08/12/12 22:31:26 HxgYVlZ+0
新規入院の受付休止/大和市立病院、常勤医の半減で /神奈川
URLリンク(www.kanaloco.jp)
大和市立病院(五十嵐俊久院長、403床)は12日、小児科の新規入院患者の受付を17日から休止する、と発表した。
同科の常勤医が今月いっぱいで半減するためで、医師が確保できる4月から再開する見通し。同市立病院は
11月に産婦人科の分娩の中止をしたばかり。医師不足が、再び自治体病院を揺るがした。
市立病院によると、現在の常勤医は4人。派遣元の慶応大学の異動に伴い、1月から2人、さらに
2月から3月末までは1人の体制となり順次、全員が異動するという。
ただ、同大から非常勤医を増員する支援を受けるため、平日の外来や夜間、休日の診療体制は維持できる。
4月以降は、横浜市大から4人の常勤医の派遣を受けて現在の体制に戻るため、新規の入院受付を再開するという。
小児科の病床数は24床。現在16人がぜんそくなどで入院しており退院まで治療は続ける。ほとんどが3月末までに退院する見込み。
病院事務局は、今回の小児科の入院受付の休止で病院の収入は約5千万円減と想定。昨年度決算で同病院は
約10億8千万円の赤字を計上しており、さらに厳しい病院経営を迫られるのは必至だ。
五十嵐病院長は神奈川新聞の取材に「ぎりぎりまで複数の大学と交渉を続けたが、力不足で医師を確保できなかった。
子育て支援や少子化が問題となる中、申し訳ない」と話した。