開業でもないのに医局を辞めた奴at HOSP
開業でもないのに医局を辞めた奴 - 暇つぶし2ch150:卵の名無しさん
09/12/20 11:39:09 BB6cmSvo0
名古屋の呼吸器内科医で研修医を恫喝したら、来なくなっちゃって司法書士から
内容証明おくられてきた香具師知ってる。
その後どう話がついたかは知らないけど、恫喝した香具師は退職して行方しれず。
別に捕まったりとかはなかったぞ。
起訴猶予?無罪と同等とか聞いた。
研修医は元気にやっている。

151:卵の名無しさん
09/12/20 12:13:48 oQa7LaXtO
だからほっといて雑用だけさせときゃいいんだよ。

それで慰め半分にたまに飲みに連れていってやればいいだけ。

152:卵の名無しさん
10/01/10 16:14:23 J74tMdWg0
医局辞めたい

153:卵の名無しさん
10/01/10 16:56:19 5r4Z7dz30
迷ったら辞めなさい。

154:卵の名無しさん
10/01/11 07:55:04 1n/j6Tb90
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

155:卵の名無しさん
10/01/11 10:50:55 nUDrWCo90
無能がね。
            (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ~′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)

156:卵の名無しさん
10/01/17 16:27:42 Oy5l2Jw60
給料やすすぎ

157:卵の名無しさん
10/01/19 19:00:30 p0P/UHb60
上のほうにも一人来てたようですがまた学生です
将来は>>142さんの言うように医局で必要なものを
揃えたら民間病院で経験と資金をためて開業、と考えて
いますが、後期研修先の医局に特に希望がない場合
選ぶ基準はなんですか?過去ログを読んだ感じだと
・ちゃんと論文書かせてくれる
・将来働く県は避けると無難?
・他大出身者が冷遇されない
こんなところかと思っているのですが。旧帝とかだと
研究しやすかったりしますか?出身は地方公立です

158:卵の名無しさん
10/01/19 21:34:31 de3NBWVl0
何科?Psy科ならG大は禁忌。その地方公立がすぐ学位くれるところならそこでもいいのでは?

159:卵の名無しさん
10/01/20 01:34:34 jnHwXCxU0
小児志望です。地元の事情は詳しく調べてませんが
実習でかなり悪い印象持たれたみたいなんで敬遠してます
最高に嫌いな先輩もいますし。この程度で敬遠するようじゃ
いけないんでしょうか

160:卵の名無しさん
10/01/20 09:02:49 sYfY/N1q0
俺の鎖はピカピカだぜ。 とか、
独房がいいとか大部屋トイレ付がいい。 とか
今日の昼飯は銀シャリだ! とか
牢名主(医局長)はいい人だ。 とか

頭おかしいとしか思えん。



161:卵の名無しさん
10/01/20 09:23:18 sYfY/N1q0
そうは言っても、娑婆に出てもツテもない
金もない。 手に職(技術)もない。
そんな服役囚はどうすればいいのでしょう?


162:卵の名無しさん
10/01/20 10:10:32 8kV1fUR70
>>157
開業予定地の大学の医局でいいのでは
ちなみに論文なんか書いても開業には役立たないよ。
学位を開業の箔付けと考えるのならそれもいいが。
遠回りになるよ。

163:卵の名無しさん
10/01/20 18:58:33 jnHwXCxU0
>>162
返答ありがとうございます。学位は関係ない、と言うことですが
開業に向けて必要なのはやはり総合診療力という事でしょうか?
それこそ大学にいるメリットは少なそうな気もしてきますね
まぁ、勤務医の待遇改善の可能性を見越して勤務医時代は必要と思いますが

164:卵の名無しさん
10/01/20 19:52:44 8kV1fUR70
>>163
開業に必要なのは、基幹病院とのコネだよ。
開業医に必要な知識なんて実地で2-3年もやればすぐ身につく。
そんなことより、地元の町内会や医師会、近隣の病院に愛想を
ふりまく社交性な大事。
医学知識なんて三の次でいい。
地元の大学医局を薦めるのは、地域の医療状況が見渡せるから。
研究なんかどうでもいいからコネを作りまくるんだ。



165:卵の名無しさん
10/01/20 22:18:46 QjSrD4Bd0
医局に長くいたがデスカンファランスなんかで、深く掘り下げ思考する訓練し
とかないと、浅薄な思考回路しかなく、検査漬けクスリ漬けのアホな医者にな
るんじゃ内科医?

166:卵の名無しさん
10/01/21 09:48:31 eJN9baGJ0
>>165
それが世界のデファクトなんだから問題なし。
GPに頭なんか要らん。必要なのは危険をかぎ分ける嗅覚だけだ。

167:卵の名無しさん
10/01/24 07:33:49 xYdLpB830
卒後10年。未だに医局費の請求が来る。

168:卵の名無しさん
10/01/24 09:38:48 MQHcDxcO0
ちなみに、月いくら?
うちは、15年までつき2万
ひどい医局に入ったもんだ。

169:卵の名無しさん
10/02/17 10:45:11 +QPnLAEX0
うちの医局は1万5000円、なんとなく医局人事から外れるまで。

170:卵の名無しさん
10/02/19 21:00:55 FsS/STi/0
あんなもん893みたいなもんやで

171:卵の名無しさん
10/03/14 19:11:30 +e3fsHG40
医局なんてまだ権威があるのか。うちなんて教授に○○病院に赴任しろといわれても、妻がいやなのでいきません。これで通用します。教授が医局長つれてやけ酒です。

172:卵の名無しさん
10/03/14 20:25:25 RUDqQb4U0
>>171
>>教授が医局長つれてやけ酒です。

誰かが行かなければならない時、このような理由(妻がいやなのでいきません)では
教授や医局長のみならず医局の皆に反感買うのではないかな?こんな時はおれは単身で行ったがな。
もちろん、1年の約束で(実際は2年ぐらいになるが)。

173:卵の名無しさん
10/03/15 08:41:38 jVHlHMzW0
まだまだ、奴隷根性抜けてないね。
首輪が光っているぞ。

174:卵の名無しさん
10/03/24 00:04:40 O8vIs5lf0
トヨタ株主らが同社を相手取り、損害賠償を求める集団訴訟をカリフォルニア州の連邦地裁に起こした。ニューヨーク市内の弁護士事務所が22日までに明らかにした。


175:卵の名無しさん
10/04/11 21:22:56 /PKtYc5D0
医局に入るメリットはまったくないが、
入るデメリットは多すぎる。

176:卵の名無しさん
10/04/12 21:05:20 /tYdYRfK0
4年目(医局在籍2年目)になったものです。先生方から御助言を頂きたく投稿させて頂きました。
私は学生の頃より小児科を志しておりましたが、実家が内科で開業しており、大学入局の際に迷った挙句、実家、将来のことを考え内科の医局に入りました。

しかしいくら勉強、働いても全く学問に興味が沸かず,何故小児科を選ばなかったのか後悔の念が積もるばかりです。
後期臨床研修が終わった今年、医局長、教授に転局のお願いをしようと考えているのですが、3年目の時に教授に短期留学の願いを聞き入れて頂いた恩があるのでかなり言い難い気持ちがあります。
自分の気持ちでは一刻も早く小児科へ転局し遅れを取り戻したい気持ちがありますが、これを今すぐストレートに医局長へ伝えるか毎日悩んでいます。

内容が内容だけに中々人には相談が出来ません。是非先生方に助言頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

177:卵の名無しさん
10/04/12 22:15:58 +wLNFj7RO
サブスペは何ですか?

数年後、転科させてもらう代わりに
誰も行きたがらない関連病院に率先して赴任するとかw


教授・医局長
「こういうのは道義的に☆※○★×△」
とか言いそうだもんね

178:卵の名無しさん
10/04/12 22:33:30 76+Od4nh0
>>176
入局してしまうと、こういうデメリットがでてくる。
という一例ですな。

教授や医局長がまともならそのまま申し出ればいいと思う。しかし、
実際、北関東にはひどい大学があるようだが、DQN教授やDQN医局長だったら、
弁護士に依頼して内容証明、以後弁護士を通した対応をするといい。
スポーツ選手とかでも弁護士通してる人もいるし。

あと、実家とその大学は一緒?別の都道府県や地域?そして実家には相談した?
嫁とか家族はいる?30歳近辺?それとも再受験などでもうちょっと高齢?親は高齢で引退寸前?それともまだまだ現役?

179:卵の名無しさん
10/04/12 22:43:02 sgfmvr9o0
30前後でそんな質問スンナよ。
人生好きに決めないと、つまらないよ。
医者なんて、何とかなるんだからさ。
後悔のほとんどは、挑戦しなかった事だよ。

180:176
10/04/12 23:20:04 /tYdYRfK0
ありがとうございます。
今28歳で今年29オトコです。サブスペとか特にないです。親は60位です。

留学させて頂いてなかったらなんとか辞めれたとも思うんですが、留学中同期や上の先生の負担も増えていたと思うので
すぐ転局すればえーって感じになると思います

しかも今のとこと転局は同じ大学内を考えているので遺恨や圧力が変にかかるのかなーと思いまして。

自分のことなので結局自分で決めないと後悔するとは考えているのですが・・

181:卵の名無しさん
10/04/13 12:54:20 j/R304WO0
なんか性癖が匂うなぁ

182:卵の名無しさん
10/04/13 18:08:22 QoEM6/wa0
同じ大学ではやめたほうがいいよ。
一生後ろ指さされる。

183:卵の名無しさん
10/04/14 01:26:30 ImRQNXNR0
関係ないよ
どうせ数年したら医局のメンバーもだいぶ変わってるし
自分も異動するだろ

184:176
10/04/19 18:51:23 E8XhrqnD0
遅くなりました。
粛清が怖いので今年の終わりギリギリに医局長へ伝えようと思います。

また暫く外病院で小児科見習いとして働こうかと考えていますが、いつ位にその病院へ申し込めばいいのでしょうか?
又、必ず雇ってもらえるものでしょうか?

医局を離れるとこういったことが何も出来ないってことがわかって悲しくなります・・・


185:卵の名無しさん
10/04/20 13:01:18 w9cDxODS0
その病院院長が、大学医局とのつながりが無ければ、3月31日に就職したいと言っても、4月1日から働くことも可能。
教授連中に、頭の上がらないタコ院長だと、採用されないこともある。 今は少なくなったけれどね。

186:卵の名無しさん
10/04/22 13:57:31 JRcoTJkm0
医局を離れて初めて、
そのありがたみのなさが分かった

187:卵の名無しさん
10/04/22 17:54:24 l3INoyAK0
禿同

188:卵の名無しさん
10/04/22 18:57:27 m8VpKhCo0
>>186
そうか?俺は利用しまくりで助かってるぞ
まさか医局に奴隷扱いされてるのか?


189:卵の名無しさん
10/04/22 19:11:53 JRcoTJkm0
>>188
自分がいちばん下っ端だったからね

育ててくれた先生も他の大学に引き抜かれて行っちゃったし
医局のメインストリームの臓器専攻でないから
上の理解は全くなかったしね

一度はオーベンをやってみたかったなあw

190:卵の名無しさん
10/04/23 13:38:54 nay3yCad0
オーベンになりたい?
奴隷根性抜けてないね。

191:卵の名無しさん
10/04/29 00:40:08 jh3kEb+K0
いいじゃないの
幸せならば…

192:卵の名無しさん
10/05/04 03:30:32 dx8JrwTa0
相対化 あるいは 早退化
あるいは 総退化 しちゃえば
いいんでないの!

193:卵の名無しさん
10/05/04 15:36:20 9LCrl8Ym0
そうタイ

194:卵の名無しさん
10/05/09 13:27:50 xwr7wgFH0
jh3kEb+K0さんの好きなスレです
公立病院が3500万円で麻酔医募集 スレリンク(hosp板:695番)
病院事務当直が集まるスレ ★1 スレリンク(hosp板:126番)
私立医大生の親の年収・資産 そして謎?スレリンク(hosp板:337番)
診療科ごとの大学のランクを決定するスレ スレリンク(hosp板:60番)
足利赤十字病院 スレリンク(hosp板:307番)
開業でもないのに医局を辞めた奴 スレリンク(hosp板:191番)
国立医学部と東大理Ⅰ Part-3 スレリンク(hosp板:2番)
亀田総合病院 其弐 スレリンク(hosp板:607番)
虎の門病院ってどう?Part IIIスレリンク(hosp板:393番)

195:卵の名無しさん
10/05/12 09:06:21 knqNOkRq0
山元病院 URLリンク(www.yamamoto-hospital.gr.jp)

 みずほ銀行 の 宝くじ は 胴元 が一番儲かります。
 宝くじは、 胴元 に52%が流れます。
 残り48%が賭け人に分配となっています。

崎元病院 URLリンク(www.sakimotohp.dr-clinic.jp)

どちらかというと下記のほうがえげつない。
山元が○○に対し、
胴元の漢字が○○○に分けられる。
なら3つの漢字に分けられる。
崎元のほうが高い集客力が見込めるのは当たり前。

まさに法の目を掻い潜ったことになる。
ずるい、漢字のパワーだけで儲かってることになるからな、うらやましい限り。
気付かない奴らも相当馬鹿だけど、俺は神に近いからすべて理解。
これは明らかに卑怯です。本当にありがとうございます<(_ _)>

胴元 山元 崎元
頭のいいやつがわざと巧く隠してるだけ、
気付かない奴も多い、残念なことに。
パッと見分からないんだから。
遠まわしに技と深い意味を隠してるのが良い。
残念なことに気がつかない人も多い。しかし、そういう奴らは養分になるだけ
末吉 冨吉 悪くはないが、あまりにもストレートすぎて逆にダメ、センスがない。成功しない。

196:卵の名無しさん
10/05/28 22:15:05 1rTHrvDY0
研修医の時からこういうスレ読んでたのに医局に引きずり込まれてしまった。
結果毎日ぼろくそに叩かれ、馬鹿にされ、こき使われてる。
over capacityだ。向いてない。医局じゃなくて医者辞めるわ。
嫌われてるんだからすぐ辞められるだろうな。
慰留されないのも、これはこれで自尊心がズタズタだけど。
狭く旧い世界よ、さようなら。

197:卵の名無しさん
10/06/03 01:24:16 szwyqLsUO
オレも入局2ヵ月で辞めるぞ
なんと言われようとムリなものはムリだ 慰留なんていらない その日で辞めたかったくらいだよ
医者は辞めない 負担軽く人の役に立つ、というか最低ボッタクリでない生き方はある

198:卵の名無しさん
10/06/03 21:25:55 TASyyaDo0
「いびる」や「無視する」は完全にハラスメントなんだけどね
それがわかってないバカ老害とキチガイしかもう医局に残ってない
しかもそのバカども、「俺は『教育』をしてやってるんだ!感謝しろ!」なんて真顔で言い出すし

199:卵の名無しさん
10/06/20 21:11:50 X7sW6eokO
結局医局のメリットって何なんだ?
学位と研究以外になんかあるのか?

200:卵の名無しさん
10/06/20 22:11:08 qf9UGtmM0
入ると人生めちゃくちゃになるところもあるね。
医局に入らなくて済むなら入らないほうがいいし、
精神科とかでも、よく選ばないと悲惨。
また、むしろ大都市より中途半端な地方の医局のほうが、入ると悲惨なことが多いような。

201:卵の名無しさん
10/06/20 23:18:13 kU0Zlu9h0
>>196>>197
これはまた時代錯誤な…
離局のトレンドは3年前がピークだったな。
俺もその流れで脱局したよ。最初は良かったが、全国的に低きに流れる
低能医者たちであっという間にバイト市場が飽和したから、結局は
薄給奴隷に成り下がったよ。気がついたら医局の同期の方が
有利なバイトしてるじゃんかよ。この4月から頭を丸めて医局に出戻りだよ。
屈辱的だが、家族を飢えさすわけにはいかんからな。
まあまた時代の流れ次第では脱局するかもしれんが、そうこうしているうちに
この業界自体が歯医者のようになっていく確信があるよ。

202:卵の名無しさん
10/06/20 23:59:13 7W/M/hEB0
>201
 科にもよるな。
メジャー内科なら、医局の力は無くなってきている。

 循環器のカテの有名ドクターはほとんど市中病院だし、
消化器内視鏡も有名ドクターの多くは、国立がんセンターや市中病院。
関東では、医局は、一時的に勉強したい人が入局し、勉強して去っていくところになってきている。

 逆にマイナーは、医局に属さないと難しいかもしれない。

203:卵の名無しさん
10/06/21 08:07:54 vgAjQdHFO
>>201
何科?

204:卵の名無しさん
10/06/21 08:13:02 J1cagUc7O
>>202
市中病院って……ふつうに大学系列じゃね?民間でも……。

205:卵の名無しさん
10/06/21 08:15:55 H4nshse+0
医局長、教授の考え方によるね、
俺の場合勤務先病院との待遇交渉は医局長だ
待遇悪い病院は教授判断で総員引き上げ。
一番のメリットは勤務、開業問わず、病気療養中のバックアップだね。
先輩は急性腎不全、透析の身になったが
医局人事で田舎小規模から都市部大病院で透析しながら余生送ることになった。
開業医が急性肝炎になり1週間交代で他県まで外来しに行ったこともある。
これを見せ付けられると医局辞めたくなくなるよ。

206:卵の名無しさん
10/06/21 08:40:05 y8q8dQXUO
教授の力が弱い医局はゴミ溜めだ。
糞田舎爺開業医が幅を利かせ、奴らは医局を奴隷医を激安で調達する場と考えていた。
しかも「教育してやる」などと吐かす。

医局は幸せなどくれないぞ。


207:卵の名無しさん
10/06/21 11:27:41 XpAmO8we0
>>176 さんへ

マジレスです。ご実家が小児科、ということですので、医局がどういう所かをお父様はよくご存知だと思います。
13年前研修医1年目で医局を辞めた私の経験で逝きますと、大の大人が、と思われようが是非ドクターである
お父様に教授とあってもらい退局のお話をさせていただき、自分個人で教授に辞める話をしない方が賢明と思います。
またその際、しかるべき実弾をお父様が教授につつめば教授も喜ぼうと思います。当県での相場は50-100くらい
と聞きます。
私は親や親戚に全然医師がいなかったものでしたから、アドバイスしてくれる人もなく、お金も包まず辞める交渉を教授とやって
「お前はもういらない」「とっととどっかへ逝け。」「早く退職届けを書かないと懲戒免職にするぞ」とさんざんに攻撃されました。

その後、私と同様に退局した人がいましたが、実弾を使ったためか円満退局となり同じ大学内の精神科へ移りました。私は他の病院へ移り、
少々、医師のしかるべきキャリアから外れた寂しい思いをしましたが、10年以上前のことですし、今は何とも思ってません。風の便りでは
その医局も入局者が少なく崩壊寸前と聞きます。

208:卵の名無しさん
10/06/21 12:15:58 y8q8dQXUO
>>176
他大学の小児科に入りなおすが吉

どんなに色眼鏡で見られても、やりたくない事を一生やるよりはマシだよ

開業するときは「内科、小児科」標榜すればいいじゃん



209:あぼーん
あぼーん
あぼーん

210:卵の名無しさん
10/06/22 16:50:15 mw1JdCSy0
アウトだな

211:卵の名無しさん
10/06/22 19:02:14 /MxDiEVIO
ろくでもない上級医に目をつけられ犬として気に入られ
飼われることになれば…金も時間も無駄に吸い取られ最後は捨て駒。
茄子嫁持ちの上昇志向強い身勝手上級医には気をつけろ。
体面ばかり気にする勘の鈍いオヒトヨシ働き蜂のヴァカは特に目をつけられやすいぞ。
ノーと言える人間になれ。ミイラにされる前にな。

212:卵の名無しさん
10/06/23 01:04:30 ViHJsPLs0
>>205の医局のマットウさはどうだ。

>>206の医局の腐れぶりはどうだ。まるで、俺のいた医局と同じだ。

これが同じ「医局」と言う呼ばれ方で言われる組織か?
開業した人間が倒れたらサポート、俺のいた医局ではそんな話は聞いたことが無い。
同じ医局の仲間がやってるクリの直ぐ近くに、平然と開業してライバルになる香具師すらおるぞ。

俺の医局など、どうしようもないところだったんだな。
入るなら>>205の様な医局だな。

213:卵の名無しさん
10/06/23 01:06:23 0My1EMEo0
北大医学部はアイヌの巣窟でつw

214:卵の名無しさん
10/06/23 01:09:42 l5CVZRsm0
弱者にやさしい医局は無能医にとって羨望の的だが、その裏で
有能な医者が苦労していることを忘れてはならない。
よって俺はそういう医局には近づかないことにしている。
自活した方がよほど報われるからな。

215:卵の名無しさん
10/07/06 21:50:10 prXihHAk0
前にも書いてた人がいたけど、医局にとって医局員はオモチャなんだよ。
オモチャに意思や感情があるとも思ってないし、
オモチャが意のままにならなければ、いらないオモチャ扱い。
捨てたオモチャが誰かに大事にされそうになったり他に行こうとすると、途端に惜しくなって、
「捨てたんじゃない、物置にしまっておいただけ、だから自分のオモチャ。」と主張するんだよ。

216:卵の名無しさん
10/07/17 21:20:46 krTqMgfN0
医局とはこれらしい
URLリンク(ja.wikipedia.org)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch