耳鼻咽喉科について Vol.28at HOSP
耳鼻咽喉科について Vol.28 - 暇つぶし2ch587:卵の名無しさん
09/10/28 11:04:23 LmjGsLNtP
今月は出だしは確かに悪かったが後半の追い込みで例年とほぼ同じに回復。
温暖化で-、非季節インフルで+でしょう。キットも既に130消費した、
買いだめはしてあるが2-3月までもつか心配。

588:卵の名無しさん
09/10/28 11:06:51 LmjGsLNtP
>>586
甘くないか、診療報酬には既に消費税込みとされて、同じだったらどうする。
自動的に5%減らされる。

589:卵の名無しさん
09/10/28 12:12:17 k49dSpYz0
インフルエンザで小児科は混雑。耳鼻科は減収。

590:卵の名無しさん
09/10/28 13:38:49 oN4PPORH0
うちは既にインフルキット400消費した。

591:卵の名無しさん
09/10/28 13:39:59 S9ad8xxG0
>>587 130!
何箱注文したの!?

592:卵の名無しさん
09/10/28 15:56:04 LmjGsLNtP
>>591
500だよ

593:卵の名無しさん
09/10/28 16:11:10 rfv8OfVJ0
昨日インフル検査で陰性だった奴が、熱が更に上がったから再検査してくれと来るケースが結構ある。
これ、検査料取れないよね。
みんなどうしてる?拒否?

594:卵の名無しさん
09/10/28 17:24:43 paePi/H80
クプラに付いたらBPPVで、前庭水管に詰まったらメニエルなの?
耳石なんて死んでしまえばいいのに

595:卵の名無しさん
09/10/28 18:01:33 LmjGsLNtP
>>593
2回目でもし出ればコメント付でなんとか通る、出ないと持ち出し。

596:卵の名無しさん
09/10/29 17:13:04 eM5gSIP2O
Fluに自ら感染して休診になった医院ってあるのかな?

597:卵の名無しさん
09/10/30 16:04:58 ASbo5hKEP
>>596
うちの医師会では市内で統計をとってるが、9割は20歳以下で大人
は非常に少ない。我々の商売は免疫鍛えてるから多分大丈夫。

598:卵の名無しさん
09/10/30 19:36:21 dAF0k2HR0
>595
コメントの書き方教えて頂けますか?
どのくらい間が空いたら良いとか ありますか?

599:卵の名無しさん
09/10/30 21:03:11 MaWQ7U0S0
>598「インフルエンザを臨床的に強く疑ったため検査を2回施行しました」って
内容じゃダメ?

600:卵の名無しさん
09/10/30 21:21:07 dAF0k2HR0
>599
今まで2回やった事無くて でも、今後やってくれとせがまれる事が無いとは言えないし
皆さんどう書いてらっしゃるのかなと 2回とも陰性だと困りますね

601:卵の名無しさん
09/10/31 07:49:04 1snj+Bc4P
インフルと溶連を二つした時、どちらか陽性でないと片方切られると聞いた。
病院の救急では普通に実施、自分の財布ではないのでいいのだろうか。

602:卵の名無しさん
09/10/31 07:50:48 1snj+Bc4P
>>598
県の違いで対応は異なる、審査員に聞いてみたらどうですか。

603:卵の名無しさん
09/10/31 08:51:02 mdpPzMxcO
簡易キットは新型に対する感受性が6割と聞きました。それを書けばいいんじゃないですか?


604:卵の名無しさん
09/10/31 12:23:16 1snj+Bc4P
>>603
その情報の出所を教えて下さい、印象としては逆に思っています。
10分で判定のキット使ってるが大部分は浸潤中に30秒くらいで陽性
が判明します。

605:卵の名無しさん
09/10/31 16:58:14 z2CMQiw60
>604
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
の表3あたり

606:卵の名無しさん
09/10/31 21:07:37 pOFRsoq00
今年の10月は前年比1割減でした  西日本

607:卵の名無しさん
09/10/31 22:24:55 JrUGK4wGO
坂東太郎二号
レセ1000枚、65万点
単価、枚数とも昨年より減。
近くの、内科と小児科が右派っている
おかげで、ヒマ。

608:卵の名無しさん
09/11/01 01:26:49 /JG6vgb3P
内科小児科が忙しいときは耳鼻科は暇、
内科小児科が暇なときは耳鼻科は暇だね。
まあ耳鼻科は開業向きの科では無いわな。

609:卵の名無しさん
09/11/01 15:34:30 8VRheIv10
民国首都2号
あかん、レセ790枚、60万点。前年比10%減。
3年前と去年近くに競合ができたせいか、ここ数年ずっと右肩下がり・・・
去年来た1軒はやや苦しそう。半径2キロに耳鼻科が7軒もあるところに
何で来たんだろう?少し郊外で開業すれはウハウハになれただろうに。


610:卵の名無しさん
09/11/01 20:49:59 7WZuv5YG0
>609
760点/枚 1.8~1.9回 院外処方ですか?
平均処方日数は?
毎日通ってくる人多いですか?

611:卵の名無しさん
09/11/02 01:44:31 Su6gm0y+O
先輩方大変っすね
漏れは8年目大学勤務ですが、将来は民間病院での勤務医希望っす
なんで好きこのんで中小企業の親方やるんすか?
人に使われていた方が、好き勝手言えて責任がなくて楽チンなのに。
オペいやなら、外来だけの民間病院いくらでもあるっしょ?

612:卵の名無しさん
09/11/02 07:32:41 HDE146tJO
戦艦の飯炊きより魚雷挺の船長のほうが面白い

613:卵の名無しさん
09/11/02 07:57:55 l+nnIOq+P
>>611
今でも場所さえ選べばいい生活出来る、雇われ医師はなんか虚しいな。

614:卵の名無しさん
09/11/02 08:06:06 HDE146tJO
そもそも勤務医だって、好き勝手言えて楽チンなのは下っぱのうちだけでしょ。まだ責任持たされてないからそう思えるんだよ。

615:卵の名無しさん
09/11/02 08:42:41 l+nnIOq+P
10月は1410枚97万点院外、10%ほどダウンでした。

616:卵の名無しさん
09/11/02 13:04:54 /7kymLy0O
>>611
ほんとに外来のみ(他科からの気切依頼などもなし)で、患者数少なめでも院長から文句言われず、
院内会議少なく、書類仕事少なく、当直がなく、完全週休2日で、給料もまあまあの職場があればよいが、
当県(西日本の弱小県)にはそのような民間病院がないなあ…
好き勝手言えて責任がなくて楽な病院があれば教えてほしいよ

617:卵の名無しさん
09/11/03 09:09:10 +ptEnll+0
11月になって風向き変わるかと思いきや・・・
明日は休み明けで混むといいなぁ~

618:卵の名無しさん
09/11/03 18:18:01 kQ0PeGlJO
はっきり言って、耳鼻科って痛いことするから嫌いです!!!!!
怖いです!!

619:卵の名無しさん
09/11/03 18:33:06 kQ0PeGlJO
>>617
明日、インフルエンザの注射しにいきます!!!!3000円でした!!

620:卵の名無しさん
09/11/03 21:25:46 +ptEnll+0
>618マッサージかエステにでも行けば?

621:卵の名無しさん
09/11/03 21:51:18 ju8Ll7R20
>620
パスしましょう!

622:卵の名無しさん
09/11/03 22:22:00 kQ0PeGlJO
>>620
ほら、言葉も乱暴。こわい。

623:卵の名無しさん
09/11/03 23:37:51 ipCOqd8WO
てなわけで、先月は厳しかった。
ワクチンは、取り扱わないので
ヒマでしたなあ。
今月も祝日二回と講習会で土曜休み。
MRも、来年は花粉が少ないですヨンみたいに
ニコニコしながら、きやがる。ああ、ヤダヤダ


624:卵の名無しさん
09/11/05 23:07:54 NGV24Y4w0
ワクチンって純益そんなにないんだね。
マンドクサ

625:卵の名無しさん
09/11/05 23:56:46 b6nTSTNl0
―結婚のご報告―

このたび私鬱子ちゃんは2009年12月25日、高山雅裕医師と結婚することになりました。
今後とも一層のご厚情を受け賜りますよう宜しくお願い申し上げます。<(_ _)>

以上。

626:卵の名無しさん
09/11/06 07:30:54 UhPjzNo/0
615さんはウハだからいいでしょ?
マックス3月でも1400件超える所は少ないはず・・・だよね?
うちは超えない、90万点もいったことない・・がフツクリだよね?

627:卵の名無しさん
09/11/06 07:36:32 pKb8Hk1PP
>>626
年間で700万点前後がフツクリ

628:卵の名無しさん
09/11/06 07:42:03 pKb8Hk1PP
一ヶ月前に税務調査があった、補聴器紹介についてしつこく質問された、皆様
取り扱いには注意して下さい。

629:卵の名無しさん
09/11/06 12:03:57 vi92uTEa0
うちは補聴器紹介で何も利益を得ていない。
紹介患者にディスカウントしてやってくれと言っている。
心配ご無用。

630:卵の名無しさん
09/11/06 13:57:00 6JsCaxh7O
補聴器屋との金銭、金券のやりとりはないなぁ。
お歳暮に二千円くらいのお菓子はくるけど
栗のスタッフが、スタッフルームにもっていってたべてるみたい。


631:卵の名無しさん
09/11/06 14:29:31 MXK/ovLH0
うちは貰ってるが、領収書出して税金払ってるぞ。

632:卵の名無しさん
09/11/06 17:20:44 HrHaTM910
11月なのに暇

633:卵の名無しさん
09/11/06 19:06:58 Xjh+Fh430
オーイ!
理連座なくなってきたぞー

634:卵の名無しさん
09/11/06 19:33:07 Wi4YBBeW0
>>625
おめでとう!

635:卵の名無しさん
09/11/07 07:26:33 IsIbWi7M0
>>634
おめでとう!
お幸せにね!!

636:卵の名無しさん
09/11/07 07:29:52 IsIbWi7M0
>>625
おめでとう!
お幸せにね!!

637:卵の名無しさん
09/11/07 11:42:58 WOJ/0J9w0
インフルかかっちまったぜい。
相当数の患者にうつしてしまったろうな、、、
まあ黙っていよう、今日は臨時休診。
昨晩からタミフル飲んで朝からDVD鑑賞中。
グラン・トリノで泣いた。

638:卵の名無しさん
09/11/07 12:08:30 IsIbWi7M0
  〇    _,. - ‐‐ - .,,_
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))           >>637

639:卵の名無しさん
09/11/07 12:45:37 IsIbWi7M0
  〇    _,. - ‐‐ - .,,_
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))           >>625

640:卵の名無しさん
09/11/09 12:17:59 kYEX8/M00
>>637
ディープキッスでもしないかぎり
簡単にはうつらないよ。
オイラはホステスさんとやった後うつされた~!

641:卵の名無しさん
09/11/09 15:05:48 TTLfqdT40
>>632 インフルエンザ流行中は耳鼻科はいつもよりひまかも。
   小児科はあふれている。

642:卵の名無しさん
09/11/09 18:16:36 30ljfFD80
>>640
何言ってんだよ。オイラなんてずっと誰ともキスしてないのに
インフルになっちまったぞ。
でも全く発熱なし。最高で36.5℃だった。
でもあんまり鼻水出て鼻がつんつんするもんだから、
自分で綿棒つっこんださ。そしたらA型。
熱出てないから、いつ治癒したかどうかも判断できん。

643:卵の名無しさん
09/11/09 21:14:40 sl5TOyut0
これだけ新型インフルが氾濫すると、咽頭所見もイメージが出来上がってくる。
毒々しい赤みは少なく、均一にピンクっぽい感じ。
たまたま軽症が多かっただけかも知れんが。

644:卵の名無しさん
09/11/10 14:14:22 e/csmS1c0
URLリンク(www.dpj.or.jp)

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

645:新米院長
09/11/10 16:28:45 bHqQh9p90
 本当に、雨が降ると耳鼻科(開業医)は暇なんですね。

激しく暇です。。。。

646:卵の名無しさん
09/11/11 07:45:05 q3TLfzP20
先月からの落ち込みが止まらない・・・
インフルの影響で内科・小児科に流れているらしいが、
来年の花粉も期待できないし困ったぞorz

647:卵の名無しさん
09/11/11 09:12:51 kmke4sAkO
これで舌下投与の減感作が実用化されたら・・・

648:卵の名無しさん
09/11/11 09:27:43 zToO7JKqP
>>646
確かに暇だが去年はもっと暇だったようだ。
10月は売り上前年比げ-8.5%。
今月はまだ初旬で誤差大きいけど去年日プラス7%。




649:卵の名無しさん
09/11/11 09:45:56 gQ36vYrIO
あげ

650:卵の名無しさん
09/11/13 08:53:13 dd42r9V30
URLリンク(www.cao.go.jp)

行政刷新会議「事業仕分け」
事業番号2-4 診療報酬の配分(勤務医対策等)

●整形外科、眼科、耳鼻科、皮膚科の点数を下げ、産婦人科、小児科、救急医療の点数を上げ
るべき。開業医の点数を下げ、勤務医に合わせて欲しい。

651:卵の名無しさん
09/11/13 12:51:05 NMo7m1SWP
>>650
整形外科、眼科、耳鼻科、皮膚科ってどこにそんなデータがあるんだ??
眼科が高いのは分かるが耳鼻科、皮膚科、整形は薄利多売なだけで
診療報酬が安い代表選手だろうに。

652:卵の名無しさん
09/11/13 16:42:30 3pZ3IYXI0
そろそろ廃業かなー。

653:卵の名無しさん
09/11/13 17:21:05 aBfrLIPr0
>>652
やめて何したらいいのかなぁ?

654:卵の名無しさん
09/11/13 17:55:13 FhnEgyd30
耳掃除エステ

655:卵の名無しさん
09/11/13 18:17:06 NMo7m1SWP
借金してる人はホント大変だな。
借金ないけどテナントの俺はまず家賃が払えるかどうかだ。

職員10人中7人位はクビにする。
これは民主党の責任だ、しかたがない。

診察する患者数も大幅に減らして初診時に徹底的に検査、
再診1回で治らなければ問答無用で大病院に紹介という戦略。

大病院は患者急増でパニック?
これも民主党の責任だ、しかたがない。


656:卵の名無しさん
09/11/15 06:57:25 ux7/k6it0
耳鼻科、皮膚科は、診療報酬の単価が安い分、自己負担の料率をアップさせる
というなら、反対する医者はいないのでは?
耳鼻科、皮膚科診療は、自己負担分は5割負担となります・・・なんてね。


657:卵の名無しさん
09/11/15 07:01:26 243/pLMfO
それじゃ、診療科目変更は、いかが?
内科、耳鼻咽喉科とか。
これなら窓口三割でしょ。

658:卵の名無しさん
09/11/15 07:35:40 ux7/k6it0
今後は耳鼻科も全身を診ます。
聴診も必ずします。
内科も耳鼻科もGPには変わりはありません。
基本診察料は同じだけ頂きます。
オプションの耳鼻科的検査だけ、最近、保険診療報酬が下がりました。
だから、基本診察料+耳鼻科的検査料で内科受診よりも結果的に診療報酬アップとなります。


659:卵の名無しさん
09/11/15 07:57:12 ux7/k6it0
抵抗勢力の強い内科や精神科に力負けした民主党の日和見主義が露呈したようだ。
抵抗勢力に屈しなかった小泉は、ある意味偉かったと言えよう。
現在、民主党を支持しているのは内科、精神科の強い地方の医師会であることが
よくわかった。


660:卵の名無しさん
09/11/16 13:10:20 3aBl3y3tO
皮膚科だと自費のクリニックをたまに見かけるけど耳鼻科では無理だろうか?

661:卵の名無しさん
09/11/16 13:28:14 gs+LKZHX0
>>660
がんセンターのエビ先生がやっていた。
今はやめたのかな。

662:卵の名無しさん
09/11/16 22:10:30 o8vpG3LS0
テスト

663:卵の名無しさん
09/11/16 22:16:42 Y+aZXYSD0
再試


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch