産科医絶滅史66巻~足らぬ足らぬはモラルが足らぬ~at HOSP
産科医絶滅史66巻~足らぬ足らぬはモラルが足らぬ~ - 暇つぶし2ch375:卵の名無しさん
08/11/27 10:11:51 Z1UZI/u+0
>>356
> 源氏九郎の「漢字一文字」: 今日の漢字 「命」
> URLリンク(bellflower23.mo-blog.jp)

こいつ、コメント欄削除しやがった。
俺の釣りコメントだけ残してやがんのw
縦でも仕込んでやってくれ。

376:卵の名無しさん
08/11/27 10:23:46 i4Zl4cLe0
>>324の別ソース

福山市民病院 婦人科医を確保 毎日外来診療が可能に
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 広島県福山市は26日、常勤医が不在となっていた市民病院産婦人科で常勤の医師1人を確保したと、発表した。
12月1日付の採用で現在、非常勤医が週2回行っている婦人科の外来診療を平日は毎日、行えるようになる。
 採用されるのは、三菱水島病院(岡山県)副院長兼産婦人科部長の中山雅人医師(60)。
産婦人科医として約30年のキャリアがあり、市民病院の診療部次長兼産婦人科長として就任する。
 一方、医師不足のため昨年4月から休診が続いている産科については、再開のめどがたっておらず、
市では引き続き、医師確保を目指すことにしている。


福山市民病院の産科医決まる
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

 福山市は26日、蔵王町の福山市民病院の産婦人科医として、三菱水島病院(倉敷市)産婦人科の中山雅人医師(60)を採用すると発表した。
昨年3月以来の常勤医になる。12月1日に着任し、当面は婦人科外来の診療に当たる。
 中山医師は、川崎医科大(倉敷市)産婦人科の講師や水島中央病院(同)での勤務を経験。2000年から勤める
三菱水島病院の産婦人科の閉科に伴い、誘いを受けた市民病院に移ることになった。12月から月―金曜に婦人科の診療をする。
 広島県東部の産科救急の中核を担ってきた市民病院は、岡山大が医師2人の派遣を中止した昨年4月から常勤医が不在となり、
産科部門を休診している。12月以降も常勤医は1人のみのため、産科の再開は見送る。週2回の非常勤で婦人科外来を担当している
市内の診療所医師には、診療の継続を求める。


377:卵の名無しさん
08/11/27 10:46:06 pG9arsd00
>>375
>縦でも仕込んでやってくれ。








378:卵の名無しさん
08/11/27 10:53:47 Z1UZI/u+0
>>377
糞ブログスレがあったね。スマソ

379:卵の名無しさん
08/11/27 10:59:21 6MC9Xm/M0
>>375
>縦でも仕込んでやってくれ。











380:卵の名無しさん
08/11/27 13:02:48 /rlitunhO
この町の産科医
あの町の産科医
みんな何処へ行った
見送られることもなく
この町の小児科
あの町の小児科
みんな何処へ行った
見守られることもなく

泥になった医者を 誰も覚えていない
人は奴隷ばかり欲しがる

教授よ大学から送ってよ 次の奴隷を
教授よ前の奴隷は今何処にいるのだろう


381:卵の名無しさん
08/11/27 13:05:37 /rlitunhO
崖っ縁の医局
教授だけの回診
みんな何処へ行った
見守られることもなく

休める場所を追って 輝く金を追って
人は開業・泥・老健

ジッツよまた一人返してよ大学に
学生は女ばかり選ぶは眼科皮膚科

休める場所を追って 輝く金を追って
人は開業・泥・老健

この町の産科医
あの町の産科医
みんな何処へ行った
見送られることもなく

教授よ大学から送ってよ 次の奴隷を
教授よ前の奴隷は今何処にいるのだろう


382:卵の名無しさん
08/11/27 13:26:06 Zz9MNTtz0
URLリンク(www.m3.com)
豊中市民。
医師、妊娠退職で水曜日休診。

383:卵の名無しさん
08/11/27 13:32:06 Ed2lkhYW0
個人の幸せが何より優先するにきまっとる。

384:卵の名無しさん
08/11/27 13:43:12 8Zi6ojqw0
個人の幸せを犠牲にしないと成り立たない産科医療なんて
逃散するにきまっとる。

385:卵の名無しさん
08/11/27 13:46:38 v5+Zsamf0
m3は貼らないでください。
ところでm3って何?

386:卵の名無しさん
08/11/27 13:54:48 Pg/xsABV0
産婦人科不足してんだったら、
医学生の人員増やすよりも、
子供作るのを制限する方が、
タイムラグのない正しい対処法だろ?

この馬鹿が!!

付け焼刃でおかしな事ばかりしやがって!

おい舛添!
だいたいお前に政治家の才覚なんてないんだよ。

人よりちょっとだけ頭がいいなんてじゃ、国は治まらん。
たくさん頭がよくても駄目。性格よくても駄目。悪いのはもっと駄目。

国を統治できるだけの風格が必要だが、
そんな人物は、今もこれからも、日本には現れないだろう。



日本人は南京虫の交尾に近い。
子供が生まれるというよりもむしろ子供が湧く。
交尾やめえ!







387:卵の名無しさん
08/11/27 14:41:16 nB5UlKXn0
福島の大原総合病院で、産科医が3人から2人になるから、正常分娩休止ってNHKで言ってたみたい。

388:卵の名無しさん
08/11/27 14:54:01 /rlitunhO
ふぐすまは仕方ないだろ。
完全に自業自得。

389:卵の名無しさん
08/11/27 15:40:13 ib9ynfgS0
>>385
漫才のコンテストじゃねえの。

390:卵の名無しさん
08/11/27 16:59:10 FMV/uWUj0
偽医者と妊婦への病院のたらい回し - 日々疑問と向上 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo) .co.jp/k_shiinajp/4306006.html

千葉県の市川で偽の医者が捕まったらしいけど
何か釈然としない 気分
最近、都内で妊婦の救急を断ってたらい回しにして 死に至らしめた病院
からは逮捕者は1人も出てない
妊婦が無保険の場合や 妊婦が合併症を併発していた 
担当の医者が別の患者で負われてて などの理由があるかもしれないが
もう少しなんとか ならないものかと思う。
桝添さんも たらい回しにした病院とか廻ってたけど 多分何も意味をなさないだろう
医者が少なくなってきたというよりも 外科も内科もより専門的な分野に枝分かれしぎて
専門馬鹿になっていると思う。
確かにいろんな意味で成功率生存率とかはあがると思うが
今から高齢者社会に入る中で各病院で1分野に1人の医者では間に合わなくなるのは目に見えている
事から これからは高齢者の方が増えていくペースより 若い医者を育てるペースを上げなくては
病院自体が少なくなるだろう。 
研修医も都会の病院ならではの研修制度で実践を積むのと
地方の病院でのはベテランの先生の元での即実践という風に育てて行かなくては
早くいい医者は育たないであろう。

だが
医師国家資格を持った者しか医療行為が出来ないという法律があっても医者に診察してもらえないなら
偽医者でも知識を持った人に診療して 生き延びた方がましだと思うので
偽医者にも準国家資格をあげたいと俺は思う

391:卵の名無しさん
08/11/27 17:01:56 1FbrD5lt0
産科開業医、今年の事業税が520万、
これが助産院ならゼロなわけだよね。
ホント、産科をやっているのはバカ
だな。当地では、当院以外の分娩施設
は無いのに・・・。
やっぱ、産科やめるかな。もう歳だし。

392:卵の名無しさん
08/11/27 17:27:54 /rlitunhO
>偽医者でも知識を持った人に診療して 生き延びた方がましだと思うので
>偽医者にも準国家資格をあげたいと俺は思う

少しでも医療資源を節約して 本当の国民に回したた方がましだと思いので
こういう準国民は準医師が見てあければいいと俺は思う

393:卵の名無しさん
08/11/27 17:50:23 FMV/uWUj0
わははは(^O^) - 鉄空ステーション - 楽天ブログ(Blog)
URLリンク(plaza.rakuten.co) .jp/tekkuryotei/diary/200811190001/

麻生君、ナイス名言!
訂正・陳謝の必要ないんじゃない?(笑)

(中略)

何の為に医師免許を取ったのかな?
病気に苦しむ人を助けたいんじゃないのかな?

医科大卒業(で)たら、すぐ《先生》だもんな。
教師もそうだけど、大学出て先生と呼ばれる連中は《増長》すんの、当り前だよな。

《プロ意識》がないんだよ。
大学病院の教授クラスの老いぼれ連中も諸悪の根源。
大学病院の医局制度、止めようよ。
さっさと若手に《知識と技術》を受け継いでりゃいいんだよ。
現役にしがみついてふんぞり返ってないで。
若手は若手で、『今、患者サイドは何を欲してるか』を理解しようよ。
有名な病院で働き、最新の技術ばかりに目が行ってる。

別に最新式じゃなくてもいいじゃない。
都会の有名な病院じゃなくてもいいじゃん。

まずは患者を救おうよ。
地方医療を救おうよ。
金にばかり執着すんなよ。
なあ、お医者さん。

あなた方は『先生』じゃない。
『お医者さん』なんだよ・・・・

394:卵の名無しさん
08/11/27 18:26:23 FMV/uWUj0
怖いねえーー;最近の病院の受け入れ拒否の問題が・・; - めざすで!!ハンデキャップ10!! - 楽天ブログ(Blog)
URLリンク(plaza.rakuten.co) .jp/shownin46/diary/200811140002

病院で9回も収容断られ82歳女性死亡福島県郡山にて

福島県郡山市で今年2月に救急搬送された市内在住の女性(当時82)が市内にある救急指定の5病院から
計9回の受け入れを断られ死亡していたことが14日確認された

郡山地方広域消防組合によると各病院が「ベッドが満床」「処理が困難」と言われたという

女性は結局市内から30分以上はなれた病院に運ばれたが運ばれてる途中で意識を失い
収容された病院で死亡が確認されたらしい

なんじゃそりゃ~何のための救急病院やねん受け入れ出来ねえ救急病院なら最初からやってんじゃねえよ

普通救急病院ならベッドを空けていなかったら助けられる訳ねえだろうが処置だけでもしろや
処置後に違う病院で入院すれば良いんじゃねえのかよ

最近の病院も当てにならねえよなホンマに・・・・

病院も金儲け主義になって来てんのかよベッドを空けるより入院患者で埋めたいって事なんだろうよ金が入ってくるからな

それだったら救急の指定を辞めろってんだよマジで誰に命を預けたら良いんだってんだよ

世も末だね本当に信用できる機関って有るのかね

どいつもこいつも金金金ウンザリするぜ

公共の施設等も信用できねえしなあはあイヤだ嫌だ

395:卵の名無しさん
08/11/27 18:35:49 /mXqyVIg0
M3というのは、テープの会社の名前です。
URLリンク(solutions.3m.com)
製品とサービス


396:卵の名無しさん
08/11/27 18:58:16 FMV/uWUj0
医者・病院|カエルの囁き
URLリンク(ameblo.) jp/kage1202/entry-10161667842.html

今、問題になってる産科医不足…急患はたらい回され最悪な状態になる。
なんでこうなるのかしら?医者をめざしてる人は沢山いてもリスクが少なく金を稼ぐ事ができる科に行く。
子供が少ないと言いながら生める世の中ではない。何の為の救急車なんだろ?何のためのER?
ベットがなくてもまず!受け入れ診る事が先じゃないかしら?ベットはその後探せばいいじゃない!?
結局アレよ。医者は金儲けしかないのよ。
そうじゃない先生ももちろんいるよ!
デカイ病院のお偉い先生!見習いなさいよ。
国も都も県も医師も考えなさい!人の命を。
何の為の医師免許なの?

397:卵の名無しさん
08/11/27 18:58:36 WGNeoZu2O
糞ブログは陽菜!
風紀シールでも貼られてろ!

398:卵の名無しさん
08/11/27 19:08:18 43f99gB00
こういうグログかいてんのってほとんどが、主婦や学生だろ。

自分が社会のお荷物って自覚がないな。

399:卵の名無しさん
08/11/27 19:10:41 eFYOKTK10
まったくの門外漢で、ここ最近の報道からの流れでこのスレを覗くようになった者です。
自分は独り身で、身近な人間の出産もずいぶん長いこと経験していないので、産科医療や
救急医療がこんなことになっているとは想像もしておらず、かなり驚きました。
皆保険制度が実現してから、10年前ぐらいまでの日本の医療が、むしろ奇跡だったんですね。

なんというか、言葉になりませんし、関係者の皆さんに「頑張って下さい」とは言えないです。
まずは皆さんが、普通に職業として頑張れる体制を確立するほうが先ですよね。

医療の制度設計を改善するために、一般人がお手伝いできることって、どんなことがありますか?

400:卵の名無しさん
08/11/27 19:28:19 PgPZAnzm0
釣りにしか見えない

401:卵の名無しさん
08/11/27 19:32:45 FMV/uWUj0
また発覚!受入拒否で死亡!|競馬の夜明け
URLリンク(ameblo) .jp/oguricap64/entry-10164735164.html

今年の2月の事らしいが~
また急患の受入拒否で~
おばあちゃんが亡くなり~
福島の郡山市で6病院が拒否し45km離れた福島市の病院に着いたのが7時間後。
何の為の救急病院だか~

救急病院は受入拒否したらアカンやろ!
救急病院の資格を剥奪しろや!
救急病院の資格を持っているなら~
そこそこ大きな病院のはず~
だったら横の関係を密にして~
ベッドが足りないなら~
取り敢えず治療だけして~
入院は他の病院にするとか~
方法はいくらでも有るやろ~
もっと、国や都道府県、市町村が真剣に考え~
病院と話し合えちゅ~ねん!
人命が第一や!ボケ!

って、一人怒る小生であった。

402:卵の名無しさん
08/11/27 19:37:08 BjbYKjRe0
>>372-374

赤ちゃんの出生体重の平均値が低下する一方なのは、未熟児医療の発達で、
昔だったら死産扱いで統計に含まれなかった未熟児が、生き延びて統計データに含まれるようになったからじゃないのか?

>新生児の小柄化を象徴するのが低出生体重児(2500グラム未満)の急増だ。
>厚労省統計では、全出生数に占める割合が平成5年の6・8%から16年には9・4%に増えている。

と、記事中にもヒントは登場してるじゃないか。
どうして、そういう結論になるんだ。
マスゴミ脳め。

403:卵の名無しさん
08/11/27 19:37:41 eFYOKTK10
>>400
いや、釣りじゃないっす。
まぁ2ちゃんなので、そういうふうに見られても仕方ないですが。
兵庫でしたっけ?地域のお母さん達が立ち上がって状況を改善させた例には感動しました。
あそこまではできないかもしれませんが、たとえばパブコメ等という形でなら微力ながらお役に
立てることもあるかもしれないな、と思いまして。

404:卵の名無しさん
08/11/27 19:56:07 e8OMSFjJ0
>>403
出来ることは無いです。
ダムに亀裂が入り、大きくなってきて決壊が確実というときに、
「微力ながらお役に立てることもあるかも知れないな、と思いまして。」w
ダムの穴を手でふさぐかw

405:卵の名無しさん
08/11/27 20:06:31 eFYOKTK10
>>404
そうですか。子どものころ読んだ本に、オランダの堤防決壊を防いだ子ども、みたいなのが
あったと思いますが、自分はそこまで根性入ってないですしね。
いっぺん崩壊させて、出産費用300万、みたいな世界にするのが何よりの特効薬かもですね…。

406:卵の名無しさん
08/11/27 20:09:35 e8OMSFjJ0
>>405
ダムの決壊と同じように自然現象です。
point of no returnを超えたらなすすべはありません。

407:卵の名無しさん
08/11/27 20:48:23 5U/Z6hU20
産科医のやっていることは、地球に落下するアクシズをMSで止めようとするようなものです。
DQN親との摩擦熱とオーバーロードで自爆するだけですよ。

408:卵の名無しさん
08/11/27 20:59:38 /rlitunhO
>>405

一般人の心得

1.セックルを極力しないで下さい。
2.「死んでもいい!」と決心した時しかセックルしてはいけません。
3.避妊しただけでは喜ばない。安易に他人に言わない。
4.神様から授かったら、それがどんな赤ちゃんでも、あなたの赤ちゃんです。
5.産む、産まないは自分たち夫婦で決めましょう。
6.かかりつけ助産院をもちましょう。
7.あなたは全ての運命を助産院に預けることを忘れないで。
8.1年後にあなたが元気であるか分かる方法はありません。
9.助産院から医療機関への転送ははっきりと拒否しましょう。
10.どんな転帰を辿っても、あなたはお母さん。
11.妊娠・出産は一つとして安全なものはありません。

409:卵の名無しさん
08/11/27 23:27:15 MvafVJzr0
イギリスでは、安い医療費(それでも日本の2倍)で、受診は2週間待ち。

アメリカでは馬鹿高い医療費で、金持ちしか高度な医療は受けられない。

日本はどうなるかというと、おそらく、イギリスより待ち時間が長く、アメリカよりも高くなると思う。
政府の無策が招いた結果。それを支持している国民も自業自得。

410:卵の名無しさん
08/11/28 01:03:00 y6UWSsbO0
>>363
一回も不能だったことが無い施設が3割もあるとは驚きだ。

411:卵の名無しさん
08/11/28 05:20:22 aHFTjNIp0
クソblog貼るな!ボケ!

412:卵の名無しさん
08/11/28 09:22:37 HfWhmLJZ0
>>410
だね
あらかた事務が適当に回答したんじゃない?
ありえないもの

413:卵の名無しさん
08/11/28 13:48:30 +bL9XYcM0
産科をやめようと思っている先生、つらくてしょうがないと思っている先生へ
おすすめする本があります。
私、非常勤(バイト)でまだ完全には産科やめてませんが、
この本読んでください。少し気持ちが楽になりますよ。
また、患者さんとの応対に役に立ちます。
ISBN978-4-7608-9531-1

414:卵の名無しさん
08/11/28 13:53:30 p8rC5FHf0
限られたリソースを国民皆でshareしようなんて発想は出ないものかね。

何かあっても私だけは私の子だけは助かりたいと正常産が地域周産期センターに押しかける。
そうやって押し潰しているのに。





415:卵の名無しさん
08/11/28 14:33:46 gwPxMi8V0
なんだかな~。 - ☆チワウのおもちゃ箱☆ - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co) .jp/chiwauu/57644976.html

夫は病院もやっていない時間だから(夜中の2時近く)様子を見て、
朝になっても腫れも痛みも引かなければ病院に行こうと思っていたみたいだけど、
ひどくなって動けなくなっても大変だし、駅前にある大学病院が確か救急指定病院だったので
すぐにそこに行くよう言いました。

で、最初は「救急車」っと思ったんですが、「最近たいしたこともなく救急車を呼ぶ人が多くて問題になっている」と
良く聞く事を思い出し、自分で動けはするからとタクシーを使って行かせることにしたんです。

本当は私も一緒に行ってあげるべきだったんでしょうけど、
いきなり飛び起きたので気分が悪くなり1人で行かせちゃいました(苦笑)

少しして夫から
「病院に着いたけど、担当の医師がいないから診察できないと断られた。」
っと言う電話がかかってきたんです。

(中略)

それにしても、救急指定の病院なのに診察すらもしてくれないって、「一体何の為の救急指定なの?」って思っちゃいます。
もしかして出血していたわけでもないし、自分で病院まで来れたから救急ではないって思われちゃったのかな?

こんな対応されると診察時間が過ぎた場合、タクシーで大丈夫でも救急車を呼んだ方が絶対良いって思っちゃうし、
これからはきっとそうしちゃうと思います。

タクシー代わりに救急車をすぐ呼んでしまう人も多いんだろうけど、
病院のこういう対応もすぐに救急車を呼んでしまう原因の1つなんじゃないのかな~?

416:卵の名無しさん
08/11/28 15:37:16 YjeNPoDm0
女子と小人は養いがたし

417:卵の名無しさん
08/11/28 17:27:56 gwPxMi8V0
??幸せ色の出産ラブストーリー??: 特別研究リポート:「なぜ、健康な筈の妊婦が脳溢血死をしてしまったのか?」
URLリンク(tamaty-kingdom.cocolog-nifty.com)

今年、陣痛直後に脳溢血を発症した妊婦が救急車で運ばれたにも拘わらず、
病院を盥回しされた挙句に死亡するという事故が発生してしまった。これは単なる医療事故というよりは、
医者たちの不作為の殺人事件に近い事故である。
さすがに事は重大と見て、東京都の石原慎太郎都知事は迅速に動いて都立病院の改善を命じ、
厚生労働省の舛添要一郎厚労大臣も迅速に動いて医師の数を増やすよう命令を下しだ。
これら両名の決断は、何でも先送りにしてしまう国会議員たちよりは、遥かに素晴らしい行動であると評価を与えたい。

だが、しかし、問題は、病院に当直医がいなかったとか、妊婦が盥回しにされたというものではなく、
なぜ、健康な筈の妊婦が、脳溢血を発症したのかということである。
増してや、医者の数が少ないということは問題なのではないのだ。
老人が起こす脳溢血をなぜ若い妊婦が引き起こさなければならなかったかということである。

結論を先に言えば、「医者たちの減塩指導こそが、脳溢血死を引き起こした」のである。
医者が減塩指導などしなければ、妊婦は脳溢血を引き起こすということなどなかったのである。
妊婦は妊娠のために大量の塩分を必要としているのだ。
自分の生命の維持のために塩分を必要とするだけではなく、羊水を作るのにも塩分を必要とし、
胎児の成長にも塩分を必要としているのだ。
それなのに、医者から減塩指導を受けて塩分の摂取を控えてしまったら、
体が異常を示し、脳溢血という現象で回答してきたにすぎないのだ。

418:卵の名無しさん
08/11/28 18:18:57 9z4P7GdT0
香ばしいね

やっぱり、大量の塩分を摂取して、いっぱい食べて体重増やすのがいいよ。
医者どもの言うこと聞くとろくなことないからね。

そうして、産科医どもに「HELLP」って叫び上げさせてやれw

419:卵の名無しさん
08/11/28 18:49:43 10RsaOEZi
>>418
スルーせよ。

420:卵の名無しさん
08/11/28 22:13:50 5bCoy+HC0
もうキチガイブログあきた。
張らないでくれるかな?


421:卵の名無しさん
08/11/28 22:33:56 Ei/0O0KI0
ブログを貼るスレはちゃんと別にあるんだけどね
違うところで貼っている連中は、「スレ違い」という言葉がわからない
おつむの弱い可哀想な人なんだよ

422:卵の名無しさん
08/11/28 22:57:23 XuexliqF0
胃癌も塩分が原因ではなく、東北地方の人々は米どころに住んでいるために、
大量に白米を食べるからなのである。この大量の白米が胃にこびりついて、
胃を傷つけ疲労させてしまい、しかも、白米は体を酸性にさせるから、
胃癌が発生しやすい状況になってしまうのだ。だから胃癌を発症してくるのだ。


そうだったのか。。。 まいったなあ。

423:卵の名無しさん
08/11/28 23:24:06 lq08tjCH0
>>407
νガンダムは伊達じゃないw

424:卵の名無しさん
08/11/29 01:51:25 2Ml0hkUHO
陽菜「糞ブログははるな!
お姉ちゃんに風紀シール貼ってもらうんだからね!」

425:卵の名無しさん
08/11/29 01:53:02 7+ePpvC/0
>>399

一切病気にならないこと。

実際には、PPK(ぴんぴんころり) ですか?
どこかの県で言ってなかったかな?


426:卵の名無しさん
08/11/29 07:04:03 9MgCjUE10
PPKってどんな病態ですか?

427:卵の名無しさん
08/11/29 08:43:22 mFMuf5SK0
売国奴自民党は韓国、中国に売国メッセージを出し続けるために
教育費削減して日本人を三流民族にして医療費削減して日本人を
民族浄化して韓国、中国から移民1000万受け入れる!
売国奴自民党は日本人の敵!
国籍法を改悪して提出したのは売国奴自民党だ!!!


428:卵の名無しさん
08/11/29 09:57:46 G/YV4pYL0
ぽっくり寺だかぽっくり神社だかというのがあって、年寄りが押し寄せている
という話はよく聞くな。そこではピンピンポックリというから、PPPか。

429:卵の名無しさん
08/11/29 10:03:43 eNJem9S40
>422

同じ東北内でも胃癌の発症率は県によってかなり違うのは有名だぞ。
以前の内科学会誌でも取り上げられてるぞ。

430:卵の名無しさん
08/11/29 10:14:12 IAwv7mxK0
これからはスーパー総合周産期母子医療センターの時代ですよw

【医療】 スーパー総合周産期母子医療センターの設置を提言する方針・・・東京都の周産期医療協議会
スレリンク(newsplus板)
 救急搬送された妊婦が8病院に受け入れを拒否されて死亡した問題を受け、
妊婦の搬送体制のあり方を検討している
「東京都の周産期医療協議会」(会長・岡井崇昭和大教授)は28日、
緊急手術などが必要な妊婦について無条件に受け入れる
「スーパー総合周産期母子医療センター」の設置を提言する方針を決めた。
救急隊などが受け入れ医療機関を探す手間を一切省くという発想で、
スーパーセンターにはこれまで以上に医師や設備などを集約する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

【ネット】「マスコミの論調は、どんな妊婦でも命を救って当然という」「出産は死の危険さえあります」 医師作成「妊娠の心得」が大反響
スレリンク(newsplus板)

>緊急手術などが必要な妊婦について無条件に受け入れる
>緊急手術などが必要な妊婦について無条件に受け入れる
スーパーな規模になりそうですねwww

431:卵の名無しさん
08/11/29 10:33:47 1GmaBgwi0
スーパーwwwww
小学生の考えたヒーローみたいだなw
名前もスペックもw

432:卵の名無しさん
08/11/29 10:58:15 yRae6ujO0
いや、「スーパー」ってセルフサービスのことじゃないのw

433:卵の名無しさん
08/11/29 11:01:13 EjsBszHB0
>>430
経営母体はイ○ンですね、わかります。

スーパーとかハイパーとかウルトラとかエクストラスペシャルとか乱立しそうでありますが。

434:卵の名無しさん
08/11/29 11:02:15 uI45YaB10
近所にスーパーがあったら便利だろ
おまいらだってスーパーのおじちゃんおばちゃんありがとうとか感謝されたら
悪い気はしないはずだ

435:卵の名無しさん
08/11/29 11:07:45 x1MTz0Wx0
たとえ自分の赤ちゃんにご不満が有っても、入院費明細持参されたとても、返品はお断りします。

436:東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU
08/11/29 12:16:47 fuP6KOsz0
二十四時間年中無休で受け入れる究極のフリーアクセスを確保するということで、
「スーパーフリーアクセス周産期母子医療センター」にしたらいいんじゃない。

早稲田大学医学部あたりに中心になってもらってw

437:卵の名無しさん
08/11/29 12:17:54 8gC51ssQ0
>>430

そしてそのつぎはデパートメント総合周産期母子医療センターです。

438:卵の名無しさん
08/11/29 12:37:31 dLylGEa50
>>431
やっぱり医者の髪の毛は逆立って金髪なんだろうかww

439:卵の名無しさん
08/11/29 12:49:46 i1I4/Poy0
受け入れ拒否をする病院相次ぐ|みっちゃんのブログ
URLリンク(ameblo) .jp/mitsuhiro0316/entry-10160887650.html

最近かなりニュースになっているのが、有名大学病院の受け入れ拒否問題である。

今日も、ニュースでとある大学病院の受け入れ拒否が発覚した。

ちょっと前も、妊婦の脳出血の疑いがあるにも関わらず、7の病院が受け入れ拒否を行い、
妊婦が死亡するという問題が起きたばかりだ。

大手大学病院は、人の命を何だと思っているのか?

「緊急性がない」「空き部屋がない」「担当医がいない」などと言い訳を言う前に、人の命を考えろと言いたい。

苦し紛れの言い訳なんざ、聞きたくないと思います。

440:卵の名無しさん
08/11/29 15:52:34 F+KlDrRg0
こういう雰囲気で、第2の小泉が生まれていくんだろうね。
産科医の皆さんは、身の安全には注意してくださいね。

441:卵の名無しさん
08/11/29 19:53:28 Na2+Po7I0
>>427
それは違います。黒幕は複数です。
医師の先生方も危機感持って下さいね。
超緊急事態です。
国籍法改悪阻止運動を御願いします。自民党も民主党も共産党も一致団結して下さい。

スレリンク(ms板:335番)
【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】★30
335 :可愛い奥様:2008/11/29(土) 17:57:19 ID:dOmwn2He0
URLリンク(www.dotup.org)
お年寄り向けチラシです。
言い回しや内容に誤認があったり、内容を変えたほうが良い箇所がありましたら、教えてください。
扶養などややこしいものは割愛で、なるべく簡潔にしたかったんだけど・・
上の自民党部分はわかりにくいなあ。民主公明が強力に推進!とかの方がいいかな。

442:卵の名無しさん
08/11/29 19:56:45 Na2+Po7I0
黒幕一覧。
1 支那胡錦濤。日本を支那共産党の国土にするため。
2 創O学O池O大O。総体革命が目的。<<--ここが日本の最凶の黒幕。マスコミに圧力掛けている。
3 北朝鮮、韓国のための民主党と小沢(以前アメリカの言い成りになり、日本の金430兆円無駄遣いした。)
4 自民党チャイナスクールと親韓一派(河野太郎、河野洋平、二階俊博、古賀誠、猪口邦子など)<--河野太郎の忠誠はOO半島
5 法務省内創価学会スパイ。法務省は創価学会に乗っ取られた。出てくる法案は全て日本乗っ取り、日本破壊が目的。

善玉
日本人自民党と日本人民主党の一部。

「証拠」
創価大学には支那人スパイが暗躍している。
胡錦濤と創価学会の写真
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

小沢総理なんてまっぴらゴメンだ。Will 2007年9月号 石原慎太郎
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
小沢一郎の正体
URLリンク(www35.atwiki.jp)
民主党と目
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
民主党の正体
URLリンク(www35.atwiki.jp)

クライン孝子さんの日記に情報が書いてあります。もし間違いがあるならホームページで反論どうぞと書いてあるが誰も反論しません。
誰からも反論がないから99%確かでしょう。
URLリンク(www2.diary.ne.jp)

乗っ取りのための次の法案
二重国籍付与
外国人参政権
人権擁護法案

443:卵の名無しさん
08/11/29 20:03:44 Na2+Po7I0
コピーします。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
池O大O氏こそ国籍法改悪の元凶だ。
偽の日本人を量産する亡国法を企む創価学会の野望を阻止せよ

池O大Oに付いて
URLリンク(www15.ocn.ne.jp)
在日系マスコミ(朝日、毎日、TBS,NHK)などは全てグルです。
先週と今週、創価学会の広告が多いのはこの法案審議を国民に知らせないための工作です。

444:卵の名無しさん
08/11/29 21:10:31 0lWqoJgtO
カルト政党の言いなりの売国奴は売国奴自民党!

売国奴自民党が衆議院に法案を提出して通して国籍法改正した!

売国奴自民党!



445:卵の名無しさん
08/11/29 23:24:21 i1I4/Poy0
救急搬送妊婦の2割、最初の病院で拒否 - T_premiere0619の日記!! - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo) .co.jp/bwfpq699/49203997.html

腕に自信がないのならば、医師なんて辞めちまえ。

こういう病院のたらいまわしが続くと、人は医療に信頼を置けなくなるのです。

446:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
08/11/29 23:35:16 UHAttYxR0
>>436
母子といわず、全部そゆとこ作ってみるのも
面白いんでわ(w
ついでにホンモノのスーパーもくっつけたら
案外儲かるかも(www

447:卵の名無しさん
08/11/30 03:14:24 iZsoWThF0
>>446
いや、地方空港や無駄な高速道路をつくるよりも、緊急医療センターを作るべきなんだろうけど、
赤字の国立病院を潰しているし、
本気で金を出す気があるのかな?

それで、緊急医療センターでは、たぶん半分くらいの医師は夜勤で待機するのみで、
無駄といえば無駄なんだけど、24時間対応だと、消防と同じで待機が必要だよな。

448:卵の名無しさん
08/11/30 08:29:20 Ob4Qjg5e0
そういや道路特定財源の一般財源化で地方に移管になる1兆円は道路にだけ使うそうだね。
税金の使い道として道路>>>>>>>>>>医療が政治の決定。

449:卵の名無しさん
08/11/30 08:30:23 Ob4Qjg5e0
年に1兆円あればドクターヘリも救急センターの建設も運用も全国で十分にできると思うけどなあ。

450:卵の名無しさん
08/11/30 10:30:56 rJa+zBqd0
>>477
そうですね。
本当に救急を機能させるのなら消防の勤務と同じようにするべきです。
基本は待機で、通常の外来病棟業務はしない。余裕のあるときは研修、訓練ができる。
患者が急性期を過ぎたら、送ることのできる病棟をしっかり用意する。
故意以外の刑事責任は問わない。民事は医師の行為を公務とし訴訟の対象を国とする。医師に対する違法行為は公務執行妨害で逮捕。
これくらいの体勢が必要と思います。
待遇としては、契約期間1年から2年、契約金1000万、年俸2000万、所得税住民税の減額あるいは免除、というところでしょうか。
勤務医は職場を変わることが多いわけで、契約金は退職金の代わりではないですが是非必要と思います。


例えとしていいのか少し自信がないのですが、消防の体勢がよく見えます。


451:卵の名無しさん
08/11/30 10:33:27 rJa+zBqd0
すみません。
上は>>447の間違いでした。

452:卵の名無しさん
08/11/30 11:02:52 0GYX3rkh0
ここの国民には,何が救急で,何が救急でないかわかっていないことが問題。
医者ですらそう。
そして皆,自分に降りかかってこない限り無関心。
自業自得なのではないだろうか。

453:卵の名無しさん
08/11/30 12:44:16 GeJLBJFK0
>>446
昔、新城市民病院の現場を知る医者が考えた改革案

屋上    ビヤガーデン、露天風呂
8F    矢場とん、漫画喫茶、カラオケbox
7F    ショットバー、クラブ(田舎ではディスコ?)
6F    メイドカフェ 、ダイソー、エステサロン
5F    奥三河医療プレイセンター  キャバクラ
4F    お化け屋敷、トヨタレンタカー受付
2F,3F スーパー銭湯、カプセルホテル、英国式リフレソロジー、マッサージサロン、すがきや
1F    パチンコ屋&ゲームセンター、散髪屋、コンビニ(救急外来には非ず)
B1    オリックスクレジットATMコーナー、福しん、大勝軒、ドトール、マクドナルド、吉野屋、ハーゲンダッツ
      こめ兵、金券ショップ、派出所

トレーラーハウス(ライダー宿のように) 病棟
屋台(不定期) 外来

これに、ヘリポートを足すといいだろう。そうすると、長のおっさんの意向にもなる。
救急搬送に使ったり、それが無いときには、観光として目玉にすればいい。


454:卵の名無しさん
08/11/30 13:34:28 JSf3ImKa0
>故意以外の刑事責任は問わない。民事は医師の行為を公務とし訴訟の対象を国とする。医師に対する違法行為は公務執行妨害で逮捕。

コレ必要だな。範囲を限定できるなら過失の刑事責任を問うてもいいけど、今までの判例は過失範囲広過ぎ
加えて言うなら診察費用を払わないDQN対策に、医師の応召義務と対で患者側の未払いへの刑事罰追加とか

あと、態勢に関しては労働基準に準拠した三交代シフト体制を確立できるような医師の集約も必要

455:卵の名無しさん
08/11/30 14:19:05 q1fFQaAs0
>>453

ナツカシスw
B1のドトールはマクドナルドと店のタイプが近いのでコメダ珈琲に替えたほうがよさそうだな


456:卵の名無しさん
08/11/30 18:36:45 9oVV88v60
>故意以外の刑事責任は問わない。民事は医師の行為を公務とし訴訟の対象を国とする。医師に対する違法行為は公務執行妨害で逮捕。

すっぽり公務員になるってことかな?
待ってましたとばかりに、知事や官僚に人事権を握られてこき使われるぞ。


457:卵の名無しさん
08/11/30 18:50:18 YCx6IKN50
>>456
労働基準法に則って

458:卵の名無しさん
08/11/30 19:10:24 y0c0yFlbO
マスコミは売国奴自民党の言いなり。



459:卵の名無しさん
08/11/30 20:00:13 vQZgK/Nk0
産科医療補償制度の掛金について、以下は問題ではないでしょうか?
①保険金の原資となる掛金は、分娩施設の自己申告による分娩数から算出される。
②飛び込み分娩や搬送受け入れ時などを想定して、分娩後の登録が可能である。

極端な場合、問題のない分娩は登録しないで、
脳性麻痺が起こりそうな分娩だけ事後に登録するといった誤魔化しもできるのではないでしょうか?
各施設の正確な分娩数を、医療機能評価機構は、どうやって知りうることができるのでしょうか?
そもそも約款には、分娩数の過少申告に対する制裁を明記していません。
保険料を虚偽申告できて、しかも事後に入ることができる制度が、保険として成立するとは思えません。


460:卵の名無しさん
08/11/30 20:06:15 BEf7UOYci
>>459
どうだって構わん。
天下り利権だし。


461:卵の名無しさん
08/11/30 21:37:04 8CxF2pWQ0
>>459
非医療者なのでよく分からんのだが「脳性麻痺が起こりそうな分娩」ってのが事前に分かるものなの?
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)
こちらのまとめでは
「たいていの場合、原因は特定できません。全体の10~15%は出生時外傷と、
出生前、出生時、出生直後の脳への酸素供給不足が原因です」とあるし
1件当たり何万円かちょろまかしたところで、大多数は原因不明(=予測不可)なんだから、
虚偽の申告って非常に分が悪い賭けに思えるんだが。

462:卵の名無しさん
08/11/30 22:01:13 xLKseljO0
>>非医療者なのでよく分からんのだが「脳性麻痺が起こりそうな分娩」ってのが事前に分かるものなの?

はぁ?医師は予知能力が標準であるんだから、分かるに決まってんだろ?
「予見義務違反」っての知ってる?
素人は引っ込んでな。


463:卵の名無しさん
08/11/30 22:35:07 c46mtIDz0
助産師のほうがその能力高いかもよ
「正常分娩」ってのが事前にわかるらしいから

464:卵の名無しさん
08/11/30 22:39:14 swXAu++O0
>>462

大野病院事件の判決では、医師に結果予見可能性、結果回避可能性を認めつつも結果回避義務は否定したけどな。



465:卵の名無しさん
08/11/30 23:32:36 lhyf6zkb0
更にサイコネキシスもあるから、医者は手術の時、手を使わないんだぜ。
ついでにタイムワープ能力もあるんだけど、百年単位で飛ぶから、マスゴミの攻撃を止められないんだ。

466:卵の名無しさん
08/11/30 23:37:59 JSf3ImKa0
分娩後4~5日様子を見てから脳性麻痺の診断をしてみれば?w

んで、保証制度の方は月末とか年度末だけちゃんとしとけば…

467:卵の名無しさん
08/12/01 06:24:04 /GZoIsk+0
内診問題に加えこの手の別件逮捕が横行しそうな悪寒


“診療報酬詐取”医師を逮捕
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

旧厚生省で診療報酬の不正を監視する立場にあった医師が横浜市などで開業後、実際にはや
っていない手術を行ったように見せかけて診療報酬およそ110万円をだまし取ったとして詐欺の
疑いで逮捕されました。警察は同じ手口でおよそ2000万円を不正に得ていた疑いがあるとみ
て調べています。
逮捕されたのは横浜市などで美容外科の診療所を経営する医師の菅谷良男容疑者(58)ら3人
です。警察の調べによりますと、菅谷医師らは4年前からおととしにかけ、横浜市泉区にあった
診療所で30代の男性の入れ墨を消す際、健康保険が適用されないレーザーを使った治療をした
のに保険の対象となる別の手術をしたように見せかけ診療報酬およそ110万円をだまし取っ
ていたとして詐欺の疑いが持たれています。菅谷医師は先月NHKの取材に対し「不正請求は一
切していない」と話していました。警察の調べに対しても容疑を否認しているということです。
菅谷医師は平成2年まで旧厚生省に勤務し診療報酬の不正な請求を監視する仕事もしていまし
た。警察の調べによりますと、今回の不正請求で悪用されたのはやけどなどで関節の曲げ伸ばし
に支障が出たのを取り除く、高額の診療報酬が得られる手術だということです。警察はほかにも
数十人の患者にこの手術をしたように見せかけ、およそ2000万円の診療報酬を不正に得てい
た疑いがあるとみて調べています。


468:卵の名無しさん
08/12/01 07:07:33 iaRfFJNw0
>>467
「その病気ではないのに、ある病気であると偽りの病名を付けて、
本来は適応でない投薬や検査を不正に行っていた」悪徳医者逮捕
彼らは「保険病名」という呼び方で、まったく罪の意識がなかったと言うから驚く。
これは医者のモラルの問題で、常識に欠けている証拠である。恥を知れ。

やばい、俺もいつもやってるよ....

469:卵の名無しさん
08/12/01 07:34:13 cYKRtL/O0
>>467
こいつは例の
・患者にレーザーでケロイド作って長期診療で儲ける
・自由診療なのに保険請求、しかも患者から自費全額請求(二重請求)
の厚生省OBだから直接の関係はないだろう

ただし、取り上げた日テレが元職員(恐らくヤラセ)を使って
「胃が痛いって患者に慢性胃炎の病名をつけてた」ことが悪いと言わせてた
もし番組に警察や厚労省の意向が入っているとしたら
これから保険病名や適応外投薬も「菅谷みたいな悪人のすること」と詰られるのかもね

470:卵の名無しさん
08/12/01 08:56:04 v6vagnE80
>「胃が痛いって患者に慢性胃炎の病名をつけてた」ことが悪いと言わせてた
>もし番組に警察や厚労省の意向が入っているとしたら

マスコミの医療保険潰しは凄いね。
奴ら在日だから、早く日本人をポアしたいみたいねw。
国籍法改悪は見事にスルーだしねw。



471:卵の名無しさん
08/12/01 09:00:00 TjeIdS4A0
そういやリタリン無診投薬でパクられた江戸川区の医者も
元厚生官僚だったな。そんな連中に診療報酬の決定権を
握られて奴隷労働をしていたわけだな。

472:卵の名無しさん
08/12/01 09:32:18 EPO4lElh0
俺は保険病名はなるべくつけないようにしている。
査定されたら、その旨患者に説明して処方を止める。
医師会の偉い先生なら査定されないですよと説明してそっちへ行ってもらう。

473:卵の名無しさん
08/12/01 09:50:44 7ARkGpDH0
まさに、医者は馬鹿ですね。

474:卵の名無しさん
08/12/01 10:44:17 fcCLeRsb0
これって、マスコミを使った、厚生労働省役人潰しじゃないか。
その背後には巨大組織の陰か?

475:卵の名無しさん
08/12/01 16:12:33 vDingVcC0
>俺は保険病名はなるべくつけないようにしている。
>査定されたら、その旨患者に説明して処方を止める。

査定は医療機関にABCDのランク付けをして行われる。
過去の実績が良い、地域の実力者などはAクラスでほとんど審査もされないでOKとなる。


476:卵の名無しさん
08/12/01 17:58:13 MWY/tWjoO
総合周産期母子医療センター 昨年度 受け入れ拒否2100件
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

477:卵の名無しさん
08/12/01 19:53:57 sc9tpMPP0
金も払わないくせにいつまでもあると思うな親と医療。
中島みゆき 「世情」
URLリンク(jp.youtube.com)

世の中はいつも、変わっているから  頑固者だけが、悲しい思いをする
変わらないものを、何かにたとえて  その度崩れちゃ、そいつのせいにする

シュプレイヒコールの波、通り過ぎてゆく  変わらない夢を、流れに求めて
時の流れを止めて、変わらない夢を  見たがる者たちと、戦うため

世の中はとても、臆病な猫だから  他愛のない嘘を、いつもついている
包帯のような嘘を、見破ることで  学者は世間を、見たような気になる

シュプレイヒコールの波、通り過ぎてゆく  変わらない夢を、流れに求めて
時の流れを止めて、変わらない夢を  見たがる者たちと、戦うため

シュプレイヒコールの波、通り過ぎてゆく  変わらない夢を、流れに求めて
時の流れを止めて、変わらない夢を  見たがる者たちと、戦うため

シュプレイヒコールの波、通り過ぎてゆく  変わらない夢を、流れに求めて
時の流れを止めて、変わらない夢を  見たがる者たちと、戦うため


478:卵の名無しさん
08/12/01 20:32:18 Q/aSJIMp0
>>465
なんだ俺にはタイムワープ能力があったのか。じゃぁ明日飛び込みプールの飛び込み台から
飛べば青春時代に戻れるんだよね。

そうしたら、中学生の俺に金を渡して、遊ばせまくるんだ。

479:卵の名無しさん
08/12/01 20:47:06 CFL2/HNy0
その「中学生の俺」は、野口英世や樋口一葉の描かれた日本銀行券の存在をご存じなので?

岩倉具視・伊藤博文と聖徳太子あたりが流通してそうな。

480:卵の名無しさん
08/12/01 21:04:07 ++9OkpeK0
保険病名までつけて患者に薬出すことないだろ。
薬を出すことが重要なんだからさ。患者の持ってる病名で出せる薬で十分だと思うが。

481:卵の名無しさん
08/12/01 21:22:14 WpsTOA8L0
>>480
臨床経験の無い奴は黙ってろ。

482:卵の名無しさん
08/12/01 21:27:30 zz2OAJTu0
URLリンク(jp.youtube.com)
あたし産科医やからね 休暇をもらわれへんのやと書いた
女医の手紙の文字は とがりながらふるえている
産科医のくせにと頬を打たれ 研修医たちの眼が年をとる
悔しさを握りしめすぎた こぶしの中 メスが突き刺さる

私、本当は目撃したんです 昨日総務部の会議室で
フルボッコされた産科医と 後ろから撃った事務長のうす笑い
私、驚いてしまって 助けもせず叫びもしなかった
ただ恐くてドロッポしますた 私の敵は 私です

※ファイト! 当直する人の唄を
当直しない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい世間の視線の中を
ふるえながらのぼってゆけ※



483:卵の名無しさん
08/12/01 21:28:59 zz2OAJTu0
(>>482の続き)
暗い世間の流れに打たれながら 産科医たち天にのぼってゆく
光ってるのは心が傷ついて流れている涙がが落ちるから
いっそ世間の流れに身を任せ ドロッポしてしまえば楽なのにね
やせこけて そんなにやせこけて産科医たちのぼってゆく

勝つか負けるかそれはわからない それでもとにかく法廷の
出廷通知を抱きしめて あいつは鬱になりました
(※くり返し)
薄情もんが医局に あと足で砂ばかけるって言われてさ
ドロッポするならおまえの身内も住めんようにしちゃるって言われてさ
うっかり燃やしたことにしてやっぱり燃やせんかったこの退局届け
あんたに送るけん持っとってよ 滲んだ文字 不妊クリニック行き
(※くり返し)
あたし皮膚科医だったらよかったわ 力ずくで教授の思うままに
ならずにすんだかもしれないだけ あたし形成外科医に生まれればよかったわ

ああ 産科医たちの群れよれよれと 国の中の県境を越えてゆく
奴隷という名の鎖を 身をよじってもほどけない
(※くり返し×2)


484:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
08/12/01 21:34:12 krsDs0iA0
>>453
今話題のまーむみたいだ(w

485:卵の名無しさん
08/12/01 21:38:42 zz2OAJTu0
これからまじで保険病名がつく薬以外だすのやめようかな。

その病気の適応じゃなくても、著効する薬いっぱいあるけどね。それが民意ならしょうがないよね。

486:卵の名無しさん
08/12/01 21:58:30 6cgpQuIl0
>> 485

全然それでかまわないでしょう。
薬が効こうが、効くまいが、皆保険の患者である以上、
漏れたちの手取りも、かわらない。
カネも払わん赤の他人に自分のリスクをかけてどうする?

487:卵の名無しさん
08/12/01 22:13:54 BCA3fIrW0
>>330の続きの記事

検証 お産救急(中)
URLリンク(mytown.asahi.com)
検証 お産救急(下)
URLリンク(mytown.asahi.com)

488:卵の名無しさん
08/12/01 22:18:32 WpsTOA8L0
馬鹿なマスコミが検証してもしょうがないのにね。
まだ、昔のようにマスコミが信頼されているとでも思っているのかねw

489:卵の名無しさん
08/12/01 22:45:50 Axr69OqMO
>>482-483

二番、三番煎じの上、駄作。

490:卵の名無しさん
08/12/01 22:53:43 BCA3fIrW0
産科救急
(上)新生児ICU パンク
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 産科救急の危機が社会問題になり、安心して産み育てる体制作りに向けて、国や都は緊急対策に乗り出した。課題を検証する。
(中略)
 重症妊婦の受け入れ拒否問題を受け、厚生労働省で先月開かれた産科救急の改善策を探る懇談会に、NICU不足を突きつける
同省の調査報告が提出された。“母子の最後の砦”である全国の「総合周産期母子医療センター」のうち7割が昨年度、
搬送を断った経験があり、93%が理由(複数回答)に「NICUが満床」を挙げた。
 10月に東京都立墨東病院で脳出血の妊婦が死亡した問題でも、受け入れを拒否した8病院のうち半数が、この病床が満床か、
不備を拒否の理由に挙げていた。
 その一つ、東大病院小児科の五十嵐隆教授は「当日、心疾患や呼吸管理が必要な赤ちゃんばかりだった」と説明。
東京慈恵医大病院小児科の井田博幸教授も「いつも満床で、緊急の搬送は受けたくても受けられない状態」と打ち明ける。
 厚労省研究班によると、出生数は減っているが、出産年齢の高齢化や医療技術の進歩もあり、NICUでの治療が必要な新生児は年間約3万6000人。
必要な病床数は、ここ10年で1.5倍に増加した。全国のNICUは約2000床で、必要数には1000床足りない。
 特に首都圏の新生児医療は危機的状況だ。かつて東京、神奈川の0歳児死亡率は全国的に最も低い水準だったが、ここ10年ほど
都道府県順位が低下している。NICUや新生児科医の不足との関連が指摘され、神奈川県から長野県に搬送された例がある。
 埼玉県は一層深刻で、県内で生まれた重症児の3割は、すでに限界の東京都内に運ばれている。県内唯一の総合周産期母子医療センターである
埼玉医大総合医療センターの田村正徳・小児科教授は「東京がだめなら埼玉の新生児医療は崩壊する」と不安を語る。
 ベッドを確保するため、神奈川県立こども医療センター(横浜市)は、少しでも状態が安定した赤ちゃんは、母親が入院中でも別の病院に運ぶ。
猪谷泰史副院長は「現場の努力には限界がある。新生児科医を増やし、NICUを増床する必要がある」と訴える。(医療情報部 山崎光祥)
(後略)



491:卵の名無しさん
08/12/01 23:25:10 uv1i0isN0
内科的合併症があるのにパカパカ多胎妊娠させる馬鹿から多胎税をとろう。
まあ、ドロッポしたおいらにはもうかんけーないことだが。

492:卵の名無しさん
08/12/01 23:28:22 GAj6K8+r0
宇宙旅行したい国民がたくさんいるのに
シャトルの定員が全く足りていない。
シャトルを大量生産して宇宙旅行したい国民の期待に応えるべきだ。


493:卵の名無しさん
08/12/01 23:55:20 YUUVpD7VO
わざわざ患者のためにやって悪者扱いなら。
保険適応されない薬は出さない!
保険の患者は治すなと言う厚労省つまり、自民党の方針!



494:卵の名無しさん
08/12/02 06:51:17 9Cs/4tO60
>>492
シャトルの座席が足りないからといって搭乗拒否するのは許せない
座席が足りないなら、通路にパイプ椅子置くとか、貨物室にミカン箱並べるとか
それでも足りないなら主翼に座らせるとかするのがモラルじゃないのか?
税金たっぷり使って開発してるんだから、嫌なら辞めろw

495:卵の名無しさん
08/12/02 08:00:46 YAh9J6Ez0
私の村にも村立シャトル発射場をつくって欲しい。
料金? 村立なら税金だし、払わんでも良いでしょ。
税金払っているかって? 働く気はないし~、なまぽ。

496:卵の名無しさん
08/12/02 08:09:07 9Cs/4tO60
おまえら公務員だろ、ちゃんと働け、税金泥棒。
誰の税金で食わせてもらってると思ってるんだ。

(47歳男性・無職・なまぽ)

497:卵の名無しさん
08/12/02 08:34:06 1M352euh0
2兆円あったら:/上 安心して産みたい
URLリンク(mainichi.jp)

 国民からも自治体からも、とかく評判の良くない「定額給付金」。日本を元気にするのなら、1人1万2000円のバラマキよりも
有効な使い道はないのだろうか。例えば2兆円あれば、こんな問題も解決できるはず--。暮らしの中から考えてみた。

◆提案
◇医師らの年収保証、空きベッドの確保を
(中略)
 今秋、脳内出血を起こした東京都内の妊婦2人が産科救急の「最後のとりで」の病院に相次ぎ受け入れを断られて死亡、重体となった。
もはや東京も安全にお産ができる街ではない。地方都市はさらに厳しい状況だ。
 北海道函館市の総合病院「共愛会病院」。福島安義院長(66)はただ1人の産科医として、今年6月から24時間態勢で緊急の呼び出しに備えている。
5月まではもう1人産科医がいたが、その医師が産科医不足の道内の別の病院に移ったためだ。
 共愛会病院には陣痛から分娩、出産直後の回復時まで、同じ部屋で過ごせる特別室がある。通常は陣痛室、分娩室、回復室と
その都度部屋を移るが、ここでは家庭的な広い個室で家族が立ち会い、助産師の主導で赤ちゃんが自然に生まれてくるのを待つ。
評判は広がり、お産の予約は来年6月まで入っている。
 共愛会病院の分娩件数は月10~15件。リスクの低いお産を扱い、忙しい時は系列の病院から助産師や医師の応援を得てしのいでいる。
福島院長は「特別室は市内でうちにしかない。私が働けなくなると、妊婦さんが自分に合ったお産ができなくなる。60代になって
24時間態勢で働くのは大変なストレスだが、期待は裏切れない」。携帯電話が鳴れば未明でも車を運転し、病院に駆けつける。

498:卵の名無しさん
08/12/02 08:37:51 1M352euh0
>>497続き
    ◇
 産科医激減で、地域の中核病院での分娩ができなくなってきた。その結果、本来はハイリスクの出産を扱う「総合周産期母子医療センター」が
パンク寸前になっている。さらに、総合周産期母子医療センターは極めて重症な母子をともに救急できる施設ばかりではない。
早産や未熟児の救急だけで、重度の母体救急に対応できない施設もある。
 妊婦が受け入れられない事態をなくし、安全なお産を実現するためには、どうすればいいのか。国立成育医療センターの久保隆彦産科医長
「2兆円あればその態勢を整備できる」と話す。全国の産科救急システムに医師、看護師、助産師を確保し、ハイリスクのお産を扱う施設に
母子1床ずつ空きベッドを設けるのだ。
 具体的にはまず、ハイリスクのお産に対応できる施設を(1)母子救急型(2)新生児救急型(3)母体救急型の3タイプに分ける。
中程度のリスクがあるお産には、中核病院でもある地域周産期母子医療センターが対応できるようにする。これら4タイプ計500施設に
医師(計約1万人)、看護師(同1万2000人)、助産師(同2000人)を当直させる。
 産科救急には産科医、新生児医、麻酔医、救急医が必要で、既存の母子救急型と新生児救急型に重点配置する。医師には月6回の当直で
年収2000万円を保証。看護師、助産師は月8回当直、年収1000万円とする。これで試算すると、人員確保の費用は年間3358億円、
空きベッドの確保は年間71億円で、合計3429億円。2兆円あれば5~6年間続けられる。
 07年の平均初産年齢は29.4歳。晩産化でリスクの高いお産が増えている。久保医長は言う。「産科医不足が根本にあり養成が不可欠だが、
年収を保証すればやりたいと思う人が出てくるはずだ。早急に手だてを講じる必要がある」【中村美奈子、山崎友記子】
(後略)


499:卵の名無しさん
08/12/02 08:54:19 uLDKrO0U0
◆売国奴自民党による中国共産党の日本乗っ取り戦略

1)もっとらしい理由をでっち上げて、とにかく中韓人を中心に日本国内に入れろ。
理由とは・・「外国人労働者が必要だから」「観光立国を目指すため」「留学生のため」

2)日本人同士の恋愛結婚出産を徹底的に妨害し、少子化を加速的に進行させろ。
(フェミ、男女共同参画、女性団体の役割)
出産関連の不祥事をメディアが煽って産婦人科従事者を減らせ。(医療崩壊)
TVの演出などあらゆるメディアで巧妙に日本人同士の男女の離間を仕込め。
(広告代理店、TV局、新聞社、ラジオ、出版社の役割)

3)軽犯罪で日本人の男を犯罪者に仕立て上げる仕組みを作り、外国人犯罪は
極力報道せず「治安悪化の原因」を日本人の男のせいにしろ。
児童ポルノ法規制強化、銃刀法違反、飲酒運転対策、ネット規制、人権擁護法、DV法

上記の中国共産党の方針を正しく守って、
  「層化学会」  「売国奴自民党」  も売国に励んでいます。
皆様の熱い支援をよろしくお願いします。


500:卵の名無しさん
08/12/02 09:00:36 1M352euh0
早産男児、7病院拒否 10日後死亡 札幌で昨年11月
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

501:卵の名無しさん
08/12/02 09:10:49 SR/orUCA0
>>497-498

>福島院長は「特別室は市内でうちにしかない。私が働けなくなると、妊婦さんが自分に合ったお産ができなくなる。

聖地と同じ院長の名前が香ばしいなww 典型的な吉村派産科医とみたwww


>リスクの低いお産を扱い、忙しい時は系列の病院から助産師や医師の応援を得てしのいでいる。

わざわざ「助産師や医師」の順番で書く所が変態新聞クオリティwww

502:卵の名無しさん
08/12/02 09:59:19 KDvcp3gv0
500:
これ、また大問題になるよ。
絶対に。

503:卵の名無しさん
08/12/02 10:09:46 1M352euh0
重症者対応へ妊婦分散 分娩料引き上げ 山口県立総合医療センター
来年 他の公的病院並みに
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

 山口県は2009年、県立総合医療センター(防府市)にある総合周産期母子医療センターの分娩料を段階的に値上げする。
1月の新制度導入に伴う妊婦の負担分を除くと、4月から自然分娩で6万7000円のアップ。利用者が増える中、県内の公的病院の
平均並みに引き上げて本来の機能である高リスク医療に集中させるのが狙い。12月3日開会の県議会定例会に条例改正案を提案する。
 県によると、現在の分娩料は7万1000円。国立病院機構岩国医療センターなど、県内14の公的病院の平均額の13万9000円を6万8000円下回っている。
 1月は、新生児が脳性まひの場合、母親に3000万円を支給するための産科医療補償制度が導入されるのに伴い、掛け金分の3万円を引き上げる。
ただ、健康保険組合などからの出産育児一時金も3万円増えるため、実質負担額は変わらない。
 県独自の増額は四月から。自然分娩▽帝王切開▽院内助産所―に分けて設定し、自然分娩は6万7000円増の16万8000円。同制度の掛け金
3万円を上乗せした公的病院の平均額の16万8000円とほぼ並ぶ。医療保険が一部適用される帝王切開は14万8000円、助産師が対応する
院内助産所を利用した場合は11万9000円とする。
 同センターは、早産や高齢出産など高リスクの妊婦に対応する県内唯一の施設として06年1月に開所。通常の妊婦も受け入れ、
分娩数は06年度が635件、07年度が701件と増加した。ただ、高リスクの妊婦の分娩は4割程度で、県は低料金が妊婦の集中を招いたとみる。
 県立総合医療センターの門田栄司事務局長は「医師の負担を軽くしないと重症妊婦への対応に支障が出かねない。
料金も他の公的病院並みなので理解してほしい」と話している。(桑田勇樹)

504:卵の名無しさん
08/12/02 10:42:30 1M352euh0
>>502
【北海道】妊娠27週、自宅で早産男児、7病院拒否 10日後死亡 「総合周産期母子医療センター」の市立札幌病院も拒否
スレリンク(newsplus板)


505:卵の名無しさん
08/12/02 10:46:15 hCvhI93u0
売国奴自民党の二階
>「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
>忙しいだの人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)

以下はまともな人間。売国奴自民党とこの人は較べてください。>自民党の悪政に苦しめられる医療関係者・患者の皆さん。
如何に自民党の政策が無茶苦茶か分かります。特に二階あたりと較べてください。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
 政府与党は、2年前に医療費削減を目的とする医療制度改革関連法案を
民主党の強い反対にもかかわらず強行採決で成立させた上、
毎年2200億円の社会保障費抑制を続け、医療を崩壊させてきた。
緊急医療体制をめぐる構造的な問題は以前から指摘されていたが、
国は自治体任せで、予算・人材の積極的な投入を行って来なかった。
今回の不幸な事案も人命軽視の政治がもたらした人災であると言わざるを得ない。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
病院経営の観点からすると、現在の診療報酬で、時間外手当を支払い、交替勤務制にすることは困難なことから、
こうした不自然な勤務が多くの病院で常態化しています。

506:卵の名無しさん
08/12/02 10:48:02 Cao88P9c0
>>504
×7病院拒否
○7病院受け入れ不能
本記事を読むと、満床とか、担当医の手がふさがっているとか、本当の理由を書いてあるんだけど、
タイトルで印象操作するいつもの新聞の手口ですな。

507:卵の名無しさん
08/12/02 11:57:44 1M352euh0
周産期医療:都立府中病院産婦人科部長・桑江千鶴子さんに聞く /東京
◇重症妊婦すべて受け入れ--「スーパー総合」都が導入へ
URLリンク(s04.megalodon.jp)

 「スーパー総合」は機能するのか--。都内で9~10月、脳出血の症状を訴えた妊婦を総合周産期母子医療センターが
受け入れられない事態が相次いだ問題で、都周産期医療協議会は先月28日、重症妊婦の搬送をすべて受け入れる
「スーパー総合周産期母子医療センター」(仮称)の導入を決めた。既存のセンター3~4カ所を
「スーパー総合」にするというが、都立府中病院産婦人科部長の桑江千鶴子さんは「周産期医療に大きな影響を与えるのでは」
と懸念する。現場の最前線に立つ桑江さんの話を聞いた。【須山勉】



508:卵の名無しさん
08/12/02 12:03:58 1M352euh0
西条市立周桑病院が妊婦健診再開 /愛媛
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
 
 医師不足で妊婦の健診や出産受け入れを中止していた西条市立周桑病院(西条市壬生川)は1日、
愛媛大医学部付属病院(東温市志津川)と提携し、妊婦健診を再開した。出産は同付属病院で行うが、
他市まで長距離移動する例も多かった西条市西部の妊婦にとって、約14回の健診の大半を身近な医療機関で受けられるようになった。
 周桑病院産婦人科では常勤医師の不足で2007年6月から妊婦の受け入れができなくなった。
現在、同科の医師7人は全員が愛媛大付属病院から派遣されている非常勤だが、同病院の協力を得て、
地域から要望の多い妊婦健診の再開が実現した。
 今後、1回目の健診は付属病院で行い、健康状態や各種検査結果などを周桑病院に連絡。
両病院で情報をやりとりし急変時のリスクに備えながら、妊娠36週目までは周桑病院が担当し、以降は出産まで付属病院で行う。
周桑病院では、約10回の健診を受けることになるという。

509:卵の名無しさん
08/12/02 12:37:59 I3HH6Kya0
池田の診療所が産科医派遣事業 高島の病院受け入れ

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

URLリンク(www.kurehanosato.jp)

510:卵の名無しさん
08/12/02 12:46:02 KTqp7McQ0
今朝の道新の>>500の対面の記事は仕事と育児の両立に悩み
結局育児を取って近々退職するという女性産科医の話でした。
道医師会の女性理事の「24時間保育所の整備など女医の労働
環境整備を急がないと遠からず北海道の産科は崩壊する」
というコメントで終わってた。

「みなさまのご意見をお寄せください」って書いてあったから
「我々男性医師から言わせれば甘い!の 一言に尽きます。税金
使って医者にしてもらいながら家庭を取るだのなんだの、あまり
にも滅私奉公の精神に欠けている。これだから医者はモラルも
社会常識も欠如していると言われるのだと思います。 医者という
職業を選んだ以上、死ぬまで世のため人のためだけに働くのが
社会的使命ってものであり、プライベートなんて言葉は医学部の
門をくぐったときにドブに捨ててこなくちゃならんのです」
とか書いて送ってみようかなって思ってます。

511:卵の名無しさん
08/12/02 13:00:47 xyCfaIQB0
>>510
あなたもお子さんのオムツ替えやミルクやりを理由に堂々と職場を休めばよい。
そうしないと、結局、医者の子は医者嫌いになってますます医者のなり手が
無くなる。そういう私は子供2人が生まれた時はどちらも外来診療中だった
マイナー医だけど、今は外来が忙しい病院を辞めてドロッポ済み。

512:卵の名無しさん
08/12/02 13:13:49 KTqp7McQ0
>>511
卒後10年の早期ドロッポ組だったもんだから二人の子供が生まれたときには
どちらも余裕で立ち会えたオレが書くからおもしろいのではないか。



オレの中でだけ。

513:卵の名無しさん
08/12/02 13:32:15 D5x9T0Kw0
>>510
速くおくれよ

514:卵の名無しさん
08/12/02 14:00:41 dXTuXvk30
yahooのニュース速報にも載った。
国民全員が知ることに。
大変なことになるぜ。

515:卵の名無しさん
08/12/02 14:03:39 /82lC4XOO
URLリンク(m.mainichi.jp)

怒り
119番通報から110番通報という気が置きます。




516:卵の名無しさん
08/12/02 14:04:23 n0sxhgaRO
自民党政権は絶対に日本人の医療、教育、年金を破壊する売国を止めない!
売国奴自民党政権は日本人を民族浄化している。


517:卵の名無しさん
08/12/02 14:04:42 /82lC4XOO

119番通報から110番通報という気が起きます。



518:卵の名無しさん
08/12/02 14:40:20 1M352euh0
>>500の別ソース

早産男児を7病院拒否、その後死亡 札幌で昨年11月
URLリンク(www.asahi.com)

 昨年11月、札幌市内の女性が自宅で早産した未熟児が、市内7病院で受け入れを断られ、1時間半後に新生児集中治療室
(NICU)のない病院に搬送され、その後亡くなっていたことが分かった。札幌市が2日に記者会見した。
 市などによると、女性は昨年11月15日、妊娠27週の早産で男児を出産した。市消防局が同日深夜に119番通報を受け、
約6分後に救急車が到着。女性のかかりつけ医の医院では手当てが難しいケースと判断され、消防局指令情報センターが病院探しを始めた。
 約20分後、救急車が搬送を始め、約10分後に市立札幌病院救命救急センターの医師が合流して車内で応急処置にあたった。
指令情報センターは北大、札幌医大など7病院に受け入れを打診したが、断られた。NICUある病院は「満床」だったという。
 このうち、新生児の高度医療の中核病院である総合周産期母子医療センターに指定されている市立札幌病院では、
NICUが満床だったうえ、当直医も別の患者を治療中だったという。
 新生児は1時間半後にNICUのない同市手稲区の私立病院に収容された。市立札幌病院は翌日、NICUに空きが出たため、
新生児の受け入れを私立病院に打診したが、「動かせる状態ではなかった」という。新生児はその後、亡くなった。
 会見した市立札幌病院の野崎清史・経営管理部長は「地域の周産期医療の中心として可能な限り受け入れたかったが、
結果的にお子さんが死亡してしまったことは非常に残念だ」と話した。
 NICUのベッド数は各地で不足が指摘されている。札幌市には6医療機関で48床があるが、医療技術の進歩で救える未熟児が増え、
長期に治療するケースが増え、満床となることが多いという。


519:卵の名無しさん
08/12/02 14:42:04 1M352euh0
早産未熟児7病院たらい回し、死亡…札幌で昨年11月
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 札幌市で昨年11月、市内の女性が自宅で早産した未熟児が救急搬送された際、新生児集中治療室(NICU)のある
病院を含む同市内の7病院に受け入れを断られ、病院に収容されるまで約1時間半かかっていたことがわかった。
 収容先の病院にNICUはなく、未熟児はその後に死亡した。
 同市によると、女性は昨年11月15日深夜、自宅で急な腹痛に襲われ、そのまま未熟児を出産し、119番通報で救急車を呼んだ。
札幌市消防局の救急隊は、女性のかかりつけの病院には設備が整っていないと判断、同市立札幌病院救命救急センターの医師に
救急車への同乗を要請し、受け入れ先の病院を探した。
 しかし、NICUのある5病院を含めた7病院は満床だったり、医師が他の患者を治療中だったりして断られ、8番目の病院に
搬送されたのは通報から約1時間半後だった。同乗した医師が応急措置を施し続けたが、未熟児は収容時には心肺停止状態だった。

520:卵の名無しさん
08/12/02 14:44:33 1M352euh0
未熟児死亡:自宅で早産、7病院に断られ 札幌
URLリンク(mainichi.jp)

 札幌市北区の女性が自宅で早産した未熟児(男児)が昨年11月、7つの病院に「満床」などの理由で受け入れを断られ、
119番通報から約1時間半後、新生児集中治療室(NICU)のない病院に運ばれ、数日後に死亡していたことが分かった。
札幌市病院局の野崎清史・経営管理部長は「結果的に亡くなられたことは残念。大変、申し訳ない」と陳謝し、
受け入れ態勢に問題があったことを認めた。
 市などによると、女性は昨年11月15日深夜、自宅で未熟児を早産。未熟児は救急車で運ばれた。
しかし、救急隊は病院を探したが、NICUを備えた市立札幌病院、北大病院、札幌医大付属病院など5病院と、
NICUのない2病院が「満床」「別の患者の治療中」などを理由に受け入れを断った。この間、未熟児は一時、心肺停止状態に陥った。
通報から約1時間半後、8カ所目の手稲渓仁会病院(同市手稲区)が受け入れたが、同病院にはNICUがなく、
未熟児は処置を受けたものの数日後に死亡した。
 市消防局は「7病院の受け入れ拒否はまれなケース」と話している。市立札幌病院は「当時、受け入れは現実的に無理だったので、
ほかの病院を探すよう要請した」と説明。市保健所は「結果的に被害者は患者で、亡くなったのは大変残念だ。
確実に搬送できる態勢を確保していく」と話した。【内藤陽】

521:卵の名無しさん
08/12/02 14:48:57 WOXvNrpj0
被害者、ねえ・・・・

522:卵の名無しさん
08/12/02 14:52:52 l9AMxyiO0
一年前の内容をどうやって掘り起こしたかにも興味が湧きますね。


523:卵の名無しさん
08/12/02 14:54:25 1M352euh0
7つの病院が拒否 未熟児死亡(動画あり)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

 去年11月、札幌市内の30代の女性が自宅で出産した未熟児の赤ちゃんが市内の7つの病院で受け入れを断られ、
8つ目の病院で治療を受けましたが、10日後に死亡していたことがわかりました。
 札幌市によりますと、去年11月15日の深夜、市内の30代の女性が妊娠27週で男の子を出産しましたが、
体重が1300グラムしかなく生命に危険があったため、医師が付き添って男の子は救急車で病院に向かいました。
その際、札幌市消防局が電話で新生児の集中治療室を備えた病院に受け入れを要請しましたが
「ベッドに空きがない」として受け入れを断られました。さらに、札幌市と周辺の市町村で唯一、
緊急の治療が必要な妊婦や新生児に対応できる「総合周産期母子医療センター」に認定されている
市立札幌病院も当直の医師は1人で、別の患者を治療中だったため、新しい患者には対応できないと受け入れを断りました。
結局、新生児集中治療室を備えた5つの病院を含む市内の7つの病院に断られ、通報から1時間半後に民間の病院に運ばれました。
病院に運ばれた赤ちゃんは心肺停止の状態で、翌日、市立札幌病院が受け入れを申し出ましたが、
移動させられる状態ではなかったため、そのまま治療を続け、10日後に死亡しました。札幌市病院局の
野崎清史経営管理部長は「患者が亡くなったことは残念だ。ベッドの空きがなく、たいへん申し訳ない。
今後は受け入れができるよう設備や人員の整備を進めたい」と話しています。

524:卵の名無しさん
08/12/02 14:55:20 h90Puplp0

そんなに文句あるなら、枡塵が金出し、整備されたらどうよ?
わざわざ、一年も前のことを掘り起こして記事にするくらいだし、相当、医者にコンプレックスをお持ちな様ですな
結局は医者と患者の対立を煽ってるに過ぎんな・・・
とんだ放火魔だと思う



525:卵の名無しさん
08/12/02 15:05:24 lf7XT5lf0
1年前のこの件を掘り起こした当人は、今、各媒体で騒ぎが拡がっていくのを見て
興奮しているんだろうなー。自分が大きな正義を成し遂げた!!とか浸っちゃって。

この記者、今夜の酒はさぞかし旨いんだろうな。
自分の手は医療崩壊犠牲者の見えない血で赤く染まっているのにね。

526:卵の名無しさん
08/12/02 15:08:55 1M352euh0
動画ニュース

7病院受け入れ拒否、未熟児死亡
URLリンク(news.tbs.co.jp)

 札幌の女性が自宅で未熟児の男の子を早産した際、7つの病院に受け入れを断られ、男の子は、最終的に運ばれた
新生児集中治療室のない病院で、10日後に死亡していたことがわかりました。
 札幌市などによりますと、女性は去年11月15日の夜、札幌市北区の自宅で妊娠27週目の1300グラムの男の子を早産しました。
 男の子は未熟児で、119番通報で駆けつけた救急車で搬送途中、市立札幌病院や北海道大学、それに札幌医大など
7つの病院に受け入れを断られました。
 「NICU=新生児集中治療室に空きがない」「当直医が別の患者の治療中で、対応できない」というのが受け入れ拒否の理由でした。
 男の子はいったん心肺停止状態に陥り、通報から1時間半後にNICUのない病院に搬送されましたが、10日後に死亡しました。


7病院が受け入れ拒否 早産の未熟児が死亡
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

 札幌市で去年、女性が自宅で早産した未熟児が札幌医科大付属病院など7つの病院で受け入れを断られ、最終的に搬送された病院で、
その後死亡していたことが分かりました。
 札幌市によると、去年11月15日の深夜、札幌市に住む女性が自宅で未熟児を早産し、救急車で運ばれました。しかし、
女性のかかりつけの病院が治療設備が整っていないことなどから、救急隊が受け入れ先の病院を探したところ、
市立札幌病院や札幌医科大付属病院など7つの病院に「万床」や「治療ができない」などを理由に断られました。
未熟児は、通報から約1時間半後に新生児集中治療室がない病院に運ばれましたが心肺停止状態で、その後に死亡しました。


527:卵の名無しさん
08/12/02 15:11:04 SR/orUCA0
>>522

「被害」者さんのコメント出れば推測できるな
あとは換金業者の存在の有無とか・・・
札幌といったらデムパ系ブログで有名な松○○のブログもアップを開始(ry

528:卵の名無しさん
08/12/02 15:12:00 1M352euh0
動画ニュース

札幌市の女性が自宅で早産した未熟児が7病院に受け入れ断られ、その後死亡
URLリンク(www.fnn-news.com)

 2007年11月、北海道・札幌市の女性が自宅で早産した未熟児が、NICU(新生児集中治療室)の満床などを理由に、
市内7つの病院に救急搬送の受け入れを断られ、その後、死亡していたことがわかった。
札幌市などによると、女性は2007年11月15日深夜、自宅で未熟児の男の子を出産した。
 救急搬送を要請された市消防局は、NICUを備えた病院を中心に、受け入れ先を探したが、7カ所の病院にNICUが満床などの理由で断られた。
 男の子は、通報から1時間半後に別の病院に搬送されたが、その後、死亡した。
 受け入れを断った市立札幌病院では、「9床あるNICUが満床で、当直医もほかの患者に対応していたため、手を離せなかった」としている。
 会見した札幌市は、「当日は、あいにくNICUが埋まっていた状態だった」としている。


自宅出産の未熟児、病院受け入れ断られ死亡
URLリンク(www.news24.jp)

 札幌市で去年11月、生後間もない未熟児の男児が、7つの病院に受け入れを断られ、10日後に死亡していたことがわかった。
 札幌市の30歳代の女性が去年11月15日夜、自宅で体重1300グラムの男児を出産したが、早産だったため、札幌市消防局が救急車で搬送し、
新生児集中治療室(=NICU)を備えた病院などへ受け入れを要請した。しかし、ベッドの空きがないなどの理由で7つの病院に
受け入れを拒否された。男児は救急車の中でいったん心肺停止状態になり、救急車の要請から1時間半後に7病院とは別の病院に運ばれ、
10日後に死亡したという。
 女性のかかりつけの医院は重篤な患者を受け入れる設備が整っていなかった。


529:卵の名無しさん
08/12/02 15:16:31 aEbOQ+Ox0
叩かれるの覚悟で書くけどさ
たとえNICU満床でもこれを断っちゃだめでしょ。
いま赤ちゃんが死にかけてるのに。
搬送用クベースに入れてサーファクタント入れてルート取ってから搬送先探せばいいじゃん。
新生児科医のプライドが感じられないよ。
札幌の先生方はそんなに疲れちゃってるの?


530:卵の名無しさん
08/12/02 15:21:32 1M352euh0
産科救急 (中)「必ず受け入れる」病院へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 「ベッドが満床でも、医師が手術中でも絶対に患者を受ける。そういう病院を作らなければ」。先週28日夜、
都内の産科医や新生児科医で作る東京都周産期医療協議会で、会長の岡井崇・昭和大教授は訴えた。
 10月に脳出血を起こした東京都江東区の妊婦(36)が都立墨東病院など8病院に受け入れを断られて死亡した。
この問題は、国や都にも大きな衝撃を与え、緊急対策を講じる都の協議会はこの日、「重症妊婦は必ず受け入れる」
病院の指定を核にした対策を打ち出した。
 ここ数年、救急での妊婦の受け入れ状況は急速に悪化している。総務省消防庁が今春まとめた調査では、
昨年1年間に119番で緊急搬送された妊婦のうち、3回以上医療機関に断られた人は1084人で、3年で4倍に増えた。
急速に進む産科医不足の影響がくっきり表れている。
 しかも3回以上断られたケースは、東京、神奈川、千葉、茨城、大阪、奈良、宮城の7都府県に多く、首都圏や大阪など大都会で起きている。
中国地方の周産期母子医療センター長は「地方は回せる病院がないから、とりあえず受ける。一方、都会では無理に受けて、
対応が不十分になる危険を冒すより、別の施設に託すのでは」と指摘する。
 先月30日午前1時。埼玉医大総合周産期母子医療センター産科の新坂(しんさか)真実子医師(27)は、電話にかじりついていた。
「妊娠27週。双子の胎児の心拍が落ちています。受けてくれますか」
 前夜、入院した妊婦の胎児の容体が悪化。ところが新生児集中治療室(NICU)は満床で対応できない。埼玉、東京の病院に連絡を入れるが、
13病院から次々と断られた。受話器を握って2時間、14件目に90キロ離れた群馬県の病院が受け入れを了承、送り出した。
その夜は診療も、一睡もできなかった。こうした受け入れ先探しが、全国で日々、繰り返されている。

531:卵の名無しさん
08/12/02 15:22:32 1M352euh0
>>530続き

 1970年に1000人を超えていた妊産婦死亡は、90年代までに急減し、昨年は35人。一方、生後1週間未満の新生児だけで
1000人が死亡しており、国は新生児死亡を減らそうと、必要な場合は、新生児と産科の治療ができる周産期母子医療センターに
搬送する体制をとってきた。
 その中で、脳出血など他科の治療が必要な患者が網の目からこぼれ落ちる問題が起こった。
 制度のすき間を埋めるため、都の協議会が打ち出した新たな対策は、一般救急と産科を扱う病院3、4か所を
「スーパー総合周産期母子医療センター」に指定し、重症妊婦を必ず受け入れるというもの。沖縄県や福井県などでは、
産科を含めすべて受け入れるER(救急治療室)を整備し、たらい回しを防いでいる例がある。都の対策が、
安心の医療への全国のモデルになるか、その答えはこれからだ。

受け入れ拒否しないER型救急の整備
 たらい回しを防ぐためには、すべての救急患者をまず受け入れて初期対応に当たる、ER(救急治療室)型救急を整備すべきだ。
 激しい頭痛や意識の低下、けいれんなど妊婦の命に危険がある症状を訴えている場合には、新生児集中治療室(NICU)の
空床の有無にかかわらず受け入れる。
 NICUが満床の場合の次善の策として、新生児を別の病院に運ぶため新生児専用救急搬送車(ドクターカー)も整備する。

産科と救急の連携強化
 脳出血、心筋梗塞(こうそく)などを起こした妊婦の救命は、産科だけで対応できない。大量出血など産科で治療できる
妊産婦死亡が減ったことから、脳出血は妊産婦死亡の主な原因になっている。国は産科救急と一般の救急を別々に整備してきたが、
産科医と救急医が共に治療に当たれる体制作りが急務だ。「帝王切開の助手など補助もできる」という救急医もいる。
産科と救急の連携によって「産科医が手術中」「産科病床が満床」などの理由で受け入れを断る例を減らしたい。(医療情報部 館林牧子)

532:卵の名無しさん
08/12/02 15:30:40 4uWh/6BX0
【裁判】割りばしが脳に刺さって男児死亡 1、2審で無罪の医師について検察当局が上告断念へ
スレリンク(newsplus板)

533:卵の名無しさん
08/12/02 15:33:11 bmg3MmEG0
もう崩壊しかないでしょう。
訴訟、事件が多すぎ。
非常事態でしょう。
明らかに。

534:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/12/02 15:45:54 fsyVbXXR0
まあ口だけってのがなあ、マスゴミがその最たるモノだが
高知の地元紙だったか、救急医師に36時間だったか張り付いたが間もなく沈没で「大変だった」なんて肥やしにもならん感想を書いてたが
大新聞の記者がその手の事を行ったという事を聞いたことも無し
全然現場主義じゃない!

ホント口だけ野郎ほどカス野郎はいない


535:卵の名無しさん
08/12/02 15:50:22 lf7XT5lf0
当直医が救急やるからいけないんでしょう?
NICU入院中の子供を診るために当直しているのでしょう?

よそからの搬送の対応でNICUの子をおろそかにしたらイカンでしょ。

ね!マスゴミ諸君!!わかってるくせにーwww
君達は日本人が嫌いだから書かないんでしょ?
早く滅びろってさ、、。

536:卵の名無しさん
08/12/02 15:51:14 iNcztdNY0
>>529

釣れますか?


537:卵の名無しさん
08/12/02 16:02:17 1M352euh0
大学から産科医、苦肉の“処方” 特別手当の支給 公立病院で拡大
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 全国的な産科医不足を受け、公立病院が分娩(ぶんべん)件数に応じ、産科医に手当を支給する動きが首都圏で広がっている。
提携先の大学から医師を派遣してもらおうという狙いだが、大学側にも産科医不足の事情があり、派遣が受けられないケースも。
手当をめぐり、自治体間で医師の“奪い合い”にも発展している。 (さいたま支局・鷲野史彦)

 「高額な手当とは思うが、体制確保に必要だと決断した」
 さいたま市立病院は、来年1月から合併症の妊婦などハイリスク分娩を担当する医師1人に、給与とは別に1回の分娩につき
10万円を支給する方針だ。
 危険性の高い出産に24時間体制で対応する周産期母子医療センターである同病院は、提携先の慶応大学の医局から
産科医の派遣を受け、8人の定員を確保してきた。
 本年度末にうち数人が異動の見通しだが、同大から「後任は難しい」と説明された。同病院は新制度の手当として
年間総額約2000万円を見込み「慶応大が無理ならほかにも声を掛けたい」と話す。
 横浜市立市民病院でも今年四月からリスクにかかわらず、分娩1件につき医師1人1万円の支給を始めた。
同病院は横浜市立大から派遣を受ける。同大系の神奈川県小田原市立病院が2006年10月から同額の支給を始めており、
大学側から「若い医師が条件のよい方に流れる」と助言があったという。


538:卵の名無しさん
08/12/02 16:02:50 1M352euh0
>>537続き

 小田原市は、これに呼応するように、今年四月から手当を3万円に拡大。「子育て支援のためには、仕方ない」と打ち明けた。
 東京慈恵会医科大から派遣を受けていた同県厚木市立病院は昨年8月、「大学病院自体の産科医が不足している」
などの理由で4人の常勤医を引き揚げられ、産婦人科の閉鎖に追い込まれた。
 存続のため昨年11月から、出産担当医に月額83万5000円の手当などを導入。今年11月までに3人を採用できた。
しかし、帝王切開などの異常分娩には対応できないため、産科を再開できず、手当の支給がないまま2人は退職。
病院は「大学医局からの派遣がない医師の確保がこれほど難しいとは」と頭を抱える。
 1件2万5000円の分娩手当を設けた同県大和市立病院も、慶応大からの派遣が受けられず、今年11月10日から
新たな分娩の受け付けを休止した。8病院で受け入れを断られた妊婦が死亡した東京都も4月に1件4750円の異常分娩手当を創設したが、
医師不足は解消していない。

 日本医学ジャーナリスト協会の松井宏夫副会長の話 国は医学部定員を増員する方針だが、効果が表れるのは10年後。
近隣自治体が1カ所に医師を集約したり、絶対に妊婦の受け入れを断らない病院を県内で1カ所設けるなどで対応するしかない。
研修医を産科に誘導する仕組みをつくる必要もあるのではないか。

539:卵の名無しさん
08/12/02 16:04:55 kHL++lLw0
>>537
>分娩1件につき医師1人1万円

すごい、大盤振る舞いですねw

540:卵の名無しさん
08/12/02 16:09:12 XgT9lQKk0
舐められたもんだな

541:卵の名無しさん
08/12/02 16:09:27 PGOfRQCY0
いまだに金を出せば医者が釣れると思ってるんだな。



542:卵の名無しさん
08/12/02 16:11:51 1M352euh0
北海道新聞 続報

未熟児拒否 札幌市「申し訳ない」 NICU増床の方針
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

 昨年11月、札幌市内で未熟児が七病院に受け入れを断られ新生児集中治療室(NICU)がない病院に
搬送された後に死亡した問題で、札幌市は2日、記者会見を開き「市立札幌病院を含めてNICUで受け入れられず、
お子さんが亡くなったことは大変申し訳ないと考えている」と陳謝した。今後はNICUの増床や
新生児科医の増員に取り組む方針を明らかにした。
 市立札幌病院は道央圏唯一の「総合周産期母子医療センター」だったが、満床などを理由に受け入れを断った。
市病院局の野崎清史経営管理部長は「受け入れ可能な場合は唯一のセンターとして、可能な限り受け入れなければならない。
今回は医師不足のため受け入れることができず、残念に思う」と釈明した。
 また、市保健所の飯田晃医療政策担当部長は「NICUの満床は平常時から続いているため、受け入れできない病院が
重なってしまった場合は搬送まで時間を要する」と説明、市内のNICUのベッド数を増やすことが必要だと強調した。
 一方、市は会見で、子どもを最終的に受け入れた病院が手稲渓仁会病院(手稲区)であることを公表し、
他の断った病院名も明らかにした。

543:卵の名無しさん
08/12/02 16:14:16 ejepOqPP0
ほーら、一万円だよ~♪

..          /│
   ∧_◎∧  /  │
  ( ・∀・)/   .│    lヽ,,lヽ
  ( ⊃0/@..   ■    (    ) 
   |_ ゜_|          と.、   i
  (__)_)           しーJ フラ フラ

544:卵の名無しさん
08/12/02 16:16:42 WOXvNrpj0
935 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/02(火) 16:07:21 ID:2GFTnJ6b0
素人のオマイらに。

・そもそも札幌市は産婦人科医会の2次救急存続への費用援助を拒否wwした。
・記事はそれに触れず。絶対知っているくせに!もー!意地悪www。
・市の事務方も医師の責任にするしかないわな。
・もしこの1年前の記事が原因で当の新生児科医師が辞めたら100万人以上の医療圏に影響。
・総合の新生児医なんて日本中から引く手あまた。3倍の年収でもこの医師に来て欲しい所多数だろう。
・そもそも法律上、当直医は外来禁止。救急は時間外外来担当医。
・この当直医はNICU入院児のもの。よそからの搬送のために入院児をおろそかにできない。

実は、当の先生は辞める理由ができてハッピーかもwww。
どうせ労働基準法ナニソレ?の職場でタダ働き多しなんでしょ。

545:卵の名無しさん
08/12/02 16:43:15 w+UnpoBB0
>>530
まー実現しないだろうが、
特区として、民事訴訟、刑事訴訟ともに免責なら働く奴も
いるかもしれないね。
じゃなきゃぜったいムリ。



546:卵の名無しさん
08/12/02 16:55:30 4ORKps500
>>519の記事見出し、「たらい回し」から変わっています

7病院受け入れ拒否、早産の未熟児死亡…札幌で昨年11月
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 札幌市で昨年11月、同市内の30歳代女性が自宅で早産した未熟児(約1300グラム)が救急搬送された際、新生児集中治療室
(NICU)のある病院を含む同市内の7病院に受け入れを断られ、病院に収容されるまで約1時間半かかっていたことがわかった。
 収容先の病院にNICUはなく、未熟児は約10日後に死亡した。札幌市病院局は「対応しきれず、結果的に死なせてしまったことは
申し訳ない」としている。
 同市などによると、女性は妊娠27週だった昨年11月15日深夜、自宅で急な腹痛に襲われ、そのまま未熟児を出産し、119番で救急車を呼んだ。
 札幌市消防局の救急隊は、女性のかかりつけの病院には設備が整っていないことから、同市立札幌病院救命救急センターの医師に
救急車への同乗を要請し、受け入れ先の病院を探した。
 しかし、北大病院や市立札幌病院などNICUのある5病院を含めた7病院は満床だったり、医師が他の患者を治療中だったりして断られ、
8番目の病院に搬送されたのは通報から約1時間半後だった。
 同乗した医師が応急処置を続けたが、未熟児は収容時には心肺停止状態で、約10日後に死亡した。
 札幌市は2日午前に記者会見を開いた。
 野崎清史・病院局経営管理部長は、「(受け入れを打診された)市立札幌病院は満床や当直医の処置中で、対応できなかった。
申し訳ない」と説明したが、具体的な経緯や未熟児の状態などについては、「個人情報なので答えられない」と述べた。


547:>>510
08/12/02 16:55:43 KTqp7McQ0
>>513
通常の勤務時間内に送ったら真実味ないやんけ、どあほ。

548:卵の名無しさん
08/12/02 17:15:24 oheyNo4u0
札幌のNICUのやつって一年前だったんだ!!

>>527さんのレス読んで、納得しますた
すごいな・・・

549:卵の名無しさん
08/12/02 18:04:35 7c8MHkj+0
患者のつぶやき869 - 不死鳥のように - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co) .jp/jukou0421/56906196.html

病院のたらい回しで赤ちゃんが死んだ。当直が一人で対応出来ない病院はあろうと思うが、
「ベッド」の空きがないの対応は疑問だ。

私の入院体験ではナースセンターの奥に患者を受け入れたこともあった。
応急の処置をしながらベッド確保を並行して他の病院にあたることも出来るだろう。

550:卵の名無しさん
08/12/02 18:07:13 4ORKps500
札幌:未熟児受け入れ7病院断る 数日後に死亡
URLリンク(mainichi.jp)
 
 札幌市の女性が自宅で早産した未熟児が昨年11月、7つの病院に「満床」などの理由で受け入れを断られ、
119番通報から約1時間半後、新生児集中治療室(NICU)のない病院に運ばれて数日後に死亡していたことが分かった。
札幌市病院局の野崎清史・経営管理部長は「結果的に亡くなられたことは残念。大変、申し訳ない」と陳謝し、
受け入れ態勢に問題があったことを認めた。
 市などによると、女性は昨年11月15日深夜、自宅で未熟児を早産。未熟児は救急車で運ばれた。
しかし、救急隊は病院を探したが、NICUを備えた市立札幌病院、北大病院、札幌医大付属病院など5病院と、
NICUのない2病院が「満床」「別の患者の治療中」などを理由に受け入れを断った。この間、未熟児は一時、
心肺停止状態に陥った。通報から約1時間半後、8カ所目の手稲渓仁会病院(同市手稲区)が受け入れたが、
同病院にはNICUがなく、未熟児は処置を受けたものの数日後に死亡した。
 市消防局は「7病院の受け入れ拒否はまれなケース」と話している。市立札幌病院は「当時、受け入れは
現実的に無理だったので、ほかの病院を探すよう要請した」と説明。市保健所は「結果的に被害者は患者で、
亡くなったのは大変残念だ。確実に搬送できる態勢を確保していく」と話した。【内藤陽】

551:卵の名無しさん
08/12/02 18:12:02 eR23oymo0
自民党政権は絶対に日本人の医療、教育、年金を破壊する売国を止めない!
売国奴自民党政権は日本人を民族浄化している。


552:♪「サッポロSNOWY」♪(中島みゆき)
08/12/02 18:18:51 W5CmFLqIO
♪「大陸風のDQN気質が蔓延」♪
>今夜半 冷え込みます

>サッポロSNOWY まだSNOWY
>あの人が  (=道産子野良妊婦が)
>まだ好きになってくれないから
>サッポロSNOWY まだSNOWY
>まだ帰れない (=逃散。津軽海峡超え潜伏中。)
>今日も天気予報 
♪「本土から」♪
>聞く
>SNOWY‥
URLリンク(jp.youtube.com)
(以下、♪「迷っている漁船」=DQNを乗せたQQ車)
-------------------------------------------------

553:卵の名無しさん
08/12/02 18:41:40 4ORKps500
【社会】 自宅で早産した未熟児、7病院が受け入れ拒否し10日後死亡…「総合周産期母子医療センター」の市立札幌病院も拒否★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】未熟児拒否 札幌市「申し訳ない」 NICU増床や新生児科医増員の方針
スレリンク(newsplus板)


554:卵の名無しさん
08/12/02 18:52:27 7c8MHkj+0
tareponyo日記  救急患者の搬送態勢
URLリンク(tareponyo.blog60.fc2) .com/blog-entry-43.html

医療の現場にいるわけではないけど、いつも思うのが、何故受け入れられないのかが不思議でしかたない。 
人を助けるための医療機関であるまじきことだと思う。
いつも事後報告のように聞く言葉は「受け入れ態勢に問題があった。大変申し訳ない。」
言い訳にしか聞こえない。
しかもこの件に関して消防局は「七つの病院の受け入れ拒否はまれ」と言っている。
搬送している救急隊員もたまったものじゃない。必死で受け入れ先を探してても、
受け入れ側に拒否されたんじゃ助けてあげたい命も助けてあげれない。

この世に生を受けて間もない命を何だと思ってるのかと遺憾に思う。
自分の病院で何かあれば嫌だから? 自分が責任を持っても死んでしまったらどうしようと不安になるから? 
本当に受け入れができない状況だったから?
なら「受け入れができない状況」とはどういった状況を言う?
疑問だらけです。

自分の子供が、自分の家族がそんな対処をされ亡くなったらどう思う?
激怒するに決まってます。
医療現場がただでさえ大変だとは思うけど、以前あった「妊婦タライ回し」の事件をもっと教訓にしてほしい。
あの件は、母が亡くなり新しい命が生まれた。
旦那さんが奥さんの死を持って医療現場の改善を訴えておられた。
助けてあげられない人々もたくさんいると思う。でも、切羽詰まった状況で駆け込んでくるののだから、
その時どうすべきか正しい判断を下せるお医者をこれからは育ててほしい。
病院というのは弱い者の立場がはっきり分かれてます。
全て受け入れる事はできないと思います。
でも救急で来た患者をすぐ拒否するのではなく、応急処置だけでもしてほしい。
それで他の病院に要請して搬送したらいいのじゃないかなと、私は思う。
応急処置をしてダメだったとしても受け入れてくれたということだけでも、家族は少しでも安心する。
何院にも拒否られ、タライ回しにされたあげく、ダメだったとなれば家族はどん底を見る羽目になる。

555:卵の名無しさん
08/12/02 18:58:12 HOoh5vm40
>>554
帝王切開手術中でも、手術している患者を放置して、
救急対応しなきゃいかんのかね?



556:卵の名無しさん
08/12/02 19:00:21 qQDyEh5m0
テーミス(THEMIS) 2008/12/01発売号 (12月号)
URLリンク(www.fujisan.co.jp)
<社会>
・「新聞の消える日」がまもなく到来する 読まれない&売れない 読者の変化、公称部数のカラクリ、販売店の事情などで新聞がかつてない危機を迎えた
・竹中平蔵「韓国国際諮問団」就任の仰天 また米国の「露払い」か?! 国内で居場所を失った氏が次は韓国で「市場原理主義」を撒き散らす
・厚生元次官「年金テロ」のサインを読め‐出頭してきた男の背後
・雅子妃と宮中祭祀を巡る新たな「難題」‐皇室の伝統はどうなる?!
・池田大作創価学会名誉会長「電波ジャック」の恐ろしさ‐メッセージは代読が増えるが
・海上自衛隊の苦悩‐栄光と不祥事の狭間で‐ジャーナリスト 惠 隆之介
・橋下大阪府知事vs.朝日&日教組の凄絶な戦い‐大戸川ダムから学力テストまで
・人物論 竹崎博充(最高裁判所長官)‐裁判員制度導入に主導的な役割を果たしたが
・三井環元逮捕が強行された「内幕」‐記者の「タレ込み電話」が

・池田大作創価学会名誉会長「電波ジャック」の恐ろしさ‐メッセージは代読が増えるが
・池田大作創価学会名誉会長「電波ジャック」の恐ろしさ‐メッセージは代読が増えるが
・池田大作創価学会名誉会長「電波ジャック」の恐ろしさ‐メッセージは代読が増えるが

数少ない日系日本人のための雑誌は皆買って購読してくれ。

557:卵の名無しさん
08/12/02 19:34:53 7c8MHkj+0
7病院拒否、未熟児死亡=自宅で出産後、昨年11月-札幌 - 今日のニュースにモノモース - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

この手の事件が最近多いような気がする。
医者側にも言い分はあると思うけど、僕はこれは許せないことだと思う。

恥ずかしい話だけど、僕は医学部への進学を志していたことがある。
実際、医学部を受験して失敗もしている。
結局医者にはなれなかったけど(笑)

医者は、言うなれば"エリート"なのだ。
難関の医学部を経て、6年間にも及ぶ教育を受けた後、医師国家試験をパスする。
それだけでも、かなりの高い能力が要求されるのだ。
医者は"選ばれた人間"のはず。
高度な知識と技術を備えたプロの集団のはずなのだ。

なのに、なぜこのような事件が起きてしまうのか。
それは、医者のレベルとプロ意識の低下だと思う。
いまや、医学部は"偏差値が高いから"という理由で行く人が多いのだ。

本当に医者になりたい人が行っているかというとそうでもない。
医者という、社会的地位が目的の人もいる。
そういう人は、その目的がかなえばいいのであって、医者になってからの苦労はまったく考えていない。

僕は、そういう人が医学部の大半を占めていると思う。
何故なら、僕が学生のころも医学部を受験する人がみんなそうだったからだ。
そんな人が、ちゃんとしたプロ意識を持って医者を勤められるわけがない。

医者の人数を減らしたりとか、増やしたりとかではなくて、
元々の医学部受験から改善しない限り、この問題は解決できないと思う。

558:卵の名無しさん
08/12/02 19:42:11 nHRf9UOa0
児島市民病院:産婦人科、休診に 地区の分娩可能な医療機関なくなる /岡山
URLリンク(mainichi.jp)

 倉敷市立児島市民病院の産婦人科医(59)が1日付で退職した。後任は未定で同科は当面休診となる。
このため、人口7万5000人の児島地区では分娩可能な医療機関がなくなる。医師は89年度から勤務しており、
年間200人以上の出産を担当。退職理由は個人的な事情によるもので、昨年度中には周囲に辞意を伝えていた。
同科の助産師らは、後任医師の就任まで一般看護師業務に当たる。
 病院によると、10月以降は出産予定者の受診を受け付けていないという。【山崎明子】

559:卵の名無しさん
08/12/02 19:45:04 nHRf9UOa0
産婦人科に常勤医着任 福山市民病院 /広島
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

▽産科は再開せず
 福山市民病院(蔵王町)の産婦人科に1日、昨年春以来の常勤医となる中山雅人医師(60)が着任した。
市民病院は救命救急センターを備えるが、当面は救急対応を含む産科部門は再開せず、婦人科の診療のみとする。
 中山医師は、前勤務先の三菱水島病院(倉敷市)が先月、産婦人科を閉科したのを受け、市民病院の産婦人科長として移った。
 広島県東部の産科救急の中核を担ってきた市民病院の産婦人科は岡山大が医師2人の派遣をやめ、昨年度から常勤医不在となっていた。
 中山医師は「1人なので限られた診療になるが、常勤することで地域に安心感が生まれればうれしい」と話している。
福山市は産科部門の再開に向け、今後も医師確保を進める方針でいる。(野崎建一郎)



560:卵の名無しさん
08/12/02 19:59:23 bXtGhCLh0
医療が完全に崩壊するまで自民党は頑張り続けます。

URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
2008年12月02日
首相、歳出抑制の維持表明  重点枠や補正で対応

 麻生太郎首相は2日、自民党の保利耕輔政調会長と官邸で会い、
2009年度予算編成について、公共事業関係費の前年度比3%減や、
社会保障費の自然増を2200億円抑制する政府方針を
維持する考えを表明した。

561:卵の名無しさん
08/12/02 20:01:53 7c8MHkj+0
童貞!激熱っス!! - 7病院拒否、未熟児死亡=自宅で出産後、昨年11月-札幌
URLリンク(navy.ap.teacup) .com/morinokumaa/21.html

メッチャありえなくない??
人を助けるのが医者の仕事じゃん
満床とか・・・本当に?
って、いつも思う
応急処置みたいな感じでもできなかったのかな??

562:卵の名無しさん
08/12/02 20:11:03 p3ZMJz5h0
応急処置?

563:卵の名無しさん
08/12/02 20:12:41 u2dxs+TY0
まぁ、満床でも絶対受け入れるってのは無理だから、都で一床買ってもらって、
そこは緊急用にずっと確保するってことにするしかないよな。

564:卵の名無しさん
08/12/02 20:19:40 V/AhtlRP0
>>559
>中山雅人医師(60)

予想どおり、情報弱者世代w



565:卵の名無しさん
08/12/02 20:34:10 7c8MHkj+0
医者が工夫すればたらい回しは防げる - ものがたりの歴史 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co) .jp/itouk_monogatari_rekishi/20361068.html

受け入れた結果、法に触れるにしろ、そんなものは法自体が間違いなのだから、違法覚悟で人を助ければいいわけで、
それをするかしないかは医者個人の職業倫理、事情の違いである。
それに受け入れ拒否して患者を「死なせた」ほうの結果責任を問題にすべきである。

「赤穂浪士」の殺人行為や「鼠小僧」の窃盗を美化する民衆が、法を守って人を見殺しにするというのもおかしな話だ。
時代劇などでは麻酔に必要な薬草を違法覚悟で栽培していた医者が出てきた。

医者をやる以上、患者を助けられず、訴えられるのは覚悟の上で、それを恐れて治療をしないなど、
初めから医者になる資質に欠けていると言わざるを得ない。
安易に訴えるほうも問題である。また、何でも裁判に訴えて賠償金を請求する市民運動的な手法も、
かえって社会を停滞させることを考えるべきである。

医者に限らず、食品会社でも違法を承知でやっていることは多い。自分の私利私欲のための違法行為はなくならないのに、
人助けのために法に触れてもいいという人間がいないのがおかしい。
駐輪や2輪車の3人乗りなど、違反であってもやっている人も多い。

菅谷良男という医者が診療報酬詐欺で逮捕された。医者も自分の判断で法を破ることがあるのだから、
法に触れる覚悟で患者を受け入れてることもできるはずだ。法に違反して人を騙すか、法に違反して人を助けるか、
どちらかの違いだけ。

(中略)

「法律」など所詮は紙きれの世界で、問題なら変えればいいが、受け入れて法に触れるのを恐れる医者が多いなら、
拒否しても法に触れるように法を変えればいいだけの話。
日本で戦争被害者が自分の国の政府を訴える奇妙な論法を考えると、
受け入れ拒否をした病院も結果責任を問われてしかるべきであろう。
民主主義国家だから法を変えるのは国民の仕事であり、法の不備は国民の連帯責任である。

566:卵の名無しさん
08/12/02 20:54:04 4uWh/6BX0
やっぱり変態新聞( 旧毎日新聞社 )は厚労省シンパ
看護課あたりに仲間がいるんだろうな

厚労省:6割の部署が午前0時まで残業 3時以降も26%
URLリンク(mainichi.jp)

567:卵の名無しさん
08/12/02 21:26:35 7c8MHkj+0
考える日記 たらい回し
URLリンク(vickyga403.blog75.fc2) .com/blog-entry-84.html

また病院の受け入れ拒否ですね。

病院に行く機会が多いんですけど、確かに急がしそうです。

でも、たらい回しはないですよ。

人間の命を、たらい回しにしないでくれよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch