産科医絶滅史67巻~愚NICUの策~at HOSP
産科医絶滅史67巻~愚NICUの策~ - 暇つぶし2ch27:卵の名無しさん
08/12/09 16:13:29 yaImhPPp0
>>14
×(日本の産婦人科に大いなる足跡を残されましたことお祝い申しあげます)
○(日本の産婦人科に大いなる爪跡を残されましたことお祝い申しあげます)

28:卵の名無しさん
08/12/09 16:20:46 XEizQJvB0
>22
真面目にお答えしますといきなり大学の医局に所属して自分を安売りするのは良くないと思います。
いったん属してしまうとなかなか離れられないばかりか釣った魚にえさやらんとひどい待遇がまっています。
それなりに症例の多い市中病院で正常分娩や開腹手術をできるようになってから
考えた方が良いのではないでしょうか?
それで2-3年してから大学に所属して研究をするか臨床で腕をさらに磨くか考えてはいかがですか?




29:卵の名無しさん
08/12/09 16:39:46 EjHcZLrb0
>>22

bjkstきゅーzc;,khftdr△vfgdfsy●vfhgぺ!!

30:卵の名無しさん
08/12/09 16:42:36 y0y7Rj3p0
県立がんセンター:婦人科、来春から入院受け入れへ /群馬
◇群大医学部付属病院が医師派遣
URLリンク(mainichi.jp)

 医師の退職などで07年4月から入院患者の受け入れができなくなっていた県立がんセンター(太田市高林西町)の婦人科で、
09年4月から入院受け入れが再開される見通しになった。群馬大学医学部付属病院が医師2人を派遣するため。関係者が8日、明らかにした。
 県病院局幹部によると、県は2人の医師について常勤での派遣を求めて群大側と最終調整しており、受け入れられる見通しという。
県は常勤医師が2人加われば、入院の受け入れも可能になるとみている。
 県立がんセンターの婦人科を巡っては、もともと群大から3人の医師が常勤で派遣されていたが、07年3月末で1人が退職、
1人が非常勤となったため、同年4月から入院受け入れを中止した。
 残った2人も同年9月末で退職、外来も休診していた。今年6月、埼玉県内の大学病院に勤務する40代の男性医師を非常勤で確保し、
週1回の診察と放射線治療を再開した。
 同科には06年度に1万人を超える外来があり、県が外来の時間拡大と入院受け付けの再開に向け、医師確保に努力していた。【鈴木敦子】

31:卵の名無しさん
08/12/09 16:44:52 5UcWPLhR0
>26
どうしてわかったんだっ!
ちょっとさっき、頸くくる縄をどこに吊りさげるか悩んでいたところでw。
気配りが足りなかったです。

遅ればせながら>1乙であります。

32:卵の名無しさん
08/12/09 17:10:58 kRM8I+Hq0
東京女子医大、精神神経科の大下先生最高です。見た目、疲れたおじさんみたいですが、親身に話をきいてくれ、いかに苦痛なく日々を送れるか?社会生活ができるかを時間をかけ、聞いてくれます。

33:卵の名無しさん
08/12/09 17:43:53 y0y7Rj3p0
総合周産期母子医療センター:最高レベルの産科医療施設、宙に浮く設置先 /佐賀
◇予定の佐賀病院、要件満たさず--「新県立」など複数で分設も視野
URLリンク(s02.megalodon.jp)

34:卵の名無しさん
08/12/09 17:46:18 UC0jiSKPO
>>27
誹謗中傷ヤメレ

35:卵の名無しさん
08/12/09 18:41:48 WsNMj28A0
越後大学って実在しないみたいだけど…これ何の話?

36:卵の名無しさん
08/12/09 18:45:05 O9UDU6YK0
>>35
N大学の腫瘍学の教授が、福島の裁判の検察側鑑定人になった件

37:卵の名無しさん
08/12/09 18:59:20 N3hhBCT80
>>27
爪あとを残されましたことお呪い申し上げます と空目しちまった

38:卵の名無しさん
08/12/09 19:12:59 y0y7Rj3p0
「産科への協力にも報酬上の評価を」
URLリンク(www.cabrain.net)

 厚生労働省は12月8日、「周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会」(座長=岡井崇・昭和大医学部
産婦人科学教室主任教授)の第4回会合を開いた。会合では、周産期や救急医療への診療報酬上のインセンティブや
医師の労働状況の改善について話し合った。
 この中で、有賀徹委員(昭和大医学部救急医学講座主任教授)は、「交代勤務を行いたくても、人が足りない。
救命救急を5割増にするのでも、原資としては診療報酬が必要。これを議論しないと始まらない」と指摘した。
 また、海野信也委員(北里大医学部産婦人科学教授)は、「この懇談会は、妊婦さんに安心してもらうために、
産科以外にも積極的に診てもらうという趣旨だ。時間外の対応などは、協力してくれる科にも点数を付けること
が必要ではないか」と述べた。
 これに対し、木下勝之委員(順天堂大医学部産婦人科学講座客員教授)は、「診療報酬を厚くするというと、
ほかから減らすかという話になる。政治の問題になる」と疑問を呈した。同時に、「産科は5年後にはもっと悪くなると思う。
文部科学省は、(医学生の)科の選択に枠をつくることも考えることも必要ではないか。そうでもしないと、
産科などは増えるわけがない」と指摘した。
 一方、川上正人委員(青梅市立総合病院救命救急センター長)は、「インセンティブが与えられれば、
さらに働けるというものでもない。だが、まず診療報酬上の点数を与える必要がある」と述べた。

39:卵の名無しさん
08/12/09 19:16:54 y0y7Rj3p0
>>38続き

■重症心身障害児の「NICU後」の支援求める
 NICU(新生児集中治療室)での重症児入院が長期化し、その後の受け皿がないことも問題視されていることから、
懇談会では、重症心身障害児もテーマとなった。
 重症心身障害児の医療を行っている「東京都立東部療育センター」院長の有馬正高参考人に対し、海野委員が
「都内には約1200人の重症心身障害児がいて、施設のキャパシティーは限界で、毎年新規に10人ほどしか
入れないのは本当か」と尋ねると、有馬参考人は「事実だ」と答えた。
 有馬参考人は、NICUからの退院が困難な理由として、高度先進医療が継続的に必要で、受け入れ可能な
医療レベルを備えた施設がほとんどないことなどを挙げた。また、重症心身障害児がNICUを出た後の受け皿となる施設では、
医療的な管理や在宅移行に向けた家族への医療的・精神的なケアが必要であることを報告した。
 このほか、在宅移行を支援するため、重症児医療ネットワークの構築や日常的な訪問看護と指導、
家族のレスパイトなどに利用される在宅支援病床、緊急医療体制などの整備も要望した。
 懇談会は次回を最後の会合として、報告案についての議論を行う予定。

40:卵の名無しさん
08/12/09 19:17:50 O9UDU6YK0
>>37
(日本の産婦人科医を奴隷労働から解放されんと大きな貢献されましたことを
お祝いもうしあげます}

41:卵の名無しさん
08/12/09 19:23:08 9Wr+ghdw0
1981年 大阪大学医学部卒業。
同大学付属病院、神戸掖済会病院などに勤務。
88年 外務省入省。
同年、医務官として在サウジアラビア大使館、
在オーストリア大使館、在パプアニューギニア大使館に勤務。
外務省での最終の肩書きは、一等書記官兼医務官。
97年 帰国。
-------------------------------------------------------------
平成2年3月
近畿大学医学部卒業
平成2年5月
兵庫県立こども病院入職
循環器科、新生児科、腎臓内科、代謝内分泌科、脳神経内科、血液腫瘍科研修
*うち4年は血液腫瘍科にて研修、よって専門は「小児がん」です。
*6年も研修医をしたのは空前絶後と呼ばれています。
平成8年5月
神鋼病院入職
一般小児科に従事。
*普通の病気をやっと経験できました。
平成10年4月
若宮病院入職
小児科を設立
*うち半年は当時内科医が不在だったため内科診療に従事。
*小児科外来をほぼ一から作らせていただきました。



42:卵の名無しさん
08/12/09 19:30:13 rMEP2oqu0
>診療報酬上の点数を与える必要がある

全部、弁護士とモンペに横取りされましたとさw

43:卵の名無しさん
08/12/09 19:42:17 EO+d01Pp0
>>13

医局員は、まだ、犬を追い出せないの?
辞めたらいかが?
全国、産科医なんて売り手市場なんだからさ。
そんな、新潟みたいな裏日本の僻地になんて住んでいないで、都会に出てきたら?
越後大は、犬なんて、飼っていないで、もっと優秀な教授を旧帝大からよぶべき。


44:卵の名無しさん
08/12/09 19:48:38 42N8hw2Q0
産科で変なクリニックに就職したら一人医長になるかもよ??

45:卵の名無しさん
08/12/09 19:59:30 42N8hw2Q0
あーーー
着々と国立大学付属病院が総合執さん期センター化されていく。
院生、助手etcはどうなるんだ。
こりゃあ。

46:卵の名無しさん
08/12/09 20:32:21 gvXO4l130
>>38
>(医学生の)科の選択に枠をつくることも考えることも必要ではないか。そうでもしないと産科などは増えるわけがない
>(医学生の)科の選択に枠をつくることも考えることも必要ではないか。そうでもしないと産科などは増えるわけがない
>(医学生の)科の選択に枠をつくることも考えることも必要ではないか。そうでもしないと産科などは増えるわけがない


来ましたね。人権蹂躙発言が。
必要のない科が消えるのは自然の摂理だろうが。

47:卵の名無しさん
08/12/09 20:43:55 y0y7Rj3p0
名古屋にできて、なぜ東京、神奈川にできない?-周産期搬送で舛添厚労相
URLリンク(www.cabrain.net)
URLリンク(www.cabrain.net)

 12月8日に厚生労働省で開かれた「周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会」の第4回会合で、消防庁が
産科・周産期傷病者の搬送状況を報告したが、大都市間でも搬送状況に開きがあり、特に東京と神奈川に課題が見られた。
これについて、舛添要一厚生労働相は「なぜ名古屋にできて、川崎、横浜、東京にできないのか」と指摘した。
 消防庁は、政令指定都市などで、産科・周産期傷病者搬送で30分以上現場に滞在する事例の割合(2007年)を示した資料を提出。
18都市の平均は8.0%だったが、名古屋が2.9%だったのに対し、東京消防庁13.3%、横浜市14.5%、川崎市17.2%などと開きが見られた。
 医療機関に受け入れの照会を行った件数についても、4回以上照会を行った事例は、名古屋が210件中ゼロだったのに対し、
東京消防庁は2205件中229件(10.4%)、川崎市は664件中42件(6.3%)、横浜市は550件中88件(16.0%)だった。
 説明を受けて舛添厚労相は、「なぜ名古屋にできて、川崎、横浜、東京にできないのか。もう少し見る必要がある」と述べた。
 また舛添厚労相は、首相を本部長とする「地域医療改革に関する推進本部」を近く設置することについても触れ、
「厚労省、文部科学省、総務省が共に対応するが、患者から見て何が必要なのかが重要。行政の機構など関係ない」と述べた。

48:卵の名無しさん
08/12/09 20:46:24 O9UDU6YK0
>>47
名古屋大学医学部様のご威光の賜物w

49:卵の名無しさん
08/12/09 21:23:04 bxcAES3OO
「名古屋から引き抜いてこい」

と、大臣が暗に示唆しました。

50:卵の名無しさん
08/12/09 21:40:18 b/LnG6Qk0
>>22
三重か川崎医大

51:卵の名無しさん
08/12/09 21:44:49 SSCLTXCL0
誰でもいいから、名古屋では医療訴訟が少ないデータを貼れ

名古屋は見栄っ張りだから、訴訟しないだけだろw

52:卵の名無しさん
08/12/09 21:55:43 +tPgNEyi0
>>1

糞私立医、乙
糞内科医、乙

53:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/12/09 21:56:06 rwM0n6zp0
名古屋は元々、医局に途中から属する現行研修制度に類似してるだろ?
まあ低値安定ってやつ?


54:卵の名無しさん
08/12/09 22:05:06 7gVGIOyj0
二階のいる和歌山から逃げ出してるのでは。 和歌山で頑張ってもモラルが無いと言われては。

55:卵の名無しさん
08/12/09 22:05:19 S4bFgvM90
>>53
おまいの最近の発言にはキレがない!
どうしたの?

56:卵の名無しさん
08/12/09 22:12:02 7gVGIOyj0
>>38
>(>>38
>(医学生の)科の選択に枠をつくることも考えることも必要ではないか。そうでもしないと産科などは増えるわけがない。

次は、
医者の開業/勤務地の選択に枠をつくることも考えることも必要ではないか。そうでもしないと産科などは増えるわけがない。

次は、
産科以外の保険点数を下げることも考えることも必要ではないか。そうでもしないと産科などは増えるわけがない。

その前は、医者は多すぎる、医療費は高すぎるから削れ削れとやっておきながら、誰が責任を取るんだ。
無責任な短期政権はもう要らない。 

57:卵の名無しさん
08/12/09 22:15:30 eRhprjlt0
>>51
大巨匠程ではないが、名古屋の裁判所にはかつて
佐久間邦夫、加藤幸雄といった裁判長がいましたから、
変な判決出される前に、たぶんさっさと和解に結びつけ
ていたんではないかと。

58:卵の名無しさん
08/12/09 22:21:37 7gVGIOyj0
医師会から裁判長を出せばいいんだよ。

59:卵の名無しさん
08/12/09 22:22:29 y0y7Rj3p0
1年以上入院する赤ちゃんたち―特集「新生児医療、“声なき声”の実態」(2)
URLリンク(www.cabrain.net)

60:卵の名無しさん
08/12/09 22:24:29 BX/YCXEs0
マス剥げまだ大臣やってんのか

61:卵の名無しさん
08/12/09 22:27:40 7gVGIOyj0
武見に近いから麻生に少しは期待したんだが。 あっそう。 だもんな。

62:卵の名無しさん
08/12/09 22:37:44 sJ/eaUDx0
産科からひとつはさんで美容に逃げて早十年以上
若い頃の自分に言いたい

「 で か し た 」

他はいっぱいミスしているが
ここだけは本当に間違いが無かった

63:卵の名無しさん
08/12/09 22:38:56 5RiD6lfI0
URLリンク(mytown.asahi.com)
改築移転で入院制限
【名古屋・中村日赤 新生児集中治療室】 「最後のとりで」不安な師走

愛知県内で周産期医療の中核を担う名古屋第一赤十字病院(名古屋市中村区)が、病院の改築・新棟移転に伴い、新生児集中治療室(NICU)への入院を制限している。
同病院は、愛知県内で他施設からの母体搬送依頼を断らない「最後のとりで」と位置づけられている。しかし、年明けまでは十分に機能しない状態が続く。(岡崎明子)
同病院の全面改築は03年から始まり、06年に管理部門などが入る東病棟が完成している。6日に完成した西病棟は地上13階建てで、
県内唯一の総合周産期母子医療センターや、救命救急センターなどが設置される。西病棟の完成で、総合周産期母子医療センターのNICUは現在の12床から15床に増える。
NICUで治療が終わった後に入る回復期病室(GCU)も、24床から30床に増える。来年1月5日から稼働し、年末に旧病棟から引っ越しする。
同病院は、他施設からの母体搬送依頼を断らない「不応需ゼロ」ポリシーを掲げており、昨年度は265件の緊急搬送を受け入れた。
しかし引っ越しの際、週数の少ない赤ちゃんを移動させることは危険なため、11月10日以降、引っ越しの時点で32週に達しない赤ちゃんのNICUへの入院は断っている。
今月27日以降は入院不可とし、年明けの1月5日以降、徐々に再開していく。
入院を断った場合、同病院が責任を持って搬送先を探しているが、同病院の通院患者でも受け入れられなかったり、週数が数日足りないだけで、受け入れを断ったりといったケースが出てきている。
また、NICUとGCUの増床に伴い、診療報酬上の基準を満たす体制を敷くには、4月までに看護師を14人増やさなくてはならない。
全国で起きている母体搬送受け入れ問題では、NICUの満床が大きな原因となっている。NICUのベッド数を増やしたくても増やせない背景には、
慢性的な看護師不足があり、同病院も看護師確保に奔走している。
石川薫・総合周産期母子医療センター長は「愛知県の母体搬送受け入れは、既に限界に近い状態が続いており、年末年始にかけてはさらに厳しい状況を迎える。
NICUの病床数が増えることは喜ばしいことだが、県内では、必要数からみてまだ100床ほど足りない。国は周産期医療にもっとお金をかけるべきだ」と指摘する。

64:卵の名無しさん
08/12/09 22:39:06 96atiwRy0
>>59

結局、断らないから、「断った」実績のないNICUが増床されない。

65:卵の名無しさん
08/12/09 23:17:43 zd+VqKW/0
K県では産婦人科に関する掲示板の書き込みの身元は全部把握するようお達しがきた。
発信者も全て明らかになるみたい。

町BBSで投稿しても個人識別され、公にされるらしい。




66:卵の名無しさん
08/12/09 23:19:02 ysR3x9Jo0
どうでもいいけど、スレタイ
産科医絶滅史67巻~苦肉(NICU)の策
ってどう?

67:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/12/09 23:20:11 rwM0n6zp0
IPは分かっても身元はすぐには分からん


68:卵の名無しさん
08/12/09 23:21:07 +ETjatrN0
>>65
>K県

 聖地神奈川

69:卵の名無しさん
08/12/09 23:21:18 UC0jiSKPO
当然だ。産婦人科医師は神に等しい

>>43
消えろボケ

70:卵の名無しさん
08/12/09 23:23:05 y0y7Rj3p0
県境を越え5市町が分娩制限の病院支援へ
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)

 深刻な産科医不足に伴い、お産制限に踏み切った益田赤十字病院(益田市乙吉町)の実情を受け、益田市、浜田市、津和野、
吉賀両町と、隣接の山口県萩市は16日、「周産期医療行政検討会議」を発足させる。五者が情報を共有してスクラムを組み、
病院支援に乗り出す。行政が医療圏や県境を越えて連携し、産科崩壊を食い止めよう、という先進的な取り組みだ。
 同病院は、益田医療圏で唯一お産を取り扱う医療機関。ハイリスクの高齢出産などに対応する石見部の
地域周産期母子医療センター機能を併せ持ち、新生児集中治療室(NICU)4床を備える。出産は2007年度で542件。
 お産制限は、この9月に市内の産科医院が分娩休止になり、行き場を失った妊産婦約120人の対応を迫られたため、11月半ばから始めた。
年間百66件(07年度)を占める里帰り出産のほか、受け入れていた浜田、萩両市一部の対象者(年間約40人)についても、予約を取りやめた。
 また、常勤の産科医3人のうち、1人が来年7月末で大学病院に引き揚げる予定で、全国的に不足する産科医確保という難題が浮上。
産科崩壊を食い止める対応策の構築が急務になった。
 具体策は継続的に開く検討会議で煮詰め、実行に移すが、素案では産科医の研究費や医療機器購入の助成、分娩料補助、
地域支援活動の推進などを考えている。
 関係自治体に呼び掛け、支援の受け皿づくりを急いでいた益田保健所健康増進グループは「地域住民も巻き込み、
危機的な状況の打開につなげたい」とする。

71:65
08/12/09 23:26:13 zd+VqKW/0
実名のスレになるよね。

ま、それでもいいけど。
よっぽど産科医を激怒させたんだろうね。2CHは。

72:卵の名無しさん
08/12/09 23:27:48 Qk/UXfis0
>>65
 やれるならやってみろよ。プロバイダーへの発信者開示請求が来たら、
請求者名をさらしあげて、K県に産婦人科医が二度と足を踏み込まないように
英語で世界中にわかるよう、経緯をつづったBlogを立ち上げて、100年後でもアフリカからでも
閲覧できるようにしてやる。

73:卵の名無しさん
08/12/09 23:36:44 wzEqUF4H0
>>65
そんなことできるわけないだろ。JK
なんの運動?それ。

74:卵の名無しさん
08/12/09 23:50:49 b/LnG6Qk0
意味がわからない。
どこの掲示板が対象なの?
2chがそんな馬鹿な話に同意するわけないし。

75:卵の名無しさん
08/12/10 00:04:09 rW1R/Zqa0
掲示板じゃなくて、
大戦中並みの言論統制を真顔でしゃべるバカが悪い。

とにかく、そのバカ発言を録画or録音してうp汁。

76:卵の名無しさん
08/12/10 00:11:31 jt/otXqS0
よくわからない。対象はなんだ?
掲示板じゃないとしたら何?

77:卵の名無しさん
08/12/10 00:22:03 tqjggUJR0
釣られすぎ

78:65
08/12/10 00:25:36 Q7kw0rwZ0
>>73
協賛はグーグルだったっけ?
まあ今産婦人科業界は動いているね。
産科は医療業界からクズ扱いされたからね。ここ10年は。



79:卵の名無しさん
08/12/10 00:37:22 pKCm8q1k0
スレリンク(hosp板:65番) は、、、
時刻:2008/12/09(火) 23:17:43
ID:zd.VqKW/0
名前:卵の名無しさん さんの発言です。
結果

Good bye 0001
Thank you. Maybe, not be proxy...

80:卵の名無しさん
08/12/10 00:45:31 pKCm8q1k0
>>71
>>78

ネットの知識ゼロですねw

脅してるんですか?
弁護士さんですか?

81:卵の名無しさん
08/12/10 04:34:11 +Ywh0EDg0
名古屋だったら比較的安心して産科医勤務できるのですか?
姪が今度産科医研修生で収入はそれ程高くなくても構わないらしいのですが
訴訟リスクや検察の不当起訴とかモンスター患者とかで問題の地域は真っ平で
将来的には主婦兼業でも働けるよう勤務時間も調整可能な地域を希望してます


82:卵の名無しさん
08/12/10 04:50:13 jt/otXqS0
>>81
そんなところがあればネットで真の意味での聖地認定されているでしょうね。
今のところ無いようですね。

83:卵の名無しさん
08/12/10 06:36:28 WCnFFQDg0
135 名前: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 投稿日: 2008/11/27(木) 22:57:59 ID:rmhY0oSt0
■平成20年度 【新司法試験 一発合格(既修)】 (合格20名以上15校)

     合格数  合格率
一橋大  51名  76.1%
中央大 143名  74.4%
慶応大 117名  70.4%

ロースクールには、法学部卒業生対象の法学既修コース(2年制)と、他学部卒業生対象の法学未修コース(3年制)がある。
 ① 法学部卒→ 法科大学院2年間(既修)→ 新司法試験(5年以内に3回まで受験可能)
 ② 他学部卒→ 法科大学院3年間(未修)→ 新司法試験(同上)
法学部卒業と同時に既修コースに入学し、ロースクール修了直後の新司法試験に一発合格するのが最短ルートであり、時間的・経済的負担も少なく、就職も良い。

136 名前: 実名攻撃大好きKITTY 投稿日: 2008/11/28(金) 01:55:26 ID:gRgBblYUO
毎年数千人も増え続ける弁護士なんて最早価値はないよ。
そのうち税理士みたいに溢れかえるから、殿様商売は終焉を迎え、弱肉強食の自営業者か、弁護士法人という会社勤務のサラリーマンと変わらなくなる。
三振、弁護士会の会員費増、法務省の合格者人数見直し検討が何を意味するか考えないところとやら費用が安上がりと言ってるところやら色々理解しかねる

137 名前: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 23:33:36 ID:nmejsbQM0
  先進国で日本だけ弁護士が少ないんだから。
       単位人口当たり


84:卵の名無しさん
08/12/10 08:59:05 2rqCqrCg0
ちなみに、「産科医を増やす」と「総合医」構想は矛盾すると思うんだが・・
NICUもそうだけど・・・・・・

85:卵の名無しさん
08/12/10 09:02:14 ART4Ukgi0
医者少ないのに総合医も増やす、専門医も増やすって…
脳にカビでも生えてんのか
カビの生える脳もないのか

86:卵の名無しさん
08/12/10 09:32:21 2ME7cAyT0
>>30の別ソース

群馬県立がんセンター、4月から入院再開
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 常勤医の退職などにより、平成19年4月から入院患者の受け入れができない状態が続いていた群馬県立がんセンター(太田市)で、
来年4月から群馬大学医学部付属病院(前橋市)の産婦人科医3人が派遣され、入院業務が再開できる見通しとなったことが9日、分かった。
 県病院局によると、県は同日までに、群大病院との間で、がんセンターへの産婦人科医の派遣について最終的な調整を進め、
常勤医として3人の確保がほぼ確定。これにより、入院業務の再開が可能な見通しが立ったという。
 同局は「がんセンター本来の機能として、婦人科の治療をできるようにするのは、最大の課題だった。関係者との協議を通し、
検討を進めることができた」と説明している。
 がんセンターでは、19年3月まで群大病院から3人の常勤医が派遣されていたが、退職者が相次ぐなどしたことから、
入院業務を停止し、外来も休診。今年6月、県外の大学病院から非常勤の医師を招き、週1回の外来診療については再開していた。

87:卵の名無しさん
08/12/10 09:37:35 2ME7cAyT0
【産科医解体新書】(16)海外旅行なら大丈夫?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

88:卵の名無しさん
08/12/10 09:40:27 2ME7cAyT0
医療クライシス:妊婦死亡が問うもの/中 見つからぬ搬送先
◇調整役導入で好転
URLリンク(mainichi.jp)

 「痛い、痛い」と訴える妊婦(36)の横で、産科医は搬送先を探すため懸命に電話をかけ続けた。10月4日夜、東京都江東区の産婦人科。
都立墨東病院に受け入れが決まったのは、7病院に受け入れを断られた末の約1時間後だった。
 夫(36)は「なぜ、どこも診てくれないのか」と、やりきれない思いで待つしかなかった。妊婦は3日後に脳出血で死亡。
搬送先が迅速に決まる仕組みは作れないのか。
 昨年11月、未熟児が7病院に受け入れを断られ、その後亡くなる事案が明らかになった札幌市。実は今年11月7日夜も、市内6病院に
計48床あるNICU(新生児集中治療室)がすべて埋まっていた。こうした事態は月1回程度あり、「搬送不能」が繰り返されてもおかしくない。
だが10月から産科救急の体制を変えたことで、受け入れ拒否の心配は基本的になくなった。
 仕組みは単純だ。市夜間急病センターに詰める助産師資格を持つオペレーター2人が毎夕NICUのある病院の状況を確認し、
受け入れ病院を決めておく。11月7日夜は、市内のある病院を受け入れ先に指定し、「NICUが必要なら苫小牧市立病院へ運ぶ」。
産科医はセンターに連絡するだけでよく、搬送先を探す必要はない。
 大阪府も昨年11月、府立母子保健総合医療センターに、産科救急搬送を調整する専任コーディネーターを置いた。
「各病院の事情を知るベテラン産科医なので、押しが利く」(府担当者)面もあり、病院選定にかかる時間が平均約50分から約30分に縮まった。

89:卵の名無しさん
08/12/10 09:41:21 2ME7cAyT0
>>88続き

 厚生労働省によると、同様の取り組みは千葉や京都など4府県でも実施している。なぜ東京はやらないのか。関係者からは
「数が多すぎてリーダーシップを取る病院がない」などの声が漏れる。
 東京には、(1)搬送が必要になった産科があるブロック(8地域)内の総合周産期母子医療センター(2)それ以外のセンター
(3)すべて無理なら最初のセンター--の順で搬送を受け入れるとのルールがある。だが、現場の医師が、搬送先が見つかるまで
かけ続けているのが実情。ネット上で受け入れ可能病院を表示するシステムもあるが、現場の医師には「情報入力の余裕がない」と不評だ。
 厚労省はそれでも、IT(情報技術)を使った搬送先決定システムの開発に力を入れようとしている。札幌市の体制整備にかかわった
水上尚典・北海道大教授は「現場の医師に負担がかかるシステムは役立たない。産科医を医療以外の行為から解放することが大切だ」と訴える。
==============
 ご意見、ご感想をお寄せください。ファクス(03・3212・0635)、Eメール t.shakaibu@mbx.mainichi.co.jp
〒100-8051 毎日新聞社会部「医療クライシス」係。

毎日新聞 2008年12月10日 東京朝刊

90:卵の名無しさん
08/12/10 10:03:12 2ME7cAyT0
出産「最後のとりで」年末年始がピンチ 中村日赤、引っ越しで /愛知
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 全面改築を進めている名古屋第一赤十字病院(中村日赤=名古屋市中村区)が、年末年始の新棟への引っ越しに伴い
31日午前零時から1月1日午前9時前までの約33時間にわたり救急制限を実施する。特に同病院は県内唯一の総合周産期母子医療センターで、
難しい出産を扱う「最後のとりで」を欠く不安な年末年始となりそうだ。
 同病院では、病棟の老朽化に伴って2003年から改築を開始。今月6日に新生児集中治療室(NICU)が入る西病棟が完成した。
これにより、NICUは12床から15床、NICUでの治療後に入る回復期病室(GCU)は24床から30床に増強される。
 同病院は、他病院からの搬送を断らない方針を掲げており、「県内では妊婦のたらい回しが起きない」とされる根拠となっている。
その機能がさらに強化されることになるが、問題は今月27日から1月4日にかけての引っ越し前後の期間。この間は、
新生児の入院が受けられず、さらに31日から1月1日にかけては、救急の対応もストップする。
 このため、既に11月10日から、期間中に未熟児を出産する可能性がある妊婦(妊娠32週未満)の入院制限を始めている。
それでも他の病院から紹介されてくる妊婦が相次いでおり、スタッフらは、その受け入れ先を探すため、時には
静岡県の医療機関にまで問い合わせるなど、今も作業に追われている。
 難航している原因は、県内でNICUが不足しているため。現在、中村日赤を含む12病院で93床、出生児1000人当たり約1.5床しかなく、
厚生労働省研究班による勧告「1000人当たり3人」の半分にとどまる。県全体では約100床足りない計算だ。
 NICUを増やすには、3床につき看護師1人という手厚い配置が常時必要となる国の基準が壁になっている。看護師不足の中、
同病院も来春までに看護師14人を増やすため努力している。
 石川薫センター長は「県内の母体搬送は普段でも限界に近い。年末年始は代わりの受け入れ先を探すしかなく、厳しくなる。
NICU不足を国が放置してきた結果だ」と話している。 (島崎諭生)

91:228
08/12/10 10:25:13 095nq3Od0
あのさ、、、引っ越しのスケジュールって誰が決めたの?
年末年始の一番困る時期にやるってどういうこと?

1月の聖人の日が過ぎたころ、外来を1週間くらい閉めて、ゆっくり引っ越せばいいのに。

92:228
08/12/10 10:26:05 095nq3Od0
まあ、これから、地獄がはじめるスタッフに対して、せめて、年末をゆっくり過ごして、、という親心かな。

93:卵の名無しさん
08/12/10 10:28:24 095nq3Od0
URLリンク(ssd.dyndns.info)
URLリンク(www.stv.ne.jp)


救急車横転、4人重軽傷


早産の可能性がある妊婦を迎えに行く途中、事故が起きました。滝上町で、救急車が道路を
飛び出して横転し、乗っていた医師や看護師ら4人が重軽傷を負いました。

事故があったのは、滝上町の国道273号です。けさ7時50分頃、救急車が道路脇の側溝に転落、
横転しました。この事故で、救急車の運転手が重傷を負ったほか、乗っていた2人の医師と
看護師が軽いケガをしました。
この救急車には新生児治療に必要な保育器などが積まれていて、事故当時、切迫早産の可能性が
あった紋別市内の妊婦を迎えに行くため、旭川の病院から紋別へ向かう途中でした。新生児用の
救急車は、分娩施設や小児科の施設が整った病院しか持てないことから道北地方では、旭川の
病院に1台あるだけでした。
(旭川厚生病院・南昌男さん)「専用の救急車を持っているということで搬送の依頼が来た。
それなりに対応ができる救急車がなくなったことは痛手だ」
この救急車で搬送されるはずだった妊婦は急遽、別の救急車で遠軽町内の病院に運ばれた
ということです。事故当時、現場はブラックアイスバーンだったということで警察は救急車が
スリップした可能性があるとみて調べています。
(2008年12月9日(火)「どさんこワイド180」)




94:卵の名無しさん
08/12/10 10:29:32 095nq3Od0
URLリンク(s04.megalodon.jp)

95:卵の名無しさん
08/12/10 11:24:42 50aYrMCC0
年末年始に引っ越しするって、いかにも9時-5時土日休みの生活しか知らない者の
発想だよな。サービス業なら絶対そうは考えない。医療現場も含めて。

96:卵の名無しさん
08/12/10 11:24:50 lhlgZlSA0
>>87
>僕ら産科医が、常に病院から半径10キロ圏内に拘束されているから、皆さんの旅行をねたんでいるわけではありません。
僕ら産科医が、常に病院から半径10キロ圏内に拘束
僕ら産科医が、常に病院から半径10キロ圏内に拘束
僕ら産科医が、常に病院から半径10キロ圏内に拘束
>最近、心を入れ替えた件(くだん)の先輩は「産科では何が起こるか分からないし、国内では産科が足りないのですから、今回は旅行を我慢したらいかがですか?」と説明の仕方を改善したようです。
しかし、こういうふうに説明していたある日、一人の患者さんに言われたそうです。
「良かった。私は国内旅行じゃないから、大丈夫ですよね? 来週からハワイです」

・・・(T T)

97:卵の名無しさん
08/12/10 11:30:31 np7oll8Q0
URLリンク(thumb.uploda.org)

98:卵の名無しさん
08/12/10 12:08:29 50aYrMCC0
>>96
日本と違ってアメリカでは金さえ払えれば「たらい回し」になることも
ないだろう。きっと大金持ちなんだろう。

99:卵の名無しさん
08/12/10 12:12:20 +2Cxcx7R0
墨東産科医(wwwwwwww

URLリンク(mainichi.jp)
都立墨東病院:NICU、3床増床 看護師も8人増員--来月 /東京

 NICU(新生児集中治療管理室)が満床で妊婦や新生児の搬送を受け入れられない
医療機関が続出している問題で、都は9日、来年1月から都立墨東病院(墨田区)の
NICUを3床増床すると表明した。同病院のNICUは計15床となる。
 同日の都議会代表質問の答弁で、都病院経営本部の中井敬三本部長が明らかにした。
同本部によると、墨東病院では3床の増床に伴い、看護師8人を増員する。
 NICUは24時間態勢で集中治療が必要な未熟児などに対応する保育器や人工呼吸器などを
備えた場所。整備にはベッドだけでなく看護師や医師の配置が義務づけられている。【須山勉】

〔都内版〕 毎日新聞 2008年12月10日 地方版



100:卵の名無しさん
08/12/10 12:42:48 j3rOanwZ0
>>98 5~6万のツアーで行って、アメリカでも保険証を出せば3割で済むと思ってるに一票。

101:卵の名無しさん
08/12/10 12:43:57 j3rOanwZ0
>>99 箱は増えても医者が増えなければ同じだろ。

102:卵の名無しさん
08/12/10 12:49:19 2ME7cAyT0
記者ファイル 追う
泉州母子センター来春稼働 自治体の負担金有無 住民に“エゴ”しわ寄せ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 産婦人科医の不足対策で、泉佐野市立泉佐野病院と貝塚市立貝塚病院が、それぞれ産科と婦人科に分けて診療する
「泉州広域母子医療センター」を来春から稼働させる。泉佐野市では、同センターへの負担金を拠出しない自治体からの
正常分娩料金を、一律13万円引き上げるための条例改正案を今月議会に提案し、可決されると引き上げが決まる。
自治体間の〈そろばん勘定〉のはざまで負担を強いられるのは、出産を控える妊婦がいる世帯だ。 (妻鹿国和)

 同センターは、陣痛・出産・回復を同じ部屋で行う「LDR分娩室」新設のほか、新生児集中治療室(NICU)に隣接する
回復期治療室(GCU)の増床など、〈ハイリスク出産〉への迅速な対応などに期待がかかる。
 「泉州地域の産科医不足は待ったなしの状況。値上げをしたくてしているのではない」―。泉佐野病院の道下栄次・総務課参事は話す。
同地域の産科医師一人あたりの分娩件数は、年間132件で、府平均の98件を大きく上回る。さらに昨年、両病院へ計10人の医師を派遣する
大阪大病院・産婦人科が医師引き揚げを通告した。
 待ったなしの状況に、両市の呼びかけで2月、同地域の5市3町で協議会を設置。センター運営費用の負担割合などについて協議したが、
岸和田、阪南、岬各市町からの賛同が得られなかった。そのため、毎年1億円発生する収支損益のうち、泉佐野、貝塚、泉南、熊取、田尻の
5市町で7200万円を出し合うことに。泉佐野市以外のこの4市町からの妊婦は「市内扱い」として正常分娩料金を1万~2万円引き下げる一方、
「市外扱い」の妊婦への一律13万円値上げで穴埋めすることになった。
 「各市町の協力を得られなかったのは残念。だが、受益者負担を求めざるを得ない」。新田谷修司・泉佐野市長は、
議案提案の記者会見で苦渋の表情を浮かべた。

103:卵の名無しさん
08/12/10 12:50:23 2ME7cAyT0
>>102続き

 「広域医療についての議論は助成制度を含め、府が先導すべき問題」。協議会に参加した、岸和田市立保健センターの幹部は反論する。
府には民間周産期施設への助成制度があるが、公立病院は適用外。国庫補助金の一般財源化に伴い、周産期医療施設などへの
新たな国庫補助申請は「二重補助」にあたり、現行制度では不可能だ。
 府精神保健疾病対策課は「地域間格差是正のため、府独自の助成制度新設の必要はある」とするが、いまだ打ち出せないでいる。
岸和田市に近い泉大津市立病院が2009年に「周産期センター」を稼働予定だが、他の自治体への負担金拠出は求めていない。
 年間分娩数は、泉佐野、貝塚両院で各750件。今年の岸和田市からの妊婦は泉佐野病院で約40人(5.3%)、貝塚病院では
約200人(26.6%)を占め、阪南市からは泉佐野病院に約60人(8%)が通う。出産を控えた阪南市の主婦(33)は
「13万円の個人負担は大きすぎる。和歌山での出産も考えないと」と話す。

 取材の中で、「正常分娩は自由診療(保険適用外)だから、どこを選ぶかは自由」「13万円上げても民間病院並み」という言葉を聞いた。
高くて安心な施設での出産を求めるか否かは市民の選択次第、ということなのだろう。各自治体の“エゴ”とも取れる中、
しわ寄せを受けるのが「市外扱い」の世帯。地域間格差や所得格差をなくし、選択肢を広げるよう努めることが少子化対策にもつながる。

 読売新聞社会部大阪版「記者ファイル」係へ、感想や意見をお寄せください。
 ファクス 06・6361・3001 電子メール o‐naniwa@yomiuri.com

(2007年12月9日 読売新聞)

104:卵の名無しさん
08/12/10 12:56:36 47XudsXB0
>>101
だいぶ前にも書いた気がするが理解してないアホウがいるようなのでもう一度。

「極小未熟児は医者が助けるんじゃない!ベッドが助けるんだ!!」(山本高広)

105:卵の名無しさん
08/12/10 13:00:09 j3rOanwZ0
>>103 >和歌山での出産も考えないと
医師はモラルが無いと和歌山のお大臣様が言ってるよ。

106:卵の名無しさん
08/12/10 13:03:13 j3rOanwZ0
>>104 ふ~ん。昼間ならそうだろうけど、研修医だけの当直だと救急拒否するしかないのでは。

107:卵の名無しさん
08/12/10 13:17:46 o9DMQRV70
今後、大学病院が地域の総合周産期センターになって行く。
⇒大学院生も漏れなくNICU当番。
⇒逃散
⇒逃散先の産科も崩壊
⇒一人医長
なんか怖いね。

108:卵の名無しさん
08/12/10 13:28:13 o9KeR1e10
>>102
読売のエゴまで読んだ

109:卵の名無しさん
08/12/10 13:39:11 2ME7cAyT0
>>93の別ソース

滝上町国道で旭川の救急車が路外転落~運転手ら4人が重軽傷
URLリンク(www.minyu.ne.jp)

 9日午前7時45分ごろ、滝上町字滝ノ上原野8線北8番地の国道273号線で、旭川厚生病院の新生児救急車が路外逸脱。
運転手が重傷を負った模様のほか、同乗していた医師と看護師あわせて3人が軽傷。救急車は道立紋別病院へ
患者を迎えに行く途中だったため、患者は乗っていなかった。
 現場は道の駅たきのうえから旭川方面へ5㎞の地点にある金光橋の近く(通称「二区」)。救急車は旭川から紋別方面へ進行中、
緩やかな右カーブ手前の直線部分で道路左側に逸脱。路側帯を示す矢板などをなぎ倒しながら20mほど進み、
道路から4mほど下の小川(渚滑川支流)に横転した。
 この事故で、運転手の古澤久夫さん(59)が頚椎損傷と鼻裂創の重傷の模様で、医師ら3人とともに旭川に搬送された。
同署では詳しい事故原因について調べているが、事故当時の路面はブラックアイスバーン状態だった。
 この救急車は、道立紋別病院が妊婦の転院搬送のために、旭川厚生病院に出動を依頼したもの。紋別病院によると、
妊婦は出産予定日よりかなり早く陣痛が始まったため、新生児集中治療室(NICU)を持つ旭川厚生病院への
ドクターカーによる転院を判断したという。
 紋別病院では事故の連絡を受け、急きょ、紋別地区消防組合へ救急搬送を要請。結果として当初の搬送予定時刻に患者を乗せ、
NICUを持つ遠軽厚生病院へ向けて出発し、病院到着後、無事に出産したという。

(路外の小川に転落し大破した新生児救急車=写真=)
URLリンク(www.minyu.ne.jp)



110:卵の名無しさん
08/12/10 14:12:04 X1/je+ej0
>>109
 
なんかw 
道立紋別病院から遠軽厚生病院に比べてw
道立紋別病院から旭川厚生病院に行く距離って3~4倍違うんだがw
 
最初から遠軽厚生病院に運んでも良かったンぢゃね?www
特殊救急車使ってまでそんな遠くに搬送する必要があったのか?www 

111:卵の名無しさん
08/12/10 14:18:43 1RAKB3pr0
上手くいって当たり前で ひとつ間違えれば叩かれるのを 理不尽と考えてはいけない
それはどんな職業でも 当然のことなのである

                               産科の第一法則

112:卵の名無しさん
08/12/10 14:30:51 X1/je+ej0
まぁw でも ドクターヘリ でなかったことが不幸中の幸いだろうなwww
 
ヘリで墜落したら滅茶苦茶運が良くて重症だろうからなwww

113:卵の名無しさん
08/12/10 14:38:01 2ME7cAyT0
N+にスレが立ってます

【北海道】妊婦をNICUのある病院への転院搬送に迎えに行く途中の救急車が路外に逸脱 医師ら4人けが 運転手が頸椎損傷の重傷
スレリンク(newsplus板)


114:卵の名無しさん
08/12/10 14:49:24 rheiIPBh0
昔、奴隷だった頃、

渋滞の橋の上を中央分離帯またいで走られたり(羽田のモノレールみたーい!!)

高速の路側帯ガッタンガッタンぶっ飛ばされたり(凄く揺れるしスピードでないよ。不安定で怖いよー!!)

したよ。しかも帰りに救急隊がS.A.で飯食ってやがんの。隅っこ停めて。俺車内に残して。
opeあるので早くしてくださいなーんて言ってやがんの。当時の俺。

無事で良かった。

115:卵の名無しさん
08/12/10 14:59:26 bFxypkxm0
>>110 同感。
道立紋別~遠軽厚生まで、1時間弱だけど、この地域には、
超未熟児も対応可能なところも含めて、あと2つあります。
これら通称オホーツク地域は、人口約20万に対し産科医は意外なほど多いよ。
新生児のスペシャリストいるよ。なぜ?わざわざ旭川まで搬送?

116:卵の名無しさん
08/12/10 15:06:37 X1/je+ej0
>>114
 
帰り道も送ってくれるぶんだけまだマシだなwww
田舎だとその辺 融通が利くんだよなwww 
 
漏れが 仙台 に居た時なんかw 患者運ぶのに同乗して帰りも乗せて送ってくれるのかと思ったらw
「駄目だ」 と言いやがったwww 雨降ってたのに救急車で来たから傘も持ってねーしw
住宅地の中の病院だからタクシーもあまり通らんしw 仕方なく暫く雨の中 白衣で 歩いてw
大通りに出てからタクシー捕まえて帰ったwww 

117:卵の名無しさん
08/12/10 15:16:06 rheiIPBh0
>>116

首都圏なんだけど、、。東京神奈川埼玉千葉。渋滞中の首都高とか恐怖でした。

酷い経験する前は”普通に”、帰りも乗せてくれると思っているよね。
”常識的に”白衣で、見ず知らずのところに置いて行かれて自腹で帰れ!ってヤラレルとは思わないもんね。

お互い、奴隷であるという認識が無かった自らの落ち度でしょうね。

118:卵の名無しさん
08/12/10 15:21:02 ZKYbtsXY0
>>116
>>117
タクシー代は自治体に請求するしかないな。

出ないのなら、

同乗拒否して、患者か患者の家族に、救急車を呼ばせる!

119:卵の名無しさん
08/12/10 15:25:44 N/laBTBt0
やっぱ、これからの医師は常識をわきまえないとね。

内部規定で帰りを送っていかないというなら、当直帯で救急車を受ける義務がないからこれから全部断るという論で
救急隊を脅さないのは常識ないと思うよ。

向こうが正論で酷いことをするなら、こちらも正論で要請を断る。これが常識ある医師のやり方だね。

120:卵の名無しさん
08/12/10 15:38:48 X1/je+ej0
>>118
 
公立ぢゃなかったけどw
病院に戻った時に受付のオッチャンに事情説明してタクシー代払って貰ったwww
つーかw 公立だったら自腹になってたかも知れんなw
 
>>119
 
今だったら確実にそうしてるwww
漏れが研修医の頃で使命感に燃えてた10年以上前の話だwww

121:卵の名無しさん
08/12/10 15:40:09 rheiIPBh0
申し訳ないけど、、、。

内部規定がどーたら、正論がどーたら、、、。
その論に加わる時点で奴隷かと。

法治国家である日本国民として法規を学び、
自らに対する違法扱いを拒否し逃げ散ることこそが常識ある日本国民かと考えます。

最終的には個人の判断・決断なのですがね。

122:卵の名無しさん
08/12/10 15:56:10 2rqCqrCg0
そういう時は、自分で携帯鳴らして、
「自分の病院の入院患者が具合悪いから、急いでくれ」
と言うと、救急隊もサイレン赤灯つけて、運んでくれたけどな・・・

123:卵の名無しさん
08/12/10 16:14:59 2ME7cAyT0
市立甲府病院:助産師外来、週3日に 受診可能人数5割増の170人 /山梨
URLリンク(mainichi.jp)

 市立甲府病院(同市増坪町)は10月から始めた助産師外来を12月11日から週3回に増やす。現在は月110人が限度だが、
妊婦から好評だったことを受け、170人程度まで受診を可能にする。
 現在は毎週、火、金曜だが、新たに木曜を追加。対象は従来通り、助産師による健診を医師が許可した妊娠12~16週と
30~32週の妊婦。予約制で、5~10分で終わる医師の健診に比べ保健指導や相談などを30分ほど受けることができる。
また、女性の助産師が担当するため、妊婦からは「男性医師には聞きにくい悩みも相談できる」などの声が上がっているという。
【小林悠太】

124:卵の名無しさん
08/12/10 16:20:44 +Ywh0EDg0
救急隊員とドクターって仲悪いのね~、知らなかったよw

125:卵の名無しさん
08/12/10 16:30:20 2ME7cAyT0
【佐賀】総合周産期母子医療センター:最高レベルの産科医療施設、宙に浮く設置先
スレリンク(newsplus板)


126:卵の名無しさん
08/12/10 16:34:27 2ME7cAyT0
児島市民病院の産婦人科休診 ハードな環境に医師不足も拍車 /岡山
◇院外助産院で業務分担の動きも
URLリンク(mainichi.jp)

 倉敷市立児島市民病院産婦人科の男性医師(59)が1日付で退職し、同科は休診となった。病院は早急な再開を目指して
後任医師を探しているが、全国的な医師不足のため、見通しは立っていないのが実情。なぜこのような事態に陥ったのか。
大病院が置かれた厳しい現実の一方で、地域ではお産を支える新しい試みも始まっている。【山崎明子】

□スーパーマン勤務□
 「外来の検診もあって、分娩も診る。お産に時間は関係ない。多い時は年間200件を超える出産を扱い、いつも(連絡用の)PHSを握っていた。
スーパーマンのような働きぶりだった」と、同病院の三宅進事務局長は振り返る。男性医師は89年に着任。助産師らスタッフはいても、
医師は1人という状態が続いた。「バックアップ体制もなく、個人的な時間も取れない。昨今の医師不足を考えれば、補充は非常に難しい。
ドクターの労働環境に、もっと目配りできなかったのだろうか」と悔やむ。
 同病院は、合併前の旧児島市が1950年に開設した市内唯一の市立病院。産婦人科を含め13診療科がある。急性期医療を担う倉敷中央病院や
川崎医大付属病院、初期診療を担う開業医らと連携し、地域の中核病院として機能してきた。しかし、昨年度から内科医師の退職が相次ぎ、
今年度の事業収益は上半期で前年度比約3割減。「報酬を上げれば医師が来てくれるというものでもなく、まして公立病院には
それを決断するスピードがない」(三宅事務局長)と頭を抱えている。

127:卵の名無しさん
08/12/10 16:35:11 2ME7cAyT0
>>126続き

□減る分娩場所□
 同病院の産婦人科が休診したことで、人口約7万5000人の児島地区では分娩を扱う病院がなくなった。児島医師会の三宅八郎会長によると、
「以前は分娩を扱う開業医の産婦人科もあったが、高齢のために24時間対応ができなくなったり、助産師が見つからず婦人科だけ行う病院もある。
その結果、分娩は市民病院に集中していた」という。
 近隣の水島地区では三菱自動車工業の関連病院、三菱水島病院が11月末で産婦人科を廃止した。医師不足と収益悪化に伴う経営改善が理由。
井原市民病院は06年8月に分娩を休止し、婦人科外来のみの診療としている。
 県の調査では、県内の産婦人科、産科を掲げる病院(患者20人以上の収容施設を保有)が97年には計46施設あったのが、07年には計28施設に減少。
産科を休診している施設もあることから、県では実際に分娩を扱う病院はもっと少ないと見ている。

□産科のリスクを知って□
 「出産は世界では250に1人が死亡する危険な行為。状況が刻々と変化し、いつ何が起きるか分からない。昼夜関係なく、医療事故も起きやすい。
妊婦の中には、前置胎盤、高血圧、極端に体重が重いなどハイリスクの人もおり、何かあったら訴訟という最近の風潮では、
働く者はとてもやっていられない」と、日本産科婦人科学会の広報担当の常務理事を務める平松祐司・岡山大大学院医歯薬学総合研究科教授
(産科・婦人科)は語る。

128:卵の名無しさん
08/12/10 16:35:46 2ME7cAyT0
>>127続き

 同大の産婦人科医局は毎年、中四国地方の医療機関に200人を超える医師を派遣していた。ところが、04年度から始まった臨床研修医制度では、
学生は卒業後、大学の医局に入局せず、研修機関を自分で選べるようになり、地方より都会、やりがいより生活重視の傾向が強まっているという。
 「産婦人科は内科的なことから外科的なことまで幅広く、女性の一生にかかわる仕事。複数勤務体制や保険の整備など、
働きやすい環境を整えなくてはますます医師が不足して医療の質の低下につながりかねない」と平松教授は指摘する。

□助産師が活躍□
 産婦人科医が2人から1人に減り、診療科閉鎖の危機に陥った水島協同病院(倉敷市水島南春日町)の助産師ら5人は06年10月、
自ら分娩業務を担おうと、院外助産院「さくらんぼ助産院」を立ち上げた。医療行為はできないため、リスクの高い妊婦は困難だが、
正常分娩であれば医師でなくとも可能。残った医師の負担を軽減することもでき、同院では1カ月に約10人が産声を上げている。
 ただ、総合病院の完全なバックアップがあること、緊急時にはより大きな提携病院への搬送体制があることが前提。柏山美佐子所長は
「体重や健康管理など、妊婦さんにも協力してもらうことでリスクを減らし、助産院と病院が連携すれば、医師不足の環境改善に
役立つかもしれません」と話した。

129:卵の名無しさん
08/12/10 17:35:56 2ME7cAyT0
大学病院における周産期医療体制等の調査結果について /文部科学省
URLリンク(www.mext.go.jp)

 文部科学省では、周産期医療体制等が大きな社会問題となっていることに鑑み、大学病院における現状について調査を行い、
医学部を有する国公私立大学が設置する大学病院134病院(本院79病院、分院55病院。)のうち、周産期医療を行っている
113病院(本院79病院、分院34病院。)の調査結果を公表します。
(後略)

130:卵の名無しさん
08/12/10 17:48:24 N/laBTBt0
>>124
 全責任をひっかぶるのに、患者情報で嘘はつくわ、無理矢理複数台同時に救急車をつっこませるわ、
 帰りは送らないわで、救急隊員が好きになれるほうが、常識知らずだわな。

 まあ、救急隊もただで患者運んでるのが悪いんだけど。やめりゃいいんだよ。急病患者の無料搬送なんて。

131:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/12/10 17:52:00 OMAGJiFR0
やっぱりQQ隊の民営化だな
効率化しないとダメだろw


132:卵の名無しさん
08/12/10 18:22:06 6lshrG/m0
やはり、救急搬送は、有料にすべし。

でも、そのお金あは病院が全部貰えばいいのだ。

だって、医者と看護師と、そのたコメをあそばせて、ベッドをあけて待っている状態にするには、そうするしかない。

133:卵の名無しさん
08/12/10 18:23:03 6lshrG/m0
URLリンク(mainichi.jp)

殺人:容疑の19歳少年逮捕…同居妊婦の首絞め 静岡

 静岡県警磐田署は10日、同居中の女性を殺害したとして、同県袋井市内の無職の少年(19)
を殺人と死体遺棄容疑で逮捕した。

 調べでは、少年は9日午前10時から10時半ごろにかけて、アパートで同居していた無職、
内藤佑三子さん(28)の首を腕などで絞めて殺害、遺体を部屋に放置して逃走した疑い。
定職に就くよう言われたことなどに怒って口論となったらしい。

 少年は実家のある愛知県一宮市に乗用車で逃げたが、同日午後9時ごろ愛知県警一宮署に
「女を殺したかもしれない」と友人に付き添われて自首してきた。袋井市内のアパートに
駆け付けた捜査員が午後9時40分ごろ、内藤さんの遺体を発見した。

 2人は6月から交際を始め、11月から袋井市内の内藤さんが借りたアパートで同居して
いたという。内藤さんは妊娠6カ月で、胎児も死亡していた。【小玉沙織】

134:墓場の鬼太郎
08/12/10 18:24:42 6lshrG/m0
>内藤さんは妊娠6カ月で、胎児も死亡していた。【小玉沙織】


なんかオカルトな文系脳だな。
母体が死亡したら、当然胎児も死ぬに決まっているだろう。
それとも、子宮の中でいきつづけて、おぎゃーーと産まれるのか?
それとも、クビしめられて、筋肉が弛緩すると、
膣から産まれて、おぎゃーーと死体の側で、泣いているとでも、。

135:卵の名無しさん
08/12/10 18:26:08 jt/otXqS0
毎日新聞の記者って本当の馬鹿がいるねw

136:卵の名無しさん
08/12/10 19:04:29 +2Cxcx7R0
>>134

つ、「ゲゲゲの鬼太郎」

137:卵の名無しさん
08/12/10 19:39:18 LmcJmyLo0
>>内部規定で帰りを送っていかないというなら、当直帯で救急車を受ける義務がないからこれから全部断るという論で
>>救急隊を脅さないのは常識ないと思うよ。

だから、当直は、夜勤じゃないから救急車を受けてはいけないんだって。何度いえば分かるんだよ・・・・。

だから産科医はry)



138:卵の名無しさん
08/12/10 19:48:16 j3rOanwZ0
俺は医者じゃないけど、なんだか空しいな。
労基法の当直って~のは、学校に泊まって当直してるみたいなものを想定してるんだろ。

そんな寝当直と医者の当直を一緒にしてる方がおかしいんじゃないのか?
その間まともな給与を出さないと言うのはどう考えてもおかしい。

139:卵の名無しさん
08/12/10 19:51:01 j3rOanwZ0
当直がほとんどタダ働きになってるから、36時間労働とか平気でやらされてるんじゃないのか。

金が出ていけばそんな長時間労働も減るんじゃないのかな。

140:卵の名無しさん
08/12/10 20:49:13 /Q9ZLxSn0
バーレーンで生まれても道産子www
URLリンク(news.livedoor.com)

出産直前の女性を乗せた車、交通事故に 直後に後部座席で男児誕生?バーレーン
2008年12月10日16時30分 / 提供:Web-Tab
 バーレーンの首都マナマで8日、産気づいた女性(30)を乗せて病院へと向かう車が交通事故を起こした。事故発生直後、この女性は車の後部座席で
男児を無事出産している。
 女性は午後10時ごろ、義弟(20)と娘3人と共にマナマ郊外のイサ・タウンで買い物をした後、車で帰宅する途中に産気づいた。情報筋によると、
女性は夫や兄弟に迎えにくるよう連絡したが、時間がかかりそうだったため義弟が病院まで運転することになったという。
 義弟が運転する車は交差点で別の車と衝突。女性はそのまま車の後部座席で出産した。出産の際には、中の様子が見えないようにと周囲にいた
女性たちが車の窓を覆ったという。
 出産後、女性と男児は産科病院に搬送された。9日夜の時点では、母子共に健康だと伝えられている。
 それぞれ6歳、4歳、2歳の娘たちは車中で弟が生まれる瞬間を目の当たりにした。長女は「ママのおなかから赤ちゃんが出てくるのが見えた」
と語っている。(c)Gulf Daily News/Aniqa Haider


141:卵の名無しさん
08/12/10 22:53:45 mSp/cN8a0
今更だけどこのスレタイってどう言う意味なの?何かのもじり?意味ワカンネ

142:卵の名無しさん
08/12/10 22:59:19 o9DMQRV70
特に国立大学病院では、分娩件数が04年度から07年度までで27%増加し、
救急搬送の入院患者も48%増えた。中でもハイリスク分娩が多く、
NICUの新生児集中治療室管理料(算定期間21日)で算定期間を外れる
長期入院の新生児が増えている。07年度実績では、1大学病院平均で
年間4581万円が加算できず、病院の持ち出しの厳しい実態になっている。
これでNICU増えたらどうなる?

143:卵の名無しさん
08/12/10 23:48:35 /sNrNjI60
これからは30週未満は助けないようにすればいいんじゃね!?
33週になればなんとかやってけるでしょ。

144:卵の名無しさん
08/12/10 23:52:13 AvLu0Gp20
>>141
そうとう頭悪いんじゃないの?

145:卵の名無しさん
08/12/10 23:54:55 2fzJEmEx0
>>129の関連記事

2割超の国立大病院がNICU未設置
URLリンク(www.cabrain.net)

 文部科学省は12月10日、周産期医療体制の現状などについて、全国の大学病院を対象に行った初の調査結果をホームページ上で公開した。
それによると、NICU(新生児集中治療管理室)を設置している病院は、全体の69.9%に当たる79病院。国公私立別(本院)では、
国立が33病院(国立本院全体の78.6%)、公立8病院(全公立本院)、私立27病院(私立本院全体の93.1%)で、国立の大学病院で
NICUの設置率がやや低いことが明らかになった。
 この調査は、周産期医療体制の社会問題化を受けて、今年11月に文科省が実施。国公私立大学が設置している全国134の大学病院
(本院79、分院55)のうち、周産期医療を行っている113病院(本院79、分院34)を対象に、NICUの設置や分娩件数の状況などについて、
11月1日時点の調査結果をまとめた。病床稼働率は2007年度、分娩件数は05年度から07年度までの状況をさかのぼって調べている。
 その結果、NICUを設置している病院は、全体の69.9%に当たる79病院、MFICU(母体・胎児集中治療管理室)は29病院(25.7%)、
GCU(継続保育室)は59病院(52.2%)で、それぞれに設置されている病床数は1病院当たり、NICUが9.1床、MFICUは7.6床、GCUは13.4床となった。
 国公私立別(本院)に見ると、NICUの設置病院は、国立が33病院(国立本院全体の78.6%)、公立8病院(全公立本院)、私立27病院
(私立本院全体の93.1%)。MFICUは国立8病院(国立本院全体の19.0%)、公立3病院(公立本院全体の37.5%)、私立14病院
(私立本院全体の48.3%)で、GCUは国立21病院(国立本院全体の50.0%)、公立5病院(公立本院全体の62.5%)、私立25病院
(私立本院全体の86.2%)だった。





146:卵の名無しさん
08/12/10 23:55:27 2fzJEmEx0
>>145続き

 全体の分娩件数は、05年度が4万1562件、06年度4万6634件、07年度5万47件と増加傾向にあり、この3年間で20.4%の増。
ハイリスク分娩(大学によって定義が異なる)は24.1%増、帝王切開は29.3%増となった。
 周産期医療を行っている大学病院の1病院当たりの医師数は、小児科系が11.0人、産婦人科系が15.2人で、小児科・産婦人科系の
看護職の平均人数は59.6人だった。
 07年度の平均病床稼働率はNICU93.3%、MFICU81.8%、GCU80.2%で、文科省では「分娩件数が増加傾向であるにもかかわらず、
NICUの稼働率が93.3%だったことから、周産期医療での大学病院の貢献度が高いことが分かったが、その一方で、国立大学の
NICUの設置病院が少ない実態が明らかになった」としている。
 調査結果を受けて塩谷立文科相は、全国の大学病院の周産期医療体制整備計画を発表。来年度以降、▽NICU未設置の9国立大学病院について、
4年間で未設置を解消し、1病院当たり最低6床を整備する▽周産期医療体制の強化のため、国立大学病院のうち全体の半数に当たる21病院の
NICU、MFICU、GCUの平均病床数を、4年間で少なくとも20床(現在11床)とする―とした。
 また、NICUなどに関連した大学病院の人材養成の観点から、▽周産期医療を志す若手医師の教育環境の整備▽小児科・産科などの
女性医師の復帰支援▽産科医の負担軽減のため、助産師養成の環境の整備―が必要だとしている。
 文科省は来年度、各大学病院に整備計画の策定などを求めていく方針。

147:卵の名無しさん
08/12/11 00:11:22 JgKllPCD0
成育医療センターの総合周産期センター指定も
URLリンク(www.cabrain.net)

 国立がんセンターや国立成育医療センターなど、全国に6施設ある国立高度専門医療センターの独立行政法人化に
関する法案が、12月9日の参院厚生労働委員会で可決された。これに先立つ質疑の中で、厚生労働省の外口崇医政局長は、
東京都世田谷区の国立成育医療センターの総合周産期母子医療センターへの指定について、「今後、都の地域医療計画の考え方に
留意して、(国立成育医療)センターに求められる役割を踏まえながら、検討を行っていきたいと考えている」と述べ、
指定に前向きな姿勢を示した。
 足立信也氏(民主)が「成育センターほどの機能を持つ施設が、総合周産期母子医療センターに指定されていないのはなぜか」と質問。
 これに対し外口医政局長は、「成育医療センターは現在、都内だけでなく近県からも、総合周産期母子医療センターや大学病院など
高次医療機関からの照会や搬送を受け入れている」と説明。その上で、「母体にかかわる救急部門がないため、当面指定を受けることは
困難だと考えている」としながらも、「今後、都の地域医療計画の考え方に留意して、(国立成育医療)センターに求められる
役割を踏まえながら、検討を行っていきたいと考えている。その際は、『周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会』の
検討状況も見据えながら、検討を進めていきたい」と答えた。
(後略)

148:卵の名無しさん
08/12/11 00:27:33 WluKqETt0
>>141

初心者ですね・・・半年ROM(ry

149:卵の名無しさん
08/12/11 00:31:50 JgKllPCD0
新潟市民病院の赤字15億円に
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

 新潟市民病院の2008年度決算の赤字額が、当初予算で想定した約4億円から15億円余りに拡大する見込みであることが
10日、分かった。同病院が、新潟市議会12月定例会の本会議で明らかにした。
 08年度予算では、同市中央区鐘木に移転した新病院の減価償却費として約17億円を計上し、赤字額は約4億3000万円としていた。
しかし、外来患者数や救命救急・循環器病・脳卒中センターの病床利用率が見込みを下回ったことなどが響いた。
 小池哲雄院長は「07年度決算時点で約28億円の内部留保資金があるので、すぐに資金不足になることはない」としている。
 中期経営計画では新病院に移転後の外来患者数は一日平均1200人と、旧病院と同等に見込んでいた。しかし08年度は
9月末時点で平均983人にとどまったことから、同病院は10月末に経営改善委員会を立ち上げ対策を検討している。


150:卵の名無しさん
08/12/11 00:58:02 LQS1FBsK0
>>81
んなわけないじゃん
看護婦の内診問題(つまりキチガイ訴訟の一環)であがったのは愛知(三河)もそうだし
名古屋だってバカ患者も訴訟も山ほどあるよ
姪が大事だったら刃物突きつけてでも産科医にはさせるな


151:卵の名無しさん
08/12/11 01:32:06 YhKN83Rc0
高知とか鹿児島みたいな端っこなら、今でもお医者様あつかいしてくれるんじゃねぇの?w
都会で産科はマジでヤバいよ。

152:卵の名無しさん
08/12/11 01:35:27 JgKllPCD0
都立墨東病院のNICUを3床増床
URLリンク(www.cabrain.net)

 東京都はこのほど、都立墨東病院のNICU(新生児集中治療管理室)の病床を来年1月から3床増やすことを明らかにした。
12月9日の都議会代表質問への答弁で、都病院経営本部の中井敬三本部長が明らかにした。
 墨東病院は、今年度中にNICUの病床を3床増やす方向で準備を進めていた。今年4月に増床のためのNICUの設備整備が完了。
増床に伴い必要となる8人の看護師も確保されたため、1月に運用を開始することになった。同病院のNICUは15床となる。
 墨東病院をめぐっては、今年10月4日、妊婦が同病院を含む8医療機関から受け入れを断られた後に同病院に搬送され、
その後死亡した問題が起きている。



153:卵の名無しさん
08/12/11 01:59:13 CFjHV89n0
>>111
訴訟は増大する。:産科の第二法則

産科医の絶対数が0になれば、訴訟も0となる。:産科の第三法則
           

154:卵の名無しさん
08/12/11 08:47:11 T1lBVXte0
出産費未払い7400万円
県内昨年度公的病院に集中

 県内の医療機関で出産したのに、入院費や出産費用を支払わなかった例が昨年度は260件あり、
未払い金の総額は約7400万円に上ることが、日本産婦人科医会県支部(野口忠男支部長)の
初めての実態調査でわかった。500万円を超えたのは5病院で、1000万円を超えた病院もあり、
地域の中核病院にとっては、毎年度未払いが積み重なって経営を圧迫しかねない深刻な問題にもなっている。
 調査によると、昨年度に未払いがあったのは、県内で分娩(ぶんべん)を扱う49医療機関の半数を
超える27施設(病院11、診療所16)。全分娩数1万8566件に占める未払い件数の割合は1・4%だった。
 未収額は1施設あたり151万円で、都道府県別では山梨県に次いで多かった。1施設で最高は2000万円。
 500万円超の5病院は、県央、県南の中核病院。「総合周産期母子医療センター」の独協医大、
自治医大付属の両病院を含む3病院は、1000万円を超えた。「飛び込み出産」などの救急搬送も
受け入れている公的な病院に未払いが集中する結果となっている。
 12月市議会で34件、約760万円の未払いが明らかになった小山市民病院。妊婦の8人に1人が
出産費用を払わなかった計算で、うち半数超は、外国人だった。経済的に苦しい妊婦の負担軽減のため、
出産育児一時金を、病院が代理で受け取れるよう事前の申請を勧めるなどしているが、「無保険の
妊婦も少なくない。他の医療機関に断られた人でも(公立病院のため)最終的には受け入れざるを得ない」という。
 ある産科診療所では、出産した母親から、退院前日になって「お金がない」と告げられた。迎えに来た夫に
「少しずつでもいいから」と分割払いを勧めたところ、夫は「ないものは払えない」と開き直ったという。
家庭訪問などを行って回収に努めており、院長は「調査結果は氷山の一角。医師不足の中、医療
そのもの以外に労力を費やすのは、やるせない思いでいっぱい」と嘆く。同医会県支部は「地域医療を
守るためにも、確実に出産費用が医療機関に入るような対策を行政に求めたい」と訴えている。
(2008年12月11日 読売新聞)

155:卵の名無しさん
08/12/11 09:18:00 JgKllPCD0
>>154のソース
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

156:卵の名無しさん
08/12/11 09:22:16 JgKllPCD0
県北初の新生児集中治療室 大崎市が方針 /宮城
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

 宮城県大崎市は10日、建て替え予定の市民病院本院(古川)に2013年度、新生児集中治療室(NICU)を設置する
方針を明らかにした。県北にはNICUを備える病院がなく、住民には朗報となるが、新設には小児科医や産婦人科医、
看護師の大幅な増員が必要。医師・看護師不足の中、どれだけのスタッフを集められるかが焦点となる。
 市役所で同日開かれた市民病院改革プラン等策定検討会議で、改革プラン骨子案として示した。
 市は老朽化が進む本院の現在地を拡張して建て替え、13年度にオープンさせる方針。
建て替えに伴いNICUを最低3床以上整備し、重症の妊婦に対応できるMFICU(母体・胎児集中治療室)の設置も目指す。
 NICUは低体重児や重い病気のある新生児らを専門に治療するため、保育器や人工呼吸器、心拍数監視機器などを備える。
県内では仙台市に集中する上、満床状態がほぼ慢性化。地域での新たな受け皿の確保が課題となっている。
 市民病院に現在勤務する小児科医、産婦人科医は各4人。NICUを設置し、社会保険の適用を受けるには、
24時間態勢で専任医師を置き、3床当たり1人の看護師を配置しなければならない。
 市病院事業局は「NICUを運営するには、小児科、産婦人科とも9-10人が必要。最大の課題は医師確保だが、
何とかクリアしたい」と話している。
 検討会議では本院建て替えに伴い、複数の診療科で治療に当たるセンター制の導入、心臓血管外科や呼吸器外科、
緩和ケア病床の設置を検討する方針も説明した。

157:卵の名無しさん
08/12/11 09:24:25 JgKllPCD0
伊那中央病院分娩取り扱い 08年度約1200件の見通し /長野
URLリンク(inamai.com)

 今年の4月から上伊那で分娩を取り扱う唯一の公立病院となった伊那市の伊那中央病院は、今年度中に取り扱う
分娩の件数が1200件近くになる見通しとなった。
 駒ヶ根市の昭和伊南総合病院が分娩の取り扱いを休止したことを受けて伊那中央病院は、今年の4月から
上伊那では唯一出産ができる公立病院となっている。
 中央病院では、産婦人科医師を4人から7人に増員して対応してきたが、今年の7月から10月までは1カ月に取り扱う
分娩件数が100件を超えるなど、すでに予約を受けている分を含めると、今年度の分娩取扱件数は千件を超えることになる。
 また、予約に加え、毎月平均して10件から15件ほど分娩の取り扱いが増えていることから、病院の事務局では、
最終的には1200件近くになると見込んでいる。
 これだけ多くの分娩を取り扱うケースは、全国的にもないという。
 中央病院の産科、婦人科の医師1人が1年間に取り扱う分娩件数はおよそ170件。
 日本産科婦人科学会では、1人の医師が年間に立ち会う分娩の適正件数を150件としていることから、
中央病院の産科、婦人科の医師に、過剰な負担がかかっている現状が浮き彫りとなっている。

158:卵の名無しさん
08/12/11 09:26:16 JgKllPCD0
未熟児死亡受け対策などを議論 札幌で協議会
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

 札幌市北区の自宅で生まれた未熟児が「新生児集中治療室(NICU)が満床」などの理由で7病院に
受け入れを断られたのちに死亡した問題で、医師や大学教授などでつくる
札幌市産婦人科救急医療対策協議会は10日、初めてこの問題を取り上げ、対策などを話し合った。
 会議では、北大病院産科・周産母子センターの水上尚典教授が「NICUは不足しているが、
急性期を乗り切った赤ちゃんが過ごす後方ベッドも足りない」と指摘。「若い女性のやせ願望や、
体外受精による双子の増加などで小さい赤ちゃんが増えている。今後、NICUの需要はますます増える」と主張した。
 市はNICU増床を目指し、保育器などを備えていながら医師不足などでNICUを持たない民間病院への
支援策を検討する考えを示した。
 また、市関係者は未熟児の死亡日を出産の10日後としていたが、その後の市の調べで7日後と分かり、
この日の会議で報告した。

159:墓場の鬼太郎
08/12/11 09:26:35 WnVpB2kF0
>>147

足立信也氏(民主)って意外とおバカなんだな。

外口医政局長は、「成育医療センターは現在、都内だけでなく近県からも、
総合周産期母子医療センターや大学病院など 高次医療機関からの照会や搬送を受け入れている」
と説明。その上で、
「母体にかかわる救急部門がないため、当面指定を受けることは 困難だと考えている」



まったくこの通りじゃん。

総合周産期センターとかスーパー周産期センターとかいうのは、
子供以外に、正常妊婦を見れるか、異常妊婦を見れるかというお話で、

成育医療センターは、これからもこどもに特化した病院として、突き進んでいただければいいのだ。
だって、ここに、脳出血した妊婦とか、精神科で飛び降り自殺した多発外傷の妊婦なんて
収容する必要ないもの

そいういうのは、脳出血や、多発外傷を見ている施設に、 ぬるいNICUを整備すれば済む問題。

すぐ側に関東中央病院があるんだから、母体になにかあるなら、
そういう大人用総合病院を整備して、総合周産期センター化すればいい。


くりかえずが、アブ蜂とらずの病院をつくる意味があるのか、、


そうか、もう、ナショナルセンターみたいな高度医療は、必要ないから潰せってことか?

160:卵の名無しさん
08/12/11 09:32:19 JgKllPCD0
医療クライシス:妊婦死亡が問うもの/下 産科救急
◇深刻、NICU不足
URLリンク(mainichi.jp)

 体重約1500グラム。細心の注意を払った帝王切開手術が無事終わり、赤ちゃんは元気な産声を上げた。06年8月、
青森県立中央病院(青森市)の総合周産期母子医療センター。母親は約1カ月前、肺の動脈に血栓が詰まる肺塞栓症を発症し、
約40キロ離れた弘前大病院(弘前市)に救急搬送されて緊急手術を受けたばかりだった。
 弘前大病院は総合周産期センターではなく、NICU(新生児集中治療室)はない。それでも運んだのは、
重い脳や心臓の病気の妊婦に対応する病院を決めていたからだ。県立中央病院の佐藤秀平センター長は
「母体救命には産科以外の診療科との連携が不可欠」と話す。脳出血になった妊婦の救急搬送を巡る問題が相次いだ東京では、
なぜ救急で受け入れなかったのか。
 日本の周産期医療は開業医から総合周産期センターまで、産科の連携で対応する。厚生労働省はセンター指定要件に
救急部門設置を求めず、分娩に力点を置いてきた。厚労省母子保健課は「産科以外の病気による母体救急はまれ」と説明する。
だが、最近の研究で、分娩と関係ない「間接死亡」が妊婦死亡のかなりの割合を占めることが分かってきた。
 国立循環器病センターの池田智明・周産期治療部長らの研究グループは、米国の統計手法に従うと、日本の05年の妊産婦死亡数は84人で、
脳出血などの間接死亡が41%に上るとのデータをまとめた。日本産婦人科医会も04年分を分析、間接死亡率を38%と推計した。
池田部長は「脳疾患などの母体の救命は、日本の周産期医療ではほとんど注目されず、具体的な対策が少なかった」と指摘する。

161:卵の名無しさん
08/12/11 09:32:52 JgKllPCD0
>>160続き

 都周産期医療協議会は11月28日、都内9カ所の総合周産期センターのうち3~4カ所を「スーパー総合周産期母子医療センター」
(仮称)とし、重症妊婦の搬送をすべて受け入れる方針を決めた。ただ、都の調査では、総合周産期センターが妊婦を
受け入れられなかったケースの理由は「NICU満床」が約9割に上り、「スーパー総合」が機能するか懐疑的な声も上がる。
 産科救急が苦境にある大きな原因はNICU不足だが、全国で約1000床足りないとの推計もあり、国が医師数や医療費の抑制策を
抜本的に改めない限り劇的な改善は難しい。協議会会長代理の楠田聡・東京女子医大教授は「スーパー総合は、
NICUの負担増無しには動かない。根本的な解決はNICUが増えることだが、それまでは今まで同様耐えるしかない」と話す。
 当面は各地の取り組みの知恵を共有し、行政も支援して苦境に対応するしかない。だが綱渡りをいつまでも続けられる保証はない。
  ×   ×
 この連載は、須山勉、清水健二、河内敏康が担当しました。
==============
 ご意見、ご感想をお寄せください。ファクス(03・3212・0635)、Eメール t.shakaibu@mbx.mainichi.co.jp 
〒100-8051 毎日新聞社会部「医療クライシス」係。

毎日新聞 2008年12月11日 東京朝刊

162:卵の名無しさん
08/12/11 10:02:07 WnVpB2kF0
>>149

どうして、病院の建築費は、減価償却して、
その変の赤字のなんとかホールとか、道路とかは、原価消却しないんだ。

病院の建築費なんて、市が持ち出して建築すればいいだろう。

まあ、病院ってお金がかかるし、ぼったくり建築費で丸儲けできんがね。

163:卵の名無しさん
08/12/11 10:06:08 WnVpB2kF0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

<ロシア>サハリン日本センター所長刺され重傷
12月10日22時42分配信 毎日新聞

 【モスクワ大前仁】ロシア・サハリン州ユジノサハリンスク市で9日夕、
「サハリン日本センター」の那須隆幸所長(67)が自宅アパートの玄関付近で男に刃物で
腹部を刺され、重傷を負った。在ユジノサハリンスク総領事館によると、那須さんは命に別条は
なく、10日午後にチャーター機で札幌市内の病院に搬送された。

 男は旅券などを奪って逃走、現地警察が捜査を始めた。那須さんは勤務を終え帰宅したところを
襲われた。

 日本センターは外務省の委託事業として、モスクワなどロシア国内7カ所で日本語や企業経営に
関する講座などを開いている。ユジノサハリンスクのセンターは96年に開設し、那須さんは
今年4月に赴任した。

最終更新:12月10日22時42分



164:卵の名無しさん
08/12/11 10:07:16 WnVpB2kF0
すごいな、、もうすぐ、サハリンを含めて、ヘリじゃなくて、飛行機搬送になるのか。

165:卵の名無しさん
08/12/11 11:43:43 wOaZ0MG30
>>104 人がいないと救急受け入れは法律違反なんでしょ。
モラルのある医者が受け入れて死ねば1億以上の賠償金をとられる現状。

二階俊博経産相の「医者のモラルの問題」発言への抗議文
URLリンク(mric.tanaka.md)
の中で
------------------------------
1 医師に課せられた法律上の義務

 新潟地裁長岡支部平成14年7月17日判決は、
「品胎(いわゆる三つ児)の分娩において帝王切開を行う場合、

帝王切開を施行する医師2名、
麻酔専門医で輸血を行う医師1名、
出生した児の蘇生・介護・検査を施行する医師3名、
その助手的看護師3名(新生児1名毎に各1名の医師と看護師)、
手術の器械出し、手術の外回りにそれぞれ看護師1名の人的準備と、
輸血用の血液、輸液、酸素、新生児蘇生用の気管内挿管器具3組、
保育器3台、インファントウォーマー3台、全身麻酔器、血中ガス濃度分析機、
その他新生児の血液生化学検査一式が可能な検査設備という物的準備が必要である。」と判示し、

上記設備を持たない施設において「分娩を行うこと自体を違法な行為」と判示し、
約1億1千万円の損害賠償責任を認めている。

すなわち、上記の水準程の設備が整っていない限り、患者を受け入れることは、
それ自体が違法な行為であるとするのが司法の判断である。
------------------------------

166:卵の名無しさん
08/12/11 11:44:35 YhKN83Rc0
不妊治療クリニックからNICU設備負担金名目で課徴金を徴収して産科医師看護士の人件費に当てろ

167:卵の名無しさん
08/12/11 11:52:05 6aRK6cWy0
こ、このはした金を受け取ったら、、
あいつらの品胎もOHSSも全て受け入れなければならないのか、、、、orz。

と絶望しそう。悪徳不妊屋ほどホイホイ率先して支払いそう。

168:卵の名無しさん
08/12/11 13:01:35 VNxTwOAS0
法律でも作って高度な分娩機能を持たない施設での不妊治療を原則として禁止すればいいと思うよ
大義名分は「産婦および児の分娩場所と安全確保」で十分
少なくとも不妊治療するやつは産科医経験があるんだろうからね
自分でできないことはないでしょ


169:卵の名無しさん
08/12/11 13:07:26 JgKllPCD0
室蘭の日鋼と市立病院が産科救急でスクラム /北海道
URLリンク(www.muromin.mnw.jp)

 日鋼記念病院と市立室蘭総合病院が、互いの機能を補完した連携協力を進めることで、妊産婦の脳血管障害や交通事故など、
各分野の産科救急を支える体制づくりを模索している。妊産婦の脳血管障害は1000人に1人単位のレアケースといわれるが、
既に両院医師が連携し対応・成功したケースも出ており、今後の産科救急の充実化が期待されている。
 脳内出血を起こした都内の主婦が8病院に受け入れを拒否され、出産後に死亡した問題が全国に波紋を広げている。
 これを受け、室蘭地方では今年4月、休止していた日鋼病院の産婦人科と、NICU(新生児集中治療室)を有する
地域周産期母子医療センターが、市立病院からの太田雄子医師の派遣と新たな医師2人の確保で再開。正常分べん、
切迫早産や合併症などハイリスク分べんともに順調な復活を遂げている。
 しかし、同院には脳神経外科の常勤はおらず、脳神経外科医3人を抱える市立病院は逆に産婦人科医が常駐していないのが現状。
今回のような産科以外の疾患を伴うケースに対して、同地方の産科救急の手薄さがあらためて浮き彫りとなった。
 現状打開に向け、市立病院産婦人科副部長、日鋼病院産婦人科科長と二足のわらじをはく太田雄子医師が中心となり、
両院の連携に向けた各診療科医師らのコンセンサスを固めている。
 具体的には、脳血管障害や交通事故などによる多発外傷の妊産婦の搬送先の決定や、搬送後の脳外科医など他診療科の
治療タイミング、緊急分べん、母体・胎児の再搬送などさまざまな判断を協力して行う体制という。
 この体制が動き始めたばかりの11月、実際に室蘭市内の病院で意識不明に陥った妊婦を市立、日鋼、市立―と、
病院連携の下で対応したケースも生まれている。
 太田医師は「システム構築という形だけのものではない。とにかく目の前に救急搬送された患者を救うための窮余の策だが、
この地域の産科救急には必要」と、期待を込めて語っている。(竹浪恒一郎)

170:卵の名無しさん
08/12/11 13:13:56 hXbWvxntO
>>166
このスレ的には訴訟リスクや激務を避け、家族や自分自身の健康を大切に考え、不妊治療専門になった産婦人科医師こそ正義で
訴訟リスク覚悟で激務も甘受し後輩にまでその激務が当たり前だと洗脳しようとする奴隷産婦人科勤務医が叩かれるべきだと思うがなw

171:卵の名無しさん
08/12/11 13:30:28 CCFBljRt0
不妊治療っておぞましくないすか?
排卵誘発剤なんて使わない方がいいし

神様にお任せした方がいいと思うけどなあ
政府や医者たちが人口をコントロールするなんておこがましい

172:卵の名無しさん
08/12/11 13:31:40 XnXzcudB0
>>170
糖尿病とか高血圧とか腎不全とか肥満とかOHSSとか一切気にせず多胎妊娠させてる施設もあるからね。
逃げるのは勝手だが、他人に迷惑かけてよいわけではない。

173:卵の名無しさん
08/12/11 13:46:44 +HXIvRrh0
>>168
まあ、その処置は必要だろうな。
いずれにしても少子化はすすむわけだし。

174:卵の名無しさん
08/12/11 13:54:34 VNxTwOAS0
>>170
逃げるのは善だけれども
逃げながら他人を射殺してもいいとは誰も言っていないと思う

175:卵の名無しさん
08/12/11 13:55:06 JgKllPCD0
周産期医療:猪瀬PTが始動へ「国へ行動起こす」--都議会一般質問 /東京
URLリンク(mainichi.jp)

 都内の総合周産期母子医療センターが脳内出血の症状を訴えた妊婦を受け入れられなかった問題で、
都のプロジェクトチーム(PT)の責任者となった猪瀬直樹副知事は10日、週明けにも
活動を本格化させる考えを示した。開会中の都議会第4回定例会で、今村路加議員(民主)の一般質問に答えた。
 この問題では既に都周産期医療協議会が対策について議論を始めており、猪瀬副知事は
「協議会と密接な連携を図りながら国へ必要な行動を起こす」と答弁。15日に都立墨東病院(墨田区)と
東京消防庁の救命救急センターを視察する予定を明らかにした。(後略)

176:卵の名無しさん
08/12/11 14:03:05 6aRK6cWy0
>>174 本当。

俺も散々撃たれて嫌になった。
もう何年か前からパンダ辞めて白熊だけど。


って、むしろ撃ってくれて感謝なのか?

177:卵の名無しさん
08/12/11 14:06:48 VNxTwOAS0
>>176
撃ち殺されなかったら
さすがにそのときは目が覚めるからナァ(笑

>>175
都一般職の給与を10~30%程度引き下げて
医者を雇うのと訴訟関連の原資に当てればすぐに解決する問題なんだけどね

178:卵の名無しさん
08/12/11 14:10:45 f0WpZVfD0
不妊治療と今日の産科崩壊とは関係あるんですか?


179:卵の名無しさん
08/12/11 14:20:21 VNxTwOAS0
>>178
分娩数は減ってるのに
未熟児の数は増えてるってのは知ってるか?

180:卵の名無しさん
08/12/11 15:00:48 3MdJPoW/0
それって本当に不妊治療が原因なのか?

181:卵の名無しさん
08/12/11 15:27:21 T1lBVXte0
>>180

あと産婆さんの濡れ手ぬぐいが無くなったのも大きいな。
死産は、昔は、低出生体重児には含まれなかった。
1000g以下でも、重心にできるようになったからなあ。


182:卵の名無しさん
08/12/11 15:46:15 VNxTwOAS0
>>180
なにも其れの全てを不妊治療のせいなんていってないでしょ(笑
多くは晩婚・高齢出産の故ですけどね

若いうちに生むのが当然の風潮はもはやなく
高齢になって出来なければ不妊治療でかまわない
そして出来ればめんどくさいことは全部基幹病院の奴隷産科医に押し付ける
こんな風潮にあるのは間違いないでしょうな
汚れ仕事ばかり押し付けられる奴隷産科医からすれば
こういう不妊屋の姿が苦々しいのは当たり前だし
不妊屋は作るだけ作って、最後の部分は尻まくって逃げているのも事実なんだから
けっして『減らす』ほうには役立ってないでしょうよ

183:卵の名無しさん
08/12/11 15:55:26 6aRK6cWy0
まあまあ。

どーだっていーじゃないですか。

自分達は関係無いということで。

184:卵の名無しさん
08/12/11 16:47:49 YhKN83Rc0
必要なNICU数を自前で確保しない不妊治療は禁止でいいじゃん

185:卵の名無しさん
08/12/11 16:48:55 Ou6LHsxD0
私の知っている不妊治療医は、いままで一度も品胎を送ったことがないらしい。

きちんと治療しているからな。

186:卵の名無しさん
08/12/11 16:53:33 6aRK6cWy0
私の知っている不妊治療医に、1週間で二度も品胎を送られたことがありました。

きちんと自分より年下の医師の診察日を指定して受診させているからな。

187:卵の名無しさん
08/12/11 17:12:54 VNxTwOAS0
>>185
品胎じゃなくたって
結局高齢出産を量産させてるんだからさぁ
それとも罪一等減じるとでも言ってもらいたいわけ?w

188:卵の名無しさん
08/12/11 17:48:50 T1lBVXte0
>>185

減数手術って、「治療」なのか。
ただの間引きだろ。


189:卵の名無しさん
08/12/11 17:52:49 JgKllPCD0
未熟児の親の“声”―特集「新生児医療、“声なき声”の実態」(4)
URLリンク(www.cabrain.net)

190:卵の名無しさん
08/12/11 17:59:00 JgKllPCD0
周産期の救急医療体制…新生児ICU 「満床」対策が急務
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 産科救急の危機が社会問題になっています。今年10月、脳出血を起こした東京都内の妊婦(36)が
8病院に受け入れを断られ、出産後に死亡した問題では、そのうち3病院が最重症の妊婦や新生児の救急治療にあたる
「総合周産期母子医療センター」だったため、関係者に大きな衝撃を与えました。
 国が、同センターを制度化したのは1996年。産科救急の拠点として24時間体制で複数の産科医が勤務していることなどを
条件とし、現在、45都道府県で計75施設が指定されています。比較的高度な医療を行う「地域周産期母子医療センター」も
全国236施設が指定され、地域の医療施設も含めた周産期医療ネットワークを構築することで、安心して赤ちゃんを産み育てられる
環境づくりが進められてきました。
 ところが、ここ数年、救急での妊婦の受け入れ状況は急速に悪化。総務省消防庁が今春まとめた調査では、昨年1年間に119番で
緊急搬送された妊婦のうち、3回以上医療機関に断られたのは1084件で、3年間で4.3倍に増えました。母子医療の
“最後の砦(とりで)”であるはずの総合周産期母子医療センターのうち7割が、昨年度、搬送受け入れを断った経験があることが、
厚生労働省の調査で分かりました。

191:卵の名無しさん
08/12/11 17:59:51 JgKllPCD0
>>190続き

 その理由に、「新生児集中治療室(NICU)が満床」をあげている施設が92.5%(複数回答)に上ります。出生数は減っていても、
出産年齢の高齢化などにより、NICUでの治療が必要な新生児が増えているとの背景も指摘されています。
 激務や訴訟リスクの高さから全国的に産科医不足が深刻化しているのも理由の一つです。産科医の確保が難しく、
夜間、土、日の当直が医師1人しかいないセンターも少なくありません。また、国はこれまで産科と一般の救急体制を別々に整備。
このため、産科医と新生児診療を担当する医師はいても、脳出血など他の診療科での治療が必要な妊産婦への対応ができない
施設もあるのが実情です。
 それでも日本の新生児死亡率は諸外国に比べて低いのですが、より安心して子供を産み育てられる体制づくりに向け、
産科と一般の救急医療の連携強化などの対策を早急に進める必要があります。(本田麻由美)

192:卵の名無しさん
08/12/11 18:00:43 JgKllPCD0
出産一時金、40万円超に増額 厚労省方針、少子化の歯止め狙う
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 厚生労働省は健康保険の加入者に支給している出産一時金を全国一律で引き上げる方針を決めた。
子供1人当たりの出産一時金を現行の35万円から41万―43万円に増やす方向で調整する。12日に開く
社会保障審議会医療保険部会に提示し、来年10月からの実施を目指す。少子化に歯止めをかけるため、
出産の費用負担を軽減すべきだと判断した。
 出産一時金については来年1月の産科医療補償制度の導入に合わせて、38万円に引き上げることが決まっている。
都市部などでは出産費用が35万円を大きく上回るケースもあるため、さらに3万―5万円増やす方向だ。

193:卵の名無しさん
08/12/11 18:10:52 JgKllPCD0
助産院分娩 選択肢のひとつに
齋藤助産院(芹沢)では年間分娩約130件 /神奈川
URLリンク(www.townnews.co.jp)


194:卵の名無しさん
08/12/11 18:30:59 YhKN83Rc0
一時金を増やしてもモンスター連中のパチンコ代に消えるだけ・・・

195:卵の名無しさん
08/12/11 18:34:22 JgKllPCD0
遠野方式、市民に浸透 助産院開院1年
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

 遠野市助産院「ねっと・ゆりかご」は、今月で開院1周年を迎えた。11月末までに延べ521人が利用し、48人が無事、出産した。
同市の新生児は年間200人前後で、初年度から4分の1近くの妊婦が利用するなど、市民へ着実に浸透。開設当初は9つだった
連携医療機関も、近く12施設に増える見通しで、産科医不在を補う「遠野方式」の取り組みは、順調な歩みをみせている。
 「ねっと・ゆりかご」は2007年12月、同市松崎町に開院。出産は扱わず、パソコンなどを使ったモバイル遠隔健診で市外の10医療機関と連携。
助産師2人が常駐し、テレビ電話などで主治医の指示を受けながら、適切な出産・入院時期などをアドバイスする。
 利用者のうち、延べ130人が遠隔健診を受診し、48人が出産を終えた。開院時の連携医療機関は9つだったが、その後
一関市の県立磐井病院が加わり、新たな連携先に盛岡市の村井産婦人科外科医院、一関市の一関病院が内定した。
 菊池幸枝主任助産師(40)は「医療機関との連携も順調。協力してくださる先生方に大変感謝している。
遠隔健診だけというイメージもあるが、産前産後の相談や妊婦訪問をしているので、ぜひそちらも利用してほしい」と話す。
 市外へ通院する妊婦の負担軽減のほか、病院とは違うアットホームな雰囲気や家族が健診に立ち会えることも評価されている。
 妻が8月に盛岡市で出産した遠野市穀町の団体職員立花邦仁さん(29)は「エコー健診などに同席できると思っていなかった。
助産師の説明などを一緒に聞くことで、夫婦一体でお産に向き合えた」と振り返る。
 市民の支援も着実に広がりつつある。これまでに100万円を超える寄付金が集まり、手作りの肌着やおむつなどの心温まるプレゼントも。
同市穀町の会社役員千葉教子さん(72)は「市民全体でこの有意義な取り組みを支えていく姿勢が必要だ」と強調する。
 産科医不足は全国的な傾向で、遠野市の取り組みに学ぼうと関係者の視察が相次ぎ、既に35件に上る。
 本田敏秋市長は「国でも遠隔医療の議論が本格化するなど、小さなまちで始まった取り組みが大きな動きにつながったと感じている。
環境整備を着実に進めれば、将来的には産科医確保ができると信じている」と語る。

196:卵の名無しさん
08/12/11 18:46:24 34pnQpOM0
>195
N=130 じゃぁ、まだ地雷は来ないのかな?


197:卵の名無しさん
08/12/11 18:54:49 JgKllPCD0
りんごの目 年末ワイド
(9)強い使命感 先生に感謝
URLリンク(mytown.asahi.com)

198:卵の名無しさん
08/12/11 19:02:54 fO/rAEvX0
>>195
>出産は扱わず、パソコンなどを使ったモバイル遠隔健診で

パチンコ、に見えたw

199:卵の名無しさん
08/12/11 19:24:09 nGXYJwZu0
>>196

地雷も何も検診やってるだけだろ。


200:卵の名無しさん
08/12/11 19:48:09 wOaZ0MG30
>>197 >先生は「地域医療を崩壊させられない、という使命感からです」とおっしゃいました。

こうやってみんな頑張っているのにモラルが無いとはあまりにもひどい言葉だよね。

201:卵の名無しさん
08/12/11 21:30:02 JgKllPCD0
婦人科疾患の手術法をアニメで解説
URLリンク(www.cabrain.net)


202:卵の名無しさん
08/12/11 22:00:34 WluKqETt0
>>193の助産院はカルトではないみたいだな
まあ「お好きならどうぞ」てところか。

203:卵の名無しさん
08/12/11 22:06:26 WluKqETt0
>>195
>市民の支援も着実に広がりつつある。これまでに100万円を超える寄付金が集まり、手作りの肌着やおむつなどの心温まるプレゼントも。

助産院にはいとも簡単に寄付金が集まる
病院・医者に集まるのは 愚民一覧表とか罵声とか・・・

204:卵の名無しさん
08/12/11 23:19:36 JgKllPCD0
救急搬送や周産期医療…首都圏1都33県が連携
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 埼玉県の上田清司知事は11日の県議会で、救急搬送や周産期医療などの分野で東京、千葉、神奈川を含めた
1都3県が連携する「地域医療福祉コンソーシアム」の設立を目指す考えを明らかにした。
 実現すれば、都道府県が医療福祉で相互に支え合う全国初の取り組みになるとして、近く1都2県に協力を求める方針。
 首都圏は交通網が発達しているため、住民が県境を越えて医療機関を利用する特徴がある。患者が他の都県に入院する流出率と、
他の都県から患者を受け入れる流入率の4都県平均は10%以上と、全国平均の2~3倍で最も高い水準という。
 各都県が持つ救急患者情報ネットワークを共有化し、患者の相互受け入れを容易にするほか、
新型インフルエンザ対策などにも共同で取り組みたいとしている。


205:卵の名無しさん
08/12/11 23:48:19 nDpZ3gMf0
不妊治療だけして、事実上の丸なげは、よくないよ。
不妊治療した医者は分娩までちゃんと自分自身で管理して
するという時代になってきているよ。


206:卵の名無しさん
08/12/12 06:52:08 7eTahjE50

「スーパー総合周産期母子医療センター」は、昭和医大産婦人科医局が責任を持って運営するんだろ?

発案者なんだし、それが一番適切だよな?>みんな

207:卵の名無しさん
08/12/12 07:14:50 0av/TzL6O
自民党は日本人を民族浄化しようと必死だからな。
売国を止めるな!が自民党の隠れスローガンかもしれない。

来年の日本人の社会保障費をまた、削り外国に金をばら蒔くことが、自民党の言う改革のメッセージだと!

これって売国のメッセージだとバレたんじゃない!


208:卵の名無しさん
08/12/12 09:00:25 HxgYVlZ+0
分娩料値上げへ 数万円程度 /宮崎
URLリンク(mytown.asahi.com)

 来年1月から県内のほとんどの産婦人科病院などで、分娩料金が数万円ほど値上げされる。産科の新たな医療補償制度が
全国で始まるのに伴い、医療機関が料金を改めるためだ。知らない妊婦も少なくなく、「便乗値上げ」を懸念する声も。
一方で、産科医不足が深刻な医療現場では「少しでも就業環境の改善につながれば」と期待する。

 「えー、本当ですか。物価高で生活費もかさんでいるのに……」。来年4月に出産予定という宮崎市の30代の妊婦は、
値上げを初めて知ったという。
 現在、県産婦人科医会が民間病院などに目安として示している分娩料金は、診療時間内が20万円、時間外が22万円、
深夜・休日は24万円。実際には地域差があり一律ではないが、同会の浜田政雄会長は「少なくとも3万円は上がる」。
民間よりも低く設定されている県立宮崎、延岡、日南の3病院では時間内で5万円増の15万円になる。
 産科医療補償制度は、医療機関が民間保険に加入し、出産1件ごとに保険料3万円を負担すれば、出産時の事故で
脳性まひになった場合、計3千万円の補償金が支払われる。この制度の開始と同時に、公的保険の出産一時金も35万円が38万円に増額へ。
そのため、分娩料も3万円の値上げなら実質変わりはないが、それ以上の上乗せ分は新たな負担となる。
 浜田会長は「当直明けの勤務や夜間の呼び出しなど、いまは医師が無理に無理を重ねている。報酬面でも
改善してもらわないと成り立たない」と現場の声を代弁し、上乗せ分への理解を求める。
 11日の県議会厚生委員会でもこの問題は取り上げられ、委員からは「便乗値上げではないのか」「妊婦には周知しているのか」
などの質問が相次いだ。
 これに対し、県病院局は「分娩料金はこれまでが安すぎで、このままでは病院経営が難しい」
「各病院が妊婦側に伝えていると認識している」などと答えるのにとどめた。今後、医療機関に料金改定の呼びかけを徹底させるほか、
ホームページなどでも広報していくという。

209:卵の名無しさん
08/12/12 09:04:30 HxgYVlZ+0
産科医ら4人増へ 市立札幌病院 /北海道
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

 札幌市北区の自宅で生まれた未熟児が7病院に受け入れを断られたのちに死亡した問題を受けて、市立札幌病院は
11日、産婦人科医と新生児科医の計4人増などを盛り込んだ公立病院改革プラン(2009-11年度)素案をまとめた。
総合周産期母子医療センターとしての機能を強化する。
 11年度までに、産婦人科医を3人増の11人に、新生児科医を1人増の6人体制にすることを目指す。
 新生児集中治療室(NICU)は、市長の方針通り6床増の15床にする。
 これに伴い、妊婦の受け入れ数は昨年度の3割増の140件となる見込み。
 同病院は救命救急センターなど、別の科の医師も計6人増やす考えで、「全国的な医師不足の中で
どこまで医師を確保できるかわからないが、現場で働く医師の負担軽減につなげたい」としている。



210:卵の名無しさん
08/12/12 09:18:21 GMJ5/fOG0
増やす計画をたてたはいいが増えるのか?

211:卵の名無しさん
08/12/12 09:34:28 QDJJ5/WB0
っ「絵に描いたモチ」

食べられるモチ(ハコもの予算)は役人が美味しくいただきますた<^^>

212:卵の名無しさん
08/12/12 09:36:36 5/GjJF3w0
しかも市長がアレな札幌でwww

市立病院医師募集-札幌市
 特典:数年以内に必ず裁判所見学が出来ます

                                   被告(人)として


213:卵の名無しさん
08/12/12 09:52:40 HxgYVlZ+0
4都県 医療連合案  救急・周産期の情報共有 知事提唱 /埼玉
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 上田知事は11日の県議会で、救急や周産期医療の情報共有などを目的に、県と東京、千葉、神奈川の1都3県で
「地域医療福祉コンソーシアム(連合)」を設立する案を提唱した。19日の全国知事会で3都県の知事に協議を申し入れる考えだ。
 知事は、4都県間で救急・入院患者の相互乗り入れが頻繁に行われていると指摘。その上で「交通の利便性や生活圏の一体性、
医療・福祉機能の集積が高いという特徴・利点を生かすべき」として、コンソーシアム設立の必要性を訴えた。
 具体的な活動として、〈1〉救急や周産期医療の情報共有化〈2〉災害時の要援護者の相互受け入れ〈3〉新型インフルエンザなど
新たな課題の共同研究―をあげた。県によると、介護事業者の監査・指導情報の共有も想定しているという。
 都内では10月、脳出血を起こした妊婦が次々と病院に受け入れを断られ、出産後に死亡した。現在も救急搬送は都県をまたがって
行っているが、4都県は別のシステムを使っており、受け入れ確認は電話で行っている。県は「システムを共有化すれば、
受け入れ可能かどうかシステム上で判明し、対応の迅速化につながる」と期待している。

214:卵の名無しさん
08/12/12 10:10:48 rIXz20dm0
このスレの医者が言っている事は正しいの?
【裁判】平成13年の東京女子医大病院医療事故に関する本の出版で、毎日新聞に対し80万円の賠償命令 東京地裁
スレリンク(newsplus板:330番)

330 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 09:20:26 ID:wYz8O4fD0
スレ違いの話題にレスするのも気が引けるが
2ちゃん脳に毒されてる素人を助けるのも医者の勤めかな。

>>315-316
産科医なら誰でも知っているeclampsiaにはeclampsiaと言う標準的な治療法がある。
徳島大学方式ってやつな。
今回のはそれに沿ってないし、4cmしか開いてないのに
挿管してCT撮ってないなら、そりゃあ送り先の国循の医者から訴訟を勧められるてよ。
産科医として失格のレベルだぜ。

激しい頭痛後の意識障害。
眼球は病側に共同偏視。
反対側の上下肢は弛緩性麻痺
反対側の下肢はouter rotationで、足底に病的反射。
こんだけ揃って左右差まであるのに子癇と鑑定する医者がいるのなら教えてくれ。

2の失神した時点でCT撮れるしとらなければ産科医失格。

> ※子癇は動かすと脳内出血が起きる危険性があるので、不用意に動かせなくなった。
こんなこと言ってんの2ちゃん脳だけ。
上の症状が揃えばどの教科書にもCTまたはMRI検査を行い、
脳出血でないかどうかの鑑別に勤める。ぐらい書いてる。
紹介状にも子癇と書いてて最も高い可能性しか考えなかったって開き直ってて
こいつ恥ずかしくないのかな。



215:卵の名無しさん
08/12/12 11:31:05 1oP1Whvm0
たっぷり検証されてる事例ですからご自分で調べてみられては如何?

216:卵の名無しさん
08/12/12 11:36:31 Mw7xQB8b0
楽で儲かる眼科医数の制限についてどうして誰も何も言わないのか?
眼科医の制限をしないと産科医なんか増えない!

楽で儲かる眼科医数の制限についてどうして誰も何も言わないのか?
眼科医の制限をしないと産科医なんか増えない!


楽で儲かる眼科医数の制限についてどうして誰も何も言わないのか?
眼科医の制限をしないと産科医なんか増えない!


217:卵の名無しさん
08/12/12 11:54:51 kMJvItX60

子を仕込み ハコ作ってから 医者探し

218:卵の名無しさん
08/12/12 12:00:16 GMJ5/fOG0
スレリンク(newsplus板)

219:卵の名無しさん
08/12/12 12:34:02 kvG4A+6aO
市立病院に、産婦人科医が、増えても?不安を感じるのは…私だけでしょうか?
やはり安心して出産はしたいので、多少高くても個人リッチ系産婦人科に通っています。開業してる先生の方が、親身になって下さるような気がします。嫌々働いてるような医師では…不安で診て貰うのは…?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch