09/07/31 14:14:10 QMZyHYJL0
>>455
恐竜直系と思われるトカゲ等の爬虫類は?
458:卵の名無しさん
09/07/31 14:54:20 CiVtM/eC0
465<<イングランドでは先週1週で10万、今週は11万人、それでも峠を越した
とのこと。なにしろネットで民フル処方要求して手に入れた人15万人。
459:卵の名無しさん
09/07/31 15:05:37 4xRAdBgZ0
>>457
小型は虫類は、数が違う。それだけのことだと思うが。
460:卵の名無しさん
09/07/31 15:37:09 QMZyHYJL0
>>459
じゃあ卵かどうかが問題ではなく
絶滅するかどうかの分かれ目は
数が多いか少ないかだけということね
461:卵の名無しさん
09/07/31 15:46:50 STnf+5C30
>>460
人間が、例えば卵性で感染した母親から生まれたとして、生存の可能性は低いよ。
免疫系も作用しないわけだし。
462:卵の名無しさん
09/07/31 15:52:11 QMZyHYJL0
>>461
人間の数は多い方か少ない方か
ワニと比べるとヒトの数は多いか少ないか
俺は知らないけど
463:卵の名無しさん
09/07/31 15:54:56 QMZyHYJL0
今ググると中国のワニは数百頭レベルしかいなくて
減少の理由は乱獲らしい
感染説はどうかなあ
464:卵の名無しさん
09/07/31 15:57:35 STnf+5C30
>>462
ワニは基本的に水辺の動物だろ? 水中生活も長いし、定期的に潜水して、上部呼吸器に付いた
ウイルスを洗い落とすことができる。生活が、うがい・手洗いみたいなもんじゃないか(笑)。
465:卵の名無しさん
09/07/31 15:59:50 STnf+5C30
>>463
恐竜などの巨大は虫類がインフルエンザに弱かったんじゃないか、って話を、秋まで暇だから議論
しているだけ(笑)
466:卵の名無しさん
09/07/31 17:28:26 r7vQ5M7O0
こんなにすぐに名称公表されては「クラスターサーベイランス」なんかに金輪際協力できないな。
お役所にならって隠蔽あるのみ。
467:卵の名無しさん
09/07/31 18:21:29 thQLsO4yO
リレンザや検査キット入手できてる?
468:卵の名無しさん
09/08/02 15:17:04 ZU0Y7Qo+0
新型インフル、妊婦は重症化に注意を 米報告
URLリンク(www.cnn.co.jp)
米国内での新型インフルエンザ(H1N1型)の症例で、妊婦の症状が重くなるケースが目立つとの報告が発表され、
米疾病対策センター(CDC)の医師らがあらためて注意を呼び掛けている。
CDCの産婦人科医、デニース・ジェイミーソン博士らがまとめた報告によると、米国内で4月15日から6月16日までの
間に報告された新型インフルによる死者45人のうち、6人が妊婦だった。6人とも感染前は健康だったが、
ウイルス性肺炎を起こし、呼吸困難に陥ったという。
また、CDCがこれまでに調べた新型インフルによる死者266人のうち、6%に当たる15人が妊婦だった。
妊娠している女性が米人口に占める割合は、平均1%前後とされる。
さらに、新型インフルと診断されて入院する率は、妊婦の場合、一般の患者の4倍に上ることも明らかになった。
ただし、同じ症状を示していても妊婦の患者には医師がより注意深く対処するため、入院の指示が出やすいとの傾向も背景にある。
ジェイミーソン博士は、妊婦の症状が重くなりがちな原因として、「大きくなった子宮が横隔膜を押し上げ肺を圧迫するため、
呼吸障害を起こしやすいこと」「妊娠中は胎児を『異物』とみなさないよう、免疫機能が抑制されること」を挙げる。
ただ、妊婦がほかのグループに比べ新型インフルにかかりやすいとは言い切れず、「予防のために日常生活を変える必要まではない」という。
同博士は一方で、妊婦が感染した場合は「早急に抗ウイルス剤を投与すべきだ」と主張。胎児への影響を懸念して
抗ウイルス剤の処方を控える医師もいるが、「この場合は、投与による利点がリスクを上回ることが分かっている」と強調した。
469:卵の名無しさん
09/08/02 16:35:18 BmTZK8970
南極条約50周年と言っているけれど、何千年か何億年か、溶けていない氷を掘り出すことは、
・ radiation hazard
・ biohazard
のリスクが高くて、俺はあの氷を素手で触ることも恐ろしい。どんな細菌やウイルスが閉じこめられているか
分からない。
470:卵の名無しさん
09/08/02 16:47:17 BmTZK8970
Though it has been 50 years since The Antarctic Treaty was concluded in the world,
I won't touch the ice of the Antarctic without the protection of radiation hazard
and biohzard.
Can you imagine the germs in the ice, which might include the germs having killed
many ancinent animals thousands or handred-millions years ago?
I'm afraid that the ice is "Pandora's box."
471:卵の名無しさん
09/08/02 16:55:28 /8nd4JuvO
学者がインフル起源を研究した結果、「渡り鳥が南極近くで感染したのが始まりでないか」という説があったよね。
472:卵の名無しさん
09/08/02 17:13:50 BmTZK8970
>>471
でも、南極越冬隊とか、平気でボーリングした氷を素手で触っているし、シベリアの
永久凍土も融けているんだよ。何が出てくるか、私は分からない。
宇宙空間の飛行士は検疫しているけれど、南極越冬隊は検疫していないと思う。恐ろしい、
恐ろしすぎる。
473:卵の名無しさん
09/08/02 17:16:39 BmTZK8970
植物学者なんて、改良された今の作物の原種を必死に探している。いろいろな可能性があるからね。
南極と北極は、今のウイルスの原種が眠っているのかもしれないのにねぇ。
474:卵の名無しさん
09/08/02 18:37:07 TzVuM7pB0
470<<いかにも和製英語だな、文法的におかしい。
475:卵の名無しさん
09/08/02 19:08:33 hCq/s1KE0
南極か。ペギミンHという苔がペギラに効くらしい。
476:卵の名無しさん
09/08/03 09:08:16 8LDmBwZ+0
タミフル服用の子供、半数以上に吐き気や悪夢の副作用
URLリンク(www.cnn.co.jp)
インフルエンザ治療薬として知られる「タミフル」を服用した子供のうち半数以上が、吐き気や悪夢といった
副作用を訴えたことが、英健康保護局(HPA)の調査で明らかになった。
HPAは今年に入ってからインフルエンザが流行した、ロンドンの3学校と南西部の1学校の生徒248人を対象に調査した。
このうち、77%がタミフルを服用。服用した生徒のうち、51%が何らかの副作用と見られる症状を訴えていた。
症状の内訳は吐き気などが31.2%、頭痛が24.3%、腹痛が21.1%だった。
また、別の生徒群を対象にした別調査でも、半数以上が副作用を訴えていた。この調査では、29%が吐き気を訴えていた。
また、調査全体から、タミフルを服用した生徒の約5人に1人に相当する18%が、意識がぼやけたり、目まい、
睡眠障害を起こしたりするなど、神経・精神的な面で副作用を起こしていたという。
日本でも、タミフルを服用した子供の異常行動が報道されている。日本の厚生労働省は6月、
タミフルと異常行動の因果関係は不明としながらも、10代への使用制限を適当とする報告をまとめている。
477:卵の名無しさん
09/08/03 09:22:02 Fugk54Ec0
>>474
どこがおかしいか教えてください。
478:卵の名無しさん
09/08/03 09:46:30 jDm6VBMa0
>>477
>>470も、>>474も和製英語しか使えないんだろ。bilingualなら、こう書くべきだと言うはず、
何せ、日本語と同じ感覚でかけるんだからね。
479:卵の名無しさん
09/08/03 11:50:35 Rarb/m8O0
>>474
文法がおかしい...日本人的だ(笑)
480:卵の名無しさん
09/08/03 12:03:21 Vc/JCatH0
【社会】「タミフル」を服用した子供のうち半数以上が、吐き気や悪夢といった副作用を訴えた
スレリンク(newsplus板)
インフルエンザ治療薬として知られる「タミフル」を服用した子供のうち半数以上が、
吐き気や悪夢といった副作用を訴えたことが、英健康保護局(HPA)の調査で明らかになった。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
481:民主党が勝つと現場はどえらいことになるぞ
09/08/03 20:03:33 HmNInSce0
名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 21:45:56 ID:LUzKLNDj0
大変なことが判明したわ
新型インフルエンザ総合スレPart54
スレリンク(infection板)
268 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/08/02(日) 03:09:02 ID:XkAFFOHz
>>262
民主党に新型インフル対策は期待できない。
民主党は補正予算凍結って言ってる。
URLリンク(www.jiji.com)
で、その補正予算の中に
『新型インフルエンザワクチンの開発・生産体制の強化 1,279億円』
が入ってる。
482:卵の名無しさん
09/08/04 09:36:24 NvS+2Nz00
新型インフルの耐性ウイルス見つかる、米国とメキシコ国境付近
【8月4日 AFP】米テキサス(Texas)州のメキシコ国境付近で抗インフルエンザ薬「タミフル(Tamiflu)」への
耐性を持つ新型インフルエンザA型(H1N1)ウイルスが発見された。汎米保健機構(Pan-American Health Organization、
PAHO)が3日、明らかにした。
PAHOによると、メキシコとの国境に近いエルパソ(El Paso)とマッカレン(McAllen)近郊で、
タミフルへの耐性を示す複数の新型インフル症例が確認され、現在、経過を観察中だという。
事態をうけ、カリフォルニア(California)州ラホーラ(La Jolla)で同日、タミフル耐性インフルエンザが大流行した
場合の対応を協議した医療専門家らは、タミフルを過剰に使用した結果、ウイルスに耐性ができたとみている。
PAHOのMaria Teresa Cerqueira事務局長は、「米国ではタミフルの購入には処方せんが必要だが、
メキシコやカナダでは薬局で簡単に入手できる。このため、鼻水やくしゃみ程度の症状でも、安易にタミフルを服用した結果、
肝心なときに効き目を示さなくなってしまった」と説明した。
タミフルを製造するスイス医薬品大手ロシュ(Roche)によると、臨床試験では0.5%の割合で耐性が確認されることがあるという。
これまで、米国のほかカナダ、デンマーク、香港(Hong Kong)、日本でタミフル耐性を示す新型インフルエンザウイルスが確認されている。
483:卵の名無しさん
09/08/04 10:27:18 22JrYmC20
>>481
マルチポストだけれど、従来の鶏卵培養法でワクチンを作るのに
なぜ、1,279億円必要なわけ?
484:卵の名無しさん
09/08/04 11:32:19 neqE0zbJ0
>>483
現場には金を回さないのが厚労省のやりかただからな。
どーせ養鶏所の監査ポストとか増やして経費を計上してるんだろ。
485:卵の名無しさん
09/08/04 13:40:30 O03bQSih0
>>483
スレリンク(infection板:377番),381/
486:卵の名無しさん
09/08/04 14:06:59 sM0svOG/0
>>485
じゃあ、1,279億円のほとんどが細胞培養によるワクチン製造に使われるわけだ。
その他の経費は予備費でまかなえる額だよ。じゃあ、ワクチンの値段は相当高く
なるわけだ? さて、誰が負担するんだろうか? 接種者? 市町村?
国=接種もしない納税者
487:卵の名無しさん
09/08/04 15:24:23 3T9wNlno0
H20年度のインフルエンザ関連補正予算が総計553億。
うち厚労省分が506億。
会議の残業代と宣伝ビラ作りに500億、しかも防疫は完全に失敗した。
国民の健康を建前にした詐欺っつーか、火事場泥棒だろ。
流行するであろう今年は、もっと大々的にやろうって計画だ。
しかも責任は医者に丸投げ、コストは全額国民負担でな。
488:卵の名無しさん
09/08/05 09:54:26 uPokGEWf0
>>487
机上の仕事でがっぽり儲けた役人と癒着業者、広告代理店、マスコミ、関係政治家の財産没収&死刑が妥当だな。
489:卵の名無しさん
09/08/05 14:44:38 MeepIcxs0
新型インフルエンザ:八幡東の病院で集団発生 新たに1人を確定患者と確認 /福岡
URLリンク(mainichi.jp)
新日鉄八幡記念病院(八幡東区)で起きた新型インフルエンザの集団発生で、北九州市は4日、
新たに職員1人を新型インフルエンザの確定患者、職員5人を疑似症患者と確認したと発表した。
これにより、確定患者は3人、疑似症患者は17人となった。
疑似症患者には男性医師2人も含まれている。先月28日から発熱などの症状を相次いで訴え、
うち1人は入院しているが、重症者はいないという。同区内で先月25日に祭礼があり、そこで広まった可能性があるという。〔北九州版〕
490:卵の名無しさん
09/08/05 15:01:08 MeepIcxs0
新型インフル:世界の死者1000人超す 大半が米州地域
URLリンク(mainichi.jp)
【ジュネーブ澤田克己】世界保健機関(WHO)は4日、新型インフルエンザH1N1による全世界の死者が
7月末時点で1154人に達し、1000人を超えたことを明らかにした。このうち1008人が、北米と南米を合わせた米州地域での死者だった。
WHOに報告があった感染確認例は、7月末時点で168カ国・地域の16万2380人。だが、感染者が多い国では
感染が疑われる患者全員の遺伝子検査を行っておらず、WHO報道官は「実際の患者数は誰にも分からない」としている。
WHOは、症状を重くするようなウイルス変異が起きることを警戒しているが、今のところ、そうした変異は確認されていない。
抗インフルエンザ薬「タミフル」に対する耐性を持つウイルスが6症例で確認され、このうち3症例は日本で、
残りは、デンマークと香港、カナダが各1症例だった。
491:卵の名無しさん
09/08/05 15:05:44 MeepIcxs0
新型インフル、終息までに20億人が感染へ=WHO
URLリンク(jp.reuters.com)
[ジュネーブ 4日 ロイター] 世界保健機関(WHO)は4日、新型インフルエンザの世界的大流行(パンデミック)が
終息するまでに、世界で20億人が感染する可能性があるとの見通しに変更がないことを確認した。
WHOのスポークスマンは「パンデミックが終息するまでに世界人口の15-45%が新型インフルエンザに感染する可能性がある。
感染者数予想の中間点である人口の30%は20億人に相当する」と発表資料で述べた。
北半球で秋が近づくにつれて、季節性インフルエンザの流行も始まるため、WHOは製薬会社と協力して、
新型と季節性の両方に効くワクチンを確保するよう努力している。
492:卵の名無しさん
09/08/05 15:24:52 gnWjMYej0
>>486
なぜ、今まで、細胞培養によるワクチン製造を実用化していなかったのか疑問。
新型が出たから、って、泥縄じゃない。これまでに実用化されていたら、鶏卵や鶏肉に
アレルギーがありますかなんてことで、心配しなくても良かったのに。
493:卵の名無しさん
09/08/05 16:03:56 YnPFcJsQO
お医者さんいますか?
私、いま、妊娠中なんですけど、もしかしたら出産前に新型インフルエンザに感染するかもしれない!
タミフルって胎児に影響ありますか?
ちなみに予定日は12月です。
494:卵の名無しさん
09/08/05 17:17:45 9yAGbjHI0
神のみぞ知る
495:卵の名無しさん
09/08/05 18:18:32 XX/ZkChf0
ワクチンの製造量が予定より少なくなったそうですね。
496:卵の名無しさん
09/08/05 18:36:45 KGDmLqp70
>>495
民主党が政権を取ったらゼロにする予定だと聞いた。
497:卵の名無しさん
09/08/05 18:45:21 TUnE6Q3f0
>>493
陣痛促進剤やタミフルは悪影響があります。
一切使わないか、1週間に1回分ぐらいまでにしましょう。
498:卵の名無しさん
09/08/05 21:57:56 YnPFcJsQO
>>493
ありがとうございます。
もし、インフルエンザに感染したら、どうすればいいですか?
高熱も胎児によくないんですよね?
499:卵の名無しさん
09/08/05 22:06:27 w2MIfRQe0
>>498
できるだけ感染しないように。都内ではかなりの妊婦さんたちがマスクしてますよ。
もし感染してしまったら、神様にお祈りしながらノイラミニダーゼ阻害剤服用する
しかないでしょう。
500:卵の名無しさん
09/08/05 23:14:03 OGrHdFrtO
来年も自民党は医療費を削減して本気で日本の医療制度をメチャクチャにします!!
売国奴自民党のせいで日本人はメチャクチャに貧しくなっただけ!
URLリンク(sicko.gyao.jp)
小泉が郵政民営化に次いで「これだけは絶対に通せ」と異常な執念で強行採決
した後期高齢者医療制度を含む医療制度改革法案だった。
まさしく郵政の簡保とともに米国保険業界の要望に応えるべく国民の資産だけでなく
命まで差し出した(貧乏人は死ね)のだ。
近未来、日本もシッコワールドが訪れるかも知れない。
このままでは私利私欲、省益利権を貪る自民党と官僚によって貧乏人から中流まで全滅だ。
ん?そういえば、小泉純一郎が
「郵便局を民営化」したら年金問題は解決する」
という要旨で言ってたなぁ。
解決したんすか?小泉純一郎元首相と
武部勤元幹事長?
【年金】厚生、国民ともに赤字幅が過去最悪に[09/08/04]
スレリンク(wildplus板)
501:卵の名無しさん
09/08/06 05:41:29 e24E2Wj60
釣り銭を両手で添えて渡すレジ係の女って何なの?
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
新型インフルエンザの感染につながるかもしれないからやめてほしい。
502:卵の名無しさん
09/08/06 09:09:58 i2pqFOaM0
>>498
効果は不明だけれどワクチンは最低限受けておくべきでしょ。
503:卵の名無しさん
09/08/06 09:40:31 dpblSw+x0
看護師が新型インフル感染 県総合医療センター /岐阜
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)
岐阜市は5日、同市野一色の県総合医療センターで、小児科の看護師1人が新型インフルエンザに感染した、と発表した。
ほかにも同科の医師と看護師の2人に感染の疑いがある。
同市によると、今月初めに同センターを受診した保育園児が新型インフルエンザに感染していたことから、
診察時に感染したとみられる。
3人の容体は安定しており、いずれも自宅療養中。同センターは同日、対策本部を設置し、院内スタッフ全員に
感染防止を徹底。小児科を中心に医療関係者56人には、タミフルの予防投与を実施した。
504:卵の名無しさん
09/08/06 15:13:01 qjhHUsDz0
URLリンク(www.who.int)
現在進行形、忘れちゃいけません。
505:卵の名無しさん
09/08/06 16:12:09 bTIOlcvv0
新型インフルエンザ患者の人工呼吸器使用症例について
【患者概要】
年齢 6歳
性別 男児
基礎疾患 なし(乳児喘息の既往あり)
【経緯】
7月25日 咳嗽あり。
7月26日 38.0℃の発熱。近医を受診し、左の無気肺を認めたため、入院。抗菌薬の処方開始。
7月27日 インフルエンザ迅速簡易検査にてA陽性。PCR検査実施。タミフル投与開始。無気肺により呼吸状態が増悪したため気管内挿管にて人工呼吸及ぴ酸素投与を開始し、転院。抗菌薬は中止。
7月28日 PCR検査の結果、新型インフルエンザ患者と確定。
7月30日 抜管(人工呼吸中止)。
8月1 日 酸索投与終了。解熱。 タミフル終了。
8月5日 食事量の回復が得られたため退院。
※本症例については、喀痰の貯留・気管支閉塞による無気肺であり、新型インフルエ
ンザによる重症患者ではありません。
死亡しないと重症にならないのかね。
506:卵の名無しさん
09/08/06 16:23:59 qjhHUsDz0
>>505
入院したら重症例でしょう。迅速検査陽性+急性呼吸不全で入院治療でしょ。
507:卵の名無しさん
09/08/06 16:27:56 qjhHUsDz0
こういう想像も成り立つ。
来年、中程度の新型の流行が起こり、受験生が体調不良から、受験を止められる可能性がある。
したがって、来年の入試は中止。社会の混乱はそこから始まる。
508:卵の名無しさん
09/08/06 16:32:28 w6D+paRs0
市によると、・・・「重症事例ではない」としている。(アカヒ新聞)
これを重症事例にすると、大阪市にとってマズいことになるのかな?
509:卵の名無しさん
09/08/06 16:40:33 wXZiy00J0
>>508
別にまずい事にはならんでしょう。まずい事になると考えるのは厚生省と政府では?
仮に、大阪市がまずい事に成ると思ったとしても、アカヒが大阪市の意向を汲むことなんてありえないんだし。
510:卵の名無しさん
09/08/06 16:41:18 wXZiy00J0
と言うかその事例は大阪の子?
神奈川と栃木の子ではないの?
511:卵の名無しさん
09/08/06 16:54:54 dpblSw+x0
新型インフル、初の人工呼吸器 大阪の6歳、回復し退院
URLリンク(www.asahi.com)
大阪市は5日、市内在住の小学1年の男児(6)が新型インフルエンザに感染して入院し、一時気管内挿管による
人工呼吸を行ったと発表した。市によると、新型インフルエンザで人工呼吸器を使った事例は初めてだが
「重症事例ではない」としている。男児は回復し、5日退院した。
市によると、男児は7月26日に38度の熱を出して入院。翌27日、たんが詰まって空気が通らない無気肺により
呼吸状態が悪化したため、人工呼吸を開始。30日には管を抜き、人工呼吸を中止した。
【新型インフル】初めて人工呼吸器使用 大阪市の小1男児
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
大阪市は5日、新型インフルエンザに感染した市内在住の小学1年の男児(6)が、気管支にたんが詰まって
肺まで空気が通らなくなる「無気肺」を発症し、人工呼吸器を使って治療したと発表した。
重症の新型インフルエンザ患者に対するケースではないが、同患者に人工呼吸器を使用したのは全国で初めて。
男児は同日退院し、すでに回復している。
市によると、男児は7月26日に発熱の症状を訴え、自宅近くの医療機関を受診したところ、左肺に無気肺が確認された。
翌27日に呼吸状態が悪化したため気管内に挿管して人工呼吸を開始、30日まで続けた。
512:卵の名無しさん
09/08/06 18:34:31 I3OiEc180
ワクチンの情報なんかあります?
今のところ問屋も何も情報教えてくれない。
513:卵の名無しさん
09/08/06 18:55:20 w6D+paRs0
何もありません
514:卵の名無しさん
09/08/07 10:38:59 ZYAmGEd20
ワクチン供給、9月開始の見通し WHO、新型インフル
URLリンク(www.47news.jp)
【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のキーニー・ワクチン研究部長は6日の記者会見で、
新型インフルエンザ用ワクチンの供給が9月に開始されるとの見通しを明らかにした。
WHOはこれまで、ワクチン供給時期を「9~10月」としていたが、オーストラリア、米国、英国、ドイツ、中国の
5カ国で臨床試験が始まり、各国保健当局による最初の認可が9月前半にも出せる状態になってきたと説明した。
ただ、世界のインフルエンザワクチンの製造能力には限りがあり、供給当初は極端な品薄状態が予想されている。
WHOは医療従事者への優先接種を推奨しているほか、各国当局は新型インフルエンザに感染した場合に
重症に至る危険性が高い妊婦や既往症のある人も優先対象として検討する見込みだ。
欧米などの保健当局は、早期のワクチン流通に向け認可手続きを簡素化する構えも見せているが、
キーニー部長は「安全性を犠牲にはできない」と述べ、認可に当たり十分な安全性確保に努めるよう各国に求めた。
また、WHOとしてもワクチン接種後の副作用の発生状況などを注視する姿勢を示した。
515:卵の名無しさん
09/08/07 10:40:35 ZYAmGEd20
簡易検査は信頼性不十分 新型インフルで米調査
URLリンク(www.47news.jp)
【ワシントン共同】インフルエンザの感染の有無を見極めるために広く用いられている簡易検査は、
H1N1型の新型インフルエンザ患者を見落とす可能性が高いとの調査報告を米疾病対策センター(CDC)が6日、まとめた。
CDCは、簡易検査で陰性でも、感染していないと確認されたわけではないとしており、より精度の高い検査法の開発が課題となりそうだ。
CDCは4~5月に集めた新型や季節性のインフルエンザ患者ののどの粘膜など65の検体を用いて、米国で使われている
3種類の簡易検査キットの有効性を調査。実際には新型に感染していてもキットで陽性と判定される可能性は40~69%と低いことが分かった。
季節性インフルエンザの場合は、80%以上と高い割合で陽性と判定された。
新型インフルエンザの確定診断には通常、詳細(PCR)検査をする必要がある。だが、可能な施設が少ない上、
検査に時間がかかるため、感染の疑いを早期に見極めるのに、簡易検査キットが使われる。今回の調査対象のキットが
日本で用いられているかは不明だが、抗体反応を利用する同様の仕組みのキットが日本を含め世界各地で用いられている。
516:卵の名無しさん
09/08/07 10:41:51 ZYAmGEd20
夏の行事で新型インフル広がる 若者集まり高リスク?
URLリンク(www.asahi.com)
夏休みに入り、サマーキャンプや部活動の合宿などで、新型の豚インフルエンザに集団感染する例が続いている。
学校に代わり、若者が集まる行事をきっかけに、広がっている形だ。夏本番で行事は増える一方、感染の広がりはおさまらず
20代までの感染者は全体の8割を占め、専門家は注意を呼びかけている。
川崎市では先月末、市が主催するぜんそくの小学4~6年生を対象にしたサマーキャンプで集団感染があった。
ボランティアの大学生スタッフが発症、その後11人の小学生の感染が分かった。
3泊4日の日程で八ケ岳を訪問。体を鍛え、友人をつくることを目的にしていたが、最終日のプログラムはほとんど中止になったという。
ぜんそくは新型インフルで重症化しやすいとされる。市の担当者は「いまのところ重症例はなく軽快している」と話す。
10人の生徒の感染が確認された千葉県の私立高校。症状のある人も含めると57人にのぼり、うち49人は長野県であった
サマースクールに参加していたという。山梨県では、関東の7つの高校を集めた合同合宿で、高校生2人が感染。
ほかに3人に感染の疑いがある。奈良県で開催中の高校総体でも、選手に感染の疑いがあり、出場を辞退する高校が続いている。
海外の新型インフルエンザの報道などを翻訳し、ウェブサイトで公開する外岡立人(とのおか・たつひと)・元北海道小樽市保健所長によると、
米国のサマーキャンプでも数百の感染例が確認された、との報告があるという。
欧米では、こうした若者の集団感染が、夏休みが終わり、学校が始まった後に起きることの「前触れ」ととらえ注意が呼びかけられている。
厚生労働省によると、6月上旬に1日30件程度だった感染者の報告は、7月に入り、日によって200件を超える日も。
感染者は圧倒的に若者が多い。4986人の感染者(7月24日現在)のうち、10代2346人(47%)、10歳未満943人(19%)、
20代874人(18%)。あわせると全体の8割を占める。(武田耕太)
517:卵の名無しさん
09/08/07 10:52:12 NZCdHgkjO
沖縄は新型で注意報レベルにまでなったぞ
518:卵の名無しさん
09/08/07 11:38:17 ZgS0eSAk0
日本以外の先進5カ国で新型ワクチン承認、来月から接種らしい。
日本は何年先かねぇ。
519:卵の名無しさん
09/08/07 16:59:13 ZYAmGEd20
妊婦の新型インフル、産科婦人科学会が対応方法を改訂
感染確認の検査結果を待たずに抗インフルエンザ薬投与開始を勧告
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
妊婦には早期からの抗インフルエンザ薬の投与を推奨する―。日本産科婦人科学会は8月4日、妊婦が新型インフルエンザ
(H1N1)に感染した際の対応Q&Aの改訂版を発表した。改訂版では「妊婦は重症化しやすいことが明らかとなった」と明記している。
新たなQ&Aは、7月29日にLancet誌電子版に掲載された米疾病対策センター(CDC)の報告(「妊婦の新型インフル感染疑いには
早期治療が重要」)と、世界保健機関(WHO)の7月31日の勧告(「Pandemic influenza in pregnant women」)に基づいて改訂された。
改訂前は、妊婦もしくは褥婦が新型インフルエンザに感染した場合、非妊婦に比べて重症化しやすいかどうかについて、
「データは不十分だが、季節性インフルエンザと同様であると推定されている」という表現にとどまっていた。
今回のLancet誌の論文掲載を受け、改訂版では、「妊婦は重症化しやすいことが明らかとなった」と明記している。
520:卵の名無しさん
09/08/07 20:24:16 ZYAmGEd20
「妊婦は重症化しやすい」新型で注意喚起
URLリンク(www.cabrain.net)
日本産科婦人科学会(吉村泰典理事長)は8月7日までに、同学会が作成した「妊婦もしくは褥婦に対しての新型インフルエンザ
(H1N1)感染に対する対応Q&A」を一部改訂した。この中で、「妊婦は重症化しやすいことが明らかになりました」と注意喚起し、
タミフルなどの抗インフルエンザ薬の状況に応じた早期服用や予防的服用を勧めるよう医療関係者に求めている。
同学会では5月19日付で、Q&Aを一般向けと医療関係者向けに分けてそれぞれホームページに掲載。厚生労働省の
新型インフルエンザへの指針改定に伴い、6月19日付で一部を改訂した。
今回の改訂は8月4日付。医療関係者向けのQ&Aでは、妊婦がインフルエンザ様症状(38度以上の発熱と急性呼吸器症状)を
訴えた場合の対応について、「産婦人科への直接受診は避けさせ、地域の一般病院へあらかじめ電話をしての早期受診を勧める」としている。
また、WHOが「感染が疑われる場合には確認検査結果を待たず、早期のタミフル投与開始を勧めている」として、抗インフルエンザ薬の
早期服用が重症化防止に効果があると妊婦や家族に伝えるよう求めた。
さらに、妊婦への感染が確認された場合は抗インフルエンザ薬の早期服用を、患者と濃厚接触した場合は予防的服用を勧めることとしている。
抗インフルエンザ薬の胎児への影響については、「抗インフルエンザ薬を投与された妊婦および出生した児に有害事象の報告はない」
との2007年の米国疾病予防局ガイドラインの記載を紹介した上で、服用による利益が「可能性のある薬剤副作用より大きいと考えられている」
とした。
521:卵の名無しさん
09/08/08 09:04:13 3kIGHUoZ0
新型インフル、県内2病院で集団発生 /愛媛
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
県は7日、八幡浜、宇和島両保健所管内の2病院で新型インフルエンザ患者の集団発生を確認したと発表した。
県内医療機関での新型患者の集団発生は初。発症者には入院患者が含まれ個室で療養中だが、重篤にはならず
容体は安定しているという。風評被害が生じる恐れがあるとして、病院名は非公表。
県によると、八幡浜保健所管内の病院で1~6日に入院していた50代男性と病院スタッフ2人、
宇和島保健所管内の病院で2~6日に病院スタッフ9人に発熱などの症状が出た。簡易検査で6人が
新型と同じA型陽性となり、県立衛生環境研究所が5人の検体をサンプリングで詳細(PCR)検査した結果、
新型と確定した。スタッフはいずれも医師ではなく、自宅療養中。感染経路は不明。
県は両病院に院内感染の拡大防止措置を徹底するよう要請した。今後、両保健所で疫学調査や保護観察を実施し、
ほかに発症者がいないか調べる。
522:卵の名無しさん
09/08/08 11:21:06 tBRNj5NN0
>>520
胎盤は通過する、脳には集まりやすい。新人類でも生まれ出すかな?
523:卵の名無しさん
09/08/09 07:37:07 p9EmwYn40
URLリンク(ml-flu.children.jp)
確実に増えてきていますね。
524:卵の名無しさん
09/08/09 13:33:19 LuMcCwhw0
助産師が新型インフル 長野の病院、3人も疑い
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
長野県は9日、波田総合病院(同県波田町)の女性助産師1人が新型インフルエンザに感染し、
ほかの女性助産師3人も感染の疑いが強いと発表した。
4人は同じ病棟で入院患者のみを担当。患者やほかの病棟の医師、職員への感染は確認されていない。
県によると、7日に30代助産師が熱とのどの痛みを訴え、詳細(PCR)検査で感染が確認された。
4日からせきの症状が出始めた40代助産師も簡易検査で陽性となった。
ほかの2人は簡易検査で陰性だったが、せきや熱の症状から感染の疑いが強いという。
525:卵の名無しさん
09/08/09 14:56:48 LuMcCwhw0
新型インフルエンザ:県病院協会、医療品確保へ配慮を まん延備え県に要望書 /岡山
URLリンク(s01.megalodon.jp)
秋以降の新型インフルエンザまん延に備え、県内174病院が加盟する県病院協会(会長=小出尚志・倉敷紀念病院長)が
このほど、医療品確保などへの配慮を求める要望書を県に提出した。
要望は、医療従事者らのワクチンの優先的接種▽医薬品やマスクなどの確保協力▽感染症指定医療機関への収益保障--など。
同協会によると、発熱外来を設置した岡山市民病院では一般患者の受診が減り、1億円以上の減収だったという。
また、同協会のアンケート調査(174院中119院回答)によると、治療薬、防護衣、マスクについての回答で
「やや不足」「不足」の合計が「十分」を上回り、協会は「不足は診療不能につながる」と指摘している。
小出会長は「強毒化で新たな局面を迎える可能性があり、県には強いリーダーシップを求めたい」と話した。【石川勝義】
526:卵の名無しさん
09/08/10 08:57:12 4oFxpwag0
新型インフル 診察用備品、無償提供へ 医療機関向け、県が検討 秋流行に備え /山梨
URLリンク(www.sannichi.co.jp)
新型インフルエンザが秋以降に大流行する可能性があることから、山梨県は近く、発熱外来を実施している15病院に加えて
一般医療機関にも診察態勢を整えてもらうため、院内感染防止策などを盛り込んだ対応方針をまとめる。医療現場の意向を踏まえて
マスクや手袋、ほかの患者との接触を防ぐ仕切り板の無償提供も検討する。小規模な医療機関からは
「新型インフル患者か見分けがつかない」などと不安も聞かれるが、県は流行期には診察場所が不足するとみて、
1カ所でも多く医療機関を確保することを目指す。
厚生労働省は6月、新型インフル患者の増加に対応するため国内対応を改定。発熱外来を病院だけでなく、
原則として全医療機関で実施することとし、専用の待合室を設けるなど院内感染防止の徹底に努めるよう医療機関に求めた。
県健康増進課によると、6日現在27人が詳細(PCR)検査で新型インフルに感染したと確認されているが、
詳細検査を実施する必要はないため実際の感染者はさらに多いという。初期症状だけでは新型インフルと分からず、
発熱外来病院以外の医療機関で受診するケースも増えている。
このため県は、診察が可能なすべての医療機関に診察態勢を整えてもらうよう協力を求めていく。診察に必要最低限の
マスクと手袋、専用の待合室を確保できない小規模医療機関には仕切り板などの提供も検討している。
医療現場からは「新型インフルの症状が風邪や季節性インフルと区別がつかない」(甲府市の内科医)、
「院内にスペースはなく専用待合室を設けるのは困難。院内感染者が出れば信用にかかわる」(甲斐市の内科医)などの不安が聞かれる。
一方で「新型インフルが秋から増えるのは確実。一般医療機関にも患者は必ず来るので診察態勢の拡充は必要」
(峡南地域の医師)との考えや、「重症患者は出ておらず、季節性インフルと変わらない対応で十分」(甲府市の内科医)との意見もある。
県は各地区の医師会を通して医療機関にアンケートを実施していて、要望や意見を踏まえて方針を策定する。
同課は「県民の安心安全のため、多くの医療機関から協力を得て、秋以降に懸念される第2波に備えたい」としている。
527:卵の名無しさん
09/08/10 10:44:41 yCkTDOrl0
>>526
まだ、発熱外来? 古くない?
528:卵の名無しさん
09/08/10 10:56:12 Ut58xAcj0
相変わらずの脳内妄想で指示出すのは止めてくれ。
新型と旧型だけじゃなく、他のウイルス性上気道感染の区別をどうすると言うのだ?
風邪症状患者を「一人一人個室で待機させて診察か?」
馬鹿も休み休み言え!!!
529:卵の名無しさん
09/08/10 13:45:38 ycuLIAaK0
ひょっとしてこれまでのインフルエンザも10代から20代の若者が地域に持ち込み、
それが拡散して毎年の流行になっていたのでしょうかね。だとすればその年代に重点的に
ワクチン接種することによって効率よく流行規模を小さくできませんかね。
530:卵の名無しさん
09/08/10 15:40:24 B2X6po200
第一三強が抗インフル」薬LANINAMIVIRのF-3で好結果をだした。
来年春発売めざしてる。しかしBIOTAにAmericaヨーロッパでの販売権
を売ってしまったのでそこでの利益は半分しかもらえない。
BIOTAはこの十年で膨大な利益を得るよてい、三京の株はどうなってるか
教えて。
531:卵の名無しさん
09/08/10 17:23:23 LvMXzNEFO
沖縄爆発だろ
これ
532:卵の名無しさん
09/08/10 20:01:44 4oFxpwag0
新型インフルエンザ:助産師ら、院内感染の疑い--長野
URLリンク(s04.megalodon.jp)
長野県波田町の町立波田総合病院(杉本良洋(よしひろ)院長)は9日、産婦人科・小児科病棟に勤務する40代の女性助産師が
新型インフルエンザ(H1N1型)に感染、別の女性助産師3人も感染の疑いが強いと明らかにした。4人は快方に向かっているが、
院内感染の可能性があるとして患者と職員計54人にタミフルを投与、接触の可能性のある新生児4人についても経過観察している。
病院によると、7月31日~今月3日に北海道で研修した同県松本市在住の女性助産師が、出勤した4日、せきの症状が出た。
7日の深夜勤務中には39度の発熱があり、遺伝子検査で8日夕感染が確認された。自宅療養中という。同様の症状が出た助産師3人は
同病棟で同じ時間帯に勤務していた。同病院は28診療科、職員260人、215病床があり、一日の平均患者数は176人。【高橋龍介】
533:卵の名無しさん
09/08/10 21:48:22 aKeq6prtO
妊婦がインフルエンザワクチンしても大丈夫ですか?
534:卵の名無しさん
09/08/10 22:47:54 CL2e52VuO
売国奴自民党の厚労省大臣の舛添は、大臣のくせに勤務師の労働基準法違反を放置している。
この小泉「自公」詐欺政権以降の8年間 自民公明政治は公約違反の固まりと 権力にしがみつく醜態のみ
ほら吹きと 詐欺と 泥棒と 官僚に 単独の権力を握らせたらさらに生活破壊をもたらす
毎年3万人超が自殺 さらに増加 何の為に 国家が存在するのか
現実は 詐欺と 税金泥棒の為に国家が存在している
“詐欺政党”“泥棒政党”自民 “カルト政党”公明は消えよ!
535:卵の名無しさん
09/08/11 13:52:55 F3r9QGOm0
新型インフルエンザ:群馬大付属病院で医師ら集団感染か /群馬
URLリンク(s04.megalodon.jp)
群馬大医学部付属病院(石川治院長)は10日、男性の研修医2人と女性の看護師4人の計6人が、
新型インフルエンザに感染した疑いがあると発表した。院内での感染拡大を防ぐため、同病院は
同日付で危機対策本部を設置するとともに、県や前橋市保健所に届け出た。
同病院によると、6人は消化器外科に勤務し、8日から38度台の発熱などの症状が出て、簡易検査を実施したところ、
A型インフルエンザの陽性反応を示した。新型インフルエンザへの感染も疑われるため、感染拡大を防ぐため6人を自宅待機にした。
さらに消化器外科では新規の入院患者について、緊急性のある患者を6人がいた階とは別の階で受け入れるなどの対応を取る。
これまでのところ、院内の患者への感染は確認されていないという。
同病院は、新型インフルエンザなどの感染症を専門に診察する感染症指定医療機関になっている。【庄司哲也】
536:卵の名無しさん
09/08/11 13:56:34 F3r9QGOm0
インフル患者殺到 県内医療機関/救急3~4時間待ち /沖縄
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
県がインフルエンザ注意報を発令するなど再び、インフルエンザが県内で流行している。医療機関でも
発熱などによる外来者数やインフルエンザの患者が増加。9日には救急外来のある医療機関には、1日で約200人が訪れ、対応に追われた。
南風原町にある県立南部医療センター・こども医療センターには、8、9の2日間で発熱などの症状を訴える外来患者329人が訪れた。
土日で一般病院の休みと重なったこともあるが待ち時間は3、4時間にもなった。週明けの10日も午後4時ごろまで68人が診察に訪れた。
午後から仕事を休み、5カ月になる長男の診察に訪れた母親(27)は、「診察から薬の受け取りまで約2時間かかった。
保育園でも流行しており心配したが、インフルエンザではなかった」とホッとした様子。
同病院の上原幸祐事務部長は「救急外来で対応しているが、あまりにも多い。土日の対応改善を検討している」と話す。
那覇市の赤十字病院でも9日までの1週間で95人の外来があったという。対策として待合室は、インフルエンザとみられる患者と
それ以外の席を分けるなど配慮している。担当者は「この時期、こんなに発生したことはなかった」と驚く。
県医務課のまとめでは7月27日~8月2日の間、684人のインフルエンザ患者が発生。うち500人がA型で新型の可能性が高いという。
同課の糸数公班長は「保育園でも広がっており、仕事にも影響する。学校が始まるとさらに拡大する可能性がある」と指摘。
うがい・手洗いの徹底に加え、医療機関で受診する際は、マスク着用を呼び掛けた。
537:卵の名無しさん
09/08/11 15:35:09 OMk0Dd1o0
America 豚インフルワクチン接種 優先順位。妊婦、乳児を世話する人
中学、高校、大学 医療従事者、基礎疾患のある壮年、65歳以上はだめ。
さすが。
538:卵の名無しさん
09/08/11 16:41:28 6yFxEo4I0
>>537
それより、日本が新しいワクチン承認にいつまでかかるか、そっちが問題じゃない?
539:卵の名無しさん
09/08/12 01:18:55 mkEUczLw0
新型インフル:4歳男児が脳症に…国内5例目 茨城
URLリンク(s01.megalodon.jp)
茨城県は11日、新型インフルエンザに感染が確認された県内の男児(4)が急性脳症を発症したと発表した。
国内で新型インフルエンザ患者による脳症発症は5例目。
県によると、男児は集中治療室(ICU)で治療中で、呼吸状態が不安定なため人工呼吸器を装着している。
厚生労働省によると、人工呼吸器が必要なほど重症化した例は初めてという。
男児は9日朝からせきが出始め、10日午前に38.5度の熱を出した。同日午後になってけいれん発作や意識障害を起こし、
病院へ搬送された。【秋田浩平】
540:卵の名無しさん
09/08/12 08:51:08 mkEUczLw0
看護師2人が新型インフル 大田原赤十字病院院内感染の可能性 /栃木
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
大田原赤十字病院(大田原市)は11日、外科病棟の看護師2人が新型インフルエンザに感染したと発表した。
外科病棟内ではほかに、医師、看護師、薬剤師ら職員8人と入院患者1人から、簡易検査でA型ウイルスの
陽性反応が確認されており、院内感染とみられる。症状は軽く、いずれも快方に向かっている。
病院によると、看護師2人はいずれも20歳代の男性。1人が7日、39度台の発熱を訴え、その後、
病棟内で新型インフルエンザが疑われる症状の職員や患者が相次いだ。今回の計11人は海外渡航歴などはないという。
同病院は、感染した職員らを1週間の就業禁止とし、同じ病棟で働く職員らにタミフルの予防投与を行った。
また外科病棟の患者の入転院や面会者の出入りを当面、原則禁止とした。また、来院者にマスクを配布したり、
入院患者の発熱状態などの把握を徹底したりする方針。
市役所で記者会見した同病院の宮原保之院長は、「院内での発生は考えていなかった。数日で感染が広がり、
足元をすくわれたようだ。感染が拡大しないよう、封じ込めに力を注ぎたい」と話し
541:卵の名無しさん
09/08/12 08:51:25 rdJxyw/F0
今週に入って、怪しげな症例が爆発的に増加しています。
東京都下です。
印フル検査していません。
希望者には「印フルっぽくないし、検査してもいいこと無いですけど・・」
でOK
542:卵の名無しさん
09/08/12 08:53:01 mkEUczLw0
大田原日赤で新型インフル集団感染か 外科病棟、事実上閉鎖
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
大田原赤十字病院は11日、看護師や患者ら計11人が新型インフルエンザに感染した疑いがあると発表した。
遺伝子検査で看護師2人の感染を確認。同病院は「臨床上、集団感染が発生したと考えられる」とし、
発生が多発した外科病棟を事実上、閉鎖した。入院患者は個室で治療、職員は自宅療養し、いずれも症状は軽く快方に向かっているという。
同病院によると、7日から11日まで、外科病棟で高熱などインフルエンザを疑わせる症状が多発。簡易検査で、
看護師8人、医師、薬剤師、入院患者各1人がインフルエンザ陽性と判定された。9日、県北健康福祉センターに、
最初に発症した看護師ら3人の遺伝子検査を依頼し2人の新型インフルエンザ感染が確定した。
11日までに外科病棟以外では感染確認されていない。
同病院は、(1)発症した職員は原則1週間の就業禁止(2)外科病棟での発症患者を個室管理(3)同病棟への
入転院や見舞いを原則禁止などの対策を講じた。また、発症者との濃厚接触者計35人に抗インフルエンザ薬を予防投与した。
今後、一定期間、発症者が出ないことなどを条件に、同病棟の閉鎖解除を判断する方針。宮原保之院長は
「院内感染のリスク管理を考えなくてはいけなかった。感染拡大防止に努める」とした。
543:卵の名無しさん
09/08/12 09:03:32 NUtp7R/u0
>>540
> 市役所で記者会見した同病院の宮原保之院長は、「院内での発生は考えていなかった。
パンデミックなのに、患者来るのに、なぜ病院職員だけが感染しないと思ってたんだろう?
544:卵の名無しさん
09/08/12 10:07:56 i0fPl8/30
>>543
ま、今秋~冬には、こんな、バカな話が多数報道されるだろうね。
545:卵の名無しさん
09/08/12 10:16:52 OJVnjtGH0
>>542
太田原って何県??
546:卵の名無しさん
09/08/13 09:17:49 iD1PibXz0
青森で新型インフル12人感染か
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
青森市は12日、同市浪岡の知的障害者更生施設で新型インフルエンザに感染したとみられる患者数が7日以降、
確定者を含めて12人に上り、集団発生したと発表した。市保健所は、施設利用者とその家族以外の接触者が少ないことから、
感染拡大の可能性は低いとみている。
市保健所によると、患者数は施設利用者9人、その家族3人の計12人。患者の内訳は、20代が7人▽40代が1人▽50代が3人▽80代が1人。
このうち利用者と、別の家族の計2人がPCR(詳細)検査で陽性反応を示し、新型感染と確定した。
利用者が7日に熱を出し、簡易検査で陽性反応を示した。その後、別の利用者がインフルエンザ様の症状だったため、
PCR検査を実施した結果、10日に新型に感染していることが判明。また、11日も利用者の家族の新型感染が同検査で確定し、2人目となった。
このため、市保健所は、7日以降に同様の症状を訴えた利用者とその家族合わせて10人を疑似症患者と判断。厚生労働省の通知に基づき、
集団発生と認定した。
利用者の家族で80代の患者が市内の病院に入院しているが、容体は安定している。重症化が懸念される知的障害者は自宅療養で、
快方に向かっているという。施設は16日まで休業する。
市保健所保健予防課の石岡義文課長は「感染源の特定でなく、感染の広がりを防ぐことに重点を移す。利用者と家族には
外出を自粛するよう求めた」と話した。
547:卵の名無しさん
09/08/13 09:20:38 iD1PibXz0
笠間の障害者施設 12人が感染の疑い 新型インフル
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
県は12日、笠間市の障害者支援施設「佐白の館」で、入所者計12人が新型インフルエンザに集団感染した疑いがあると発表した。
県によると、集団感染の可能性があるのは19~57歳の男女。12人は施設で生活していて7日以降、感染が広がり10日に
詳細(PCR)検査して感染を確認した。
同施設は入所施設のため、休業はせず感染した人を別室に隔離して拡大を防ぐという。 (沢田佳孝)
548:卵の名無しさん
09/08/13 09:25:56 iD1PibXz0
新型インフル、肺炎の男児が重症化 人工呼吸器装着
URLリンク(www.asahi.com)
関東地方から福島県内に帰省中に肺炎と診断された小学生男児が新型インフルエンザに感染していることが確認されたと、
同県が13日、発表した。男児は重症で自分で呼吸できず、人工呼吸器を装着して治療中という。新型インフルに感染した場合に
リスクが高くなるぜんそくなどの持病があるかは不明。
県医療看護課によると、男児は9日、家族と一緒に県内に帰省。11日午後に発熱し、インフルエンザの簡易検査を受けたが陰性だった。
再び発熱したため別の医療機関を受診して肺炎と診断され、同日夜にそのまま入院した。
12日に詳しい検査で新型インフルエンザへの感染が判明。同日夜、呼吸が困難になるなど症状が悪化したため、
人工呼吸器を使った治療を開始した。
福島に帰省した男子児童、新型インフル感染(動画あり)
URLリンク(news24.jp)
9日に首都圏から福島県に家族と帰省した小学生の男子児童が、新型インフルエンザに感染していることがわかった。
男子児童は肺炎も併発していて、重症化する恐れもあることから病院で治療を受けている。
男子児童は11日午後、38.5℃の熱を出し、病院で肺炎と診断され、12日に別の病院で検査を受けた際、
新型インフルエンザに感染していることがわかった。男子児童は現在、入院中で意識はあるが、
急性脳症など重症化を防ぐため、人工呼吸器をつけて治療を受けているという。
549:卵の名無しさん
09/08/13 09:34:37 iD1PibXz0
高校球児にも拡大 新型インフル感染者増のなぜ
URLリンク(bizmakoto.jp)
550:卵の名無しさん
09/08/13 10:03:20 iD1PibXz0
看護師が新型インフル感染…院内感染の可能性も /福島
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
福島県いわき市などは12日、社団医療法人養生会「かしま病院」(同市)の20代の女性看護師が
新型インフルエンザに感染したほか、70代の男性入院患者と20代~40代の看護師ら職員11人の計12人に
感染の疑いがあると発表した。病院は院内感染した可能性が高いとみているが、いずれも回復に向かっている。
病院などによると、7日から11日にかけ、13人が発熱などの症状を訴え、うち女性看護師に詳細(PCR)検査した結果、
12日に新型感染が確認された。
病院は、感染者らと同じ病棟に勤務する医師ら約100人に治療薬タミフルを予防投与した。
551:卵の名無しさん
09/08/13 10:05:15 iD1PibXz0
新型インフル、入院患者数1.7倍に(動画あり)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
11日までの1週間に報告された新型インフルエンザの入院患者の数が、前の週に比べて1.7倍となり、
感染が広がっていることが分かりました。
11日までの1週間に新型インフルエンザで「入院した患者」の数は48人で、前の週の28人のおよそ1.7倍でした。
また、「集団発生」の報告数も554件で、前の週に比べおよそ1.7倍に増えていて、厚生労働省は
新型インフルエンザの感染が広がっているとみて注意を呼びかけています。
また、入院患者のうち、新型インフルエンザによる急性脳症を発症した茨城県の4歳の男の子について、
厚労省は「現在も意識がなく、重症である」と発表しました。
さらに、福島県でも新型インフルエンザに感染した小学生の男子児童が肺炎を併発して重症です。
国内での新型インフルエンザの重症例は今回が初めてです。(13日02:14)
552:卵の名無しさん
09/08/13 11:57:47 BgvzfdEZ0
大阪のクリで、毎日のように簡易検査でA型陽性かいな。いつこちらに来るか。
553:卵の名無しさん
09/08/13 13:01:48 cWZKYegU0
新型インフルエンザ患者の人工呼吸器使用症例について
平成21年8月12日
福島県新型インフルエンザ対策本部
1)患者概要
10歳未満 学童 男児
県外から帰省し、県北保健福祉事務所管内に滞在
2)経緯
8月11日午後から発熱。
15時 A医療機関受診。簡易検査でインフルエンザ陰性。
21時30分 B医療機関受診。
簡易検査でインフエンザ陰性。
23時、C医療機関に肺炎が合併しているため入院。
8月12日朝、簡易検査でインフルエンザ陽性となったため、確認検査を実施。
18時15分D医療機関に転院。
18時38分確認検査の結果、新型インフルエンザであることが判明。
19時25分人工呼吸器を装着し、治療を継続。
やはり重症例は経過が速いみたいだ。これまでのキットでは感度が低くて使い物にならない。
各メーカーは対ブタ用に改良して欲しい。
554:卵の名無しさん
09/08/13 13:06:02 OzUz0D2p0
>>552
てかそっちから大阪に行ったのかもよ。
きちんと調べてるところと調べてないところの差が激しいからな。
数が出てるからといって、その場所が一番酷いとは限らないというごまかしを忘れたら駄目だぞ。
555:卵の名無しさん
09/08/13 16:08:56 BHDweo+H0
>>553
compromized hostのインフルエンザを診ている医師は少なからずいるだろう。ネフローゼや
小児がんの患児は必ず診るからね。段取りは分かっているはず、何が出ようと、呼吸管理
さえしていればいい。脳症はどうにもならない。
556:卵の名無しさん
09/08/13 17:55:31 cWZKYegU0
>>555
重症例等でザナミビルとオセルタミビルの併用はしますか?脳症は予後が厳しいですが、
致死率は以前の30%近くから10%代に下がってきてますよね。治療法の画期的進歩が
あったのでしょうか?ご存知でしたら御教示お願いいたします。当方内科で小児科領域は
からきしなもんで。
557:卵の名無しさん
09/08/14 00:19:21 D1BBXXu70
大阪の障害児施設で新型インフル集団感染か
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
大阪府枚方市の社会福祉法人「枚方療育園」は13日、運営する重症心身障害児施設の男性入所者(29)が
新型インフルエンザに感染して呼吸困難に陥り、人工呼吸器を使用していると発表した。
同施設の女性看護師も感染したほか、他の男性入所者や、併設する職員用保育園の女性保育士ら計5人から
A型ウイルスの陽性反応が確認されており、府は集団感染の可能性が高いとみている。患者らはいずれも快方に向かっている。
府と枚方療育園によると、男性入所者は10日に39.2度の高熱を発し、人工呼吸器を装着した。12日には
新型インフルエンザの感染が確認されたが、現在、容体は安定しているという。男性は慢性気管支炎で、
日常的に酸素マスクが必要な状態だった。
保育園では、別に2歳の園児2人もインフルエンザに似た症状を訴えているという。
記者会見した枚方療育園の渡辺誠園長は「男性入所者は自力で動けない状態で、職員から感染したと考えている。
抗インフルエンザ薬を予防投与し感染拡大の防止に努めたい」と話した。
558:卵の名無しさん
09/08/14 00:28:01 D1BBXXu70
【新型インフル】重度障害の男性が感染 大阪の施設
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
大阪府は13日、同府枚方市の重症心身障害児施設「枚方療育園」に入所する重度障害者の男性(29)が
新型インフルエンザに感染し、人工呼吸器を使用していると発表した。容体は回復に向かっており、命に別条はないという。
大阪府や施設によると、男性は脳性まひで慢性の呼吸障害がある。以前から呼吸管理のため呼吸器を使うことがあり、
同園は「感染によって症状が重篤化したとはみていない」としている。
男性は10日に39.2度の発熱があり呼吸器を装着。12日に新型感染が確認された。13日に
熱は37度に下がったが、呼吸器は使用している。
この施設では入所者と職員ら計7人が新型に感染しており、発症者を隔離するなどの措置を取った。
559:卵の名無しさん
09/08/14 00:33:24 D1BBXXu70
【新型インフル】脳症、肺炎、呼吸障害 相次ぐ重症化
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
11日に茨城県の男児(4)がインフルエンザ脳症を発症したのに続き、福島県でも男児が肺炎を発症、
大阪府でも男性(29)が新型に感染し、人工呼吸器を着けての治療が続いている。
今回の新型は感染者(4689人、7月23日時点)のうち、10歳未満が909人(19%)、10代が2191人(47%)、
20代が816人(17%)と、若い世代に感染者が集中していることが大きな特徴だ。
子供や若者で新型の感染により重症化するケースが出てきたが、厚労省は「ウイルスの毒性が強まったわけではない」
と冷静な対応を呼びかけている。
厚労省によると、インフルエンザ脳症や肺炎などの症状は季節性でも一定の確率で発生している。
新型でも茨城県の男児を含め、これまでに5人がインフルエンザ脳症を発症している。
今回の新型インフルエンザは「弱毒性」とされ、多くの場合、1週間程度で治る。しかし、
インフルエンザは季節性でも毎年1千万人が感染し、1万人が死亡するとされている。
厚労省は当初、感染が疑われる場合、各都道府県が設置する発熱相談センターに電話した上で、医療機関を受診することにしていた。
しかし、6月に新型対策の運用指針を変更したため、原則的にすべての医療機関で新型の診察が可能になった。
厚労省は「少しでも不安を感じたら近くの医療機関を受診したり、電話で相談してほしい」と呼びかけている。
560:卵の名無しさん
09/08/14 16:42:45 D1BBXXu70
【新型インフル】宮崎で中2がインフルエンザ脳症
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
宮崎市は14日、市内の中学2年の男子生徒(14)が新型インフルエンザに感染し、インフルエンザ脳症になったと発表した。
入院中だが、回復傾向という。
市によると、男子生徒は11日に鼻水やせきなどが出て、翌日近くの診療所で受診。風邪薬を処方されたが、
13日早朝に40度台の発熱とけいれん症状が出たため、別の病院に入院した。新型インフルエンザと判明し、治療薬リレンザを服用した。
既にけいれんは治まり、熱も38度台に下がったという。
561:卵の名無しさん
09/08/15 10:35:58 r2R4FM4n0
新型インフル 道内初の重症例 小樽の10歳、容体は安定
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
【小樽】小樽市保健所は14日、同市内に住む9歳から12歳の小学生男児4人が新型インフルエンザに集団感染したと発表した。
このうち気管支ぜんそくの持病がある男児(10)は入院し、人工呼吸器を付けて集中治療室に入っている。
道内の新型インフルエンザ患者で、厚生労働省に報告義務があるこうした重症例は初めて。
会見した同保健所の秋野恵美子所長らによると、4人は同じ少年野球チームに所属。10日から14日にかけて、
発熱などの症状を相次いで訴え、医療機関を受診した。このうち2人は詳細(PCR)検査の結果、
新型インフルエンザと確認された。残り2も簡易検査の結果などから、疑似症患者と認定された。
新型インフルエンザ感染が確認された男児のうち1人は、12日午前、小樽市内の医療機関を受診したが、
せきなどの症状が重いため同日夕方、札幌市内の医療機関に入院した。現在、容体は落ち着いているという。
同市は感染拡大防止のため、チームに試合などの活動自粛を要請したほか、チームメートやその家族についても
今後、健康状態の調査を続ける。
562:卵の名無しさん
09/08/15 18:38:12 r2R4FM4n0
新インフル死者 国内初 宜野湾市の57歳男性
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
県は15日、新型インフルエンザで宜野湾市在住の男性(57)が死亡したと発表した。新型インフルエンザによる死亡が確認されたのは
国内で初めて。県によると男性の周囲にインフルエンザの症状がある人はおらず、感染源は不明。男性は過去に心筋梗塞の治療歴があり、
慢性腎不全で透析治療中だった。
男性は今月9日にのどの痛みと咳の症状が出た。翌10日、通院する医療機関で透析中に37度台の発熱があったが簡易検査ではA型陰性。
12日に再び透析治療中、熱が39度台まで上昇し、簡易検査でA型陽性が判明。タミフルを投薬したが全身状態の悪化で、別の医療機関に入院。
入院先では14日未明に意識混濁。いったん回復したが15日午前1時半に心停止し、同午前6時54分に死亡が確認された。
県は男性の死亡後に詳細(PCR)検査を行い同日午後4時ごろ、新型インフルエンザ陽性が確認された。
県は同日午後5時から記者会見を開き、男性の死亡原因について「心疾患や慢性腎不全の合併の上、新型インフルエンザに罹患したため」
との見解を発表した。一方、「インフルエンザは健康な人の多くにとっては一過性の病気である」とし県民の冷静な対応を呼びかけた。
新型インフル:国内初の死者 沖縄の57歳男性
URLリンク(mainichi.jp)
沖縄県は15日、新型インフルエンザに感染した同県宜野湾市の57歳男性が同日午前6時54分、入院先の病院で死亡したことを明らかにした。
家族などに感染者はおらず、感染源は不明という。新型インフルエンザによる死者は国内では初めて。
同県によると、男性は慢性腎不全で透析を受けており、過去に心筋梗塞(こうそく)を起こしたこともあった。9日に風邪のような症状が出て、
10日に透析を受けた際、熱があったためインフルエンザの簡易検査を受けた。この時は陰性だったが、12日の透析の際に熱が39度まで上がり、
再検査でA型陽性と判明。同日から入院していた。
同県は、死亡原因について「心疾患や慢性腎不全が合併していたうえ、インフルエンザに罹患(りかん)したためと思われる」としている。【三森輝久】
563:卵の名無しさん
09/08/15 20:21:18 r2R4FM4n0
新型インフルで初の死者、腎臓などに持病
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
沖縄県は15日、新型インフルエンザに感染した同県宜野湾市在住の無職男性(57)が死亡したと発表した。
男性は心筋梗塞(こうそく)の治療歴もあり、慢性腎不全のため人工透析を受けていた。同県は
「主な死因は心疾患や慢性腎不全が合併していたうえ、インフルエンザに感染したため」としている。
国内で新型インフルエンザに感染した患者が死亡したのは初めて。
世界保健機関(WHO)によると、今月6日時点で全世界で17万7000人以上が感染、1462人の死亡が報告されている。
沖縄県によると、男性は9日午後からのどの痛みとせきの症状が出た。12日にかかりつけの医療機関で
透析中に熱が39度に上昇し、簡易検査でA型陽性だったため抗ウイルス薬タミフルを投与。しかし、
状態がよくないため沖縄市の中部徳洲会病院に入院、14日に意識低下や呼吸困難になり、15日未明に心停止した。
564:卵の名無しさん
09/08/15 20:34:17 r2R4FM4n0
新型インフルで国内初の死者 沖縄・宜野湾市の57歳男性
URLリンク(www.47news.jp)
沖縄県は15日、新型インフルエンザに感染した沖縄県宜野湾市の男性(57)が入院先の病院で死亡したと発表した。
厚生労働省によると、国内では5月に初の感染者が確認されて以来、死者は初めて。
県によると、男性は心筋梗塞の治療歴があり、慢性腎不全で人工透析を受けていた。新型インフルに感染したことで肺炎を併発、
その後、敗血症を起こしたことが死因とみられる。県は「心疾患や慢性腎不全が合併した上に、新型インフルに罹患したため
免疫力が落ちた」と説明している。
舛添要一厚労相は同日、那覇空港で記者会見し、死亡した男性の検体を国立感染症研究所に持ち込み、
ウイルスの変異の有無を確認する考えを示した。
男性は9日午後から、のどの痛みなどの体調不良を訴えていた。10日に病院で透析を受けた際、37度台の発熱があったため
簡易検査を受けたが、結果は陰性だった。
しかし12日、透析中に39度まで体温が上昇したことから、再度検査を受けたところインフルエンザA型陽性と判明。
タミフルを投薬され中部徳洲会病院(同県沖縄市)に入院したが、14日未明から容体が悪化し、15日午前6時54分に死亡した。
県が緊急に感染確認のための詳細(PCR)検査を行った結果、15日午後4時ごろ、新型インフルエンザに感染していたことが分かった。
565:卵の名無しさん
09/08/15 21:06:58 r2R4FM4n0
沖縄で季節外れのインフル流行、大半が新型
URLリンク(www.cabrain.net)
季節外れのインフルエンザが沖縄で流行している。県感染症情報センターの集計によると、県内の定点当たり報告数は
7月下旬から増えており、8月3-9日には20.36人と、流行開始の指標となる定点当たり報告数「1.0」を大幅に上回っている。
集計によると、3-9日に58の定点医療機関からあったインフルエンザの報告数は1181人で、定点当たり報告数は20.36人と20人を超えた。
前週の7月27日-8月2日には684人の報告があり、定点当たり報告数は11.79人と10人を超えた。このため県は6日、
インフルエンザ流行注意報を発令。現在も注意報は継続している。7月27日-8月2日に報告があった684人の内訳は
、A型500人、B型49人、不明135人で、県は「A型インフルエンザと診断された95%以上が新型インフルエンザ」と発表している。
県の担当者は今後の対応について、「(新型インフルは)弱毒性なので、今のところ通常と同じ体制を取っていく」としている。
566:卵の名無しさん
09/08/15 23:14:46 r2R4FM4n0
新型インフル冷静対応を…強毒化なしの見解
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
新型インフルエンザによる国内初の死亡が15日、沖縄県内で確認された。
厚生労働省は「新型インフルエンザの病原性が強毒化したものではない」との見解を示しているが、今回の場合、
感染が確認されたのは患者の死亡後で、病院と自治体などとの連絡体制には課題も残した。専門家は「これを機に危機感を新たにし、
感染の拡大防止に力を入れるべきだ」と指摘している。
慢性腎不全のため透析治療中の男性(57)が、新型インフルエンザに感染して死亡したことが確認された沖縄県。15日午後5時から
那覇市の同県庁で開かれた記者会見では、全国初のケースという事態に、同県の担当者たちは一様にこわばった表情だった。
宮里達也・保健衛生統括監は、持病を抱えた男性の抵抗力が弱まっていたことが病状を深刻にさせたとの見方を示し、
「不安をあおることは好ましくない」と語った。
男性が透析を受けていた沖縄県内の病院では、12日の段階で、男性が新型インフルエンザに感染した可能性があることを把握していたが、
入院先の沖縄市内の総合病院が保健所に報告したのは、男性が15日午前6時54分に死亡してから約2時間後だった。
厚生労働省は、新型インフルエンザが重症化する恐れがあるため、慢性疾患などを持つ患者に感染の疑いが出た場合、
早めに保健所で確認の検査をするよう各地の医療機関に呼びかけている。この点について、宮里統括監は「県(保健所)に報告すれば
結果が変わったわけではない」と述べ、「今後は病院との連絡の徹底を図りたい」と話した。
一方、衆院選立候補予定者の応援のため沖縄入りしていた舛添厚生労働相は15日夜、記者団に対し、
「ウイルスの病原性が変化したとは考えていない」と語り、冷静な対応を呼びかけた。
567:卵の名無しさん
09/08/15 23:23:36 r2R4FM4n0
【社会】 「患者が殺到中」 ついに日本でも死者の出た新型インフルエンザ、9月に全国で爆発的流行か
スレリンク(newsplus板)l
【新型インフル】舛添厚労相、感染拡大防止徹底呼び掛け「想像だが現在の患者数はほぼ5万人、統計学的に5人死者出てもおかしくない状況」
スレリンク(newsplus板)
【速報】新型インフルエンザに感染した沖縄県の男性(57)が死亡、国内初
スレリンク(newsplus板)
【感染症】新型インフル国内初の死者、沖縄の50歳代男性
スレリンク(scienceplus板)
【速報】新型インフルで使者・沖縄県の50代男性
スレリンク(wildplus板)
【新型インフル】警視庁赤羽署で1人感染、さらに6人が疑い
スレリンク(newsplus板)
【ラグビー】夏合宿の“聖地”菅平で新型インフル蔓延 早大vs関東学院大戦が中止
スレリンク(wildplus板)
【大相撲】力士2人とスタッフ1人が新型インフルエンザに感染 岩手で夏巡業中
スレリンク(wildplus板)
568:卵の名無しさん
09/08/16 01:27:32 d/O+kYRJ0
厚生労働省 新型インフルエンザに関する報道発表資料
2009年8月15日 新型インフルエンザ患者の死亡例について(沖縄県)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
1 患者概要
・中部保健所管内市町村在住 50代 男性
・基礎疾患有り(過去に心筋梗塞治療歴あり。現在、慢性腎不全のため透析中)
2 感染源
不明。周囲にインフルエンザ様症状のある人はなし。
3 経緯
【入院前の経過】
8月9日 午後から咽頭痛と咳の症状出現。自宅で経過観察。
8月10日 中部保健所管内透析医療機関で透析。その際に上記感冒と37度台の熱があり、簡易
検査をしたところA型陰性。解熱剤を処方。
8月12日 透析日。食欲低下と悪心・嘔吐の訴えあり。受診時には発熱はなかったものの、透析中
に39度まで上昇。簡易検査でA型陽性。透析後、タミフルを投薬。胸部写真で心陰影の
拡大がみられ、また全身状態が良くないため中部保健所管内医療機閲ヘ紹介。
【入院後の経過】
8月12日 18:55中部保健所管内医療機関受診。来院時、38.8度の熱。全身俗怠感強く、筋肉痛、
悪心、労作時呼吸苦を認めたため入院冶療となった。
8月13日 著変なく経過
8月14日 未明に意識レベルの低下がみられ、肝機能障害と血小板減少が見られた。意識レベルは
いったん改善するが、夕方から呼吸苦の増強が見られた。胸部XP撮影したところ、バ
タフライ陰影の像がみられたため、うっ血性心不全を疑い、透析を行った。透析後、バ
タフライ陰影は若干よくなるも、8月15日になってから循環不全となり、午前1時半に
心停止し、心肺蘇生で一旦は心拍再開するも6時54分死亡された。
【本日(8月15日)】
緊急でPCR検査を行い、午後4時頃新型インフルエンザ陽性であったことが確認された。
569:卵の名無しさん
09/08/16 12:48:07 d/O+kYRJ0
新型インフル感染で国内初の死者
URLリンク(www.cabrain.net)
厚生労働省と沖縄県は8月15日、新型インフルエンザに感染していた57歳の男性患者が死亡したと発表した。
国内での新型インフルエンザ感染者の死亡例は初。また、舛添要一厚労相は「ウイルスの病原性が変化したものではない」
などとするコメントを発表した。
厚労省などによると、死亡したのは沖縄県在住の57歳の男性で、心筋梗塞の治療歴があり、慢性腎不全のため、人工透析を受けていた。
8月9日に咽頭痛、咳などの症状が現れ、10日に透析を受けた医療機関で簡易検査を行ったところ、A型陰性だったため、
解熱剤の処方を受けた。12日に再び透析を受けたが、透析中に発熱、39度台まで上昇した。簡易検査でA型陽性となったため、
透析後にタミフルを投与。胸部写真の心陰影拡大や全身状態が思わしくないことから、同日に別の医療機関に紹介、入院となった。
その後、14日未明に意識レベルが低下、肝機能障害と血小板減少がみられた。意識レベルはいったん改善するが、
同日夕から呼吸苦が増強、透析を実施した。しかし、15日に入って循環不全となり、同日午前1時半ころに心停止。
心肺蘇生によりいったんは心拍再開したが、午前7時前に死亡が確認された。緊急でPCR検査を行ったところ、
新型インフルエンザ陽性であることが確認された。
この男性の周辺にインフルエンザ様症状のある人はおらず、同県は、感染源については不明としている。
また、死亡例の発生を受けて舛添要一厚労相は15日、「新型インフルエンザ(A/H1N1)による死亡者の発生について」
と題するコメントを発表した。
この中で舛添厚労相は、「新型インフルエンザウイルスの病原性が変化したものとは考えておりません」としたものの、
念のため国立感染症研究所でウイルス変異の有無などの確認を行う意向を示した。
また、現状について「新型インフルエンザの感染は拡大している状況」にあるとの認識を示し、国民に対し基本的な感染症対策を取るよう呼び掛けた。
570:卵の名無しさん
09/08/16 18:02:54 focFvqCw0
発症して1週間で死んでしまうインフルエンザが弱毒タイプ、もしくは
季節性インフルと同じ毒性っていえるのか?一応
ICU入ったんだろ。CHDFだのなんだの血液浄化療法が発達した現在で、慢性透析受けていたにしろ、
日常生活普通にやっていた患者さんだろ。
おれは今までこんなインフルエンザはみたことない。
571:卵の名無しさん
09/08/16 22:00:52 dycUyhAyP
>>570
入院したとこが問題でなあ..
572:卵の名無しさん
09/08/16 23:30:51 Wc0dd2PK0
>571
それがほんとなら、ある意味安心なんだけどね。
普通のICUに入って数日足らずで死亡、、だったらガクガク、、、かと。
573:卵の名無しさん
09/08/18 12:30:46 3DY+NULV0
【衆院選】小泉進次郎氏のライバル横粂氏「脆弱な世襲候補より雑草魂を」 新型インフルの検査を受けずに遊説へ
スレリンク(newsplus板)
574:卵の名無しさん
09/08/18 12:54:37 3DY+NULV0
患者増で報告遅れ 新型インフルで死亡者 /沖縄
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
県内で新型インフルエンザに感染した患者が死亡した件で、重症化しやすい患者の入院報告が患者の死亡後となったことを
問題視する見方に対し、医療従事者からは「通常の救急業務でもぎりぎり。それに新型が重なり、現場の業務負担は増えている」
と現場の状況への理解を求める声が上がっている。また、医療機関に患者が押し寄せ、医療提供機能がまひしないようにするためにも、
医療機関の適切な受診の仕方や感染拡大を防ぐ基本的な予防策、健康管理の重要性が指摘されている。
現場はぎりぎり
現在、県内では新型インフルエンザがまん延していることから、A型陽性であっても特別な場合を除き、遺伝子(PCR)検査はせず、
新型として扱っている。県内58の定点医療機関からの報告では第33週(3~9日)は1定点当たり20.4人と流行注意報が発令中だ。
県立中部病院内科・感染症科の遠藤和郎医師は「支障を来さないように工夫はしているが、患者を診て報告、他機関との連携など、
業務は大幅に増えている。それに対して人員が新たに配置されるわけではなく、どの医療機関も大変だ」と明かす。
定点医療機関の一つ、愛聖クリニック(沖縄市)の中田安彦院長は「患者が殺到すれば目の前の患者の治療に追われ、
報告は二の次になるのが現場」と指摘する。
新型インフルエンザはしばらくまん延が続くと見られ、医療機関は長期化に備えた態勢に移行している。中部病院では
検査キットやマスクなどの診療材料の効率的な利用に努めるほか、医療従事者自身が“息切れ”しないよう心がけている。
感染症はうつるもの
中田院長は「まん延している現段階で感染源を追うことは無理。報道では『院内感染かどうか』も問題となったが、
院内感染を防ぐ努力はしても100%なくすことは不可能というのが医療従事者の常識」と話す。(後略)
575:卵の名無しさん
09/08/18 13:16:50 3DY+NULV0
インフル、真夏も流行 08年の50倍 「新型」が大半
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
乾燥する秋冬を中心に流行しやすいとされてきたインフルエンザが、今年は真夏でも広がっている。
検出されたウイルスは「新型」が大半で、指摘されていた感染力の強さが裏付けられた格好だ。
今月15日には国内で初の死者も出ている。厚生労働省は流行シーズンとなる秋以降の“第2波”を警戒する中、
もともと疾患を抱え重症化しやすいとされる患者や妊婦を中心に早めの受診を呼びかけている。
国立感染症研究所(感染研)によると、その週に受診して感染が確認された1医療機関当たりの患者数は
、今年の第31週(7月27日~8月2日)で0.56人。通常は流行が一段落するはずの7月以降、再び増加し、
昨年の同じ週(0.01人)の50倍を超えている。単純計算では、新たに全国で少なくとも数千人が感染した。
厚労省は患者数の推計方法を検討中だ。
【感染症】 インフルエンザ、今年は真夏も流行 2008年の50倍 「新型」が大半 感染力の強さが裏付けられた格好だ
スレリンク(newsplus板)
576:卵の名無しさん
09/08/18 14:53:57 xnE1h7SV0
うちの娘集団感染、と言っても10人単位、一日はさすが高熱でぐったり
家族5人なんの防御もしなっかたのに感染せず。期待していたswine-flu party
不発、5人でヨーロッパへいってきたが、皆、豚インフルて何?て感じ。
政府が、ワクチンなど対策がしっかりしているから安心してるのか
国民があほなのか?日本人が賢すぎなのか。
577:卵の名無しさん
09/08/18 15:08:09 xigrlqmv0
インフルワクチンを製造しているバクスター社は過去
ミドリ十字の血液製剤経由でエイズばら撒いた「実績」がある
最近ではバクスター社のワクチンを逸早く購入したチェコの国立公衆衛生研究所では
試薬した白いたち全てがH5N1型インフルエンザで死亡した
その後バクスター社は「試薬に強毒性インフルがなんらかの原因で混入した」と発表
おっそろしくて予防接種受ける気にならんわ
578:卵の名無しさん
09/08/18 15:35:20 6AXQHx/00
試薬???
579:卵の名無しさん
09/08/18 18:25:03 3DY+NULV0
インフル患者が全国的流行の勢い 大半は新型か
URLリンク(www.47news.jp)
全国約5千の医療機関から、今月9日までの1週間に報告されたインフルエンザの患者は4630人で、1機関当たり平均0.99人に上り、
全国的な流行開始の指標となる同1人にほぼ達したことが、国立感染症研究所(感染研)が18日公表した速報値で分かった。
これらの機関も含め、全国の医療機関を1週間に受診した患者は約6万人と推計される。大半は新型インフルエンザ患者とみられ、
真夏を迎えても患者発生の勢いが衰えていないことが明らかになった。
患者数の増加は7月上旬から5週連続で、前週の2655人から大きく増加した。
医療機関当たりの患者数は、新型インフルエンザによる国内初の死者が出た沖縄県が20.36人と突出、流行が本格化しつつある。
ほかに奈良県(1.85人)、大阪府(1.80人)、東京都(1.68人)、長崎県(1.50人)、長野県(1.44人)で全国平均を超えた。
感染研感染症情報センターの安井良則主任研究官は「9月に学校が再開すると、本州でも本格的な流行が起こる可能性が高く、
警戒が必要だ。主な感染経路はせきやくしゃみによる飛沫感染なので、他人に飛沫を浴びせない『せきエチケット』を心掛けるなど
注意してほしい」と話している。
580:卵の名無しさん
09/08/18 18:34:48 /Z6Jg5EL0
ワクチンは信頼できる日本製のものを絶対待つべきだと思う。それですら30日はGBSの発生率を見守りたい。
581:卵の名無しさん
09/08/18 18:53:55 3DY+NULV0
新型インフル、国内2人目の死者 神戸の70代男性
URLリンク(www.asahi.com)
神戸市は18日、新型インフルエンザに感染した市内の70代の男性が死亡したと発表した。男性は糖尿病による
腎不全で人工透析を受けており、新型インフルが急性気管支炎を引き起こし、肺気腫を悪化させたことが死因という。
海外渡航歴はなかった。新型インフル感染者の死亡は、沖縄県宜野湾市の男性(57)に続いて国内2例目。
発表によると、男性は今月16日から38度の発熱があり、17日に市内の医療機関を受診。肺炎の疑いがあると診断されたが、
簡易検査ではA型陰性だった。同日午後に別の病院に入院し再度の簡易検査でA型陽性が出た。男性はタミフル投与などの
治療を受けたが症状が悪化、18日午前6時20分に死亡した。その後、検体をPCR検査した結果、新型インフルの陽性が判明した。
582:卵の名無しさん
09/08/18 21:13:25 XmRXf9lG0
新技術のご紹介
世界初[※1] 三洋電機の電解水技術[※2]が
新型インフルエンザウイルス抑制[※3]に高い効果
三洋電機株式会社は、これまで、長年培った電解水技術が、季節性インフルエンザウイルスを始め、
さまざまなウイルスの抑制に対して有効であることを、公的研究機関との共同研究を通じて証明してまいりました。
今回、新たに、この電解水技術が、今年の春から猛威をふるっている "新型インフルエンザウイルス"についても、
その抑制に高い効果があることを、群馬県衛生環境研究所との共同研究において確認いたしました。
当社は今後も、今回の共同研究で得られた実証データにもとづき、電解水技術の研究・応用をさらに発展させてまいります。
Ⅰ.今回新たに実証された電解水の効果
三洋電機の電解水技術により、新型インフルエンザ臨床株の感染価(ウイルスの感染力を表す定量値)を
99%以上抑制できることを確認しました。(中略)
Ⅱ.効果検証の詳細について
1.電解水による新型インフルエンザウイルス感染価の低減効果
電解水による新型インフルエンザウイルスに対する感染価の低減効果について検証実験を行った結果、
遊離残留塩素濃度 2mg/Lの電解水に10分間接触させることにより、新型インフルエンザウイルスの感染価を
99%以上抑制できることを確認しました。
試験方法:遊離残留塩素濃度2mg/Lに調整した電解水と新型インフルエンザウイルス浮遊液を10分間接触させ、
ウイルス感染価の低減効果を評価
測定方法:イヌ腎臓尿細管上皮細胞由来(MDCK細胞)を用いたウイルス感染価(TCID50)測定法[※5]。
共同研究機関:群馬県衛生環境研究所
2.電解水による新型インフルエンザウイルスの抑制メカニズム(推定)電解水による感染価の低減効果の結果から、
季節性インフルエンザウイルス同様、新型インフルエンザウイルスに対してもウイルスウォッシャー機能の
有効性が確認されました。
電解水中に存在する 2種類の活性酸素種(電解次亜塩素酸とOHラジカル)がウイルス感染に必須なウイルス蛋白と
反応することで、これらの蛋白の変性・分解が起こり、ウイルスの感染価が抑制できるものと考えられます。
583:卵の名無しさん
09/08/18 21:14:05 XmRXf9lG0
>>582
◆群馬県衛生環境研究所 小澤所長のコメント
新型インフルエンザウイルスを含む呼吸器ウイルスは飛沫・空気感染によって伝播します。そのため、咳などによって、
空気中に放出されたウイルスを迅速に除去することは感染防止に有効であると考えられます。
空気清浄機によるウイルスの抑制効果は目に見えないことから、科学的に検証された技術を用いることが大切です。
今回の成果は、電解水が新型インフルエンザウイルス(H1N1)を不活化(殺滅)することを、
科学的に実証した初めての研究として大変意義のあるものと考えます。(以下略)
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
584:卵の名無しさん
09/08/19 00:13:11 WpOdHkeH0
新型インフル感染で神戸の男性が死亡―国内2人目
URLリンク(www.cabrain.net)
神戸市は8月18日、新型インフルエンザに感染した同市内に住む70歳代の男性が、同日に市内の病院で死亡したことを明らかにした。
国内の感染者の死亡が確認されたのは、15日に死亡した沖縄県の男性患者に次いで2人目。神戸の男性は肺気腫、糖尿病、高血圧の
基礎疾患があり、糖尿病による腎不全で週3回の透析治療を受けていた。男性の新型インフルエンザの感染源は不明。
神戸市によると、男性は16日に38度の発熱と軽い咳、倦怠感などの症状があったため、17日に市内の医療機関を受診した。
診察の際に簡易検査を受けたが、その時点ではA型陰性だったという。だが、男性の状態が良くなかったため、同日午後1時ごろに
医師の紹介で市内にある別の病院に入院。同病院が2回目の簡易検査を実施したところ、A型陽性となり、タミフル投与と
抗生剤の点滴が行われた。しかし、18日早朝に男性の容体が急変、午前6時20分に死亡した。死因は急性気管支炎による肺気腫の悪化。
生前に採取した検体で神戸市環境保健研究所がPCR検査をした結果、18日午後3時ごろになって、男性が新型インフルエンザに
感染していたことが判明した。
市では今後、男性の検体を国立感染症研究所に送付し、ウイルスの性状変異やタミフル耐性について調査を進める方針だ。
585:卵の名無しさん
09/08/19 00:17:38 WpOdHkeH0
新型インフル:「全国的な流行」寸前に 8月に入り急増
URLリンク(s03.megalodon.jp)
新型インフルエンザの定点当たり報告数
URLリンク(mainichi.jp)
586:卵の名無しさん
09/08/19 02:57:11 sJkw+SsA0
>>584のニュースみて思ったんだけどさ
この時期、旧型(シーズナル)インフルエンザで死亡する例って毎月どれくらいあるの?
587:卵の名無しさん
09/08/19 03:45:06 bNQ+DoZB0
>1.電解水による新型インフルエンザウイルス感染価の低減効果
農水大臣の還元水では売れないよね。
588:卵の名無しさん
09/08/19 08:43:38 HHGWiuEa0
マニフェストが出揃い、争点が明確になったとして、マニフェスト報道が盛んである。
しかし、これ自体、自公の選対の思う壺だろう。過去の悪行に蓋をするからである。
マスコミの、ここぞとばかり取り上げる、マニフェスト限定報道は、恣意的である。
自公政権がこの10年間、何をやってきたかこそ問われるべきである。
小泉・竹中路線によってもたらされたもの。
●極端な新自由主義の導入と内政干渉とも言える米国の「年次改革要望書」を受け入れ、
日本社会の利点は、軒並み破壊され、日本の本来持っていた国力の衰退が進んだ。
対米追随の無為無策政策だけが目立った。
●かつて、世界で1位だった日本の一人あたりGDPは23位に転落。
94年には世界シェア17.9%もあったGDPシェアは、8.1%と半分以下にまで下落。
世帯年収は、664万から550万と、100万円以上も下落した。(2009年はさらに悪化しているだろう)
●相対貧困率は、OECD平均で、メキシコ、トルコ、アメリカに次いで、ワースト4位まで転落し、
貧富の差は年々拡大した。
●医療費削減、教育費削減、後期高齢者制度、母子加算の廃止、障害者負担の増加といった、弱者に対して容赦ない政策が強行された。
●2005年郵政選挙でサラリーマン増税をしないと公約をしたにもかかわらず、
定率減税を廃止し、住民税・所得税増税を強行した。(だまし討ち)
●骨太方針の下、医療制度、年金制度を崩壊させた。
●1日に100人の国民が自殺。国民が年間3万人以上自殺する自殺率先進国1位の自殺大国に
このように、小泉・竹中、自公に政権運営を委ねた結果、日本は四等国に転落したのだ。
この是非が最大の争点だ。
120項目に関する自民党のABC評価は、戯言で噴飯物だ。
誰が、日本を四等国に貶めたかについて、8月30日まで有権者は決して忘れてはなりません。
589:卵の名無しさん
09/08/19 10:29:15 WpOdHkeH0
新型インフル、名古屋で国内3人目の死者
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
名古屋市は19日、新型インフルエンザに感染した同市の80代女性が死亡したと発表した。
国内での死亡例は、沖縄県宜野湾市の男性(57)と神戸市垂水区の男性(77)に続き、3人目となった。
名古屋市幹部によると、女性は19日午前1時半ごろに病院で死亡した。基礎疾患があったという。
市は、会見を開き女性の症状などについて説明する予定。
<新型インフルエンザ(H1N1型)> 豚インフルエンザウイルスが、人に感染しやすく性質を変えて生まれた。
メキシコ、米国で患者が急増し世界保健機関(WHO)が4月に発生を認定、6月に警戒水準をフェーズ6に引き上げ、
世界的大流行(パンデミック)を宣言した。主症状は高熱、のどの痛み、筋肉痛など季節性インフルエンザと同じとされるが、
季節性とは異なり、夏に入っても感染者数は増加。糖尿病やぜんそくなど慢性疾患のある人や妊婦は、
重症化の恐れがあると指摘されている。(共同)
590:卵の名無しさん
09/08/19 10:37:18 bEgek+D60
イギリスでは茄子の30%が豚インフルのワクチンを受けるつもりはない
との調査結果、理由はインフルの症状が軽い、安全性に問題あり。
先週25000人先先週30000人も患者が出ている国でもこの程度
日本も10万位はいると思うが、一人二人死者が出たと騒ぐのは
もういいかげんにしたい。ウイルスが変異しない間に又季節インフル
と重ならない今のうちに流行したほうがいいと思う私は非国民か。
591:卵の名無しさん
09/08/19 11:12:05 SvbbrNJn0
流行は現に始まっている。日本は世界でも有数の医療大国だから、キャパシティも桁違い。
ただそれでも限界はある。感染者の増大曲線の傾きと絶対値がこの限界を超えないように方策を
練るのが公衆衛生の真髄。
592:卵の名無しさん
09/08/19 12:06:05 /4hPKZtg0
新型インフル、舛添厚労相「本格的な流行が始まった」
新型インフルエンザの感染者が全国的に急増し、これまでに3人が死亡したことを受け、
舛添厚生労働相は19日、記者会見を開き、「本格的な流行が始まったと考えていい」と話した。
そのうえで、このまま感染が拡大すれば、医療機関で重症者対応ができなくなるとして、
「感染の拡大防止には、一人ひとりが対策を実践することにつきる」と呼びかけた。
舛添氏は、流行の本格化は秋以降としていた従来の予想に反し、
真夏でも感染が拡大していることについて、「私も予想できなかったことだ」と説明。
「病原性が低いということで、皆さんも忘れてしまっている」と「国民全体の慢心」が感染拡大の原因にもなっていると指摘した。
舛添氏は「新しいウイルスへの警戒を解いてはいけない。感染は自分が止める、という気持ちが大事だ」と話し、
手洗いやうがいの励行などを呼びかけた。
朝日新聞 2009年8月19日11時33分
URLリンク(www.asahi.com)
関連スレ
【新型インフル】舛添厚労相 「本格的流行すでに始まっている可能性ある」 「第2波というより、第1波の本格的な流行が始まった」
スレリンク(newsplus板)
【新型インフル】舛添厚労相 「国民全体の慢心」が感染拡大の原因
スレリンク(newsplus板)l50
593:卵の名無しさん
09/08/19 12:42:25 WpOdHkeH0
名古屋でも新型インフル死者 入院先6人感染疑い
URLリンク(www.asahi.com)
名古屋市は19日、新型インフルエンザに感染した名古屋市の80歳代の女性が同日、入院先の病院で死亡したと発表した。
国内で新型インフルエンザ感染者の死者は、沖縄県、神戸市に次いで3人目。女性は多発性骨髄腫、心不全の病気を持っていた。
重症肺炎を起こしたのが死因。市では、新型インフルエンザが肺炎を引き起こしたとみている。
市によると、女性は13日に39度5分の熱が出て、救急外来を受診。15日にせきが激しくなるなど症状が悪化して個室に移動した。
17日に簡易検査でA型インフルエンザと判明。18日にPCR検査(遺伝子検査)をしたところ、新型インフルに感染していたことが判明、
19日午前1時半、死亡した。
女性に海外渡航歴は無い。女性の入院先の病院では女性のほか、入院患者2人、治療にあたった研修医1人、看護師3人の計6人が
新型インフルに感染した疑いがある。女性は発症前は市内の介護施設に入居していたが、同施設の他の入居者からは症状を訴える人は出ていない。
女性は多発性骨髄腫だったことから、細菌性の感染症の疑いがあったため、抗生剤の投与はしたが、タミフルは投与していなかった。
市では、「今後、秋から冬に向けてインフルエンザの流行が拡大されることが予想される。症状のある人は早めに受診し、
マスクをつけてほしい」と呼びかけている。
新型インフル:名古屋で81歳女性が死亡 国内3人目
URLリンク(mainichi.jp)
594:卵の名無しさん
09/08/19 13:39:19 zpkz6QNK0
実際,「新自由主義」の政策とともに,この社会は静かに壊れ始めている.職業の「職」も,食べる「食」と「農」も崩れており,住む地域も壊れつつある.
だが,地域の現実をひとつも見ることなく,「住めない地域から出ていけばよい」といった無責任な言説が公然と発せられる.たちが悪いことに,一部は地域崩壊がひどくなるにつれて
,前言を一切反省することがないままひるがえし,あたかも地方や地域を救うかのような言説へとモデルチェンジを図る者もいる.
イラク戦争に関しても同じことが起きていることを思えば,この国では,言説の無責任は日常の出来事かもしれない.
しかし,それは一つの立派な「犯罪」と言ってよいのではないか.
595:卵の名無しさん
09/08/19 13:42:23 DVPA9Da30
やはり後手に回る厚生省
マス添えのイメージダウン
20万人の感染でマス添え責任論?
596:卵の名無しさん
09/08/19 14:15:59 WpOdHkeH0
新型インフル、医師ら6人も感染の疑い 3人目死者入院の病院
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
名古屋市によると、19日に新型インフルエンザに感染して死亡した同市在住の80歳代の女性が入院していた病院では
ほかに、入院患者2人、研修医1人、看護師3人の計6人が新型に感染した疑いがある。女性は救急外来を受診してから2日間、
4人部屋に入院しており、院内で感染が広がった可能性がある。
同市健康福祉局の発表によると、女性は8月13日に39.5度の熱があり、救急外来を受診して入院。せきが激しいため、
15日に4人部屋から個室に移った。17日の簡易検査でA型陽性が出たため、18日に詳しい検査を実施したところ、
新型インフルへの感染が確認された。
同日中に呼吸が困難になり、19日午前1時半すぎに重症肺炎による死亡が確認された。厚生労働省は
「今回のケースが院内感染したかどうかは確認できていない」としながら、「真夏でもインフルエンザが流行している状況を踏まえ、
感染の疑いのある患者に適切な対応ができるよう医療機関に周知したい」としている。
597:卵の名無しさん
09/08/19 14:18:13 02jId+WoO
各家庭に三洋のウィルスウォッシャーを設置すべき。国も補助金頼む。
598:卵の名無しさん
09/08/19 15:51:19 oCBF/iWj0
国民の10人に1人が感染したとして、死亡率が0.5%だから、6万人死亡
これなら、毎年の季節性インフルとなんら変わりはないね
もっと感染率が高くて、国民の半分が感染するとして、30万人死亡
こうなったら大事だね
599:卵の名無しさん
09/08/19 16:30:51 WpOdHkeH0
新型インフル 子ども3人重症
URLリンク(www.nhk.or.jp)
沖縄県は19日、新型インフルエンザに感染した1歳から13歳の子ども3人が重い症状を起こして
病院で治療を受けていることを明らかにしました。
沖縄県によりますと、新型インフルエンザに感染して重い症状を起こしているのは、沖縄本島に住む1歳の男の子と、
11歳の小学生の女の子、それに13歳の女子中学生の3人です。このうち、1歳の男の子は生まれつき呼吸器が弱く、
今月13日からぜんそくの発作を起こして入院していましたが、2日後の15日に39度の高い熱が出て、
呼吸がしにくい状態になったため、現在、人工呼吸器を付けて治療を受けているということです。
11歳の女の子は今月16日から高い熱が出て心筋炎と診断され、病院の集中治療室で治療を受けているということです。
13歳の女の子も今月16日から熱の症状があり、肺炎と診断され、やはり集中治療室で治療を受けているということです。
3人とも海外への渡航歴はありませんが、それぞれ家族や学校などに感染した人がいるということです。沖縄県では、
今月15日に新型インフルエンザに感染した57歳の男性が死亡しています。沖縄県は、患者が県内で増え続けているとして
19日、「インフルエンザ流行警報」を出して、持病のない人もできるだけ人込みを避け、身近に患者がいる人は
人が多く集まる催しへの参加を自粛するなど、感染の拡大防止に努めるよう呼びかけています。
新型インフル 新たに3児が重症 沖縄県が警報発令
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
沖縄県は19日、新型インフルエンザの重症患者が3人新たに確認されたと発表した。3人は中部在住の13歳女子、
南部在住の11歳女児、同じく1歳11カ月男児。3人は入院して、人工呼吸器を付けるなど治療を受けている。
男児は慢性呼吸器疾患があるという。
また、インフルエンザ定点医療機関からの報告数が29.6となったことを受け、インフルエンザ警報を発令した。
夏場の警報発令は初めて。
600:卵の名無しさん
09/08/19 17:53:49 WpOdHkeH0
新型インフルエンザ:感染で肺気腫悪化か 入院翌日容体急変 神戸の死者、病院長語る
URLリンク(s01.megalodon.jp)
新型インフルエンザに感染し、死亡した神戸市の男性(77)が入院していた同市垂水区の総合病院の院長が毎日新聞の取材に応じた。
入院当初、容体は落ち着いていたが、翌日に急変、死亡したという。院長は「亡くなられたのは残念だが、タミフルの投与など、
できる限りの治療をした」と話した。一方、男性は個室に入院していたため他の患者との接触はなく、職員に新型インフルエンザの
症状を訴える者もいないという。
男性は高血圧と肺気腫、糖尿病の疾患があり、院長によると、週3回の透析治療を市内の別のかかりつけの医療機関で受けていた。
今月17日午後、肺炎の疑いと診断され、院長が勤める病院に入院。微熱はあったものの、容体は安定していた。検査の結果、
急性気管支炎と判明し、院長は「新型インフルエンザの可能性があるのでは」と疑ったという。
同日の簡易検査でインフルエンザの陽性反応が出たため、神戸市保健所に連絡、「検体を取っておいてください」との指示を受けた。
しかし男性は翌18日朝に容体が急変、死亡した。神戸市によると死因は急性気管支炎による肺気腫の悪化。院長は
「感染で症状が悪化した可能性がある」と話した。腎疾患などの持病がある患者は、新型インフルエンザ感染で重症化の危険性があるとされ、
感染予防の重要性が指摘されている。【米山淳】
601:卵の名無しさん
09/08/19 19:15:17 WpOdHkeH0
新型インフル、「本格的な流行が始まった」―舛添厚労相
URLリンク(www.cabrain.net)
URLリンク(www.cabrain.net)
602:卵の名無しさん
09/08/19 19:32:27 WpOdHkeH0
新型インフル流行で対策を強化 厚労省、重症化防止など
URLリンク(www.47news.jp)
新型インフルエンザの本格的な流行が始まったことを受け、厚生労働省は19日、糖尿病やぜんそくなどの基礎疾患(持病)がある
患者の重症化防止のため、これまでの重症事例への対応をまとめた症例集を医療機関に配布するなど対策を強化することを決めた。
また、ワクチンの輸入の是非や接種の優先順位などについては、専門家や重症化の恐れがある患者団体の関係者らが参加する
意見交換会を経て、具体的な対応を決定する構え。
舛添要一厚労相は、国立感染症研究所の調査で、9日までの1週間に全国の医療機関を受診した感染者が約6万人と
推計されることなどから「本格的な流行が始まった」との認識を表明。6月の改定運用指針に基づき、重症患者の増加に対応できる
病床数を確保するなど医療体制の整備を急ぐ。
厚労省は、沖縄県宜野湾市の男性(57)らこれまでに亡くなった3人の患者に、慢性腎不全や肺気腫などの基礎疾患があったことを重視。
こうした患者や妊婦、乳幼児の保護者に対し、インフルエンザのような症状が出た場合、早期に治療を受けるよう呼び掛けるとともに、
医療機関には妊婦らに適切な情報提供を行うよう求めている。
一方、ワクチンについて舛添厚労相は「5300万人分用意したいと思っている。(接種の優先順位などは)国民が参加して
コンセンサスを得て決めないといけない」と述べ、20日と27日に予定される意見交換会の議論も踏まえ、慎重に検討する意向を示した。
603:卵の名無しさん
09/08/19 19:39:09 WpOdHkeH0
当初は誤嚥性肺炎と判断=「簡易検査徹底したい」と病院-名古屋
URLリンク(www.jiji.com)
新型インフルエンザに感染した女性(81)が死亡した名古屋市の総合病院は19日、記者会見し、
女性の症状を当初、「誤嚥(ごえん)性肺炎」とみていたことを明らかにした。結果的に対応が遅れ、
副院長は「新型インフルエンザの可能性が低いと判断しても、今後は簡易検査を徹底したい」と話した。
同病院は、女性と接触があったとみられる医師、看護師、入院患者の計6人のA型インフルエンザ陽性を確認。
女性から感染が広がった可能性があるという。
604:卵の名無しさん
09/08/19 23:32:17 0oDmyuKZO
◆選挙区の支持者に平気で煮え湯を飲まさせ続けた結果、残った自民党支持者は
創価
幸福の科学
統一教会
ネトウヨ
こんなカルト連合に負けるわけにはいかない。
605:卵の名無しさん
09/08/20 00:34:55 2DRh25DD0
【新型インフル】 "すでに大流行へ…" 流行地域はダントツで沖縄、以下は奈良、大阪、東京、長崎、長野
スレリンク(newsplus板)l50
606:卵の名無しさん
09/08/20 09:50:30 8KxQ5EA1O
今や日本は新型インフルエンザが世界4位の感染者がいる国で、逆に外国から警戒される側の国なんだから
7月の流行の兆しが見えた段階で
夏休みの国内旅行の自粛を呼びかければ事態は結構違っていたはず
しかし業界の反発を恐れた売国奴自民党の舛添はその決断を揮えなかった
「予想できなかった」なんて大嘘だよ
新型が出るときは、秋冬以外の期間にたくさんの感染者がでているのは
歴史上なんども繰り返されている事実
舛添は、自分が責任を放棄したのを医師や国民や官僚になすりつけたいだけだ
607:卵の名無しさん
09/08/20 17:12:37 cqm0jSHz0
メディアの報道はやりすぎ。
大騒ぎしたらパニックになるだけ。医療資源を消耗させるよ。
もう一度、冷静になるべきだ。
608:卵の名無しさん
09/08/20 18:11:20 4vFhtCKl0
インフルエンザ、都内でも流行拡大傾向
URLリンク(www.cabrain.net)
東京都内の今月10-16日のインフルエンザ患者の1定点当たりの報告数が2.14となった。7月末から急増しており、
8月3-9日には流行開始の指標となる「1.0」を越えた。都では、報告があった患者の大半が新型インフルエンザによるものとみている。
都の前田秀雄・感染症危機管理担当部長が、8月20日に開かれた危機管理対策会議後の記者会見で明らかにした。
インフルエンザの都内での定点当たり報告数は、7月27日-8月2日の週に0.97と、流行開始の指標となる「1.0」に迫り、
3-9日には1.67と、「1.0」を上回った。前田部長は会見で、定点当たり報告がこの時期に「1」を超えるのは、
「季節性インフルエンザのパターンから考えると異常な事態だ」と指摘。最新の集計で報告数がさらに増えたことから、
新型インフルエンザの流行拡大に懸念を示した。
都感染症情報センターによると、都内には290か所の定点医療機関があり、10-16日にはこのうち255か所から545人の
インフルエンザ患者の報告があった。
10-16日には、沖縄での定点当たり報告数が20日現在、29.60人に上り、県が19日にインフルエンザ流行警報を発令している。
都の危機管理対策会議では、秋に向けた今後の対策として、新型インフルの入院患者の受け入れを都内の全病院に要請するほか、
学校での感染拡大防止などに取り組むことなどが確認された。
609:卵の名無しさん
09/08/20 19:44:28 8KxQ5EA1O
医療費を削減して、経団連に配慮してインフルエンザの報道を控えさせて新型インフルエンザを蔓延させた悪魔!自民党!
自民党の二世、三世、四世議員は自分たちの選挙区の支持者に平気で煮え湯を飲まさせ続けて自分たちは東京で遊び呆けている。
これが売国奴自民党の改革の成果!
日本人から巻き上げた金を外国にばらまいて日本人を貧しくした自民党は悪魔!
【国際】 「日本ほど早く没後した国も珍しい」「かつての超大国・日本、なぜ世界のリーダーになれなかったか」…米誌★5
スレリンク(newsplus板)
610:卵の名無しさん
09/08/20 21:19:11 RG3jdJBn0
まあまだ「国内発生早期」だから・・・
本当に役人って無能だな。
業務を全部FDAに外注して本省の職員全員クビ切れ
611:卵の名無しさん
09/08/20 22:06:59 dDiykxok0
俺、軽~い糖尿病。ラッキー予防注射受けられるw。
生産性に乏しい老人は後回し!後回しと!
これで、老人が多量死すれば、年金問題も一気に解決ぅ。
612:卵の名無しさん
09/08/21 05:19:52 xCCRphkX0
いま大騒ぎすれば、人々の行動様式が変化して、感染拡大を抑制できるし、医療資源を温存できる。定点あたり、200人なんてなったら、到底持ちこたえられない。
613:卵の名無しさん
09/08/21 07:56:03 tnDVy0EfO
すみません、どなたかお願いします
妊娠5ヶ月の働く妊婦なんですが、職場に家族に感染者を持つ同僚がいて今日も出勤しています
もちろんマスクを着用していますが、同じオフィスで働くのが怖くて仕方ありません
手洗いうがいくらいしか私にやれることってないでしょうか?