09/11/01 16:23:10 qpd/++rgO
中国出身→中国旧六です
いくら島根や高知みたいなカス駅弁でも(慶応は例外として)慈恵や日本医大みたいなウンコ私立よりは数倍マシだろ。
多くの国立出身者は同意見なんじゃないかな?
857:卵の名無しさん
09/11/02 07:37:59 dMCAc3kWO
>>856
川崎医大よりは上じゃない?
日医や慈恵みたいな東京にある私立医よりは、岡山の方がはるかに格下だと思うけどね。
岡山なんて、ぶっちゃけ田舎のアホ私立みたいなイメージしかないしな
国立だと知ってもだからなに?って感じ
自分の頭の良さを自慢してくるやつって痛いよ
858:卵の名無しさん
09/11/02 13:01:17 pE8BkiUMO
私立ならば馬鹿ということですね!わかりやすい
859:卵の名無しさん
09/11/02 13:13:29 W9P7qV8aO
東京にあるクズ私立医が一人前の口きく事自体が笑止。
岡山のような旧6とクズ私立が比較できる筈ないだろ。
860:卵の名無しさん
09/11/02 17:55:05 QGaWgh+NO
九州旧6卒だが九大ほか旧帝が予算、設備等で凄いのは素直に認める。
しかし学会の質問タイムで「九大の〇〇です」と偉そうに発言していた奴をHPで調べてみたら実は佐賀卒の九大ロンダ野郎だったりすることが多々ある。
これこそ正に「羊頭を掲げて狗肉を売る」卑劣な行為だろう。
こういう場合は「佐賀医大卒、九大〇〇内科の〇〇です」と自己紹介するのが筋だろう。
あ、最底辺駅弁佐賀でも慈恵やら大阪医大やら久留米やらの私立よりはずっとマシだとは俺も思っているけど。
861:卵の名無しさん
09/11/02 18:25:59 dlL4Gg7gO
旧六(笑)
862:卵の名無しさん
09/11/02 18:55:11 8BHpiybc0
私大卒の人って看護師と結婚する人多いよね。
863:卵の名無しさん
09/11/02 19:10:09 W9P7qV8aO
旧6を笑えるのは宮廷のみ。
東京私立医など旧6いや国立から見れば鼻もひっかけない道端の石ころ同然。
864:卵の名無しさん
09/11/02 22:05:31 txVVu8Zc0
>>860
四国新八です。
学会でやたら吠えてる旧帝のやつは実は旧帝卒でなく駅弁卒ロンダが多い。
真の旧帝卒は落ち着いてて堂々としたもんだよ。旧帝ならではの品の良さっていうのかな。
先日も学会で旧帝の奴がやたら吠えてたからあとでそいつを調べてみたら旧帝卒でなくて高知医大卒だったよ。
見苦しいったらありゃしない。「高知医大出身で○○大学医局員の△△です」って紹介すべきだよね。
まあ、確かに高知みたいなカス駅弁でも慈恵医大やら日本医大などよりはずっとマシだけどな。
865:卵の名無しさん
09/11/02 22:31:22 W9P7qV8aO
私立は学会ではオドオドしているからね。質問が飛ぶだけで共同演者の顔をうかがうし
866:卵の名無しさん
09/11/02 22:55:56 XfjWZz+cO
特に川崎やら聖マリアンナやら藤田やらの演者は国立卒の座長も最初からバカにしきっているのがミエミエだしな。
867:卵の名無しさん
09/11/03 06:25:32 vFK8KL560
慶応以外の全部の私立医は全てバカで裏口で佐賀以下なのは自明だけど
特に教授もバカ私立卒の教室からの発表は内容が本筋から外れた姑息的なものが多いのも特徴だな
教授はじめスタッフの多くが国立卒の教室は私立といえど内容もしっかりしている
868:卵の名無しさん
09/11/03 06:41:25 eOfCyOkdO
教授のバカ度といえば順天堂が最強だろ
なんなんだあの異常な数の准教授数は?
869:卵の名無しさん
09/11/03 09:49:10 q/yag6r3O
私立の馬鹿教授は
製薬会社の研究会へ医局員を積極的に派遣しようとする
870:卵の名無しさん
09/11/03 15:48:54 PCUvfDcuO
>>868
あそこは講師がほとんどいなくて准教授ばかりだろ
1つの科に教授1、准教授10とか。
ま、今は国立も病院教授とか病院講師とか意味不明の肩書多いけどな。
871:卵の名無しさん
09/11/03 16:14:21 O45QnaTuO
私立教授は国立講師以下の価値しかないからね。大体2ランク下げて判断するべきだな。つまり順天堂準教授は国立では助手以下の価値にしかすぎない。
872:卵の名無しさん
09/11/03 16:49:02 caZdugQoO
いや、国公立の学生以下
873:卵の名無しさん
09/11/03 17:33:43 XVt5y8jOO
ってか、私立の教授って国立出身が多いんだが…
…受験生か?
874:卵の名無しさん
09/11/03 19:28:33 vFK8KL560
>>873
今は私立はどこも新設以外はほとんど自校出身のバカ教授が多数を占める
順天堂も20年くらい前は東大閥だったが現在は学長以下教授はオール順天堂卒のバカで順天堂卒の能
無し准教授を量産している
肝胆膵外科は今も東大系でここはさすがにバカ准教授の量産はしていない
875:卵の名無しさん
09/11/04 00:38:37 hzXDhOO80
10443 110
労働基準監督署(文句)、届出した場合月45時間労働時間延長可、
女性(産む前6週=届出、生んだ後8週、届出により休日勤務、夜間勤務禁止)、
126→18045、産業医(50人→選任、1000人→専任1人、3000人→専任2人)、業務上疾病(腰痛最多)
CBF(脳100gあたり一分間55ml)、還流圧50-150でCBF一定、2-5-8、
脳代謝率=脳酸素消費量CMRO2(1℃低下で6~7%低下)
脳温42℃を超えると脳細胞死、すべての吸入麻酔薬はCBFを増加させる
モルヒネ:ICP、CBF、脳代謝率にほとんど影響しないが、ヒスタミン遊離による
血管拡張作用がありCBF増加の可能性がある。
●筋弛緩薬と脳 ○スキサメトニウム(脱分極性):ICP上昇 ○パンクロニウム(非):頻脈、高血圧→CBF増加→ICP上昇
○ベクロニウム(非):血行動態不変→ICP不変
○ロクロニウム(非):作用時間がベクロニウムより短く、すぐ覚ますことができ好まれる、ICP不変
●糖尿病性網膜症:糖尿病20年で()%が発症、25年で()%が増殖網膜症へ
◎滲出性変化:網膜出血、硬性白斑 ◎虚血性変化:VEGF産生、軟性白斑、網膜内細小血管異常(IRMA)
◎増殖性変化:新生血管→破綻→硝子体出血、増殖膜→牽引→網膜剥離
○単純型:網膜出血、硬性白斑 ○前増殖型:軟性白斑、網膜内細小血管異常(IRMA)
○増殖型:新生血管、増殖膜、硝子体出血、網膜剥離 ○黄斑症
【検査】眼底検査、蛍光眼底造影(FAG)、網膜電図(ERG)→律動様小波の検出【治療】網膜光凝固術、硝子体手術
●未熟児網膜症:網膜血管が周辺部まで成長しないで生まれてくる。血管が伸びきらない→虚血→VEGF↑→DMと同じ転機
【治療】90%は自然寛解、網膜光凝固→VEGFの産生を抑制、強膜バックリング、硝子体手術
※アバスチン® :VEGFに対するモノクローナル抗体。VEGFの働きを阻害することにより、血管新生を抑えたり
腫瘍の増殖や転移を抑えたりする作用を持つ。分子標的治療薬の一つであり、抗がん剤として使用される他、
加齢黄斑変性や糖尿病性網膜症の治療薬として期待されている。
876:卵の名無しさん
09/11/04 00:54:17 vTGjkhoX0
風に飛ばされてやってきた場末の地。
このあたりの開業医の出身校
・麦飯医大←神として君臨
・駅伝大、ポン大、ポン医←大先生の世代
・性魔、帝京、トンヘ、金玉←若先生の世代
なお最近は門前に同じ苗字の歯科が開業する事態が増加。
おそらく集落の消滅とともにこの開業医集団も滅ぶだろう。
あとは公立病院から脱出した国立卒のクリニックが散在するのみ。