僻地医療の自爆燃料を語る133at HOSP
僻地医療の自爆燃料を語る133 - 暇つぶし2ch401:卵の名無しさん
09/05/08 01:00:56 9CQzfTU60
救急搬送受け入れ拒否防止へモデル事業 愛知、奈良両県と大阪市で
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

総務省消防庁は7日、「救急車を呼んだ方がいいか」など住民の相談を医師や看護師らが電話で受け、
必要に応じて救急出動や搬送先を調整する「救急安心センター」の初のモデル事業を、
愛知、奈良両県と大阪市で今秋をめどに実施すると発表した。
 緊急性の低い人が救急車を呼んで医療機関に患者が集中し、本当に治療を必要とする人が
受け入れを拒否される事態を防ぐことが目的。
 センターは消防本部などに設置し、緊急性があれば直ちに救急車を出動させ、搬送先も手配。
緊急度が低くても応急処置の方法や当番医を紹介する。
 消防庁はモデル事業の成果を踏まえ、センターを全国展開する考え。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch