ちょっとした質問スレッド Part126at HOSP
ちょっとした質問スレッド Part126 - 暇つぶし2ch400:卵の名無しさん
09/06/07 22:37:55 31eziOC70
いや 礼を言われるほどでもないなw

401:オンコロもち
09/06/08 00:26:22 HWL9m2Ne0
つまりこうさ。

「外来化学療法」なんざ、何のためにある?

患者QOL向上のため?
病院収益向上のため?
あるいは、
でしゃばりコメディカル「専門師」に、
居場所を与えるため?

てな具合さ。

402:卵の名無しさん
09/06/08 00:29:29 eHD86ZT90
>>401
癌・腫瘍(仮)@2ch掲示板
URLリンク(schiphol.2ch.net)

ここで好きなだけやれ


403:卵の名無しさん
09/06/08 01:08:35 uF3x/I+F0
全身麻酔だと絶対に尿道カテーテルされるの?
包茎の人はどうするの?

404:オンコロもち
09/06/08 01:20:30 HWL9m2Ne0
だいたい、
外来ケモなんぞ、
入院患者縮小、外来ケモ加算算定のために、
やってるんでわないか?
患者のためになってるんか?

つか、人件費かけて、
病院収益ってあがるんか?

405:卵の名無しさん
09/06/08 01:37:12 08WQjKv90
>403
手術台でおしっこ垂れ流されたらたまらんです。
術後はしばらく動けないし、
水分バランスを知るためにも尿量の測定は必要だし、
何度もオムツかえてもらうほうがよっぽど恥ずかしいと思いますが。
前立腺肥大だろうが方形だろうが陰嚢水腫だろうが
たいていの場合は管は通ります。

406:卵の名無しさん
09/06/08 01:52:42 uF3x/I+F0
そーなんだ・・・健康を心がけます。

407:オンコロもち
09/06/08 04:56:47 HWL9m2Ne0
FOLFOXだって、すぐに、
XEROXになるんでしょ。
ポンプがそれほど、必要性が高いと思えん。
医者って、騙されやすいんとちゃうか。


408:卵の名無しさん
09/06/08 05:18:35 AGNxlNOV0
すみません質問させて下さい。

409:卵の名無しさん
09/06/08 05:36:16 AGNxlNOV0
間違えましたorz
採血した後、内出血が起こり腕に痛みを感じます。
毎時間痛みは感じるのですが、特に腕を伸ばしたり、曲げたりした時に痛みが酷いです。
内出血の場所は採血した所から3~4㎝ほど離れています。
これは放っておいたら治るのでしょうか?


写真を撮りましたので載せておきます↓
URLリンク(imepita.jp)



410:オンコロもち
09/06/08 06:46:11 HWL9m2Ne0
基礎疾患は?
ワーファリンの服用、血小板数、凝固系は?

第一に、
深夜早朝に気になりすぎて、
動かしたりかまったりしるから、ひどくなる。
夜中は、ほっといてぐっすり眠るが、
なんでも一番らしいお。
緊急事態以外なら。

411:卵の名無しさん
09/06/08 08:02:22 AoGeec5f0
教えてください。

総合病院に予約(再診)して、当日朝にドタキャン電話は迷惑ですか?

なんかイメージ的に病院って予約とは名ばかりで、とりあえず受付に来た人を次々と診察して、
予約していたのに来なかった人がいても「ふーん、そういえば今日来なかったな」と思うくらいであまり気にしてないようなニュアンスを受けるんですが・・



412:卵の名無しさん
09/06/08 08:34:21 4J9sWOIP0
患者です。
血管腫は、レーザーで有名な個人病院形成外科よりも
大きな総合病院の形成外科で治療してもらったほうがいいのでしょうか?
安全性の面などからアドバイスお願い致します。

413:卵の名無しさん
09/06/08 08:35:47 kRFdcc8qP
>>411
閑古鳥が鳴くほど空いていれば迷惑だけど、
予約とは名ばかりで、とりあえず受付に来た人を次々と診察するしかないほど
めちゃくちゃ混んでいれば、むしろありがたいでしょうね。

と言うか、予約とは名ばかりで、とりあえず受付に来た人を次々と診察するのは、
混んでいる上にドタキャンする人が多いから結果的にそうなってしまうだけでしょう。

414:卵の名無しさん
09/06/08 09:27:20 AoGeec5f0
>>413
そうなんですね。ありがとうございます。

では・・ドタキャンの電話すらしないのはNG?

(さっきから電話しても誰も出ないんです)

415:卵の名無しさん
09/06/08 09:30:36 RSF78wUo0
目標も信頼する人もいないので
先生に褒められる為に人生頑張ってみようかなって
思いました

こういう事先生に宣言しても
迷惑じゃないですかね?

416:卵の名無しさん
09/06/08 09:55:41 4LjSnWfP0
>>414
電話しても出ないってのは酷いなw

通常の診察であればno showでも特に気にしないけど、
連絡があれば好印象。
電話を忘れたり、出来なかったのであれば、
予約を取り直すときとか次回受診時に、
前回来れなかったことを一言詫びる程度で十分かと

ドタキャンが不味いのはCT, MRI, 胃カメラといった予約検査とか
手術室を使うような処置の場合。
一人来ないと検査がずれ込むし、用意した薬とか滅菌器具が
無駄になる場合もあるので

417:卵の名無しさん
09/06/08 11:49:37 AoGeec5f0
>>416
なるほど、検査のときがマズイんですね。

あれから結局電話がつながらず・・。
次回予約のときに一言添えます。
ありがとうございます。

418:卵の名無しさん
09/06/08 14:12:19 mtkm+LZFO
教えてください。

大学病院に予約を取って診察にいったのですが、問診後レントゲンを撮ってから2時間ほど待たされました。
その間私より後に待合室で待っている患者さんが何人も診察室で診察を受けていました。
結果かなり待たされ診察を受ける事ができましたが、ドクター、ナースの話では「お約束していなかったので…」と、まるでこちら側が予約をしていないかのような素振り。
その上、研修医の先生は私に同意も取らず、学生付きで診察を進めていきました。
学生がちらちらと見ているカルテには私の既往や体重など親しい人にも見られたくない情報が書いてありました。
そちらの方が気になってしまって、まともに先生の話が聞けませんでした。
今思い出しても、腹が立って気持ちが収まりません。

こんな事が大学病院で提供されている医療なのでしょうか?
こんな事を病院は通常行っているのですか?
教えてください。

419:卵の名無しさん
09/06/08 14:17:47 15tM1zkE0
>>418
そうだが、なにか?


420:卵の名無しさん
09/06/08 14:18:28 U1149jUg0
↑投書でも何でもすればいいでしょう。ブログを作るのもお勧めです。

421:卵の名無しさん
09/06/08 14:25:14 LVXFyK0F0
大学病院では医学生が実習してるのが普通だが、それがイヤなら学生のいない病院に行けばよろし。
築ン十年の個人医院にいけば、大学教授くらいの経験年数をお持ちのお医者様が診療してくださるよ。
ただ、「若先生」がいないところを選ぶ必要があるので、電話で確認してから行ってみなされ。

422:卵の名無しさん
09/06/08 14:32:28 mtkm+LZFO
>>419
このような事は初めてだったので驚いたまでです。

>>420
次に生かしていただけると信じて投書したいと思います。


ご親切にありがとうごさいました。

423:卵の名無しさん
09/06/08 14:39:13 mtkm+LZFO
>>421
そうなんですね。
大学病院に行く事が初めてでしたのに、私自身詳しく病院について分かっていなかった事も悪かったと思います。
次はきちんとお電話で問い合わせてから予約します。
アドバイスありがとうごさいました。

424:卵の名無しさん
09/06/08 15:38:31 WZpObfrGO
19歳女です
五日ほど前アソコの粘膜部分(恥丘の内側?)に、
小豆を一回り小さくしたくらいの赤いデキモノができました
触ると少しいたいけど、生活に支障はなかったので放っていたのですが、
今日になってそのデキモノから血が出てきました
ちょうどニキビが潰れたときのように、デキモノのてっぺんから血が滲む感じ
でもニキビと違って脂肪の塊も出ないし、血が出たあとも小さくなりません
このデキモノは一体なんなのでしょうか?

425:卵の名無しさん
09/06/08 15:49:59 kRFdcc8qP
>>424
バルトリン腺炎とか?おいら婦人科じゃないんで分かんないが
診察を受けたほうがいいんじゃない?

426:卵の名無しさん
09/06/08 16:30:42 WZpObfrGO
ありがとうございます
今週は忙しくて病院に行けないのですが、来週にはいく予定です
でもすごく不安で、もし危なそうな病気なら無理にでも時間つくって病院いってみますm(_ _)m
バルトリン線炎調べてみたら、膣口の脇にできるとありましたが、
私のデキモノはもっと上の方で、クリトリス横より1センチくらい上の粘膜部分にできました

427:卵の名無しさん
09/06/08 16:59:53 kRFdcc8qP
>>426
んー、やっぱよく分からないなぁ
痛みとか大したことなければ来週でもいいと思いますよ
お大事に

428:卵の名無しさん
09/06/08 17:07:54 vDEYwtiX0
ほんと~に、ちょっとした質問ですw

・傷は消毒したほうが治りが早いのでしょうか?
(以下の長文は暇な人、興味のある人だけ読んでくださいw)

私はかるい怪我をしたとしても、薬も塗らないでそのまま治して
しまう事が多いです。それはめんどくさがりという事と、別に
問題ないと思っているからです。なかなか治りが遅かったり、
指先とかの怪我でそのままでは日常生活に支障が出るときなどに
バンソーコーを巻くという具合です。

今まではそのときも特に消毒などしてなかったのですが、
以前怪我したときに消毒をし、バンソーコーを巻くと、特に痛みもなく
治った事があって、それがちょっとした驚きでした。というのも、
軽く痛み(軽い腫れ)があって、かさぶたができて、そして治るというのが
パターンでしたから。

そういう経験があって以来、多少は気をつかうようにはなっているのですが、
その後の経験をとおして、「もしかして消毒したほうが治りが早いのかな?」
とも思うようになってきました。
また、破傷風だとかさまざまな皮膚感染病等の事を時々ネット等で調べるうちに
「日常のちょっとした傷等ではほとんど重大な病気にはなりにくいのだろうけど、
だからといって、消毒しないのもまずいことなんだなあ」
と思うようになり、現在に至ります。

で、(ここまで読んでくれた方ありがとうございますw)、冒頭の質問に戻りますが、
治りは早いものなのでしょうか?

429:卵の名無しさん
09/06/08 17:13:28 kRFdcc8qP
>>412
んなもんケースバイケースつーか医者の腕次第つーか分かりませんがな

430:卵の名無しさん
09/06/08 17:15:54 kRFdcc8qP
>>428
「新しい創傷治療」URLリンク(www.wound-treatment.jp)



431:428
09/06/08 17:42:19 vDEYwtiX0
>>430
これはなかなか興味深いサイトですね。私好みのサイトですw
余談ですが、やけどは私も熱湯による(ゆであがったパスタをざるにあけるときに
手が滑って100度近くの熱湯を前腕に浴びた)2度くらい(多分w)のやけどを
何も薬ぬらないで治したことがあるので、非常に興味深いです。
さらに余談ですが、やけどをした初日は心臓より下に腕をさげると、ジンジンとした痛みが
あって寝るのにも非常に苦労しました。結局あおむけに寝て、体の上に
腕を置いて、そのままず~っと同じ姿勢でいるようにして少し眠りました。
今現在やけどの跡はまったくありません。

とはいうものの、日常のちょっとした傷について思っていることは
やはり上に書いたとおりで、実際そのあたり、このスレにいる
複数の医療関係者の方々はどう思われますか?

432:卵の名無しさん
09/06/08 18:27:14 4LjSnWfP0
>>431
>>430

433:卵の名無しさん
09/06/08 19:09:14 8FMGEYRR0
肩の痛み(肩こりではないです)とかって整形?へ行っても治るものではないんでしょうか?
やはりシップなどもらって、終わりって感じですか?


434:卵の名無しさん
09/06/08 19:20:00 kRFdcc8qP
>>433
鍵盤断裂だったら手術することもあるし
五十肩ならリハビリの指導するんじゃないの

435:卵の名無しさん
09/06/08 19:54:35 IZ5m26RCO
テレビのドキュメンタリー番組の手術シーンの中で派手な手術着と無地の手術着の人がいましたが何故ですか?

436:卵の名無しさん
09/06/08 20:29:16 ZQcAol+J0
看護師3年目です。
「化学療法」という言葉の定義について聞きたいのですが、
現場では化学療法というと抗がん剤治療の場合に使用していますが、
文献で調べると「科学物質による治療」というような文章がありました。
この「化学物質」というのは、抗生剤も含まれるのでしょうか。
だとしたら化学療法とは抗生剤により治療の場合も含まれるのですか?

437:卵の名無しさん
09/06/08 21:31:44 TFLkY1YJ0
>>433
マルチ氏ね

438:卵の名無しさん
09/06/08 21:33:57 bPsG5RH80
>>436
目の前の箱はなんだ?

439:卵の名無しさん
09/06/09 00:15:58 IsC56K0h0
■【大紀元】 「未知のウィルス」=エイズに似た怪病、中国で急速に拡散か 【死者続々】
スレリンク(dqnplus板)l50

■「未知のウィルス」=エイズに似た怪病、中国で急速に拡散か

 【本6月7日】 中国で エイズによく似た症状を見せる怪病が急速に広がっている。
続々と死亡者も出ているようだが、病原菌やウィルス源が究明されないまま、感染経路も
極めて多様で、そのスピードの速さには広範囲の感染被害が憂慮される。

 初期症状が主に性行為の後に出るため、感染者らはHIV感染と疑っているが、
検査結果は陰性。 医療関係者はこれらを「エイズ恐怖症」と診断し、神経精神科の治療を
勧めているという。 感染者の死亡者数が増えるに連れ、患者らは自己診断で各種の薬を
服用しているという。CDC(疾病管理局)などの政府機関も「陰性なので問題ない」との反応だという。

 最近の感染者らの報告によると、性行為以外にも、唾液、汗などの経路からも感染するという。
感染者らは正確な情報が発表されていないため、家族や職場の同僚のほとんどが感染し、
中国全域に感染者が蔓延していると見ている。

 ある感染者は、「私たちを診療した医者が感染した可能性もあり、感染者自身が感染を知らず
献血や唾液を通じ、他に広めている可能性が高い」と指摘し、中国だけでなく、
全世界に被害を与えると憂慮している。
 (09/06/07 09:06)
URLリンク(jp.epochtimes.com)


440:卵の名無しさん
09/06/09 18:38:43 4AfANg2T0
あいたたた
朝から頭痛がします
立っているとそうでもないのですが
布団に横になると痛くなります

レキソタンという薬を前にもらったのですが
これを飲んでも大丈夫でしょうか?

441:卵の名無しさん
09/06/09 18:39:14 h27uqUT70
歯医者でフッ素を塗ってもらったんだけど、次回から無料にします、領収書には金額が印刷されますが、
料金はもらいませんと説明を受けました。

患者にはうれしいサービスだけど、どういう仕組みなんですか?国からは報酬もらうんですよね?
いけないことじゃないんですか?

442:卵の名無しさん
09/06/09 21:35:50 UW0YTG3QO
正直にお答え下さい。
研修終えた医師のみなさん、ルート、採血できますか?

443:卵の名無しさん
09/06/09 23:53:07 c/lOaz3X0
>>442
正直にお答え下さい
その質問の意図は何ですか?

444:オンコロもち
09/06/10 01:03:01 aDzeaFDK0
>436
お答えします。
抗生剤治療のことを、化学療法と呼ぶこともあります。
化学療法学会とは、抗菌薬治療についての学会のようです。

ただし、最近は、化学療法と言えば抗がん剤治療の方が、
ポピュラーだと思います。

ただし、厳密に言えば、
薬剤のほとんどが、
「化学物質」です。
漢方薬やビオフェルミンなどは、化学化合物とは言い難いけれど、
降圧剤や鎮痛剤、抗血糖剤、利尿剤でも、
ほとんどが、化学合成化合物と言えますので、
理屈から言えば、
薬剤治療は、ほとんど全てが、
「化学療法」であると言えるでしょう。

ただ、なぜか、抗がん剤と抗菌剤以外には、
化学療法という言葉は使いません。
この矛盾に、真に慣れるのに、
5年ほどかかりました。

445:卵の名無しさん
09/06/10 01:46:46 lneeLi+e0
アホ
もともと化学療法ってのは
化学物質を用いて感染症を治療する・・・という意味が最初
それはアルコールやホルマリンといった化学薬品であったが
それが抗生物質の登場で指し示す範囲がひろがった
「化学物質をもちいて病原生物を選択的に攻撃(選択毒性)する治療」という意味にかわり
さらに悪性腫瘍など「病原を選択的に攻撃する」という概念に広がったものだ
だから化学療法といえば「感染症治療」が元祖で「抗腫瘍治療」が子
抗ウイルスや抗真菌といったものも同様の理由で化学療法に含まれるの

おまえ薬剤師だろ

446:卵の名無しさん
09/06/10 01:52:57 lneeLi+e0
うわぁ
おれもアホだったみたいだ
・・それはアルコールやホルマリンといった化学薬品であったが
これ却下な

URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)

砒素製剤とかからの概念みたいだoz

447:オンコロもち
09/06/10 02:50:04 aDzeaFDK0
抗生剤が元祖だなんて、
解ってる話だし、
「最近ではポピュラー」ってちゃんと書いてあるし、
化学療法剤と呼ばれる抗がん剤に選択性があるとは思えんし、
なんでアホって言うのか解らん。

ま、薬剤のほとんどが、化学合成物質だし、
さまざまな病気に対し、
リハビリや手術や内視鏡や休養や、
いろいろな治療法があるなかで、
薬物治療があれば、
それはイコール化学化合物治療と言えると思うが、
特別、抗腫瘍、抗微生物治療だけを指す言葉だというのは、
永遠に納得はできん。

でも「抗がん治療」って言うと、
患者がビビるし、
抗ガン剤治療を指す言葉がないと不便だから、
「ケモ」「化療」って言うんだ。

448:卵の名無しさん
09/06/10 07:39:37 mRoQ8hgnO
アホと言われる理由がわからないなんてまさにアホ

449:オンコロもち
09/06/10 07:52:48 aDzeaFDK0
まあ、
こういう歴史から見て、
ケモが、もともと
外科のものだということが解る。

450:卵の名無しさん
09/06/10 14:51:32 sctb1K4fO
>>435
未回答です
宜しくお願いします

451:卵の名無しさん
09/06/10 14:53:26 BbWzphHw0
>>449
それもアホ

452:卵の名無しさん
09/06/10 15:56:43 4CF4pm4AP
>>450
派手な手術着について詳しく

453:卵の名無しさん
09/06/10 16:21:58 JoP3vLjk0
↓他板にあったんですが、ほしのあきの乳は医学的に不自然ということでしょうか?

そういえば、テレビでやってたけど
ほしのあきの乳もほとんど脂肪って医者が言ってたよな?
きっと真っ黒に映るんだろうなー。乳腺は脂肪の中にクモの巣みたいに
薄っすらもやもやと見えるのが普通だとか。早速、見てみるか。
URLリンク(up.pandoravote.net)
URLリンク(www.youtube.com)
(?_?)ん!?ま、真っ白!?

454:卵の名無しさん
09/06/10 17:14:12 BbWzphHw0
>>453
おまえもドアホ

455:卵の名無しさん
09/06/10 17:23:42 fNibn5su0
目玉?

456:卵の名無しさん
09/06/10 18:59:34 sctb1K4fO
>>452
柄物の手術着でした
手術室に何人か医者・助手?等複数人がの手術着を着ていました
柄物(水色地に雲や飛行機の絵あるいは太陽や花)の手術着の人と無地(水色)の手術着の人がいました

なんかの区別なのかなあと思いましたが詳細を知りたかったのでこちらで質問しました

宜しくお願いします

457:卵の名無しさん
09/06/10 19:02:19 4CF4pm4AP
>>456
さーせん、そんな術着おいらも初耳です

458:卵の名無しさん
09/06/10 19:08:34 qzvIT8qLO
京都大学と京都府立大学の医学部に行くなら、どっちがいいの?みんななら、どっちに行く?

459:卵の名無しさん
09/06/10 20:59:12 TKkm36Un0
>>456
めちゃおもしろい。
見たい。

460:卵の名無しさん
09/06/10 22:10:37 TKkm36Un0
っつうか、絵が描いてあるバスか電車を思い出した。

461:卵の名無しさん
09/06/11 03:22:55 TOFlax8nO
>>456です
レスありがとうございました

ドラマではなくドキュメンタリー番組でしたので実際にある手術着だと思います
4、5日前に放送された某女性演歌歌手が弟さんから腎臓移植される番組でした
おそらく大きな病院、大学病院だったと思います


462:卵の名無しさん
09/06/11 09:31:37 hNfXwl5BO
>>461
自分は携帯で見れないんだがこれに写っているかしら
URLリンク(www.youtube.com)

463:卵の名無しさん
09/06/11 16:01:14 TOFlax8nO
>>462
わざわざありがとうございます!
私も携帯ですので見られませんがおそらくこの番組です
手術着が写ってるといいんですが・・・

464:卵の名無しさん
09/06/11 16:07:28 O+YjsZfJP
>>463
とりあえずあまり一般的な話ではないんで該当の病院に問い合わせることをお勧めする

465:卵の名無しさん
09/06/11 18:19:53 JX6x0mG40
医師が犯罪を犯し、逮捕・実刑判決となった場合、医師免許はどうなりますか?
刑務所でのお勤め終了後、再び医師の看板を掲げることは許されますか?

466:卵の名無しさん
09/06/11 18:30:18 xA7U7H1AO
私は皮膚科開業医なんだがね、ロールスとフェラ所有しておる。 こんな私は勝ち組かね?

467:卵の名無しさん
09/06/11 18:55:15 TOFlax8nO
>>464
はい。

皆さん色々とありがとうございました。

468:卵の名無しさん
09/06/11 19:08:24 O+YjsZfJP
>>465
再び医師の看板を掲げることを許すか否か医道審議会で審議されます。

469:卵の名無しさん
09/06/11 21:53:04 DDrR03DkO
最近、
腸捻転って聞かなくなったと思ったら、
イレウスって名前に変わったのか?

470:卵の名無しさん
09/06/11 22:13:49 O+YjsZfJP
>>469
イレウス=腸閉塞
腸捻転=絞扼性イレウスの一種

471:卵の名無しさん
09/06/12 00:40:59 +pGfnCPB0
肛門科の医師は、人のケツの穴を見たり、指を突っ込むことに抵抗はありますか?
それとも、そんなこと気にしてたらやってられない仕事ですか?

472:卵の名無しさん
09/06/12 19:31:29 23OOoKLD0
右の脇の背中側が一箇所だけポコッと膨れています。

痛くも痒くもないし、肌の色も普通です。
変な筋肉でもついたかな?と思って触ってみてもそれほど固くありません。
しこりという感じでもないんですが、なんかすごく気になります。

何科を受診すればいいでしょうか?


473:卵の名無しさん
09/06/12 19:38:09 GJllpweKP
>>472
脂肪腫かなぁ
皮膚科でいいんでね?
(美容じゃない)形成外科でもいいかもね?

474:卵の名無しさん
09/06/12 23:47:05 rufxOLBw0
昨日昼前に毛虫にさされてしまい、一部が鼻の穴と口の中に入ってしまいました。
とりあえず口の中をススギまくって、ヒフに当たった所も水で洗いまくったのですけれども
今日になって38度を越す熱が出て、今結構辛い状態です。

明日にでも病院に行こうと思うのですが、今の内にでもやっておくべき事ってありますか?

刺された毛虫の種類はわかりません。いきなり毛針飛ばされました。
正直毛虫をナメてました・・・

475:卵の名無しさん
09/06/12 23:52:16 23OOoKLD0
>473
ありがとうございます。
皮膚科行ってみます。

476:474
09/06/13 00:18:49 9u1lKxHP0
すみません、スレ違いだったかな
身体健康板のぞいてみます。スレ汚し失礼でした

477:卵の名無しさん
09/06/13 00:22:41 /hvzz1/Y0
野生生物板なんてどうだ?

478:卵の名無しさん
09/06/13 00:23:37 j1labihUO
40代前半の友人が卵巣癌になり、その後、転移もし2度の手術後、抗がん剤治療をしています。
本人は抗がん剤治療で絶対治すと頑張ってます。
生きていて欲しいのは山々ですが、通常、この様な場合、余命は限られてくるのでしょうか?
友人には、恩があり、生きてるうちに返したいと思っています。
ですから、その辺を聞いておきたいと思っています。
進行にもよるのでしょうが、世間でよく聞く様に、余命半年とか1年とか、そんなに短いものになるのですか?

479:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
09/06/13 00:32:05 K2w5Uvcy0
人生、一期一会ですにゃ!
相手が死ぬとか死なないとかそゆこと以前に
自分が交通事故とかで死んじゃうかもなんだし
恩があるならとっとと返しておくのが
人の道とゆーものではないのかと小一時間。

1回自分の質問を読み返してごらんなさいまし。
なんか物悲しくなってくるから。

480:474
09/06/13 00:35:15 9u1lKxHP0
>>477
ありがとお!もう健康板で聞いちゃったけど…ちょっくら野生生物板に行って来ます。

481:卵の名無しさん
09/06/13 00:36:27 j1labihUO
>>479
医者でもない、あなたには聞いていません。
人の事情も知らないのに、恩は早く返せとか横槍はやめて頂きたい。

482:卵の名無しさん
09/06/13 00:47:12 sf2DKBm00
>>481
えーと、私は医者ですが、恩を受けた云々に関しては
>>479と同じ意見です。基本的に世は無常ですから、
日々悔いの無いように生きられるのが良いかと思います。

あともう一言申し添えると、予後に関してちゃんと説明できるのは
おそらく主治医だけです。主治医から直接話を聞けない立場のあなたが
余計な詮索をするのは、お節介というものです。
ご友人の訴えを聞いてあげて、そっと寄り添うのが一番

483:卵の名無しさん
09/06/13 00:48:56 sf2DKBm00
つか、>>479が医者じゃないって断言するってことは、
この板長いんじゃないの?

俺は釣り乙したほうが良かったのかな?

484:卵の名無しさん
09/06/13 00:53:42 MUe1W2gt0
>478
癌の組織型は?
術式は?
ステージは?

>通常 
>世間でよく聞くように
聞いて呆れます。
同じ病名であっても、その人の年齢、環境、病状、意志により、
いろんな治療の選択肢があり、予後も様々です。
掲示板で気軽に質問して答えが得られると
思っているあなたの方がどうかしていると思います。

>人の事情も知らないのに
あなたこそ、人(あなたが友人だと思ってるらしい人)の事情も知らないのに、
その予後を勝手に推測したり詮索したりして、気味が悪いですよ。

485:卵の名無しさん
09/06/13 01:17:37 j1labihUO
>>482
ありがとうございました。

>>484
気味が悪いも何も、本人に聞けないから、この様な場所で聞くしかないのですが。
恩を返すにも、時間が必要で、直ぐに返せない事情があるのです。
ですから直ぐに死なれては困る気持ちで聞いたのです。
この様な質問を聞ける場所が、他にあったら教えて欲しい位です。

486:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
09/06/13 01:19:28 K2w5Uvcy0
死のうが死ぬまいが
変わらぬ心がけが大事だってゆってるのに
肝心なとこが伝わってないのねん

この板長いのなら
その手の質問が嫌われることも
よくご存知でいらっしゃることでしょーに。

やっぱ夜釣りですかの?

487:卵の名無しさん
09/06/13 01:19:28 j1labihUO
>>484
答えて下さった事については、ありがとうございました。

488:卵の名無しさん
09/06/13 01:22:05 j1labihUO
>>486
私は、あなたが嫌いなの。
だから私には、これ以上、レスしないで下さい。
あなたからのレスを見た途端、書き込んだ事を後悔した位ですから。

489:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
09/06/13 01:25:12 K2w5Uvcy0
そんな質問する友人をもった
病人がカワイソにん

490:卵の名無しさん
09/06/13 01:36:19 j1labihUO
始まった粘着…。
何も分からない人に何を言われても屁でもないので。
友人が私の事をちゃんと理解してくれてますから。
それでは。

491:卵の名無しさん
09/06/13 01:40:12 2hYKdiLQ0
>490
専ブラ使ってないの?
嫌ならNGワード設定すればいいんだよ。


492:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
09/06/13 01:55:01 K2w5Uvcy0
だって携帯ちゃんだもの(w

493:卵の名無しさん
09/06/13 07:45:52 D4d2elWe0
>>490
弱者の死期を予想するようなカスが友人とか言うな。


494:卵の名無しさん
09/06/13 09:35:18 3MuBdDLT0
横から釣針くわえてみるか
>>485 この様な質問を聞ける場所が、他にあったら教えて欲しい位です。
つ担当医、友人の家族
そこに聞ける程親しくないっていうなら>>493

495:あっくん
09/06/13 09:51:44 eVHDVDeg0
占い師でもいいぞ。

496:卵の名無しさん
09/06/13 10:04:44 lmu7fpd80
>>478,481,487,488,490 つまりID:j1labihUO
バカは死ね



497:あっくん
09/06/13 12:38:12 AaapXsP70
俺は馬鹿なニートだぞ!

498:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
09/06/13 13:32:50 K2w5Uvcy0
>>497
あっくんのキャラの研究が足りないにん

499:卵の名無しさん
09/06/13 14:01:32 Hpiu5R7N0
事務員なのに回答する奴も如何かとは思うが、489には同意するねえ。
本人や似たような立場の人がここを読んだら、どう感じるかは絶対に考えない馬鹿女だな。

500:卵の名無しさん
09/06/13 14:08:06 Hpiu5R7N0
五〇〇ゲットだ!
URLリンク(www.museo500.com)

501:卵の名無しさん
09/06/13 17:42:02 OqwzzxLB0
>つ担当医
担当医に聞けるわけないじゃん。
医者は家族だってばらばら来られたら堪らないからやだと言っているよ>医者板

502:卵の名無しさん
09/06/13 17:58:54 cuQHMyAe0
生活がぎりぎりで国民健康保険くらいしか保険に加入してない人が
たまたま検診で病気が見つかったとして、
お金なくて手術や入院無理ってなったらどうなるんですか?
とりあえず鎮痛剤とか渡して通院させるんですか?


503:卵の名無しさん
09/06/13 18:18:41 vKG0jTfAP
>>502
高額医療費助成制度でぐぐれ

504:卵の名無しさん
09/06/13 18:39:39 sf2DKBm00
>>501
担当医に聴けないから2chで探りを入れようってのが
どんな下衆な発想か分からないんだな
理由は>>499など

変な先入観を持たずに本人や家族と接すればいいんだよ
病状も、本人が感じていることを受け止めてあげればいい

>>502
健康保険は任意加入じゃないんだが‥‥

つ生活保護(医療保護)

505:卵の名無しさん
09/06/13 20:32:14 sJuo+i0p0
>>501
どうでもいいから さっさと死ぬなり回線切るなりして二度と来るな

506:卵の名無しさん
09/06/13 20:33:55 S1LlmYS10
わたひはあっくんの同類の馬鹿事務員のららよ~~~~ん!馬鹿どもなんてどうせ十爬一からげ

507:卵の名無しさん
09/06/13 20:36:40 OqwzzxLB0
>>505
なんでおれが怒られるの?

508:卵の名無しさん
09/06/13 20:43:04 sJuo+i0p0
>>507
なんだ >485じゃねーのか

509:卵の名無しさん
09/06/13 22:04:15 sf2DKBm00
まぁでも同類

510:卵の名無しさん
09/06/13 23:14:09 OqwzzxLB0
どこが同類だよ。

医者自身が言ってるだろう、何人もに説明しないと。さんざ読んだよこの板で。

511:あっくん
09/06/13 23:17:53 eVHDVDeg0
そんなことより三沢のことオレにムンテラしろ

512:卵の名無しさん
09/06/13 23:23:15 lWSlNq9C0
URLリンク(mainichi.jp)

すいません。
この状況って専門家の方の視点から見てどうでしょうか?
助かる可能性はあるでしょうか?
お願いします。

513:あっくん
09/06/13 23:35:27 eVHDVDeg0
死亡です。orz

514:卵の名無しさん
09/06/14 00:43:27 KE6uEe8c0
>医師だという観客の男性が自動体外式除細動器(AED)で蘇生を試みた
頭打って意識障害なのにAEDって意味あるんかいな。

515:卵の名無しさん
09/06/14 01:11:00 S13nyKoz0
>>510
そのレスで確認できた
まことにありがとうございました

516:卵の名無しさん
09/06/14 01:16:17 9JnFlN2z0
大阪とその周辺の住環境は最高です。
女は電車乗ってるとレイプされて、 男は痴漢に仕立て上げられ、
電車がスピードを出せばマンションに衝突して、タクシー会社に勤めたら客から殺されまくるし、
銀行の就職面接で猥褻行為されて、外食チェーン店で飯食ってるとレイプされて、
帰宅しようとすると、同志社のラグビーにレイプされて、 家でくつろいでると鹿島建設の課長にレイプされて、
姉妹で一生懸命生きてると、母親殺しに殺されて、
医者に子供を見せたら医者はロリコン先生で、小学校に通えばそこにもロリコン先生。そんで宅間に殺されて、
新興住宅地では近くの精神病棟が野放し状態。深夜の集合住宅からピンクのポロにトランクスの男が降って来るし、
街中でビルに入れば丸ごと大麻の栽培施設、キムチ店からは火災発生。
気晴らしに個室ビデオ店で抜こうとしたら放火で煙吸わされ殺されて、
カラオケ屋に行ったら、消防署の幹部親族が経営してるのにもかかわらず蒸し焼きに。
じゃあ外なら安心かと、花火見に行くと、押しくらまんじゅうで殺されて、
スキーに行くとバスが橋脚にだんじりアタック。
流石に新しくできた遊園地なら大丈夫だろと、USJに行くと工業用水呑まされて、
やっぱ老舗の遊園地が安心だろと、エキスポ行くと頭潰されて、
せめて大阪の魂、たこ焼き買をおうとしたら、その店は不法占拠。
それならと、別の屋台で焼き芋を買ったら覚醒剤がでてきて、
もう普通に買い物しようと出かけると振り向きざまに精液かけられて、
警察に相談しようとしてもデモ隊と衝突してるし、清掃工場は無意味に派手で、
資材置き場にはミイラ化した死体、怖くなって人通りの多いデパートに行ったら、そこにもミイラ化した死体。
夜は信号渡ってるだけで轢かれて3キロ引きずられた挙句摩り下ろされ、
あまりに酷いと思ってたら、朝はその倍の6キロ摩り下ろされて、
坊さんぐらいは正常かと思ったら、修行中に覚醒剤やってて、
店に盗みに来た警察官が刃物で切りつけてきて、
日本全体から「大阪は日本でない」といわれる始末、見かねた知事が「日本は北朝鮮でない」
と言えば朝鮮学校の母親らに謝罪要求されて・・・嗚呼今日も変質者と変死体が・・・

517:卵の名無しさん
09/06/14 01:20:15 UcT7vJcN0
誰が書いたか、ではなくて何が書いてあるか
重要なのはそれだろーが

事務員が書いてても内容が正しければ参考になるだろ
医者が書いてても(ry

518:卵の名無しさん
09/06/14 01:26:07 S13nyKoz0
>>516
参考になったw

519:卵の名無しさん
09/06/14 03:07:57 Oni/yt+hO
バイアグラ、レビトラなどに代わる勃起に効く薬ってありますか?
ニトロペンとか?

520:卵の名無しさん
09/06/14 04:50:28 uuD42frK0
ちょっとした質問なんですが、薬って消費期限みたいなものってあるんですか?
うちに5年前くらいに買ったイソジンあるんですが、ふるいと副作用とかっておきますか?


521:卵の名無しさん
09/06/14 05:52:50 7xff3m760
>>512
殺人技かけられたら死ぬのが普通
そこで死なないのを見せるのが営業
うまくいってあたりまえ
ひとつ間違えれば(以下ry

ご冥福をお祈りいたします

522:卵の名無しさん
09/06/14 06:59:18 UD8HiIKX0
>>520
町の薬局、ドラッグストアーから購入したなら使用期限が書いてありませんか?
医師の処方により入手したなら、原則廃棄です。

523:卵の名無しさん
09/06/14 08:24:11 ilSbZeTDP
>>519
シアリスとか

524:卵の名無しさん
09/06/14 09:43:24 ZYE+Jcao0
>>520
そんなもん医者に聞こうってのが間違い
製造者にきけや

525:卵の名無しさん
09/06/14 10:05:53 OcKid1Hc0
>>514
今回のは脳幹部か上位頚椎損傷の可能性が高そうだが、
ボールが胸に当たってVFってケースもあるみたいだから、
胸骨圧迫しながらまずはAEDってのは間違いではないと思う

526:卵の名無しさん
09/06/14 10:45:27 2mTZnUnk0
【年齢】21
【性別】男
【身長】175
【体重】63
【既往歴】高校で結核になったことがある
【アレルギー】花粉症ぐらい。薬・食べ物はなし
【服用薬】なし

平熱 咳なし 血圧たぶん普通

楽器(笛)をやっています。先日ビブラート(横隔膜を動かして排気をコントロールし音を連続的に大小させる手法)
をしている最中に胸(剣状突起の深部あたり)が痛くなって驚きましたが、その後はなんともなく練習を続けました。
同日夜に仲間と飲みに行き、最初に乾杯してキンキンのビールをジョッキ半分くらい一気に飲むと、胸の同じ部分に
激痛が走り、同時にめまい、耳鳴りが激しく起こり冷や汗が出ました。椅子にもたれ静かにしていたら5分程度で治り、
その後は飲んでも食べても問題ありませんでした。
今朝起きて冷たい牛乳を飲んだときも同部位に若干の違和感を感じたような気がしますが気のせいかもしれません。

なんなんでしょう

527:卵の名無しさん
09/06/14 12:16:27 T2RPIbGC0
筋肉痛

528:卵の名無しさん
09/06/14 13:15:31 On9ZECPu0
【年齢】31
【性別】男
【身長】170
【体重】63
【既往歴】なし
【アレルギー】なし
【服用薬】なし
異常に疲れやすいです
人と会話をするのが億劫で疲れます
電話が苦手で会話をすばやくするのが難しいです
朝は気分はわりといいのですが昼くらいになると疲れています
風呂に入るのが面倒です
血液検査をしたのですがなにも問題はないそうです
何病でしょうか?

529:卵の名無しさん
09/06/14 13:28:02 KE6uEe8c0
誘導尋問かい。
鬱病。

530:卵の名無しさん
09/06/14 13:39:19 On9ZECPu0
統合失調症の可能性はないでしょうか?

531:卵の名無しさん
09/06/14 14:15:53 2mTZnUnk0
>>527 きっ筋肉痛ですか!?

532:卵の名無しさん
09/06/14 18:21:46 KE6uEe8c0
被害妄想や幻聴がないなら
まだ統合失調症とは言えなそう。
でも徐々に症状が出てくる可能性もある。
統合失調症は100人に1人の罹患率なので
珍しい病気ではない。
早めに精神科、心療内科受診を。


533:卵の名無しさん
09/06/14 18:35:24 ilSbZeTDP
>>526
肋間神経痛

534:卵の名無しさん
09/06/14 19:38:59 vZ+KFowY0
21歳でしょう!

535:卵の名無しさん
09/06/14 19:39:21 h0eTAS+30
【年齢】29
【性別】男
【身長】174cm
【体重】65kg
【既往歴】ない
【アレルギー】なし
【服用薬】なし

自己愛性人格障害みたいです。
どこへ行けば治療してもらえるのでしょうか?
そもそも治療してくれるのでしょうか?

536:卵の名無しさん
09/06/14 22:08:12 On9ZECPu0
既卒で職歴なしの鬱病患者なのですが
仕事はしないといけないと思っています
もう何年も治療をしているのですが
どういうタイミングになれば仕事をしてもいいのでしょうか?
なにか目安を教えてください

537:卵の名無しさん
09/06/14 22:24:34 F3FYrz3Y0
入院中の元上司(60歳)のお見舞いに行くことになりました。

B型肝炎が元の肝細胞ガンで、何度もカテーテル手術のために入退院を繰り返していましたが
今はGOTの数値が高すぎて手術もできず
腹水も一杯たまっていて食事もほとんど取れない状態だそうです。
病室からトイレまで歩くのが精一杯だそうです。
以上の事は、元上司本人から聞きました。

ぐぐってみたら、腹水というのはたんぱく質を一杯含んでいるから
ただでさえ身体の栄養が足りないのに、食べられないから悪循環になっているというようなことがわかりました。

元上司は本当にいい人でずっとお世話になってきました。
できれば少しでも食べてみようかなと思えるものをお見舞いにもって行きたいのですが
元上司のような患者さんの食べやすいものを何かご存知でしたら教えてください。

今考えているのは、果物か、果物の入ったゼリーなんか食べやすいのかなと思っていますが
果物は、食べたいと思ったときに剥いたり切ったりが手間かなあ・・などいろいろ迷っています。

よろしくお願いします。



538:卵の名無しさん
09/06/14 22:30:01 7jUKcyFF0
>>537
ご本人に食べたいもの(食べられるもの)を聞くのが一番だと思う。

539:卵の名無しさん
09/06/14 23:04:06 0aOdVhggO
病院で自殺すると警察はきますか?

540:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
09/06/14 23:19:43 MFsN+Bde0
来ますデス。

541:卵の名無しさん
09/06/14 23:22:30 0aOdVhggO
あー…そうか…
レスありがとうございました。

542:卵の名無しさん
09/06/15 00:08:32 uT7yYoNr0
今 鏡みたら両肩にあわせて13個もほくろができてました!
皮膚科行ってきたほうがいいでしょうか?


543:卵の名無しさん
09/06/15 09:02:54 NyBcI5sOO
結節性紅斑で絶対安静入院しています
原因疾患のほうはほぼ落ち着いているのに痛みや腫れがどんどんひどくなっています
入院して一週間半たち、生検をとり結果がでるまでなにもできないそうです
紅斑症状は一ヶ月くらい前からあり、だんだん酷くなり入院になりました
学業等外出許可もらっても歩くのが苦しいので 困っています
結節性紅斑ってこんなに入院と安静が必要なんでしょうか
仮に退院しても通学許可は下りていません

544:卵の名無しさん
09/06/15 09:10:16 Q0wOBWbkP
>>543
結節性紅斑は類似の症状が出る病気がいくつもあるので検査結果が出るまで
うかつな治療が出来ないみたいですよ。痛みを抑えるには基本的に安静で、
それでもダメならステロイド剤なんかを使うそうです。

545:卵の名無しさん
09/06/15 09:14:56 CyRDzuRBO
【年齢】 21
【性別】 女
【身長】 158
【体重】 49
【既往歴】 特になし
【アレルギー】 猫w
【服用薬】特になし

月経前~月経中、必ず肛門(?)のあたりの筋肉がキリキリと痛くなります。
月経初日~二日目くらいは特に酷く、座っていたりするだけで痛みが発生することがあります。
排便時などは激痛が走り、満足に行えないことが多くなります。(市販の鎮痛剤も効きませんでした)
行くとしたら産婦人科か肛門科かと思うのですが、どちらが良いのでしょうか。
それともこれは我慢するしかないのでしょうか。
どちらにせよ若干抵抗がありますが、出来れば治したいです。

546:卵の名無しさん
09/06/15 09:19:40 f8/BTLbr0
>538
ありがとうございます。
本人に聞いたのですが、気を遣うなと言われるだけで教えてもらえませんでした。


547:卵の名無しさん
09/06/15 09:22:41 kIC0DmDk0
>>546
とにかく顔を出し
短時間、共通の知人のバカ話でもして笑わせて帰って来い
また来ますって最後に言ってくればよい

548:卵の名無しさん
09/06/15 09:35:35 Q0wOBWbkP
>>545
月経と連動してるんだったら子宮内膜症かも知れないんで婦人科でいいんでないかい

549:卵の名無しさん
09/06/15 10:10:24 CyRDzuRBO
>>548
ありがとうございます。
ググってみたら、他の気にしていなかった症状もあてはまりますし、その可能性があると思います。
なにもかもはじめてで緊張しますが、行ってみたいと思います。

550:卵の名無しさん
09/06/15 12:22:31 f8/BTLbr0
>547
ありがとうございます。
楽しい話題が何よりかもしれませんね。
少しでも回復してくれることを祈ってます。



551:卵の名無しさん
09/06/15 19:11:29 NyBcI5sOO
>>544
ご丁寧にありがとうございました
結果を待ちたいと思います
少し気持ちが落ち着いてきました…
頑張りますありがとう

552:卵の名無しさん
09/06/15 20:47:02 0c8wt8mc0
【年齢】 38
【性別】 女
【身長】 162
【体重】 47
【既往歴】
【アレルギー】 なし
【服用薬】なし
3~4週間ほど前に、乳がんの同時再建手術で
乳輪の輪郭を13針縫ってもらいました。
ちょっと黄色い膿っぽい感じが続いていて
だんだん傷口に白い塊がこんもりしてきて気になっていたのですが
抜糸と同時にその白い塊もハサミでチョキチョキ切られたら、
大きな溝がぱっくりできて、血が滲み肉もまる見えで
手術直後より更に生々しくなっています。
主治医からは軟膏塗って授乳用パッドを当てておくようにという指示のみです。
果たしてこれで綺麗になるのでしょうか?
それとも綺麗にしたければ再度形成で縫い直し前提なのでしょうか?

乳房の下と脇の下も数センチほど切開しましたが、こちらは溶ける糸です。
脇の下は既に乾き、乳房の下は病院でもらったテープを
5~7日ごとに自分で貼り替えて傷が綺麗になるようにしていますが
それに比べて乳輪はメタメタな扱いです。
・・・こんなものですか?

553:卵の名無しさん
09/06/15 21:42:27 jcuWj8DwO
学生ですが、教科書探しています。
症候別に原因となる疾患の頻度が具体的な数値で書かれている本ってありませんか?
洋書でも和書でもいいので知っていたら教えてください。

554:卵の名無しさん
09/06/15 21:50:24 Hp6OBstN0
その逆引きは難しくないかな

疾患→症状の出現頻度は良く記載されているが、
逆引きしようとすると、疾患自体の頻度を念頭に置く必要がある。
疾患の頻度は年齢性別地域等に大きく影響されるのでな‥‥

555:卵の名無しさん
09/06/15 22:05:10 s6R89uXC0
>>552
そういう状況になったらそんなもの
慌てても今は別にすることもない
しばらく様子見て必要だったら部分を切除して再縫合

556:卵の名無しさん
09/06/15 22:18:53 RblPQStQ0
>>552
わあー、なんだかかわいそう。



おだいじに。
てか、メスさばきの良いうまい医者えらんでね。

557:卵の名無しさん
09/06/15 22:20:23 s6R89uXC0
それも上手い下手に帰結されるんだ
医者なんてやるもんじゃないなぁ

558:卵の名無しさん
09/06/15 22:27:16 RblPQStQ0
>>557
うまい下手関係ないの?


それはそうと、知人が前立腺を切った。
若い医師がもたもたしているから、麻酔が切れてきた。
麻酔科医が呼ばれてきた。執刀医は麻酔医に平身低頭あやまっていた。
患者にはまったくあやまらないw。

559:卵の名無しさん
09/06/15 22:44:33 jcuWj8DwO
>>554先生
ご返答ありがとうございます。やはり難しいですか。
ベテランの先生方の知識になるべく近づきたかったのですが…
ありがとうございました

560:卵の名無しさん
09/06/15 22:56:34 s6R89uXC0
>>558
「若い医者がもたもたしているから」

侮日捏造新聞にでも就職したらいいんじゃね?
向いていると思うよ(笑

>うまい下手関係ないの?

知らずに発言してたわけ?
百回くらい死んだ方がいいと思うよ
御前に吸われる空気がもったいない

561:卵の名無しさん
09/06/15 23:10:37 7Tgpfx9Z0
質問させてください。
友人の母(60歳)が「腰椎椎間板症」と診断を受けました。

ネットで詳しく調べようと思ったのですが、
「腰椎椎間板症」で調べると、ほとんどのサイトが「椎間板ヘルニア」と一緒にヒットします。

似ている症状だとは思いますが、病名が違うのが気になります。

専門医や治療法方などを調べてほしいと頼まれたのですが、
椎間板ヘルニアのそれを教えても問題ありませんか?

562:卵の名無しさん
09/06/15 23:13:15 eRMFUzwf0
【年齢】22
【性別】男
【身長】169.7
【体重】54.3kg
【既往歴】有り
【アレルギー】無し
【服用薬】イソバイド・メチコバール・アデホスコーワ

今年1月から体重が5kg落ちているのと、睡眠不足、ストレスは関係ありますか?

563:卵の名無しさん
09/06/15 23:20:36 r6T/sLvB0
はっきり関係あるとは言えないけど、
はっきり関係ないとも言えない。
22歳だと悪性疾患は考えにくいけど。


564:552
09/06/15 23:27:27 0c8wt8mc0
>>555
>>556
どうもありがとうございます。

超絶巧いと他の外科医も認めている有名な先生なんです。
たまたま私の体質や状況なのかなと思ったのですが・・。
今みたら既にまた傷口に白い塊ができつつあって
これは繰り返しになるだけでは・・?と微妙な気分です。
まあ痛いわけではないし本質的な問題じゃないのでそっとしときます。

565:卵の名無しさん
09/06/16 00:40:05 puf6JEC80
以前に凄ーく詳しく調査して計画的にある大学病院の消化器外科医に手術をもちこんだ
若い女性がいた。
その医師は腕が立つと評判だったそうだ(こちらは疾患が全然ちがうから知らなかったが)。
用意周到、医師と仲良くして、良い医師に執刀してもらってと喜んで、自慢していた。
ところが、胆道をどこかに繋ぐ際、短くしたから(?)上半身前こごみになってしまった。
医師、なおらないんじゃない?と平然。独創的なオペなんだよ、と自賛。
女性患者、色をうしなっていった・・・。

566:卵の名無しさん
09/06/16 00:41:51 puf6JEC80
つうか、あまり期待が大きいと失望することもあると・・・。

567:卵の名無しさん
09/06/16 01:14:31 pB6sSnruO
自分のとこにきた美人MRと結婚したなんて人いるもんなの?

568:卵の名無しさん
09/06/16 07:59:48 lfTd/b8z0
DRではなく?

569:卵の名無しさん
09/06/16 09:18:21 DA4VTeTx0
女のパンツは汚れやすい。
毎日更衣室で看護婦のパンティ確認してるが汚れてない日は無い。

オリモノ系はしょうがないにしても
特にウンスジ系が非常に多い。

これは何故か?

男にはチンポと金玉という女にはない出っ張りがある。
その分パンツと肛門部分にスペースが空く。だからこそウンスジが付きにくい。
それに比べて女は男の様な出っ張りがなく、パンティは伸縮性があり、密着性がある。
それ故 肛門ともくっつきやすいのである。

これが女のパンティが汚れやすい生物学的且つ人間工学的理由である。


570:卵の名無しさん
09/06/16 12:05:43 h7J1JAMj0
質問です。

転勤してきた先生が引き継いだ患者のカルテは、最初に全員分ザーッと見とくんですか?
それとも診察に来たらぶっつけ本番でカルテを開くんですか?

571:卵の名無しさん
09/06/16 12:30:35 E6Rguqzs0
注意するべき症例は前もって目を通すこともある
前任者がサマリーを書き込んでおいてくれる場合もある
大半はそのまま診察室で確認するだけ

572:卵の名無しさん
09/06/16 13:28:39 sigoX/c2P
1週間に1回しかうんこが出ないんですが異常ですか?
腹痛いとか食欲不振にもなりません

573:卵の名無しさん
09/06/16 15:22:46 Z2YwlTQ70
>>570
入院患者のカルテは見るべきだろうが

そもそも誰がいつ来るかもわからんのに
外来患者のカルテなんかあらかじめ見ねーよ

574:卵の名無しさん
09/06/16 23:45:13 jt4jnFq80
病気とかじゃなくて、健康診断についてです

転職のため、面接等を受け、内々定な状態で
健康診断を受けさせられました

受けるのはいいとして、「個人情報の収集に同意する」という項目チェック
また、受けた医者に、「診断結果は、コピー含めて個人的に見ることは可能か」
と聞いたところ、すべて会社側に渡すので無理とのこと


医者の手元には一切残らないもんなの?

575:卵の名無しさん
09/06/16 23:52:42 OWGoo9lJP
んなバカな。その医者がめんどくさがっただけじゃないかな。

576:卵の名無しさん
09/06/17 00:25:35 kY0zzNGw0
だよねぇ
あからさまに嫌な顔されたし

正直、会社と医者がつるんでるとしか思えなかった
看護婦:「結果はどうしますか?」
会社の人:「えー、あー ←なんて言うのか注目した
          (視線を感じたのか)いつも通りで」

日本人(名?)創業、現チャイニーズ社長の派遣会社


こういう場合どうしたらいいんだろ
なんかいろいろ疑心暗鬼になるわ

577:卵の名無しさん
09/06/17 00:31:17 kY0zzNGw0
ちなみに内定貰う前、かどうか、わかるかは別にして
就職前に健康診断はよくあるケース?

次年度に回すものだと思ってたけど

578:卵の名無しさん
09/06/17 00:51:35 xu2sTOd/P
就業時健康診断ってのが労基法か何かで規定されてたと思うけど

579:卵の名無しさん
09/06/17 00:58:50 kY0zzNGw0
>>578
そうなんかー
そのヒントだけで結構精神的に変わるもんだ

てことでググった


より条件のいい内定があって、
その上での内々定だから健康診断しても無駄、と思ってたけど

そう定められてるってことは、もう一方へ就職することになったら、
そっちでもやる羽目にならないよう、受診結果は貰った方がいいよね?
てか、流用できるよね?

580:オンコロもち
09/06/17 01:04:53 BcD+Tk2o0
いや、
外来は大抵、予約制でしょ。
看護師があらかじめ、患者のカルテ揃えとくから、
「今日の患者一覧」で、ちらっと見渡してたよ。
当日の朝くらいに。

581:卵の名無しさん
09/06/17 01:17:04 xu2sTOd/P
>>579
すまんが労基法には詳しくない。そっち系の板を当たってくれ。

582:オンコロもち
09/06/17 01:27:53 BcD+Tk2o0
>578
それでLK見つかった人、いたなー。。

583:卵の名無しさん
09/06/17 07:54:24 Zhyk5dyE0
>>579
> てか、流用できるよね?

ちょっと考えただけで問題が2点

1.病院なり医師の印鑑が押してある健康診断書
  コピーが通用するかな?
2.提出時期がずれた場合、日付が大きく食い違うわけですが

584:卵の名無しさん
09/06/17 08:51:54 Saso1aEM0
外来予約患者のカルテはその日の朝にザーッと見とくんですか?
電カルの場合も?

585:卵の名無しさん
09/06/17 17:01:39 8XPzv6pF0
【年齢】 32
【性別】 男
【身長】 162
【体重】 68
【既往歴】 なし
【アレルギー】 なし
【服用薬】 メチクール
       プレドニゾロン

左視神経炎と診断され、ステロイド?パルス?
点滴治療を3日間内服を4日間(1週間)を2セット、合計2週間入院してきました。
その他、髄液とか沢山検査しましたが、一向に良くなる気配すらありません。
来週月曜日に大学病院へ行く予定です。

よい治療法や病院、またどんな意見でもお聞かせください。
よろしくお願いします。

586:卵の名無しさん
09/06/17 17:02:31 8XPzv6pF0
すいませんageます。

587:卵の名無しさん
09/06/17 19:58:01 E7pUhu/u0
昨日腕の肘下をパックリ切ってしまいました。
2針縫って頂いて抗生物質とロキソニンと胃薬を処方していただきました。

本日処置部を消毒に行くつもりだったのですがいけませんでした。
自分で消毒液流して消毒でも大丈夫でしょうか?

588:卵の名無しさん
09/06/17 20:07:04 xu2sTOd/P
ガーゼだけ交換すればおk

589:卵の名無しさん
09/06/17 22:27:31 GaAvqKKx0
まともな事務員なら何も言わないけど、ららは馬鹿事務員だからそう言ったまで。

590:卵の名無しさん
09/06/17 23:28:17 Rz1s6e4E0
>537です。
果物のゼリーを持ってお見舞いに行きました。
同僚のバカ話で笑って帰ってきました。
最後に元上司の笑顔が見られてよかったです。
ありがとうございました。


591:卵の名無しさん
09/06/18 01:57:53 auljCSj9O
病床数 
 ↑ 
これなんて読むんですか?

592:卵の名無しさん
09/06/18 03:36:38 usHdgckB0
生活保護を貰ってる医者(医師免許持ち)っているんですか?

593:卵の名無しさん
09/06/18 03:54:33 5ukcGWF+0
生活保護ってもらう物なの?
受けるものだとおもってたけど。

594:卵の名無しさん
09/06/18 04:11:31 usHdgckB0
では、受けていると訂正します

595:卵の名無しさん
09/06/18 09:12:51 UAh9cWC30
>>591
びょうしょうすう

>>592
理論上ありえるし 法律等からみても問題はない

596:卵の名無しさん
09/06/18 13:19:19 uVWUXj+LO
最近胸が時々ズキズキ痛むんだけど、なんかやばい病気の前触れなのかな?
心臓の左上のあたりなんだけど

597:卵の名無しさん
09/06/18 13:27:27 HgR0kBRfP
>>596
本命、肋間神経痛
対抗、自然気胸
大穴、肺ガン

598:卵の名無しさん
09/06/18 15:52:56 uVWUXj+LO
>>597

猫背だから気胸かも

599:柚
09/06/18 19:38:51 rTQpgMjHO
ナース服のことなんですが9号と11号のウエストやバストやヒップなどのサイズが分かる方教えて下さい。

600:卵の名無しさん
09/06/18 21:25:26 XIoC36UB0
メーカーに聞けよ。ブランド、デザイナーによって微妙に違うと思うよ。

601:卵の名無しさん
09/06/18 22:02:48 or3r3i1Z0
3才の子供についてですが
ミルクしか飲んでいない0才の時から
コレステロールが300~330あります。
今まで肺炎などで検査した時のコピーを見ていて
Hがついている項目を見てわかりました。
0才~3才まで5回検査をして5回ともです
先日いつも行く小児科の先生にそれを見せたら
様子を見ましょうと言われたので
検査の紙を渡してきましたが
小さい子の場合、どのような治療になりますか
身長は104センチ体重17キロで
見た目は太っていません

602:卵の名無しさん
09/06/18 22:48:01 HgR0kBRfP
小児科はよく分からないけど家族性高脂血症だったら内服薬だよなぁ

603:卵の名無しさん
09/06/19 00:18:52 s513Txoo0
甲状腺機能低下症じゃね?

604:卵の名無しさん
09/06/19 01:24:38 fOXkS/1WO
歯医者で麻酔して歯を削ったのですが次に他の所を麻酔して歯を削るには何日くらい日をあければいいですか?

605:卵の名無しさん
09/06/19 02:25:52 8BzAdVKFO
抗がん剤は、末期で余命少ない患者でも投与するんですか?

606:卵の名無しさん
09/06/19 06:36:54 aDGNfkfuP
>>601
>>603先生の言われる甲状腺機能低下症だったら早めに治療開始しないと成長が遅れるなど
様々な問題を残すおそれがあるので、内分泌疾患に詳しい医師の診断を受けてください。

607:卵の名無しさん
09/06/19 08:32:14 Rtcnm5HM0
【年齢】 30
【性別】 男
【身長】 170
【体重】 64
【既往歴】 なし
【アレルギー】 たぶんなし
【服用薬】なし
舌の下側に違和感があります
舌の裏側を見ると、スジがありますがそれがあごの部分と接触する
その根元に黒い玉があります
痛みはありません
これは何病でどうしたらいいでしょうか?

608:卵の名無しさん
09/06/19 08:36:52 TZCz09EK0
>>601です
ありがとうございます。
かかりつけの先生が内分泌の専門で
低身長や夜尿の相談の日を設けているので
改めて相談してみます。

609:卵の名無しさん
09/06/19 10:03:22 J8LPeirh0
>>607
正常に100万ジンバブエドル
耳鼻科でも内科でも口腔外科歯科でも好きなところに行ってみてもらって来い

610:卵の名無しさん
09/06/19 12:30:37 Azn5kiEY0
乳がん手術後の腕に怪我をしないようにといわれますが、
どうしてですか?
ペット、犬、猫、リス類、などに咬まれてしまった場合、
健康な人と違って特別に大変なことになってしまうのですか?


611:卵の名無しさん
09/06/19 12:31:11 GOLzuYNR0
空腹時にコーヒーを飲むとケトン体がでることはありますか?

612:卵の名無しさん
09/06/20 01:14:10 XjMPrNiv0
医学部四年です。趣味がウェイトトレなんですが早朝追い込んでから今も大学行ってます
外科志望なんですがそんなふらふらの手でこなせるでしょうか。内科にした方がいいのでしょうか。実際を教えてください

613:卵の名無しさん
09/06/20 07:20:26 Enc8bR780
>>610
リンパ浮腫でぐぐれ
>>611
ある
>>612
おまえバカだろ

614:卵の名無しさん
09/06/20 23:56:58 Ji5GOBSy0
>>612
そういや昔マッスル北村っていただろ
あのひと理2中退医科歯科中退っつうツワモノだったな
筋肉つくるのに医師免許なんていらないからとっととやめてしまえ・・

というのは置いといて
後ろから刺されてもマッスルバリアで生き延びるだろうから
プシいけプシ

615:卵の名無しさん
09/06/21 00:18:47 b3b31Do1O
医学生の志望は外科が一番人気ですか?


616:卵の名無しさん
09/06/21 01:08:18 1nPNB1qX0
ちんぽ皮剥き外科が人気です

617:卵の名無しさん
09/06/21 01:24:45 EC1T9dQCO
質問させてください。
今わけあってお金がないんですが、後日払う約束で受診・薬など出して貰えますか?

618:卵の名無しさん
09/06/21 01:40:18 vQcakVRn0
>>617
一般論?

なら無理


619:卵の名無しさん
09/06/21 01:40:27 FhNuvGml0
【速報】5.31民団"外国人参政権要求"集会に突撃抗議編
<ニコニコ動画版>
URLリンク(www.nicovideo.jp)
<youtube版>
URLリンク(www.youtube.com)
<PeeVee.TV版>
URLリンク(peevee.tv)


【速報】5.31民団デモに直接「出て行け!」抗議編
<ニコニコ動画版>
URLリンク(www.nicovideo.jp)
<youtube版>
URLリンク(www.youtube.com)
<PeeVee.TV版>
URLリンク(peevee.tv)


620:卵の名無しさん
09/06/21 03:26:33 8GPYCZhD0
有名人が死んだ場合、その死因(直接間接問わず)が
隠れてやってた薬物とか違法行為が原因とかわかった場合、
お医者様はそれを世間に公表するんですか?しないですよね?
遺族には知らせますか?

621:オンコロもち
09/06/21 04:03:41 pW5NgBuQ0
お医者さんは、医療行為をする仕事だよ。
守秘義務がある。
犯罪を発見すれば、警察に届ける義務がある。

有名人とそうでない人を差別するのは、仕事じゃないよ。

患者がしんだ時でも、しなない時でも、
状態や病因を
本人や家族に説明するのも、医療治療の仕事の一つとなってるよ。
必須だよ。

犯罪が発見されれば、
患者の違法でも、
自分の違法でもなんでも、
警察に届けることになってるよ。
ちなみに、お医者だけじゃなくて、
私達みんな、犯罪を発見すれば、警察に届けるのが義務でしょ。

お医者さんは、
患者が有名人でも誰でも、
しんでも、しななくても、
犯罪でも、そうでなくても、
世間に公表したら、
守秘義務違反で、法律違反になるよ。

公表してるのは、
お医者さんじゃなくて、
義務所とか、関係者とか、マスコミとかでしょ。

622:620
09/06/21 04:20:32 8GPYCZhD0
じゃあ、薬物やそれに伴う症状が原因で死んだんじゃないかなと
疑われるだけなら、通報はしないですね。

直接、間接の死因が薬物ではないかと疑っても、
死んだ人に対して薬物の使用が判明するような
真相が解明されるような追加の検査をしたりしますか?
しないですよね?

623:オンコロもち
09/06/21 04:33:45 pW5NgBuQ0
病理解剖と司法解剖について
調べよ。

624:620
09/06/21 04:35:02 8GPYCZhD0
あ、なるほど、でも事件性が疑われるかどうかは
現場の判断でしょ?

625:620
09/06/21 04:38:41 8GPYCZhD0
ニュースを見てると
若い人も含めて最近突然死みたいなのが多いように思うんですよね。
大麻が流行ってるし、そういうのあるんじゃないかなと。

でもいろんな体質の人がいるから本当に体質的な(又は事故的な?)
問題のためにそうなったかもしれないし、
その辺誰がどう判断してるんだろうと思って。

すみません、ありがとう。お邪魔しました。

626:オンコロもち
09/06/21 11:36:20 pW5NgBuQ0
だから、
違法薬物など、
犯罪性が疑われたら、
警察に速やかに届けることに、なってるんやって。

とぼけたお医者なら、
違法性があっても、気付かないかもしれないし、
違法性がなくとも、
本当の死因なんて、気付かないことだって、
多いよ。

お医者なんて、研究者じゃないから、
病因の探究なんて、結構どうでもよくて、
「どうすれば、患者が満足するか。」を
主に考えてるよ。

がんだって、白血病だって、
あるんだかないんだかわかんなくても、
「今どうすれば良いか。」で生きてるからね。

田舎の90歳のじいさんの体に、
がんがあろうとなかろうと、
痛みをとって、老衰して、人生を全うすれば、良い。
がんがあろうとなかろうと、
難しい手術してまで、生検したり、高価なPETとかで、
いちいち検査しても、しょーがない。

627:卵の名無しさん
09/06/21 13:25:58 T65n4BdrO
溶連箘って、
ビブラマイシンという
抗生物質は有効ですか?


628:卵の名無しさん
09/06/21 14:21:21 7jfpPZfkO
あまり規模が大きくない総合病院で、科によっては週2しか診療がないとかありますよね。
そういう場合、医師がいないから診療がないんだとは思いますが看護師など他のスタッフは何をしてるんですか?

629:卵の名無しさん
09/06/21 15:07:54 FKqunD1l0
>627
ビブラマイシン(テトラサイクリン系)は、静菌的(菌の増殖を抑える)で殺菌的(菌を文字どうり殺す)ではないのでいまいち効きません。

おそらく扁桃炎、咽頭炎のことだと思うけど、もうちょっと違う抗生剤のほうが良いです。


630:卵の名無しさん
09/06/21 17:00:03 46wqljil0
5/25~生理開始ということは6/21~生理開始でぴったり28日周期という数え方でいいですか?




631:卵の名無しさん
09/06/21 17:32:12 GK9rYLW5O
>>1乙です

くだらねー質問ですが マジレスキボン

頭部をぶつける場所によって激しく発狂しそうな痛みと、逆に昇天しそうなほど気持ち良く失神する場所があります
それはボクシングのアッパーカットです
どんなに激しい衝撃でも一緒で最高に心地良く意識を消失できます

しかしそこ以外の頭部の衝撃はは非常な苦しみを伴います


例えば継続した上下の揺れでほぼ全員が慣れるまでは地獄のような乗り物酔いになりますが、 前後の揺れは心地よい眠りに誘われるようです

これはどういうことでしょう
脳神経に詳しい先生ぜひ解説して教えて下さい。



632:卵の名無しさん
09/06/21 17:56:42 Rz8F9hHRO
大変、申し訳ないないのですが、緊急なので、携帯から失礼いたしますm(_ _)m
実は、病院で拘束衣を着せるなんて事出来るのですか?
出来れば、現医療関係者のかた。マジレスお願いいたしますm(_ _)m

633:卵の名無しさん
09/06/21 17:59:44 46wqljil0
不況に強いのは公務員職といいますが医療機関職員も社会保険費が税金から徴収されて給与として支給されるから
不況に強いとは言えませんか?

634:卵の名無しさん
09/06/21 18:05:25 Rz8F9hHRO
たびたび、すいません。上の>>632です。緊急なんで、教えて下さい。お願いいたします。m(_ _)m

635:卵の名無しさん
09/06/21 18:16:19 NZhmSVVf0
できますよ、例えば認知症で暴れるような患者などは、そのようにして拘束します

636:卵の名無しさん
09/06/21 18:20:44 Rz8F9hHRO
一昨日、軽い脳梗塞で入院したのですが、夜中に抜け出すので…との事なんです。親とかの了承は必要なのでしょうか?
連続質問 大変申し訳けございません。あと ご回答ありがてうございます。

637:卵の名無しさん
09/06/21 18:28:13 ty+NirbZ0
拘束されてるのは誰なんだ?

お前のことであれば回答の必要もない

638:卵の名無しさん
09/06/21 18:31:53 Rz8F9hHRO
大変申し訳けございませんでした。知り合いの31歳女性です。


639:卵の名無しさん
09/06/21 18:37:30 Rz8F9hHRO
ご回答願いませんか? 医師個人の判断での拘束衣着用、とのことでした。
ご教示願います。

640:卵の名無しさん
09/06/21 18:44:49 ZkwRJfCz0
同居家族でもない知り合いのことに、
あなたが深く介入すべきではない。

641:卵の名無しさん
09/06/21 18:47:17 ZkwRJfCz0
>>633
一般企業よりはましかもしれぬが、
事業体の収支としてはどこも崩壊寸前。
給料は働きと比し、奴隷なみ。

642:卵の名無しさん
09/06/21 18:48:48 Rz8F9hHRO
ご回答ありがとうございました。
出来るのか、出来ないのかを、しりたかっただけなんです。
大変申し訳けございませんでした。

643:卵の名無しさん
09/06/21 18:49:20 ZkwRJfCz0
それに、わしらの給料が税金から出ているというあなたの認識には
「はあ?何ねぼけてんの」と言いたい。

644:卵の名無しさん
09/06/21 18:50:10 ZkwRJfCz0
>>642
ごくろうさんでした。

645:卵の名無しさん
09/06/21 20:53:53 NYkumLln0
医者の判断でできないことなら退院
病院だからね

これ常識

646:p
09/06/21 21:13:34 cSxX/joz0
精神科でいい先生いますか?

647:卵の名無しさん
09/06/21 23:51:24 NkzOJlUHO
悩んでます。
朝起きるとお尻が臭いと言われトイレで拭くと便がついでました。毎朝のようです。
ストレス性の腸炎を起こして右のお腹が痛いときがありますが、関係ありますか?

648:卵の名無しさん
09/06/22 00:04:05 ilkKNcE8O
【年齢】25
【性別】♀
【身長】160
【体重】56
【既往歴】特になし
【アレルギー】なし
【服用薬】なし

先週下の親不知を抜きました。
その時中々抜けなかったので歯医者がぐいぐい左右にねじったので、内側の歯茎が出っ張ったままで、今でもたまに痛みます。
これはずっとこのままなのでしょうか?
この出っ張りが気になってしまいます。

649:卵の名無しさん
09/06/22 09:56:23 0jY0+zwuP
>>647
単なる便秘でしょ。
がんばっても出し切れずに残ってちゃうのは
ウォッシュレットで洗うといいよ。

>>648
口腔外科で相談してみては

650:卵の名無しさん
09/06/22 13:44:33 +kM+O8Gz0
>>647
肛門機能不全疑い。
肛門外科にてご相談を。

651:卵の名無しさん
09/06/22 17:00:23 VyT/a0MMO
【年齢】19
【性別】女
【身長】170
【体重】65
【既往歴】特に無し
【アレルギー】無し
【服用薬】無し
一年ほど前から睡眠時間が増えて困っています。
目覚ましをセットしているのですが、止めた形跡すらありません。
最近は12時間や18時間寝てしまうこともあります。
前日に徹夜しているなどではありません。
たまに6~8時間ほどだけ眠って起きることもあるんですが、
その日の昼~夕方くらいになると眠くなってきて、翌日の昼過ぎまで眠ってしまいます。
生活に支障がでるため一度医者に掛かろうと思うのですが、この場合はどの医者に掛かればいいのでしょうか?

652:卵の名無しさん
09/06/22 17:54:03 C1CCOdm20
>>651
神経内科か精神科へどうぞ

653:卵の名無しさん
09/06/22 18:17:11 5Pjx1Weu0
睡眠リズムの障害では?まあ、神経内科でしょうかね!

654:卵の名無しさん
09/06/22 18:37:34 tI72wHcs0
>>648(ムシバ)さん こんにちは

実際に見てみないとはっきりとはわかりませんが、
同じような問題でよくあることを説明します。

歯の形は大体イメージできると思いますが、それの根っこの周りには、歯槽骨と言う
ほねがあります。歯を抜くと、そこには先のとがった骨が残ります。親知らずは歯の頭が
歯茎のなかにほとんど埋まってますから、抜くと頭の部分の歯茎がへこみますから、
骨の尖った部分が相対的に出っ張りと感じられるようになります。この歯槽骨の
出っ張った部分は一般的にやがて吸収して滑らかになりますが、運が悪いと
歯肉を突き破って舌を傷つけることもあります。気にしてあまり舐めると突き破りやすいので
なるべく舐めないように。こうなってもいずれは滑らかになりますが、あまり舌が痛むときは
尖った骨の先を削って丸めてやる必要があるときもあります。

いずれにしても、抜くときぐいぐい左右にねじったことは関係ないと思います。

655:卵の名無しさん
09/06/22 19:01:39 zx6zQN0Q0
外科医って手術が好きだから外科医になるの?
手術がしたくたまらない、手術ないとつまんないって人いるの?

656:卵の名無しさん
09/06/22 19:04:39 0jY0+zwuP
>>651
甲状腺機能低下症かも

657:卵の名無しさん
09/06/22 22:30:21 4T5jqB9i0
40代♀です。
昼間、突然ノドが痛くなり、うがいを続けていたら痛みがとれたのですが
今度は鼻水(透明・わりとサラサラ)が止まらなくなりました。
やがて気管支炎になったときのように、気管が狭くなったような感じがしてきて息苦しいのですが、
(ときどき深呼吸のように、大げさな呼吸をします)
痰がほとんどなく、咳もときどきしかでません。くしゃみもほとんどありません。
熱はありません。

とりあえず、息苦しさを解消したいのですが
咳がひどくなくても、呼吸器科にいっていいでしょうか。
それとも耳鼻科に行くべきでしょうか。

子どもの頃はアレルギー体質でよく気管支炎になっていましたが
大人になってからは、そのような症状がでることはほとんどありませんでした。

ご教示、よろしくお願いします。


658:卵の名無しさん
09/06/22 22:41:03 0jY0+zwuP
>>657
呼吸器科でいいと思います

659:卵の名無しさん
09/06/22 23:29:47 axsbBbQcO
実力もろくにない無知医ばかりが何で偉そうなんですか

660:卵の名無しさん
09/06/22 23:33:11 e7W3ZGUO0
さぁ
なんで偉そうに見えるのかな?
そんなに卑屈なんか??

661:卵の名無しさん
09/06/23 14:09:03 Zd+58GKl0
祖母の目が赤くなってしまい診察を受けるように伝えたのですが具体的な病状を言った方が診察受けると思うのですが私にはわかりません、下記の症状なのですが教えてください。
最初は左目の虹彩の左側が赤かったのですが段々と広がって虹彩の全体にまでなりました。

【年齢】80
【性別】女
【身長】140ぐらい
【体重】?
【既往歴】?
【アレルギー】?
【服用薬】?

イメージ
URLリンク(www.dotup.org)

662:卵の名無しさん
09/06/23 17:56:48 xZU8v/U+0
放置可

663:卵の名無しさん
09/06/23 18:12:21 kJHsDZ9g0
かわしまなおみは何故しょっちゅう結婚披露宴をするのですか?
記者会見はいつも一人で着せ替え人形。
夫はたぶん同じパティシェ。

664:卵の名無しさん
09/06/23 19:24:38 crJD0tvC0
>>658
ありがとうございました(お礼が遅くなりすみません)。



665:卵の名無しさん
09/06/23 20:38:50 LEA1b7+yP
>>661
「放っておいても大丈夫」と言われたけれど
      気になる結膜下出血
URLリンク(www.santen.co.jp)

666:卵の名無しさん
09/06/23 21:30:18 3A0FUZPe0
スレ違いかもしれないですが気になる事があるので質問します

今日電車で顔面にブツブツというか、突起物が大量に出てる人がいました。
私はかなり衝撃的な見た目だったので吐きそうになるくらい気持ち悪くなりました。
詳しく説明すると、その突起物のせいで鼻が見えませんでした。
例えるならザクロのようなブツブツでした。
そして鼻で息ができないせいか、口で息をしていました。
こんな病気って存在しますか?ちょっと気になってます。
どなたかこんな病気を知っている方がいられたら教えてほしいです。


667:卵の名無しさん
09/06/23 21:34:00 swXK4rSJ0
Von Recklinghausen病

668:卵の名無しさん
09/06/23 22:11:56 LEA1b7+yP
エレファントマン

669:卵の名無しさん
09/06/23 22:12:45 Zd+58GKl0
>>665
ありがとうございます。

670:卵の名無しさん
09/06/24 06:52:59 hAPMpsDaO
スレ違いかもしれませんが、教えて下さい。
家の母親が倒れて、入院しましたが、自営業のためにお金がありません。
一応、共済に入ってるので、相談しようと思いますが、それ以外で、何か手はありますでしょうか?
すいませんが、教えて下さい。

671:卵の名無しさん
09/06/24 07:38:15 1YxjWauE0
退職した職員を
「今年の3月まで当院に半年いた20歳の女性事務員はかなり問題があったので」
ってブログで書いてるけど、問題ないのかな?
URLリンク(hatama-clinic.blogspot.com)

672:卵の名無しさん
09/06/24 08:14:44 y7xI0LlbP
>>670
大きな病院なら専用の相談室があると思いますよ
高額医療費助成制度については市区町村役場にご相談ください

673:卵の名無しさん
09/06/24 09:18:04 hAPMpsDaO
>>672
ありがとうございます。高額医療助成制度とは、なんでしょうか?

所得に応じて、一定額が越えた場合に、2ヶ月後くらいに、帰ってくる制度の事でしょうか?
もし、それなら、ひと月目のが足りないのですが、貸して頂けると、いう事でしょうか?
何度も、すいません。

674:卵の名無しさん
09/06/24 09:31:00 yAEXwgfj0
スレリンク(hosp板)l50
この病院、大丈夫?

675:卵の名無しさん
09/06/24 09:32:14 y7xI0LlbP
>>673
詳しくは市区町村役場でご相談くださいね?(にっこり)

676:卵の名無しさん
09/06/24 10:09:17 hAPMpsDaO
>>675
町役場に相談してみます。ありがとうございました。

677:卵の名無しさん
09/06/24 10:53:33 y7xI0LlbP
>>676
すまんね。俺は医者なんで制度とかよく知らんのよ。
けど工学医療費の還付すら待てない払えないって人のための
一時金の貸付制度があったはずだよ。役場で聞いてみて。

678:卵の名無しさん
09/06/24 11:15:59 hAPMpsDaO
重ね重ね、ありがとうございました。

679:はじめまして
09/06/24 13:39:37 U55EBb760
<問診票>質問するヒトはまずこれに記入してね
【年齢】29
【性別】カマコ
【身長】りとる
【体重】 へびー
【既往歴】初日
【アレルギー】 花粉
【服用薬】 カフェイン

すみません。薬を探してます。
DiniかRiniとかいうチュアブルで飲めるもの
小さい薄いタブレットの
これって何の薬なんですか?



680:卵の名無しさん
09/06/24 15:32:11 yRPOxgyrO
>>678
確か、無利子。

681:卵の名無しさん
09/06/24 15:40:38 y7xI0LlbP
>>679
名前が先頭の4文字しか分からん(しかも不確実)では何とも

682:卵の名無しさん
09/06/24 17:18:05 JDOKZsOTO
担当の患者が亡くなったら悲しいですか?
なんとも思わないんですか?

683:卵の名無しさん
09/06/24 17:41:15 9Ulgy+QU0
>>682
早くこんな仕事から足を洗いたいと思うようになる。

684:卵の名無しさん
09/06/24 23:31:59 SbviqxOI0
悲しいよ。なんとも思わない人はいない。
大往生だなぁと思う年齢の人でも、いなくなるのは悲しいよ。

685:卵の名無しさん
09/06/25 00:03:19 sSb4eSCP0
【年齢】 54
【性別】 女
【身長】
【体重】
【既往歴】 リウマチ
【アレルギー】
【服用薬】

義理の母がだるさと尿蛋白が出て検査入院
肝臓検査と腎生検などするそうですが
入院期間一ヶ月と言われました。
これって長すぎやしませんか?
ちなみにリウマチの薬で蛋白がでるような物もあるらしいのですが・・・

御高診願います。

686:卵の名無しさん
09/06/25 00:13:33 YdFkdU4n0
ある薬がAという疾患で保険適応となっているとします。
ところが、保険適応でないBという疾患にも効果がみられるとします。
その場合、Bという疾患に罹患している患者さんにその薬を使用する際に、Aという病名をつけて、(保険病名)
その薬を保険で処方するという行為は問題ないのでしょうか?(AとBとは全くの別疾患です。)
私はよくしているのですが、皆さんはされていますか?
よろしくお願いします。


687:卵の名無しさん
09/06/25 00:25:21 W5QAyGNE0
ふたりまとめて死んで良いよ

688:卵の名無しさん
09/06/25 01:55:19 xkRulpIU0
>>686
大問題です。適応外の処方に保険を使うなんて、不正請求そのものじゃないですか!
まじめに保険料を支払ってる私に謝罪と賠償を(ry

689:卵の名無しさん
09/06/25 03:46:07 GfRwszbp0
市立病院とかいってさ、なんか風邪とかうつっちゃうことってあるよね
それはもうしょうがないことだよね

690:卵の名無しさん
09/06/25 08:25:30 bCsyGcRQ0
>>685
なんで御高診なんて言葉だけ知ってるんだろう‥‥
内容的には主治医に聞けとしか

>>686
マスゴミは(・A・)カエレ!

691:はじめまして
09/06/25 12:43:27 eZvH48u20
>>681
そうですか。昔、人から貰ったことのある薬なんですが、ネットでいろいろ
調べてみても出てこないんですよね。
精神安定剤みたいなんかな、、、
近いような名前の薬名とかしりませんか?

692:卵の名無しさん
09/06/25 13:23:18 vMUDEMHi0
インプラントに高額療養適用できますか?

693:卵の名無しさん
09/06/25 13:54:04 +8cWESmn0
高額療養費は保険適用の一部負担金に限られます。


694:卵の名無しさん
09/06/25 14:01:38 nwfpcjVz0
>>691
ググレ、滓

695:卵の名無しさん
09/06/25 14:03:36 Z6KSNGPX0
35歳以上初産、40歳以上初産は出産費用が若齢初産より高額ですか?初産年齢に関わらず出産費用は母子ともに健康な普通分娩なら大差ありませんか?


696:卵の名無しさん
09/06/25 14:37:33 bCsyGcRQ0
結果的に正常分娩であればねー

697:卵の名無しさん
09/06/25 14:43:08 x2Tuu/u60
ありとあらゆることが怖いという病気はありますか?

698:卵の名無しさん
09/06/25 15:32:59 Yg0iwR+rP
>>697
あります。精神科へどうぞ。

699:卵の名無しさん
09/06/25 15:42:29 l6Zr8ynh0
ちょっとおたずねするが
新卒で小さな精神科の診療所に就職するのって
リスクは大きいかな?

700:卵の名無しさん
09/06/25 15:58:17 l6Zr8ynh0
書き忘れましたが、医療事務です

701:卵の名無しさん
09/06/25 16:00:34 l6Zr8ynh0
もちろん、仕事はてきぱきとこなすつもりなんだが

702:卵の名無しさん
09/06/25 16:03:44 Yg0iwR+rP
まぁ頑張れ

703:卵の名無しさん
09/06/25 16:17:35 Ii4yN6qy0
>>686
この行為って結構皆さんやっているような気がしますが、マスゴミに垂れ流してやると喰いつくかな?


704:卵の名無しさん
09/06/25 16:33:00 mX9fDpKH0
医師とセックスするのは意外と簡単で
ちょっと誘うとすぐにやってくれるという話を聞いたことがあるのですが
それは本当でしょうか?

705:卵の名無しさん
09/06/25 16:46:42 2NRHIMs50
職業関係なくないか?

706:卵の名無しさん
09/06/25 16:52:33 s3s2FNB60
前に人間廃業というアダルトビデオがありましたが
あんなに長時間の間かわるがわるの男と
セックスしていて頭がおかしくなったりするようなことは
ないのでしょうか?

707:卵の名無しさん
09/06/25 17:14:53 C1l9XsXX0
>>686
取材お断り

犬とマスゴミは出入り禁止

708:卵の名無しさん
09/06/25 17:23:52 bCsyGcRQ0
>>703
分かったから黙れ

709:卵の名無しさん
09/06/25 17:25:17 bCsyGcRQ0
>>699-701
医療事務を選んだ時点で(ry


710:卵の名無しさん
09/06/25 17:43:47 Jdclpzzm0
最近、女性ランナーがおなかをだして走っているのを
みかけますが、エロを感じてしまう私は罪な男なのでしょうか?

711:卵の名無しさん
09/06/25 17:58:30 y/r2LCe9O
がん闘病中で月曜日に危篤になりましたが
今日生き返りました
T大学病院の先生ありがとう

712:卵の名無しさん
09/06/25 18:05:47 asQoUUlT0
インターフェロン治療をやってからやたらと恐怖感を感じるような気がする
のですがそういう副作用ってあるのでしょうか?

713:卵の名無しさん
09/06/25 18:26:37 S1Qp5OLE0
スレリンク(newsplus板)
アラフォーの高齢出産(初産)について
リンク先でご教示お願いできませんか?

714:卵の名無しさん
09/06/25 18:36:45 MXPNZ6EU0
わざとケトン体をつかってダイエットをする方法ってありますか?

715:卵の名無しさん
09/06/25 18:39:43 C1l9XsXX0
>>712
あります。
担当医に相談。

716:卵の名無しさん
09/06/25 18:41:42 MXPNZ6EU0
炭水化物をとらないというだけでいいんですか?

717:卵の名無しさん
09/06/25 18:49:01 ZTUEtEDb0
テレビでたまたまやってたのだが、
1か月入院後、退院した男性が20万前後の金額が記載された債務確認書にサインをしていた。
どこからどうみても、高額医療費の制度を適応すれば10万に減るはずなんだが・・・払えないと自己負担分全額請求されて、高額医療費の適応を受けることはできなくなるの?

718:卵の名無しさん
09/06/25 18:54:50 C1l9XsXX0
>>717
考えられるのは、自費診療分が加算された場合
数ヶ月分支払いを怠った場合
償還払いになっている(保険料未納のため)
などがある。

719:卵の名無しさん
09/06/25 18:58:55 ZTUEtEDb0
>>718
などというのがものすごく気になるんだが・・・
そこのところを教えてくれ。

720:卵の名無しさん
09/06/25 19:17:04 C1l9XsXX0
>>719
高額医療費制度でも基本は償還払いだろ
窓口で何十万も払うのは普通だよ。
あとで帰ってくる。

721:卵の名無しさん
09/06/25 19:32:52 fYy7mY3XO
疑問なんですが、今話題の奈良の山〇病院の院長は、今後どうなるんでしょうか?
奥さん、子供はどうなるんでしょうか?

722:卵の名無しさん
09/06/25 21:02:45 VMnKWHLx0
さぁ

ここは警察でも裁判所でも医道審議会でもマスゴミでもないし
近所の話をする場所でもない

723:卵の名無しさん
09/06/26 00:30:39 nbkSa1Ol0
>>720
後払いなのか・・・
先に帰ってくるのはまだごく一部なんだな。

724:卵の名無しさん
09/06/26 00:51:21 g0pOtosf0
>>723
先に帰ってくる(というか払わなくて済む)ためには
そのための申請書を事前に出さないとダメ
たまーに出してる人がいる

725:卵の名無しさん
09/06/26 07:44:37 SHzqd35v0
>>696 レス㌧。結果的に正常分娩であれば既定費用ですね

726:卵の名無しさん
09/06/26 07:45:53 SHzqd35v0
>>699 小さな精神科の診療所でも潰れなければ大丈夫では
    誰か6月賞与貰って辞めるの?

727:卵の名無しさん
09/06/26 13:15:42 StQd7TMW0
>>715
それって具体的には何病でしょうか?

728:卵の名無しさん
09/06/26 13:54:10 RE4rKCfeO
病院のコンサルタントって絶対に必要?
必要ならばなんのために? 
彼らの存在事態に意味がわからん。

729:卵の名無しさん
09/06/26 14:00:54 gArfm+//0
病院の事務方?
それともこれから開業を目指す方?

疑問に思うなら、力を借りなければいい
それだけのことですよ

730:卵の名無しさん
09/06/26 15:38:38 vTwGICkn0
インターフェロンにオナニーがしたくなる副作用ってありますか?

731:卵の名無しさん
09/06/26 15:59:02 Wd7XN7yy0
>>727
病気じゃなくて副反応(有害事象という)

732:卵の名無しさん
09/06/26 21:49:05 WEinH6JsO
包丁で手を刺してしまいました。
神経を切ってしまったので、神経腫ができるかもしれないと言われました。
神経腫とは、ガンとか上皮内新生物なんですか?
ただの腫瘍ですか?

733:卵の名無しさん
09/06/26 21:54:59 dzUQ+War0
そんなことを心配するよりまずちゃんと診察や治療を受けてください!

734:卵の名無しさん
09/06/26 22:01:18 uQPdjfS9P
>>732
ただの腫瘍

735:卵の名無しさん
09/06/26 22:15:45 mCyFmGroO
皮膚が切れたところに水道水を勢い良くぶちかます(血管に水や空気が入る)
と人間はどうなりますか?
気絶とかします?

736:卵の名無しさん
09/06/26 22:18:59 uQPdjfS9P
入らないから平気です

737:卵の名無しさん
09/06/26 23:08:39 g0pOtosf0
>>734
つか、狭義の腫瘍ではないわな

738:卵の名無しさん
09/06/27 16:36:02 fM94uc7aO
オペ現場みて失神しちゃうドクターっていないんですか?
電車にはねられたとかぐちゃぐちゃな状態を見てもへっちゃらじゃないとダメですかね

739:卵の名無しさん
09/06/27 17:02:20 WMIXLX1W0
あなたはそういう医者に診てほしいですか?

740:卵の名無しさん
09/06/27 17:45:43 onRtW5Ii0
尿検査でウロビリ+-、潜血+-は異常?

741:卵の名無しさん
09/06/27 17:50:15 4SO4xJchP
>>738
外科にはいない。内科にはいる。
まぁ医学生のうちにダメなヤツは自分で気が付いて外科は諦めるだけだが。

742:卵の名無しさん
09/06/27 17:54:20 4SO4xJchP
>>740
ウロビリは正常。潜血は異常。
まぁ深刻な病気の場合は稀なんであまり心配せんでいいが
いちおう腎臓内科に相談して白黒つけといたほうが安心かな。

743:卵の名無しさん
09/06/27 19:05:57 onRtW5Ii0
ウロビリは+-でも正常範囲なんですねーよかった。潜血は検診でここ五年位ほとんどいつもひっかかり膀胱炎といわれ沢山飲んで沢山出すよう医者に言われたのでそれを続けてはいるのですが今回も+-。
薬を飲まないとダメですかねー。出来れば沢山飲んで沢山出す方式で様子見したいのですが。

744:卵の名無しさん
09/06/27 19:12:34 M7wnDe9/0
自力で調べてももう限界っぽいので、質問します。
口の横を挙げるような笑った顔を作ると軟口蓋や舌の力が抜けるようですが、
これはなぜなのでしょうか?

動き方は引っ張られるようなので反射というよりも、笑うこと自体が軟口蓋を上げたり
舌根を下げる筋肉として動いているのかと思ったのですが、
それらしき筋肉が見当たらず分かりません。

745:卵の名無しさん
09/06/28 07:11:05 eBuXl8C0O
卵巣のう腫見つかる→双角子宮見つかる→右の腎臓なかった
という流れで今更(28歳)腎臓が一個しかないことが発覚しました。
予備(?)がないので、ほどほどに腎臓に優しい生活を心がけようと思うのですが、
そのようなアドバイスをもらいたい場合、何科を訪ねれば良いのでしょうか?


746:卵の名無しさん
09/06/28 08:19:15 /OF2Ivam0
>>730
インターフェロンは関係ないと思う。
人が亡くなる前に子孫を作ろうとする本能だろな。

747:卵の名無しさん
09/06/28 10:05:18 ywOgPzEp0
インターフェロン治療をすると、うつ病になることがよくあると聞きますが
統合失調症になることもよくあるのでしょうか?

748:卵の名無しさん
09/06/28 10:18:37 NXR3yqUQO
財団の病院てどうなの?
明らかに医師のほうがイカれた言動をしてんだけど…

本人拒んでんのに家族が認めたからと強制入院てありなの?
しかも診察の会話なんて殆どなし

749:卵の名無しさん
09/06/28 15:15:29 dMfxPOuj0
>745
大きい腎臓内科のあるところ。
ほんと、お大事に。

750:745
09/06/28 16:43:46 eBuXl8C0O
>>749
ありがとうございます。
腎臓内科というところに行けばいいんですね。
大きいところだと紹介状がないと診てもらえなかったりしますよね…
何か症状があるというわけではないので、本当にただの相談になってしまうのですが、
それでも大丈夫ですよね?
とりあえず、紹介状がなくても診てもらえる病院で、腎臓内科のある病院を探してみます。
重ね重ねありがとうございます。
一個しかないから本当に大事にしなきゃですね~…。


751:卵の名無しさん
09/06/28 18:13:06 0qsR8ana0
>>748
医療保護入院や措置入院であれば
本人の同意は必要なし

752:卵の名無しさん
09/06/28 19:00:07 TtWMoZvR0
症状や人などによるかもしれませんが、38.0℃以上の高熱で体が重くなるメカニズム的なものってありますか?

753:卵の名無しさん
09/06/28 19:30:06 dMfxPOuj0
>745
腎臓病教室でぐぐってみてください。
お近くの病院があればいいのですが。

紹介状なくても診てもらえますよ。
(別に3000円くらいお金とられるけど)





754:卵の名無しさん
09/06/28 19:42:11 /OF2Ivam0
>>745
特にアドバイスはないので受診しなくて良い。


755:卵の名無しさん
09/06/28 19:44:16 RbWo1tqT0
内科医はリスパダールを飲んでいる患者が来ると緊張しますか?

756:卵の名無しさん
09/06/28 21:25:34 A97R8PFR0
アドバイス受けるのに「受診」って感覚をどうにかして欲しいな
自費で受けるなら別にとめはしないけど

757:卵の名無しさん
09/06/28 21:53:39 ndboAelO0
でも>>745さんの気持ちはわかるなあ。
どうすりゃいいんだ?

758:卵の名無しさん
09/06/28 22:00:34 0qsR8ana0
>>757
>>754

つか、双角子宮のほうは解決したのか納得したのか
恥ずかしくて聴けないのか知らないけどどうでもいいのな

759:卵の名無しさん
09/06/28 22:33:02 yVWRmhJ50
>>758
双角子宮は問題にならんことも多いからいいんじゃね?

760:卵の名無しさん
09/06/28 22:57:49 0qsR8ana0
そういう意味では腎臓片方も同じなんだよな

761:卵の名無しさん
09/06/28 23:31:18 UCM+jD4V0
左胸が痛くて最初に行った病院で慢性気管支炎って言われて…
全く良くならなかったので別の病院に行ったら心臓が肥大してた。
こんな間違えってあるんですか?

762:745
09/06/29 00:42:21 6NjVgGNDO
レスありがとうございます。
双角子宮は卵巣のう腫の手術のときに、一緒に子宮鏡で検査してもらいました。
手術直前の診察のときにエコーで右の腎臓が映らなくて、そのまま放射線科に行ってIVPをやりました。
一応術後先生に結果を聞いたんですが、双角子宮の人は稀に右の腎臓がない人がいるということと、
一個だけでも機能するから大丈夫だけど一個だけだから大事にしてね、とのことでした。
術後色々あって腎臓どころじゃなくなってしまい、それっきりになってしまったんですが、
落ち着いてきた今になって、大事にって、どうやって?将来何か困ることはあるの?等、
疑問が浮かんできてしまった次第です。

知識がありませんので受診という言葉を使ってしまいましたが、別に自費でも何でもかまいません。


腎臓病教室の件教えてくださった方、ありがとうございました。
生憎近くの病院はありませんでしたが、これを期に少し腎臓のことを勉強してみます。

763:卵の名無しさん
09/06/29 07:53:23 CQrlKmzvP
>>761
そもそも慢性気管支炎(肺気腫)で酸素が足りなくて
心臓に負荷がかかって心肥大になったんだと思うよ。
慢性気管支炎は簡単には治らないよ。だから慢性なんだし。
なにはともあれまず禁煙ですけど実践できてますか?

764:卵の名無しさん
09/06/29 15:44:55 BVvgPuBC0
全くの素人なんですが
サーファーやライフセーバーの人たちは
大量の海水を飲み込んでると思うのですが
塩分過多にならないのでしょうか

765:卵の名無しさん
09/06/29 16:34:28 JA0V86GW0
なにも感情の起伏がなくなる病気ってあるのでしょうか?
何病?

766:卵の名無しさん
09/06/29 16:39:50 9562qEV60
>>765
鬱病

767:卵の名無しさん
09/06/29 16:40:40 9562qEV60
>>764
どうして飲み込んでいるとお考えですか?

768:卵の名無しさん
09/06/29 16:40:57 JA0V86GW0
でも、悲しくもなんともないですよ?
それでも鬱病?

769:卵の名無しさん
09/06/29 17:22:05 w/hoJElqO
遅発性五月病

770:卵の名無しさん
09/06/29 17:29:49 DN9bYEQ10
>>768
鬱病=悲しい病 じゃない

あなたが鬱病なのかどうかはわからんけどね

771:卵の名無しさん
09/06/29 17:37:33 T+7eY27F0
心のエネルギーがなくなって何もしたくなくなるのがうつ。

今のオレみたいに。


772:卵の名無しさん
09/06/29 18:40:02 WRrp5D7s0
うつ病の人がカウンセリングを受けるといけないというのは本当ですか?

773:卵の名無しさん
09/06/29 19:09:08 L9wi65+IO
ここ1週間ほど、ずっと微熱とけだるさ、せきの症状が続いています。
鼻水は垂れないしノドも腫れてなくて熱も37度以下なので普通に生活できるのですが。
コレ、市販の風邪薬と栄養ドリンク飲んでりゃ治りますか?
それとも病院に行って医師による詳しい診察を受けたほうがいいですか?
僕としては放っとけばそのまま治るならそれにこした事はないなあと。

774:卵の名無しさん
09/06/29 19:30:09 nR5BG6TE0
私としても放っとけばそのまま治るならそれにこした事はないなあと。思いますよ。

775:卵の名無しさん
09/06/29 21:44:59 Pw1CZNka0
左足に出来た傷が、赤く腫れたまま一ヶ月ぐらいになります。
痛みはないのですが、赤みが広がったり熱をもったり、ときどき破れて
膿や血が出てきます。
傷そのものは小さいので医者に行くべきか迷っています。
行くとすれば、こういう場合は外科と皮膚科どちらがいいのでしょうか?


776:卵の名無しさん
09/06/29 22:09:29 CQrlKmzvP
>>775
どっちでもいいけど
傷の処置だけじゃなく血糖値の検査も受けたほうがいいね

777:卵の名無しさん
09/06/29 22:28:49 sVTzJVlG0
外科はいらんやろ

778:卵の名無しさん
09/06/29 22:36:50 Pw1CZNka0
皮膚科のほうがいいんでしょうか?
血糖値は先月の検査では異常はなかったんですけど・・・

779:卵の名無しさん
09/06/30 10:20:53 tPkhJLc20
763の方返事ありがとうございます。
慢性気管支炎って言われたとき全く咳とかタンの症状もなかったんですよ。
別の病院で心肥大がわかったことを言ったら「そんなことはない」とか「私の見解は間違ってない」って
言い訳されてめちゃくちゃ腹が立った。胸部レントゲンとか心電図何もせずに診察のみでした。
心肥大って普通に生活してても問題ないんですか?入院って言われなかったし…。
とりあえず三週間分の薬を飲んでその後に医者が判断するって言ってた。


780:卵の名無しさん
09/06/30 10:22:56 tPkhJLc20
763の方返事ありがとうございます。
慢性気管支炎って言われたとき全く咳とかタンの症状もなかったんですよ。
別の病院で心肥大がわかったことを言ったら「そんなことはない」とか「私の見解は間違ってない」って
言い訳されてめちゃくちゃ腹が立った。胸部レントゲンとか心電図何もせずに診察のみでした。
心肥大って普通に生活してても問題ないんですか?入院って言われなかったし…。
とりあえず三週間分の薬を飲んでその後に医者が判断するって言ってた。


781:卵の名無しさん
09/06/30 11:11:33 dRshF80i0
眼の病気について相談です
一週間程前から左の眼がすごく痒くて
定期的に掻いてました
特に目に見えて変わったところはなかったんですが
今朝コンタクトいれたあと、左眼にもやがかかってるというか
痒みはないけど目やにが張り付いてるような
変な感触があったので、電器に照らして鏡で確認したところ
白目の内側から赤目のところにゼリー状のような半透明のふくらみがあり
外側に向けて斜め顔にして鏡をみると
張れのせいで黒目が月が欠けたみたいになっています
充血は白目の半分くらいがなっています。
まぶた広げると見えない部分も少しゼリー状に膨らんでいます。
今まで気がついてなかったかもしれませんが
こんなになったことはありません
仕事が接客のため眼帯もめがねもダメで明日も休めないため
焦ってます
この症状は何になるのでしょうか?
病院に行かないと直りませんか?
市販の目薬では無理でしょうか?
痒いのは外側の皮膚だったのですが、ばい菌が入ったのでしょうか?

よろしくお願いいたします

782:卵の名無しさん
09/06/30 11:15:02 AV1l3jlF0
>>781
病院行かないと失明するかもよ。
仕事なんか投げ出して目医者池。

783:卵の名無しさん
09/06/30 11:54:41 aLI+5GSq0
>>781
それでコンタクトいれるのか


   勇  者  だ  な  w








784:卵の名無しさん
09/06/30 11:55:00 jD2IAWYKP
>>779
ですから「慢性気管支炎」ってのは風邪とかの気管支炎じゃなくて
タバコの吸いすぎで肺がボロボロになっていく「肺気腫」の別名
なんですってば。ややこしいんで、最近は「閉塞性肺疾患」に
統一しようとか言ってますけど。それでもって肺気腫が悪化すると
結果的に心肥大になるんですよ。むしろ何の原因もなくいきなり
心肥大になることのほうが不思議ですが、心肥大を指摘したDrは
何が原因で心肥大になったと言っておられたんですか?肺気腫は
無関係と言っておられましたか?そっちのほうが疑問ですが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch