★☆at JSDF★☆★自衛隊VS機動隊VSセコム☆★☆ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:専守防衛さん ◆J/5rbPoQmo 07/04/15 15:48:01 >>48 ありがとん ひとつ賢くなった 51:専守防衛さん 07/04/15 16:11:45 >>50 どういたしまして。 52:専守防衛さん ◆J/5rbPoQmo 07/04/15 16:48:56 うーん一桁か。まこちゃんはたしかいま 70いくつだから昭和・・・面独裁な ぎりぎりで一桁かもしくはあそうそう昭和十年くらいだな。 でも階級名はつけていないぞ。数字だな。 どこの創業者もある意味、ヲタだな 53:専守防衛さん 07/04/15 22:16:54 http://enjoi.blogdns.net/up/src/059.jpg 54:専守防衛さん ◆J/5rbPoQmo 07/04/16 10:23:42 北九州市若松区の軍艦防波堤 この軍艦防波堤(軍艦波止)、地元の釣り人にはおなじみのポイント。 ではまずこの、軍艦防波堤について説明いたしましょう。 昭和23年9月、洞海湾を響灘の荒波から守る防波堤として軍艦が 沈められました。いずれも駆逐艦で「冬月」「涼月」「柳」の3隻。 この「冬月」「涼月」は第41駆逐隊で戦艦大和と共に「菊水一号作戦(沖縄特攻)」 に出撃し奇跡の生還を果たしています。このとき「涼月」は爆撃で艦首切断 一時行方不明になりますが、艦首部がなくなった為に後進で帰還しています。 「柳」は初代の駆逐艦。「初代」ということは次の世代も存在するのですが、 「2代目柳」は昭和20年7月、艦載機の攻撃により被弾し大湊港外の海岸に擱座。 終戦後、大湊で解体されています。 「初代 柳」は桃型駆逐艦の4番艦として大正6年5月5日、佐世保工廠にて竣工。 昭和15年4月1日に除籍、その後、佐世保に係留され、主に軍事訓練用として 使用され終戦を迎えています。 「冬月」「涼月」の2隻は既に埋め立て地に埋沈しています。 今現在姿を確認できるのは「柳」のみとなりました。 1999年の台風の際、老朽化の為、かなり崩壊しましたが、「北九州市港湾局」が 修復したそうです。なかなか粋な事をやってくれます。 そうそう、こういうのは後世に伝えていかないと 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch