精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart51at HOSP
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart51 - 暇つぶし2ch412:卵の名無しさん
09/02/22 17:08:20 tvtOGgk+O
23歳で精神科通院中ですが過去の辛い出来事から立ち直れません。
先生は時間が必要・・・っていいますがそれしかないのでしょうか。
もうすぐ10年も経つのにいまだに男性も怖いままで、仕事も上手くいかなくて、生きていたくない気持ちになってしまいます。
どうすれば過去から立ち直れるのでしょうか。
好きな男性と密室にいたりすることさえ出来ないままなのでしょうか。

413:卵の名無しさん
09/02/22 17:11:16 d63RNlWD0
会話中に女性がわざとエッチな声を出すときには
誘っていると考えて間違いないでしょうか?

414:卵の名無しさん
09/02/22 17:11:30 eUszEMzS0
>>412
過去をじっくりと見つめ直す事ですよ。
黙って待っていても、立ち直ることは難しい。とても時間がかかります。

415:↑
09/02/22 17:12:23 wTBplffy0
うつ病は薬だけでは治らんよ。それはメンクリの精神科医でも認識している。
でも、薬で治るってことにしないと外来患者が効率良くさばけない、つまり儲からないんだよ。

416:卵の名無しさん
09/02/22 19:04:53 aGsqFIpM0
>>410
即死でなければ、たいてい意識をなくしています。

417:卵の名無しさん
09/02/22 19:34:43 NBmkscbt0
死ぬ直前の人は、

「死、死ぬ~~」

とか考えているんじゃないでしょうか。

418:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/02/22 20:24:07 hfQEh+0QO
覚醒剤様の物質が発現して
神秘体験ができるのではないのかということです。
(注。実践しないで下さい)

419:卵の名無しさん
09/02/22 21:45:22 tvtOGgk+O
>>412です。
レスありがとうございます。
過去を見つめなおすことからなんですね・・・。
過去を、ずっと否定してきた気がします。
自分は被害者ではない。と思いたかったのです。
それでは解決しないんですね。
過去を見つめるのはとても怖くて不安です。
でも、先生にもう一度相談してみます。


420:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/02/22 21:57:41 PPnYhFiJ0
男に対する認識をリセットするには、
1、とりあえず、『男とはかかわらないで生きていく』『男に依存しなくても生きていける』という設定で生活を設計する
2、1が実現出来たら、徐々に男を受け入れてみる
というのはどうでしょうか?

あと、レズに走ってみる、のもありだと思う。

421:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/02/22 22:37:42 hfQEh+0QO
>>419さん
嫌な記憶程固定化しやすいのだと思います。
それは当初は人間の生存にとって有利な仕組みだったのでしょう。
嫌なことが忘れられないということはそれなりに意味のあることなのかもしれません。
ただ、その嫌さによって現状認識が歪められてしまわないように注意をする必要がありそうですね。

422:卵の名無しさん
09/02/22 23:29:15 pz25tzz8O
あっくんへ
レズビアンに走ってみるというより、正確に言うと
そのばあい、バイセクシャルというセクシャリティになります。私、同性愛板から来ましたが、ビアンの
世界は、ナースが案外多いです。それとWikipediaにも書いてますが、レズと言うのは差別用語ですので
今後少し配慮願いたい

423:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/02/22 23:53:48 PPnYhFiJ0
>レズと言うのは差別用語ですので今後少し配慮願いたい
それは、失礼。

>ビアンの世界は、ナースが案外多いです。
それは、看護学校からずーと、女だけの世界だから、ってことでそうなるのですか?
あるいは、クズ、鬼畜が多いと言われている医者にやり逃げされて、ビアンに走るのですか?

424:卵の名無しさん
09/02/22 23:59:34 pz25tzz8O
>>423

ご理解ありがとう(差別用語)ビアンのナースは、
前者が多いかと思います。

425:卵の名無しさん
09/02/23 00:06:00 hmNQqgZn0
ではホモも差別用語なんですね?
男でも女でも相手に真剣なら特に偏見はないのですが
男⇔女じゃない嗜好者になるのは
最初の異性との関わりに失敗して絶望してってのはないのでしょうか
つまり最初のというのは親のことです

426:卵の名無しさん
09/02/23 00:11:17 hmNQqgZn0
ずーと、単性だけの世界だからといってもそれ以前は両性の世界にいたでしょうに

その前期間に育たなかったようなところが原因とかは考えられるでしょうか

427:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/02/23 00:11:18 D4RCllPL0
しかし、レズビアンって言葉を2つに別けて、「レズ」はダメで「ビアン」はいい、ってのも変ですねw

428:卵の名無しさん
09/02/23 00:17:59 hmNQqgZn0
だけどビアンを問題視する以前に
誰でもいいとかどうでもいいような関係を普通にしてるのもどこか変だと思う

412さんはまだ子供なうちにそういうのに会っちゃったのかも

429:卵の名無しさん
09/02/23 00:20:00 Lhb8TcxaO
>>425
レズ⇒ビアン
ホモ⇒ゲイ という呼称が
同性愛の世界では今は、一般的であるとされております。

勿論、呼称も差別も全く気にしないという同性愛者、バイセクシャルも多数存在します。
親とのトラウマで同性愛の世界に来る人もいますが
ビアンなら、義理父からのいたずらやレイプ、ゲイなら幼少期に母親から受けた虐待など…。
でも、その場合、「元々同性が好き」という、先天的な真性の同性愛者ではないので、素晴らしい異性に
出会うと、ノンケ(異性愛者)に戻るケースもあり、中々奥が深く、一くくりにできません。
精神科の医者やカウンセラーを志す方って勉強過程に同性愛があるのかして、
よく質問されにこられますね。(同性愛に)

430:卵の名無しさん
09/02/23 00:20:15 wo99w69/0
>>427
「大日本帝国(笑)」がいいのに、なぜか略称である「日帝」がダメなのと同じなのでは?

431:卵の名無しさん
09/02/23 00:23:09 Lhb8TcxaO
間違えました。
>>429
(同性愛に)×
(同性愛板に)○
でした。失礼しました

432:卵の名無しさん
09/02/23 00:26:54 hmNQqgZn0
>>429
丁寧に説明ありがとうございます


発端の>>412ですが、その件は13歳のときのことなんですね
「心的外傷とその回復」という本を読んだことがあるんですが
かなりたいへんな思いで時間をかけて回復していくことを
周囲が理解するとともに邪魔したり傷を深めたりしないようにしないとならないんでしょう

433:卵の名無しさん
09/02/23 00:44:13 hmNQqgZn0
まだお若いのですから
本当に信頼できる人たちの中で回復を試みていってほしいですね

この板がそのようなものばかりでなく危険も多いことは412さんもわかるはず
頼るものを間違えないようにしてください
まず自分ですよねきっと

ごめんね、おせっかいだったかな
じゃ寝ます


434:卵の名無しさん
09/02/23 01:28:52 DS2mJHKtO
なんだか奥が深いですね
胎児は皆、最初は女で性ホルモンのシャワーを浴びて男女が決まると
いう話を聞いた事がありますが、性同一障害とは、これに当てはまるのでしょうか

435:卵の名無しさん
09/02/23 20:01:50 hmNQqgZn0
ああそうか
あなたは東京在住でここも長い医師なんですね
ここのあなた様にちょっと奇妙なものを感じました



436:卵の名無しさん
09/02/23 22:24:12 TnTUNdPXO
>>412です。
皆さん、ありがとうございました。
なんだか、色々な考えがあるんだって思うことができました。
ここに書き込んだことで、少しホッとしました。

皆さんから、アドバイスを頂いたので、ここからは、自分でも頑張らなきゃと思います。


437:卵の名無しさん
09/02/24 02:00:56 xBoOPEtsO
ホッとしたならよかった。
がんばるな!!

438:卵の名無しさん
09/02/24 04:53:22 UjejSewuO
すみません、質問させて下さい。
私は 20歳から10年精神科に通院していて、難治性のうつ病と診断されています。
2週間ほど前に病院に行きましたが、その日の夜から急に具合が悪くなりました。
体を起こすのも困難な位の脱力感や疲労感、あと目が変で車の運転も困難です。
最初は 何かの発作かと思ったのですが、2週間経っても全く改善しません。
薬はコントミン3錠とピレチア1錠ですが、2週間分の処方だったので今は飲んでいません。
少し前に血液検査と尿検査をしましたが、少し尿に白濁があると言われました。
前置きが長くなりましたが、私は 発作か何か起こしてるんでしょうか?
ほんとは病院に行くのが一番なんですが、病院が遠いので 困っています。
少しでも体調のいい時に近くの病院に行きたいのですが 体を起こすのがきついです。
歩くのも よぼよぼな感じです。医療に詳しい方に助言頂けたら有難いです。
よろしくお願い致します。m(_ _)m

439:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/02/24 06:35:55 K/Wmkroj0
>>438
家族、親しい人に病院に連れててもらうか、それが不可能なら救急車を呼ぶしかないと思う。
なにしろ、そういうのは早く病院に行った方がいいでしょ。

440:卵の名無しさん
09/02/24 13:00:55 4CpCKXJn0
>>438
鬱で10年間も患者を薬漬けにするのは日本だけです。
精神科医達の飯の種にされているだけでしょうよ。
本当は半年もしないうちに治るのですよ。


441:卵の名無しさん
09/02/24 13:02:08 4CpCKXJn0
>>439
あっくん、フエはマジレスしないんですよ
何とか言って下さいよ。

442:卵の名無しさん
09/02/24 13:53:08 xBoOPEtsO
あっくんとかひでぶさんとかって本物の精神科医?

443:卵の名無しさん
09/02/24 14:52:31 +qEJ0mZe0
>>442
あっくんは医者ではないが優しいし面白いし読書家で努力家。
ひでぶさんも医者ではないが勉強家で努力家。
2人ともセンスいいよ。

444:卵の名無しさん
09/02/24 15:32:03 0z+Vk0BxO
質問です

内科疾患があり自律神経失調症と不眠(これは子供の頃から)



認定医が開業しているメンタルクリニックに通院してます

私が看護師ということは隠しています

ガテン系の仕事してるって嘘ついています


やはり同業者がきたり入院されたら知識をひけらかされたりするとお互いやりにくいと思うのですが

カミングアウトするタイミングに困惑しています


このまま先生にガテン系だと嘘をつき続けるか

実は看護師なんです


通院して5年・・・・・

どうしよう職業って重要ですよね・・・・・

445:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/02/24 15:38:59 4+xi8UV+O
>>443ありがとうございます。
私は患者です。


446:卵の名無しさん
09/02/24 18:31:42 zUBw8P+k0
>>444
保険証を見れば職業は分かることを、お忘れなく。

447:卵の名無しさん
09/02/24 20:40:30 dyG+xeKZ0
>>446
職業を隠そうとする人が保険証を使うか?


448:卵の名無しさん
09/02/24 20:47:09 zUBw8P+k0
本人に訊いてみたら。

449:卵の名無しさん
09/02/24 21:13:56 VYMbTOXF0
>>438
つまり、鬱病じゃないんでしょうねぇ(笑)

450:卵の名無しさん
09/02/24 23:41:30 GoDUL+Ak0
>>438
そこに書かれている情報からは、ほとんど何もわかりません。
身体的な問題も含めて病院で診察を受けないことには、前に進めないでしょう。


>>444
>やはり同業者がきたり入院されたら知識をひけらかされたりするとお互いやりにくいと思うのですが

やりにくい云々よりも、誤った情報をもとにした治療をしてしまうことのほうが困るわけですが。

451:卵の名無しさん
09/02/25 13:01:14 jI+qFz6HO
みなさんありがとうございます昨日の>>444です

社保ですよ

扶養だから旦那の会社の名前ですから看護師だとはわからないので隠してきました

先生に全て打ち明けます

ですよね誤った情報なら危険ですよね

ありがとうございます

452:卵の名無しさん
09/02/25 17:40:40 Zf8tdisJO
EMDRやナラティブセラピーなどの精神療法っていうのは精神科と契約を結んでいる、いわゆるカウンセラーって人達が担当しているんですか?
医師が直接患者に施していく例もあるんですか?

453:卵の名無しさん
09/02/26 21:43:22 GpVxRfBQO
438です。回答ありがとうございます。
車を出せる人もいないので 我慢します。ありがとうございました。

454:卵の名無しさん
09/02/27 12:31:40 J7AJfTw3P
地方だと精神病院に行ってるというのも絶対知られたくないって所もあるよね…

455:卵の名無しさん
09/02/27 18:09:44 jMEDrdLCO
都市なら精神病院に通院しているのOKという事もないでしょ。
きっと嫌がられる。

456:卵の名無しさん
09/02/27 19:21:56 ZvrL4+1pO
この間、知人の付き添いで一緒に病院に付いていき、知人の希望で診察室にも、一緒に入ったのですが、
医師があまりにも若く、緊張しているみたいで、
話し方が、しどろもどろで、少し不安を感じてしまいました。
外来の患者を主治医として診察できる年齢って、
何歳くらいからなんでしょうか?

457:卵の名無しさん
09/02/27 19:46:21 xHLXGJqu0
>>446
保険証をみれば職業がわかるっていうのはどの程度わかるんでしょうか?

458:卵の名無しさん
09/02/28 11:23:02 OBnDkfEp0
>>457
社保の本人で、企業の組合健保だと、どこの会社に勤めているかが判るね。

共済保険で、予診票の最終学歴に専門学校と書いていると、
茄子の可能性が大きいです。

459:卵の名無しさん
09/02/28 11:25:18 pI9ANYi+0
カルテには最終学歴なんぞ書いてあるの?

460:かつて痴呆
09/02/28 11:27:02 ODvze1lb0
>>459
精神科のカルテにその情報がないとしたら、
そのほうが問題だが。

461:卵の名無しさん
09/02/28 11:29:02 pI9ANYi+0
どうして書いてあるの?

462:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/02/28 13:08:04 mtpfoBGu0
最近の医学の進歩は著しく、ドグマチールなら高卒用ドグマチール、大卒用ドグマチールと処方が別れております。

463:卵の名無しさん
09/02/28 17:38:16 dMXXcTXAO
精神科や心療内科は何で最終学歴を教える事になっているの?
個人情報保護法などプライバシーには厳しくなってきているのに。

464:卵の名無しさん
09/02/28 18:11:17 mcCCG4gl0
なぜでしょうw

465:卵の名無しさん
09/02/28 18:19:52 3S8914f60
ちのうのていどをおおまかにおしはかるためです。

466:卵の名無しさん
09/02/28 18:30:11 mcCCG4gl0
親密な信頼関係が診療の基盤として重要なわけですね、わかりますw

467:卵の名無しさん
09/02/28 19:02:13 Jws+rNsC0
仕事をしようとしてもすぐに疲れてしまい辞めてしまいます
薬はロナセンとドグマチールを飲んでいます
年金を申請するのはためらいがありますが
申請すれば通るのでしょうか?主治医にはどう相談すれば
いいでしょうか

468:卵の名無しさん
09/02/28 19:02:18 dMXXcTXAO
病気になると知能高くても学校に行けないという事もあると思うけれど

469:卵の名無しさん
09/02/28 19:20:58 LoRQuDRC0
>>468
465でFAだよ

>病気になると知能高くても学校に行けない事もあると思うけれど

「けれど」の意味がわからない、何がいいたいんだ?

病気になる
→知能と学歴の相関が無くなる
→最終学歴を聞く必要はない

という考えなの?

470:卵の名無しさん
09/02/28 20:06:51 b21633/T0
現況届に学歴をかかなきゃならないと言う理由もある。
そのたびに聞けばいいんだけど。

471:卵の名無しさん
09/02/28 20:10:01 j1ukV9Bz0
それって大学院の修士なら修士って書くの?

472:卵の名無しさん
09/03/01 01:13:15 NQXR3veO0
医者って患者の保険証の種類とかいちいちチェックしてんの?
キモいですねw

473:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/01 02:01:17 WKfLt/F+0
マンコが見たい一心で勉学に励んだ人達だからキモイのはデフォです。

474:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/01 02:46:39 WKfLt/F+0
つーか、精神病の治し方は、薬を使わず言葉で治す方法、薬主体で治す方法、の2通りがある、と。
言葉で治すぞ派は患者の人生を客観視してアドバイスすると。
ほんで、日本の9割の精神科医は薬主体で精神病を治すぞ派です。
薬を使わず言葉で治すぞ派の精神科医が患者の最終学歴等を根掘り葉掘り質問するのは納得いくけど、
薬で治すぞ派の精神科医がそんなのを聞くのはへんだよねw
薬で治すぞ派なら、症状だけを聞き処方を決定すべき。


475:卵の名無しさん
09/03/01 03:06:22 FvAQK3t20
>>472
その方の、現在の社会背景の一部が分かるのが保険証です。
これから、税・年金・保険が一元化されたら、
一瞬にして分かることになりますよ。

まあ、医師にとって必要なのは、既往歴・現職ぐらいでしょうか。
当然、我々に教えてくれる範囲は制限すると思いますが。

476:フラエラエ ◆xPipercov.
09/03/01 09:25:58 3zIO8D8R0
>>474
> 薬で治すぞ派なら、症状だけを聞き処方を決定すべき。

 その症状を評価するのに学歴訊いてるんだよ。


でも最近は全入時代だかなんだか、大学卒でもIQ80とか平気でいるから気が遠くなる。

477:卵の名無しさん
09/03/01 10:11:01 iB+4gSuE0
それってもし仮に患者が博士なら博士って評価するのか?

478:卵の名無しさん
09/03/01 10:15:41 XFzoabfG0
フエ先生よりあっくんの方が話しやすい。
フエ先生よりあっくんの方が人気あるぞ。

つまり精神科医なんていらないのさ

479:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/01 10:38:12 WKfLt/F+0
>>476
>  その症状を評価するのに学歴訊いてるんだよ。
じゃ、「薬で治すぞ派」の人も、その患者がなぜ病気になったか、の物語を作るわけ?

480:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/01 10:50:01 WKfLt/F+0
あと、IQが精神病の指標になるの?

481:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/01 10:53:48 HrLV+l6GO
PTSDなんかでも、知能が関係しているそうな。
頭の良い奴は比較的大丈夫なんだそうな。

482:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/01 10:59:22 WKfLt/F+0
>頭の良い奴は比較的大丈夫なんだそうな。
そういうのあるんだ。

483:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/01 11:01:46 WKfLt/F+0
ひでぶって鬱だっけ?
家の祖母が鬱で困ってるんだけど、
ドグマチール以外で副作用の少ない鬱の薬を知らない?

484:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/01 11:10:20 HrLV+l6GO
先生に聞いた方が良いと思いますけど、
普通はSSRIデプロメールとかパキシルとか、あと、
SNRIトレドミンとかでドグマチールは変わっているみたいです。


485:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/01 11:16:43 WKfLt/F+0
>>484
おお、ありがとうございます。 本人が行きたがらないんですよね。
癌があるし、老化で頚椎がやられててあまり歩けないし、で鬱っぽくなってるんです。

486:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/01 11:22:47 HrLV+l6GO
離脱症状とかキツいのかもしれませんから、
専門の先生に相談した方が良いですよ。

487:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/01 11:38:57 WKfLt/F+0
ありがとう、ございます。
試しにドグマチールを切ったりもしてるんですが、そんなに変化はないみたいです。
ドグマチールを飲んだ方がちょっといい、ぐらいの感じで。
現在、週2回内科と整形外科に通ってて、それ以上は行きたくないって言うんですよね。
近所のメンタルクリニックにも行ったんだけど、狭い待合室で暗い顔した患者がぎっしり待ってて嫌だってw

488:卵の名無しさん
09/03/01 11:57:57 U9/Ym9Z30
医者が統合失調症になった場合って
どういうふうに対処するのが普通なんですか?

489:卵の名無しさん
09/03/01 12:05:51 Wz66Ud+BO
確かにあっくん・ひでぶの方が参考になる。

IQオタクには診て★くない!!

490:卵の名無しさん
09/03/01 12:24:08 Wz66Ud+BO
あと余談だけど
ずっと世話になってた歯爺医が引退して
違うとこ行ったら偶然にも、また半大出で
いい先生なんだけど
インフォーム℃コンセントが専門用語タラタラ…おまけに
「取れるとこは取りますたが顕微鏡レベルのはわかりまちえん」
って!(-_-)になったわ (苦笑)

491:卵の名無しさん
09/03/01 13:11:15 eJTeRo/aO
>>481

> PTSDなんかでも、知能が関係しているそうな。
> 頭の良い奴は比較的大丈夫なんだそうな。

出典は?
PTSDの研究かなにかでわかったのですか?
受けたショックの大きさには比例するのではと思いますが。
それと学歴とIQ、及び仕事が出来るってことは必ずしも一致しませんから。

492:卵の名無しさん
09/03/01 13:12:20 dZZ/rIi+0
学歴が高いほど精神疾患が多いという傾向はありますか?

493:卵の名無しさん
09/03/01 13:15:58 XUl50UCZ0
学歴が高いほどきちんと受診して治療受けてるってことでしょうけどもねw

薬飲みながら働いてひとの倍の給料もらっているひとはたくさんいますw

494:卵の名無しさん
09/03/01 13:37:55 NQXR3veO0
逆に進学時期と同じくしてなんらかのものが発症したんなら必然的に学歴は低いわけで
学歴なんてものから何の情報が得られるのかね

495:卵の名無しさん
09/03/01 13:42:05 NQXR3veO0
精神病なんてもんは本質的にはほんと微々たる違いでしかないんだろうけど
それを○○になったのは精神病が原因だみたいな誇大妄想で拡大解釈してきたのが精神科医なんだよ
学歴がどうのとか言い出すのもそのせい
こいつら精神病を見つけたら何でもかんでも結び付けないと気がすまないらしい

496:卵の名無しさん
09/03/01 13:47:25 NQXR3veO0
例えばうつ病とか
打たれ弱いという状態の人がたぶん本質的なうつ病と呼ぶべき状態の人で
そういう人がストレスに晒されると思考停止状態に陥る
この思考停止状態までもうつ病のせいとか言ってるけど違うでしょ
うつ病の人に過度のストレスを与えたのが原因でしょ

497:卵の名無しさん
09/03/01 13:47:29 nbPi/jRF0
>>491
出典は?じゃねーよカス。自分で調べろ。
PTSDとIQの関連性は有名じゃねーか。

URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)


498:卵の名無しさん
09/03/01 13:53:13 nbPi/jRF0
>>494
>逆に進学時期と同じくしてなんらかのものが発症したんなら必然的に学歴は低いわけで
>学歴なんてものから何の情報が得られるのかね

低学歴だと、進学時期に何らかの疾患が発症した可能性を疑えるだろ。
あとは、本質的にIQが低いだけの単なる低学歴だと、全般的に能力が低いから社会不適応を起こしやすい。

>>496
>打たれ弱いという状態の人がたぶん本質的なうつ病と呼ぶべき状態の人で
>そういう人がストレスに晒されると思考停止状態に陥る

ハァ?馬鹿なの?うつ病の人見たこと無いの?

499:卵の名無しさん
09/03/01 14:01:26 NQXR3veO0
低学歴という単一項目から得られる科学的情報は無い

500:卵の名無しさん
09/03/01 14:02:51 NQXR3veO0
>>ハァ?馬鹿なの?うつ病の人見たこと無いの?
生まれつきうつ病の人は見たことが無いというか見分けられない

501:卵の名無しさん
09/03/01 14:06:34 NQXR3veO0
実際にうつ病として治療されてる人を見たのは数人だけど
薬でラリっててむしろ常人じゃなくなってたな

502:卵の名無しさん
09/03/01 15:14:43 XUl50UCZ0
薬飲んだから給料倍ってわけじゃないんだけどもねw

はあとw

503:卵の名無しさん
09/03/01 15:22:19 cwSEfCgc0
おそるべし「ガクレキ」
やっぱスルーできないんだ。

504:卵の名無しさん
09/03/01 15:23:33 VjtVeO8F0
>>476
>> 薬で治すぞ派なら、症状だけを聞き処方を決定すべき。
>
>その症状を評価するのに学歴訊いてるんだよ。

これはちょっと、説明になってないでしょう。

東大の大学院で哲学を研究してる人が受診したら精神科医に勝ち目はないかもしれないけどね。


505:卵の名無しさん
09/03/01 15:38:22 o6f3gx7s0
>>501
ラリるって、どんふうになるんですか?

>>504
勝ち目って?いみふ。

506:フラエラエ ◆xPipercov.
09/03/01 16:05:11 3zIO8D8R0
>>479
あっくんて、診断と治療の違いが切り分けられてないんだね。
ま、下手に質問するより、トンチキなこと書いた方が、私みたいなのが釣れていいんだろうけど(笑)

>>477>>504
 例えばね、なんか中学校の理科レベルのことで勘違いしたことを言ってる人がいるとしますね、
 これが、中学校もロクに言ってない人が言ってるのなら、「そりゃまぁそうだわなぁ」と思うわけです
 これが、大学に入ったことのある人が言ってんなら、「なんか頭が故障するようなことがあったんじゃないか?」
と疑うわけです。
 過去のレベルを推察するのに学歴は一つの目安となりますよ。


507:卵の名無しさん
09/03/01 17:00:27 Wz66Ud+BO
私の主治医は初診で最終学歴を聞きましたが
もう忘れてますよ。
そんな先生を信頼してます(ニッコリ)

508:卵の名無しさん
09/03/01 17:53:22 zAA8DpSQ0
>>506
あの、質問です
こないだ精神科で初めていくとこだったので、医師に会う前に問診みたいなのを書かされたんですけど
そこに最終学歴って項目があったので、大学名書いたんですが、もしかして単に「大卒」って書けばよかったんですか?
なんか勘違いして間違った気がしてきました。

509:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/01 18:18:25 WKfLt/F+0
>>506
>  例えばね、なんか中学校の理科レベルのことで勘違いしたことを言ってる人がいるとしますね、
なるほど、習得したものが飛んでるか飛んでないかの目安になると。
確かにアルツハイマーなら習得したものが飛ぶのはあるだろーけど、鬱病や統合失調症でも飛ぶことはあるんですか?

510:卵の名無しさん
09/03/01 18:23:13 qiwdWd0W0
大学院クラスで統合失調症の人をみたことがある人いますか?

511:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/01 18:28:34 WKfLt/F+0
つーか、この板で見た不確かな情報では、
大学院というより偏差値の高い人、つまり、東大医学部に入れるような人は、
在学中に1割の人が統合失調症を発症して卒業出来ない、って見たことあるけどw

512:卵の名無しさん
09/03/01 18:30:45 qiwdWd0W0
それはかなりの割合ですね

513:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/01 18:39:11 WKfLt/F+0
>>506
> あっくんて、診断と治療の違いが切り分けられてないんだね。
つーか、『薬で治すぞ派』の治療とは、薬の投薬が治療でそれ以外は診断なんじゃないの?

514:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/01 18:46:39 WKfLt/F+0
ほんで、『薬で治すぞ派』の診断とは病状をシンプルに判断切り分けて統計学的に投薬を決めていく、と認識してたんだけど違うのかな?
つまり、中卒か?、大卒か?みたいな文学的違いは、『薬で治すぞ派』は嫌悪し排除する違いだと思ってたんだけど。

515:卵の名無しさん
09/03/01 18:54:20 Wz66Ud+BO
ケータイがもちましぇん><
フエ先生 がんばっ!

516:卵の名無しさん
09/03/01 18:58:43 dId5G3yR0
学歴で大分反応してるけど、
学歴だけじゃなく、職歴とか、趣味とかその人の人生を大まかにでも知るのは
生活歴といって、精神科だけでなく内科診断学でも基本ですね。

学歴はとりあえず精神遅滞の可能性があるかどうかの参考にはなる。
たとえば東大卒ならさすがに精神遅滞ではないだろうとか。
もちろん中卒だからといって精神遅滞であるとは限らないが。(小中学校の
成績を詳しく聴いたりして判断材料にしたりもする9

517:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/01 19:07:48 HrLV+l6GO
例えばキンタマからプロスタグランジンを抽出して、
そっから緑内障の点眼薬を生成している。
などと患者が訴えて来た場合、
文系だったなら単なる無知。
理系だったなら妄想といった線が濃厚となる。


518:卵の名無しさん
09/03/01 19:10:41 dId5G3yR0
それは文系でも妄想です。

519:卵の名無しさん
09/03/01 19:19:16 8pSlucTN0
精神分裂病と、境界例、躁病に該当する人とうまく付き合う法がわかれば
精神科医は要らないんじゃね?
鬱はひきこもるのが一番だし。

520:卵の名無しさん
09/03/01 20:45:42 o6f3gx7s0
>>517
それを中卒の人が言ったなら、生活歴を聞き直さないとね。

521:卵の名無しさん
09/03/01 21:31:59 XUl50UCZ0
いやいや、病的状態にある本人が苦しくて辛いんじゃよw

わからんのやろww

522:卵の名無しさん
09/03/01 21:41:32 M+cIwza+0
>>521
どういうふうに苦しく辛い?
身体の辛さではない辛さはわかりにくいよ
病気でなくたって神経が疲れたり孤独感や焦燥感はあってもそれって普通ですよね

病的状態と通常の辛さとの間には量的な差なのか質的な差なのか
当然後者なんだろうけれどもどうにもわかりにくい

わかる人だれかなんとかそれを表現してみてくれないかしら


523:卵の名無しさん
09/03/01 21:46:45 M+cIwza+0
どうだと苦しく辛くないかでもいいよ

524:卵の名無しさん
09/03/01 21:54:12 eJTeRo/aO
>>497

少なくとも日本語で書かれたものは読んでいない。
英文じゃわからないから専門家に聞いてみるよ。本当のPTSDって、生命の危険に曝されるような経験をしないと発症しないでしょ?
あなたは医師ですか?
PTSDの患者を診たこと、ありますか?

525:はな
09/03/01 22:26:57 KTa4dAYw0
ぅちの病院のDrは精神病ww
・・・ちなみにうちわ精神科ww

526:卵の名無しさん
09/03/02 15:02:39 nImesvlI0
>>506
そこで理科の話を出しましたか。
あんたら心の専門家でしょ?
文学や哲学について患者以下の知識だったりして。

527:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/02 19:34:16 26t+kbGbO
文学や哲学は排除していく方向なんじゃないかな。
精神病理学だって変わってわねって言われましたよ。
精神病理学は息を吹きかえしそうですがね。
フエ先生は変わっているからその辺も得意そうだけど。


528:卵の名無しさん
09/03/02 20:47:07 4Eg1ShMu0
社会適応がよいとはどういうことですか?

529:ぷし公
09/03/02 21:36:31 uohGeUIr0
社会適応が悪くないことです。

530:心理学もの
09/03/02 21:39:20 uAvU7tyfO
あっくんに向けてね、前に肯定したような書き込みをしたのはね、2ちゃんねるで顔が見えないのをいいことに、他人さんを汚い言葉で傷つけないね、と言いたかったんですよ。
少なくとも、あっくんを名のる時は。
他のコテハンと呼ばれる、本物や同等のお医者さん達も、2ちゃんねるで不満解消などしないですね、精神的に成熟した大人なら当たり前ですがね。
あっくんは(他の人も)名乗らない時は酷い叩きをするでしょうが、一応の責任感とプライドで、ハンドルネームの体裁を保ってますよね。
いたって普通の人だという意味でした。お医者さんになりきれという意味にとったら誤解です。
他の板をあちこち読んでみたら、後輩達にも、たくさん研究すべき事が残ってるなあと、なんとなくうらやましいです。

531:ぷし公
09/03/02 21:43:15 uohGeUIr0
精神病理学はカルトですから信者を完全には駆除できません。



精神分析だの病理だの、宗教はアヘンだとはまったくよく言ったものだね。

532:卵の名無しさん
09/03/02 21:43:18 xyieHbAD0


IDを変えて別人になって他人の自分を賛美し対抗相手を叩くという自演などは「みんなそう言っている、みんなそう思っている」とするための一般的な現象
たとえ医師がそれをやってもどうということもない

 行政処分もされない



あまり一般的ではないケースが人格に一貫性がなく多数を演じる自演
一台のPCから2つのIDを出す事が出来、IDを変え変えつないでいく一つと固定で書いていく一つを持てる
加えてPCのID変化に関わりない携帯

同人でもIDが変わってしまうのはもう一つのIDで足りず
PCコテのIDが変わる合間に別のIDで他のコテや名無しで書いているせい
関ったスレで、自己レスに続けて、それはほぼ単発レス


533:卵の名無しさん
09/03/02 21:44:54 xyieHbAD0

これは自治スレに書き込むべきか?

534:ぷし公
09/03/02 21:47:27 uohGeUIr0
>あっくんに向けてね、前に肯定したような書き込みをしたのはね、
>2ちゃんねるで顔が見えないのをいいことに、
>他人さんを汚い言葉で傷つけないね、と言いたかったんですよ。
>少なくとも、あっくんを名のる時は。


う~ん。出だしのこの部分ですでに日本語として崩壊してますな

535:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/02 22:42:36 X7JBECK20
>>530
はいはい、あっくんの書き込みには品格があると。 皆さんからそう言われます。

536:卵の名無しさん
09/03/02 22:44:47 MAy+AbBH0
科学は宗教だし、あっくんはアヘンですよね。

537:卵の名無しさん
09/03/02 23:05:11 M9K6brJs0
>>527
どちらかというとフエ先生は理系よりの先生ではないかと思う。
あっくんやひでぶ+フエ先生って面白い組み合わせだね。


538:卵の名無しさん
09/03/02 23:22:04 M9K6brJs0
あっくんとひでぶに人生相談→フエ先生がチェックし薬物療法とか。

539:卵の名無しさん
09/03/02 23:45:52 M9K6brJs0
あっくんはフエ先生が好き
ひでぶはフエ先生とぷし公が好き
フエ先生とぷし公はあっくんが好き
おいらはひでぶが好き
・・・ってか

540:卵の名無しさん
09/03/03 00:19:24 uAHM6A7KO
ここんとこの低気圧のせいで
かなりの頭重感。起きても寝ても眩暈を感じます。
やる気起きず今日も寝たきりだっさ

541:卵の名無しさん
09/03/03 04:16:08 T5xgNbTF0
幸福の科学?

542:卵の名無しさん
09/03/03 11:00:55 VWghvfJJ0
最終学歴を聞かれたら、学校名を言うのか単に高卒大卒というのかどうしたらいいのですか?
医師の方がいたら教えてください

543:卵の名無しさん
09/03/03 11:20:57 1ZW1tG/y0
>>542
診察で聞かれたら、高卒や大卒で十分だと思いますよ。
ただし、慶應出の先生のクリニックでは、
慶應卒の患者さんは「慶應卒」と書きましょう。


544:卵の名無しさん
09/03/03 12:39:13 VWghvfJJ0
>>542
わかりました。どうもありがとうございました。

545:卵の名無しさん
09/03/03 12:39:53 VWghvfJJ0
>>543
アンカーミスをしました。すみませんでした。ありがとうございました。

546:卵の名無しさん
09/03/03 13:23:21 KXS6DNk10
男がエネマグラを何時間も使ったり
女がバイブで何時間もつづけられて
オーガズムを長時間感じ続けると
精神医学上なにか問題は起きますか?

547:卵の名無しさん
09/03/03 15:18:05 1ZW1tG/y0
>>546
エネマグラっていうのはとても興味深い構造をしています。
肛門管を通る部分が、口側から肛側にかけてテーパリングしています。
肛門にエネマグラを挿入して自慰を開始するんですが、
肛門を意識的に緩めると、そのテーパー構造から、
器具は肛側(排出方向)に動きます。
肛門を意識的に締めると、今度は口側(挿入方向)に動きます。
これを繰り返すことによって、器具は肛門を出たり入ったりします。
器具の先端部は膨隆していて、
側方の突起部分がおおむね前立腺の位置にあたるように設計されています。
肛門を緩めたり締めたりした結果、前立腺部分を擦ることが可能になる構造です。

私は使用経験がありますが、
使いこなすにはなかなか技術や鍛錬が必要になる印象を持ちました。
ちなみにドライオルガスムスの経験はありません。

長文スマソ

548:卵の名無しさん
09/03/03 15:29:18 Tkf248t20
それは前日にオナニーをしたからだよ
オナニーを2日くらいせずにエネマグラを使うと
相当に気持ちいいぞ

549:卵の名無しさん
09/03/04 11:24:38 3p+Q8LUp0
医師の方に質問です、お時間あったら回答ください。

臨床心理士や民間カウンセラーなどはピンキリだと、医師から聞きました。
余計に悪化して民事訴訟も起こされることがよくあるそうです。でもカウンセリングというのはとても大事ですよね。
過去に精神科医の方からカウンセリングを受けてましたが、とてもいい先生で私は元気になれました。
12年たって、とんでもない事がおこりまたカウンセリングを受けるべきだと別の医師に言われました。
でもカウンセラーや臨床心理士はおかしいのも多いとおっしゃいました。
精神科医の方の目から見て、これは信用のおける仕事をするカウンセリングセンターだ、と言えるような所はどこにありますか?
素人の私ではHPで探しても、いいことばかり書いてあるのでわかりません。相談事例などの回答を読んでダメそうだなという気がしました。
精神科医はプロですが、カウンセラーたちもプロだとHPに書いています。
本当に実力や実績のあるところなら、必ず精神科医の方々も一目おくというか、少なくとも耳には入っていると思うので
もし良かったら教えてください。

550:卵の名無しさん
09/03/04 16:40:18 ZOhzkBrk0
>>549
心理士の出身校が一つの目安じゃね?

551:卵の名無しさん
09/03/04 17:08:26 w84GClya0
>>549
精神科医だって医師免許を持ってるというだけですよ。

>>550
出身校もあんまり関係ないと思う。

精神科医でも臨床心理士でも治療失敗談を正直に書いてる人は好感がもてる。
自分達だけの世界でいかに評価されてるかとか、そんな自慢話ばっかりの人は
患者の前でもただ偉そうにしてる事が多いと感じる。


552:卵の名無しさん
09/03/04 17:11:09 yuvMydPP0
>>551
同意。

553:卵の名無しさん
09/03/05 17:56:25 hud0NvIx0
女の精神科医さんの前で診察中におちんちん出して自慰を始めたら
女医はどのような精神症状が出てるのかと観察しますか?
それとも普通に声を出して人を呼ばれてしまいますか?

554:痴呆
09/03/05 20:27:31 oZ3W8hKo0
>>553
後者ですね。

555:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/05 20:31:36 tmeJJJv4O
ケーサツにつかまるんじゃないでしょうか。

556:卵の名無しさん
09/03/06 10:25:59 i4CYA+M90
林公一先生
URLリンク(kokoro.squares.net)
ってどうなんでしょうか?メールで精神病の診断が出来るものでしょうか?
詳しい方ご意見お願いします。


557:卵の名無しさん
09/03/06 11:48:11 IDIFnW/c0
>>553
まともな精神科女医ならば、
①精神症状と判断し、
②他の外来スタッフを呼ぶ、
でしょうね。
その結果として、
③入院になるか、
④転院指示を、
されるでしょうね。



558:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/06 12:49:37 FGlre4iR0
>>553
女医さんが「わたしはこんなおちんちんが大好きなの」といってフェラしてくれるかも。

559:卵の名無しさん
09/03/06 21:58:08 aurLLcs5O
なんだか、貧困妄想がひどくなってきた
ような気がします。
つらいです。お金あるのに…バカみたい…
判断力が低下してるし…

560:卵の名無しさん
09/03/07 00:23:30 flFfduplO
真剣な質問なんですがやっぱり精神科医はモテますか?

561:卵の名無しさん
09/03/07 01:37:48 sLtuGyyW0
うつ病から双極性障害と診断されました。
主治医は仕事は今までどおり続けられるといいますが
大丈夫でしょうか?ちなみにⅡ型です。
主治医曰く「医者やナースにも多くいますよ!」とのことでした。
本当ですか?

562:卵の名無しさん
09/03/07 01:39:41 sLtuGyyW0
ちなみに、あっくんさんの職業は何ですか?

563:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/03/07 09:37:52 lfq1mWFU0
無職ですw

564:卵の名無しさん
09/03/07 10:24:34 u2XFwMNE0
エネマグラは使っていますか?

565:パンダーゼット
09/03/07 14:20:17 ddyUMzdvO
>>562
おばあちゃんの孫です(笑)

566:卵の名無しさん
09/03/07 22:54:54 c95SIC2/O
中2の時クラスメイトに「えんぴつ貸して」と言ったら、申し訳なさそうに
「シャーペンしかない」と言われたんですが、彼はアスペルガーでしょうか?
ちょっと書くものが必要だったんだけど、ふでばこ出すのがめんどかったから
近くにいたふでばこ出してる子に書くもの貸してほしかっただけだから
えんぴつでもシャーペンでもどっちでもよかったし、彼にはそれが伝わっている状況でした。
なのに申し訳なさそうに「シャーペンしかない」というのは少しズレてますよね?
ボールペンしかない事を断るならわかりますが、えんぴつとシャーペンって一緒なのに変ですよね?
「シャーペンでもいいよ」と言って貸してもらいましたけど、何か変な子だと思いました。

567:卵の名無しさん
09/03/07 23:19:30 oJmpeWDx0
>>563
無職で困ることはないですか?
もしそうなら、最高の生き方だと思います。

568:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/07 23:49:23 RaGF142kO
>>566
アスペルガー
基本症状-自閉症の一種なので以下の3つは必発
①コミュニケーションの障害
②社会性の障害
③想像力の障害

周辺症状、感覚過敏、運動が苦手、注意障害 などでしょう。
診断には特に子供の頃の様子が重要。カナー型自閉症と違い言語発達の遅れはない
が集団内での孤立、一人遊びを好む、同じことの繰り返しに拘る、興味や関心の偏り
などの特徴がある。


569:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/07 23:52:03 RaGF142kO
>>566
したがってそれだけではアスペかどうか分かりません。

570:オンコロビン
09/03/08 00:33:56 1IcDa3Lt0
質問。
「アスペルガー」につけるお薬ってあるんですか?
ないのなら、
ただ「偏屈者」にかっちょいい名前を付けただけじゃん?

571:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/08 00:51:03 uzrGvBfEO
オランザピンとかちょっと聞きますが、どうなんでしょうかね。


572:卵の名無しさん
09/03/08 00:56:03 cTyFL/nE0
>>570
行動・家族・教育・社会的介入の仕方ってもんがある
SST

薬で治す障害ではないからな

「麻痺」とかと同じようなレベルの用語だと思えばわかりやすいかもしれない
それ自体につける薬があるわけじゃないが、麻痺の患者が生活し易くする工夫は存在するし、
リハビリもやり方があるだろ

「偏屈者」と呼んでもいいんだが、それだと>>568にあるような症状の総体を表し得ないのと、
読む者に毎に異なるイメージを喚起してしまうデメリットがある

かっちょいい名前というか、その言葉を聞いただけでは定義を知らない者にとっては、
何の事かわからない、という方が何かと便利

573:オンコロビン
09/03/08 02:18:10 1IcDa3Lt0
「偏屈者」に対する「介入」と、
「アスペルガー」に対する「介入」って、だいぶ違うのかなあ。。。

「偏屈者」って、どこの社会にも大抵いるし、
「日本むかし話」にも、出てきた気がしる。
田舎の村では、適当に距離を置いて、見守ってる感じ。

本物の「アスペルガー」やら、見たことないし、よう解らん。




ああ、単なる医療不信かなあ。。。

574:オンコロビン
09/03/08 02:28:42 1IcDa3Lt0
ああ、そういえば、
このまえの膵炎の人、良くなって退院してったよ。
この時の処方は、セルシン5mgX3だたよ。

575:卵の名無しさん
09/03/08 08:32:40 fXrf0ZeK0
ルーランでオナニーが気持ちよくなる副作用はありますか?

576:sage
09/03/08 15:36:20 jx/pEJOg0
パキシルってやばい薬なんですか?

今のところ副作用は無いみたいです。
軽度うつ病、不眠症と診断されてます。

処方された薬はパキシル10、コンスタンを夕食後に一錠づつ
寝る前にレンドルミン一錠の三種類です。

「SSRI」と呼ばれる抗うつ薬を服用した患者が人を傷つける行動を起こした例、42例報告(フジテレビ系) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

577:卵の名無しさん
09/03/08 18:24:41 AVHKKkDR0
メアドでなく名前の欄にあやまって、sageといれてしまう、
こんなのが向精神薬の副作用かもしれません。
パキシルでなくコンスタンやレンドルミンのせいかもしれないけど。

578:卵の名無しさん
09/03/08 19:38:54 c42LPByiP
面白いIDw

579:お嫁様へ
09/03/08 21:00:14 P3/ZQFVm0
やるんだっだら21世紀のKC高峰となりなさい

中途半端なネタはあなたにはちがうでしょ

あなたはお花が良く似合う 独り言です スルーでお願いします

580:卵の名無しさん
09/03/09 00:33:35 sCbR5e/RO
>>578
(*_*)?…?…naze…

581:576
09/03/09 07:15:39 X9WaYq6B0
>>577
特に意味があるわけじゃないですが
勘違いして入れたわけでは無いです。


582:卵の名無しさん
09/03/09 12:24:46 yohEl4KeO
当方、統合失調症・統合失調症感情障害ですが、前の仕事をスイタイガイロ症状でバイトを辞めました。で今は頸椎のジスキネジアですが、薬を飲んでれば安定します。

583:卵の名無しさん
09/03/09 12:36:35 yohEl4KeO
何とか薬と縁を切りたいのですが、どうすれば良いでしょうか?薬は朝ルーラン16ミリ・テグレトール150ミリ、夜も同じです。薬を自己調整すると、首の中で付随運動が起きたり、首の肉が落ちて死ぬぐらい大変です。

584:卵の名無しさん
09/03/09 12:43:12 yohEl4KeO
自分としては、スイタイガイロ症状がなく、かつジスキネジアの発症率が少ないセロクエルが一番良いと思うのですが…。神経内科の先生が診断してくれた、ジスキネジアの紹介状を精神科の先生は無視しました。大学附属病院なのに…。良い案が有ったら教えて下さい。

585:卵の名無しさん
09/03/09 15:45:01 twt2EXfCO
統合失調症の陰性症状はつらさはありますか?それとも、無自覚で楽天的なのでしょうか?
自分は統合失調症か統合失調感情障害と診断されていて、無気力無感情に苦しんでいます。
陰性症状は自覚できるものではないらしいのですが、自分の場合、かなりはっきりと自覚しています。
このような病識があるということは、陰性症状ではないということでしょうか?
食欲や性欲は普通にあるのですが、何をしても楽しくなく、気力が出ないため何もできない状態です。
自分では色々やりたいという意志はあるのに、意欲がないためにできずつらいです。
喜怒哀楽がすべて消えていて、凍り付いた表情をしています。

普通に陰性症状であると考えるべきでしょうか?

586:卵の名無しさん
09/03/09 16:43:08 sCbR5e/RO
初めての短パン
記念かきこ

ついでと言ってはなんですが質問です。

公共の場で、すごい咳にもかかわらず
マスクもせず手を口にあてもせず
撒き散らして平気な顔をしてる人達は
脳のどの部分が損傷してるのですか
回復不可能ですか


587:卵の名無しさん
09/03/09 17:04:12 pejNLsWo0
一日中オナニーばかりしていると
精神的に病気になる可能性はあるのでしょうか?

588:卵の名無しさん
09/03/09 17:49:30 949CzBgc0
俺はまだ研修医の分際で、仕事が終わったら大学の系列の精神病院に夜勤のバイトをしてる。
初めは精神科医志望だったが、研修を通して自分には適性がないと改めて思う今日この頃。

統合失調調の患者さんを見てて思う事は、いいかげん、もう死なせてあげればいいのに・・と日々思う事だ。
現実は、精神科医の飯の種のために患者を「生かそう」としているだけだ。

はっきりいって統合失調症の経過はとても悪いのが実情。最終的には気が狂った状態になる。
薬もいずれ効かなくなるケースも多々ある。確かに良い薬はあるのだけれど、
発病している時は患者さん自身が薬を飲もうとしないため、いくら良い薬があっても全然意味がない。

俺の個人的意見だが、統合失調症の患者さんは安楽死させるべきだと思う。
統合失調症患者は「人間」としての条件をもう失っている。壊れている。
統合失調症患者に対しては安楽死を法律で認めるべきだと思う。
家族も疲れ果て、患者さん自身も薬漬けにされ、決して良くもならない統合失調症という病に
死ぬまで苦しみ続けるのに、生かしておく意味が俺には分からない。
俺は現在の「生かす医療」に疑問を感じる。死んで幸せの患者もいると思う。






589:卵の名無しさん
09/03/09 19:06:36 yohEl4KeO
何とか生きて、仕事もしたいので何とか成らないでしょうか?

590:卵の名無しさん
09/03/09 19:45:47 faumtKQz0
>>588
もう少し勉強したら?
何年目か知らないけど、その程度じゃ他の診療科に行っても大変だろう。

591:卵の名無しさん
09/03/09 20:30:52 /aDKVVCJ0
>>588がもし本当に研修医なのだとしたら、医者そのものに適正がないので
医者を辞めた方がいいと思う。

592:卵の名無しさん
09/03/09 20:40:48 EbD0mIk50
588はあちこちで「安楽死(自殺)を認めろ」と騒いでいるやつだろ。
スルーしていれば消えるよ。

593:卵の名無しさん
09/03/09 20:49:16 JiNBdf4Q0
オナニーをしすぎると精神病になるえび伝巣はありますか?

594:卵の名無しさん
09/03/09 21:01:38 /aDKVVCJ0
本物のセックスをすると、神経梅毒、HIV脳症などの精神疾患に
かかるリスクがあります。
その点、オナニーは安心安全衛生的で、コストも安い。
男女関係のトラブルで傷つくこともなくまさしく理想的な性的娯楽です。
どんどんやりましょう。

595:卵の名無しさん
09/03/09 21:04:53 JiNBdf4Q0
女でも一日中やっていてもいいですか?

596:卵の名無しさん
09/03/10 10:08:56 xEKQDMXg0
精神科医としての適性を欠いているだけの話w

他の心療科を専攻するヨロシw

597:卵の名無しさん
09/03/11 15:17:44 0PL0sM3IO
誘導されてきました
脳波にてんかんに近い異常が見つかりました。
でも脳波をとっているとき何回か思い切り体に力をいれたのですが
そのせいな気がします。
てんかんの脳波と体に力入れたときの脳波は違うものでしょうか。

また脳波をとる前から双極性障害と言われていたのですが
双極性障害の方の脳波はどんな感じになってるんですかね?

598:卵の名無しさん
09/03/11 15:49:02 LCbTZJinO
ほとんどの神経症やある種の欝なら程度に関係なく、精神科医でなくとも、またクスリを投与しなくとも、ちょっと苦しいが、数か月で完治させられないこともない

599:卵の名無しさん
09/03/11 16:54:54 as82+3i00
統合失調症は治らないのですか?
寛かいとはどの程度の生活ができるレベルをさすのですか?

600:卵の名無しさん
09/03/11 23:19:17 KWalJ1Bg0
>>597
>てんかんの脳波と体に力入れたときの脳波は違うものでしょうか。

違う。

>双極性障害の方の脳波はどんな感じになってるんですかね?

双極性障害に特徴的な脳波所見は無い。
つまり双極性障害は脳波で診断する疾患ではないということ。

>>599
「治る」という言葉の定義によって答えは変わってくる。
「寛解」という用語は、可能な生活レベルによって定義される用語ではないので、
後者の質問には答えようが無い。

601:卵の名無しさん
09/03/12 15:08:00 SLfAoLo40
>600
「治る」は病気になる前の状態という意味です。
主婦として家事育児、できたらパートもできるようになりたいです。

602:卵の名無しさん
09/03/12 20:19:03 L3zgzqL80
>>601
厳密には発病前の状態に戻ることはない。
ただ、家事育児パートが出来るようになることは可能。
私の知り合いは統合失調症発症後も治療しながら医者として頑張ってますし。

603:卵の名無しさん
09/03/13 15:25:26 tqYpuzRp0
>>602
どうしたら家事育児パートができるようになりますか?
主治医のいうとおりにしてればいいのでしょうか。

604:卵の名無しさん
09/03/14 20:45:57 HtjYH4c2O
おつ保守

605:卵の名無しさん
09/03/14 20:55:47 lLpDlDMA0
>>603
回復していくのを待つことも大切。
悪くならないように気をつけていれば、時間はかかってもすこーしずつよくなっていくよ。

606:卵の名無しさん
09/03/15 16:35:42 q4NIp5nK0
よくアダルトビデオで、バイブで1時間くらい攻め続けて
何度もいかせる映像がありますが、あんなに何時間も
快感を感じていて精神上問題はないのでしょうか?

607:卵の名無しさん
09/03/15 19:46:58 0dRlmJVC0
患者さんの話を聞くのは面倒ですか?

608:卵の名無しさん
09/03/15 20:32:10 w3ZZv5Uu0
>>607
治療にあまり関係のないことを長々と話されると、
「そういうことは家族や友達に話してほしい」と思います。

609:1224 ◆KufA5n1pAc
09/03/15 20:42:19 UcWRhazP0
おぼしき方に質問です!

アスペとガチャ目とレオナルドダヴィンチの関係を教えて





610:1224 ◆KufA5n1pAc
09/03/15 20:45:47 UcWRhazP0
ガチャ目になると立体を平面で捕らえやすくなる
1224も絵が苦手だったのに、ゲームのやりすぎで
左目の視力が落ちてから なぜか絵でナントカの賞を取ったこと
説明してくださいませ

611:1224 ◆KufA5n1pAc
09/03/15 20:51:27 UcWRhazP0
あなたにはわかる あなたにしかわかってほしくない

612:卵の名無しさん
09/03/15 20:53:24 OpPlQh3x0
>>609-611
連合弛緩


613:卵の名無しさん
09/03/15 20:57:18 0dRlmJVC0
>>608
関係あることとは、どんなことですか?

614:卵の名無しさん
09/03/15 23:25:21 w3ZZv5Uu0
>>613
症状の変化、薬の飲み心地、環境の変化、病気に対する考え方、生活リズム、睡眠・食事・体調の変化などです。
足りない情報があれば、医者の方から尋ねます。

615:フラエラエ ◆xPipercov.
09/03/15 23:31:05 55Kt+Rlp0
私の場合、初診の時に
「こういうこと以外は雑談とかグチだから、あんまり聞く耳もたないよ」って説明してるから
面倒と感じるようなことは減ったな

616:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/16 00:49:42 Y+VepZa0O
私の先生は私の学校で生徒が何人も自殺しているのを憂慮していて
私に対して
生徒の為に戦いなさいって指導してました。
私は鬱病ですが、生徒の為に戦いました。
そうしたら学校とバトルになってしまい
今月で首にされてしまいました。


617:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/16 01:01:47 Y+VepZa0O
前述の先生とは担当医師のことである。


618:卵の名無しさん
09/03/16 01:42:36 fiNAIxwh0
ひでぶではなく医師がクビになったということだよね?

619:卵の名無しさん
09/03/16 01:53:45 fiNAIxwh0
>>615
フエ先生は信用していい人なのか掴みどころがない。
精神科医が心理学を究めているとは到底思えないのだが。
TVのコメントを見ていてもそうだし。



620:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/16 02:16:10 Y+VepZa0O
>>618
私がクビになってしまいました。


621:オンコロビン
09/03/16 02:38:54 6VFS5Clg0
ひでぶちゃん、教師だたの?

622:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/16 02:42:52 Y+VepZa0O
そーなんですよ。
東大に合格しても生徒が死んだら絶対ダメだとか言いまくっていたら、
クビになっちゃった!

623:オンコロビン
09/03/16 02:53:25 6VFS5Clg0
ああ、そう。
それは大変ね。
あたいの思うとこによると、
教師と医師は、
2大 大変職業で、最も鬱病に近い人達かと思うお。

>東大に合格しても生徒が死んだら絶対ダメ
冷静に考えれば正論だけど、
それが簡単に通じない矛盾と希望に満ちた世界だからね、学校て。

ま、ひでぶちゃんの考えからしると、
「いくら良い仕事ができても、自分の健康が損なわれてはダメ」てなもんだから、
自分が重い病気なんかにならなくて、よかたよ。

ひでぶちゃん、素直で賢いから、良いお仕事見付かるよ。
よく休んでね。

624:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/16 02:59:03 Y+VepZa0O
まじ、ありがとう。
今は不安定だけど、何とかなるかもですね。

625:1224 ◆KufA5n1pAc
09/03/16 03:01:11 Kx0nROVV0
>>612
あなたは100%ヤブです がっかり

626:1224 ◆KufA5n1pAc
09/03/16 03:02:38 Kx0nROVV0
>>612
患者様に地獄を見せる人へ

627:オンコロビン
09/03/16 03:07:19 6VFS5Clg0
ひでぶちゃん、よく休んでね。
いっぱい寝たら、良くなるお。
あたいはそう。PM3時まで寝る。

ひでぶちゃんが、生きてさえいれば、
一度くらいクビになっても、一度くらい受験に失敗しても、
また良い人生がきっと過ごせることを、
身を持って、生徒達に指し示すのだ。

それが、ひでぶ先生の最大の使命なのだ!ハッハッハ!((←酔ってる

628:痴呆先生の常連
09/03/16 03:08:13 jjLnYAcxO
横レスごめんなさい!
ひでぶ 大変だったね
ひでぶの担当医と私の主治医とは全然違う方針みたい
ひでぶと私の症状も異なるからそうなんだろうけど…
暫くはゆっくり休んでね…

629:1224 ◆KufA5n1pAc
09/03/16 03:12:17 Kx0nROVV0
>>612
患者見下し=神目線=謙虚さ無し=天狗=もう手が付けられなくなった人
かわいそう・・・・・

630:1224 ◆KufA5n1pAc
09/03/16 03:20:11 Kx0nROVV0
>>612
精神科医が病名を最初につけようとするのは、
医者も患者も首を絞めること。
反省願います。
去年実際しかりつけましたが、天狗には話は通じない。
残念です。では。

631:1224 ◆KufA5n1pAc
09/03/16 09:13:07 Kx0nROVV0
おぼしきかた 612さま

なぜ医者が存在して なぜ客が通うのか?
それも考えられないのなら よほど頭固いです
人体実験の場でしょう 同業者からほめられてよろこぶのは
気が狂ってるんじゃない 客に文句を言われて
ブチ切れが許されるのは 医師だけだよ
誰が高貴な職といった 予約も守れない 客に嫌がらせ
自己満足で済ませ 白衣にアイロンかけてる医師は例外
では失礼♪

632:1224 ◆KufA5n1pAc
09/03/16 09:20:13 Kx0nROVV0
天狗に日本語は通じないのは知ってるから
もうここみ~ない 
怒っても疲れるだけ さいなら

633:卵の名無しさん
09/03/16 13:04:30 SwDO5zIQ0
>>625-626
>>629-632
ますます連合弛緩…+精神運動興奮

634:卵の名無しさん
09/03/16 15:27:29 fGgPtIwG0
395 名前:卵の名無しさん :2009/03/16(月) 10:45:23 ID:YCOeWljkO
スレ違いだが、
読売掲載中の統合失調症の記事。
統合失調症として治療を受けていた患者が、実は発達障害だったので薬をやめたら治った。精神科医はもっと勉強しろ、だとよ




635:卵の名無しさん
09/03/16 15:49:09 xG5AF3f70
「連合弛緩」が何か分からなかったので調べてみました

考えが何の脈絡もなく飛躍しその人の思考を辿れない
本人は無自覚で、指摘を受け入れない
論理や話の流れが失われて次々に話題が飛ぶ
統合失調症における思考の障害のひとつ「連合弛緩」   だそうです


1224が、精神科スレで質問した=精神病とは言えません
>>609-611には脈絡がなく無関係なものの羅列に見えるところも確かにあります(特に>>611)
ですが、その行間に隠れた繋ぐリングがあり関連を説明できるような意味がもしあるなら
彼がその説明ができるなら「連合弛緩」だとは言えないでしょう

それに、>>629-631のレスは連合弛緩ではなく妥当と思います



636:1224 ◆KufA5n1pAc
09/03/16 16:44:07 Kx0nROVV0
ダヴィンチ→アスペらしい(立ち読みです)
1224→アスペ確定
1224 左目視力低い
『脳の右側で描け』の中に方目を閉じて絵を描くと
描きやすいとの記述あり 実際描けるね

びょー気じゃなくて 絵の話したかったんだ だって図工が2なんだ
だから絵がかけなくなったんだ 小1年の担任の一言で
絵の話だよ ゴメンね

637:卵の名無しさん
09/03/16 17:37:38 SwDO5zIQ0
>>635
次は「言葉のサラダ」でも調べてみたら?!


638:1224 ◆KufA5n1pAc
09/03/16 18:52:29 Kx0nROVV0
おぼしきかた

ありがとうございました 恋愛も結婚もしません アスペですから

もうだめなんだよね ほんじゃ

639:卵の名無しさん
09/03/16 19:11:27 O9Q1GG0xO
親の在宅介護に疲れ、療養型に入院させた。
わたしの内科の先生は、「介護のひとはいっぱい知ってるの」と、わたしにパキシルとドクマチールを処方してくれました。
いま、特養の探して走り回ってるんですが、「だったらなおさら飲まなきゃダメ」と、太るからイヤなんですがドクマチールを切ってくれません。
わたしとしては、肉体疲労は感じますが、抗うつ剤を飲むほど落ち込んでる気はしないんですが…。
確かに、去年の暮れに妹が急死したり、激動の半年でしたが、職場の健診で「肥満」とされたので、ドクマチールは飲みたくないのです。
内科の先生だからなんでしょうかね?
P科の先生だったら、ドクマチールだしますか?

640:卵の名無しさん
09/03/16 19:28:56 gdvE6p680
>>639
いきなり抗うつ薬の併用ってところがアレだな。
ちゃんと精神科の医者に診てもらったほうがいい。

641:卵の名無しさん
09/03/16 20:35:26 Kx0nROVV0
最後に一言です。

素人からみても統合失調症の原因は全部仮説だろ。
なのにドーパミンいじる薬ばかりあることになぜ疑問を持たなかった?
疑問があったらなぜ見て見ない振りをした?
処方のセンスとかmECTなんて調子に乗るな!
どうして患者が金と時間使って病院行くか考えてみろ!
もう一回保育園からやり直せ!
廊下でバケツを頭に載せて立ってろ!
間違いを憶えるんならさっさと止めちまえ!
漢字憶えるだけ、紙印刷するだけの仕事だろ、反省しろ!
それからどうするか、要領の少ないオツムで考えろ! 以上。

642:卵の名無しさん
09/03/16 20:41:58 8r40GU1q0
>>639
ん~。
その文章を読むかぎり、私ならパキシル切って、ドグマチールどかんと増量しちゃいそう。

>>641
( ・∀・)ゝ了解!!

643:卵の名無しさん
09/03/16 20:43:53 qreMnJez0
>>614
ありがとうございます。
グチ言ってたかもしれません。

644:卵の名無しさん
09/03/16 20:45:09 Kx0nROVV0
悪気があって悪いことしてる奴と
悪気がなくて悪いことしてる奴は全く違うね。

後者は最悪!
お医者さんごっこのほうがよっぽどいいね。
皮肉言ってんだよ、バイバイ。

645:卵の名無しさん
09/03/16 21:50:58 fJ/kLxyj0
ドパミンいじる薬をちゃんと飲みましょうね。(^^)

646:639
09/03/16 22:05:37 O9Q1GG0xO
パキシルとドクマチール、どーちがうんですか?
ドクマチール、太るからイヤなんですよね。

647:卵の名無しさん
09/03/16 22:43:21 TpzpQbt00
>>635
それは素人の浅はかな考え。
連合弛緩がみられる患者にとっては、いくら思考の連合が弛緩していようとも、
本人の中では理屈がちゃんとあるもんだ。
それが、

>ですが、その行間に隠れた繋ぐリングがあり関連を説明できるような意味がもしあるなら
>彼がその説明ができるなら「連合弛緩」だとは言えないでしょう

ここの文章の間違ったところ。
連合弛緩があるからといって「その行間に隠れた繋ぐリングがあり関連を説明できるような意味」を持たない、
と断言してしまうのは、精神病者を見下した態度だよ。

傲慢な奴だ。

648:卵の名無しさん
09/03/16 22:46:49 TpzpQbt00
>誰とは言わないが…
連合弛緩、精神運動興奮、被害関係妄想、攻撃性、病識の欠如、躁性興奮

649:卵の名無しさん
09/03/16 22:48:59 8r40GU1q0
>>646
パキシルは抗うつ薬、ドグマチールはmajor tranquilizer
歯痛止めと花粉症の薬くらい違います。
でも歯痛止めと花粉症の薬だって、意外なつながりがあったりする。
ドグマチールっておかしな薬なんだよな。おなかすくけどね。

650:卵の名無しさん
09/03/16 22:50:06 TpzpQbt00
>>639
俺なら薬は出さない。内科医は安易に抗うつ薬出し過ぎだよ。
疲れたらパキシル、くらいの安易な考えで処方してんのかねえ。

651:1224 ◆azwRgDiV6E
09/03/17 03:29:23 wxiCtYoG0
ネットで連合弛緩ってきめちゃったら
いくらでも騙せるね 基本精神科医はオバか様ですから
633と635って別人なんだ?
怖いね あれだけ生育歴を聞いて 統合失調症だって
頭に知識詰め込みすぎだよ笑 一番優秀なのは看護婦の実習生です 
位が上がるとどうしても薬飲ませたくなるんだよね 東大でても笑
635って誰か知りませんけど わざとバカっぽく書いてんの 2chだもん
診断より 患者が楽に生活できるようするのが優先です
診断したら 大学病院なんて1年で医者が代わるんだよ
それに統失の薬を発達障碍が飲むと見た感じでもう病人だから
たくさん勉強して天狗になると こうなるんだ♪
感謝してる 1224は高校のとき白服に憧れたから幻滅させてくれて♪




652:1224 ◆azwRgDiV6E
09/03/17 03:34:15 wxiCtYoG0
ゴメンね おぼしき人 きつく言って
こっちは出ないので あなたの居場所ですから
あんまりグレた発言が多いので
医療芸人になるか本気医者になるかどっちかになって欲しかっただけ♪
失礼しました

653:卵の名無しさん
09/03/17 12:23:20 2cfEJ49z0
>>641
いまならECTがお得です!
何クールかけても¥1、000です!

654:1224 ◆azwRgDiV6E
09/03/17 14:18:48 wxiCtYoG0
脳みそに贅肉知識付けすぎないように♪
バケツかぶったかな?



655:卵の名無しさん
09/03/17 15:09:44 4NbnC/UNO
鬱病を治す為に悪の道を歩みます

656:卵の名無しさん
09/03/17 16:11:40 /Dy6vgihO
>>655
程々に悪でヨロピク☆

657:卵の名無しさん
09/03/17 20:24:53 6uM6mO9C0
高校生です。
将来、精神科医になるために、てか、なった後で学会とか
いろんな場所で、やっぱ良い大学を出たほうがいいですか?
出身大学はあまり関係ないですか?
マジレスお願いします!

658:卵の名無しさん
09/03/17 21:19:51 9UnqCVyp0
>>657
出身大学はあんまり関係ないな。
卒後にどこに入局するかの方が大事だが、
出身校以外の有名大学医局に入局することもできるし、
最近は入局自体しない人がたくさんいる。
にしても、高校の時の勉強はしっかりしておいた方がいいぞ。
マジ、そう思う。

659:卵の名無しさん
09/03/17 21:22:40 6uM6mO9C0
>>657 です。

>>658
レスありがとう、参考になりました。

660:卵の名無しさん
09/03/17 22:15:32 yqX4tmkx0
スレリンク(emperor板:220番)

661:卵の名無しさん
09/03/18 07:16:13 GtrDcuR80
救急は症例に応じた専門の先生におねがいしますw

精神科に脳血管疾患で半身麻痺の救急搬送を投げてくるのはどちらの救急隊ですかw

662:卵の名無しさん
09/03/18 18:14:05 XUsc3p/b0
kyupin先生のブログを読んでいる医師の方はいますか?

663:卵の名無しさん
09/03/19 15:18:18 Q0i6wetN0
デイケアが向いてるのはどういう人ですか?

664:卵の名無しさん
09/03/19 20:40:56 NDWsrixs0
>>663
デイケアに通えるくらいの力はあるけど、
仕事を続けるのは難しい人。

665:卵の名無しさん
09/03/19 22:12:07 d5tQ2kqPO
質問です
食欲を抑える薬の名前を教えて下さい

666:卵の名無しさん
09/03/20 00:27:20 +LXwkxtC0
>>615
ただ聞く耳持たないだけじゃなくて、
なぜ精神科医に話を聞いてもらっても意味がないか?
ということを多くの人に知ってもらわないと。


667:フラエラエ ◆xPipercov.
09/03/20 00:45:52 j3FTtGvh0
>>666
そんなことしたら、
そんな愚痴は2ちゃんにでも書いとけ みたいなことを
みなさんの健康保険を使ってまで医者に聞かしたくて仕方がない人ら相手に
小粋なお洒落トークをして恰好つけてる医者から文句いわれますから、
うちのお客だけ知っといてくれればいいです

668:ふにゃダンス
09/03/20 03:30:31 BzY7ebXBO
役所から
医療費のお知らせ
が郵送されると
結構落ち込みますよ
おまいにこんだけ使われてんだよっ的な…
なんとも言えない気持ちになります

669:卵の名無しさん
09/03/20 09:03:13 cMyKp4sh0
>>664
デイケアではお金を稼ぐことは出来ますか?

670:フニャ子
09/03/20 14:13:23 BzY7ebXBO
国保1年でしたか…
使わずにいると、ちやっちいタオルセット送ってくるんですよ
アホかと思いましたけどねえ
病気になれば病院に行く
病気にならなければ行かない
普通のことでしょ
タオルいらんからその分
何かに役立てろ と思いましたけどねえ

671:卵の名無しさん
09/03/20 15:21:21 GF0pUIs80
>>669
デイケアでは就労準備のためのSSTとかはやっても、
お金になるようなことをやってるところは知らない。
作業療法で作った物をバザーで売るとか、作業所とか自立支援施設とかで
喫茶店、パン作り、清掃、内職みたいなことをすれば多少の金はもらえるでしょう。
もともと福祉的意味合いでできているから、もらえても雀の涙の小遣い程度なんだが、
自立支援法施行以来、施設存続のためノルマ達成を厳しく要求されているようだ。

あとは、病院中のトイレットペーパーを集めて売り払うとか、
入院患者にたばこや酒を売りつけるとかして小遣い稼ぎをする人もいるが、
出入り禁止になる覚悟はしておくこと。

672:卵の名無しさん
09/03/20 19:42:33 AH9Mp4XP0
統合失調症か統合失調感情障害と言われていますが、陰性症状のような、
無気力、無感情状態で、とてもつらいです。

1.統合失調感情障害でも陰性症状は起こりうるのでしょうか?

2.病気になってから常に不安で、緊張しているのですが、何かいい薬物はありますか?
 ワイパックスやレキソタンを飲んでも全く効きません・・・。

673:卵の名無しさん
09/03/20 22:12:06 rsnm0DL9O
質問続いてスイマセン。
うつ病にて通院中の♀です。
1ヶ月位前から不定期にかなり酷い頭痛が生じます。
最近内服薬の変更はありません。
トレドミン150mg 3×
リーゼ15mg 3×
ジェイゾロフト 100mg 1× 夕
マイスリー 10mg 就寝前
腰椎ヘルニアもあるので、痛みが酷い日は
ロキソニンの内服や、ボルタレンの座薬等を使用します。
最近は痛みに対して我慢してます。

頭痛に対して市販のセデス等で対処しても大丈夫でしょうか?
長時間に渡って痛むので日常生活に
支障をきたしているので…
SAHとかで死ぬんだったら、このまま我慢しますが…
生きててもイイこと無いので。

674:卵の名無しさん
09/03/20 22:13:47 muHT4GWx0
>>667

ふえセンセも小粋なお洒落トークを日々磨いてるの?

675:卵の名無しさん
09/03/21 00:13:42 KqjQW8/30
>>672
>1.統合失調感情障害でも陰性症状は起こりうるのでしょうか?
起こりえます。

>2.病気になってから常に不安で、緊張しているのですが、何かいい薬物はありますか?
いくつか思いつく方法はあるけど、これならきっとうまくいく、というのは難しい。
かえって悪くなる可能性もあるし、主治医と相談しながら少しずつ自分にあった薬を見つけていくのがいい。
急性期のあとの2,3年以内ならジタバタせずに回復を待ってよいだろう。
統合失調症に限らず、日にち薬というか年を重ねることで、若い頃の苦しさ・つらさは少しずつよくなることは多い。


>>673
頭痛の原因が確定しないので、何とも言いかねます。
SAHではなさそうですが。

676:卵の名無しさん
09/03/21 11:56:15 xqF91ulD0
>>673
ロキソニンもボルタレンもセデスも治療の方向性が同じなので、
あまり賢い選択ではないと思います。
主治医とよく相談するか、神経内科を受診しましょう。

677:卵の名無しさん
09/03/21 13:56:32 Dzh+Bs1y0
>>675
ありがとうございました。なんか、勇気付けられました^^

678:卵の名無しさん
09/03/21 21:17:14 WZ1sDih0O
みなさま、どうもありがとうございました。
今日は何とか痛みが軽減しております。
三連休のさなかに救外にかかって
よいものかどうか迷ってしまったので…
CTだけ撮れば、何とか気持ちが
落ち着くとは思うんですけど。
一人身はこういう時、不安です。
通院し始めて、丸二年です。去年はまだ症状がマシ
だったように感じるのですが、今年二月~何か不調です。
来年は必ず社会復帰を…と考えていて
それまでに内服を終わりにできれば、という
目標を立てています。それが返ってストレスを与えているのかも
しれませんね。

679:卵の名無しさん
09/03/21 23:50:59 KqjQW8/30
>>678
>来年は必ず社会復帰を…と考えていて

いきなり大目標をたてても難しいので、
やるならごく身近な小さな目標にして達成感を味わった方がいいと思います。
気持ちはなにかと先走りますが、身体(脳だって身体です)の声に耳を澄ますことが大事かと。

680:卵の名無しさん
09/03/22 00:24:28 2z6PyYIcO
ありがたい御言葉。
感謝です。

681:卵の名無しさん
09/03/22 02:00:42 VMa09f8/O
質問させて下さい。
実は今後転職を考えている者なのですが、その際に転職先に「健康診断書」を提出するケースが殆どだそうです。
この健康診断書とは、内定者が各自医療機関に赴き各診断を受けて医師に作成してもらうそうですが、
その際既往歴は記載されるのでしょうか?問診で自己申告しない限り、健康診断書には記載されないのでしょうか?
当方、うつ病と判断され休職期間があるのですが、できれば転職先には伏せておきたいと思っておりまして…お答をよろしくお願いします。

682:卵の名無しさん
09/03/22 02:09:38 PzZVZACa0
>>681
自己申告しない限り、健康診断書には記載されない

683:卵の名無しさん
09/03/22 02:22:41 VMa09f8/O
>>682
そうなんですか、ありがとうございます。
お早い回答感謝いたします。

684:卵の名無しさん
09/03/23 19:43:54 exxN3LDr0
障害者手帳をとると所得税・住民税の控除がうけられると知りました。
5年前までさかのぼって控除うけられると書いてあったのですが、
最初に精神科を受診した日からということであってますか?

685:卵の名無しさん
09/03/23 23:44:49 3P8q3FCo0
>>684
医者より税務署に聞いた方がわかると思うよ。
ケースワーカーなら知っているかもしれないが。

686:卵の名無しさん
09/03/24 16:33:46 DjlBJlks0
就職のときに受ける精神分析の検査は
本当に信頼できますか?

687:卵の名無しさん
09/03/24 17:11:30 /AfxJ2Pg0
就職の時に精神分析などは行ないません!


688:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/24 17:17:17 8ecS2BjCO
YGとかクレペリンとかの話でしょうか?
私はクレペリンで粘着気質であると言われたことがあります。

689:卵の名無しさん
09/03/24 18:06:01 cYdv2f7hO
苦しいとか言ったらバカにされそうで精神科の医師に上手く話せません
今日も眠れない話だけして聞いて欲しいこと言えなかったです
お薬出しておきますねと言われて帰されてしまいました
ずっと一人で悩んでます 誰も本音を話せる人がいません

690:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/24 18:43:36 8ecS2BjCO
>>689
先生も2ちゃんに誘ったらどうでしょうか?
直接言えなくても2ちゃんを介してなら言えるかもしれない。
(無理かな)


691:卵の名無しさん
09/03/24 21:07:54 S33IGXBI0
>>689
そのレスを印刷して次の診察の時に見せたらどうですか?
そういうことを診察の時に話せると面接もおもしろくなるよ。

692:卵の名無しさん
09/03/25 00:46:23 hXmqFEmf0
        
  (○) < >>689 貴様のたわ言など聞きとう無いわ!
  ヽ|〃   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


693:卵の名無しさん
09/03/25 00:52:04 4gEwmJYs0
URLリンク(www.youtube.com)

694:卵の名無しさん
09/03/25 08:27:14 xvSUBQgq0
リタリンを処方して下さるお医者様を探しています。
都心中心で御願い致します。
本当に困っているのでどなたか情報提供して下さるとありがたいです。
多少スレ違いかもしれませんが御了承下さいませ。

695:卵の名無しさん
09/03/25 09:35:36 E4WMahpU0
釣りですか?w

696:卵の名無しさん
09/03/25 14:19:51 u1veUvIr0
神奈川で受動喫煙防止条例が可決され、来年から施行されるようですが
病院は第一種施設で全面禁煙(分煙も認めず)と聞きました。
神奈川県内の精神科病院もタバコ全面禁止になるんでしょうか
シゾの患者方はほとんどがタバコぷかぷかしてるイメージがありますが
どうやってやめさせるんです?理解力もないし 病棟大荒れになりそうな気が・・

697:卵の名無しさん
09/03/25 15:33:37 PHY4K2YM0
女ですがオナニーをしすぎる病気ってありますか?
最近、暇があればずっとやっているもので

698:卵の名無しさん
09/03/25 19:57:47 7j2vpg920
>>696
第1種施設においても、煙が流れ出ないように公共スペースとは区別された「喫煙所」は認められているようです。


「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例(仮称)」骨子案
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)

699:1224 ◆01WBxB7JpE
09/03/25 21:58:18 FJdnxtUd0
ここのスレ VACA 暴走してるよ
しらね~

700:1224 ◆01WBxB7JpE
09/03/25 22:06:05 FJdnxtUd0
精神科の診断は簡単です

病院の中で私服の人は全部病気
白い衣装は気が狂ってる人 

783640 憧れの職業 
世の中で一番尊い 神さまだらけ笑

がんばって♪

701:卵の名無しさん
09/03/25 22:29:40 NgOgUqao0
ハロペリドールどうぞw

702:1224 ◆01WBxB7JpE
09/03/25 22:37:36 FJdnxtUd0
ああ、VACAに飲ませる薬
>>701
セレネース 正解!
日本の精神科医療を背負って欲しい。
優秀です。

703:卵の名無しさん
09/03/25 22:46:36 NgOgUqao0
>>702
お褒め頂き光栄です。
あなたには、このURLを差し上げましょう。
スレリンク(utu板)

704:卵の名無しさん
09/03/26 00:15:46 hmxipwD3O
精神科の先生に伺いたいのですが、母がアルツハイマーで精神病院に入院中です。
病院なので、トイレ誘導とかやってくれないのでおむつをつけ、便が気持ち悪いと手で弄るのでつなぎ服を着せられています。
アルツハイマーの専門は精神科ですが、精神科医は患者は病院と施設と、どちらにいたほうが本人のためによいと考えてますか?
療養型なので、転院するか、施設に移るか、思案中です。

705:卵の名無しさん
09/03/26 00:23:47 OnOgg2TA0
>>704
施設で過ごせる程度に穏やかなら絶対に施設です。
病院は施設で興奮、暴力、昼夜逆転などあり対応困難なときに
やむを得ず短期間入院してもらうことはありますが、長居は無用です。
ただ、問題は、施設があなたのお母様を受け入れてくださるかどうかですが・・・

706:704
09/03/26 00:31:33 hmxipwD3O
>>705
ありがとうございます。
病院では、徘徊があって、エレベータで玄関に降りてしまうので閉鎖病棟にいますが、精神病のかたとも仲良くやっていて、転倒のリスクがある以外は問題行動はない、というのが担当ナースの話です。
施設は確かに見つけるのが大変ですが、老健→特養と探してみようと思います。

707:1224 ◆01WBxB7JpE
09/03/26 05:23:55 +rEIdV+t0
>>703
セレネースを飲む必要があるのは処方箋に書いた奴。
そんなURLみて損した。
見下してるよね。一生そうしていれば良いとは思うけど。
頭ばかりでかい。理論ばかりの野郎は使えねーって言ってんだよ。
本当に幻滅は入る。変態の極みとも言う。バイバイ。

708:卵の名無しさん
09/03/26 11:05:04 iOK85X2wO
予期不安が強いと指摘されました。
これは性質ですか?性格ですか?症状ですか?
自分が病気なのかそうでないのかわかりません。
昔からこうだったのに病気と言われてもという気もしますが、単に病識がないだけでしょうか。

709:卵の名無しさん
09/03/26 11:23:22 4bJewyyT0
test

710:卵の名無しさん
09/03/26 20:14:11 fhmwN8CY0
レキソタン5mgとロヒプノール1mgを処方されています。

レキソタンで心や体の緊張感が取れないときにロヒを飲むとすごく鎮静します。
活舌が良くなり指先や肩こりなどの緊張がほぐれるので、なるべく少量(夕方に0.5mg)を
飲むことが多いのですが抗不安薬であるレキソタンではこの様な効果は得られません。

ある薬剤師さんにお尋ねしたら催眠導入剤以外の目的でも処方されることもあるとのことですが
レキソタン自体にも緊張感を解く作用はあると思うのですがそこまでの効かないということは
単に私とロヒプノールの相性が良いということなのでしょうか?

アモバンやレンドルミン、ミオナール(筋弛緩剤)などでは得られない効果です

711:卵の名無しさん
09/03/26 20:20:09 zilhEWLu0
>>710
ロヒプノールに対する依存ができているかもしれませんねえ。断定は出来ませんが。

712:卵の名無しさん
09/03/26 20:26:58 eTB3VyQs0
統合失調症ですがこれから障害年金を申請しようと思います。
受給できない場合はどういったときですか?

713:卵の名無しさん
09/03/26 20:35:48 zilhEWLu0
>>712
・病気が軽い場合
・年金をきちんと払っていない場合
・相当な収入がある場合
・日本人では無い場合
・未成年
・別の年金を受け取っている場合
は、受給できないことがあります。

714:卵の名無しさん
09/03/27 00:28:12 oOkICDDJ0
>>712
主治医に楯突いたとき 以上

715:卵の名無しさん
09/03/27 15:12:19 OQjIyna00
ここ2-3か月くらい夜寝れなくて、朝方に寝て昼過ぎに起きるっていう生活してるんですが、
精神科とか診療内科にいってお話聞いてもらえるでしょうか。
起きたときにしばらくボーッとして何もしたくなく、夜中になると元気です。
寝酒に頼っても寝れず・・・
まともな活動ができなくてつらいです。

716:ひでぶ ◆ETL7yYDoJ6
09/03/27 15:29:48 tqa5TPFDO
それは受診した方がよいかもしれません。

717:フラエラエ ◆xPipercov.
09/03/28 21:25:14 O/gSz6UF0
>>715
URLリンク(anmin-kaimin.net)

まぁ、アル中になる前に病院にいくこと。
病院に行って「ダラダラと話を聞いて優しい言葉をかけ」て、「軽い睡眠薬を出しましょう」と
言う医者だったら信用しないことですな

718:卵の名無しさん
09/03/29 00:36:29 xjpe62eWO
>>710>>711
わたしも銀ハルとロヒプノール2mgを眠剤として処方されてますが、飲まないで寝ると起きたときの気分が最悪で、肩こりやイライラ、疲労感とともに起きる状態です。
逆に眠剤をちゃんと飲んで寝ると、朝、頭もすっきりし、疲れもとれて目覚めがよいです。ストレスから解放されたような感じでしょうか?
これも依存性なんでしょいか?

719:卵の名無しさん
09/03/29 12:44:54 +RfR4nXs0
断酒の意思が認められないものに対して治療を施すことは意味があるのかw

720:卵の名無しさん
09/03/29 23:41:55 VnRpyPvP0
ものすごく鼻が痛くて、薬を止めても痛みが治まりません。
早朝効果で痛みが和らいだり、発声やマッサージでも痛みが和らぐので、
遅発性ジスキネジアか遅発性ジストニアだと思うのですが、
遅発性症状で鼻が痛くなることはあるのでしょうか?
症例があったら教えてください

721:卵の名無しさん
09/03/29 23:56:13 MGQeAQ/90
>>720
リスパダールやルーランで鼻づまりというのは経験があるけれど、
痛いというのは経験がない。
まずは耳鼻科に行った方がいいと思う。

722:卵の名無しさん
09/03/30 00:00:49 GcDIghgj0
>>721
レスどうも。
鼻の筋肉が勝手に突っ張ってる感じなんですよね。
動かすと一時的に痛みが緩和して、またすぐジンジン痛む感じで。

そうですね。
耳鼻科行ってみます。
それと、今はエビなのでロナセン辺りに変えてもらおうかと思います。


723:卵の名無しさん
09/03/30 02:27:25 W/Vo4F3P0
↑この手の患者に多いのは生保と自立支援。
PCで調べた付け付け焼刃の知識があるだけ。
dyskinesiaとdhystoniaの区別すら出来ていない。

身体の心配するよりは働けよ。

エビにロセナン!
高い薬を・・・(唖然)



724:卵の名無しさん
09/03/30 02:44:24 8oyX7oyl0
自分はいつも神様に監視されているという妄想があります。
何をするにも神様の目を気にしています。
ですから疲れてしまうんです。
これは何と言う病名に該当するでしょうか?
症状は重いとはいえませんが、決して軽くもないです。

725:卵の名無しさん
09/03/30 08:02:29 1iqPFQSG0
仕事をしようと思ってもすぐに疲れてやめてしまいます
これは何病でしょうか?

726:卵の名無しさん
09/03/30 18:18:35 ChX2T4EV0
>>723
違いを教えてくれませんか?

就労は不可能です
陰性症状と言われています

727:卵の名無しさん
09/03/31 08:49:12 q34Xjs050
>>726
一度、主治医に訊ねてみてください。

就労不能と決めたのはどなたですか?
就労不能=陰性症状ではありません。


728:卵の名無しさん
09/03/31 21:03:17 BE9w8hbS0
>>727
医師は取り合ってくれません
本当に激痛なのに、「心気妄想だよ」と馬鹿にしてきます

まぁ、来月から医師が変わるので、新しい医師に聞いてみます

729:卵の名無しさん
09/04/01 03:01:15 5sswa6LA0
>>714 主治医に楯突くわけないじゃん。診断書かいてもらうんだよ?714の精神科医(かな?)
は何か苦い思い出でもあったんですか?生保とか年金関係は謝礼積むのが常識だと思ってるけど

730:卵の名無しさん
09/04/01 12:48:10 TVwIpAe1O
内科医から、ハルシオン0.25mg×1T ロヒプノール2mgを処方されてます。
薬なしでも、疲れて気を失うように眠れるんですが、覚醒時頭痛・肩こり・ボーッとして身体がだるいなどがあって、飲まずにいられません。
薬を飲むと疲れもとれてすっきり起きられるのですが、主治医は依存症を心配して一種類にしたいといいます。
精神科の先生からみて、この処方は多いですか?
わたしは薬のおかげで過労から救われていると思ってるのですが…。

731:卵の名無しさん
09/04/01 12:53:58 n3bt24TB0
>>730
>主治医は依存症を心配して一種類にしたいといいます。

心配しなくても、低容量依存が完成しているように思われますので、
処方した医者にお伝えください

732:卵の名無しさん
09/04/01 16:19:15 QXodI0Uc0
統合失調症の軽症と重症のポイントを教えてください。

733:卵の名無しさん
09/04/01 23:16:28 LiYcJiuS0
>>732
ちょっと変わっているかもね、という時は軽症
こりゃメチャクチャだわい、という時が重症

734:卵の名無しさん
09/04/02 01:21:22 581dv6lI0
糖質の陰性症状というものは、患者本人が体感できるものなのでしょうか?


735:卵の名無しさん
09/04/02 08:04:17 90ql8SIX0
>>734
できますよ。
慢性化すると、症状に違和感を感じなくなったり、無関心になったりする人もいるけど。


736:卵の名無しさん
09/04/02 23:59:28 fyoPHNwh0
>>730
精神科医から見たらすごく少ない量でしょう。

737:卵の名無しさん
09/04/03 00:30:11 3zj8ZCyN0
>>736
今時、精神科医が平気な顔してこんな組み合わせで処方してたらまずいでしょ・・・

738:卵の名無しさん
09/04/03 05:02:08 nJqwZcmV0
先日の診察で私は恋愛するとカッとなる傾向があるから、
疑似恋愛みたいなことをしてリハビリしてそれを直していこうと言われました。
疑似恋愛ってなんでしょうか・・・
その場は納得して帰ってしまったのですが、
あとあとよく考えたら具体的にどうすればいいのか分からなくて。
ちなみにその日は陽性転移をしている旨を伝えてそういう話になったのですが、
疑似恋愛することによって陽性転移も治らなくなってしまうのではないかと心配になってしまいます。
次の外来の時に主治医に尋ねれば済む話なのですが、悶々としてしまっています。

739:卵の名無しさん
09/04/03 07:43:00 C5l8todGO
2年位前からゴルフ板で石川僚選手を叩き続けて
自分の考えと違う書き込みをした人までしつこく叩き、
数々のアンチ石川スレを乱立させてる少しおかしい人が
います。
更にその乱立スレの削除依頼をした人のIPアドレスを
あらゆる所に貼りまくって嫌がらせまでしてます。
また、自分にとって都合が悪くなってくると
大量コピペ貼りまくり。
こんなことを2年間毎日休まずに継続してるようです。

この人は精神的にどうなんでしょうか?



彼の書き込む代表的なスレ
【急がば】石川 遼 37ヤード【回るな】
スレリンク(golf板)



740:卵の名無しさん
09/04/03 23:57:28 5725ZTMz0
>>735
レスありがとうございます。
自分はかなり体感できていて、つらくてたまらないです。
はやく慣れてしまいたいです…。

もう一つお願いします。
妄想型統合失調症でも、陰性症状が長引く人はいますか?
自分は妄想型と言われていますが、一年以上陰性状態が続いています。

741:卵の名無しさん
09/04/04 09:00:10 TrzDqymV0
いつも解りやすい解説、拝見しております。知人についての質問です。
その知人が数年前から新興宗教に嵌ってしまったらしく、自分の子供への投薬を固辞しています。
だいたい下記のレスのような事を言って、「薬はいらない!祈りで治る」と信じているみたいなんですが、
知人本人にも何らかの精神病の疑いがありますか?


62 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2009/01/19(月) 07:19:30 ID:P00vCfAj
精神科の薬は悪霊を追い出す薬ではなく、脳の働きを阻害する薬なのだ。
しばらく精神科に通っていると全然勉強ができなくなるらしい。

57 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2009/01/17(土) 14:48:49 ID:S5FTrjya
精神科の某大病院で、さほどわるくなかった高校生の女の子が
きつい薬のまされてたら本当になおらない病気になった。

82 名前:おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk [diligent@otemba p.e.w.u] 投稿日:2009/03/30(月) 21:41:56 ID:1tn7fbJc
なにしろ製薬会社のプロパーをやっている連中が次々と新薬を病院に売りつける。
また、全体的には人権軽視の傾向性のある日本の精神病院であるからして、
患者さんをあたかも薬物実験のモルモットみたいに位置付けている節も見受けられる。

■多重人格や精神分裂病は悪霊の仕業である■ より引用しました。
スレリンク(psy板)

742:卵の名無しさん
09/04/04 10:08:37 OXNgCool0
>>741
この書き込みのような内容だけでは何とも言えませんが、
あなたが虐待だと思うのであれば、児童相談所に通報してみてはいかがでしょうか?

743:心理学もの
09/04/04 13:42:55 NGByg6U4O
>>724
あなたのような人は、生まれながらに宗教が近くにあり、自分も熱心に信仰している国なら、あちこちにいますよ。
食事も行動も、日本人から見れば、病的なぐらいの厳しい戒律があって、気を使いますよ。

あなたは日本で暮らしていて、自分が心配と言うより、周りに気を使っているのではないですか。
たとえ、何を打ち明けてもこだわりなく、良い人間関係を作れる人は身近かにいませんか。


新興宗教やカルトにさえ引きずりこまれさえしなければ、あなたは今のままでいても、世間に迷惑をかけなくて、良い人間だと思いますがね。


心理学者の中年に言えるのはここまでです。
どうしても不安なら、積極的に病院に行って相談しないと駄目ですよ。
独りでじっと思い悩むのが一番健康に悪いです。

744:卵の名無しさん
09/04/04 23:00:34 BuuuP6v00
>>741
>知人本人にも何らかの精神病の疑いがありますか?

「疑い」はありますね。
知人本人に限らず、あなたにも私にも。
スレタイの’■多重人格や精神分裂病は悪霊の仕業である■’にしたって、
そりゃ、そういう考え方はあるでしょうよ。


>>740
>妄想型統合失調症でも、陰性症状が長引く人はいますか?

いますね。
でもね、10年後のあなたは違うんですよ。
たとえ今、身を切られるようなつらさもや世界も自分も崩壊していくような不安や
二度と喜びなど感じられなくなりそうな絶望で、まるで未来など想像できなかったとしても。
それだけ時間を生きるということには意味があるんです。
それはあなたの成長かもしれないし、病気の変化かもしれないし、新しい治療法の発見かもしれないけど。
くれぐれ病気を悪くさせないように、お大事に。


745:卵の名無しさん
09/04/04 23:01:01 BuuuP6v00
>>739
>この人は精神的にどうなんでしょうか?

しつこい人なんじゃないでしょうか?


>>738
>疑似恋愛ってなんでしょうか・・・

あなたが「陽性転移」と呼んでいるところのことを
主治医が言い直しているんではないかと想像しますが。
陽性転移って、主治医に恋愛感情を抱くこととは別のことなんですけどね。
詳しくはググってください。


746:卵の名無しさん
09/04/04 23:34:19 iy87e0er0
つらい時の過ごし方を教えて下さい。
毎日つらいです。
薬を飲んでも効いているんだか・・・

747:卵の名無しさん
09/04/04 23:46:21 QAfyjBTTO
なんで精神科医は結婚しているのに指輪していない人がいるんですか?
内科と違って触診とか手術がないのに

748:卵の名無しさん
09/04/04 23:58:31 rz47bpo9O
医者が指輪してるかどーかなんて
いちいち見てない(笑

749:卵の名無しさん
09/04/05 00:08:53 pY4kj7kJ0
>>746
人によってつらさの原因も違えば、対処法も違うよ。
今考えつくだけでも、

・寝る・薬を変える・テレビを見る・筋トレを始める・氷を口に含む
・人生について考える・歯を磨く・風呂に入る・ひたすら耐える
・つらさの原因を追及する・原因の追及を放棄する
・天才バカボンを読む・学問に打ち込む・何もしないでいる
・家庭菜園を始める・早起きをする・部屋の掃除をする
・ご飯をきちんと食べる・2ちゃんねるをする・実家に帰る
・知人の悪口を言う・友達を作る・恋人と別れる

まだまだいろいろありますが、
つらさへの対処の仕方って、治療そのものなんだから、
主治医と相談しながらじっくり見つけていってくださいな。


750:卵の名無しさん
09/04/05 00:18:59 pY4kj7kJ0
>>747
結婚以来、指輪のことなんて考えたこともなかったが…

751:卵の名無しさん
09/04/05 00:31:32 Uebs1ECk0
>>749
>つらさへの対処の仕方って、治療そのもの
そうなんですね。
たくさん答えて下さってありがとうございます。
今はこたえていただいたことで軽くなりました。

752:卵の名無しさん
09/04/05 03:01:40 5J29TAaXO
>>747
そう言えば、わたしの奥さん、指輪をいつからはずしてるのかなあ。
わたしのは一度部屋の中で落として、奥さんに先に見つかっちゃって、とりあげられてから、もう何年になるか・・・

女の人にとっては、とても大切な意味があるものなんですよね。毎日一緒にいるのにね。もっと記念になる記憶や物がたくさんあるのにね。
太ると指輪が痛くて、ある日突然気になって仕方がなくなった時ありましたよ。やせても返してくれませんけどね。

昔「君だけが指輪をしてさ、二倍の値段のを買えば」と言って、スネて困ったことがありました。



何でも正面から尋ねてみたらいかがですか。悪意がある訳じゃあなし。それも一つの成長のうちですよ。

753:もーも
09/04/05 03:20:47 W9HRIft00
にゃあ、
ねずみ と 子供 が何か、解った気がしたお。。

754:卵の名無しさん
09/04/05 03:35:46 je1ZIRGiO

キチガイ乙

755:卵の名無しさん
09/04/05 03:36:43 je1ZIRGiO
キチガイ=チョンコロビッチ

756:卵の名無しさん
09/04/05 03:38:32 je1ZIRGiO
キチガイ=チョンコロビッチ、左翼、穢多、非人

757:卵の名無しさん
09/04/05 04:50:07 MNtAslRMO
風俗嬢の子が医学部について語ります

758:卵の名無しさん
09/04/05 18:54:50 Ho5kwbU70
>>744
レスありがとうございます。>>740です。
最近のニュースでイーライリリーのLY2140023が失敗したことを知り、
かなり落胆しております。
でも、諦めずに頑張りたいと思います。

759:卵の名無しさん
09/04/05 20:13:04 pY4kj7kJ0
>>758
これのことですか?
LY2140023どころかオランザピンも効果なし。
てか、プラセボの効果がいつもの2倍ってのがすごいね。
みんな新薬に期待しまくったんで、有意差が出なかった?
追加試験をやるみたいだから、成り行きが楽しみだ。


Lilly Announces Inconclusive Phase II Study Results for mGlu2/3 at the International Congress on Schizophrenia
URLリンク(www.foxbusiness.com)

760:卵の名無しさん
09/04/05 21:30:52 /nD0YeEC0
>>759
そうです。よくわからないけど、失敗したのかと思いました。
この薬に期待している人は多いんですね。
他にもR1678とかありますよね。
2015年頃に色々出るみたいなので待ち遠しいです。

というか、もう限界が近いです。
毎日自殺することばかり考えてつらいです。。

761:卵の名無しさん
09/04/05 21:37:41 /nD0YeEC0
エビリファイで強烈にやる気が出る人がいるみたいですが
自分の場合は24mgのンでも抜け殻状態です。
なぜこうも差が出るのでしょうか?
自分は陰性症状じゃないのかな?

762:卵の名無しさん
09/04/05 22:11:03 ztDoFfT50
>>761
エビリファイを開始するときに別の薬を減量中止しますが、
その減量中止がやる気の原因である場合があるんじゃないかと。

763:卵の名無しさん
09/04/05 22:21:05 /nD0YeEC0
>>762
そうなんですかね?
ネット上だと、エビリファイがドンピシャでマッチしたとしか思えない人がいるんです。
そういう人が本当にうらやましいです。

今本当に無気力無感情がつらいので、だめもとで抗鬱剤も処方してもらおうかと思っています。
以前はゾロフトでダメだったので、その他のSSRIにしてもらうつもりです。

764:卵の名無しさん
09/04/05 22:22:00 pY4kj7kJ0
>>761
post-psychotic depressionかもしれんし、消耗期なら休んでるうちにそのうち治るよ。
薬もちょっと調整した方がいいかもしれないけど。
エビリファイは30mg使うといいって話もあるが、なにがいいかは人それぞれ。

765:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/04/06 09:03:53 bKi3rKVW0
>>615
> 私の場合、初診の時に
> 「こういうこと以外は雑談とかグチだから、あんまり聞く耳もたないよ」って説明してるから
> 面倒と感じるようなことは減ったな

あなた、どういう話ならよくて、どういう話はダメなのか、言語化出来る?

766:あっくん ◆f8mGMyyZGI
09/04/06 19:55:25 bKi3rKVW0
>>615
> 私の場合、初診の時に
> 「こういうこと以外は雑談とかグチだから、あんまり聞く耳もたないよ」って説明してるから
> 面倒と感じるようなことは減ったな

結果として患者に、「あまりしゃべるなよ」と威嚇してるだけなんじゃないの?


767:卵の名無しさん
09/04/06 20:05:02 v/5ANT5W0
自傷、他害の有無に目を光らせているのではないかな?
他害行為といっても人間関係においては多少は生じるわけで。
そういう意味でも精神医学は終わっている分野だよなあ。

768:心理学もの
09/04/06 20:24:52 YxQ8D7hZO
あっくん、口から言葉を発するだけで軽快する人もいてますけどね、その軽快できる症状のうちはね、
お医者さんに来るほどではないんです。
代償になる事を日常で見つけられるー例えば嫌でも会話する仕事につくとかね、

嫌だとストレスだとは似てますけど、精神の病になってるかどうかは、本人よりお医者さんが診察するとわかるそうです。臨床の場の経験が少ない学者には、いまいちよくわかりません。

お医者さんは、多分ね、疲れてるだけの人より、もう精神的におかしくなりかけてる人を先に診察して、治してあげたいのだと思いますよ。

哲学的に言うと、瓶海苔の蓋が開かないぐらいで、市内で一番の力持ちを呼ばないで、でしょうかね。

769:卵の名無しさん
09/04/06 21:48:04 /DSEiVYH0
763です。今日診察でした。
新しい医師になりましたが、その人はかなり若い人で、しかもまた女医でした。
kyupin先生みたいなミラクルドクターを期待していただけに残念でした。。。

自分は今、エビリファイを24mg飲んでいるのですが、
情意鈍麻が一向に回復しません。もう一年以上何も変化がありません。

最近は、陰性症状らしき症状に加えて、焦燥感にも悩まされています。
これってアカシジアの可能性もありますよね?脚が落ち着かなくて、気持ちも焦る感じなのですが。
今の医師はアカシジアを訴えてもヘンヤクしてくれないので、
今日から勝手に自分でゲンヤクして、エビ12mgにしています。

ロナセンへのヘンヤクを希望していますが、多分大きな変化は望めないでしょう。
抗鬱剤はどう思いますか?
恐らく統合失調症なのですが、妄想や幻覚がほとんどないタイプなので、
抗鬱剤を飲んでも悪化することは考えにくいと思うんです。

ちなみに、ゾロフトを100mg3ヶ月飲みましたが、微塵も変化がありませんでした。
サンカンケイ、ヨンカンケイも試したいのですが無駄ですかね?

つらくて死にたくてたまらない気持ちを何とかしたい
情意鈍麻を少しでも良くしたい
焦燥感(アカシジア?)を抑えたい

アドバイスください。
自分としては、アカシジアのような症状が精神にも悪影響を与えていると思われるので
今すぐにでもロナセンに変更すべきだと考えています。
今の医師は「まだ自分が見始めたばかりなので様子見をしたい」らしいです。

なんかグチャグチャですみません。
陰性症状により思考力に障害が出ているので、文章がうまく組み立てられません。。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch