つぶれかけのクリニック 79巻8号(No175) at HOSP
つぶれかけのクリニック 79巻8号(No175) - 暇つぶし2ch358:卵の名無しさん
09/12/23 10:18:12 rRD9hxoA0
小沢一郎12月12日 韓国にて

「天皇を訪韓させることもできる」
「天皇陛下の行動は、日本政府が自由に決めることが出来ると憲法に規定されている。 」

・韓国人が日本に移り住み、初代天皇になった。
・仁徳天皇陵を発掘したらはっきりするはずである。と著名な先生が唱えている。
・これ以上言うと日本に帰れなくなるが歴史的事実であろう。
・天皇陛下も「桓武天皇の生母は百済の王女だった」と認めている。
・日本人は自立心が足りない国民だ

URLリンク(www.youtube.com) (1/5)
URLリンク(www.youtube.com) (2/5)
URLリンク(www.youtube.com) (3/5)
URLリンク(www.youtube.com) (4/5)
URLリンク(www.youtube.com) (5/5)

359:そのへんの内科開業医
09/12/23 10:42:59 oLms6zsN0
歯の詰め物を白いのにかえて、虫歯があったら治療。その後ホワイトニング。
これだけやりたくて、ネットで周辺の歯科に5~6件電話したけど、どこも
予約でいっぱいだったぞ!1週間以内に受診できる歯科医院1つもなかった。
場所は名古屋市中心部。おまいらほんとうにツブか?

360:卵の名無しさん
09/12/23 10:54:27 dvGvgfFvP
それはそれはお困りで。
歯科医が不足しているという証明ですな~
医学部定員を減らして歯学部定員を増やすべきということですね。

361:卵の名無しさん
09/12/23 11:15:30 62Z/f4LR0
>>356
役人も同様に「敢えて」使ってるんだろ

362:卵の名無しさん
09/12/23 20:10:27 ms8ZoV6n0
診療報酬、10年ぶりプラス改定 総額0.19%増
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>本体部分の内訳は医科1.74%増、歯科2.09%増、調剤0.52%増で、
>医科の中では入院が3.03%増なのに対し、外来は0.31%増にとどまった。
>外来中心の開業医は再診料が引き下げられる方向で、プラス改定の恩恵は限定的となる。

開業医にとっては実質マイナス改定だな。

363:卵の名無しさん
09/12/23 21:28:02 dvGvgfFvP
まあそれは予想されたこととして、
勤務医の給料を底上げするという一番大事な
大義名分は実現されるのかねぇ。

364:卵の名無しさん
09/12/23 21:49:42 ms8ZoV6n0
分かり切ってる事を。
借金返済と、医師以外の待遇向上で終了でしょ。どうせ。

再診料引き下げでも、外管の5分要件撤廃で、自粛してた分を
遠慮なく取れる訳だから、この部分はトントンに持って行けるかな。

それより。指導が1回になるって話はどうしたんだろう・・・

365:卵の名無しさん
09/12/24 00:28:11 Fzmy9qjN0
>>362
だからさあ、数字のマジックにみんな気がつかないの?
数字だけアップで、実際の内容は大幅にマイナスだよ。
でもさあ、「開業医は楽して儲けている」という言葉は、早急に訂正しろよ!

366:卵の名無しさん
09/12/24 00:31:23 Fzmy9qjN0
>>364
指導1回では、内科はまじで廃業だよ。
血圧測るだけのような簡単な診察の患者だけなら月1回受診で納得はできるが、
手間のかかる患者も結構多く、それに対する評価がなければ困る。

367:卵の名無しさん
09/12/24 10:04:25 k/xEED9B0
恐ろしい事に、(少し前の話だが)爺医の中には、
指導料を取ってないヤツもいるんだよな。
爺医の(経済的な)底力、おそるべし。

368:卵の名無しさん
09/12/24 11:35:01 k/xEED9B0
なんだ。みんな忙しいのか?

369:しょぼ医
09/12/24 11:38:22 u1RDRKzh0
書き込み制限じゃ

370:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
09/12/24 11:45:21 Fk3uSwRS0
指導料じゃない。管理料だ。

371:卵の名無しさん
09/12/24 12:27:59 Sha0+qbh0
おいらは指導もしていないし管理もしていないw

372:卵の名無しさん
09/12/24 12:51:46 CjKKgRwx0
>>365
>「開業医は楽して儲けている」という言葉は、早急に訂正しろよ!
未来永劫,開業医がいなくなるまで言われるんじゃね。
あいさつみたいなもの。遅く起きても“おはようございます”。

373:しょぼ医
09/12/24 12:54:40 u1RDRKzh0
開業医がいなくなれば一番いいんじゃね。
みんな病院で診てもらおう。

374:卵の名無しさん
09/12/24 12:56:19 Sha0+qbh0
開業医に穴を掘らせて銃殺するってか?

375:卵の名無しさん
09/12/24 13:00:44 XYh7uOBR0
>>368
ウチみたいなヤバクリでも30人来ますた
今月一番の忙しさでした

376:卵の名無しさん
09/12/24 14:16:39 Fzmy9qjN0
>>375
おかしな医院ですね。
開業医は、国の政策により、昨日をもってすべて廃院となりました。

377:卵の名無しさん
09/12/24 19:31:32 61x1OU+M0
>>376
そうか。ウチも昨日で廃院しないといけなかったのか。w

378:卵の名無しさん
09/12/24 22:48:07 Apb+04sL0
DMでインスリンうってる患者に血糖測定自己管理料(だったっけ)を算定してるんだけど、
これって針とかセンサーとか包括なんだよね
で、この患者がありえないくらいの数の針等を要求してくるんだけど、
これって上限ないの?
赤字なんだけど

379:卵の名無しさん
09/12/24 23:21:11 rYwMBl8L0
>>378
BSチェック回数で点数違うでしょ。
一日何回で決めてそれ以上はわたす必要なし。

380:卵の名無しさん
09/12/25 04:06:11 6db6jAWz0
うましか従業員とうましかお役人のせいで、鬱になりそうだ。

381:卵の名無しさん
09/12/25 07:48:10 7Q1vL4LE0
粒整ですが、近所のウハじじい内科は骨粗鬆症からリウマチ、NSAIDSまで何でも処方。
診断はどう見てもおかしい。肩でも腰でもトリガー打ちまくり、膝は関注できないようで、ヒアルロン酸の局注。
皆さんの近所の内科もこんなもんですか?

382:卵の名無しさん
09/12/25 07:55:20 jVxB0Tf0O
脱税総理

383:卵の名無しさん
09/12/25 08:52:40 bcapH3ffP
>>381
悪医は良医を駆逐する。
ニセ医だってウハる世の中。
負けずにDMでもHTでも診ましょう。
あとは口八丁手八丁ができるかどうか。



384:卵の名無しさん
09/12/25 09:00:27 UoojD8/E0
>>383
口八丁手八丁は悪医だと思いますが...。

385:しょぼ医
09/12/25 09:09:14 kdAW88qq0
骨や砂利まで診ないとウハになれんのか。

386:卵の名無しさん
09/12/25 10:23:17 SVm6Srjt0
>>381
爺医は技術がなくても、
1)昔は最新の治療法で助けてもらっていた。
2)病気が致命的でなければ、治療じゃなくても、プラセボ効果で効いた感じがする。

やっぱり、医師が少なかった時代には、大先生だったんだよ。

387:卵の名無しさん
09/12/25 10:26:30 SVm6Srjt0
>>378
うちにもいたよ。最近のSMBG用の測定器は、とても微量で測定できるから、
アルコール綿で拭いた皮膚が少しでも湿っていると、球系の血液にならない。

手を洗って、清潔なタオルで拭いて、消毒は不要だから、穿刺しなさいと指導
したら、うまく出来るようになったよ。

388:卵の名無しさん
09/12/25 10:49:00 iznbwDj60
>>385
そこまでしないと、フツになれない。


389:卵の名無しさん
09/12/25 11:58:54 UoojD8/E0
>>388
専門医じゃ、かえってつぶクリ止まり。
内視鏡屋が増えすぎた。

390:卵の名無しさん
09/12/25 13:35:02 u1e6t7OG0
>>389
内視鏡屋だけど年間2200件一人でやってて儲かってるよ。

391:卵の名無しさん
09/12/25 13:45:10 fl9EgflW0
それはすごい。よかったな
患者一人あたりの単価をちょー高めに30000円としても売り上げ6600万だよ
人件費、内視鏡機器代、消毒など考えたら儲かるわけがない

392:卵の名無しさん
09/12/25 14:10:06 UoojD8/E0
>>391
うはクリっぽいから、マスコミが騒いでる年収ぐらいはありそうだね。
でも、それぐらいの年収で儲かっているなんて言っている時点で世間知らずだね。

393:卵の名無しさん
09/12/25 14:20:09 fl9EgflW0
ん?
手間と資材がかかるので、内視鏡屋は売り上げの割に全然儲からないと言いたいだけなのだが

394:卵の名無しさん
09/12/25 14:24:02 UoojD8/E0
>>393
そんなにがんばっても、マスコミが年収と騒ぐ可処分所得の2500万円で実際の年収は約1200万円程度と言うことだよ。
それでもうはクリだよ。


395:卵の名無しさん
09/12/25 14:25:46 wA1e+aphO
粒は正月は休みとしても大晦日ぐらいまでは診療するよな?

396:卵の名無しさん
09/12/25 14:27:29 UoojD8/E0
>>395
31日は救急当番なので、30日までだよ。
どこが、"楽して儲けている"だよ???

397:卵の名無しさん
09/12/25 15:03:41 6TMaj2a80
楽してもっと儲けてるヤツはいっぱいいる。
むしろ、医者よりも楽してる奴の方が儲けてる。


398:卵の名無しさん
09/12/25 15:10:28 UoojD8/E0
>>397
雇われ開業医さん、ご苦労さん。

399:卵の名無しさん
09/12/25 16:06:08 wm/p7rIC0
大人のRSV感染症らしき呼吸器疾患が多いな。子供に多いのだから仕方ないか。

400:しょぼ医
09/12/25 16:19:33 kdAW88qq0
楽して儲けて何が悪い。銭にならなきゃさっさと廃業しとるわ。

401:卵の名無しさん
09/12/25 16:54:29 6TMaj2a80
>>400
あら。それじゃあ、楽に儲かるみたいじゃないの。
違うでしょ。借金に追われて、廃業すら出来ないんでしょ。


402:しょぼ医
09/12/25 17:04:37 kdAW88qq0
>>402
ちがうな。テナント開業、リースもすべて終了し借金はない。食うには困らない程度にやっている。
儲けたければ転職してもいいが、この暇には代えられない。

403:しょぼ医
09/12/25 17:48:54 kdAW88qq0
げっ、今日は45人も来ちまった。
ここは患者が少ないのを自慢するスレなのに。。。

404:390
09/12/25 17:56:20 u1e6t7OG0
>>391
内視鏡だけだとそんなもんかもしれんね。
慢性疾患も多いので患者は月1400平均。
売り上げは年1億4000万円ちょっと院外。

ま、フツってわけだ。

405:卵の名無しさん
09/12/25 18:07:41 bcapH3ffP
診療報酬は逓減制にすればいいのにね。
年間売り上げ500万点まで1点15円、
700万点まで10点、900万点まで6点、これ以上4点。
開業医も貧富差激しすぎなんだよ。





406:卵の名無しさん
09/12/25 18:22:57 6TMaj2a80
自慢したいんだねぇ~~

407:卵の名無しさん
09/12/25 20:44:40 de3EQhpUP
>>372
もうかりまっか? ぼちぼちでんな と同義か

408:卵の名無しさん
09/12/25 20:52:24 de3EQhpUP
>>405
それ、自分の首を絞めるんだよ。
病院の外来が包括で外管取れなかった時の現象を知らないか?
病院のほうが安くて設備も揃ってて何か有れば優先して入院できるなんて思われてた。
で、紹介率を上げないと損するようにして患者は理由もわからず紹介状を持たされ放流された。

開業医レベルではそれが出来ないから、安くて評判が良くて混んでいるところに集まるだろ?
そうするともっと患者が集まって、患者はもっと安く済んで。
ウハは忙しくなって収入が増えずコルフォーズのようになり、つぶやばは消えていく。

409:卵の名無しさん
09/12/25 22:05:10 bmx1/yiu0
持ち点を決めればよくない?
医者1人で800万点/1年まで。それ以上は保険診療不可。
ウハが11月ぐらいから休診になるからツブが11月と12月に頑張る。
友愛だ。

410:卵の名無しさん
09/12/25 23:44:40 8dOA/8wg0
ウハのおこぼれちょうだいする事ばかり言ってないで
ツブヤバも自力で頑張れよ…。

411:卵の名無しさん
09/12/26 00:16:59 W/wSt8Ov0
>>410
自力で頑張れないから、ツブヤバなんじゃないか。

412:卵の名無しさん
09/12/26 08:34:24 K03UhUaL0
いや、真のウハは他人を上手に使って、自分は左うちわの世界。
自ら身を粉にして働くのは、つぶ・やば。

413:卵の名無しさん
09/12/26 08:49:12 K8K8Hmzf0
>>405
外来管理加算を一日人数で減額するとそんな感じでしょう。
つぶ救済にはいいと思うが。

414:卵の名無しさん
09/12/26 10:26:06 nQ8XicqF0
これ以上、不可思議なルールを持ち込まないでくれ。
もっとシンプルな仕組みにしてくれ。

415:卵の名無しさん
09/12/26 10:37:49 3vWrPF5Z0
もちろん、簡単にはしませんよ。
我々の仕事を増やすために、どんどん難しくしますよ。
         by 天下り幹部

416:卵の名無しさん
09/12/26 10:39:50 QWhDMaWj0

開業したら、どんなに患者を診ても
すべて年間5000万円なんてどう?
みんな必死に経費を削る。

417:卵の名無しさん
09/12/26 12:11:26 4/qBdugy0
12時までに3TC越えた。久しぶりで疲れた院外内科。
これからCF4件、ワクチン50人。

418:卵の名無しさん
09/12/26 12:19:10 nQ8XicqF0
過労死してしまえ

419:卵の名無しさん
09/12/26 12:27:12 L1Ro67gVO
この時期にまだワクチンを接種する人がいるってアホですか?とっくに終わってるはず。

420:卵の名無しさん
09/12/26 12:28:08 nQ8XicqF0
新型だろ

421:卵の名無しさん
09/12/26 12:28:48 TKRe5vwi0
>>413
流行ってないのに、お高いのね。

422:卵の名無しさん
09/12/26 12:35:03 bm6TSr6C0
>>416
それなら人が来ないような僻地にチェーン展開(法人展開)するでしょ。
医師増員で医師を雇いやすくなるし。そこに住む必要はない。

423:卵の名無しさん
09/12/26 13:00:01 x+nidkAp0
自分たちの収入を減らす話題をするやつらって初めて見た

424:卵の名無しさん
09/12/26 13:01:56 3vWrPF5Z0
偽医者だよ。
騙されるなよ。

425:卵の名無しさん
09/12/26 13:57:29 ytolBFPJ0
貧すれば鈍すって奴だな。
努力して成果を上げている者を妬む精神はたとえ医者同士と言えども同じなのかな?
まぁ彼らが医者でないことを祈るよ。

426:卵の名無しさん
09/12/26 13:59:21 4/qBdugy0
患者大杉5TC越え。

427:卵の名無しさん
09/12/26 14:01:36 larPOwN6O
スタッフの希望で
本日大掃除しております

428:卵の名無しさん
09/12/26 14:31:35 iEFzLIdRP
仙谷行刷相、高齢者資産に課税の検討を
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

まあ今までも社会主義だったわけだけど、凄い国になっていきそうだね。
つぶには関係ない話題ですが。

429:しょぼ医
09/12/26 14:36:52 uFvZLWyB0
資産課税、デノミ、ハイパーインフレ3点セットの開始。
いよいよ国民の財産収奪が始まった。
早く金塊や外貨に変えたほうがよくね。


430:卵の名無しさん
09/12/26 15:00:17 4/qBdugy0
>>428
「高齢者がどうやって社会にお返しをしていくか考えてもいい」
「高齢者がどうやって社会にお返しをしていくか考えてもいい」
「高齢者がどうやって社会にお返しをしていくか考えてもいい」w


431:卵の名無しさん
09/12/26 15:04:42 wf0XMd5y0
正月の休日診療所当番がんばりすぎるなよ。危ないぞ。

当番入ってなかったやつから電話があって、是非やらせて欲しいっていうからどうぞどうぞってあげたけど。
後日来た当番表のfaxみたら、そいつ毎日入ってたぞw

432:卵の名無しさん
09/12/26 15:04:43 ni2NfJl60
さっすが「文化大革命」の賤獄だな。

433:卵の名無しさん
09/12/26 15:26:57 Jeu1Yyon0
アメリカ合衆国デトロイトで前代未聞の事件が発生しました。喫茶店ブレイズカフェで
コーヒーを注文した男性の胸には、13センチのナイフが刺さっていたというのです。
しかし、普通にコーヒーを注文した男性はコーヒーを受け取ると席に座り、
ゆったりとしていたというのです。

もしかして仮装? 普通ならばそう思ってしまいますが、本当にナイフがグサリと
刺さっていたのでした。この男性はブレイズカフェから数キロ離れた場所で通り魔に遭い、
ナイフを刺されて金品を奪われたらしいのです。救急車を呼ぶために電話ボックスを
探して数キロ歩き、ようやく見つけた電話ボックスから病院に電話をし、救急車を要請。
「近くの喫茶店で座って待ってるから早くきておくれ。ここは寒くてのう」と
病院に伝えた男性は、ナイフが刺さったままの状態でブレイズカフェに入り、
コーヒーを注文したわけです。

ブレイズカフェの店員ジョージさんはその時の様子を「胸にナイフは刺さっていましたが、
男性は非常に冷静でした」とマスコミに語っています。かなり痛いと思うのですが……。
もしかすると、あまりにも必死で痛みを感じなかったのかもしれませんね。

その後、この男性は回復に向かっているといいます。突然、通り魔に襲われて
災難だったかもしれませんが、刺されてもコーヒーを飲めるほど元気ならまだまだ
長生きできそうですね。早期の退院を祈っています。

*+*+ サーチナ 2009/12/25[22:26:58] +*+*
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

434:卵の名無しさん
09/12/26 15:59:45 nQ8XicqF0
>>431
5日やれば、余裕で100万くらい稼げそうじゃん。
何か小遣いが必要な事でもあったんでしょ。

435:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
09/12/26 16:02:28 qbCdCGAD0
老人の資産課税するなら、老人の医療介護は全部無料にするんだろ?

436:卵の名無しさん
09/12/26 16:17:24 Y1gh9PP90
>>435
賤獄はカチンの森の再現をもくろんでいるようだな。

437:卵の名無しさん
09/12/26 16:21:58 CXIx0Tcd0
>>429
まるで北朝鮮だね(笑)。

438:卵の名無しさん
09/12/26 16:32:45 CXIx0Tcd0
>>435
URLリンク(www.mof.go.jp)

ここのグラフの通り、国債という借金で飲み食いしていたのは、80~90年代の世代だ。
1980年代に生まれた世代が、就職難や派遣でしか仕事がなく、割を食っているのは、
実際、卑怯だわな。

入所で年金を8割カットすることで、費用はまかなえると思うが、基本、日本の制度は
現物給付だから、保険者、対、日本年金機構の対決の構造に持って行けば、勝手に解決
すると思うがねぇ。

439:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
09/12/26 16:49:08 qbCdCGAD0
鳰山かあちゃんの財産を全部毟り取れば痛快だけど、面白がるだけが政ちゃうと思うが。
だいたい80年代なんてバブルで税収が好調の時代に、なんで国債をふやさなきゃならんかったんかねえ。

440:卵の名無しさん
09/12/26 17:13:50 d+sRrLt+0
>>439
輸出による日米摩擦、中曽根政権による内需拡大の約束じゃなかったっけ?
日本には需要なんてなかったんだよ。

441:卵の名無しさん
09/12/26 17:47:23 d+IZaHsk0
>>438
その80年代生まれな子供達は、成人するまでに良い子供時代を過ごして恩恵を
受けてる訳だし、ある意味因果応報だろ。

442:卵の名無しさん
09/12/26 18:01:08 Jeu1Yyon0
【政治】「アジアの所得を倍増させるために日本の技術を提供したい」直嶋経産相★3
スレリンク(newsplus板)
__________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       国民の所得を増やす・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       増やすが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その国の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー―  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    中国民 外国民ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |


443:卵の名無しさん
09/12/27 02:02:00 96OW0hAL0
>>441
因果応報? 育てられて、自立して生きて行けといわれたときに、仕事がなくて
路頭に迷う、自分達の責任か? その世代に、未来にツケを残さないために負担を
と言われても、犠牲者は彼らだろう?

444:卵の名無しさん
09/12/27 02:06:40 96OW0hAL0
昔は、電子工学も医学に必要な基本的な技術も、米国は冷戦期には日本にタダ、あるいは
有利な条件で見せていたんだよ。西太平洋の浮沈空母だからね。

"Japan as No.1"なんて言い出して、冷戦が終わったから、技術は特許で渡さなくなって、
中国に中小企業、米国に現地生産の工場が出て行って、国土の小さい、英語の話せない、
この国は、不利な立場に置かれているとしかいえない。

445:卵の名無しさん
09/12/27 02:33:41 1v+27/nQ0
GMの時給:70ドル(ただし労働者に渡るのは24ドル、残りは年金や健康保険としてOBが吸い上げる)

ってのを知ったとき、ああこりゃ日本と同じだわと思った。
いずれ破綻する、と。
そんな状況で若い連中が働かないのもむべなるかな、だ。
まさに「働いたら負け」だもの。

446:卵の名無しさん
09/12/27 05:36:15 DWuOYiLj0
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

厚労省、診療所再診料引き下げへ 病院をアップし一本化

厚生労働省は26日、病院に比べ高く設定されている診療所(開業医)の再診料に
ついて、2010年度の診療報酬改定で引き下げる方針を固めた。
現在710円の診療所を引き下げる一方、600円の病院を引き上げて650円前後で
一本化する考え。
年明けに厚労相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)に提案する。
診療所の再診料引き下げは、行政刷新会議の事業仕分けで強く要望する意見が
挙がっていた。
厚労省は、10年度改定の報酬増額が想定よりも小幅に決まったことから、疲弊が
著しい救急医療などに重点配分するための財源として、診療所の再診料を圧縮する。
厚労省によると、診療所の再診料10円は、医療費ベースで約100億円、病院では
同10円が約50億円に相当。
診療所を下げる形で一本化すれば、かなりの財源を工面することができるという。


447:卵の名無しさん
09/12/27 08:39:37 MqU/Aa0P0
メディコムの現行のレセコン一式持ってるんだけど、興味ある人いない?
使用数カ月のみ。医事コンのみのシステムのほう。150万円也。

448:卵の名無しさん
09/12/27 09:47:41 88IUJv3m0
新しいのだって150万しないんじゃないか。

449:卵の名無しさん
09/12/27 09:48:04 +TEP9h500
>>446
つまり、医療費を下げるには、同じ下げるなら診療所分を下げれば良い。
じゃ、当然、職員の少ない、潰れても影響の少ない診療所に泣いて貰うのが国民的同意を得られる。
国民だって診療所なんか無くたって、病院が潰れなければその方が良いだろ?






てのが、厚労省&財務省、そしてマスゴミのデフォ。

450:卵の名無しさん
09/12/27 10:00:31 +TEP9h500
その上で、「医療費を負担を軽減するには、開業医の報酬を下げれば良いんだよ。
開業医は儲かっているんだから、診療報酬下げたって文句は言えないだろ」
と、表だっては書かないが、マスゴミと厚労省、財務省の悪意がその裏に見え隠れする。

451:卵の名無しさん
09/12/27 10:01:04 ezxx6CQv0
そして診療所の患者がそのまま病院にいき
病院が潰れる


サイコーです

452:卵の名無しさん
09/12/27 10:16:16 ervFdmBU0
>>451

病院はつぶれないよ。

診療所が金もうけに2週間投薬してた患者が3カ月処方になるだけだから
トータルの医療費も削減。患者の蓋負担も削減。
いいことしかないな。

453:卵の名無しさん
09/12/27 10:25:59 CK+t3wyY0
開業医で2週間処方なんて今時皆無だよ。
30-60日処方が普通だよ。

454:卵の名無しさん
09/12/27 10:27:09 nqUJOvot0
そして命も削減
確かに、最終的には医療費の大幅削減になるわな

455:卵の名無しさん
09/12/27 11:40:56 88IUJv3m0
最近の年末が混むのは30日処方がほとんどになったせいだと思う。
14日処方だと月初めに14日、21日、28日処方の3通りに分けて
年末を分散できていた。
でも、最近は11月処方した人がどっと12月下旬に集中するようになった。

456:卵の名無しさん
09/12/27 12:59:39 +TEP9h500
>>453
いや、今は半年処方というのが3割くらいいるが。w
血液検査は検診の時だけ。
医者やってるより、薬局経営の方が遙かに経営的には楽かと。

457:卵の名無しさん
09/12/27 15:18:19 pcfTkEQ70
元は病院も診療所も再診料は同じだったのに、
病院の方の再診料を下げたんじゃないか。
それを今更「差がある」ってアホじゃないか。


458:卵の名無しさん
09/12/27 15:26:07 +TEP9h500
12月分長期処方患者見直したら、22%が半年処方。甲状腺疾患が多い。
3ヶ月が36%も居て、これだけで半数超え。
意外に2ヶ月処方は少なくて8%。
ちなみに14日処方は、糖尿病で治療開始したばかりの、たった2人。

459:卵の名無しさん
09/12/27 15:54:27 h8LKB/i/0
やれやれ医師の診察を受けるのに再診ならタクシーの初乗りといっしょになるのか。
タクシーに乗って診療所にいったら保険使って診察代の方が安い。

460:卵の名無しさん
09/12/27 16:26:38 ihaizSKe0
>>457
ほんと場当たりだよねえ。
点数の根拠って意味がないことを露呈してる。
たしか病院にかかりすぎてるのを開業医へっていう理由で差がつけられてたはず。

461:卵の名無しさん
09/12/27 16:44:00 ervFdmBU0
まあ、今度の改訂で特定疾患の管理料が月一回になるのは
たぶんくるな。
しかし、思ったより開業医の先生にも影響なさそうで安心した。
225→250点(月一回)なら、増収になる先生の方が多いんじゃないか?

462:卵の名無しさん
09/12/27 16:56:05 JSh7FFJd0
>>455
1ヵ月飛ばし受診も多くなってきた。

463:卵の名無しさん
09/12/27 16:56:45 JSh7FFJd0
>>461
うましか?
偽医者死ね!

464:卵の名無しさん
09/12/27 17:08:55 pcfTkEQ70
>>458
あほ?

>>461
馬鹿?

465:卵の名無しさん
09/12/27 17:20:13 tQN8AC8h0
>>457
大きな病院は入院治療、開業医は外来診療に機能を分ける目的で
病院の再診料を下げた。
役人は、病院にペナルティーを課せれば外来患者を手放すと思った。
ところが再診料が安いのでますます病院集中というアフォな結果となった。

当時、新聞にも病院の再診料を下げた理由を書いていたはず。
それが、今頃になって開業医優遇とすり替えている。



466:卵の名無しさん
09/12/27 18:13:40 KEYTZS9q0
特定疾患の管理料は始めは月に一回の算定であった。それが
管理料を半額にして月に二回の算定になった。
一回にするのなら管理料は二倍にもどさなければならない。
と、おもうが?

467:卵の名無しさん
09/12/27 19:00:18 pcfTkEQ70
>>466
その時代はしらんな。
いつ頃?

468:卵の名無しさん
09/12/27 19:01:30 FttPfxxO0
こんな横暴を許してしまうのもすべて今の医師会がふぬけだからだろ
ろくに勤務医もせんで開業したくずなどに求心力があるはずもない
いまさらアダチ先生が中医協に入っったところで手遅れ

469:卵の名無しさん
09/12/27 22:18:24 J2xu9+pm0
第1印象をよくする方法(エチカの鏡より)

口角の上がった笑顔を徹底する。
目を月目にする。
まばたきの回数を減らす。
あごの角度をまっすぐにする。
デコルテを相手にしっかり向ける。
お腹から高いトーンの声を出す。



無理して笑うんだって。

470:卵の名無しさん
09/12/27 22:45:43 kXLshPe90
さて、看護師の給料下げないとな。

471:卵の名無しさん
09/12/28 00:34:12 uS/Z8ud6O
老人を診察したらさ、190円だぜ。
コンビニのスタバコーヒーより安い。

472:卵の名無しさん
09/12/28 00:55:50 D0VhPAVG0
最新71+概観52=123点
窓120円ですが、何か?
セブンのコーヒーは120円ですが、何か?

473:卵の名無しさん
09/12/28 02:30:32 67MzdmQ50
生計
細心71点+荘園沈痛処置35点 96点
窓100円
おれのところは100円ショップ

474:卵の名無しさん
09/12/28 05:23:42 W/e8Ii3A0
481:名無し職人 :2005/11/15(火) 22:42:23 [sage]
 
子供の頃から胃腸が弱く、下痢しがちだったオレは
高2の時朝の通学中、満員のバスの中でうんこを洩らした。
やばい!と思ったが素早く得意の妄想の世界に逃げ込んで事なきを得た。


482:名無し職人 :2005/11/15(火) 22:59:31 [sage]
>>481
いやいやいやいやいや!

事無くなってないって!

何一つ事が無くなってないって!

475:卵の名無しさん
09/12/28 06:56:08 mcqKFOG50
敗者でつ。

細心40点てつ、40円で話し聞いてまつ。
100菌がうらやましいでつ
ヒュルリーー。

476:卵の名無しさん
09/12/28 08:17:01 7R6rNHbX0
病院の外来が破綻すると思う。無駄な入院を増やすために、公立病院と言っても、
信頼を失うだろうな。

477:卵の名無しさん
09/12/28 08:40:11 t5P4YZLW0
本来は外来は診療所で、病院は入院を受け持つ。
患者のアクセスの点からも、具合が悪くなれば近所の診療所から病院へ紹介、
入院治療とすべきところだが、官僚は天下り先にも成り得ない診療所はぶっ潰しても、病院を残したい。
だから病院でも依然として、診察無しで薬だけ半年分、てのがまかり通る。
で、その分も勘定して「外来が午前中だけで100人も来た」なんて言っている。
医師2人で薬だけも含めて100人とは言わない。
診療所では、全員診察して80人くらい来ているところはザラなんだが。

478:卵の名無しさん
09/12/28 08:40:45 MKw3Bf7j0
いいんじゃね
医療完全崩壊させちゃおうよ

479:卵の名無しさん
09/12/28 08:48:47 t5P4YZLW0
そんなに病院勤務医が偉くて開業医が金の亡者で、医師として存在価値もない、
と言うのなら、病院勤務医が往診やら予防接種、健診、学校医、医師会の仕事で
行政との折衝、介護認定審査会なんかもやると良い。
ますます勤務医が嫌になって辞めたくなるから。
今時の患者は、「夜、救急で行っても1時間待たされるから、こっちに来た」と、
ほとんど毎晩、患者が午前0時過ぎても来る。
開業するとそんなのがどんどん来るから、まるでカゴの中の鳥。
土日でも、葬儀の日に火葬場に行っていても、患者から「父親が死んだ?
死んだんだったら、さっさと塩撒いて、診察に戻ってこい」と電話してくる。
まったく、信じられんことを平気で言う連中だ。


480:卵の名無しさん
09/12/28 08:52:29 MKw3Bf7j0
もう頑張るのやめません?
いくら頑張ってもアホ患者に感謝されるわけでもなし
むしろ頑張れば頑張るほど「金の亡者」って叩かれるんでっせ?

もう頑張るのやめましょうよ
もっと自分を大切にしましょう

医療崩壊?
いいじゃないですか
どんどん崩壊させましょう
愚民どもは医療が無くならないとその大切さに気づかないんだから

481:卵の名無しさん
09/12/28 09:16:47 VYBmCLGRO
というか患者に自分の電話番号教えるほうがアホ。
アタマおかしいのと違う?
自宅も携帯も一切非公開にしてるし、クリの電話は時間外は音がならないようにしているから悩まされることもない。仕事とプライベートはしっかり分けるのが当たり前の開業医。

482:卵の名無しさん
09/12/28 09:43:02 t5P4YZLW0
>>481
今の時代、最低、転送か留守電に緊急時電話番号を録音して、緊急時に連絡がつく
ようにしていないと、訴えられる。
弁護士もそういう診療所を虎視眈々と狙っていて、金づると思われる患者に声をかける。
中には、診察を装って、院内にまで、直接入り込んでくる弁護士もいる。
そんなのも知らずに、と言うか無視して連絡つかないようにしていたら、いつの日か、
突然、裁判所から通知が来て、驚く、ということになる。

483:卵の名無しさん
09/12/28 09:49:34 XWtEI2tK0
というわけで、院長の首つり自殺がどんどん増えるんですよ。

484:卵の名無しさん
09/12/28 09:50:48 XWtEI2tK0
今年は、警察からの問い合わせが多かったなあ。

485:卵の名無しさん
09/12/28 09:52:24 PJYc6GRX0
>>477
全面的に同意。これ以上診療所を増やしたくないという意味なんだろうが、診療所の
数は減るだろうし、個人の努力で維持しているところは、止めるだろうね。

その分、病院が今でも巨大診療所で、赤字を垂れ流しているのに、勤務医の過重
労働も収支の改善も期待できないね。

486:卵の名無しさん
09/12/28 09:54:22 PJYc6GRX0
>>482
> 今の時代、最低、転送か留守電に緊急時電話番号を録音して、緊急時に連絡がつく よ
> うにしていないと、訴えられる。

不在は、応召義務の例外規定に挙げられているよ。逆に連絡の付いた方が、応召義務が発生
する。

487:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
09/12/28 09:54:39 5ucIGSB20
競合新規開業が減る、と考えるんだ!

488:卵の名無しさん
09/12/28 09:55:06 2quumqeU0
>>473
うんにゃ
消費税分だけ負けてるだろ

489:卵の名無しさん
09/12/28 09:57:22 PJYc6GRX0
>>480
感謝されたいんだ~。それが本音か。

490:卵の名無しさん
09/12/28 10:01:07 PJYc6GRX0
うちの顧問弁護士さんに年末の礼が言いたくて電話したら、先週の金曜の午後から事務所は
閉めますと、事務の方が...。

彼らは急に呼ばれないというのが分かっているからね、捜査の可視化とか録音とか言っているけれど、
弁護士が任意同行の時から取り調べの段階で、介入していたら、録画する必要性もまったくない。

法曹関係者が、楽するための捜査の可視化としか思えない。

491:卵の名無しさん
09/12/28 10:03:29 PJYc6GRX0
レセの電子媒体がOKになったのは、地方の支払団体支部を残すため。
オンラインにすれば、全国に数か所で十分。

ホント、本音を隠して、楽しようとする連中ばかり。

492:卵の名無しさん
09/12/28 10:05:32 qo/JLWms0
>>477
>診療所では、全員診察して80人くらい来ているところはザラなんだが。

その半分に満たないんですが、何か?

>>489
どんな職業だって同じだろ?
それが分からないヤツは客じゃない。ただのモンスターだ。

493:卵の名無しさん
09/12/28 10:17:11 PJYc6GRX0
>>492
医師の感謝されたいってのは、自分の地位の確認と優越感を満たすってことだろ。サービス業の
礼を言われるのとは、少し違うな。

494:卵の名無しさん
09/12/28 10:19:22 PJYc6GRX0
>>492
こういうことは考えないのか? サービス業では、礼を言われる方が深々と頭を下げているよ。
客は会釈程度。お前は患者に深々と頭を下げたことがあるのか?

495:卵の名無しさん
09/12/28 10:24:22 XWtEI2tK0
>>487
はあ?。当地区は飽和状態以上で、つぶクリばかりだよ。
新規開業しようにも、開業できない。

496:卵の名無しさん
09/12/28 10:26:40 XWtEI2tK0
>>494
お客様。
当院では、机に頭がつくぐらいお辞儀していますが、何か?
今時、横柄な態度の開業医はどんどん患者数が減っていますよ。

497:卵の名無しさん
09/12/28 10:30:53 PJYc6GRX0
>>496
立ってお辞儀しているか? 座ってでは普通のビジネスでは、失礼だぞ。

498:卵の名無しさん
09/12/28 10:31:44 PJYc6GRX0
>>496
患者様と呼ぶ医師は滅びる、それはよく見てきた。

499:卵の名無しさん
09/12/28 10:47:48 XWtEI2tK0
>>497
相手が座った状態で、握手しながら挨拶していますが、何か?
相手が立っていれば、もちろん立ちますよ。

500:卵の名無しさん
09/12/28 10:51:09 XWtEI2tK0
>>499
でも今は、こちらが座って挨拶している間に立たれてしまって、立てなかった。

501:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
09/12/28 11:02:08 5ucIGSB20
>>495
そんなとこで開業する香具師が悪いっ!!!

502:卵の名無しさん
09/12/28 11:04:35 7WwY0X4P0
>>496
お客様とよんで集まる愚民を喜んでいるわけか
大変だな

503:卵の名無しさん
09/12/28 11:11:50 XWtEI2tK0
>>501
逆だよ。
うちが古参だよ。
うちのまわりは、同じ金儲けの土建屋が調剤薬局を引き連れてきて数カ所に建物を立て、
勤務医がわからずにそこに入ったんだよ。
あとでわかったことだが、土建屋のバックに大病院がついていたんだよ。

504:卵の名無しさん
09/12/28 11:14:41 XWtEI2tK0
お金がないから、各種検査を拒否している患者。
でも、新型インフルエンザ予防接種は受けたいそうだ。

505:卵の名無しさん
09/12/28 11:56:10 fWUNc0a70
>>499
マナーに合わないな。標準的なビジネスマナーに合わせるか、医師として優越性を保つか
どっちかにした方が良いんじゃないの? 座って握手って、そんなマナーあるか?

506:卵の名無しさん
09/12/28 11:59:18 fWUNc0a70
>>504
金がなくても、検査してやれよ、そこまで言うのなら。

507:卵の名無しさん
09/12/28 12:13:00 7WwY0X4P0
>>504
金がないから検査を拒否していようと
結果なにかあればオマイの責任 どっかに判例があったきがするが・・
新型インフル扱ってなければそんなことも気にせずすんだのに(笑

508:卵の名無しさん
09/12/28 12:28:32 qo/JLWms0
表面的な形式にとらわれて。あほらし。


509:卵の名無しさん
09/12/28 13:39:12 xZpN3k7o0
PJYc6GRX0
PJYc6GRX0
PJYc6GRX0

510:卵の名無しさん
09/12/28 13:42:47 MKw3Bf7j0
>>509
おい!
触るな!
感染するぞ!

511:卵の名無しさん
09/12/28 14:04:55 ezVcKQ6K0
>>495
いくら飽和状態でも、
満員で芋の子状態のプールに次々と落下傘が飛び込んでくる。
連中は落下地点を見ていないのだ。

512:卵の名無しさん
09/12/28 14:15:33 pCtt/oU90
>>510
PJYc6GRX0 は、今猿なんでしょうね。

513:卵の名無しさん
09/12/28 14:21:07 pCtt/oU90
>>469
検証してみた。
口角の上がった笑顔を徹底する。→相手をだまそうとすると自然にできるね。
目を月目にする。 →寝不足の時には自然と月目になる。
まばたきの回数を減らす。 →寝不足の時には自然とまばたきの回数が減る。
あごの角度をまっすぐにする。 →前傾姿勢なので、なかなか難しい。
デコルテを相手にしっかり向ける。 →カルテを書きながら、たまに患者さんの顔を診るということだね。
お腹から高いトーンの声を出す。 →相手をだまそうとすると自然にできるね。

514:卵の名無しさん
09/12/28 15:04:45 /jLa/7kH0
pCtt/oU90は、面白なさ過ぎる...寒~。

515:卵の名無しさん
09/12/28 16:34:03 qo/JLWms0
で。おまえらはいつまで仕事すんの?
うちは明日まで。

516:卵の名無しさん
09/12/28 16:34:53 rleQSrmC0
31日午前診まで。

517:卵の名無しさん
09/12/28 16:35:02 HrlCa6s00
>>515
うちは明日のお昼までで終了。
1月4日から普段通り。

518:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
09/12/28 16:38:33 5ucIGSB20
今年はがんがって明日までやる。いつもやる気ないんだけどね~

519:卵の名無しさん
09/12/28 16:45:52 XWtEI2tK0
インフルまだ流行っているから、明日の午前中も診療y。

520:卵の名無しさん
09/12/28 17:05:08 VYBmCLGRO
明日からが休日加算出来るから稼ぎ時でしょ?

521:卵の名無しさん
09/12/28 17:12:18 AyiMXkqY0
>520

本当に明日からどの時間(規定された診療時間内)に患者が来ても
休日加算取れるのか?

いったん閉じてるのを開けるといった状況でない限り、加算できないのが
普通の考えでしょう?

522:卵の名無しさん
09/12/28 17:12:53 HrlCa6s00
>>521
ふつうに取れるよ。

523:卵の名無しさん
09/12/28 17:16:30 VYBmCLGRO
全く問題ないよ。普通に加算してレセプト出してご覧。
但し慢性疾患とかはダメ。風邪や胃腸炎やインフルだけです。

524:卵の名無しさん
09/12/28 17:17:03 wWu1NCb+0
>>521
旧社会保険事務局に、年末年始はいつからいつまでと届けているわけ? 届けがないと
休日加算取れないよ。

525:卵の名無しさん
09/12/28 17:33:58 HrlCa6s00
>>524
大丈夫、問題なし。医師会から通達あったから。

526:卵の名無しさん
09/12/28 17:40:44 AyiMXkqY0
>524
>年末年始はいつからいつまでと届けているわけ

そんなの届けてるっけ?

527:卵の名無しさん
09/12/28 17:43:51 HhPT7fKl0
>>525
それはカルテルだろ。日曜、普通に開けるように届けていたら、休日加算は取れないよ。

528:卵の名無しさん
09/12/28 17:45:57 XWtEI2tK0
>>525
ローカルルールほど、恐いものはない。
>>但し慢性疾患とかはダメ。風邪や胃腸炎やインフルだけです。
簡単に言えば、初診はOK、再診はダメということですよ。
ただし再診でも、予定されていない再診ならOK。
でもねえ、算定したら個別指導の確率が高くなりますよ。

529:卵の名無しさん
09/12/28 18:04:48 VYBmCLGRO
そんな程度の事では個別指導にはなりませんよ。
ただ休日加算算定はその月レセプト数の10%以下にしたほうが無難ですよ。
早朝夜間加算は勿論全例算定可能ですがね。

530:卵の名無しさん
09/12/28 18:10:28 HhPT7fKl0
慢性疾患の患者さんを休日当番の時に診察したら、休日加算ではなく時間外にしてくれ、
と返戻が一回あったなぁ。

531:卵の名無しさん
09/12/28 18:50:45 fF5/EUHfO
財務大臣の主治医は明日からしっかり休暇取ってほしいな

532:卵の名無しさん
09/12/28 19:30:47 qo/JLWms0
なんか、ニセ医者がたくさん混じってるっぽいなぁ。

533:卵の名無しさん
09/12/28 20:43:13 0KXB/kxc0
休診日の届出をしてるのを忘れてるんだろ

534:卵の名無しさん
09/12/28 22:00:56 EJ8iiRSP0
以前医師会の整備委員してたけど、年末年始の休日加算なんかあまり見た事
ないな。通常の診療シフト敷いていれば無理でしょ、保険医協会に聞いて
みれば良いが問い合わせる気も無いね。少なくとも東京都では無理っぽい。

535:卵の名無しさん
09/12/28 22:28:22 Ejq3qQzz0
>>534
URLリンク(kouseikyoku.mhlw.go.jp)
こんな注意と、申請用紙があるのはなぜでしょう?

536:卵の名無しさん
09/12/28 23:08:14 oVsGHzGx0
>>534
当地では医師会も保険医協会もOK。
じゃないと明日なんて開けない。

537:卵の名無しさん
09/12/28 23:28:49 qo/JLWms0
>>535
それのどこに年末年始の話が書いてある?

538:卵の名無しさん
09/12/29 07:48:27 WDos542a0
来年から整骨院での保険治療は医師の診断書が必要になるそうだ。
誰が、不正の温床に診断書なんか書いてやるものか。

539:卵の名無しさん
09/12/29 08:00:20 tx2ch5Vd0
>>538
医者を雇うから無問題。
病院勤務医に戻るより整骨院に雇われるほうがいんでないかい?

540:卵の名無しさん
09/12/29 09:11:59 6stn/nLV0
みなさん、おはようございます。
今日もがんばりましょう。
そうそう、ここのところ警察からのかかりつけの患者さんの自殺の問い合わせが多いですね。
やはり、不況ですね。
自分もそうならないように祈るばかりです。

541:卵の名無しさん
09/12/29 09:20:10 6stn/nLV0
うはクリが、ベンツとか海外旅行と自慢するからどんどん診療報酬が下げられてしまうんだよなあ。
数年前、歯科が同様の自慢をしていた。
もう、ダメだ。

542:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
09/12/29 09:30:56 3yLEmFEn0
田舎の当地はまだインフルエンザが大はやりなんで、毎年いつも29日から休みだが特別にやることにした

543:卵の名無しさん
09/12/29 09:32:57 G+r/YfHV0
>>537
めんどくせー奴、例えば、山口県なら
URLリンク(www.sia.go.jp)

年末年始の休みも書けと書いてある。開院時に提出しているはずだぞ。

544:卵の名無しさん
09/12/29 09:34:16 G+r/YfHV0
>>542
院内感染を防ぐために閉めた方が良い。(笑)

545:卵の名無しさん
09/12/29 10:23:38 G+r/YfHV0
fluとRSV感染の区別も付かない医師もいるから、相互感染してしまう、ややこしい。
待合室を分けられないなら閉めろ。

546:卵の名無しさん
09/12/29 10:28:14 mLSa2qJL0
>>539
そしてそのままコンタクト眼科と同じ道を進むわけですね
前例があるからそれに対する対応は早いよ

547:卵の名無しさん
09/12/29 10:30:12 mLSa2qJL0
>>536
医師会も保険医協会も「独自解釈」の域をでないからな
保険医協会の方がちょっとはマシかもしれんが・・

548:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
09/12/29 10:38:09 3yLEmFEn0
>>545
分けずに蔓延させた方が儲かる、なんちゃってw

549:卵の名無しさん
09/12/29 10:46:07 AS6stWtg0
>>543
社会保険事務所?
今、管轄は厚生局じゃないの?

地方ルールなら(゚⊿゚)シラネ

550:卵の名無しさん
09/12/29 10:51:12 6stn/nLV0
>>549
市町村医師会ルールは、もう通用しないよ。

551:卵の名無しさん
09/12/29 11:56:04 AS6stWtg0
自分の地区の厚生局には、年末年始の届けは無い。

だからってわけでも無いが、29日に休日加算が
取れるなんて話は、この地区では聞いたこと無い。

医師会ルールなんて、当てにするかよw
保険医協会なら信じるけどな。

552:卵の名無しさん
09/12/29 13:24:06 PiYccHH60
>>549-551
地域ルールは大抵医師会で決めた勝手な地方ルール。公取委に言えば、独禁法違反か
不正競争防止法で是正勧告が出るよ。

553:卵の名無しさん
09/12/29 13:25:30 PiYccHH60
任意接種の予防接種の価格を医師会で決めて負けた歴史を知るべきだよ。

554:卵の名無しさん
09/12/29 13:45:51 xXff1KEG0
今年の診療もやっと終わった。
こんな鬱な気分の仕事納めは初めてだ。
誰を恨むか?
まずは呪ってやる。

555:卵の名無しさん
09/12/29 15:22:40 Ffol79Vu0
予防接種の価格を国が決めて返品不可でやりだした歴史は?
それも10ml入りのバイアル。

556:卵の名無しさん
09/12/29 15:33:12 Q8HqCuSv0
今回の新型ウィルスワクチンは自由診療じゃない。
国との契約に基づく医療行為だ。
だから、値段も勝手に上げたり下げたりできない。

557:卵の名無しさん
09/12/29 15:59:38 EY9MGwS80
>>538先生

できればその内容のソースをお願いします。

ちなみに私は獣性ではなく、あんまですのでとても期待しています!

お願いします!

558:卵の名無しさん
09/12/29 19:19:01 dB3FdZd20
>>557
単なる願望だろ。

今のところソコまで過激な話には進んでない筈。

559:卵の名無しさん
09/12/29 20:22:06 W21BaNKp0
sage

560:卵の名無しさん
09/12/30 01:41:38 tq239GVk0
>>556
セブンイレブンの弁当の安売りの判決は間違いなの?



561:卵の名無しさん
09/12/30 02:20:37 GvcfJuZK0
>>560
自分もセブンイレブン訴訟を思い出したよ。

562:卵の名無しさん
09/12/30 10:50:40 95qUHVm00
いっぺん訴えてみたら?
国相手の契約ではまず勝てないと思うよ。

563:卵の名無しさん
09/12/30 11:00:08 95qUHVm00
国との契約の優先順位を無視して自分の孫に接種したからと
全国ニュースで叩かれた小児科医を知っているかい?

564:卵の名無しさん
09/12/30 11:35:19 PolSR4q50
>>551 青本に29日から休日加算が取れると書いてあるよ。
 版が違うとページが異なるので、自分でひいてみましょう。

565:卵の名無しさん
09/12/30 11:46:30 cMNR5eai0
>>564
たいていが応需体制をとってるから
休日加算はとれずに早朝夜間加算の算定ね

566:卵の名無しさん
09/12/30 12:07:12 f8QuVoO80
昨日から休診で今溜まった書類整理をしてる。

トイレに行く時、職員が持ってきた待合室の雑誌をもっていく。
生活雑誌『サンキュウ!』って言うのを読んだが、
12月号の特集記事は『月収10万円台、年収200万円台で年100万円
貯める』だって。
出てくる人の手取り給与(月収)が整備士で20万、保育士23万、市役所職員22万
トラック運転手20万。

これで家族3~4人で生活は大変だよな。

567:卵の名無しさん
09/12/30 12:27:14 f+YX1q3B0
ん~、香ばすぃ~w

もうそろそろ成仏したら?

568:卵の名無しさん
09/12/30 12:28:45 f+YX1q3B0
うは!
誤爆です・・・

569:卵の名無しさん
09/12/30 12:58:05 dWudRZ610
29日から2日に休日加算が算定できるのは、そもそも休日にしている診療所と
救急病院に指定されている病院と書いてあるぞ、保険医協会の解説本には。

地域によっては、みなしで救急病院になっているのかもしれないが、うち(神奈
川)は無理。
保険医協会に確認済み。

570:卵の名無しさん
09/12/30 14:40:51 PrQOAOUM0
地方ルールを全国ルールと勘違いしてる輩が多くて困るね┐(´-`)┌

571:ゴミ開業医
09/12/30 14:42:20 Zqg61y3E0
毎年同じ話題だけど、
地域によって違うというのが結論。

うちの県は休日加算可能。
年末年始の医療体制を維持したいという行政、支払側、医療機関の
利害が一致した結果の申し合わせ。

572:卵の名無しさん
09/12/30 15:10:36 im/l1kmz0
>>571
地方厚生局に通用するかどうか?、見物だな。

573:卵の名無しさん
09/12/30 15:21:45 VcEJwgH60
ふうん、ゴミさんが「うちの県は可能」というからは
そんなローカルルールもあるんだね。
ボケが休日加算と深夜・早朝等加算を混同しているんだろうと思っていた。

574:卵の名無しさん
09/12/30 16:34:28 2yCRRxio0
支払基金がOK出しているのであれば厚生局は
何も言わないんじゃね?

575:卵の名無しさん
09/12/30 18:05:01 ywUDY2wC0
基金はなんにも言ってこないよ。もう7-8年。

576:卵の名無しさん
09/12/30 23:46:12 bKKBZf7U0
うちも、年末年始救急応需を地区医師会に届けてあれば、
初診は休日可算、再診は夜間・早朝ってルールだな。
レセに「年末年始地域医療のため」と米入れろ、ってきいたな。

夜間・早朝だと米イラネ、ともきいたが、
さした手間でもないのでいれといて、この件で去年全く問題なかった。


577:卵の名無しさん
09/12/31 09:47:15 fWE5TVnQ0
うちは31日午前まで開けているが、
初診、再診患者まで休日加算取ったら確実に削られるよ。
深夜・早朝等加算で十分満足している。

578:卵の名無しさん
09/12/31 10:01:55 Y5awCda70
>>577
>初診、再診患者まで休日加算取ったら確実に削られるよ。

初診、再診以外の受診形態とは?

579:卵の名無しさん
09/12/31 12:24:05 fWE5TVnQ0
ううう、確かにちょっとおかしかった。
おかしかったら、腹から笑え!

580:卵の名無しさん
09/12/31 12:33:37 fWE5TVnQ0
お菓子買ったら太り過ぎ!

581:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
09/12/31 15:01:45 1cspZWiV0
レセプト終了!インフルエンザなどのため、この十二月は月売り上げ過去最高を記録した。
といっても院内40万点ぽっきりだが。
けどもうこれ以上働きたくねー。

582:卵の名無しさん
09/12/31 15:52:41 QQxAn8To0
休日加算を、地方厚生局、旧社会保険事務局への届出以外のルールで算定
したら、社会の公益に反するとして、不法行為による民事訴訟の対象になるよ。

そんなことが許されている都道府県があれば、麻薬捜査官もいる地方厚生局に、
強制捜査が行われる権利を付与するべき、と普通の国民は思うはずだよ。

583:卵の名無しさん
09/12/31 15:53:54 QQxAn8To0
まあ、「医師会のルールに従いました」と法廷で証言しても、そのときの文章が
残っていなければ、医師会からも見捨てられるだろうね、「そんなルールは知り
ません」とね。

584:卵の名無しさん
09/12/31 16:06:30 dhqBKcwa0
>>583
医師会がルールを決められるわけないだろ。
「医師会の解釈に従いました」ということ。


585:卵の名無しさん
09/12/31 16:12:22 QQxAn8To0
>>584
それこそ、公取委で談合と見なされることだよ。談合するのに、誰が議事録を残し、
医師会の公式の記録に残すだろうか? 結果による強制調査こそが、決め手だろう。

取調室で何日君は、耐えられるんだろうねぇ? 日本の刑訴法は野蛮人用だからねぇ。

586:ゴミ開業医
09/12/31 16:19:49 nAGgCd9F0
>>583
自分のところが休日加算撮れないからって、見苦しい。
医師会からの文書あるよ。毎年年末に送ってくる。

587:卵の名無しさん
09/12/31 16:30:59 Bw9ubE8B0
>>586
ご立派なカルテルの証拠じゃない。正月開けて患者を受け入れる医療機関の
自由を束縛していることを、考えていないね。本人かどうか確認できないから、
批評はここまで。

588:卵の名無しさん
09/12/31 16:34:49 Bw9ubE8B0
アルカイダのようなイスラム勢力は、太陽暦の国の休日を狙って確実に攻撃してくる。
もう、二桁の犠牲者が出ているはずだ。米国政府もお笑いだよね。日曜日には敵は
襲ってこない想定だと。

医療現場は、テロリストと戦っている米兵と同じ状況にあるのに。日曜は病気にならない
とか、年末年始は病気になりませんという保証はないし、その方が深刻な疾患である
疾患であることを分かっていない。

589:卵の名無しさん
09/12/31 17:02:15 EUD/ty3S0
うちの若い看護師もMSもお屠蘇の習慣がない。

「正月はお屠蘇でしょ?」
「はぁ?」

その辺りから、天皇制も崩壊するのかもねぇ。

590:ゴミ開業医
09/12/31 17:17:12 nAGgCd9F0
>>587
>正月開けて患者を受け入れる医療機関の自由を束縛している

書いている事の意味がわからないのでもう少し分かりやすく書いて。

591:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
09/12/31 18:20:36 1cspZWiV0
カルテルとかほざき出したら、保険診療そのものがカルテルじゃねえか、バカらしい。

592:卵の名無しさん
09/12/31 18:28:42 RBhc7Tu+0
>>591

ところでつぶクリって、年収どれ位の事なんです?


593:卵の名無しさん
09/12/31 18:34:39 x4eQ/bqA0
400円くらい

594:卵の名無しさん
09/12/31 18:36:00 NbG+NejD0
>>590さんへ >>587のレスを解説すると、こういうことじゃねえの。

患者に飢えている(はやっていない)多くの病院が患者を診察させて
いただきたくて(“させて頂く”という表現が重要)うずうずしている
のに医師会がそれを妨害している。
医師会の規制が無ければ、たくさんの病院が正月中開いているはず。
玄関前で患者呼び込み大割引セールをやっているはず。・・・

DQNの言いそうなこった。

595: 【だん吉】 【76035円】
10/01/01 07:22:58 gA5WmBW40
あけおめ

596:卵の名無しさん
10/01/01 10:50:07 bhbEm82I0
>>592
昼ご飯に400円台の弁当だと高いなぁ、と感じるくらいの年収。

597: 【末吉】 【1495円】 株価【19】
10/01/01 11:17:51 5r6SpGwM0
AHNY

598:卵の名無しさん
10/01/01 12:22:41 M/0dORm+0
>>596
400円の昼食ですか?
我が家は毎日100円のレトルトと朝の残りの冷やご飯ですよ

599: 【だん吉】 【1937円】 お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/01 13:30:21 1O4j3cK00
雪降りましておめでとう

600: 【1699円】
10/01/01 16:08:52 KTSG0o5f0
あけおめ

601:卵の名無しさん
10/01/01 16:30:50 sZRtjdCQ0
今年はもうダメかもしれんね。

602: 【大吉】 【1585円】
10/01/01 16:40:44 c7ekxvDu0
(ノ゚∀゚)ノ はめはめ。

603: 【小吉】 【1371円】
10/01/01 17:08:26 PZObAuea0
厄払いに行ってきた
今度こそ

604: 【中吉】 【740円】
10/01/01 17:20:48 fj536Ic/0
( ´∀`)

605:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/03 18:47:50 7IiFRyjs0
さすがつぶくりスレだ。正月はレスが少なすぎw

606:卵の名無しさん
10/01/03 19:08:57 Jf7FZIkf0
診療時間中に書くのがつぶクリの粋ってもんさ。

607:卵の名無しさん
10/01/03 19:26:30 AIS2xNXo0
つぶクリのくせに正月休むのか.

608:卵の名無しさん
10/01/03 20:20:02 8fLh1VzJ0
>>607
神頼みに忙しくて、な。

609:!omikuji !dama
10/01/03 20:52:10 WL74K4QW0
もう出来ないか?

610:卵の名無しさん
10/01/04 09:43:41 ZoMarGJQ0
せっかく神頼みしてきても、無人君が続くようでは……。orz

611:卵の名無しさん
10/01/04 11:02:13 +CYI5Z510
近所の小児科。
新年早々、大混雑!

612:卵の名無しさん
10/01/04 11:46:10 HYxZZDdO0
小児科は混むだろう。風邪でな。

今日から開けてるところ、他はどう?

613:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/04 12:03:18 oc3vF2Qi0
8人で終了じゃw寒かったからな~
まあ年初はこっちもやる気がないのでちょうどいいw

614:卵の名無しさん
10/01/04 13:29:24 RuPzaHTPP
今日は暇かなと思ったけど意外に来た。
人数は・・・斬られるので書かないけど

615:卵の名無しさん
10/01/04 13:56:10 znuThgSw0
38名来院された

616:卵の名無しさん
10/01/04 15:56:14 AnCdSPFL0
多いのー。

617:卵の名無しさん
10/01/04 19:45:50 ZoMarGJQ0
>>615
うちなんか、うちなんか、休みの筈の2日に来た患者数を下回った。o...rz

618:卵の名無しさん
10/01/05 09:15:01 /EP2paT/0
>>615
そんだけ来れば、立派なフツ。

619:卵の名無しさん
10/01/05 09:21:53 0Q1iRAAb0
>>617
休みの日に、平日以上に来たわけだね。
休日加算もつくし、万々歳じゃないか。

620:卵の名無しさん
10/01/05 10:52:49 Wm4XEh3g0
>>619
ローカルルールはほんと困る。
前もって患者に告知し玄関を開けていれば、休日加算はとれないんだよ。

621:卵の名無しさん
10/01/05 10:57:55 IepIyVu50
と、お厄人がなげいております

622:卵の名無しさん
10/01/05 11:05:48 JtUtqulu0
>>620
>619は休みと告知してたのに患者が来たんだから
休日加算が取れるパターンだろうjk

623:卵の名無しさん
10/01/05 11:10:03 Wm4XEh3g0
>>622
そうなんだけど、レセプトからは分かりづらい。
あまり、休日加算が多いと目をつけられるよ。

624:卵の名無しさん
10/01/05 11:15:45 JtUtqulu0
>617だった

625:卵の名無しさん
10/01/05 12:21:49 PH25pc8k0
AKA48療法サイコー

626:卵の名無しさん
10/01/05 17:03:15 0Q1iRAAb0
> 藤井裕久財務相(77)(民主、衆院比例南関東ブロック)は
>5日午前の記者会見で、自らの体調不良による進退問題に関連し、
>「医師の判断を尊重する」と述べた。

全国の医師が、辞任の必要性を訴えると思うが。。。

627:卵の名無しさん
10/01/05 17:49:35 PH25pc8k0
藤井君はもう氏んでるのではないかな。

628:卵の名無しさん
10/01/05 18:53:12 UK60C9nC0
こんだけひどい仕打ちをした相手に、
自分の命を委ねることができるとは、
いい度胸しておる。

看護師よ、得意の意地悪攻撃だ!

629:卵の名無しさん
10/01/05 19:00:31 vPFCl0o00
>>626
いや、医療施設つきの老人ホームに送り込むほうがいいだろ。
こいつ痴呆の症状が出てるのではと思う。。。

630:卵の名無しさん
10/01/05 19:29:21 a8oaxAdN0
>>626
尊重するだけでしょ。何もを小沢君一人で決まるわけにもいくまいに...。

小沢君は懲りないからねぇ、昭和の古い自民党を引きずっているのも、反面教師となって
改革したのも彼なのだけれどねぇ。

631:卵の名無しさん
10/01/05 19:39:46 JtUtqulu0
藤井って、何したの?

632:卵の名無しさん
10/01/05 22:20:28 dWpPkjM80
藤井君は静養を兼ねて入院するってコメントしてるぞ。
それってまさに財務省が仕分けしようとしている社会的入院なわけで。。。

633:卵の名無しさん
10/01/06 00:56:35 tJN3KgKq0
鳩山は、お医者様と呼び捨てだぞ。
それに、病人に慰留するように懇願するなんてひどいね。

634:卵の名無しさん
10/01/06 06:56:04 5L2rZLGS0
阿久根市長、防災無線使いマスコミ批判

鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が5日夜、同市の防災行政無線で「マスコミは私を陥れようとしている」などと主張した。
防災行政無線は市内各地の屋外や一部の家庭に設置されており、竹原市長の話は午後7時半頃から突然、数分間流れたという。
複数の市民によると、市長は、昨年11月に自身のブログに障害者の出生を否定するような文章を掲載したことについて「ブログを発信して1か月後にマスコミが騒いだ。私を陥れるためだ」と訴えた。
(2010年1月6日03時03分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

635:卵の名無しさん
10/01/06 08:12:50 ryD73en50
>>632
おれが勤務医時代,静養なら自宅で,と言って帰した患者さんにどう顔向けしろと。

636:卵の名無しさん
10/01/06 08:31:55 cjjFhW8U0
ま、小沢からは金を出せと迫られ、官僚は笛吹くけど踊らず、
かと思うと仕分け作業では大臣の意向無視で勝手に仕切ってしまうし、
やってられん、てのが藤井財務大臣の心中だろう。

637:卵の名無しさん
10/01/06 08:46:41 IyrLskfF0
「官僚は笛吹くけど踊らず」って、個別予算は財務大臣の専任事項とかいって、
昨年までの「業界利権予算88兆」をそのまま出したのは、こいつだろう。
官僚組織の利権を守ろうとしてたんだろ、こいつは。

638:卵の名無しさん
10/01/06 09:50:15 Lv2T/BSr0
仮病かもしれないから、大臣の診察はネットで全国中継するようにしたらどうだ。



639:卵の名無しさん
10/01/06 09:55:50 TfDxgn3N0
あいつらの言う医者とはプライベートドクターに決まっているじゃないか。

640:卵の名無しさん
10/01/06 10:07:38 oIDmTn5P0
>>633
それのどこが呼び捨て?
「お医者さま」を「医者」と書き換える犬HKのテロップのほうがよほど無礼だろう

641:卵の名無しさん
10/01/06 10:44:04 tJN3KgKq0
>>640
よく見てるな。テロップの事だよ。

642:卵の名無しさん
10/01/06 13:38:43 7HiiKt+q0
【政治】 鳩山首相「子供産んだんだから育てて」→藤井財務相「産むまでが僕の仕事」→首相「一緒に政権育てて」→財務相「総理の仕事」
スレリンク(newsplus板)

笑ったw

643:卵の名無しさん
10/01/06 15:00:12 cjjFhW8U0
んな、笑って済むことか。
日本の医療はおろか、経済まで無茶苦茶にした鳩ポッポ民主。
いや、正確に言うと小沢が元凶か?
中国では、日本国最高権力者が臣下の礼を取った、と報道された小沢とチルドレンご一行様。
もう、日本は中国の属国となった。
とうとう、台湾並みの弱小国に成り下がった。

644:卵の名無しさん
10/01/06 15:22:15 tJN3KgKq0
野村證券が診療時間中にきやがった。
なんだ、この証券会社は?
診療妨害だよ。

645:卵の名無しさん
10/01/06 16:02:49 WoiwxykO0
>>643
たった3~4ヶ月でか?w 経済だけならまだしも、医療も彼らのせいか?
通常なら今までの時期は来年度予算編成だけが主な仕事であるはずが(まあ補正予算はあったかもしれんが)、
この3~4ヶ月で前補正予算の洗い出しと見直し・事業仕分け・来年度予算編成を一気にやったんだぞ?
それも今まで与党だった自民でなく、政権に全くタッチしてなかった野党の民主党がだぞw

646:卵の名無しさん
10/01/06 16:05:39 oIDmTn5P0
>>643
医療を崩壊に導いたのは旧厚生省の役人のルサンチマン

647:645
10/01/06 16:08:04 WoiwxykO0
おっと、それに補正予算も出したな(まあこれは前補正予算の継続・焼き直しがほとんどだったがw)。

648:卵の名無しさん
10/01/06 16:33:30 YJfxSSKc0
工作員頑張ってるなぁ

649:卵の名無しさん
10/01/06 16:52:40 WoiwxykO0
アンチ自民だったから、工作員と言えるっちゃ言えるかなw
お金はもらってないし、反対にこれから取られそうだけどw

650:卵の名無しさん
10/01/06 16:55:43 3qAPS8n90
4 :名前をあたえないでください:2010/01/06(水) 10:01:54 ID:D/HQ64vd
財務辞任の真相

1 小沢が政党を次々と作っては壊して、その時の政党助成金を
  ポケットに入れて溜め込んだ。
2 一人占めするのはバツが悪いので、一部を藤井の口座に一時預けた。
  その金額、15億と言われる。
3 小沢の「原動力」はそのお金である。 それで都内の土地、マンション
  を買いまくった。 その他に建設会社からの「献上金」もある。
4 検察は小沢周辺を調べることになり、その過程で藤井の件をつかんだ。
5 いずれ藤井は聴取される事を察知して、病気を理由に「辞任」。
6 小沢はもう言い逃れは出来ない状況。
7 民主の崩壊はここから始まる。

651:卵の名無しさん
10/01/06 17:00:01 WoiwxykO0
病診の再診料も一本化されそうだし(あえて低く設定されている方へ一本化w)・・・
特定疾患療養管理料も月一回にされそうだし(もともと月一回を半分にして月二回にしてたのにw)・・・
内科系診療所としては良い事なさそうだけど、それでもアンチ自民は変わらねw
ん~、何となく自虐的な・・・。

652:卵の名無しさん
10/01/06 18:26:22 7HiiKt+q0
ここ3日間、新患数のほうが再診より多いw

653:卵の名無しさん
10/01/06 21:57:21 u7FAC4fI0
>>651
>内科系診療所としては良い事なさそうだけど、それでもアンチ自民は変わらねw
自民だろうが民主だろうが、開業医に対する扱いは同じ。
犬みたいに行政に協力するからなめられるんだ。

校医、予防接種などなど行政へ協力はやめればいいんだ。
俺は今年から協力しないと医師会に伝えてある。

654:医師会理事
10/01/06 22:39:44 bNpaEi2w0
>>653
犬はいくらでもいるから困らないんだが

655:卵の名無しさん
10/01/06 23:40:09 Lv2T/BSr0
ワン!ワン!
校医・予防接種・介護認定を喜んでやっていますだ。
もっと欲しい。

656:卵の名無しさん
10/01/06 23:40:23 EJUBkayp0
いつかはこういうクリにしてみたいです。

URLリンク(www.takanaka-clinic.com)

657:卵の名無しさん
10/01/07 00:15:22 wpWVWHBI0
民主も自民も論外だと思うよ。開業医の敵は愚民、マスゴミ、プロ市民。

658:卵の名無しさん
10/01/07 01:11:39 30AnTaO70
民主党って、体育会系の小沢が、理科系・文系の他のメンバーを引き連れている感じ。
選挙のテクニックは最高なんだが...。

659:卵の名無しさん
10/01/07 07:22:55 MDke6ts30
>>658
小沢の選挙テクニックってそんなにすごいのか
単に自民がだめで民主が大勝しただけだろ

660:卵の名無しさん
10/01/07 07:32:25 30AnTaO70
>>659
例えば、小選挙区に全員候補を立てるという単純なこと。社会党のときには、中選挙区だったから違うけれど、
確か、全選挙区に独自候補を立てていないよ。候補が立てられないと当然過半数なんて無理。

後、議員定数を減らしたり、外堀を埋めるやり方は、うまいと思うね。その上で風を待てばいい。戦略は戦術を
圧倒すると思うがね。

661:卵の名無しさん
10/01/07 07:57:58 MDke6ts30
>>650
これが真相のようだね
今日の朝日の2面にも同様なことが書いてあるね

662:卵の名無しさん
10/01/07 07:57:59 epyFfYic0
候補たくさん立てるのは、
幸福なんちゃらでもできますが。

663:卵の名無しさん
10/01/07 08:21:19 MDke6ts30
>>660
小沢は今度の参議院選で2人区に2人候補を立てると言っているけど
そんなことしたら大敗だね

664:卵の名無しさん
10/01/07 09:18:20 vCLXQJgN0
>>654
犬は、新規開業してお金に相当困っている連中。

665:卵の名無しさん
10/01/07 09:20:16 vCLXQJgN0
>>657
開業医の一番の敵は日本医師会だろ?

666:卵の名無しさん
10/01/07 09:38:53 ugeHKZqi0
暇だ

667:卵の名無しさん
10/01/07 10:03:39 xXk0+frl0
≫664
医師会は利権屋集団、ほんの一部だけ利権でうはうは。
一般会員医師は、踏みつけられっぱなしのマゾ集団。

668:卵の名無しさん
10/01/07 10:07:17 /5Mg5owu0
>>665
医師会って、それ何?
入っていなけりゃ、関係ない。w

669:卵の名無しさん
10/01/07 11:40:20 9ypoe4uP0
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
血ガス測定用採血キット テルモ
ヤフーオークションで購入できます。





22G 注射針つき

おいおい

670:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/07 11:56:48 zdOBferM0
血ガスキットじゃシャブを静注できないだろ

671:卵の名無しさん
10/01/07 12:33:29 Ui1Z+1rFP
>>669
この出品者、医薬品バンバン出してるね。
完全に薬事法違反ぽい。
一応通報しときますか。

672:卵の名無しさん
10/01/07 12:58:34 NbrePAFT0
>>668
関係無くないぞw

医師会に入っていようが入っていまいが、
あのアホ唐澤が開業医のイメージをズタズタにしてくれてるからな

673:卵の名無しさん
10/01/07 14:44:04 vCLXQJgN0
ワルイヒトホド、イシカイデエラクナリマス。
コレホント。
セイジカヲミテモワカルデショ?

674:しょぼ医
10/01/08 08:48:41 JcYza1sA0
最近ヤバのほうが盛況だな。みんなヤバにいってしもうたんか。

あく金とけた

675:卵の名無しさん
10/01/08 08:54:10 YDtINJJX0
インフルエンザの患者がめっきり減って、慢性疾患の患者に戻ってきた。さて、今日も
始めようかな。

676:卵の名無しさん
10/01/08 09:08:22 YDtINJJX0
6か月以上1才以下の子供にとっては、新型も季節性も関係なし。
季節性のソ連型がタミフル耐性になっている以上、さて、大人も含めてどうしたものかねぇ。

677:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/08 09:23:09 COz/NwZE0
インフルエンザ対策の最良の方法は、かかっちゃうことである。

678:卵の名無しさん
10/01/08 09:44:42 0gsxKjzN0
これだけ患者診てるんだからもう抗体できたかな

679:卵の名無しさん
10/01/08 09:44:45 vtWVm4Tj0
>>677
実際そう思うよ。一回でも本物のウイルスに接触しない限り、国産ワクチンで抗体価が上がるとは
思えない。しかし、母親からの免疫が切れた頃に冬になった子供については気の毒だね。

1回だけ、rapid test陽性で一歳未満の乳児にCDCの推奨量を処方したが新型だったので、よく
効いてくれた。

680:卵の名無しさん
10/01/08 10:54:27 MmlfMAh80
もう11時か...よく仕事したもんだ(笑)。

681:しょぼ医
10/01/08 11:00:54 JcYza1sA0
あまり暇なので、電子カルテダイナミクスの試用版いじっているが、こりゃ大変だな。
うまく使いこなせれば安価でいいのだが。

682:卵の名無しさん
10/01/08 11:09:49 MmlfMAh80
爺医や婆医のおまけがついていなければ、電子カルテ導入して人件費を削減するんだ
けれどなぁ。早く保険医定年制にしてくれ。医療の質も保てない。

683:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/08 11:11:15 COz/NwZE0
電刈るで人件費なんか削減できるんか???

684:卵の名無しさん
10/01/08 11:11:35 MmlfMAh80
高齢医師こそ、免許更新制にして、認知症検査を導入するべきだよ。

運転免許は既に取り入れている制度だし、多数の患者を診る医師が認知症じゃ
笑えないよ。

685:卵の名無しさん
10/01/08 11:12:22 MmlfMAh80
>>683
手書きでレセ書いているヒトには無理だがなぁ(笑)。

686:卵の名無しさん
10/01/08 11:14:03 hYQzeF8L0
明けましておめでとうございます。
年明けの挨拶が大切です。

687:卵の名無しさん
10/01/08 11:19:31 HtfyWb8Y0
どうして、65才以上のみ常勤医のクリは、紙レセOKなの?
きちんとした理由を示して欲しいな。

688:卵の名無しさん
10/01/08 11:20:32 P1IkCE0h0
>>685
手書きで書いてないやつでも無理だろ
具体的な例示してみろよ

689:しょぼ医
10/01/08 11:20:50 JcYza1sA0
>>683
デンカルだと内科ならば受付事務1人いればOk.ただし、リース代含めて年間100万以上かかるので、
パート1人雇えるww

ダイナミクスならば初年度20数万、次年度より10数万でおk。

690:卵の名無しさん
10/01/08 11:22:41 ReZtn3QT0
電カルもいろいろ使ったけど、手書きが一番だと今気付いた。

691:卵の名無しさん
10/01/08 11:24:47 1pTUnNDx0
>>690
遅っ

692:卵の名無しさん
10/01/08 11:28:01 TPMhrgQY0
それにしても今日は特にヒマだなぁ。

693:卵の名無しさん
10/01/08 11:29:14 +KgRBxyz0
>>690
手書きよりずっと入力が早いし、定型文は登録できる。バカと電カルは使い次第。

694:卵の名無しさん
10/01/08 11:33:37 bW4Sn/HB0
手書きにしか出せないその患者の「味」ってもんがあるんだ
データではなくそれで患者の識別を行う

695:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/08 11:34:07 COz/NwZE0
コピペバカになりそうだなw

696:卵の名無しさん
10/01/08 11:37:08 0gsxKjzN0
>>689
バカだな。
電カル屋に年100万も取られてるのか。

697:卵の名無しさん
10/01/08 11:38:40 +KgRBxyz0
>>694
味があるの?(笑)。電子カルテ使ったことあるけれど、味まではねぇ...。
自分の記載で分かるよ。

698:卵の名無しさん
10/01/08 11:39:59 8gi6+Taz0
>>695
そんなに手書きで同じこと書いているの?(笑)

699:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/08 11:44:32 COz/NwZE0
患者は十人十色、三者三様、同じことばかり書いてると脳味噌が腐る。

700:しょぼ医
10/01/08 11:45:30 JcYza1sA0
>>696
人を雇って100万遣うよりは器械に100万遣ったほうが運営上のメリットははるかに大きいのだよ。


701:卵の名無しさん
10/01/08 11:51:15 iuGzI8je0
>>699
じゃあ、コピペにならないじゃない。

702:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/08 11:51:42 COz/NwZE0
>>700
それは電刈る屋の運営、ということなんだな。

703:卵の名無しさん
10/01/08 12:03:55 nf/si8lJ0
>>702
「我が国には優秀な電報配達人がいるから電話は要らない」、英国

携帯だって、最初は普及するとは思われなかったしね。

704:sage
10/01/08 12:04:37 RXceWm2e0
午前終了。14名11269点

705:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/08 12:07:20 COz/NwZE0
>>703
どこの国でも個人レベルなら携帯電話なんか不要なんて人はたんといるさ。

706:卵の名無しさん
10/01/08 12:09:43 nf/si8lJ0
>>703
だから普及だって。今でもテレビ持っていないヒトもいるし。

707:卵の名無しさん
10/01/08 12:10:12 oyJd1C+w0
開業もこれからは厳しいよね
とりあえず俺は金ためて海外脱出もくろんでるんで今は徹底的に支出抑えてる

外食しない酒飲まない 
+ 旅行に行かない学会行かない飛行機乗らない 
+ 車買わない 
+ PC買わないMS買わない

これ最強コンボ。
やってみたら今までどんだけ無駄遣いしてたんだって気付いたよ


708:卵の名無しさん
10/01/08 12:10:56 P1IkCE0h0
>>703
便利な
使い勝手の良い
安価で手の届く

こういう道具が出てきたら広まるんじゃないかな?
それまでに手を出す奴は人柱以外の何者でもない
昔あったでしょ、カメラバッグよりも大きくって20kg以上あるような『携帯電話』w

709:卵の名無しさん
10/01/08 12:13:08 P1IkCE0h0
なんとかとなんとかは使いよう

こう表現した時点で
道具としてはおしまい
自ら不便であると公言し認めたようなものであるw

710:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/08 12:14:37 COz/NwZE0
まだ携帯電話普及する前、部屋に電話入れてないカノジョと付き合ったことがあったが、
向うはいくらでも好きなときに公衆電話でかけてくるが、こっちは連絡したくても簡単にはいかなかったので
だんだんうざったくなって別れちゃったなw
電報でも打っときゃ良かったのかw

711:しょぼ医
10/01/08 12:35:20 JcYza1sA0
>>702
器械なら時間が遅くなっても文句は言わんし、子供が熱を出したといって休まれることもない。
ただ難点は、ちょっと昼休みにホ○ルへというわけにいかんところかなw

712:卵の名無しさん
10/01/08 12:38:05 OfdHGues0
>>709
使うスキルの必要でない道具が不便だと思わない。自転車を最初から乗れる子供は
いないが、非常に便利だ。

>>708の言うとおり、医療記録だけのシステムで今の値段は高すぎる。医療機関連携、
行政への提出書類、物品・薬品の管理システムまで含めての値段だね。

713:卵の名無しさん
10/01/08 12:39:36 OfdHGues0
あと、診断支援か。

714:卵の名無しさん
10/01/08 12:45:07 P1IkCE0h0
>>712
自転車に「~はつかいよう」なんて言葉を使ったためしはないんだがw


715:卵の名無しさん
10/01/08 13:03:13 2szc/tEU0
電カル(ダイナミクス)を入れてる。
今では電カルなしでの診療は考えられない。
メリットは,
①早い(受付~診察まで,診察~会計まで)
②カルテ保管スペースが不要
③カルテ出入れの人件費削減
④カルテ用紙不要
⑤ダイレクトにレセプト業務に利用できる

俺は手書きの味とか,行間のニュアンスとかいらん。

716:卵の名無しさん
10/01/08 13:17:27 ReZtn3QT0
ダイナミクスは内視鏡とかMRIの画像とのリンクは出来るの?
BMLの電カル見積もり500マソだった orz

717:卵の名無しさん
10/01/08 13:39:14 2szc/tEU0
>>716
RS BASEという無償の画像ファイルソフト(協賛金のようなものを払うが)と連動させることができる。
MRIがあったりして大量の画像を扱うとなると画像サーバを購入したほうがよいようだ。
そこまで来ると素人が全部やるのは苦しいかも。
第3者サポートをしてくれるよい業者を見つけられればよいが。

718:しょぼ医
10/01/08 13:45:34 JcYza1sA0
>>717
教えてください。ダイナミクスにはスキャナーからの取り込みができないようだが、これもRS BASEでやるの?


719:しょぼ医
10/01/08 13:47:06 JcYza1sA0
ああそれから、デンカルの欠点は、会計待ち時間がほとんどゼロで待合室で待っている患者が極端に減る。
つまり、患者のいないクリニックという評判が立ちやすい。

720:卵の名無しさん
10/01/08 14:23:21 OfH9QOhg0
診療所用の電子カルテは年間20万~30万ぐらいのコストでないと、まず、使われ
ないね。何も使う側に利益がなければ、そのままだろうね。

721:卵の名無しさん
10/01/08 14:27:51 ZB/SYiU00
別に使いたく無い奴は使わなくて良いんじゃないか。
>>715がメリットを幾つか挙げてくれているが、最大のメリットはやはり②のカルテ保管スペースだよ。
その他ははっきり言って取るに足りん。
人件費が安くなるとも思わん。

ウチは5年経ってカルテが1万冊に届きそうになった時(しかも患者が増加傾向だった)
置き場が結構ヤバくなってきてダイナを入れた。
それから4年、カルテ№はとっくに2万番を越えた。
これが紙カルテなら、診療所のあちこちの場所を浸食しているんだろうなぁと思うだけで
おかしくなりそうだ。

カルテ冊数の少ない粒なら紙カルテで問題ないだろ?

722:卵の名無しさん
10/01/08 14:31:37 OfH9QOhg0
レセコンがmustで、電子カルテが別って、最大に無駄だと思うんだけれどなぁ。

723:卵の名無しさん
10/01/08 14:46:00 8qltWF5n0
>>721
あなたがつぶれかけの理由を3行で教えてくださいませ

724:卵の名無しさん
10/01/08 14:51:41 GapSCc0+P
つぶれかけ以外1度たりと書き込んではいけないと
いうわけでもないでしょう。
マイナーだと点数低いからそのくらいでも十分つぶですよ。
フツやウハが恒常的に自慢げに書くのはマナーが悪いと思うが。


725:卵の名無しさん
10/01/08 14:52:51 bW4Sn/HB0
借金が多くてもつぶれかけだしね

726:卵の名無しさん
10/01/08 15:08:52 OfH9QOhg0
残った中高生への新型インフルエンザワクチン接種を日曜日に固め打ち。

これで、事実上、終わりだなぁ。

727:卵の名無しさん
10/01/08 15:13:54 2szc/tEU0
>>718
RS BASEにスキャナーからの取り込めます。
他院からの紹介状や初診時問診票などをスキャナーでRS BASEに保存しています。

728:しょぼ医
10/01/08 15:22:43 JcYza1sA0
>>727
Thx.

729:卵の名無しさん
10/01/08 15:26:15 OfH9QOhg0
ある講演会があって、講師二人の対談があるのだが、どちらも大学教授、で、写真を見る限り
どうみても

「メタボリック症候群」

行って、「お互いのBMIと腹囲」を聞いてみたいのだが、タバコを吸う医師といい、説得力がないねぇ。

730:卵の名無しさん
10/01/08 15:56:56 HXVCs4/D0
金メダリストのコーチが金メダリストである必要はない

731:卵の名無しさん
10/01/08 16:08:22 pHyXvMcr0
>>730
金メダルは世界で一つ。取れるのならコーチが出場している。
メタボの患者は、日本に何百万人。治療を説くのであれば、まず、現実味のある説得力が
必要。普遍性の差だね。

732:卵の名無しさん
10/01/08 16:13:29 HXVCs4/D0
>>731
鈍い様だから少しわかりやすく教えよう
金メダリストは金メダリストを作る理論に詳しいとは限らない

733:卵の名無しさん
10/01/08 16:15:28 HXVCs4/D0
「名選手名監督にあらず」
でも良いぞ

734:卵の名無しさん
10/01/08 16:17:18 pHyXvMcr0
>>732
理屈が分かっていても実践できない事情があるとすれば、それは患者側にだってある。
まず、自分がメタボから脱し得ない理由を説明してからなら、話を聞いてあげよう。

735:卵の名無しさん
10/01/08 16:18:54 pHyXvMcr0
講師が自分がメタボであることを認識していないのか、それを放置しているのか、
放置して良いのであれば、研究する必要性もない。

736:卵の名無しさん
10/01/08 16:29:44 bW4Sn/HB0
少なくとも循環器の医者がメタボだといやだな

737:卵の名無しさん
10/01/08 16:30:03 ReZtn3QT0
糖尿病専門医をうたっている友人は身長155cm、体重88kgである。

738:卵の名無しさん
10/01/08 16:32:28 pHyXvMcr0
>>737
よく患者が行くもんだなぁ。

739:卵の名無しさん
10/01/08 16:34:24 HXVCs4/D0
才能のある人間はなぜ自分が速く走れるか、高く飛べるか説明できないものだ
才能のある人の教えは凡人に役に立たないことが多い

740:卵の名無しさん
10/01/08 16:38:30 pHyXvMcr0
>>739
話のフォーカスがずれているな。メタボの循環器講師は、自分も他人も、
治せるとは思えない。才能? メタボの治療が才能なのか?(笑)
単に食事制限して運動療法すれば良いだけじゃないか。

741:卵の名無しさん
10/01/08 16:40:31 pHyXvMcr0
メタボの循環器講師は、自分すら治せないんだろ? どうして他人を治せるのか?
いっしょに治せ。(笑)

742:卵の名無しさん
10/01/08 16:44:49 bW4Sn/HB0
自ら実験台になって医学に貢献しているのでは?

743:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/08 16:50:15 COz/NwZE0
忙しいと太るんだよ。
おいらは開業してヒマになったら勤務医時代より7kgも痩せてメタボなんか無縁だぞw

744:しょぼ医
10/01/08 16:55:56 JcYza1sA0
そりゃ癌だ

745:卵の名無しさん
10/01/08 16:56:59 4KiwXYcy0
電子カルテになっても紙カルテは平行して使っている。
だからかえって紙代がかかるようになったw

746:卵の名無しさん
10/01/08 17:09:42 Dmo1/AID0
キタ━━━( ^∀^)━━━!!
【倒産】JAL、1月19日に会社更生法の適用を申請
スレリンク(news板)

祝勝会 会場

747:卵の名無しさん
10/01/08 17:13:00 ReZtn3QT0
>>746
おれのJALカードとマイルはどうなる。

748:卵の名無しさん
10/01/08 17:27:13 P1IkCE0h0
おそらく自民政権のままだったらつぶしていないだろうからなぁ
これだけでも民主にかわった価値があるというものだな

>>747
とっととWAONほかのポイントにかえれ

749:卵の名無しさん
10/01/08 17:35:57 vupAEnDH0
ヤバのうちはORCAとOpenDolphin w

750:卵の名無しさん
10/01/08 17:45:48 /c3O+wQr0
電カルはデータ保持に不安が残る。オーダリング以外いらないが、個人クリニックでオーダリングなんてw

SRLの紙伝票にチェック入れるの楽しいれす。検査なんて1日でないことも余裕だけどね。

751:卵の名無しさん
10/01/08 17:47:18 OPZv41ke0
うちもダイナミクスとRS-Baseだけど本当にいいぞ。
RS-Baseは心電図、エコー、CR、採血すべてほぼ自動でファイリングされる。
これだけの機能がタダとは本当にありがたい。
ただ自力でシステムを組むには、そこそこのパソコンスキルが必要。

752:卵の名無しさん
10/01/08 17:51:40 E2RKJnbf0
ダイナミクスは年間十三万六千五百円ぽっきり。
導入にはやっぱり三ヶ月は必要だと思うが、そこは同じだろう。

紙カルテと併用しているがダイナミクスのメリットはありあまる。
五百万円とかORCA百五十万円とか不必要。

便利なだけパソコンのクラッシュは命取り。
昨日クラッシュしたが予備機を用意していたので半日で復旧した。
アクセスの認証を取っていたらもっと簡単に復旧できたと反省もある。

ダイナミクスはアクセスのアドオンソフトなので詳しい人は
楽しく改造して使っているようだが
当方時間も才能もないのでそのまま使っているが
とても満足している。

一度資料を取り寄せてみたら、

ここまで書いてセールスしている自分に気付いたのでやめます。


753:卵の名無しさん
10/01/08 17:52:16 ysukR9ol0
>>745
その電子カルテと紙カルテの併用ってどうやるの? 書いたのをクラークに打ち込ませるわけ?
やり方教えてください。

754:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/08 17:55:09 COz/NwZE0
うちはカルテ数は少ないわ、家は無駄に広くて保管場所はいくらでもあるんで紙カルテには最適だw

755:卵の名無しさん
10/01/08 17:56:04 ysukR9ol0
>>743
筋肉が落ちただけ。加齢変化もあるがメタボ予備軍だ。

756:しょぼ医
10/01/08 17:56:40 JcYza1sA0
おいらは今までラボテックをつかっていた。非常に簡便で遣いやすかったのだが、何せ高い。
一日100人もこなせばメリットが出るだろうが、ツブには過剰品質だ。


757:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/08 17:58:36 COz/NwZE0
>>755
そうか、毎日自転車20km漕いでいても筋肉が落ちるのか。
じゃあ40kmにしなきゃな。

758:卵の名無しさん
10/01/08 18:00:45 fTyYUf4Q0
電子カルテはハード込みの場合、6年ごとに
買い換えさせられレセコンやの奴隷になるぞ。
そう簡単に他社にかえられないから。

759:卵の名無しさん
10/01/08 18:02:53 ysukR9ol0
>>757
運動療法で、脂肪が落ちただけか、環境因子が変わったことを言わずに、言われてもねぇ。

760:卵の名無しさん
10/01/08 18:04:25 vupAEnDH0
自力導入すればOpenDolphinは年間0円ぽっきりだい! orz

ダイナ使ったことないけど、OpenDolphinはいままでの紙カルテのイメージ
そのままに移行できた。
暫く紙カルテ主体で、OpenDolphinはORCAに会計を送るためだけに使ってたけど
ダブって書くとどちらかに書き忘れすることが多かったので、思い切ってOpenDolphin
一本にして3ヶ月経過。
ただそれまでに1ヶ月ほどはメディコムと会計合わせをした。

761:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/08 18:04:33 COz/NwZE0
だから開業してヒマになったといっただろうww

762:卵の名無しさん
10/01/08 18:05:08 ysukR9ol0
電子カルテも、誤れば、患者の命に関わることになる。どうして、厚労省は医療機器として
許認可しないのかねぇ。それに経産省、JISで規格を決めろよ。なぜ、民間の規格に任せ
っぱなしにするのかねぇ?

763:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/08 18:06:06 COz/NwZE0
>>762
あーそれは使う予定は無いけど激しく同感。

764:卵の名無しさん
10/01/08 18:06:24 ysukR9ol0
規格化してしないと、医師が医療機関ごとに操作が変わって事故になるよ。

765:752
10/01/08 18:09:31 E2RKJnbf0
電子カルテは毎年バージョンアップしているし、OSもパソコンも
進歩しているため、奴隷ならずとも新しいものを求めてしまうことはある。

で、ダイナミクスは最小スタンドアロンで使える。
サーバーなんて不必要だが
クラッシュしてみてサーバーの必要性を痛感した。

それでも予備機を週一ブラッシュアップしていれば
何とかなるようにも思う。


766:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/08 18:10:40 COz/NwZE0
電子カルテを横断的に評価するスレ
スレリンク(hosp板)l50

つーかもうここでやろうよ、いい加減に。

767:卵の名無しさん
10/01/08 18:14:01 ReZtn3QT0
BMLの電カル入れてバージョンアップのぼったくりで泣いているヤツがいるな。

768:卵の名無しさん
10/01/08 20:41:49 NqrZxgUZ0
確か、北九州でBMLからダイナに入れ替えたヤツがいたな。

769:卵の名無しさん
10/01/08 23:11:23 i/KFt8bY0
今日卸が持ってきた資料によると整形外科、眼科、皮膚科、耳鼻科の手技処置まるめるようだよ。
特に生計さん、大丈夫かい?

770:卵の名無しさん
10/01/09 00:13:11 MYInnrk20
>>766
あっちは病院規模の電カルの保守とかメンテのSEさんの話ばっかりだし・・・
つぶやばなりのコスト削減のための電カルの話題もいいんでは?

771:卵の名無しさん
10/01/09 01:14:20 xdsmBBzT0
>>753
>その電子カルテと紙カルテの併用ってどうやるの?

どうやるのって・・・そんなもんは
SOAP形式でカルテ記載して検査オーダーや処方と合わせてプリントアウトするだけの話。
停電の時と、サーバー機がふっ飛んだ時は紙カルテで診察した。斜め読みは紙の方が便利。

地域の中核病院で電子カルテが動かなくなった時の話は面白かった。
数カ月に1回の受診なのに「全然状態がわかりません」。動いてたレセコンから処方薬を
調べて薬が出したそうな。無停電装置、サーバー、バックアップのトラブル、いろいろあるよ。

772:卵の名無しさん
10/01/09 01:40:21 ZtYCT1FW0
>>771
単なるワープロとして使う訳ね。

773:卵の名無しさん
10/01/09 03:10:33 IbhJZzf40
ダイナって食えるのか?


東京地検特捜部
URLリンク(www.asyura2.com)

774:卵の名無しさん
10/01/09 07:10:16 RaKjO/ta0

今日も休日返上の皆勤勤務医、行って参ります!!


775:卵の名無しさん
10/01/09 09:12:52 //NoPOn10
>>773
この問題は私も危惧していた。オウム真理教・イスラム原理主義のように、武力革命を起こす宗教より
誰が何を信じているのか、分からないように社会の要所に特定の宗教信者が就いて、横のつながりを
作り、法律より優位に立つ方が怖いと思う。自公政権の間に、どれだけの人間が「草」のように入り込んだ
か、分からない。

776:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/09 09:20:14 BmzDAGB50
   ┃
   ┃♪カール卜、カル卜カール卜  
   ┃  カール卜、カル卜カール卜
   ┃  カルトそぉーおぉーかーあぁぁぁ!
   ┃
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
   |||||||| |||||||| ||| |||||| ||||||||  ヽ
   ||||     ||| ||| |||||| |||||||   |
   |||||||| ||| || |||| ||||||   |||   |
   ||||||| ||| ||| |||| | |||| |||||||   |   v  v v   v
   ||||  ||| ||| ||||||  ||||| ||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   | v  v  v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v   v v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |  v  v  v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v  v   v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |

777:卵の名無しさん
10/01/09 09:21:44 xdsmBBzT0
>>772
そうそう、オーダー機能にレセプト機能付きのワープロだな。
書き終わった時にはお会計の計算終了、処方箋や領収書発行に
薬剤情報提供書も出て来る。点数計算のミスや不足、保険病名
の不足も教えてくれるから、その点は楽だ。


778:卵の名無しさん
10/01/09 09:34:19 +VuFflTV0
きみら、本当に危機感がないな。
4月から四苦八苦なんだよ。
それとも、偽医者ばかり?
来週月曜日は祝日だから、忙しいのが普通だろ?

779:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
10/01/09 09:35:59 BmzDAGB50
オマエモナー

780:卵の名無しさん
10/01/09 09:54:19 kziYqMVC0
>>769

>今日卸が持ってきた資料によると整形外科、眼科、皮膚科、耳鼻科の手技処置まるめるようだよ。

ほんと!?嬉しいなあ、鼻処置(12点)して、ネブライザー(12点)しても外来管理加算とれるでないの。
5分要件が削除されれば、だけど。
(ネブライザー入れれば5分超えるけどね)


781:卵の名無しさん
10/01/09 10:14:55 jIIPwSUC0
>>778
先を読んで憂う能力があれば、もっと稼いでるよ

782:卵の名無しさん
10/01/09 11:09:09 IK7JSdIp0
>>780
診療所の再診料減額に外来管理加算の廃止、内科等には特定指導管理料月1回までって話も
出てるけどいいのかい?

783:しょぼ医
10/01/09 11:31:28 nj90dRhQ0
今日は朝から暇なしだww

>>782
そうなったらクリたたむしかねぇな。

784:卵の名無しさん
10/01/09 11:33:50 BgajDHJD0
>>782
それ全部やると内科クリ3割くらい潰れるんじゃない?
もっとか?

785:卵の名無しさん
10/01/09 12:11:36 IK7JSdIp0
>>784
2週間に1回通院でやってるところはアウトかもね。
マイナーやウハとツブの内科にはキツイんでないかな。
純益は下がるだけだからねぇ。

786:卵の名無しさん
10/01/09 12:19:14 6n9azDcq0
【国際】日本の自殺率は世界6位(103カ国中) 経済・仕事の問題が要因の自殺者が多い★2
スレリンク(newsplus板)

 以下は、WHO(世界保健機関)の統計による自殺死亡率の上位10カ国。
  ①ベラルーシ(03年) 35.1(男性63.3、女性10.3)
  ②リトアニア(07年) 30.4(男性53.9、女性9.8)
  ③ロシア(06年) 30.1(男性53.9、女性9.5)
  ④カザフスタン(07年) 26.9(男性46.2、女性9.0)
  ⑤ハンガリー(05年) 26.0(男性42.3、女性11.2)
  ⑥日本(07年) 24.4(男性35.8、女性13.7)
  ⑦ガイアナ(05年) 22.9(男性33.8、女性11.6)
  ⑧ウクライナ(05年) 22.6(男性40.9、女性7.0)
  ⑨スロベニア(07年) 21.5(男性33.7、女性9.7)
  ⑩エストニア(05年) 20.3(男性35.5、女性7.3)

 上記は北朝鮮、イラクなどを除く、世界103カ国の統計。ガイアナと日本を除く8カ国は、国内の
混乱や体制移行などが生じた旧ソ連邦構成国と東欧のハンガリー。年次は各国によって異なるが、
日本の自殺死亡率は6位と高い。最も自殺者の数が多いロシアは、4万2855人(06年)だった。

787:卵の名無しさん
10/01/09 12:24:12 jF9DuI9K0
足立「病院族」にはかなわねぇやw orz

とっとと、店たたもうぜ ・・・ 開業医はいらないんだろ

病院外来大忙しになりそうだ

788:卵の名無しさん
10/01/09 12:31:35 VOEMFKz90
>>769
どこの卸?
リハビリ室でセラピスト使って、器械使って35点の消炎鎮痛処置が、外来管理加算になってくれたらうれしいけどな。
でも、外来管理加算もなくなればキツイな。
内科も指導料無くなれば、キツイんじゃないの?

789:卵の名無しさん
10/01/09 12:41:06 IK7JSdIp0
>>788
近隣の内科は月1回の受診が多くなっている。
10年以上かけて上がった指導料を月2回に分割し、結局半値にしたわけだ。

790:卵の名無しさん
10/01/09 13:04:26 8NsHVKKc0
うちの近所では降圧剤60日が普通になりつつある
それでも病院の90日には負ける。
もう内科の新規開業は不可能になってきた。
おかげで睡眠薬希望が激減した。

791:卵の名無しさん
10/01/09 13:11:00 +VuFflTV0
>>790
14日でも必ずきますけど、何か?

792:卵の名無しさん
10/01/09 13:14:52 IK7JSdIp0
高圧薬60日、家庭血圧が正常化していない場合、合併症発症時にちゃんと診て
いなかったで訴訟。薬の副作用が出た時も訴訟。

すげぇ~としか言い様がないガードの甘さだ。

793:卵の名無しさん
10/01/09 13:20:28 e4sAA9FP0
長期処方は患者層にもよるね
仕事してて忙しい人に14日はコク
暇でうるさい年寄りは月に一度でもいいと言っても嫌がらせのように毎週来たりする

794:どん兵衛
10/01/09 13:41:13 cKAa6XoZ0
胃4大腸2、診察52終了。これから新インフル40名、疲れる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch