10/04/12 16:51:07 Jnt29FkH0
なんで日弁連って全員加入なんだ?
公務員じゃあるまいしおかしくね?
122:卵の名無しさん
10/04/12 19:50:05 TBh1TE/X0
伊藤塾の本は、イマイチだよ。
講義はいいかもしれんが。
行政書士は通信教育で取得している人もいるから
時間をかけて幅広くリサーチしても間に合うよ。
10月が試験日だから、今年の10月から勉強を始めてもいいわけだ。
通信教育で合格は見込めるが、直前のセミナーは受けたほうが良いね。
123:卵の名無しさん
10/04/12 19:51:33 2I2odni40
>>116
ご回答、ありがとうございます。
>>121
国家権力から一定の距離を置くため。
全員加入にして、弁護士会に懲戒権限を持たせることにより、国家権力による弁護士業務への
干渉を防止する。
刑事弁護や国賠なんて、国家権力に逆らうようなものだからね。
ちなみに、司法書士なんかは法務省が懲戒権限を持っている。
124:卵の名無しさん
10/04/14 10:38:31 RXzpELBD0
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2010/04/11(日) 07:29:42 ID:???0 ?PLT(12556)
弁護士の数を増やすべきか、減らすべきか、法曹界で議論が再燃している。政府は
「法的紛争の増加が予想される」として、裁判官、検察官も含めた「法曹人口」全体を
拡大すべき-という立場で、司法試験合格者を現状の年2千人程度から3千人程度に
増やすことを閣議決定している。これに対して、弁護士側から「これ以上、弁護士が
増えると困る」と反発が強まり、「日本弁護士連合会」(日弁連)に合格者1500人論を
掲げる新会長が誕生した。「なんでも裁判にするギスギスした『訴訟社会』になる」
という反対論も根強い。果たして適正な弁護士の数とはどれくらいなのか。
*+*+ 産経ニュース 2010/04/11[07:29:42] +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【社会】弁護士は多すぎる?少なすぎる?日弁連新会長誕生で再燃
スレリンク(newsplus板)
125:卵の名無しさん
10/04/14 10:42:39 5F8tF/340
>>123
日弁連と医師会、格が違いすぎるなぁ、日本ぐらいだろ。
126:卵の名無しさん
10/04/21 16:19:24 hz06lz4r0
>>123
医道審議会の委員には、日医会長と日歯会長が含まれるように、医師法に書かれている。
なぜ、任意団体が関与しなければならないのかねぇ?
127:卵の名無しさん
10/04/22 16:48:36 6fVQ5wrD0
おれの医局の後輩で消化器内科やってたけど
名大法学部行って司法試験受かって弁護士やってるやつがいる
きょうび医者より弁護士のほうがいいのかとおもったよ
128:卵の名無しさん
10/04/22 18:11:08 FloBKoRJ0
>>127
法学部ではなくて法科大学院なのでは?法学部なら凄いですが。
129:卵の名無しさん
10/04/23 01:34:40 dfA9cOE40
> 773氏名黙秘 2010/04/23(金) 00:02:43 ID:???
> 俺は周囲の弁護士と比べると 平均より少し下のキャリア
> ちまたで言われるほど悪い 仕事でもないと思うけどね。
> 各年の申告所得は以下の通り。
> 1年目 1000万
> 2年目 1200万
> 3年目 1500万
> 4年目 1800万
> 5年目 600万(留学初年度)
> 6年目 1250万(留学2年目)
> 7年目 2500万
> 8年目 4000万
> 9年目 8000万
> 10年目 1億500万
> 11年目 9500万
> 12年目 1億4700万
> 13年目 1億3000万
すげー
130:卵の名無しさん
10/04/25 23:14:52 PdO9E1AK0
>>129
渉外事務所の連中です。
渉外事務所に就職できるのは、若手で、学部卒が、東大、一橋が主で、早慶が少々。
8千万まで行くのは、就職者の10分の1で、後は、途中で投げ出される。
渉外事務所の弁護士は、M&Aとか契約書作成等の起業法務が主で、基本的に法廷には立たない。
再就職で一般民事はゼロからなので、大変。
更に、リーマンショック後は、案件も減って、収入はガタ減り。
いま、M&Aなんてする企業は、あまりないからね。
131:卵の名無しさん
10/04/25 23:40:24 zWmob7r30
留学してから年収が跳ね上がっているから法廷に立つ仕事でないのは分かったけど、やはりね。
渉外って過労死寸前の忙しさと聞いてるけど、リーマンショック後は暇になったのかな?
今後は中国による企業買収が増えそうだが、仕事のスタイルもだいぶ変わるんじゃないかな?
あそこは欧米とは違う力学が働く国だから。
おいらは競争のない勤務医14年目1950万でこじんまりと満足してる。
年収2000万くらいが、一番夫婦仲が良くて社会的に転落するリスクも少ない所得層だと聞いた。
132:卵の名無しさん
10/04/26 06:43:25 yheowe7z0
>>131
2000万とはすごいな。新潟県ですか?
133:卵の名無しさん
10/04/26 12:30:35 K3B4IBwH0
>>132
名古屋です。寝当直のバイト込みで。
セントレアに近くて毎月海外旅行に行けるし、夫婦仲も良くて特に不満はありません。
134:卵の名無しさん
10/04/27 00:00:06 j2KeTXcp0
>>131
幸せ指数が、もっとも高いのは、1500万から2000万あたりの年収の層ですよ。
IT経営者なんて、1人が勝って、99人が破産する業界です。
経営リスクを背負うは、並大抵ではないです。
イチローも、あの体格で、頑張るのは、影で、血のにじむ努力があると思う。
才能だけでは、できるものではないからね。
徳川家康が、人生の教訓として、
①身のほどをしれ。
②上を見るな。
といったそうですが、なるほどと思った。
最初から、天下なんてとるつもりがなく、
地道にやっていたら、たまたま、その機会がきたのでしょう。
先生のポジションが一番幸せですよ。
これ以上、上を見ないほうがいいですね。
135:卵の名無しさん
10/04/27 01:04:35 DRNKIiKh0
>>134
ありがとうございます。
家族円満で、海外旅行に毎月出かける時間とお金とマイルがあって、ローリスク。
自分でも小市民なりに幸せな人生だと思っています。
ブログを開設していますので、良ければ遊びに来てください。
URLリンク(ryokodo.blog.so-net.ne.jp)
136:age
10/04/27 22:29:48 CE2aCOCM0
>>131
羨ましいです・・
137:卵の名無しさん
10/05/04 23:01:48 kWPZwoKg0
医者から弁護士へのトラバーユ組が渉外や国際特許などの超高給職場でバリバリ働けるとは思えないし、
法化大学院に入っても半分の確率で弁護士になれなくて、もしなれても最近は喰いっぱぐれるリスクが
あることを思えば、生涯賃金の期待値を考えて医者のままでいるほうが得策かも。
それに期待値が同じでも、
①100%の確率で年収1500万
②50%の確率で年収2500万、50%の確率で年収500万
なら前者の方が絶対安心だし、このまま医者でいるほうが①に近い。
司法板で、最近は医療訴訟を起こす司法側が世論に叩かれることがあると嘆く書き込みもあったし。
自分は弁護士に転職したいという願望が沸いてきません。
138:卵の名無しさん
10/05/04 23:14:40 kWPZwoKg0
あと所得税(累進課税)を考えても、年収2500万と500万を交互に繰り返すよりも
1500万をずっと維持するほうがオトク。
その意味では、法化大学院に入って今さら年収0円になると税金面でかなりの
ハンデを負うことになり、生涯賃金でより多く稼がないとイーブンにならない。
139:卵の名無しさん
10/05/05 13:31:04 wQ4nxvwQ0
>>137
確かに医師として順調な人は医師のままが良いと思います。
私の場合は40代で病気になってしまい、
医師としてフルに働く事も開業も難しくなりました。
家で闘病しているだけの自分が情けなくなり何か勉強したいと法律の勉強をはじめました。
何の目的も意味もなく司法試験の予備校の講義をDVDで受けています。情けないお話です。
140:卵の名無しさん
10/05/05 20:32:49 sHCFbYGR0
>139
鷽っぽい噺ですね
現時点では、bedで
寝たきりでも石麺あれば
収入の道は色々あるのにね.
勿論 5-10年後は別ですが.
141:卵の名無しさん
10/05/05 21:53:02 xayGnjdH0
>>140
>収入の道は色々あるのにね.
例えば?