10/03/11 21:26:23 UxEqcB/WP
>>197
日整だけが社団と呼べる時代ももう長くないかもしれないしな。
で、純粋な柔整の定義は?
201:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/11 22:30:31 cGWjTtyE0
>>199
別に線引きなんて簡単だろ。
「療養費受領委任協定」が基礎となるわけだ。
あまし・鍼灸は受傷原因を問われるのかい?w
無視して出来るあまし・鍼灸と柔整を同列に考える方が愚かなわけで。
団体として8団体は認められていても、交渉団体は日整しかないわけだ。
公益社団に拘っている日整もどうしたもんか。(ーー;)
純粋な柔整というか、療養費での対応でいう純粋な柔整とは「疼痛、自発痛対応ではない
施術」かな?
柔整は療養費基準だと基本的に治癒という転帰を目指さなきゃいけないわけだ。
疼痛緩和、発痛抑制だけの施術ならあはき・鍼灸でいいんじゃね?
転帰が治癒になるものだけを柔整はやっておけばいいんだよ。
つまり、治癒までの工程表が作れるのならそれは柔整の範囲だし、あはき・鍼灸が実費で
それを行うのも別に問題はない。
ダブル、トリプルなら鍼灸、あはきの免許が優位になるだけよ。
柔整、鍼灸、あはき単体としてなんか困ることでもある?w
202:卵の名無しさん
10/03/12 06:10:38 a9ejMT4e0
>>201
肝心の銃声単体の不正対策が何一つ書かれていないわけだが?
ゆーさんの提唱する線引きがきちっと守られてたら
今現在こんなことになってないと思うよ。
203:卵の名無しさん
10/03/12 08:10:48 9WiqwmCN0
あのさ、国保の年額なんだけど年収300万、家族4人でいくらか知ってる?
福岡市や京都は40万超えてるらしいよ
今じゃ潰れた商店の跡地には雨後の竹の子接骨院
204:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/12 14:30:13 e1aLhvYx0
>>202
私は全体を見渡して途方にくれるより
現実に一石を投じられる可能性がある一案だと思ってみていました。
緩和の結果が昨今寄せた波なら規制こそが引く波でしょうかね。
205:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/12 16:23:19 AzFEUh1S0
>>202
「柔整の不正」と言われている一要因には間違いないわけで。
現実に>>146みたいな鍼灸師が「柔整の施術」として振替請求をしているわけだ。
つまり、鍼灸師の依る柔整師免許の乱用ですな。
それを完全に断ち切るには分離、もしくは療養費受領委任は柔整シングル免許のみにして
しまえばそういう混乱もなくなる。
摘発も簡単になるぞ。w
分離させると面倒なことは、患者が2件回らなきゃいけなくなるぐらいだし。w
そんなん昨今の医師の細分化に比べれば単純なもんだ。w
206:卵の名無しさん
10/03/12 18:39:12 a9ejMT4e0
自分はあはき柔分離には賛成なのよ。
ただ、柔だけ師の不正についてなんら対策を講じないんじゃ
生ゴミ捨てずに消臭剤ふりかけ続けるようなもんなんじゃないかなあ。
つか、なんでそこまで柔だけ師の受領委任確保に拘るのか理解できんのよね。
適切に骨接げれば原則の償還払いどころか自費でも需要はあるでしょうに。
207:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/12 23:39:06 AzFEUh1S0
>>206
それが「整形の代替」ということだ。
つまり、柔整師よりも厚労省側に有利だから。
それが故に、無くなることはないよ。
悪性腫瘍の病巣摘出に似てるかな?
他に転移や他の疾患があるかも知れないが、少なくとも明確な病巣だから摘出する。
ただこれだけなんだ。
他は他で考えればいいさ。
208:卵の名無しさん
10/03/13 01:24:02 6KWGsU8c0
>>198 玉葱様
そう言うバーちゃん達にはなんとかお金もらおうと(言い方悪いですかね?)
誘導するようにしているのですがね・・・。
だからねぇ、うちは鍼灸では儲けがわずかなんですよ~・・・
後悔はしていませんが、元もとれてません・・・
自己研鑽の内容は、その他として(あくまで症状の対処としてね)神経麻痺、
悪性腫瘍、ホルモン異常・・・などですかね?
それらを売りにして実費もらうにはまだ修行が足りません・・・
僕が言いたいのは、あくまで現状が悪いのではなく、悪用する側に問題があるのです。
ファック様がおっしゃる、うんコちゃん漏れそうな案は、柔整の受領委任制度が
諸悪の根源だから捻挫、挫傷に対して医師の同意が必要だと言う、旧スレの1様の
言っていることと、なんら変わりはないことだと思います。
グレーでした。
209:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/13 08:31:44 XX7ZakL40
>>208
それでは誰も呼応しませんよ、名無しが反応するくらいのもんでしょう。
……実に勿体無いレスです。
210:卵の名無しさん
10/03/13 08:39:50 H8fxME8P0
>>207
整形の代替としての措置=受領委任、整形外科医不足を補うためだよね?
整形外科乱立の現状を踏まえるともういいんじゃなかろうか。
それを放置することによって厚生労働省側にどんな利点があるの?
>>208
>悪用する側に問題があるのです。
悪用できない仕組みにすればいんでない?
療養費制度を維持したままとなると、
医師の同意書+償還払いくらいしか思いつかないな。
医師と結託する業者がでるのはどうしようもないけどね。
211:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/13 09:50:24 SbTJZkif0
>>210
純然としたレセプトと療養費受領委任請求一枚単価の差だね。
平均請求額が9000円に到達しない柔整と、レセ一枚単価が11000を越える整形診療所。
整形の場合、それに院外処方が加わりそれ以上の診療報酬なんだな。
柔整の場合、処方は関係ないしね。純然たる施術のみだから。
それでも「治癒」という結果と、国民の外傷治癒に寄与出来てる現実がある。
つまり、整形の過剰な処方と、無診察再診料起算、過剰な検査なんかが排除されない限り
低価格代替機能という厚労省側の利益なんだな。
つまり、屁理屈をこねて業界全体で無診察再診料を正当化しているうちはウチらは安泰とい
うことだ。w
全世界的に乏しい発布剤の異常な使用量の改善も出来ないしね。
そういうことを改善出来て、柔整と同じ点数まで下がれば柔整は無くなってもかまわないとい
うこと。
廃止すると例え8割の患者が整形に移行したとしても保険財源はパンクだ。w
そんな財源を何処が用意するんだ?
212:卵の名無しさん
10/03/13 10:10:20 eT7v2XIy0
整形に行かないって
たった500円で愛想よくモミモミしてくれるから接骨いくんだから
モミモミしてくれない整形に流れないって、心配すんな
おばちゃん、言ってたよ「電気好きな人っているんですかね?」
俺 「いるらしいですよ、中には。それよりあれは効くんですか」
おばちゃん 「効くならしょっちゅう行きませんて」
俺 「・・・ 」
213:卵の名無しさん
10/03/13 10:19:29 eT7v2XIy0
そんなことより、接骨なら骨接ぎちゃんとやろうよ。
高校時代の柔道有段の体育教師が昔、骨折して、接骨院に通ったんだって
そしたら、曲がってつながった。
この先生、もう過去のことなのに、思い出して顔が憎悪に満ちて言った
「俺は二度と接骨院には行かない」
214:卵の名無しさん
10/03/13 13:05:57 H8fxME8P0
>>211
要するに保険財源の問題なんだね。
接骨院と整形外科と両方に勤務した経験からいうと
明らかに患者さんの層が違ったから、8割も整形には流れないと思うな。
ただ医師の無診察(これほんと多いよね)再診料が大問題なのは確か。
医師側は柔の受領委任の廃止と引き替えなら、
病院での無資格施術と無診察再診料の廃止を受け入れるんじゃない?
215:卵の名無しさん
10/03/13 13:22:09 Ta14LrJ20
>>211
われわれの手はレントゲンより正確だ!
とか
整形では治せない!
と力説しているのに、受領委任がなくなれば整形に患者が流れる!
と言い出す理由が全く不明w
216:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/13 13:44:43 SbTJZkif0
>>214
悪りいな。w
オレも整形の物療室出身なんだ。
診療所レベルの患者を見てみるといいよ。w
コーレスですら月に一本あるかどうかだから。
それだけ患者は有床病院に依存しているんだよ。
つまり、有床病院の拡充が先で、診療所は要らんだろと。
それに、無診察再診料は医師法の問題でもあるんだな。w
本来なら何も算定出来ないんだよ。
それでも受け入れるというのは奇特な方だとしか思えないけどな。w
217:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/13 13:51:04 SbTJZkif0
>>215
同一条件なら健保に流れるわな。w
それに、治療を受けることに意義があって、治る治らないは別の話になる。
それに甘んじていたから柔整、整形の凋落があるんだけどね。
ま、ウチはそれでもいいんですけどね。(・∀・)ニヤニヤ
ちなみに、上記を否定するのなら無資格や鍼灸の存在意義は皆無だということですな。w
柔整師会の上の方が何言ったかは知らんが、「整形では治せない」じゃなく「整形では治ら
ない」と「患者」が認識してしまってるのが問題なんだろ?w
218:卵の名無しさん
10/03/13 14:06:20 Ta14LrJ20
>>217
>柔整師会の上の方が何言ったかは知らんが、「整形では治せない」じゃなく「整形では治ら
>ない」と「患者」が認識してしまってるのが問題なんだろ?w
だから、その理屈なら受領委任取りけしても整形には患者が流れないでしょw
219:卵の名無しさん
10/03/13 14:10:16 Ta14LrJ20
>>217
>同一条件なら健保に流れるわな。w
あれ?同じ条件?
柔整では治る!整形では治らない!
っていう異なる条件で話してなかったかな?www
違う条件なら、受領委任取り消されても、整形には患者流れないでしょwww
220:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/13 14:26:19 SbTJZkif0
>>218
>>219
ってことは、現状の>>146みたいな台詞が何故出てくるんでしょうかねぇ?w
ま、無資格の優位性はないという認識はあるみたいですが。
221:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/13 14:28:45 26arYBwR0
>>214
私、顆上は一本もみる事が無かったです。
222:キネシオ君
10/03/13 15:04:00 LB3aO8yo0
受領委任制度は、「骨折の応急処置を行うのにわざわざ患者が家に戻ってから治療費用意してから接骨に行かないといけない」
ということにならないため。
あと、全ての治療に医師の同意書を義務付けろという意見が、ちらほら目につくがこれは筋違い。
柔道整復術は活法からなるもので医師の分野と完全に一致するわけではない。
223:卵の名無しさん
10/03/13 15:07:59 Ta14LrJ20
>>222
おまえの協定違反式、不正請求受領委任をベースに考えれば、そういうご都合になるんでしょうがねwww
もうばれたよwwwいつまで娑婆にいられるかね?www
224:卵の名無しさん
10/03/13 15:10:13 Ta14LrJ20
>>214
よほど底辺しか見てこなかったんだねw
225:卵の名無しさん
10/03/13 15:12:23 Ta14LrJ20
>>221
よほど底辺しか見てこなかったんだねw
226:卵の名無しさん
10/03/13 15:22:46 Ta14LrJ20
>>146
>ってことは、現状の>>146みたいな台詞が何故出てくるんでしょうかねぇ?w
柔整でも鍼灸でも治らない!治せない!
だからだろ?www
227:卵の名無しさん
10/03/13 15:23:52 Ta14LrJ20
>>220
>ってことは、現状の>>146みたいな台詞が何故出てくるんでしょうかねぇ?w
柔整でも鍼灸でも治らない!治せない!
だからだろ?www
228:キネシオ君
10/03/13 15:28:15 LB3aO8yo0
柔道整復術(療養費)+鍼灸(実費)=
ただこれだけの話だがどした?
229:卵の名無しさん
10/03/13 15:32:27 Ta14LrJ20
>>228
本当に自覚のない底辺だなwww
いつまで娑婆にいられるかな?www
230:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/13 18:11:06 ST6FvgyY0
ID:Ta14LrJ20
無資格領域からの支離滅裂レスですか。
まずもちつけ。w
>>225
あっちに行って旧1教授に聞いてきてちょうだい。
「年間何本顆上を扱いますか?」って。
231:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/13 18:13:30 ST6FvgyY0
>>222
誰に向けて言ってるのですか?
それから貴方は治療をしているんですか?
232:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/13 18:20:09 ST6FvgyY0
>>228
実費=0円
ってどういうことでしょう?
233:キネシオ君
10/03/13 23:57:01 k3vrRrD00
>>232
物やサービスの価格は日本では自由に決めれるのです。
ちなみに病院も鍼灸をお金を患者から貰うことなく、行っています。
234:卵の名無しさん
10/03/14 06:20:27 dXTEXldp0
>>233
整骨院の鍼灸部門(別建物)や病院内の鍼灸ブースは数千円もらってたよ?
あたかも全ての病院や整骨院が
鍼灸を超低価格や無料でサービスしているかのように書かないでほしい。
235:卵の名無しさん
10/03/14 13:04:21 4qlj3OJRP
>>234
病院では何か(忘れた)の名目で鍼灸施術料を保険に乗せている事があると
見た覚えがあるがソースが見つからなかったのでなんとも言えん。
>>223
無料で鍼灸施術をするならご苦労さんと言うだけだが、その鍼灸施術料を
柔整施術に振替えるのは論外だ。
236:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/14 21:06:03 VhRv4sXY0
>>222
柔整のことは語らないでくれるか、鍼灸師君。
医師の同意書が「発行義務附帯」なら問題ないが?w
本来は医療法に義務はあるとなっているんだがね。
>>233
消炎鎮痛処置の点数は付くな。
ま、鍼灸でも自分の腕が0円の価値しかないと自白しているんだからしょうがないけど、余
所と比較しても自分の立場には変わりないわけで。w
237:キネシオ君
10/03/14 23:05:59 EJvN4rA40
>234
>整骨院の鍼灸部門(別建物)
↑このほうが少数派じゃないかw
病院の場合混合診療という邪魔なものがあるため
保険+実費数千円はあまりない。保険+サービスが通常。
238:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/15 00:26:27 3rHPqzhx0
>>237
「保険適応がおかしい」っていうのが未だ気が付かないらしいな。
あんたは受領委任辞めたら?
239:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/15 00:33:54 3rHPqzhx0
あ~、あぼ~んしてるな。(・∀・)ニヤニヤ
名無しさん方、あとはよろしく。(^_-)-☆
240:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/15 13:01:49 4cpZk1Tp0
>>233
鍼灸施術の自由な価格設定については問題ないでしょうけど
>>198のような「頻尿の訴えのみ」に対してはどうするんですか?
241:キネシオ君
10/03/15 21:09:09 bFqVXV4Z0
>>240
頻尿の訴えの他に例えば亜急性の捻挫があった場合、柔道整復の保険適応+鍼灸の実費は可能。
頻尿に対する鍼灸治療のみで柔道整復の保険を使えば黒です。
242:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/15 21:55:25 7touOKFp0
>>241
>頻尿に対する鍼灸治療のみで柔道整復の保険を使えば黒です。
それが当たり前の事のはずなのに、具体例を聞かれて初めて言葉にしましたね。
ところがこれまでの貴方の発言はそうとは言ってないし、反論もしていないんですよね。
しかも「頻尿の訴えのみ」と問うたのにそこで何故例え話を引き合いに出すのですか、という不合理。
>>198の表現のどこに捻挫を疑う余地があるのでしょうか。
併せて>>182へのレスも願いたいです。
243:キネシオ君
10/03/15 23:41:40 atKrvJNH0
>>242
>>>198の表現のどこに捻挫を疑う余地があるのでしょうか。
いや、、疑ってないから。
たとえ話として、亜急性捻挫持ちの頻尿の患者を想定しただけ。
>>182へのレス?
143と146を集患目的や収入の目論見と受け止めるかは読み手の自由です。
事実を書いたまでのこと。
244:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/16 13:32:34 rhLJNTQo0
>>243
>読み手の自由です。
あらら、本題目の論旨判断を他人に委ねちゃいましたか。
ここまで貴方を擁護する者が出てこなかったのも事実ですよ。
それについて反論することを放棄したということは
これまで貴方に対して述べられてきた異議を数々を
自ら(キネシオ君のことですよ)の肯定論として受け入れても是。
ということにもなりかねませんが、この点についてはどの様にお考えですか?
245:卵の名無しさん
10/03/16 23:42:30 85b/m/Ce0
くだらない。どーでもいい。
246:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/17 08:27:28 XGA0AV6Y0
>>245
「打てどなかなか響かぬ鐘」のような返答ぶりに
私も少々飽きてきたところでした。
そういえば、まるで旧1教授を相手にしているみたいだもんなー。
のらーりくらーりと……
確かにくだらない展開ですね。
でも、どーでもいい話とは思えませんがね。
247:卵の名無しさん
10/03/17 09:22:02 yIhjlYfu0
昨日整骨院行ったら初診で630円だった
ざっと計算してみたんだが
630/0.3*4*8*22=1,478,400
3割負担、一人15分、8時間勤務、1ヶ月の勤務日で1,478,00万になる
こっからもろもろの経費、受付の人件費、店舗家賃さっぴいても凄い儲けになるんだが
なんで経営者みんな火の車とかいうの?どっか見落としてるかな?
248:卵の名無しさん
10/03/17 09:41:42 Tb59Wlu10
↑頭悪すぎw
249:卵の名無しさん
10/03/17 10:49:50 yIhjlYfu0
頭悪いの承知で恥を偲んで頼んでんだよ、教えてよ。
250:卵の名無しさん
10/03/17 11:52:29 lo8rZmjA0
>>247
>どっか見落としてるかな?
いや
URLリンク(kaibututokunaga.com)
251:卵の名無しさん
10/03/17 14:03:01 +h4VoW8PP
>>247
630円には初診料が含まれている。毎日全ての人が初診かな?
この金額なら3回目からは170円だ。
計算しなおせ。
252:卵の名無しさん
10/03/17 17:58:20 yIhjlYfu0
>>251
!!!
初診料か、まじthx。
3回目からそんなに下がるのか大変だな…
おじゃましました。
253:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/19 22:13:31 b/3iPyIL0
まるで旧1教授の「手技免許構想」みたいなのを展開してますね。(-_-;)
254:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/20 16:23:24 buzuNeQj0
旧1教授の理論展開は利己的である。
という事で皆さん一致しているみたいなのに
どうして皆さんあえて教授の周りに屯してるんだろ。
2ちゃんにいる目的の違いなのかな?
255:卵の名無しさん
10/03/20 23:04:50 eP90xdLI0
大阪府池田市のメイプル鍼灸整骨院の本院のコメントです。
<鍼灸死亡事故>
池田市井口堂のメイプル鍼灸・整骨院の本院です。
この度の騒動は全くのでっちあげであり、警察権力の違法な捜査である。
断固立ち向かうものであります。
<書き込みされたサイト>
URLリンク(www.popularity.jp)
256:卵の名無しさん
10/03/20 23:10:48 eP90xdLI0
>>255
これは自作自演かも?
257:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/21 01:08:51 S2dhgsIZ0
>>254
「お山の大将で居る」というのが最大目的だから。w
だからスレ主に拘り、オレ様ルールを周知してると。
一種の自己満足ですな。w
258:卵の名無しさん
10/03/22 18:18:07 /roffovu0
肩こり腰痛モミモミで不正請求して国民の金を盗み続けてきた柔整師は即刻金を返金して下さい。
過去全ての返金が実現されればリーマンショック不況なんて吹っ飛ぶくらいの財源が確保できますので。
犯罪者はさっさと金返して死ねよ。
259:卵の名無しさん
10/03/22 21:46:49 SOc+BBkD0
お札の裏に「NIPPON GINKO」と印刷していることから「ニッポンギンコウ」と呼ぶようにしているのだとか。
260:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/23 19:39:02 UU45mg0e0
>>255
見てきましたよー。
こんなサイトがあるんだ、私には関係ないな。^_^;
コメント内容は意味不明。
そんなコメントをこんなところに書く意図も意味不明。
それを引用してくる貴方も意味不明。
それにレスしている私はorz。
261:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/23 20:35:22 TlzObi2X0
>>258
経済に疎いことだけは解った。w
262:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/24 14:03:45 0ShAGP6t0
>>261
現在の我が国における政治経済の問題点を考えたとき
2ちゃんの机上論が如何に虚しいかが窺い知れますね。
旧1教授が見たら卒倒するんじゃないかな……
ってかあの方、自論から逸脱した現実・事実については
見て見ぬフリが常套になっちゃってますが。w
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
263:キネシオ君
10/03/24 14:18:12 WrHv2AHz0
>>262
レントゲンが認められるのは多いに賛成。さすが自民党。
しかし資格者の増加をまず対策してほしいな。学校の役員に政治家を入れてるのがミスでしょう。
264:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/24 14:19:43 EVyCzFKH0
>>262
クマーか?w
基本的に、整形の診療報酬算定が歪で、その診療報酬で押し通すからその低価格代替
である柔整が無くならないということは見て見ぬふりなんでしょうけど。w
各院レントゲンより、画像診療所みたいなのが欲しいな。
これなら社団が有利になる。
265:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/24 14:28:48 EVyCzFKH0
>>262
ま、民主のままでも・・・
URLリンク(www.ssr-net.co.jp)
っていうのもあるしね。w
266:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/25 14:10:29 SXknyH8I0
>>264
>各院レントゲンより、画像診療所みたいなのが欲しいな。
以前話したイメージセンターというより
医師管理から外れた「画像施術所」といったところですか?
そこまで門戸が開かれたら「臨床放射線画像処理センター」
なんてのが医科検査を一手に担うなんて道も開けちゃうような気がするな。
おっと、これは主観的推測説ではない(はずw)とお断りしておきます。
267:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/25 14:11:26 SXknyH8I0
アップデートしたらIDの後ろに分数が付くようになった。(・∀・ )
268:走召 糸色 文寸 ネ申
10/03/25 16:13:25 HCRBlOVN0
なんだ、なんだ、こっちは閑古鳥か。
くっくっく。
269:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/25 18:37:23 vQI3/JII0
>>266
いあ、柔整師が会に常駐して、画像処理をすれば問題無いわけで。
そうなると、会が大きい方が有利でしょ?
270:卵の名無しさん
10/03/25 18:49:28 DAeKMQ89P
ちょっと質問なんですが、
ウィキペディアの柔道整復師の欄
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の、『その他の関係法令』の欄に
・診断書・施術証明書を発行することが可能である。あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等とこの点で大きく異なる。
って書いてあるんだが、施術証明書はともかく、診断書は出しちゃだめだよな…?
俺が知らないだけで、なんか方法があるの?
単にwiki書いたやつが間違ってる?
このスレ詳しい人多そうなのでよかったら教えてくださいm(_ _)m
271:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/25 19:40:52 3HkTuYSE0
>>268
多くがsageる人だからジミに進行してますね。
あ゛っ、ネ申さまもsageてる。(゚Д゚)
あまりにヒマなようなら、またageてみようかしら。w
URLリンク(www.youtube.com)
272:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/25 19:46:45 3HkTuYSE0
>>269
私がお江戸にいた頃は確か
「会に医師が常駐して」というのがあったはず。
それの展開バージョンということかな。
実現には超えるべきハードルは高いでしょうが、
実際数年前から某師学会でも取り上げられた経緯があるという
噂は耳にした事がありますね。>放射線門戸部分開放
それだけ現在の放射線診療技術高度化と
ポータブル低線量化が進んだという証、かな。
273:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/25 19:55:44 3HkTuYSE0
>>270
私は診断したことないからな~。^^;
274:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/25 20:15:18 vQI3/JII0
>>272
MRIの登場とともに整合性が無くなってるんだけど、未だにぐずってるしな。w
検査機器が高いのもプロットが捌けないからで、捌けるようになれば価格は低下するもんだ。
オレ個人としてもX-rayは触りたくないもん。w
275:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/25 20:31:17 3HkTuYSE0
>>274
買えば?と奨められた事があるMRI。
(;´Д`)←こんな顔するしかなかった。w
ま、あれば便利は必然だけど
画像に固執すべき面は医科にお願いして、
私はその枠から外れた面の受け皿が現状でやり甲斐かな。w
276:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/03/25 21:32:29 vQI3/JII0
>>275
骨大工には骨大工としての仕事があるわけで。
狭義の意味での整形外科さんには頑張って貰わんとな。
整形外科診療所、俗称「整形内科」さんは自ら進化を止めてるしね。
ぼちぼちと行きましょう。w
277:玉葱 ◆onion.2c9.
10/03/29 20:48:55 00c0w4820
皆様時節柄お忙しいようでマターリですね。
さて、
もう今週の話なのに、明細書発行義務が
4月1日なのか7月1日なのかが周知されてない様子。^_^;
再診料のことなんかどこへやら。
278:卵の名無しさん
10/03/31 22:12:31 dAMZAhDw0
健康保険組合連合会と協会けんぽが3月15日、
厚労省保険局長に「柔道整復師の療養費単価改定に
当たっての意見(要請)書を提出した。
①柔整療養費の単価改定について、
国としてどのような考え方で改定するのかを
保険者及び広く国民に明示されたい。
行政刷新会議で見直しの決まった結論を速やかに実現されたい。
②保険請求の透明化を図るため、領収書の発行を義務付ける。
③行政による指導・監督を強化し、指導監査の実施状況を公開されたい、
等々が申し入れされたという。
URLリンク(gogoueda.exblog.jp)
279:卵の名無しさん
10/03/31 23:22:03 1joMQ15l0
【あかがま】医師ブログ総合スレ①【ssd】
スレリンク(hosp板)l50
280:玉葱 ◆onion.2c9.
10/04/01 14:22:50 P47pJ2BI0
日医会長選、そうなりましたか。
本日は欲張り村の村長さん達の華麗なる変針日ですね。
281:卵の名無しさん
10/04/01 21:59:33 4bHuEWOf0
URLリンク(www.lococom.jp)
ここも患者が不正請求を暴露してるな。
頚椎後縦靭帯骨化症でなぜ保険が使えるのか?
五十肩でなぜ保険が効くのか????????
282:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/04/03 00:02:43 QtR868Ij0
規制保守w
283:キネシオ君
10/04/03 10:48:33 AfAfM6lS0
>>270
そんな話はきいたことがない。しかし、行政が怠慢だからその辺りは曖昧なのかもしれない。
>>281
それがどした。その疾患に保険を適応させてるのではないと何度言えばわかるの。グレーと黒は違う。
284:卵の名無しさん
10/04/03 11:41:17 7rMyUBC40
>>283
そうだね。
で、この場合は、保険を適応させてるから、真っ黒だね。
はっきり保険で受けてるって書いてるね。
285:卵の名無しさん
10/04/04 13:42:16 AeM/KeKJ0
もう限界です。
ご足労おかけして申しわけないのですが、
亜急性とは?スレまで某柔道的捻挫の人を引き取りにきて下さいまし。
413 :キネシオ君 :2010/04/04(日) 12:49:39 ID:taUTf6w80
>>412
そのくらいは簡単。肩こり=筋肉の損傷=捻挫 とかで十分騙せる。
償還払いは患者のための制度であり、なくなって困るのは患者と保険者です。
アンチ柔整乙。ざまぁw
286:ゆーさん ◆hIvaushudA
10/04/06 20:56:04 1M2qgDnr0
>>285
寄生鍼灸師には用はないよ。
287:玉葱 ◆onion.2c9.
10/04/09 21:18:27 UreYrAYR0
プロバイダーに情報開示義務=ネット中傷書き込みで初判断-最高裁
URLリンク(www.jiji.com)
自分の発言には責任を持ちましょう、
って当然のことなのに。d(。・д・。)ネッ
288:玉葱 ◆onion.2c9.
10/04/09 21:23:49 UreYrAYR0
しっかし、流出祭りとはいえとんだトバッチリだったなぁ……(-_-;)
289:卵の名無しさん
10/04/09 21:30:59 8mHbBLBY0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
290:卵の名無しさん
10/04/10 15:06:10 tCbE4LBUP
面接行ったら
「経験豊富な無資格のほうが安くて使えるだけマシ」
と言われて帰らされた…(´・ω・`)
せっかくがんばって免許取ったばかりだったので、ちょっとションボリしてしまった。。。
忘れて次行ったほうがいいよね。はぁ…