僻地医療の自爆燃料を語る133at HOSP
僻地医療の自爆燃料を語る133 - 暇つぶし2ch144:卵の名無しさん
09/05/03 09:14:53 frvVakPo0
新型インフル 患者収容ベッド7割不足 指定24病院 県、早期確保を要請 /山梨
URLリンク(www.sannichi.co.jp)

 山梨県が策定した新型インフルエンザ対策行動計画で、感染者の入院先となる指定医療機関24カ所のうち
入院の受け入れが可能なのは、2日現在で8病院にとどまっていることが、山梨日日新聞の調査で分かった。
県内での大流行に備えて県は計700病床の確保を目指しているが、医療機関のスタッフ不足や隔離病棟が確保できないことなどで、
増床見込み分を合わせても約240床と計画の約3割止まり。県は「最悪の事態」を想定して早期確保を目指して
各医療機関への働き掛けを強化している。
(中略)
 受け入れができない理由として、病院側は「満床で収容できない」(塩川)、「内科医が不足している」(市川三郷)、
「使用していない隔離用の病床はあるが、対応できる医療スタッフが少ない」(国立甲府)などを挙げる。
 現時点で確保できる病床数は77床で、各病院が増床できるベッド数を合わせても計画より約460床足りない。
 病床確保に向け、県は行動計画で定める「国内発生早期(県内発生含む)」段階への移行を見据え、各病院への要請を始めた。
今後は新型インフルエンザ患者の中でも重症者の入院を優先させることや、必要に応じてほかの入院患者に転院してもらうなどの
対応を求めていくという。
 一方、緊急時の医療スタッフの確保策として、県は県看護協会に対し、看護資格を持ちながら現在は医療機関に勤務していない
看護師に緊急時の要員として加わってもらうよう、協力を要請した。
 県新型インフルエンザ対策専任広報担当の水谷均県福祉保健部参事は「感染拡大のスピードは想像以上に速く、最悪の状況を考えて
準備する必要がある。状況を注視しながら引き続き各病院に協力を求めていく」としている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch