10/04/24 07:50:45 uhJx1hQg0
2006年劇場公開の<フラガール>は、戦後の福島の炭鉱のはなしみたいですが、>>273で
私の父の親一家が仕事を探して各都道府県をすこし移動したと書き込みましたが、本州で父が小学生時代くらいに
某炭鉱で、父の父がはたいて1家が生活していたといっていました。
学校の日本史や社会の授業で戦後に空襲で焼け出された人とかどこで生活したかとか全然言わなかったので、
炭鉱でおじいさんは働いていたくらいをふーんと聞いていましたが、
そんなふうな空襲被害者とか戦争で貧乏になった人がおおかった炭鉱といっていました。
炭鉱では食べるのが精一杯で祖父の性格もあるかもしれませんが学校のこととか世間話とかの会話はなかったといっていました。
「放送事故ジェニー事件」に遭遇してから歴史偽造して日本支配したい容疑の怪しい新興宗教が歴史偽造の為に
すいみんゆめでぎぞうしたいひとを洗脳して歴史をかえてはなしている場合もあるかもと思っています。
父の父のきょうだいはそれぞれしっかり生活していたり、戦争にいって息子が戦死して工場をしめて田舎に帰ったりとか
戦後数十年とあまり音さたのないとおくにいったりとかだったみたいですが、
父の父が炭鉱で働いている時に父が小学校でできた友達は大企業に勤務したみたいで、
1999年の<放送事故ジェニー事件」のあったくらいまで年賀状のやり取りをしていたみたいですが、
「363 :陽子:2009/11/25(水) 20:22:38 ID:BSzyb6Ty0/マスコミ@2ch掲示板で、[ ★「メディア等への[被害届け]等について 17]」