07/02/06 19:48:01
>>158
スマイルというのは、売店の名前で
西舞鶴のハヤシスポーツが経営してるの?仕入れ業者はハヤシスポーツであるが。
舞鶴地区の自衛隊の主な売店は、
①舞鶴地方総監部地区…門入って右側に舞監厚生センター →委託売店スマイル(土日休み)
②護衛艦A岸壁(A→余部岸壁、通称A岸、エーガン)地区 →委託売店スマイル(年中無休)
③舞鶴航空基地内
④舞鶴教育隊内
舞鶴のハヤシスポーツって何屋さん? →スポーツ用品店と商社です。
岸壁、総幹部の売店SMILE ??
清涼飲料水独占販売店 ?? → 護衛艦先任海曹室(CPOの厚生委員が主体)で、艦内の福利厚生の一環で
自動販売機があります。缶コーヒー1本100円、
コーラの自販機は艦内の補給科独自に契約の為、1本110円(自衛隊の基地内は110円)
制服の名札屋さん ?? → 作業服に付ける名札 1分隊=赤、2D=橙?、3D=青、4D=灰、5D=緑
青い作業服の名札を見て下さい。色分けしています。
護衛靴の靴屋さん ?? → クッション製に優れた安全靴、価格は高いが1万円、腰の負担を軽減する靴。
海上自衛隊グッズ製作屋 ?? → 護衛艦先任海曹室(CPOの厚生委員が主体)と共同制作して
海上自衛隊グッズを一般の方にも販売してる。隊員向けは若干安いが、それでも価格は高い。
海軍さんのカレー店 ?? → 海軍さんのカレー舞鶴版、レトルト2パック700円は高い。
100円のボンカレーで充分であるが、京都府、舞鶴市は閉鎖的(発展しない)なんだよね。
特に舞鶴市は観光誘致もしていない。アイデアとしては、評価する。ただ価格が高すぎる。
自衛隊の中の床屋さんが無くなる? → 女性自衛官や女性事務官等が差別と騒いでます。
無くなる可能性があります。でも2600円ぐらい、外では1000円~2000円くらいが相場。