09/01/08 22:36:02
しかしよくよく考えてみると自衛隊のような組織で「人事評価をオープンにする」ってメリットあるのかな?
情報開示の最大の狙いは職員(社員)のモチベーションを上げること、個人個人の評価を明らかにしどうすれば評価が上がるかを明確にすることで意識の底上げ行う。
そしてモチベーションが上がることで良い意味での職員間競争を行わせ、その効果で会社の業績も向上させるというもの。
いいことずくめの様にも思えるけど、これにはある前提がある。それは「会社の業績の向上が職員にフィードバックされる」こと。
会社の業績が向上すれば規模の拡大による昇進や賃金アップという「恩賞」にありつけるわけです。
それが原動力になるわけです。
一方自衛隊のような組織ではモチベーションを上げて隊力を向上しても賃金はそれには連動せず、組織拡大での昇任やポスト増も見込めません。
元々の小さいパイを食い合う隊員間の競争だけが残りますね。
競争心は大切だけど、自衛隊のような協調型組織には「怨」が残るような競争はちょっとね・・・。