10/07/31 21:25:54 oqggf3my0
>353
診察46名が少ないなんてそんなひどいこと言うなよ。
まじ傷つくなー。
358:卵の名無しさん
10/07/31 22:06:52 3Ppbpmsr0
>>357
うちも30人で限界です
359:卵の名無しさん
10/07/31 22:21:57 6k1pjvTx0
>>342
>今日は待合室に閑古鳥がたくさん見える。
いいじゃないか。閑古鳥すらやせ細って、地べたにはいつくばっているより。
お陰で、今日はバイトで土日当直だ。w
360:卵の名無しさん
10/07/31 22:22:06 jKWRTRlB0
インフルワクチンダンピングして患者集めたらどう?
公定価格より安ければ市は文句言わないし。
361:卵の名無しさん
10/08/01 00:55:26 ZqWxp1rp0
今年は統一価格、低所得および生活保護所帯は無料とか言ってるけど、ホンマかいな???
362:卵の名無しさん
10/08/01 01:30:15 8FklXNxf0
開業今年で20年、2~3年前からまったく患者数
など気にならなくなったね。
363:卵の名無しさん
10/08/01 01:34:57 KjY9EKR+0
>362
どうして?
364:卵の名無しさん
10/08/01 02:18:03 M8YThr0q0
>>356
レセ1枚当り1万点弱、
どんな内容なんじゃ!!
365:卵の名無しさん
10/08/01 02:44:30 83eQfzkQ0
ただいま益々炎上中!!
起きたら削除しやがるぞ
魚垢とっとけよー
家電屋で恐喝まがいの値切りを遂行し
ブログで店員と業者を晒しまくり一部始終を自慢する病院勤務のチュプ
↓↓↓
URLリンク(apacchimanana.linkulblog.net)
こんな奴でもガキが5人いるから子供手当て貰いまくり!おかしいだろ!!
ネラーは全力で行くべき!!!
スレリンク(blog板)
ついにスレがたち始めるwwwww↑
もっと炎上させようぜえ!↑をコピペして広めてくれ!
366:卵の名無しさん
10/08/01 04:42:42 bnpq6ifgP
>>363
おそらく、
・完済が近い
・10年くらい患者数が一定
・仕事より趣味が楽しい
367:356
10/08/01 09:08:11 HJTvdjLD0
よく患者さんには安いねって驚かれるんだが・・・・
368:卵の名無しさん
10/08/01 12:15:11 AbeKxADk0
>273枚260マソ点
うちは開業2~3年目でこんな感じだったなあ。
369:367
10/08/01 13:36:11 KIyTjy8N0
〉368
今は何年目で何枚位ですか?
370:卵の名無しさん
10/08/01 15:29:18 AbeKxADk0
今は9年目です。近くのクリニックが2軒は医院になったこともあり(院長高齢で引退)
年間でレセプト平均800+α枚あります。
普通は徐々に増えていくようです。
ただ、近くに昨年クリが新規開業、来年は病院まで出来てしまいますので、将来は
あまり明るくありませんが。
371:すいません
10/08/01 15:30:42 AbeKxADk0
>近くのクリニックが2軒は医院になったこともあり
訂正⇒近くのクリが2軒廃院になったこともあり
372:卵の名無しさん
10/08/01 15:43:05 Xpdm3Ewm0
>>368
ウチもそのころが一番だったなぁ。
今じゃ、受付も不要なくらいの患者数。o...rz
373:卵の名無しさん
10/08/01 16:03:12 yzqwigNI0
>>370
レセ800枚で800万点/月、年間で約10億円ですか・・・スゴイ
374:卵の名無しさん
10/08/01 16:21:35 n0fMdEev0
4か月でカルテナンバーが1000越えたのはOK?
レセ点は、100マソ越えました。
375:卵の名無しさん
10/08/01 16:38:22 kt9b5WM+0
4ヶ月で1000は少ない気がする
うち年間新患5000人ペースだし
376:卵の名無しさん
10/08/01 16:44:52 yzqwigNI0
カルテナンバー1000ですでに1000万円/月ですか・・・。
皆さん、いったいどんな診療をされているのですか???
うちはカルテナンバー1000は6ヶ月かかり、その頃は15万点/月程度でしたorz
377:卵の名無しさん
10/08/01 16:51:06 n0fMdEev0
近隣の既存の開業医もその位が普通みたいですが・・・。
378:卵の名無しさん
10/08/01 16:51:42 kt9b5WM+0
自費診療が半分いるんで点数が良くわかんない
379:卵の名無しさん
10/08/01 16:54:18 n0fMdEev0
自費してません。
380:卵の名無しさん
10/08/01 17:00:59 Y3kQ2lUA0
||
∧||∧
( ⌒ ヽ ←370-379
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー
| |
⊂⊂____ノ
∩ ∩
(・∀・| | ウヒョー
| |
⊂⊂____ノ
彡
381:卵の名無しさん
10/08/01 17:04:00 kt9b5WM+0
ウヒョーはネウロスレでやれよ
382:369
10/08/01 21:43:03 KIyTjy8N0
オイラは1000番超えるのに
1年以上かかった・・・orz
383:卵の名無しさん
10/08/01 22:52:06 PpphlZTM0
カルテの病名の転帰を整理したのだが、爺医の
「血の道症」、「中耳カタル」、「ひょう疽」の使い方が間違っている。
標準病名に「血の道症」を残している厚労省も問題だが、更年期症候群、閉経期障害で統一すればいい。
中耳カタルは、実際のところ何の意味で使っているのか不明。滲出性中耳炎なら専門医で治癒させるべき。
ひょう疽と、軽い爪周囲炎を混同しているのも困る。末節部の蜂巣炎のことだ。
いちいち書き換えるのが大変。
384:卵の名無しさん
10/08/01 23:36:40 kt9b5WM+0
病名変えると電カルだと初診取れって言ってくるのが面倒
385:卵の名無しさん
10/08/01 23:45:15 bnpq6ifgP
>>383
厚労省の役人みたいな言い方だな
386:卵の名無しさん
10/08/02 08:56:53 I/X406cS0
>>385
いずれ、標準病名しか取ってくれないんでしょ。仕方ないじゃない。
387:卵の名無しさん
10/08/02 08:58:24 I/X406cS0
さあて、今日も始めますかぁ~♪
暑いねぇ、思考回路停止寸前。
388:卵の名無しさん
10/08/02 09:23:48 4tlDndrY0
>>382
1000超えるのに3年かかっていますが、何か?
ここはつぶくりですよ。
389:卵の名無しさん
10/08/02 10:30:36 pyHIOXyB0
>>350
The former definition means "Serum Creatinine elevation", that is, only aboratory
data abnormality. the latter one mentiion the malfunction of the kidneys. So that,
something realted to renal disease, I guess.
390:卵の名無しさん
10/08/02 10:50:06 s/LcsB6o0
>>388
7年かかっても1000超えないんだが……。
391:卵の名無しさん
10/08/02 11:01:48 XWBCO++p0
>390
7年で26000ぐらいだな。
392:卵の名無しさん
10/08/02 11:30:51 4tlDndrY0
みなさん、お忙しいようで何よりです。
393:卵の名無しさん
10/08/02 11:32:54 zUtmeLKN0
明細書今日から義務化だけど
ちゃんと出してる?
394:卵の名無しさん
10/08/02 11:35:13 cag4Aa560
>>393
必要な人は誰もいないよ。
395:卵の名無しさん
10/08/02 11:56:17 oLZGg0ql0
7月のべ患者数1412名、レセ1045枚、110.7万点院外内科のおいらはたぶん仏。
396:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/08/02 11:59:51 qxqhXm4W0
いちいち報告せんでもええわい!
397:卵の名無しさん
10/08/02 12:04:16 s/LcsB6o0
>>395
ま、ツブにカキコした時点で、将来は当院の二の舞、レセ3分の1に激減と思われ。w
398:卵の名無しさん
10/08/02 12:10:28 qqQhTKog0
まだ、このビジネスモデルに固執するつもりかい。俺は2年で辞める。
399:卵の名無しさん
10/08/02 12:15:08 8hh0S/M8P
>>395
ツブクリオンの世界へようこそ
400:卵の名無しさん
10/08/02 12:19:38 4tlDndrY0
>>395
自分が世の中の標準であると錯覚している典型例。
誰か切ってくれ。
普通の開業医は苦しんだよ。
401:卵の名無しさん
10/08/02 12:31:08 u4J0FOn00
>>395
院外でもレセ単価1000点越え 裏山
ウチは院内内科だが1000点超えない
どうしたらそんなに逝くのか・・・・・
402:卵の名無しさん
10/08/02 12:33:07 QO15PqHx0
>>395
月110.7万点院外内科だったらウハウハ。
1日40~45人の患者数なら羨ましいんだけどね。
403:卵の名無しさん
10/08/02 12:33:39 oLZGg0ql0
>>401
内視鏡屋なんです。年間2000件。
単価もっと高くてもいいはずなんですけど。
404:卵の名無しさん
10/08/02 12:41:46 QO15PqHx0
>>403
内視鏡屋でのべ患者数1412名、レセ1045枚、110.7万点の院外内科って爆笑。
体壊さんようにね。
405:卵の名無しさん
10/08/02 12:45:08 KQHx+l220
内視鏡屋って、前処置にセルシン、オピスタン使ってるとこが普通。
なんでかわかる?
406:卵の名無しさん
10/08/02 12:48:21 swdZUVhV0
いくら稼いでも早死にしたら元も子もないぞ~w
407:卵の名無しさん
10/08/02 12:55:34 oLZGg0ql0
>>405
うちは使ってないけど、どうして?
408:卵の名無しさん
10/08/02 13:23:01 s/LcsB6o0
ブスコパンは使うが、それもいけないのか?
もっとも、緑内障、前立腺肥大、心疾患、高血圧の患者には使っていないから、
半分くらいしか使わないけど。
409:卵の名無しさん
10/08/02 13:38:11 w5KULuiF0
うちの近所の開業医の7割は経鼻、
下部に鎮静剤必要なレベルで開業は無理。
ブスコパンも鎮静剤も一切使用しないのが普通になりつつある。
拡大ルーチンの病院は必要だろうな。
410:卵の名無しさん
10/08/02 15:09:53 4GzZ2l810
ブスコパン1筒より、ブタコサン1頭の方が良いな~♪
どこかジェネリックメーカーの方、こういうネーミングは...。
411:卵の名無しさん
10/08/02 15:11:38 4GzZ2l810
そのうち、HD画質を売りにする内視鏡ができ、そのうち、3Dになっていくのは見えている。
412:卵の名無しさん
10/08/02 15:14:14 4GzZ2l810
なぜ、内視鏡の挿入ぐらい、無人のロボットでできないのかねぇ?
これなら、集団検診も可能だ。
413:卵の名無しさん
10/08/02 16:20:08 u4J0FOn00
>>403
どん兵衛か
414:卵の名無しさん
10/08/02 16:30:56 s/LcsB6o0
>>403
な~んだ、たった年間2000例か。