09/10/17 18:05:04 9Wd5D39/0
>>73
うちのエリアでは、5月からA型、新型の患者が多数発生して、今も学級閉鎖や
学年閉鎖に多数なってるけど、中年以上の発症はほとんどいないし、
高齢者の患者は全く来ない。 相当な割合で孫が発症したりしているにも
かかわらず。
(慢性疾患の患者の「孫がかかって大変だった」等々の話でわかる。)
俺も、うちの事務のねーちゃんも発症してない。
(5月から相当数のA型、新型確定の患者が来ているのだけど)
それほど高齢じゃなくても、前線の医療従事者で何年も日常的に
患者との体面を続けててインフルエンザに罹らない奴はうたなくっても
いいんじゃないかと思う(と言うことは打たない方がいいという事だな)。