09/07/09 22:36:25 8VZ1U4TR0
>>89 つづき
下手な和訳だけど、こんなことが書いてある。
AOMのアウトカムにおけるウイルスの影響
中耳炎におけるウイルスの積極的役割を示唆する主要な問題の一つが、原因となっている細菌
に対して有効な広域スペクトル抗菌剤の使用にもかかわらず、抗菌剤療法の臨床的レスポンスが
しばしば低いということである。このことは通常抗菌剤の変更と、反応の悪さは抗菌剤使用による
耐性菌が原因とする仮説にたち異なった抗菌剤の数種類のコースを用いるという結果をもたらす。
しかしながら、AOMの持続症状を持つ小児の幾つかの研究では、耐性菌はこれらのケースのお
よそ20%程度しかないことが示されている(105,123)。中耳粘膜が細菌やウイルスに同時感染した
場合、抗菌剤使用で細菌を撲滅しても、中耳における炎症のカスケードを止めるには十分ではな
いだろうし、持続するウイルス感染は遷延する病変を導くであろう。
途中飛ばして、次のような一文が書かれている。
The follow-up of the children demonstrated that in children with prolonged symptoms, viruses were
found in the MEF in 44% of cases, whereas the corresponding rate was 11% in those with good
response to the treatment. Based on the recent findings about the varying activity of different
viruses in invading the middle ear cavity (69), it could be hypothesized that the impact of different
viruses on the clinical outcome of otitis media could also vary.