産科医絶滅史74巻~ネギ 産婦人科の鴨たち~at HOSP
産科医絶滅史74巻~ネギ 産婦人科の鴨たち~ - 暇つぶし2ch352:卵の名無しさん
10/02/23 14:41:36 QhUI56Ep0
帝王切開遅れ男児に障害、3千万支払い和解へ 熊本市
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 熊本市民病院で平成15年、仮死状態で生まれて重度の障害を負ったのは帝王切開の遅れが原因として、
熊本市の男児(7)が約1億4600万円の損害賠償を求めた熊本地裁の訴訟で、同市は23日、3千万円を支払う内容の和解案を
市議会に提出することを決めた。市によると、1月に地裁が和解勧告をしていた。
 訴状によると、母親(42)は15年1月11日、陣痛がひどくなって入院し、妊娠中毒症と診断された。13日午後4時ごろには
大量出血するなど異常な状態だったが、医師は午後6時ごろに男児の心拍数が0近くまで下がってから帝王切開をした。
 熊本市民病院は「病院側の主張はコメントできないが、市議会の議決を待って裁判上の和解を成立させたい」としている。


3千万円賠償で和解へ 熊本市民病院の医療事故
URLリンク(kumanichi.com)

 熊本市の熊本市民病院で出産した男児に重い脳障害が残ったのは「医師の帝王切開の処置が遅れたため」として、男児(7)の両親=同市在住=が
同市に約1億4600万円の損害賠償を求めた訴訟で、同市は23日、総額3千万円を支払う内容の和解協議に入る方針を明らかにした。
 市病院局によると、1月に熊本地裁から3千万円で和解するよう勧告があった。原告代理人の弁護士は「両親は和解に応じる見込み」と話している。
 市病院事業の設置等に関する条例などに基づき議決が必要なため、市は同日発表した2010年度当初予算案に盛り込んだ。
 両親は2006年1月に提訴。訴状によると母親は03年1月11日、出産のため同病院に入院。同13日に帝王切開の手術を受けたが、
男児は仮死状態で生まれ、低酸素による虚血性脳症で障害が残った。代理人によると、男児は現在も寝たきりという。
 原告側は「胎児の脈拍数を示す分娩[ぶんべん]監視装置は異常値を示しており、医師は遅くとも胎児の脈拍が下がり始めた時点で
帝王切開するべきだった」などと主張していた。
 市は議決後、両親と和解協議に入る。幸山政史市長は23日の会見で「裁判所の判断を尊重したい」と述べた。(後略)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch