日医標準セレプトソフト【ORCA】at HOSP
日医標準セレプトソフト【ORCA】 - 暇つぶし2ch132:卵の名無しさん
09/05/30 20:01:56 4wzoEYCN0
>> 127
ミシン目で2分割できるプリンタ用紙があるけど、コストとの兼ね合いはどうだろう?

133:卵の名無しさん
09/05/30 21:01:29 gzemH0pG0
まあ、金をかけたくなければ切って渡すしかないのでは。

134:卵の名無しさん
09/05/30 21:19:35 v735hLzF0
うちはA4のままだよ。
そんなこと気にしてたらORCA自己管理なんてやってられないよ。
見栄えなんて無視無視。
実用上問題ないことは、一切関知せず。
プリンターの用紙を、トレイごとに分ければ、それだけ設定が複雑になる。
余計なことはしないが吉。

135:卵の名無しさん
09/05/30 22:11:29 vRZN2jri0
>>132
同じことを考えましたが、1枚で5円前後ですね。
ちょっと高いかな?
ちりも積もれば山となる。

>>133 >>134
控えは取っておく必要があると思うので、なんとかA5で2枚出したいの
ですが、LBP3310をLinuxで使う場合、細かい設定ができないようなので、
A4を裁断機(写真を切るやつ)で切って使おうかなと思います。
ハサミじゃ真っ直ぐ切れないと思うので。


136:卵の名無しさん
09/05/30 22:23:54 v735hLzF0
ORCA自己導入考えてるってことは、当然紙カルテですよね?
カルテはA4にしないのですか?
カルテの表書きもORCAから印刷するなら、A4とA5で給紙トレイを分けて、
それぞれ別のプリンターとして設定しなければなりません。
できるのなら、別に問題ないですが。
私はめんどうな設定は減らしたいので、すべてA4のまま使用。
そんなことで患者が減るわけじゃなし。

137:卵の名無しさん
09/05/30 22:48:51 vRZN2jri0
>>136
メンクリを考えているので、まずは紙カルテです。

将来的にはA5とA4に分けることも検討するとして、
取りあえず全てA4で出し、処方箋と領収証はA5に
裁断しようかな、と思います。


138:卵の名無しさん
09/05/30 23:26:11 fqgqTX0r0
75歳以上の上位所得者7割給付で公費併用レセプトで、
請求点数20,000点、公費点数10,000点で公費分患者負担額が発生していない場合、
レセプトの一部負担額はいくら?

139:卵の名無しさん
09/05/31 01:23:05 mEWP8MXJ0
>>136
無駄に大きい紙の領収証を出すような医者は敬遠

140:卵の名無しさん
09/05/31 08:42:00 EEKrbE7O0
患者はそんなことで医者は選ばんよ。


141:卵の名無しさん
09/06/01 08:09:13 XNGWJ/J70
ORCAメーリングリストに、
> それにそもそも、ORCAはLennyをサポートする計画はありません。
というOSCのコメントが流れてましたね。
次バージョンはubuntuに決定の様ですね。

142:卵の名無しさん
09/06/01 09:46:37 vVIvK6WF0

カルテの表紙(1号紙)もめでたく印刷できました。

2号紙としてはルーズリーフノートのような横罫線だけが入った紙を適当に
調達して使うつもりですが、その2号紙に1号紙を貼り付けて、必要な記載を
すればカルテとして通用するのでしょうか。

3号紙っていうのもあるようですが、自分の病院(ぷしこ)のカルテには
見当たりません。必要なんでしょうかね?


143:卵の名無しさん
09/06/01 11:26:06 N9wgarnI0
うちはA4サイズの明細・領収書を全員に発行しているが、待合いのごみ箱に捨てられているw

144:卵の名無しさん
09/06/01 11:41:53 XNGWJ/J70
紙ってでかければ高いって訳じゃないんだよね。
A4はよく売れるからか、かえってB5より安かったりする。
という訳で、うちはA4から変える気なし。

145:卵の名無しさん
09/06/01 16:16:15 VFmkGW450
紙のB系は、日本固有の規格。既に官公庁等A系に統一されている。B41枚で情報を伝えるより、
A42枚の方が、わかりやすい。

146:卵の名無しさん
09/06/02 11:06:31 8csNjSwW0
B4で訪問看護報告書を送ってくる低脳訪問看護ステーションやB5で診療情報提供書を送ってくる低脳病院も結構あるね。死んで欲しいよ。


147:卵の名無しさん
09/06/02 19:33:22 lU4en81r0
B5で送るのはおかしいとは思わないけどね。カルテも市販品で
B5がありますから。むしろB5ならカルテに張るのに便利では・・

粒栗なら「捨てられた領収書の裏紙をメモ用紙に使う」くらいでなくちゃ。
当院はそうしてます(涙)

148:卵の名無しさん
09/06/02 21:08:23 kAeOuZou0
>147
うちもそうですよ。一部のあほ患者が処方箋その他「やっぱこの薬いらない」
とか受付でほざいたりすることも結構ありますんで、再発行とかよくあるんですよ。

紙は印刷コストと紙代電気代と決して侮ると結構な出費になります。

149:ツブクリドクター
09/06/03 08:25:21 W+ihJA9i0
トナー ドラムに結構な出費、インクジェット 詰め替え時代が懐かしい。

150:卵の名無しさん
09/06/03 09:17:05 oP2Dwgt30
いくら詰め替えでも、トナー/インク代はインクジェットの方が高くないかい?

151:卵の名無しさん
09/06/03 11:18:00 W+ihJA9i0
 え、そうですか、毎日50枚程度の処方箋とレセ時期にテスト印刷とか
統計資料などいれても 500枚程度の印刷で 2000枚/月程度です。
 トナー3月置き、ドラムは半年で寿命が来ます。B社のPSPRT
としては最安値のを使用しています。
 一回B社に送ってチェックして頂きましたがOKとの事でした。
 皆様の所ではどうでしょうか。

152:卵の名無しさん
09/06/03 21:49:36 m+LNqMsB0
ドラムの寿命って...リセットすれば何度でも生き返る

153:卵の名無しさん
09/06/03 23:27:24 NFcJziFr0
ドラムを購入すると付いて来るリセット方法でリセットすると確かに
PRINTSETTING では 100%寿命になりますが、印刷が汚れて来ます
ので交換せざるを得なくなります。
リセットでうまく行っている先生が羨ましいです。
メーカー差でしょうか。

154:卵の名無しさん
09/06/04 00:56:28 jNrEZIAA0
一日50枚も打ち出さないから(処方箋と領収書入れても)長持ち。
E社のレーザープリンターで、ドラム・トナー一体型。まあ、インクが
3万円するけど。年間1回くらいしか取り替えないよ。集計や、
試しうちにはインクセーブモードを指定して節約してる。

155:卵の名無しさん
09/06/04 01:07:02 j6tOKMEM0
どんなやばクリだよ!

156:卵の名無しさん
09/06/04 01:43:00 jNrEZIAA0
普通使うレーザープリンターより大きいやつで、B4まで打てるやつだから
トナーも通常のより、でかくて重い。「ジュミョウマヂカ」と表示されてから、
もう数ヶ月使ってるが何とも無い。とんでもないヤバクリなのも事実だけどね。
ヤバクリだからORCA使って保守料を浮かせてるんだよ。じゃなければ、こんな
使いにくいレセコンを好んでは使わない・・・

157:卵の名無しさん
09/06/04 08:47:27 jsBImNSU0
ってゆーか、ページプリンタでもトナーは普通リサイクル品を使うだろう?


158:卵の名無しさん
09/06/04 14:25:45 ugMg6FIc0
>>142
開業医の場合は3号紙をつくっておかないと
社会保険の新規開業一年後個別指導でいぢめられますよ。
病院の場合は3号紙なくても特に問題にならないみたい

療担規則の解説本に、1,2,3号紙、処方箋などの様式は書いてある
以前は社会保険事務局で無料でくれたけど、今はどこでもらうのでしょうか?




159:卵の名無しさん
09/06/04 17:31:19 jNrEZIAA0
3号用紙を人から1枚貰ってスキャンして、それを打ち出すとか。
でも、3号だけは買ってしまっても、紙代・印刷代はあまり、
変わらない気はしますね

160:卵の名無しさん
09/06/05 19:13:55 DBvKynma0
>>158 >>159
そうですか。3号紙がないと、いぢめられますか・・・。

orcaの印刷情報設定画面を見たらカルテ3号紙の設定もあります。
まだ試していないのですが、3号紙も打ち出してカルテに追加すれば
いいようですね。
近いうちにやってみたいと思います。


161:卵の名無しさん
09/06/06 14:43:40 DjjHgZ6Z0
良く考えたら
「3号用紙を使うほど患者が来なかったら、3号用紙はいらない」
って事になったりして(ぉ)

162:卵の名無しさん
09/06/06 23:14:15 GZwpLiLo0
患者少なくても、3号紙は必要でしょう。

163:卵の名無しさん
09/06/13 07:39:06 rPOChUCc0
Ubuntuになるのはいつのことだろう?。
どんな準備しておけばいいのだろう?。

164:卵の名無しさん
09/06/13 08:31:54 zszrDLFd0
ubntuの動きそうな少し前の1~2年前デルやコンパックのパソコン買い込んで、あそぶ。
スケベページを見ても比較的安全なOSだし、よしんばウイルス入ってもインストールし直せばいい。
遊んでいくうちになれていくんだと思う。子の文もubuntuのJDというビューワーで入れている。
もう少し高性能なXPマシンより軽くて使いやすい。

165:卵の名無しさん
09/06/13 14:20:56 KWlzUHbb0
ubuntu軽いかい?
865Gなマザー+セレロンで使ってみたけど、やたらと重かったぞ。
いずれにせよ、来春は大改悪があるから、その時期と、OSのアップグレードはずらしてくるだろうね。
ubuntu化は、来秋以降じゃないかい?

166:卵の名無しさん
09/06/19 14:54:35 Q3IEbtO90
御本家のメーリングリスト荒れているね。
ベンダー頑張れ。

167:卵の名無しさん
09/06/19 15:04:27 3fsCBNUh0
Ver4.2は10月で切り捨てらしいな。
普通の医者で、自分でaptitudeからjma-receiptをインストールできるヤツなんて
あまりいないだろうから、結局業者の世話にならないといけない。
一度インストールしたら末永く使えるレセコンを使う気なんか、医師会には無いんだな。

168:卵の名無しさん
09/06/19 16:23:37 BU3zyKPA0
OpenDolphin試用中だけど、薬剤情報提供料をORCAに送れない・・・
うちの環境だけなんだろうか?
デバッガでトレースしてみるとCLAIMの作成はできてそうなんだけどなぁ

169:卵の名無しさん
09/06/22 23:16:00 Sbz1zYYz0
Ubuntuに対応するときには当然AMDプロセッサにも対応しろよ

170:卵の名無しさん
09/06/23 09:31:47 3epu9U9X0
>>168
薬剤情報提供料ってORCAうけとれなかったんじゃないかなぁ。
ORCAの設定で提供料を発生させたような気がする。

171:168
09/06/23 10:06:59 Vh5qIzm20
>>170
ありがとうございます。Dolphinの問題ではないのですね。
薬を変更したときはカルテ側で入力したいんだけどなぁ。
ORCAに要望出してみよう。

OpenDolphinですが、元町皮ふ科様が公開してくださっているのをベースに
カスタマイズしかけています。
good-dayバージョンと重なる機能も多いですが、
・スタンプの複数選択コピーペースト
・複数スタンプの処方日数変更
・薬剤相互作用チェック
・検体検査一覧表からチェックボックスで検査入力
・薬剤用量・日数をスクリーンテンキーで入力
・臨時投薬(.290)
など追加してみました。

DBはすでにPACS(Conquest)をMySQLで運用している都合でMySQLを使っています。
そのうちソース公開できればと思ってます。

OpenDolphin, ORCA,導入予定、Conquest, e-Film 1.5使用中。ヤバの証しかw

172:卵の名無しさん
09/06/23 17:15:33 hgiWFYY10
>>169
ARM対応なら夢がもっと広がる

173:168
09/06/24 17:49:54 LZCql1QH0
>>170
結果報告。
日医総研に問い合わせてみたらすぐ返事が来てビックリしました。
薬剤情報提供料に関してはORCAの仕様でCLAIM受信できないとのことでした。

174:168
09/06/26 13:47:08 BVGsOUm40
やっつけで作ってみた

つ URLリンク(www.geocities.jp)


175:卵の名無しさん
09/07/01 19:12:01 rAeKMa9R0
この人によるとORCAは高信頼性を追求した結果、
今のような現状になったのですね。

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

176:卵の名無しさん
09/07/02 08:35:35 xO2HTmBJ0
なんか、コーネリアスが語ってますけど、内容がないですねぇ。
基本はコード入力というのは、ちょっと。
以前「片手で伝票をみながらテンキーで打ち込む形で」って発言を目にしたけど
医療事務を知らない人間が作ると、こういう使い勝手の悪いものが出来るのかと
なっとく。
ただ、今回の新型インフルエンザなんかでも
「保健所はデータをEXCELファイルで提出すること」
なんてバカな一文を見ると、こういうところこそオープンソースを使えと思う。
以前、厚生労働省が後発医薬品を発表したときもEXCELファイルだった。
普通CSVだと思うんだけど。このためにネットからデータをダウンロードするのが
とても大変だった嫌な思い出が(苦笑)
で、今はPDFのウイルスが有るけど、何でもPDFってのも、どうなんだろ

177:卵の名無しさん
09/07/03 15:46:24 k3WAKIZy0
>>175
これを読めってこと?
URLリンク(www.nurs.or.jp)

178:卵の名無しさん
09/07/18 22:54:34 IZnl478e0
この人、今は何してるの?。
評判はどうなの?。

179:卵の名無しさん
09/07/20 07:31:51 J7WBqYh60
日医のLinux版特定検診ソフトも、ORCAと併用すれば便利だね。

180:卵の名無しさん
09/07/21 12:52:26 CWYtVUiH0
>>178 URLリンク(twitter.com)

181:卵の名無しさん
09/07/21 14:37:16 v/bS7SCYP
>>180
これも追加で
URLリンク(favotter.matope.com)

182:卵の名無しさん
09/07/22 00:20:08 eAwYU0YE0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
調剤レセプトオンライン請求義務化 [医療業界]
日医標準レセプトソフト ORCAスレ Part7 [Linux]
◆一青窈◇Part67【神戸こくさい2009開催!!】 [邦楽女性ソロ]
AVG Anti-Virus Version 88 [セキュリティ]

183:卵の名無しさん
09/07/22 16:22:23 Yv2MqeS30
オンライン請求でオルカプロジェクトも終焉だな。止めるには止める理由が必要。

184:卵の名無しさん
09/07/22 17:51:01 1tes4X5S0
>>183
どういうこと?
オンライン請求にORCAはもってこいでしょ。

185:卵の名無しさん
09/07/22 17:54:28 36Jy0jWu0
>>184
オルカも誰のレセコン同様、送信用PCとオルカPCを分け、物理的接続はしてはいけないとなっている。

186:卵の名無しさん
09/07/22 19:17:51 MQTXIzb90
エビデンスのない情報だな。
少なくとも支払基金のパンフには直接繋いではいかんという文言は一言もないわけだが。

187:ゴミ開業医
09/07/22 20:48:19 9UMns0PA0
>>186
俺もそうだと思ってるけど。
レセコンもインターネットも継いで良いよ、でも責任は全部お前って事に
なったはず。お前って俺たちだよね。w

188:卵の名無しさん
09/07/23 10:18:16 X3wVf2Vq0
Iceweaselが安定して動いてくれたらいいのだが...。よく落ちるよなぁ。

189:卵の名無しさん
09/07/24 00:52:22 bmWGYhNX0
ちょっと停滞中w

URLリンク(www.geocities.jp)


190:卵の名無しさん
09/07/24 10:57:59 sVfn5rRI0
orcaでやりたい人は勝手にどぞって感じだな。実際のところ、今の医療現状では
ORCAなんて論外。それなら書類関係を手早く作成できるシステムをつくれっての。

厚労省のアホどもの気まぐれでころころ書式変えられたり公費制度が変わる
度に補筆したり、繕ったり、ふざけんな。おまけにORCAは全然対応できてないしよ。

うちみたいに厚労省がアホな文書作れといった際になじみのシステム屋さんに
以来するほうが早いと考えるのは極少数派なのかねぇ。
まぁ下手なところに頼むととんでもない見積もりもってくるから選ばなければ
ならないけどさ・・・ある意味うちも過剰適応しすぎか。半ストライキしようかな・・・

191:卵の名無しさん
09/07/24 12:10:04 f+0DiwJI0
>>190
ORCAが全然対応できていないというのは間違いですね。公開帳票での
サポートはソコソコです。ただ問題は支払い基金とかに、新しい公費システム
の問い合わせをしても、ベンダー/医療機関にもまともな答えが返ってこない
という「役人と、その一味」のいい加減な態度が問題で、対応が遅れるんですよ。

192:卵の名無しさん
09/07/24 17:59:53 fipcWad00
>>191
よっ
ML弁慶のサポセン様www

193:卵の名無しさん
09/07/26 00:10:11 sq9kV2Fk0
>>185
URLリンク(www.orca.med.or.jp)

194:卵の名無しさん
09/07/26 12:24:40 0Ppe6xeH0
>>192
別にサポセンでは無いですが、何か(笑)
嘘書いてまでORCAをけなす必要は無いと思っただけだよ。
それなりの対応はしているってだけだ。
使い勝手は、下から数えたほうが早いとは思うよ。

195:卵の名無しさん
09/07/26 14:28:35 wGUXix5T0
>>194
ORCAはそんなに使い勝手悪い?
うちでは前のレセコンよりずっといいよ。
ほかのレセコンはそんなにいいのか?

196:卵の名無しさん
09/07/26 20:07:33 17zNL/4K0
前のレセコンが酷すぎただけでは(笑)
導入のときに、色々なメーカーのデモやってもらわなかった?
少なくとも「操作性」「操作の分かりやすさ」では、決して
褒められたレベルじゃないよ。ORCAはね。

197:卵の名無しさん
09/07/27 00:26:40 K7V4LGdi0
>>195
参考までに前のレセコンってのは?

198:卵の名無しさん
09/07/27 06:25:40 x7x3wiXQ0
リモートメンテしてるなら請求用PCが別途必要だとおもう。

199:卵の名無しさん
09/07/27 23:18:26 xRGlaYdP0
>>194
はいはい
そうそう

200:卵の名無しさん
09/07/28 08:51:08 ToNeeAJL0
>>199
ORCAすら扱えない、ヘッポコレセコン会社乙

201:卵の名無しさん
09/07/28 13:26:21 UGXCQMQ/0
orcaぐらい作り直せよ、日医総研。

202:卵の名無しさん
09/07/28 13:27:27 UGXCQMQ/0
オープンソース宣言って、orcaしかソースを公開していないじゃないか。

203:卵の名無しさん
09/07/28 13:58:00 jwA88ZDL0
今時COBOLはねーだろ

204:卵の名無しさん
09/07/28 14:14:51 uEXpYqL80
>>203
今、COBOL人気だよ。COBOLで書かれたシステムを新しく書き直すために、各企業
必死だからね。「COBOLでないと書けません」というSEがいれば、それはウソだよ。

205:卵の名無しさん
09/07/28 16:37:49 kvfKB1Ar0
>>200
どっちかと言えばインスコ厨だけどwww

206:卵の名無しさん
09/07/28 17:12:53 ToNeeAJL0
嘘つきは、小泉改革のはじまりだぞ。
インスコ厨が公費サポート状況について知らないとも思えんしな。

207:卵の名無しさん
09/07/28 17:38:32 kvfKB1Ar0
>>206
お前面白いな。
どこの部分で顔真っ赤にしてるんだwwww

208:卵の名無しさん
09/07/29 01:08:23 vfYXn8XH0
>>204
意味がわからんぜ、お前の文章。

209:卵の名無しさん
09/07/29 09:59:38 tZqALVyr0
あ、インスコ厨発見。最近MLでも、おとなしいね

210:卵の名無しさん
09/07/29 12:05:51 XHIRuUrK0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
調剤レセプトオンライン請求義務化 [医療業界]
日医標準レセプトソフト ORCAスレ Part7 [Linux]
◆一青窈◇Part67【神戸こくさい2009開催!!】 [邦楽女性ソロ]
AVG Anti-Virus Version 88 [セキュリティ]
【業界1位】ウイルスバスター2009 Part23【独走中】 [セキュリティ]

211:卵の名無しさん
09/07/29 13:56:45 UExpMFhD0
>>209
ごめん、あっちのインスコ厨じゃない

でも、確かにおとなしいねwwwww

212:卵の名無しさん
09/07/29 14:17:57 BCPxeZnH0
あっちのインスコ厨ではないという意味が分からんが
MLの方はインスコ中毒って感じだったな。
素人に「~を理解せんとORCAは使わせん」みたいなオヤジ臭さにワラタ

213:卵の名無しさん
09/07/29 17:29:05 UExpMFhD0
MLにカキコして楽しんでいるインスコ厨って意味だよ。
俺は事故研鑚でやってます。ご変換だが事故ってのも強ち間違いでないなww


214:卵の名無しさん
09/07/29 17:30:32 UExpMFhD0
訂正

MLにカキコして楽しんでいるインスコ厨じゃ無いって意味だよ。


215:卵の名無しさん
09/08/04 14:00:55 sM0svOG/0
レセソフト自体が既に古臭くなっているね。

1)電子カルテの存在
2)WinみたいなGUIへの不適合
3)医療事務の、「独特の入力形態」 独特の符号みたいな入力法

全部時代遅れだよ。医師会の開発が、中小規模の医療機関を目的としていたら、
古い流れは断ち切るべきだよ。逆に医師会が断ち切るべき責任があるな。

216:卵の名無しさん
09/08/04 21:10:40 FI4NZ5kb0
医師会にもう影響力ないだろ
どんどん切られてるし

217:卵の名無しさん
09/08/04 22:32:03 TqduQ1m90
電子カルテの導入には慎重な意見も多いけどな。
(3)は同意。ORCAも、そんな感じだ。
医師会は、もう駄目だよ。何の力もないね。
これで最低賃金千円になったら、もう廃業しかない

218:卵の名無しさん
09/08/05 15:45:21 w+xxx9h/0
>>217
診療所の外来用の電子カルテぐらいなら、日医総研は作れるだろう。別に、ぶった切って、
電子カルテとレセコンと分けて使えるようにすれば良いだけのことだし。

219:卵の名無しさん
09/08/06 09:17:01 i2pqFOaM0
Windows 7の出来によっては、Win32のコアの部分は、PDSになるだろう。

ユーザーもそれ以上の機能を望んでいないし、望んでいる人は、有料のWindows 7を買えばいい。
Red HatとFedoraの共存みたいなもんだ。

そうしたら、Win上のORCAも夢じゃない。

220:卵の名無しさん
09/08/06 13:38:26 HaOV58ji0
>217
導入すればいいと思うよ。

その代わり外来管理加算は算定不可としないと個別指導で自殺に追い込まれる程
痛い目に遭うのを覚悟してね。税務調査より酷いもんだよ。

基本的に廃業が一番いいと思う。あの巫山戯たオンライン請求強制もあるし、
うちは廃業する。もう決定事項。

221:卵の名無しさん
09/08/06 14:41:59 qjhHUsDz0
いくら、日医が診療報酬の改訂をしても、末端のところで返戻があったら終わり。

まず、そちらをきちんと詰めて欲しい。病名の統一、検査の適応症、パップ剤の
処方可能枚数などね。

222:卵の名無しさん
09/08/06 14:42:46 qjhHUsDz0
そういうスタンダードが入っているのが日医統一レセのはずだがねぇ。

223:卵の名無しさん
09/08/07 00:27:51 Of/dhiIx0
Ubuntu評価版&glclient2キター!!!!
URLリンク(www.orca.med.or.jp)

224:卵の名無しさん
09/08/07 09:18:06 VOQlOdug0
>>223
やっぱり、ubuntuに流れてきたかぁ。lennyもgraphical install可能になったのね。

225:卵の名無しさん
09/08/07 09:29:11 Z/C2zK3P0
>>220
2chanで情報仕入れてる医者がオンラインごときで廃業する?
よほどの資産家で,医業に飽きたとか?

226:卵の名無しさん
09/08/08 10:53:04 W+rcFUXT0
Ubuntu正式版10月?間にあわねぇじゃねーか!!
Sarge→Ubuntuの予定だったのに。
Etch入れるのめんどくセー。

227:卵の名無しさん
09/08/08 11:08:46 njxfOwbn0
>>224
ubuntu-ORCAうまく動いた?

228:卵の名無しさん
09/08/08 15:56:09 ZztHWEHM0
中国人や韓国人の患者さんの名前は、ubuntuのIMEで入れろと言うことか?(笑)

229:卵の名無しさん
09/08/09 08:59:59 9X+NMaFa0
誰かORCAの薬剤在庫管理ソフトを使っている人いる?

URLリンク(www.orca.med.or.jp)

上記インストール・バージョンアップ手順書の13頁1行目の
 host all all 192.168.1.0/24 password
は間違ってるよね。
分かる人おせえて!

230:卵の名無しさん
09/08/09 15:24:48 xMLwmb6K0
使っているルーターによっては、
host all all 192.168.1.0/24 password
だと、ダメなことがあった。

231:卵の名無しさん
09/08/10 07:27:07 gqdygYCd0
>>229
>>230
host all all 192.168.1.10/24 password
ではないですか?

232:卵の名無しさん
09/08/10 11:14:53 OybSggQw0
この例だと、24ビットのネットマスクなのでサーバのIPアドレスの左から三つ分+0だと思うです

PDFの例だと 192.168.1.10 の左から三つ 192.168.1 と 0
合成すると、192.168.1.0になるです
それを
host all all ココ/24 password
に書き込むです
結果、
host all all 192.168.1.0/24 password
になるですね

192.168.12.10
がIPアドレスの場合
host all all 192.168.12.0/24 password

192.168.90.10
がIPアドレスの場合
host all all 192.168.90.0/24 password

10.30.0.10
がIPアドレスの場合
host all all 10.30.0.0/24 password

薬剤在庫管理ソフト使ったこと無いけれども、こんな感じじゃないかしら
ネットワークを管理してるのが居るのならば、そこに問い合わせるのが一番だと思いますけれどね

233:卵の名無しさん
09/08/10 20:56:53 gqdygYCd0
>>232
よーく分かりました。ご丁寧に、どーもです。

234:卵の名無しさん
09/08/26 11:41:56 dPkGvIUK0
MLで長文流しているパソコンヲタク。いやだねぇ・・・

235:卵の名無しさん
09/08/28 00:41:17 JSSTo3b50
システム管理番号9600 「CRON設定情報」で取れるDBのダンプの圧縮ファイル
「orca_db_dump.gz.1」をバックアップマシンに移行して展開したいんですが、
解凍できません。
何か分かる方、お教えください。

236:卵の名無しさん
09/08/28 01:52:18 1aDzN7zf0
>235
最後の ".1" は曜日別とかだろ。
あとは↓を参考に。
URLリンク(hitaki.net)

237:卵の名無しさん
09/08/28 09:32:03 JD621OQj0
>>234

ML:11515 のことかな?

あの人言ってることは正しいんだけど、文章に主観入ってて冗長なんだよな。
あと誰に向けて書いてるかとかないし。ビジネス文書書いた経験ないんだろうな。

オタクに共通する悲しい性かねー。


238:卵の名無しさん
09/08/29 14:33:49 IgnzLPnG0
患者さんのカナ氏名が間違ってたら返戻されるんでしょうか?
今までは手書きレセで氏名は漢字のみで記入してたんで、カナ氏名の分からない患者さんが多いんですが・・・。

239:卵の名無しさん
09/08/29 15:36:10 umBymXUe0
>>238
かな氏名は国保連合会や支払基金の段階では分からないし、
国保の保険証にはカナ氏名は書いてないから返戻はないと思う。
今まで間違っていても返戻ないよ。

240:卵の名無しさん
09/08/29 16:50:35 QR/Pcd9h0
オンラインになったとき、パソコンに登録のない漢字はどうなるのだろう。
今まではうちの事務は手書きしていたが・・・

241:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:59:03 U1lhBaDl0
医者一人の小さい診療所なんで診療科別に医師名を登録してもしょうがないんですが、
それを避ける事は出来ますか?
病名登録の際にいちいち診療科を入れるのも面倒なんです。

242:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:06:37 HzP/ZVv80
>>241
診療科を1つにしとけばいいじゃん。

243:卵の名無しさん
09/09/01 16:27:02 0m7qZ9lH0
科を入れないと加算が取れないものがあるのかもしれず・・・

確かに面倒なんですが、入力の時に次のようにやってます。
1:病名を入力(ケースによって日付も)
2:そのままEnterを押す
3:エラー画面が出るので、そこでもう一度ENTERを押す
4:科名の所にフォーカスが動くので「↓」キーをおすと科目が出る
5:そこでENTERを押してからF12で登録完了
わざとエラーを出せば、カーソルキーで診療科目が選べますので
すばやく入力できますよ

244:卵の名無しさん
09/09/01 21:10:52 YfgMUkcC0
会計処理後の診療を1日分まとめて削除できないでしょうか?
会計照会で診療行為の1つ1つを削除してるんですが、日付が残ってしまいます。

245:卵の名無しさん
09/09/02 15:42:58 kjuMxfNj0
>>244
診療行為→訂正→クリア→登録→登録→登録

246:卵の名無しさん
09/09/03 00:39:36 cDa6AFp/0
保険の開始と終了の年月日が分からないとき、H.21 4.1~99999と
入れたりしてるんですが、これで返戻されたりしないですか?

247:卵の名無しさん
09/09/03 07:10:22 c0R0/ez+0
>>246
レセプトに保険の開始と終了の年月日を書く欄はないので関係なし。
ただ、その診療月が期間外なら返戻、これ当然ね。

248:卵の名無しさん
09/09/03 17:26:02 Ll66V+yt0
bmWGYhNX0 さん、lib.JBoss4.2.3 というのがよくわかりません。展開してもそのようなフォルダはないように思いますが。。。。

249:卵の名無しさん
09/09/04 00:47:20 S6DzjiYG0
>>248
 お呼びでしょうか?
 ちょくちょく更新してますが、翌日の診療に使って不具合発見することが多いの
で気をつけてください。
 ソースをダウンロードすると
OpenDolphin-1.3.0.1m_src_090903というフォルダの中にlib.JBoss4.2.3フォルダが
あると思うのですが・・・ないですか?
 昔OpenDolphinのスレがあったとき、JBOSSとかNetBeansとかわけわかめって
書き込んだくらいで結局断念したのですが、皮ふ科さまがソースを公開してくだ
さってやっとビルドできるようになりました。ほんと公開してくださらなかったらまだ
使えてなかったと思います。
 OpenDolphinは2号カルテをそのまま電子化した感じで見やすいと思いますが、
細かい使い勝手に行き届かないところがあります。ORCAと連携するにしても
再診料から全て入力しないといけないとか。その辺のめんどくささを解消するように
工夫しているつもりです。ただ、ここまでカスタマイズすると、内科診療所以外では
使えないと思います。
 step-by-stepにメアドも書いてますから、どうしてもお困りでしたらご連絡を。
ただ、情報を共有するという点では、スレ違いではあるのですが、ここに書いてい
ただいたほうがいいかも。

250:卵の名無しさん
09/09/05 13:19:22 XEBb95ql0
>>240
漢字が無い場合には「全部カナ」で打てば問題は無い。
地元に多い苗字で、該当漢字が無い場合が多いので、全部カタカナで
出しているが、返戻になったことは一度も無い。

251:卵の名無しさん
09/09/05 19:09:32 Gde86k4e0
>>250
うちは似通った漢字で出しているけど、返戻になったことはないよ。

252:卵の名無しさん
09/09/06 01:28:31 /O5/Itjo0
レセ電の仕様で「第2水準まで」と規定されているから
表外文字はカナ書きするしかないねぇ
草彅のナギの字とか

253:卵の名無しさん
09/09/08 23:02:51 THRADwEJ0
オンライン請求用のデータをフロッピーやMOでなく、USBメモリに落としたいんですが
どのように設定したら良いでしょうか?

254:卵の名無しさん
09/09/09 07:40:14 8HBtM5ks0
たとえば「鬱病」って病名は使えないで「うつ病」じゃないと駄目とか
漢字関係は、病名でもボロボロだよ

255:卵の名無しさん
09/09/09 07:58:47 9wwM1h620
>>253
「44 総括表・公費請求書」で、“ファイル出力先”を「3 システム管理設定場所」(フロッピー用)とする。

「社保レセ電」あるいは「国保レセ電」をクリックし、/home/orca/01RECEIPT.UKEを作成。

GNOME端末で
$ sudo chown **** /home/orca/01RECEIPT.UKE
でuser****に変更。

USBメモリを挿入し、/home/orca/01RECEIPT.UKEをUSBメモリにドラッグ&ドロップ。

これでどうだ。

256:卵の名無しさん
09/09/09 08:15:21 gcJTWnzM0
FDで出来たデーターを、そのままUSBにコピーすればよい。

257:卵の名無しさん
09/09/09 08:23:28 BV089Ovh0
4.40マニュアルP612のクライアント保存はどう?

258:卵の名無しさん
09/09/13 08:56:06 Xd6d1C4+0
地域公費や公開帳票のインストール説明が丁寧になったね。
これからも直ユーザーにもやさしくならなくちゃね。

259:卵の名無しさん
09/09/15 09:47:09 Z4dmdcpm0
>>249さん、御世話になります。みなさますれ違いで申し訳ありません。
OD m1.3.0.1 0915番を使用させていただこうとORCAにもclaimしゃべれる様に設定してしていただいたのですが、Could not obtain
connection to any of these urls:
192.168.0.101:1099 and discovery faild with error:
といって javax .naming CommunicationException
というエラーが帰ります。
192.168.0.101は当院のORCAのアドレスです。
ほとんどdigitalglove様の設定通りしたのですが、診療科で09 小児科を選べなかったことが違いますが。。。
あと setp by stepに メアド見あたりませんでしたが。。やはり探し方が悪いのでしょうね。

260:卵の名無しさん
09/09/15 10:23:24 KdSUv2Zq0
>>259
確認させていただきたいのですが、
OpenDolphinのサーバーのIPアドレスと、ORCAのサーバーのIPアドレスはどちらも
192.168.0.101でしょうか?
Opendolphinサーバーの構成や使用しているデータベースなど、もう少し情報をいた
だければ助かります。
メアドはpdfの更新履歴のpageの最後にかいてますが(いまだと63ページ)、
(at)を@に置き換えてください。



261:卵の名無しさん
09/09/17 21:18:13 KIwYEe9Q0
薬剤在庫管理ソフトの宣伝。
単に年末のたな卸しにしか使えないと思ったけど、
納入した薬剤の価格のチェックや、処方した薬剤数のチェックにも役立つ。
特に患者が1つの薬剤がなかったとか、薬剤数が足りなかったとか言ってきた時、
今までは患者の言うとおり追加で出していたが、
これからは実際にそうなのか確認できるところがいい。

262:卵の名無しさん
09/09/19 20:38:12 WMD+N0kj0
オルカの住所検索は優れもの。
患者登録の住所欄に市名を入れると郵便番号住所一覧が表示される。

263:卵の名無しさん
09/09/19 23:12:34 VMmU8zZ20
だから? 他の部分では使いにくい所が多すぎる。
それでも、まだましにはなったけど、人に進められるレベルじゃない。
自分でインスコする人以外にはね・・・

264:卵の名無しさん
09/09/20 01:05:20 /4MNHep/0
>263
業者乙

265:卵の名無しさん
09/09/20 12:05:08 2+IHLRGn0
>>264
ORCAマンセー厨乙。悪い所を、悪いと認められないとはねぇ

266:ORCAマンセー厨
09/09/20 15:34:31 /4MNHep/0
>>265
ORCAがいいとも悪いともいってないけど。
あ、そうか行間を読んだのか。すごいね~

言いなりだったバカな医者が値段交渉をするようになった。
レセコンはORCAを使うからといわれ、電子カルテしか売れなくなった。
ORCAのためにオンライン義務化で入るはずだったもうけが減った。
すべてORCAが悪いのさ。

267:卵の名無しさん
09/09/20 16:06:26 ScRv+/TP0
>>266
そう。
オルカを使うまでは保険改正のたびにレセコン保守料に悩まされた。
現在は自己保守にちょっと苦労するが、精神的にかなり楽。

268:卵の名無しさん
09/09/21 09:16:45 HWjQukOv0
自分で入力せず事務員任せで入力している人には判らないだろうけど
あの入力・スクロールなんかは、かなり古い仕様ですからねぇ。
もともとレセコンを入れるときは、5~6社以上から見積もりを取り
値引き交渉をして導入するのが当たり前で、それをやってこなかったと
言うのは自慢になりませんなぁ。電子カルテなんて入れるつもりは無いし
電子カルテは身の回りでは、皆ダイナミクスにながれてる。
都合が悪くなると何でも業者認定したり、楽になったとか言ってるのは
インスコ厨とOSCの犬だろう。ワンワン!

269:卵の名無しさん
09/09/21 09:46:55 +1earUJ20
>>268
自力運用しながら自分でも入力してるけど、
入力・スクロールが不便といわれる理由がどうもよくわからない。
単に次頁をクリックするか、エンタを2回押せばいいだけのこと。

270:卵の名無しさん
09/09/21 10:29:40 VVJF0uiW0
マウスに持ち帰るのが面倒なんだよ。
キーボードで完結できるUIにしろよ。
マウスは初心者用の補助としておけ。

271:卵の名無しさん
09/09/21 11:21:28 4NtQ6wjn0
Key board allergy 用に、アカサタナ入力キーボードが欲しい。

272:卵の名無しさん
09/09/21 11:24:34 VVJF0uiW0
いまどきキーボード使えない情弱がパソコン関連業務などやるな。


273:卵の名無しさん
09/09/21 18:06:00 5U1XMSGB0
>>270
〉マウスに持ち帰る
いちいち持ち帰るのはめんどうだよな(藁

274:卵の名無しさん
09/09/21 19:11:44 m6MIFRKH0
マイマウスか?。
家で飼ってるのだろうね。
仕事場に持って来ちゃだめだろう。

275:卵の名無しさん
09/09/21 21:04:37 nMr9nqMN0
>>271
URLリンク(www.sd-naracom.com)


276:卵の名無しさん
09/09/23 08:46:08 QX1vClX30
開業医の平均年収が約2500万円
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

277:卵の名無しさん
09/09/23 08:59:29 GUD9+BZX0
>>276
俺も医者になってよかった。手取りが5億円だし。

278:卵の名無しさん
09/09/24 09:52:48 WPAT2jXO0
>277
ハイハイワロスワロス

279:卵の名無しさん
09/09/25 14:59:10 wRpkMInq0
>>269
マスター関係ではマウスを使わないと操作が難しいところがあるんだね。
知らないのかね。スクロールをしないから、処方表示が途中で
ぶった切れたり、検査の入力がとちゅうでブチ切れたりするのは見づらいね。
本当に入力している者とは思えんな。
キーボードが使えないんじゃなくて、ソフトが使いにくいんだよ。
スクロールだけでも良くなれば、そこそこ使えるんだがな・・・

280:卵の名無しさん
09/09/28 08:18:41 XlC0zHMR0
>>279
>>スクロールだけでも良くなれば、そこそこ使えるんだがな・・・

スクロールだけ良くなれば、さらに使えるんだがな・・・

281:卵の名無しさん
09/09/29 05:51:10 Bh2iU93i0
>>280
OSC乙

282:卵の名無しさん
09/09/29 07:02:27 QNESOrpo0
>>281
w

283:卵の名無しさん
09/10/01 20:22:08 pknf5Kzh0
薬剤在庫管理ソフトは薬剤の出しすぎ、出し忘れのチェックにいいのだけど、
誰に出しすぎたか分からないのが難点。仕方ないか。
職員に注意を促せる点ではいいのかも。

特定健診システムも、ちょっと試行錯誤はあったけど、何とか使えるようになった。

いづれも日レセと連動して使える点は良いな。

284:卵の名無しさん
09/10/07 20:47:26 9Xti2jkM0
オルカの意見書ソフトを四苦八苦して使えるようにした。
日レセとの連携、プリンタ設定も何とかできた。
ただ、日レセから取り込んだ患者一覧はどういう順で並んでいるのか分からない。
名前順でもなく、カルテ番号順でもなく、非常に使いにくい。
どなたか分かる方おりましたら、教えてください。

285:卵の名無しさん
09/10/08 18:00:23 UiRjb2O80
>>284
OSCさんに問い合わせて解決しました。
日レセから取り込んだ患者一覧は、氏名やふりがなをクリックしてソートできるんです。
かなり便利です。

286:卵の名無しさん
09/10/09 22:54:03 ZvrEn+mN0
パソコンスクールへ行くべきだな

287:卵の名無しさん
09/10/10 07:58:46 g8sYUBi60
>>286
激しく同意。Linuxというレベルじゃないw

288:卵の名無しさん
09/10/12 18:37:05 TdRgZgNi0
>>286
>>287
そんなけち臭いこと言わないでよ。
userなんだから、人に聞いて使いこなしていくということでいんじゃない。

289:卵の名無しさん
09/10/15 14:25:58 +s6naFq00
>>288
誰かの興味を引く質問なら、一緒に考えてくれる人はいるだろうけど、低レベル過ぎる質問は無視されるのが落ちだよ。

290:卵の名無しさん
09/10/16 00:44:47 p94V2jNt0
クレクレ餓鬼はスルーで

291:卵の名無しさん
09/10/20 19:53:36 KaG4qSOv0
レセ電ビューアを使ってみたけど、これも優れもの、使えそう。

292:卵の名無しさん
09/10/20 21:31:31 Kidh0NQA0
バージョンアップした日に、自画自賛とは笑えるぞOSC!

293:卵の名無しさん
09/10/20 21:52:02 J9f1bg7C0
>>291
これORCA独自仕様になってる部分があって使えねーぞ

294:卵の名無しさん
09/10/21 08:16:51 TrKo7/pr0
日レセ、レセ電ビューア、特定健診ソフト、意見書ソフトは
簡単にバージョンアップできるからいいけど、
薬剤在庫管理ソフト、地域公費、公開帳票は
バージョンアップがちょっとめんどくさいのが難点だね。

295:卵の名無しさん
09/10/22 08:20:27 DFbVcMPv0
分かったぞ。
firebirdを使った表はふりがな等をクリックするとソートされるんだね。
特定健診ソフトもソートできる。

296:卵の名無しさん
09/10/22 08:39:43 fI5pq5XT0
ORCA使ってる奴は自力導入でもオンライン化義務だよ。


297:卵の名無しさん
09/10/22 10:27:25 DFbVcMPv0
オンライン化はいいけど、月1800円の通信費を補填してくれよな。

298:卵の名無しさん
09/10/23 08:59:45 ttFSPNWa0
>>295
>>286

299:卵の名無しさん
09/10/23 17:55:49 yuzGgFrM0
>>298
なるほど。
Java Scriptね。
どうもどうも。

300:卵の名無しさん
09/10/27 16:13:54 Zlrxowbx0
薬剤在庫管理ソフトを使い出して、仕事量はちょっと増えたけど、
意外と処方薬剤数の間違いがあるのには驚かされる。

301:ゴミ開業医
09/10/27 19:12:39 mdL1SA160
>>300
だから無資格者に調剤させたらダメだって言ってるのに。w

302:卵の名無しさん
09/10/27 19:47:58 Zlrxowbx0
>>301
資格者に調剤させてもおんなじでしょ。

303:卵の名無しさん
09/10/28 11:04:34 mZRIzYuK0
ubuntu orca Remix マダー?

304:卵の名無しさん
09/10/29 21:19:32 ePYf9nuv0
>>293
どの辺?


305:卵の名無しさん
09/10/31 08:46:56 LT+gKRJy0
ubuntuでたけど、インストールは依然コマンドラインのままだ。
インストールのOpenOffice版のマニュアルには隠された名画がある。
マニュアルの一部を消すなど編集すると、あら不思議。
グラフィカルログインあたりに「Debian」のインストール画面が出現する(笑)

306:NPCさん
09/11/01 18:48:38 M0Js6xLW0
65895039848096580348932+20=65895039848096580348952
2+1=3
診断くん(taruo.net) URLリンク(taruo.net)
国本中央小学校 URLリンク(www.ueis.ed.jp)
人見保育所 URLリンク(210.175.74.81)
平等寺保育園(北緯33度49分12.732秒,東経130度34分6.01秒) URLリンク(www.ans.co.jp)
オリジナル地球 URLリンク(www.universe-s.com)
2ちゃんねる URLリンク(www.2ch.net)

307:卵の名無しさん
09/11/06 18:31:05 q8XxsC8g0
MLでOSC赤っ恥かいてるな。まあ、たまには良い薬だろう。
ベンダーを吊るし上げてみたり、問い合わせにマトモな返事を
よこさないって横柄な態度をしてきたからな!!

308:卵の名無しさん
09/11/07 14:36:02 tN34711F0
ubuntuでバージョンアップしたら、ディスクを認識しなくなったでござる……。


309:卵の名無しさん
09/11/08 08:26:50 YINnOvYp0
オンライン化に備えてデータチェックを使おうと準備してるけど、あれどうよ。

310:卵の名無しさん
09/11/10 00:39:35 dpf35QB+P
URLリンク(www.dpj.or.jp)

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

311:卵の名無しさん
09/11/14 16:14:40 4W43EKUHP
age

312:卵の名無しさん
09/11/14 19:10:04 p5bfAvNz0
データチェックは、準備のためマニュアルを読むのが大変だったけど、
使ってみると優れものだね。
これを使えば自分でのレセチェックは必要なさそう。

313:卵の名無しさん
09/11/14 22:09:12 kdqZdAIS0
>>312
適応病名とかのデータの更新が糞仕様。
まともにチェックするなら相当手をかけないと...

314:卵の名無しさん
09/11/14 23:05:20 2tESq9Oo0
確かにあのチェックは、内容を完成させるのは容易ではない。
保険病名として使えない者が沢山登録されているから、全部を一応
チェックしなくちゃならない。それと、内科的チェックがメインだから
「診療行為と薬剤」の組み合わせではチェックが出来ないので困るんだよ。
(創傷処理などで使った麻酔薬とか)

315:卵の名無しさん
09/11/15 10:59:36 FBBLlRwU0
>>312
>これを使えば自分でのレセチェックは必要なさそう。
俺は、ORCAのレセチェックを使っているよ。
リストを作って、事務に入力させた。
例えば、アムロジンは高血圧、狭心症を適応病名にする。
検査なら、心電図で高血圧症とか自分がつけそうな病名を適応病名している。
病名はできるだけ、厚労省推薦の病名にしている。
設定されていない薬や検査は「適応病名ありません」とでるからそのたびに
補充している。
ORCA自己導入してるなら、それほど苦にならないと思う。

>>314
外科の事は知らないが
内視鏡検査などの前処置に使う薬にも、検査の適応病名と同じ病名を
つけているけど。
例えば、ブスコバンなら胃潰瘍、胃癌、大腸癌など。

316:卵の名無しさん
09/11/15 20:58:23 Vdp298Gh0
自分でつけるまでも無く、ORCAには「自動で適応病名」リストを作る機能がついている訳。
ところが、これが意外と使えるものでない。ORCAの病名チェックは「病名コード」チェック
だから、完全一致でない場合はじかれる事もある。だから色々いれなけりゃならないので
結構大変。プレドニソロン錠剤なんかだと、既に100位登録してあるので、これを削ら
ないと駄目なケースも色々ある。そもそも「病名」としては使えないような物まで
チェック用の病名に使われている。

初期のうちは、データーチェックを毎日やって、「エラー内容」で病名を
つけて行くしかない。これが、結構な数にのぼるんだよ。実際。
何でも病名につけても良いけど、逆に引っかからなさ過ぎるのも問題。
薬剤同士の例外は最近サポートされたから、これと同じ事を
検査でもやってほしい訳なんだよね。

317:卵の名無しさん
09/11/15 22:16:46 FBBLlRwU0
>>316
何もしなくても使えるレセチェックのソフトがいいのであれば、違うソフト
使えばいいだけでないの。いいソフトが沢山あるでしょ。

>プレドニソロン錠剤なんかだと、既に100位登録してあるので
>何でも病名につけても良いけど、逆に引っかからなさ過ぎるのも問題。
確かに業者さんが設定するのであれば大変かもしれない。
誰が使うか、どういう病名つけるかわからなければ数は多くなるだろうね。

しかし、使う医者自身がリスト作れば数も少ないし、うまく引っかかるように
リストを作れる。自分が使う薬、病名に一番詳しいだから。
だから、医者自身がリストを作れば結構使えるよ。
実際、ほとんだ病名もれもがでなかった。

業者さんなら、診療内容は分からないから設定するのも大変だろと思う。
業者まかせなら使えないソフトかもしれない。

318:卵の名無しさん
09/11/16 18:36:18 kijjf8jZ0
>>317
あのねぇ、本当にわかっていないね。
もともと標準で付いている適応病名ってのがあるんだよ。
インストールした直後から使えるものが
「自力インストールでも最初から」ついている。業者に
頼まなくても、最初からね。ちなみに私も自力インストールして
業者には一切頼んでいない。

その、もとからついている病名チェックにプレドニソロンに
100近くの病名が既に入っているのだよ。実際にやってみな。
また新薬を登録した時でも月次処理を行ったときにマスター
で標準の病名が入るようになっている。そういう処理をやった
事が無いのかね? 全部事務員任せ?

319:卵の名無しさん
09/11/16 22:17:34 CGkD/fm90
>>318
>あのねぇ、本当にわかっていないね。
>100近くの病名が既に入っているのだよ。実際にやってみな。
そう言われてもね。
貴方が言ってる使いものにならない方法を、俺に勧められても困るだけ。
他の人も困るのでは?。

俺の所は、適応病名を登録している。
それでうまく動いている。優秀なレセプトチェックソフトに比べれば
見劣りするのかもしれないが、前のレセコンも薬、検査の病名漏れの
チェック機能しかなかった。だからこれでも困らない。

>そういう処理をやった事が無いのかね? 全部事務員任せ?
登録なんて事務で十分でしょ。
登録もできないような事務なら任せられないけど。





320:卵の名無しさん
09/11/17 08:05:44 qBYMs1YN0
俺の所の事務員が使えている=ORCAマンセーってアホな医者がいる(笑)
使い物にならない方法が「ORCAのでデフォルトの標準装備」なんだよね。
医者がリストを作って、事務に登録させる・・・アホな方法ですな。
直接医者が打ち込んだほうが、ORCAに関しては簡単。実際に操作できないんだろ?
今後アホルカー先生と読んであげよう。

321:卵の名無しさん
09/11/20 14:04:02 b56UC+Kt0
何割位のユーザが自分だけでインストール&運用してるんだろう。 1割位?

322:卵の名無しさん
09/11/21 22:51:37 F/Jlsot50
どうなんだろうね。ubuntuになって、rootの考え方が違うんで、ちょっと
面食らってる。シャットダウン時のエラー表示とか、電源のシャットダウンが
出来ず延々リブートしちゃうとか・・・インストールマニュアルだけでは
ちと使えないなぁという感じ。Debianを最初に選んだ理由が良く判った気がした。
プリンター関連はとても便利だけど


323:卵の名無しさん
09/11/23 19:54:57 rm46jjoE0
322先生、 何かマシンに問題抱えているのでは、別のマシンでトライお勧めします。

324:卵の名無しさん
09/11/23 20:51:06 r1LRQaTw0
今までEtchで問題なく使えていたマシンですがねぇ。
プリンタもそうだよ。そんな事でマシンをほいほい乗り換えられないよ。
ツブクリだしね

325:卵の名無しさん
09/11/24 16:02:39 7kyOrzhP0
322 印刷が化けるのは ubuntu 8.04 の ghostscript のせい 。ググればいくつかでてくる。そのうちORCA側で対応するんじゃね。

326:卵の名無しさん
09/11/25 18:06:31 5A6DJDrq0
あんがと、早速ググってみるわ

327:卵の名無しさん
09/11/26 13:28:10 EZSAmB0h0
しかしサポート業者使わないと使えないソフトなんか存在意義ないな。
普及しないはずだ。

328:卵の名無しさん
09/11/26 20:48:23 7f6SbrQd0
>>327
etchになってからはサポート業者なしでも使えるよ。

329:卵の名無しさん
09/11/26 23:32:39 T4sjf2uP0
>>327

URLリンク(www.orca.med.or.jp)

8000近い医療機関がいれてるから事実として普及しつつあるんじゃないか。
全国の医療機関が3万ぐらいだっけ。ならそこそこのシェアになりつつあるのでは。

むしろほかのレセコンのシェアとかどうなってんの?
誰かグラフで示してクレイ。円でも棒でもいいからさ。

330:卵の名無しさん
09/11/27 10:26:14 HwavBmr10
>>329 診療所は約10万だよ。 8000と言うのは8%にしか過ぎない。
どんだけ嫌われてるんだよ。

331:卵の名無しさん
09/11/27 10:32:45 HwavBmr10
最もレセコンの普及率は80%だが、レセコン電算化率は診療所で15%位だから健闘している方かもしれないが
いずれにしろ簡単に使えるものでないと普及しない。 簡単でなければ手間が増えるだけ。
電算化しなくてもレセコン使ってるから間に合ってる。

332:卵の名無しさん
09/11/27 10:33:54 HwavBmr10
レセコンでのオンライン請求の義務化もなくなりそうだし今後の行方は混沌としている。

333:卵の名無しさん
09/11/27 11:04:01 HwavBmr10
レセコンシェア
URLリンク(www.seedplanning.co.jp)
診療所では三洋電機がトップの45%位ORCA8%位
価格は高くても使いやすさの歴史が違うからそう簡単にシェアは崩せない。
ORCA使っても業者を使えばコストはそれほど大きく下がらないことも大きな原因。

オープンソースで電子カルテ兼用のダイナミクスは順調に使われ始めているね。
ORCAより敷居が低い感じがする。 ORCAは垣根が有る感じ。

334:卵の名無しさん
09/11/27 20:43:45 1twgeJW80
>>333

サンクス。

垣根っつーか。二重堀くらいはあると思うけどw

>>>330

Firefoxですらシェア 23% なんだから 8% でもまあがんばってる方じゃないか。

URLリンク(journal.mycom.co.jp)

これから伸びるかは激しく疑問だけども。

335:卵の名無しさん
09/11/27 21:26:41 oAqpbYaS0
アホルカー先生が「俺の診療所の事務員が使えているから、良い」って
また言い出しそうだが、実際に触って見ると決して使いやすくはないよ。
まあWoodyの頃から見ると雲泥の差だけど、入力のしづらさは特筆もの。

それとインストールも楽じゃないよ。ubuntuに移ってから、皆それなりに
試行錯誤してる所だよ。cannaが起動できないとか、プリンターがアレとか。
新しい奴は、まだちょっと手ごわいね

336:卵の名無しさん
09/11/27 21:28:31 BpHmIMdB0
いまどきLinuxでcanna使っているヤツがいるのか。

337:卵の名無しさん
09/11/27 22:18:29 s/fo7cgh0
>>335
>それとインストールも楽じゃないよ
>新しい奴は、まだちょっと手ごわいね
その程度のレベルの人は、業者にまかせたらいいでしょ。

それとも、その程度のレベルの業者?。

338:卵の名無しさん
09/11/28 00:12:51 043t5zy40
>>336
ORCAのデフォルトはcannaですよ。

>>337
ML読むと、皆それなりに苦労してるようですが

339:卵の名無しさん
09/11/28 07:53:42 Jri8U3Uo0
>>338
>ML読むと、皆それなりに苦労してるようですが
cannaの不調は、直接業務に支障なし。
プリンタはORCAの問題でなく、ubuntuの問題。
しかも一部での問題であって、調べればすでに解決策がネット上ある。

340:卵の名無しさん
09/11/28 15:34:36 043t5zy40
>>339
インスコ厨かOSCの方ですかね。やだねー、パソコンヲタクは。
解決策はネット上にあるというが、検索には結構苦労をしている様ですがね。
「どういうキーワードで検索するのか」ってのが、実際には難しいんだよね。
どこにミスがあるのかを見つけるのが大変なんだよ。
ubuntuの問題というが、実際には設定ファイルにバージョン指定をしたりして
対応しているよね。これがバージョンアップしたら、もう一度設定ファイルは
再設定しなくちゃならん罠。

確かにORCAは進化するレセコンかもしれん。
ただ、現状では他のレセコンに比べて使い勝手は劣っている場合も少なくない
と思うよ。


341:卵の名無しさん
09/11/29 10:22:22 MvFcn6/TP
休みの

342:卵の名無しさん
09/11/30 21:00:13 CnaI9QUI0
>>340

>ubuntuの問題というが、実際には設定ファイルにバージョン指定をしたりして
>対応しているよね。これがバージョンアップしたら、もう一度設定ファイルは
>再設定しなくちゃならん罠。

その罠は回避する方法がいくつかある罠。とりあえずDebianパッケージシステムのマニュアル読まんといかん罠。





343:卵の名無しさん
09/11/30 22:49:18 IbofaOBk0
やはりチェックマスタを適応病名マスタから一括登録すると、
データチェックでいっぱい拾ってくるから不便だね。
自分で独自に登録削除しないとだめだね。

344:卵の名無しさん
09/11/30 23:42:31 gKIA/lCx0
>>343
チェックマスタへ登録した後に元の適応病名マスタが更新されるケースも
あるから自己メンテが基本。こんな仕様にしたのは誰?

345:卵の名無しさん
09/12/02 00:33:55 3xvJzVGB0
orca初心者ですが、教えてください。
ubuntu hardy版のorcaを使用中です。panda と monpe のパッケージを
アップグレードするようにとのことですが、debianのEtch版と同じようにubuntuでも
apt-get update
apt-get upgrade
とすればよいのでしょうか。
さらに apt-get dist-upgrade とどちらがよいのでしょうか。

346:卵の名無しさん
09/12/02 08:38:46 TIR9RyEAP
来年開業でorcaを導入予定です。
自己導入の予定はないですが、ubuntuに興味があったのでいくつか本を買って
きて少しubuntuを勉強してみようと思いました。

私のコンピュータで、live CDで7.04を立ち上げたところ、うまくできたので
日医orcaプロジェクトを参考に、日医標準レセプトソフト for Ubuntu 8.04
LTS(Hardy Heron)でインストールCDを作成し、インストールを開始しました。
しかし、live CDで7.04では1280x1024の解像度で表示できたのに、8.04では
800x600の解像度のまでしか表示できません。ためしに、他のlive CDで試した
ところ、9.04は1280x1024の解像度で表示できたのに、8.04は途中で止まって
しまい立ち上げることもできませんでした。
いろいろなサイトを見ましたが、解決できずに困っています。私のパソコンは
ショップメイドのパソコンで、少し古いタイプです。中をのぞいてみましたが、
グラフィックボードは無く、マザーボードにモニターのコネクタがついていま
した。

なぜ、8.04だけうまくいかないのでしょうか?解決策はありますか?




347:卵の名無しさん
09/12/02 17:39:02 weDNEhqw0
>>346

解決策はたぶんある。
XWindowSystemの設定を見直せ。ヒントは/etc/X11/xorg.conf。
それと自分が使ってるマシンのチップセットを調べるのだ。

さあググれ。いますぐググれ。
これ以上質問したら死刑な。


348:卵の名無しさん
09/12/02 17:50:03 n1iIHPSL0
初心者には難しいよ。 簡単なのは安いグラフィックボード(Linuxサポート保障の)を入れる事

349:卵の名無しさん
09/12/02 17:56:40 NebZAtws0
Xも古いな、WinもDirectXをGDI.exeに取って換えられなかったが。

350:卵の名無しさん
09/12/02 18:06:45 myTvq4VV0
>>346
$ sudo displayconfig-gtk
これで設定してみれば。
lspciでチップセット(グラフィックスカード)が表示されると思ったが。

>>345
アップデートマネージャをインストールして、それを使えば。
パッケージが表示されるし、その方が便利。

351:卵の名無しさん
09/12/02 21:32:25 TIR9RyEAP
>>347
マザーボードはMS-7071
チップセットVIA

352:卵の名無しさん
09/12/02 21:33:20 TIR9RyEAP
>>347

間違って途中で書き込みしてしまいました

マザーボードはMS-7071
チップセットはVIA

353:卵の名無しさん
09/12/02 21:42:43 TIR9RyEAP
レスありがとうございます。
また間違って途中で書き込みしてしまいました。
申し訳ありません。

>>347
マザーボードはMS-7071
チップセットはVIA VT8237R
でした。
$ sudo gedit /etc/X11/xorg.conf
も試してみましたが、これをどう設定すればよいのかわかりませんでした。

現在ググってます。

>>348
安いグラフィックボードをかった方が早そうに思えてきました。
しかし、Ubuntuの勉強も兼ねているのでもう少しいろいろ調べてみます。

>>350
$ sudo displayconfig-gtk
は既に試してみていろいろな組み合わせで試して見ましたが、
うまくいってません。

354:卵の名無しさん
09/12/02 22:01:34 TIR9RyEAP
>>353
自己解決しました。

$ sudo displayconfig-gtkで
ScreenをLCD Panel 1280x1024
Graphics Cardをvia VIA Unichrome(CLE266,・・・・・)
でうまくいきました。
お騒がせしました。


355:卵の名無しさん
09/12/02 22:32:35 myTvq4VV0
>>353
>チップセットはVIA VT8237R
$ sudo displayconfig-gtk で設定の場合

ドライバ名から選択すると
via-VIA Unichromeしかないね。これでだめだったということしょうね。
intelだったらvesaを代わりに使ったりするんだけど、
vesa-Generic VESAもだめだったですか?。

製品名から選択ならVIAは見つかりませんね。
VIAはメーカ名でないのなかな?。

356:卵の名無しさん
09/12/02 22:40:51 myTvq4VV0
あら、ドライバ名を調べているうちに解決しましたか。

最新のパソコンは無理な場合もありますが、古いパソコンは何とかすれば
解決しますよ。簡単にあきらめずに調べる事です。


357:卵の名無しさん
09/12/02 23:10:00 TIR9RyEAP
>>356
ありがとうございました。
$ sudo displayconfig-gtkでvia-VIA Unichromeも
試していたのですが、"test"でうまくいかなかったので
違うのかと諦めていました。
しかし、いろいろ調べてみてやはりこれしかないと思われたので
とりあえず"ok"し、再起動したら、
次に立ち上がった時の画面が、1280x1024になってました。

orcaも無事インストールできました。
次は、orcaについていろいろ勉強してみます。

また、わからない事があればよろしくお願いします。

358:卵の名無しさん
09/12/02 23:51:53 myTvq4VV0
>>357
>とりあえず"ok"し、再起動したら、
再起動は大事です。
今回以外にも色々と問題起こることがあると思いますが、設定して希望通り
にならない場合は、再起動することです。
再起動することで、設定が有効になる場合もあります。


359:卵の名無しさん
09/12/03 08:05:09 yvrfoAKG0
>>358
なるほど、大事なのは再起動ね。

360:卵の名無しさん
09/12/03 18:02:00 ZUDGbzCQ0
ubuntu版は、しょっちゅうバージョンアップしてるな。
やはり、まだ安定しないって事だろうね。
昨日もプリンター周りのバージョンアップが出てた。

361:卵の名無しさん
09/12/03 19:58:18 MKiSWWYe0
>>360

まあまだ実験版だよね。
しかしすでに8.04は古くなりつつあるという。

362:卵の名無しさん
09/12/03 23:38:13 b4ScGxeq0
>>361
最新を追うのが目的ではないから。むしろ長く使えた方が好都合だし。
でも入手可能なハードに合わせて次期LTSにもきっちり対応して欲しいぞ。

363:卵の名無しさん
09/12/07 17:06:06 lri+Yssa0
>>362

気持ちはわからんでもないが。わりと無茶な要求だな。
古いモノを残しつつ新しいモノに対応するってのは
リソースの分散に他ならないからいろんな品質がさらに悪化しないか心配。


364:卵の名無しさん
09/12/08 01:17:58 KR54Dqzz0
>>363
それが出来なけりゃ使わなければいいだけ
たった5年も保守できないなんてゴミ品質

365:卵の名無しさん
09/12/08 17:49:10 KhIiBPMK0
日レセの自己導入派は新しくパソコンを購入しても、支払基金の補助は受けられないよな。
誰かが言ってたけど、レセコンじゃない単に箱物のパソコンだけじゃだめだと。

366:卵の名無しさん
09/12/08 18:18:00 FcGwByVI0
>>365
オンライン送信用のパソコン1台だけならOKなんじゃない?

367:卵の名無しさん
09/12/08 20:57:13 ujUeMHEgP
orca 動かすぐらいのパソコンなら、中古で安いのあるでしょ。
数万だよ。

368:卵の名無しさん
09/12/10 20:50:49 /otB3XgT0
むしろ、古いやつのほうが動くね。
ただDellはやめとけ

369:卵の名無しさん
09/12/11 08:03:51 2vODe8NV0
>>368
確かにデルはサージまではインストールが難しかった。
またデルのサーバは壊れやすかった。

370:卵の名無しさん
09/12/21 07:52:59 bK5zk6mt0
debian etchは来年の5月までかね。
特定健診もubuntuに対応したら入れ替えだね。

371:卵の名無しさん
09/12/23 19:54:12 wjPwaLPT0
定点調査参加依頼が来たけど、どうしようかな。
お世話になってるから参加しないといけないと思うけど、
参加するほどのレセ枚数じゃないし。

372:卵の名無しさん
09/12/26 09:33:08 gKiiLsYg0
>>370
URLリンク(www.orca.med.or.jp)
だと
> Etchセキュリティーアップグレード対応(12月~5月:6ヶ月)
で来年の5月。

URLリンク(www.orca.med.or.jp)
だと
> Etch版日レセのサポート終了は、平成24年10月を予定しています。

それまで続けるんか?

373:卵の名無しさん
09/12/26 14:55:06 pZbwMjSp0
>>372

お知らせがあったね。
etchは平成24年10月までね。

374:卵の名無しさん
09/12/31 10:24:53 v6K/HI140
>>371
当院にもお知らせが来ました。経済的メリットは期待していませんが
なんかいいことがあるんでしょうか?
もう少し考えて年明けにこたえようと思っています。

375:卵の名無しさん
09/12/31 18:38:09 rjdQ/Uee0
>>374
そうだよね
定点調査に参加すれば自己管理を許すとか
問い合わせするたんびにサポート業者を通せと言われるしね

376:卵の名無しさん
09/12/31 23:59:27 uhyH2IOt0
ubuntu画面は見やすいのですが、レセプトの枠線がいやに太すぎでないでしょうか、
これを細くする方法をご存知ありませんか。
 解像度低くすると画面が切れるのはご本家のマニュアルにありますが、私のマシンでは
動きませんでした、皆様のではどうでしょうか。
 

377:卵の名無しさん
10/01/01 07:55:47 eT3+eyoS0
ここのスレ主はプーケットが好きらしい。
Receiptをセレプトと間違える似非医者、業者だろな。

523 :院外内科:2009/12/29(火) 14:08:30 ID:zDwufvxS0
12月セレ1167枚、108万点横ばい。
1年間通算 セレ12979枚、1259万点横ばい。
おつかれ。
今晩からプーケット行ってくるわ

378:卵の名無しさん
10/01/01 19:36:37 Wr3NNFNZ0
> 参加するほどのレセ枚数じゃないし。
ぜひ参加して、開業医が、実際は言うほど儲かってないことを示してください。
逆にうはクリは遠慮願いたいですね。

379:卵の名無しさん
10/01/02 07:59:37 4AefqPn10
>>378
レセ枚数が少なくてもやっていけるとは
逆に開業医はよほど儲かってるんだなと思われるんじゃない

380:卵の名無しさん
10/01/03 01:04:19 Jf7FZIkf0
点数はいかないの?
点数低ければ、儲かってないのは一目瞭然でしょ。

381:卵の名無しさん
10/01/03 22:16:42 SLcTE5kd0
レセが終わった
やはり無料でこれだけのことをしてくれるオルカはすごい

382:卵の名無しさん
10/01/04 13:27:04 ALWhH2q80
無料というか、会費で既に徴収済みってことで。
飲み屋に入って最初に出てきた突出しを「タダでこんな抓みが喰えるとはっ」と
感動するような感じ?


383:卵の名無しさん
10/01/04 13:27:54 bpreMSI00
新患のカルテ発行で保険関係の情報だけが印刷されなくなりました。
つい先日まではできていたのですが。

「患者登録」で新患の情報を入力し、「カルテ発行あり」にしてF12で登録。
カルテ1号紙が印刷されるが、なぜか保険関係の欄(保険者番号、記号・番号、
有効期限、被保険者氏名・・・、保険者)が空欄になります。
受診者の氏名住所などは印刷されています。

原因として何が考えられるでしょうか。


384:卵の名無しさん
10/01/04 21:02:43 oztTVStg0
>>382
やはりオルカは良くできてるよ
レセ電はすぐできるし、CD-Rにもすぐ焼ける
データチェックもできて、レセ電ビューアで点検もしやすい
さらに特定健診ソフト、意見書ソフト、薬剤在庫管理ソフトも連携して使える
こんなレセコンは他にはないでしょ

385:卵の名無しさん
10/01/05 00:18:03 P0toWpf30
>>384
> こんなレセコンは他にはないでしょ

最低レベルのことが出来ても当たり前だろ
もっとも出来ないやつも多いがな

386:卵の名無しさん
10/01/05 07:17:03 oqPDBYzB0
>>385
へーぇそうなんだ
最近のレセコンにはそんなものもあるんだ
マスタ更新もオルカのように簡単にできるの?

387:卵の名無しさん
10/01/05 07:41:26 oqPDBYzB0
それに新しい薬剤情報もすぐ入手できて発行できるし
二重化してれば1台のパソコンが壊れてもすぐ対処できる
オルカは至れり尽くせりのレセコンと思うけど

388:卵の名無しさん
10/01/05 08:01:03 zU7hSoGU0
おれもORCAはいいレセコンだと思うよ。今二台のコンピューターを
診察室と、受付で使っている。とても便利だ。何の問題もない。
壊れたこともない。インターネットのマスタ更新で充分だ。


389:卵の名無しさん
10/01/05 22:14:44 tLTttbk5P
レセプト勉強の為に(プログラマなので)自前で電レセつくってんですけど、ORCAは参考になりますよ。
イロイロと機能ついてますからね
(COBOLは読めないんすけどw)

390:卵の名無しさん
10/01/08 22:21:08 419GgQBr0
「事務員が使えているから良いレセコン」と叫ぶアホルカー先生と、
インスコ厨が規制中にマンセーしまくりで、新年早々めでたいね。
ubuntuでは問題が多くて困っている人も多いというのはスルー。
ただであれば使う気がするけど、そうじゃなければ・・・ってレベルだよ


391:卵の名無しさん
10/01/09 07:25:03 x5Sj/9bW0
>>390
まだetchで十分でしょ

392:卵の名無しさん
10/01/09 08:01:35 3C3zHqxv0
>>390
>規制中に
「事務員以下のアフォ業者さん」
アフォな書き込みして、規制されちゃったんですか。

めげずに、アフォな書き込み期待してます。
アフォさを発揮して、今年もこのスレ盛り上げて下さい。

>ubuntuでは問題が多くて困っている人も多いというのはスルー。
いつものことですが、「一部の人」=「困っている人も多い」に
変換されるんですね。


393:卵の名無しさん
10/01/11 08:39:26 2qnAMNlW0
使いにくくはないが、決して使いやすくも無いなぁ。
Ubuntuは、確かに安定していないみたい。
印刷に4倍時間がかかったとかMLで流れていたような記憶が・・・
無料ならいいけど、お金を払うなら、もっと良いものあるのでは無いかな?

394:卵の名無しさん
10/01/11 09:07:41 /AiHMbUr0
>>393
無料だよ
ただ使いこなすまで苦労したけど

395:卵の名無しさん
10/01/11 10:04:50 qHWTkZTMP
日本語入力がきつい

396:卵の名無しさん
10/01/11 18:46:31 TA3dpNkY0
無料で使いこなせるのは、ごく一部だろ。
実際は有料で使ってる人間のほうが多いだろ。
そもそも医師会費から金が出ているわけで(ぉ

397:卵の名無しさん
10/01/12 00:40:18 5hDv5r0j0
マシな会社に入札で発注し、必要な会員分だけライセンス契約にすべきだったね。

398:卵の名無しさん
10/01/13 09:15:48 BSPykbO50
ORCAでも補助金が下りるよ、と医師会から回状。でもなぁ...。

399:卵の名無しさん
10/01/13 15:01:49 hPrpUDMJ0
有害なものは補助金つきでもいらんよ。

400:卵の名無しさん
10/01/15 18:07:23 Gs9NeQwQ0
>>399
導入したが、使いにくいので止めました、元のレセコンの方が良いです、でも、良いのかな。

401:卵の名無しさん
10/01/15 20:40:27 YerNb2qY0
>>400
導入したのに使わないとは惜しいね。
導入さえできれば自分で管理できるので最高に良いのに。

402:卵の名無しさん
10/01/15 22:51:24 ISlXTIvf0
業者に頼めばORCAでももらえるかもしれんが、自己導入では無理。
直接電話して確かめたから間違いない。

403:卵の名無しさん
10/01/16 10:52:23 71pnb3Rj0
>>401
おいおい「最高に良い」は無いよ。まあ、使えるレベルであり
以前使っていた某社のレセコンの方が良かったって思ってるよ。
それち自己導入は補助金は下りません!!

404:卵の名無しさん
10/01/19 20:25:11 cUsdpZGi0
Windows版の特定健診ソフトも、Linux版と同じようにして、
簡単に日レセと連携できた。
Linux版とも互換性があり、データの移行も簡単。
これで日レセもDebianからUbuntuに移行してもよさそう。
5月以降だな。

405:卵の名無しさん
10/01/20 08:04:59 VlkQ7vQM0
他に話題が無いんやろ
まっ、ある意味平和

406:卵の名無しさん
10/01/20 13:48:10 co0RPevq0
ubuntuのデスクトップ版は、GUIでインストールできるけれど、サーバー版は
Debianの昔のインストール画面と同じ...、これで普及するのか?

407:卵の名無しさん
10/01/22 14:28:38 O5c18GXL0
標準インストールのスクリプトくらい用意して欲しいよね。
難しい事じゃないんだからさ

408:卵の名無しさん
10/01/22 14:45:40 SG967/AP0
intel HD graphicsのマシン組んだら、ubuntu8.04って、すんなり入る?
Xの設定で苦労するかな?

409:卵の名無しさん
10/01/24 08:55:15 Vxr/OBej0
うぶんつ

410:卵の名無しさん
10/01/30 21:11:06 ZmHz+CtE0
やっとレセ終了。
今月もORCAさんありがとう。

411:卵の名無しさん
10/01/31 23:11:20 yEPwHaGz0
 Express5800/GT110aで運用されている独力導入の先生いらっしゃいますか。

412:卵の名無しさん
10/02/01 13:58:37 RsI/POba0
>>411
在庫復活したね
¥15000はお買い得

413:卵の名無しさん
10/02/01 15:26:09 oHbN97rF0
8番街のアウトレットではもっと高いお

414:卵の名無しさん
10/02/01 16:15:53 RsI/POba0
つNTT特選街
でもS70のほうがおぬぬめ
Ubuntu 8.04 LTS Server Edition で動作確認とれてるみたい
藻前ら売り切れないうちに速攻ポチッとけ


415:卵の名無しさん
10/02/02 09:13:11 myMUIj5a0
みかかxかよぉ、確かにあそこは安いな。
Hpのノートの際には祭りになって、俺も参加した。

416:卵の名無しさん
10/02/02 20:39:44 VZ+yYWX30
>>414

早速S70を買いました。
オルカはいかに安くあげるかが肝心。

417:卵の名無しさん
10/02/02 21:34:12 qITj46Sy0
> Ubuntu 8.04 LTS Server Edition で動作確認とれてるみたい
そんな安全パイにORCA入れて、おまいらうれしいのか!?
漢ならCore i7だろ。


418:卵の名無しさん
10/02/02 21:52:51 r9oafnb50
  FDDが簡単に内蔵できる110aの方がorca向きでは。
セレロン430結構早いですよ。
 

419:卵の名無しさん
10/02/03 07:35:11 kZJCZ8wp0
>>418
FDDは使わないし、使うときは外付けできるでしょ。
メモリーが1G欲しいかなと思って。

420:卵の名無しさん
10/02/05 21:10:34 d6QxP3pv0
明細書発行義務化とか言ってるが、ORCAは対応してくれるんかな?

421:卵の名無しさん
10/02/05 21:23:33 d3ooBzZI0
>>420
今も明細書発行できるよ。

422:卵の名無しさん
10/02/05 22:11:03 d6QxP3pv0
診療費明細発行フラグってのをチェックすると出るのか。
これ出すと、今の領収書の代わりになるの?
領収書の他に、もう一枚出るの?
紙代かさむのはいやだな。

423:卵の名無しさん
10/02/06 07:46:03 W4qGfGxN0
>>422
そうそう。
領収書さえも出したくないのに。
ほとんどの患者は必要を感じてない。
エコ主義に反する行為だ。

424:卵の名無しさん
10/02/06 10:58:12 yLA8GG4r0
領収書+明細書+薬情+処方薬(処方箋)をお持ち帰り。

「患者様には、エコバックをお持ちいただきますように」

とでも書かないと手ぶらでは、何か紛失するよ。

425:卵の名無しさん
10/02/06 11:06:29 yLA8GG4r0
今の領収書と明細書では、重複する点が多すぎる。
明細書を出すのなら、領収書は、内訳なしで良いと思うが。

426:卵の名無しさん
10/02/08 07:03:49 yZpnz/Pl0
techのMLにつわもの出現。

427:卵の名無しさん
10/02/08 10:28:36 OmG7/CB20
>>426
何番が?

428:卵の名無しさん
10/02/08 10:31:14 OmG7/CB20
ここ数年、バルクのHDDとかメモリとか、質が悪くて、半年ももたないことが多かったね。
最近やっと、元の品質に戻ってきたように思う。

429:卵の名無しさん
10/02/08 11:12:05 yZpnz/Pl0
>>427
ここね。
URLリンク(ml.orca.med.or.jp)

430:卵の名無しさん
10/02/08 12:32:13 29Plw93h0
>>429
で、何番の発言?

431:卵の名無しさん
10/02/08 13:40:12 yZpnz/Pl0
>>430
medicalmed。

432:卵の名無しさん
10/02/08 14:22:05 jbwMNxff0
>>431
ある意味、すごい。

433:卵の名無しさん
10/02/08 18:03:32 cJ1YSF3t0
医学生の時、ORCAの存在を知っていたら、いじって遊べたと思うなぁ。
最近は教養で、情報処理が必須なんだろ。こういうのは学生か、プロ
か、時間を割ける奴しかできないからねぇ。

434:卵の名無しさん
10/02/08 19:58:25 yZpnz/Pl0
>>433
そう、ヤバクリのオレにはもってこいだった。
開業して一番勉強したことだった。

435:卵の名無しさん
10/02/08 20:32:22 lO314NcE0
この人、医者なのかな?。
Debianさえ自分でインストールできないレベルなら不勉強過ぎるよ。
自力で運用するつもりなら、それなりに勉強しなければORCAインストール
できてもその後の保守ができないよ。

436:卵の名無しさん
10/02/08 20:36:00 jC+q/tu00
UBUNTU 8.04.4 server で、Install 中。

# aptitude install -y jma-receipt

jma-receipt がないと出てくるけど。何故?

437:卵の名無しさん
10/02/08 22:28:55 JRTmobfYP
もっとお手軽に実行できるようにしてほしいけどねぇ。
WinやMacみたいに買ってきて、フォルダ置いて、ダブルクリックで
1から10までぜんぶ設定してくれるようなもんでないと
広まらないよ。
医者全員がパソコン詳しいってわけじゃないだろうに…。
時間と金があれば俺が全部つくってやりたいし、実際につくりたいわ。

438:卵の名無しさん
10/02/08 23:28:02 fdrixjj20
でぶあんが嫌いなので、せんと君で動かしたいんだが。

439:卵の名無しさん
10/02/08 23:29:55 fdrixjj20
yum -y insall orca

これでインスコできる様にするお

440:卵の名無しさん
10/02/09 00:35:01 OzERmz7W0
>>438
Debianからは撤退予定なんだから良いじゃない。

441:卵の名無しさん
10/02/09 01:06:55 OzERmz7W0
>>437
どうせ、印刷の部分はもう不要なのだし、昔のレセでプレビューしたければ、pdfで出せばいい。
レセコンの面倒なのは、マスターの更新があるのと、CSV出力形式が決められていることぐらいか。
算定のルールは、人間の方が良く知っている。

自院のためのレセコンなら結構、印刷のルーチンがなくなるから、作るのは楽かもね。

442:卵の名無しさん
10/02/09 09:11:47 Wn4+kfjz0
>>436
apt-line に
deb URLリンク(ftp.orca.med.or.jp) hardy jma
deb URLリンク(ftp.orca.med.or.jp) hardy-common jma
↑入れて update した?

443:卵の名無しさん
10/02/09 09:48:11 35AuFE5L0
>>437
とりあえずORCA自力導入Perfect Guide本自費出版してくれ

444:卵の名無しさん
10/02/09 12:19:37 88DbfXDS0
インストールの手順があいも変わらずクソなのは
もうちっとどうにかならんのかね?
マニュアルも印刷してみれば、どうでもよいところは大きな
画面取り込みの図がのっていて、便利な機能は逆に引きづらい
という仕様だしなぁ。

445:卵の名無しさん
10/02/09 12:34:59 UB5MCv/q0
>>444
CUIでインストールしなければならない部分があるからね。最初にデスクトップをインストールさせておいてから、
ブラウザでマニュアルを見ながら、インストールできるようにすれば、さほど、面倒じゃない。

そんなに、ORCAと相性の悪いデフォルトのソフトがあるのかねぇ?

446:卵の名無しさん
10/02/09 12:55:47 QLJy0K5k0
インストール簡単にできるようにしたら,業者が儲からないからだろう。
ogoは自分の配下において,おいしい思いをしたいのだろう。
試しに診療費明細発行フラグをたてて,明細書打ち出す設定にしてみた。
渡すのは良いが説明を求められたらいちいち解説しなくてはならない。
内容は社会保険庁にといあわせてもらうべし。
10円でそこまでやる気無い。

447:卵の名無しさん
10/02/09 13:08:58 UB5MCv/q0
>>446
日医だって、日医認定IT何とかを作って金取って講習会をやっているんだろ? 同じ穴の
ムジナだよ。
明細書を渡せとは決まっているが、説明をしろという義務は誰にあるか、根拠法令・通達が
あったかな? 厚労省にコールセンターでも作ってもらいましょ(笑)、なにせ、現物
支給の保険システムですから。

448:卵の名無しさん
10/02/09 17:09:38 p2iICjDm0
DM出しているユーザーいますか?

今までメピオだったけど昨年からオルカにしているけど、販売店からは今
のところ無理と言われて困ってます。

お休みの案内のDMを出していて非常に好評だったもので。

449:卵の名無しさん
10/02/09 18:14:30 88DbfXDS0
普段来ている人には、領収書の下の部分に印字すると良いよ。
SKYの帳票にも、コメントとロゴが印刷できるのが有るから。


450:卵の名無しさん
10/02/09 18:18:26 p2iICjDm0
>>449
なるほど、その手がありましたか。
ありがとうございます。

451:卵の名無しさん
10/02/11 08:45:05 hdlAw/3X0
いまUbuntu ORCAインストール中。
ワクワク…

452:卵の名無しさん
10/02/11 12:34:22 fXEtDdRX0
独力使用の始めに当地の業者が来た、すこし突っ込んで聞いてみても
全然独力の自分の方が詳しいので、一ヵ月3万という格安だったが断った。
連中ニチイからなにかマニュアル(トラブル対策)もらっている様だね、
そんな口ぶりだった。
ところで、451先生、私もubnntu 使っていますが、テンキーの
Rtnが大メニューで効かないで、小メニューでは効くのですが、どうなりました。


453:卵の名無しさん
10/02/11 13:35:31 hdlAw/3X0
>>436
>>442
インストール手順書の「3.5 apt-line の追加」の
# wget -q -O /etc/apt/sources.list.d/orca.list
URLリンク(ftp.orca.med.or.jp)
が効いてないね。
「8.1 日レセバージョンの指定」に習ってapt-lineの追加が必要だね。


454:卵の名無しさん
10/02/11 21:16:07 hdlAw/3X0
devilspeiがうまくいかないので、パネルを消してしまって元に戻らず、再度インストール中。
こりゃ大変だ。
>>452
業者に教わったのですが、etchでxmodmapに下記を書いたら便利でしたよ。
keycode 112=slash keycode 63=asterisk keycode 82=minus keycode 79=7
keycode 80=8 keycode 81=9 keycode 86=plus keycode 83=4 keycode 84=5
keycode 85=6 keycode 87=1 keycode 88=2 keycode 89=3 keycode 108=Return
keycode 90=0 keycode 91=period keycode 49=Kanji

455:卵の名無しさん
10/02/12 10:36:39 ITpynFZH0
devilspeiに関しては、OSCが「ubuntuでは不要になった」とかヌカしていたけど
結局は不要になっておらず、しばらく混乱したまま放置プレイしてた。
(その後にコメントを出したのかもしれんが)
xmodmapに関しては
URLリンク(skysh.kyo2.jp)
ここの11月の日記にある

456:卵の名無しさん
10/02/12 13:49:40 gpSCAU7x0
devilspieは必要。
しかし~/.devilspie/glclient.dsは不要になった。というかあるとまずい。

が正解。

glclient.dsやgnome-panel.dsの中身見ればなにやってるか分かる人には分かる。
素人には難しいとは思うけどな。


457:卵の名無しさん
10/02/12 23:09:39 iUuLvcTm0
devilspeiではなくdevilspieだったね。前回は間違って打ち込んだのかも。
再度しなおしたら日レセ全画面表示に成功。
次はdebianのデータを如何にしてubuntuに移すか。
主従構成運用設定のpsqlを試みたけどうまくいかない。
USBメモリーでpg_dumpを移せるの?
あるいはsshで移せるのかな。

458:卵の名無しさん
10/02/13 20:10:38 HHP0xnCI0
「6 主従構成での運用の設定」でdebianのデータをubuntuに移せた。
ただ2ヶ所変更点あり。
1つは「6.4 従サーバのPostgreSQL の設定」の最後の行、
oruser@slave:~$ sudo /etc/init.d/postgresql-8.3 restartの前に
oruser@slave:~$ sudo /etc/init.d/postgresql-8.3 stopをすること。
2つ目はMLにもあったように「6.5 主従データベースの同期の取り方」を
oruser@master:~$ sudo -u orca pg_dump -c -O orca | \
sudo -u psql -h 192.168.1.12 -W orcaとすること。

459:卵の名無しさん
10/02/14 07:04:44 234SyHno0
「7 印刷の設定」でまた失敗し、日レセが正常に作動しなくなり、3回目のインストール試行。
やっと成功。
リコーのプリンタには「7.3 OCR フォントの設定」と「7.4 cups の再起動」をしたらいけないね。
また
# wget -q -O /etc/apt/sources.list.d/orca.list URLリンク(ftp.orca.med.or.jp)
は今回は効いてたよ。
oruser@slave:~$ sudo /etc/init.d/postgresql-8.3 restartの前の
oruser@slave:~$ sudo /etc/init.d/postgresql-8.3 stopも必要なかった。

460:卵の名無しさん
10/02/15 10:41:06 urq5Fceo0
COBOLでシステムを組むなんて、化石人間のやる事だな。

461:卵の名無しさん
10/02/15 13:54:01 Ik27+ccZ0
須藤須藤

462:卵の名無しさん
10/02/15 21:48:19 OIzHY8ds0
Hardy版での本院分院機能はマトモ?
jma-receipt-sysbase-setup.shでSyntax errorが出るんだが。


463:卵の名無しさん
10/02/16 12:27:44 O8gX8HWc0
>>459
しばらくは、人柱が必要なようじゃな。お礼申し上げます。

464:卵の名無しさん
10/02/16 13:07:06 aJ5zeBd10
>>462
マルチ必死だな

465:卵の名無しさん
10/02/16 14:10:46 Jkh6QNlU0
オンライン・電子媒体必須が、近づいて、ORCAも必死だね。

自主管理できないようにマニュアルの手抜きをしてあれば、結局、経費は商用レセコンと
同じだね。

466:卵の名無しさん
10/02/16 16:34:43 cDjOxMnK0
ORCAはユーザの為を思って作られていないよ。 業者有りきで作ってるからね。
作りなおした方が良いと思う。 今時COBOLなんて。

467:卵の名無しさん
10/02/16 17:25:09 aJ5zeBd10
>>460
>>466
URLリンク(www.nurs.or.jp)
URLリンク(www.nurs.or.jp)

意見ドゾー
URLリンク(twitter.com)

468:卵の名無しさん
10/02/17 21:07:11 zVpPIzFr0
>>467
意見と言うより、日医総研とogoちゃんの、取り引き。公益法人における特別背任をみんな立証したいんじゃ
ないの?

469:卵の名無しさん
10/02/18 22:17:29 9jOMxc5j0
あしたのバージョンアップが怖いね。何をやらかすやら・・・

470:卵の名無しさん
10/02/20 14:36:45 zzu0JGtS0
ver4.5 アップしました。別に無問題、
マニュアル早くアップして下さい。

471:卵の名無しさん
10/02/20 15:15:48 JpmxKm0z0
ORCAを入れた時点で負けだと思うよ。デモ見て「これは駄目だ…」と判断せざるえなかった。
科にもよるが、最適な情況を見極めないと駄目。

人数減らして手書きが最強だなぁ…または廃院か。

472:卵の名無しさん
10/02/20 16:19:10 zzu0JGtS0
 24会計照会で患者番号欄が日付になっていて戸惑ったが
13照会を動かしてから同じ24を見たら患者番号が普通に入って使えるが
気持ち悪い。
 レセプトの画面表示は非常によい、オンラインチェックに対処したらしい。

473:卵の名無しさん
10/02/20 20:34:59 B6Pt+2z80
>>472
今4.5にアップしたけど会計照会も問題なかったよ。
ただ画面が少しずれてるみたい。

474:卵の名無しさん
10/02/21 10:45:30 tPuy/G1dP
>>471
具体的に何が駄目で、
最適な情況とはどういうことで…
そこらへんを理路整然と書いてほしい。

475:卵の名無しさん
10/02/21 18:30:58 2HZ4lhaj0
日レセが使えるかどうか本体と地方公費対応プログラムのインストールを済ませて
ちょっと見てみているんですが・・・

後期高齢者の所得区分による自己負担限度額の入力方法がわからなくて困ってます。

また、たとえば、「マル都 限度額」 の場合は
公費欄一項目に「マル都」二項目に「特定負有」、所得者情報の公費負担額を設定する、
「マル障 負担なし」の場合は
公費欄一項目に「マル都」二項目に「特定負無」
ということでよろしいのでしょうか。

他はおおむね使い方がわかって、業者さんを探して導入を進める方向ではあるんですが・・・


476:卵の名無しさん
10/02/22 10:18:28 n3UA2LhV0
>474
理路整然と書いたら100項目超えるよ。

第一そこまで書いてやる程暇じゃない。レセコンは高いがORCAよりは
最も重要な部分の融通が聞く(無論レセコンも欠点だらけだがね)

…それ以前に、ちゃんと起動出来るレベルになっているかさえ、疑問が残るね。
3度デモテストでどれもまともに起動しないレベルじゃ話にならんわw

477:卵の名無しさん
10/02/22 10:57:25 bY1Mys6j0
>>476
デモした業者のスキルが低かっただけでは?

478:卵の名無しさん
10/02/22 13:20:42 3I0G6v460
いや、インストールは難しくはないんだよ。
問題は使いやすくは無いと言うこと。アホルカー先生のように
「事務員が使えているから、使いやすい」
という幸せな人もいるけど。業者を探して導入するくらいなら
最初から別の物にした方が良いと思うよ。

479:卵の名無しさん
10/02/22 13:49:56 uZp9uCdt0
何ヶ月も何年も同じ文体で粘着しているヤツがいる。
MLでコケにされただれかだろうな。

480:卵の名無しさん
10/02/22 14:57:50 R49fuOTM0
>>476
不実系のレセコンで懲りた

入力データも不実のものだと主張
ちょっとした改訂でもフロッピーを送りつけ、各自操作で、手数料数万要求される
それでも、毎年メンテ料を設定
・・・

そんなのより、ORCAの方が100万倍まし

481:卵の名無しさん
10/02/22 15:47:36 0FhpUAb00
レセコンのデータは誰の所有物か、これって、訴訟にしたらおもしろいだろうに。

入力データがメーカーのものなら、それを開示するには、いちいち、承諾を必要と
するのか?

482:卵の名無しさん
10/02/22 15:59:37 8WJz7vib0
それと、レセコンメーカーの所有物だとすれば、個人情報を数万人分所有していることになり、
個人情報保護法上の、個人情報取扱事業者としての届出、漏洩したときの保証をして
もらわなければ。

483:卵の名無しさん
10/02/22 16:22:49 n3UA2LhV0
…ORCA業者の集いスレだとよく分かったよ。二度と見る事はないだろう。

本物の現場医療者のスレを別にたてられるべきだね。

484:卵の名無しさん
10/02/22 17:20:31 Inxd89uY0
>>483
どこが? レセコン屋がデータを囲い込んで、業者を変わることを間接的に防いで
いるから、経営者として困るわけだよ。ORCAは一つの選択枝にしか過ぎない。
不正競争防止法違反にでも問えれば、レセコン業者を時々入れ換えることも
可能なのに。

485:卵の名無しさん
10/02/22 18:30:35 M+uEO/k30
>>469
早速ktkr
URLリンク(ml.orca.med.or.jp)
URLリンク(www.orca.med.or.jp)


486:卵の名無しさん
10/02/22 20:27:27 nW+O1bJ7P
>>476
そんだけの文章書くのであれば、100項目のうち
2~3項目でも書いてみてくださいw

487:卵の名無しさん
10/02/22 21:56:19 V0f6NErT0
>>479
>MLでコケにされただれかだろうな。
そうなのか。
本当に、毎回同じ事の繰り返しの書き込みしてるよね。
よっぽど悔しかったんだね。
まあ、事務員以下の能力では相手にされなよな。

488:卵の名無しさん
10/02/23 08:08:19 Dcxd48Kh0
>>485
アップデートマネージャが催促するので、またアップデートしました。

489:卵の名無しさん
10/02/24 20:30:34 RpIkaCBj0
ubuntuはdebianよりシンプルなんだね。
コマンドも同じだからいいね。
アプリケーションの追加と削除も便利。
MLにもあったけど、それを使ってアップデートマネージャをパネルに追加しとけば、
アップデートもdebianと同じく簡単。

490:卵の名無しさん
10/02/24 21:37:11 73mgUsZ+0
>>489
ubuntuはdebianだろ。

491:卵の名無しさん
10/02/25 10:47:40 qDLqlwOj0
>>490
そう、自国の言語でできるだけ、PCを使えるようにしたのがubuntu.
すごい、言語サポート。

492:卵の名無しさん
10/02/26 13:50:39 B0lsa1od0
ubuntu版の方がインストールではトラブル多いみたいだね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch