産科医絶滅史66巻~足らぬ足らぬはモラルが足らぬ~at HOSP
産科医絶滅史66巻~足らぬ足らぬはモラルが足らぬ~ - 暇つぶし2ch109:卵の名無しさん
08/11/20 16:23:24 7H2qe2UV0
>>89
男児割りばし死亡事件、医師に二審も無罪 東京高裁
URLリンク(www.asahi.com)

 東京都杉並区で99年、のどに割りばしが刺さった杉野隼三(しゅんぞう)ちゃん(当
時4)が受診後に死亡した事故で、業務上過失致死罪に問われた耳鼻咽喉(いんこう)科
医師(39)の控訴審判決が20日、東京高裁であった。阿部文洋裁判長は無罪とした一
審・東京地裁判決を支持し、検察側の控訴を棄却した。

 公判では、当直医だった医師が、隼三ちゃんの頭蓋(ずがい)内が損傷を受けたことを
疑い、適切な治療をする義務があったかどうか▽診療結果と隼三ちゃんの死亡との間に因
果関係があったかどうか??などが争点となった。

 判決は、耳鼻咽喉科の当直医として、隼三ちゃんを受診した段階で直ちに頭蓋内の損傷
を疑い、問診や検査を行う義務があったとするのは困難だ、と判断した。刺さった割りば
しが頭蓋内に達する事例はきわめてまれで、仮に検査をしても救命できた可能性は低かっ
たと結論づけた。

 一審判決は、医師には脳の損傷の可能性を疑って脳神経外科医に引き継ぐべきだったの
に、問診を尽くさずに隼三ちゃんを帰宅させた過失があったと認めた。その一方で、救命
の可能性はきわめて低かったとして、医師の診療行為と死亡との因果関係はなかったと結
論づけていた。


110:卵の名無しさん
08/11/20 16:24:09 H819DVQJ0
患者搬送断った経験7割 全国の周産期センター
URLリンク(www.asahi.com)

 厚生労働省が、リスクの高い妊婦と新生児を診る全国の総合周産期母子医療センターを対象に調査した結果、
回答施設の7割が、07年度中に母体搬送を受けられなかった経験があると回答したことがわかった。
 東京都内で容体が悪くなった妊婦が相次いで受け入れを断られた問題を受けて、厚労省が45都道府県の全75施設を対象に調べた。
20日午後、周産期医療と救急医療の専門家でつくる厚労省の有識者懇談会で報告される。
 調査結果によると、厚労省が24時間複数体制が望ましいとしている7床以上の母体・胎児集中治療管理室(MFICU)がある22施設のうち、
当直時間帯の医師が1人しかいない施設は6施設あった。
 母親の搬送については74施設が回答。72%にあたる53施設が搬送を断ったことがあると答えた。回答したセンター数は2年前の調査に比べて
1.3倍になったが、搬送を断った施設の割合はほぼ同じだった。
 搬送を断った理由では、49施設(93%)が「新生児集中治療管理室(NICU)満床」、31施設(59%)が「MFICU満床」をあげた。
 新生児の搬送については70施設が回答し、60%にあたる42施設が搬送を断ったことがあると回答。このうち40施設(95%)が
「NICU満床」をあげている。(野瀬輝彦)

111:卵の名無しさん
08/11/20 19:37:36 e2fQv1k30
診療報酬は救急産科医不足の3番目くらいの理由では?

医者やってて1番キツいのは野良妊婦とかDQN親の訴訟問題
2番目が当直や待機勤務での不規則で長時間拘束される勤務実態
やと思ってる。
先にキツいトコを何とかしなきゃ、いくら診療報酬で加点しても
産科医は増えるわきゃないと思う

112:卵の名無しさん
08/11/20 19:41:48 Ykr3vRBT0
厚労省幹部「なぜ産科医が増えないか見当つかない」

113:卵の名無しさん
08/11/20 20:27:33 z+2dp6Gx0
>>112
「医師は社会常識がかなり欠落している人が多いからなぁ。
 なんで産婦人科が減ってるのかなぁ。価値観が違うよなぁ」by麻生と厚生労働省幹部

114:卵の名無しさん
08/11/20 21:35:40 9VUjCpn90
日医、麻生発言へ抗議声明(>▽<)!!!
URLリンク(obgy.typepad.jp)

この人、こういう文書どこから手に入れてくるんだろう?
でも日医にしてはかなり怒りが入ったどぎつい文章ですねぇ。

115:卵の名無しさん
08/11/20 21:36:06 Dj39QPHs0
医者が社会常識がないって?当たり前ジャン。

だって、予知能力(予見義務違反)や、時間や空間を操れる能力(30分以内に手術を始めて終わらせなければいけない)
死んだ人間を生き返らせる能力があって当たり前だと思われているんだぜ?

社会常識があればこんなことできないと分かるよな。

116:卵の名無しさん
08/11/20 21:39:12 Dj39QPHs0
事務次官をやった産科医は麻生のこの発言を予知していたのだろう。さすがだな。

で、お前らいつ犯行声明だすの?

117:卵の名無しさん
08/11/20 22:04:10 GlDjk2ss0
>>112
>厚労省幹部「なぜ産科医が増えないか見当つかない」
そこまで盆暗でも幹部が務まるとはね。
聞くは一時の恥知らぬは一生の恥、三階に聞けば見当くらいつくだろw

118:卵の名無しさん
08/11/20 22:19:59 MUgS1IjL0
>>109

刑事裁判だから検察が上告する可能性はないとおもわれる。


119:卵の名無しさん
08/11/20 22:50:47 68vktFzA0
妊婦搬送拒否、7割「ある」=新生児科医不足も一因か-全国の周産期センター
URLリンク(www.jiji.com)

 全国75の総合周産期母子医療センターの約7割が、2007年度に妊婦搬送の受け入れを拒否したことがあることが
20日、厚生労働省の調査(速報値)で分かった。理由として、大半の施設が新生児集中治療室の満床と回答。
帝王切開などで緊急に生まれた赤ちゃんを受け入れるベッドがないため、受け入れを拒否せざるを得ないという
実態が浮かび上がった。
 同省は「受け入れ拒否が相次ぐ背景には、産科医不足に加え、緊急時に対応できる新生児科医の不足も
影響しているのではないか」と分析している。


120:卵の名無しさん
08/11/20 22:54:49 68vktFzA0
7割が母体搬送受け入れ拒否 総合母子医療センター
URLリンク(www.47news.jp)

 厚生労働省は20日、最もハイリスクの妊婦に対応する「総合周産期母子医療センター」の7割超が、
昨年度に母体搬送の受け入れを断ったケースがあったとする調査結果を公表した。
 同省は、東京で都立墨東病院など8病院から受け入れを断られた妊婦(36)が死亡した問題などを受け、
全国に75施設あるセンターへの調査を実施。20日に開かれた再発防止を検討する専門家会合で報告した。
 調査結果によると、有効回答を寄せた74施設のうち、53施設で母体搬送を受け入れられなかったケースがあった。
理由(複数回答可)は「新生児集中治療室(NICU)が満床」が最多の49施設(92.5%)を占め、次いで
「母体・胎児集中治療室(MFICU)が満床」が31施設(58.5%)、「診察可能な医師が不在」が12施設(22.6%)だった。
 また新生児の搬送受け入れができなかったセンターも、有効回答した70施設のうち、42施設あった。


121:卵の名無しさん
08/11/20 22:56:10 68vktFzA0
周産期と救急の縦割り弊害指摘 妊婦搬送で2学会が提言
URLリンク(www.47news.jp)

 産科で対応できない重い症状の妊婦を素早く医療機関に搬送、治療する態勢づくりを検討していた日本産科婦人科学会と
日本救急医学会は20日までに「周産期医療と救急医療の縦割りを除き、地域事情に合わせた効率的なシステムを検討するべきだ」
などとした提言をまとめた。厚生労働省専門家会合で公表した。
 提言は「周産期医療と救急医療はこれまで、個別に整備が進んでおり、縦割りの弊害は行政、学会、医療機関の各段階で
影響を与えている」と指摘。
 具体的な提案は(1)都道府県の枠を超えた、広域連携の構築(2)公立と民間の病院間で医師の緊急派遣を可能にするため、
公務員医師の兼業禁止規定を撤廃(3)母体救急症例発生時の連絡体制整備-など。
 緊急性の乏しい患者について地域の産科病院が、救急救命の拠点医療機関に安易に受け入れ依頼しないようにするための対策の必要性も訴えた。

122:卵の名無しさん
08/11/20 22:59:17 68vktFzA0
周産期母子医療センターの7割、搬送受け入れ拒否を経験
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 最重症の妊婦や新生児の救急治療を担う全国の「総合周産期母子医療センター」の7割が昨年度中、
母体搬送の受け入れを断った経験があることがわかった。
 20日、厚生労働省が周産期医療と救急医療のあり方を検討する有識者会議に報告した。「新生児集中治療室(NICU)の満床」が
拒否理由の9割を超え、厚労省はNICUの増床などを盛り込んだ対策の骨子案を同会議に提示した。
 東京都内で妊婦が病院に次々と受け入れ拒否されるケースが相次いだのを受け、厚労省が先月末から、45都道府県にある
全75施設を対象に調査した。
 それによると、受け入れ拒否があったのは、回答した74施設の約72%にあたる53施設。このうち、理由をNICUの満床としたのが
49施設と約92%を占めた。NICUの病床利用率は、90~100%が56施設と約76%に上った。NICUの充足状況では、22自治体が「不足」と答えた。
 厚労省が「24時間体制で複数医師の配置が望ましい」としている7床以上の母体・胎児集中治療室(MFICU)を持つ22施設のうち
6施設は、土日や夜間に医師を1人しか配置していなかった。
 厚労省は、今後の対策として、各施設の空き病床を把握して搬送先を選ぶコーディネーターの配置や産科医の勤務環境改善など
必要項目を列挙した骨子案をもとに協議し、来月上旬にも具体策をまとめる方針。

123:卵の名無しさん
08/11/20 23:01:20 68vktFzA0
母体受け入れ拒否、総合周産期センターの7割経験
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 危険度の高い妊婦や新生児を受け入れる「総合周産期母子医療センター」の約7割が、平成19年度中に
地域の産科医院などから、母体搬送を断ったケースがあることが20日、厚生労働省の緊急実態調査(速報値)で分かった。
NICU(新生児集中治療室)満床などを拒否理由に挙げており、全国的に産科救急体制の機能が働いていない状況が浮き彫りになった。
 調査によると、母体搬送を断ったケースについて回答した74施設のうち、「ある」と答えたのは72%に当たる53施設。
母体の受け入れ拒否理由(回答数53施設、複数回答)は、約9割の49施設が「NICU満床」を挙げた。また、
夜間・土日の宿直人数では約9割の63施設が1人と回答し、現場の医師不足の深刻さを裏付けた。
 一方、NICUなどの空床状況などを示す周産期救急情報システムについて、
全国47都道府県のうち、「随時更新」と回答したのは4自治体で、医療機関が最新の状況を把握しづらい実態が明らかになった。


124:卵の名無しさん
08/11/20 23:05:36 yCI8U+dk0
正常お産は自由診療だからおいしい所は誰かが食べてしまっている。
まともな産科を育てようと思うなら公的産院で保険で縛れば何とかなるかも。

125:卵の名無しさん
08/11/20 23:12:33 zu2qxKx/0
とにかく法曹の暴走をなんとかしろ
話はそれからだ

126:卵の名無しさん
08/11/20 23:26:04 68vktFzA0
出産時の処置ミスで障害 川西市立病院が慰謝料支払いへ /兵庫
URLリンク(www.47news.jp)

 兵庫県川西市は20日、市立川西病院で大阪府吹田市の女性が出産した際、医師の処置ミスで男児に重度の障害が残ったとして、
両親らに慰謝料など計1億3600万円を支払うことで合意したと発表した。
 病院によると、当時20代だった女性は2005年3月19日に陣痛を訴えた。当直の女性医師(33)は胎内の男児の脈拍に
異常を発見したものの、問題ないとして主治医に連絡しなかった。男児は翌20日に生まれたが、脳性まひで重度の障害が残った。
 病院側は、女性医師が異常を発見した段階で帝王切開すべきだったと判断。男児が低酸素状態にあったことが障害の原因と認め、
両親の求めに応じ支払いを決定した。
 原田一孝院長は「処置の遅れで脳性まひが生じたことをおわびします。再発防止に努めます」としている。

127:卵の名無しさん
08/11/20 23:33:31 KKKJUTSv0
>>117
マスコミが教えてやれよ。

URLリンク(lislog.livedoor.com)
大野病院の影響はアンケートでは少ないけどもっとあると思う。判決後だからな。

128:卵の名無しさん
08/11/20 23:54:27 BAFhmudj0
>>127
いや、単発の問題は焦点が絞り易いけど、
構造的な問題として、マスゴミと司法を問題視するのは、
正しい見方だと思う。

129:卵の名無しさん
08/11/21 00:14:10 btb731J30
>>126の別ソース

出産で医療ミス、1億3600万円賠償 川西市立病院
URLリンク(www.asahi.com)

 兵庫県川西市立川西病院は20日、出産時の医療ミスで胎児に重度の障害を負わせたとして、逸失利益や慰謝料、
リハビリ代を含めた治療費など計1億3600万円を大阪府吹田市在住の両親に支払うことで合意したと発表した。
 病院側によると、05年3月、当直医だった女性産婦人科医(当時29)が、母親(同28)と長男の心電図などが
危険な低酸素状態を示していたにもかかわらず、軽度と誤って判断して吸引分娩した。長男は出産にかかった約7時間、
低酸素状態に置かれたために脳性まひとなり、歩けず、言葉も発しにくいなどの重い障害が残った。
 病院は医療ミスを認め、家族と協議を続けていた。原田一孝病院長(59)は「早く帝王切開すべきだったのに、
判断ミスで処置が遅れた。おわびする」と話している。


130:卵の名無しさん
08/11/21 00:23:08 aYImYWdB0
阪大関連ですか?
有名なヤスラギの先生方も勤務されてますね。確か。
しかし、本当に訴訟が多すぎますよ。

131:卵の名無しさん
08/11/21 00:42:45 btb731J30
周産期センター:6割が土日夜間当直1人 妊婦拒否は7割
URLリンク(mainichi.jp)

 産科救急の「最後のとりで」と位置づけられる全国75カ所の総合周産期母子医療センターのうち、
夜間と土日の産科の当直医が1人しかいないセンターが計45施設と全体の6割に上ることが、厚生労働省の初の調査で分かった。
07年度中に母体の受け入れを一度でも断ったセンターは7割の53施設。受け入れ拒否の理由に集中治療室の満床を挙げる施設が多い一方、
診療可能な医師が不在とする施設も2割を超え、産科医不足が母体救命に支障をきたしている実態が裏付けられた。
 厚労省は総合周産期センターの整備指針で産科医の24時間対応を求めており、MFICU(母体・胎児集中治療室)が7床以上なら
「複数による対応が望ましい」としている。
 調査によると、MFICUが6床以下のセンター53施設のうち39施設で夜間と土日の当直が1人、7床以上でも22施設中6施設が
指針に反して1人だけだった。妊婦の受け入れ拒否問題が起きた東京都の都立墨東病院と杏林大病院も、当時の当直は1人だった。
 また、07年度に母体の受け入れを断った理由(複数回答)は「NICU(新生児集中治療室)の満床」が93%と圧倒的で、
56施設は年間の病床利用率が9割を超えていた。MFICU満床による受け入れ不能は59%、医師の不在は23%だった。【清水健二】

132:卵の名無しさん
08/11/21 00:44:48 btb731J30
周産期母子医療センターで7割「妊婦拒否あった」 厚労省調査
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 厚生労働省は20日、全国の周産期医療ネットワークの運用状況などに関する調査結果を公表した。
2007年度に妊婦の受け入れを断ったことがある総合周産期母子医療センターは全体の7割に当たる53施設。
理由として医師の不在や満床といった問題が挙がり、産科医療の脆弱(ぜいじゃく)な受け入れ体制が浮かび上がった。
 重い脳障害を起こした東京都内の妊婦が病院で受け入れを拒否された問題を受け、全国に75カ所ある
「総合周産期母子医療センター」や「地域周産期母子医療センター」を対象に厚労省がアンケート形式で実施。
20日の「周産期・救急医療に関する懇談会」で結果を明らかにした。
 07年度に救急車で搬送された妊婦を受け入れられなかったケースがあったのは、有効回答のあった74の
総合周産期母子医療センターのうち53施設。理由(複数回答)は92.5%が新生児集中治療室(NICU)に
空きがなかったことを挙げ、「母体・胎児集中治療室(MFICU)が満床」(58.5%)が続いた。


133:卵の名無しさん
08/11/21 01:09:36 nJBHi/RK0
>>86>>107
有難う。確か前見たのは京都だったような気がするんだけど
俺の勘違いかもしれん。兎に角有難う。

134:卵の名無しさん
08/11/21 02:39:21 ZtMra2tq0
>>126
CTGでCP発症の予測は出来ないよね。

こんなんばっかだから、惨禍に来る奴がいなくてもムリないね。。

135:卵の名無しさん
08/11/21 08:08:52 nJBHi/RK0
マスコミお得意の編集か

92 :卵の名無しさん:2008/11/20(木) 01:27:39 ID:U5xCHA/80
アンチ麻生の工作員は仕方ないが、お前らソースはちゃんと読めよ?

>これは本当に大問題なんで、小児科、婦人科というところが猛烈に問題になっている。
>これは急患が多い。急患が多いところはみな人が引く。
>だったら、その分だけ点数を上げたらどうですかとかいろいろ言っていると、問題点がいっぱい指摘できた。
>(中略)
>医者の数を減らせ、多すぎると言ったのはどなたでした、と申し上げて、
>党としても結構激しく申し上げた記憶がある。

ちゃんと医者の立場に立って問題点指摘してるだろ
診療報酬引き上げとかも提起してる
最後の「医者の数を減らせ云々」を言い出したのが日本医師会で
「常識が欠けた」というのはこの点を指して言ってるんだよ
例によってマスコミの一部切り張りの結果として失言に見えるだけ


首相の医師をめぐる発言要旨 全国知事会議
URLリンク(www.47news.jp)
麻生首相:医師確保に関する発言 要旨
URLリンク(mainichi.jp)
【麻生首相ぶらさがり詳報】
URLリンク(sankei.jp.msn.com)



136:卵の名無しさん
08/11/21 08:52:04 sxg0pgq70
「飛び込み出産」多発に苦悩 出産費払わず「産み逃げ」ケースも /山梨
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 妊婦が出産間際に初めて医療機関を訪れる「飛び込み出産」が、県内の病院で毎年、少なくとも十数件起きている。
健診費を工面できないのが理由だったり、出産費を払わないまま行方が分からなくなったりするケースも多く、
病院関係者を困惑させている。(田中重人)
 今年、甲府市内の総合病院に産気づいた妊婦と夫が駆け込んだ。妊婦は一度も妊婦健診を受けていなかった。
夫はメーカーに勤めているが、4人の子どもがいて貯蓄は底をついていた。中絶も考えたがその費用も用意できない。
決断できないまま臨月を迎えてしまったという。
 対応した看護師は「本当に困った様子だった。不景気の世相を感じる」と振り返る。この病院では健診に途中で来なくなった妊婦や、
周産期に入った三十数週手前で初めて健診に来る人もいるという。
 県立中央病院では2003年から06年までの4年間に28件の飛び込み出産があった。07年は数字のまとまっている9月までで
過去最多の9件に上り、増加傾向にある。同病院の07年の出産費未収額は県内最多の1021万円に上り、飛び込み出産分も含まれる。
市立甲府や山梨大医学部付属、富士吉田市立の各病院でも年間1~3件前後あり、女子高生や外国人の場合もあった。


137:卵の名無しさん
08/11/21 08:53:23 IRQdG2Yt0
>>136続き

 ある病院の経営幹部は「未受診の妊婦の救急搬送は断るようにしているが、緊急搬送された妊婦にお金を持ってるかなど聞けるわけがない」
と嘆く。この病院では、会計処理をしない土日に患者があえて退院を希望し、後日請求書を送っても、住所がでたらめで
返送されてきたことがあった。
外国人の間で「この病院は金を払わなくていい」とのうわさが立ったこともあったという。
 日本産婦人科医会の調査で、出産可能な県内の16医療機関の07年の未収額は1施設平均193万円と全国最悪だった。公立・大学病院に多く、
県立中央や市立甲府(07年982万円)、山梨大医学部付属(同324万円)だけで全未収金額(同3087万円)の75%を占める。
同会の関係者は「公立・大学病院の多くが見て見ぬふりで放漫経営を続けてきた。現在の経営悪化を招く原因にもなっている」と指摘する。
 市立甲府は昨年7月から、出産のために入院する人から一律5万円を前納金として徴収している。県立中央では今年度から、
医療費が未払いの入院患者の病室を事務職員が訪れて分割納入を要請するなどの取り組みを始めた。
 ある病院の担当者は「あくまで親のモラルの問題と思っていたが、出産費は前払いする仕組みに変えなければいけない時期に
来ているのかもしれない」と深刻な表情で話した。

138:卵の名無しさん
08/11/21 08:59:02 1j0ugaxl0

産科医絶滅史67巻~二階・スザンヌ・麻生太郎~

139:卵の名無しさん
08/11/21 09:01:58 suJ9u5OB0
急患たらい回しは殺人事件 - 何を言うとんねん - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo) .co.jp/hananiarasi2/57423015.html

日本医師会は、全ての医者がまともな神経の持ち主と思っているのか。
だとすれば、まったく科学者として基礎がなっていない。

なぜならば、人間100人いたら3%~5%はおかしな人間がいることは
事実だからだ。いわゆる落ちこぼれという奴だ。

落ちこぼれは、小学生や中学生や高校生に限ったことではない。社会人
にもいる。それが、全体の3%~5%の割合でいるのは事実だ。そのよう
なことも判断できずに、事実を言った人のことを非難する、これは傲慢
としか言いようが無い。
医者は全員がまともな社会常識を持ち合わせているとは限らない。

そうでなければ、これほどまでに、「急患のたらい廻し事件」が起こる
はずがない、「急患たらい回し」は事故ではなく「事件」である。
急患を断ったら、命に関わるということが全く分かっていない医者がい
ることを明確に証明している「事件」だ。未必の故意まで疑われる
「殺人事件」ではないのか。

このような「事件」が頻発する背景には、社会常識から外れた医者がい
ることを医師会は認めなければならない。急患を断ったのは、紛れなも
なく医者なのだ。急患を断れば、どうなるか、分からないはずはない。

医師会は社会常識から外れた医師がいることを認めることが先決だ。

140:卵の名無しさん
08/11/21 09:09:19 IRQdG2Yt0
地域周産期母子センター 鹿県内年度内認定へ 協議会が要件 /鹿児島
URLリンク(www.373news.com)

 鹿児島県内の産婦人科医や小児科医、行政などでつくる県周産期医療協議会は20日、2008年度会合を開き、
危険な状態の妊婦の分娩(ぶんべん)などを行う地域周産期母子医療センターの認定要件を決めた。
今後医療機関を公募し、年度内にも認定したい考え。
 地域周産期母子医療センターは、総合周産期母子医療センターと並び、厚生労働省が求める周産期医療システム整備の一環。
県内6カ所の小児科・産科2次医療圏内に1カ所程度設置する。産科を持つ県立病院や公的病院が有力とみられる。
 同日は、オンコール(院外待機)を含めた産科の24時間当直、可能な限り早く帝王切開手術ができるといった
体制などを認定要件に決めた。
 県内では昨年10月、鹿児島市立病院が県内唯一の総合周産期母子医療センターとして指定を受けた。
07年度は、救急搬送依頼があった新生児187件、母体173件をすべて受け入れており、過度な集中が懸念されている。

141:卵の名無しさん
08/11/21 09:53:52 n0Ae1RFW0
明日からの3連休。
また何か事件がおきそうな悪寒??

142:卵の名無しさん
08/11/21 10:19:22 T1jXH+Ln0
> オンコール(院外待機)を含めた産科の24時間当直
> オンコール(院外待機)を含めた産科の24時間当直
> オンコール(院外待機)を含めた産科の24時間当直

> 24時間当直
> 24時間当直
> 24時間当直

もちろん「当直医」がお産をとる訳じゃないよな?
「当直(日直)」と「時間外勤務」は別物だぞ?



143:卵の名無しさん
08/11/21 10:21:54 IRQdG2Yt0
約20の県施設で利用料金値上げへ 県立病院の分娩料も /長野
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

 県が指定管理者制度を導入している約20施設で来年度、入場料や貸し館料などの利用料金値上げを計画していることが
20日、分かった。県立病院の分娩についても、来年3月をめどに値上げする方針。21日の部局長会議で決定し、
27日招集の県会定例会に関係条例改正案を提出する。
(中略)
 分娩料の値上げは、須坂病院(須坂市)が来年3月に出産の扱いを再開する見通しとなったことを踏まえたという。
病院事業局は、医師や助産師の「分娩手当」を新設する方針で、値上げによる収入は「処遇改善など産科医療態勢の充実に充てる」
としている。現在の分娩料は、子ども1人を出産した場合は11万5000円、双子以上は17万2000円。
 いずれも、値上げ幅など詳細は決定前だとして明らかにしていない。「県内外の同規模施設と比較し、
適正な受益者負担となるようにする」(財政課)としている。
 このほか分娩では、産科医療の無過失補償制度が来年1月から始まるのに伴い、1件につき3万円の保険料を
徴収するための条例改正も予定している。



144:卵の名無しさん
08/11/21 10:25:29 4r81Y3uz0
値上げした分の半分は保険屋と天下り官僚の懐に入ることを知っている新聞屋はいるのだろうか?

145:卵の名無しさん
08/11/21 10:31:17 UITUg3Qo0
>>144
あの人にこっちもあれして欲しいと思ってるんだけど。
具体的には書けないが。

146:卵の名無しさん
08/11/21 11:12:08 suJ9u5OB0
糞医師なんぞネオセレブ様の入れるとネオセレブが穢れる。 - ネオ・セレブ様の格言。 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo)<)
ー医師会の糞やろうを新たなネオセレブにくわえると後のネオセレブ様が穢れる。
 ネオセレブ様の条件に加えてなかったけどじつはさぁネオセレブさま最上級条件のなかで殺人集団はNGなんだよね。
 普通セレブにはお医者さまなんだけどさぁー医者なんてセレブ893で本当の893よりコエーだよね
なんてそのためにお役人セレブOBの厚生労働省のテロ事件も年金っていわれてるけど
本当は金儲けの製薬会社にだまされた毒血製剤を打たれた悲運の青年かも知れない。
 それとは別にこの頃医師なんて医療崩壊をねたに配下の医療関係者をも巻き込んで
患者の死や医療過誤での障害は自己責任とか自分たちを訴える患者家族や遺族は非常識で
泣く泣く自分の方のミスという患者を絶賛誘導しやがる。
 わたしも医師は特殊技能系セレブとある3つの事件まで思ってたが許される殺人集団ー警察・無能だが
肩書きで教育関係者が擁護する柔道講師に告ぐ893型殺人集団とある事件で知った。
 それが奈良の医療関係者の妊婦たらいまわし死にクレームつけた集団侮辱事件と
嗤いながら妊婦を医療過誤で殺しながら地元や上部になきついて下部組織に命じて被害者の実父の誹謗中傷うえで
議員に手を回して無罪させた大野病院。そして医療関係者に激怒する無能学校を組んで
自分以外のPTA洗脳してたかだか県レベルの893まがいの息子を守るために事故寸前の事故を
いかにも生まれつきに偽造しときながら
息子の罪を抹殺した須賀川市の医療関係者。
 最後だが 政府まで脅す殺人集団なんぞセレブだがネオで無い。
セレブで脅し言葉しか言わない893さまよりたちがわるいそいつが医師どもだ。


147:卵の名無しさん
08/11/21 11:21:43 +jTVGCWH0
>>135
麻生は“医者の数を減らせ、多すぎると言ったのはどなたでした”と言って医師会を批判してるんだろ
厚労省が先頭立ってたくせに

どうも、この発言を擁護して麻生の味方にはつけない

ただ、歴代の総理のなかで、まともな方だと思う

アホ新自由主義の連中、特に中川酒・与謝野・・・・が発言力さらにますとさらに悲惨なめになるだろうが

148:卵の名無しさん
08/11/21 11:36:53 zrwkrOrhO
東京海上他ストッポ安ですよ、おまいら。

149:卵の名無しさん
08/11/21 11:42:47 siH2DXWg0
おやおや、逃散できない山海の先生
昨日のニュース見た?
偽医者がちんたら診療所手伝って年収1500万だって
ほんとにお人よし
マゾ?
教授に洗脳された?
催眠?
自分の無意識の声に耳を傾けようよ
それでマゾなら文句は言わんように

150:卵の名無しさん
08/11/21 11:59:11 07tcObU7O
産科医絶滅史67巻~逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!~

151:卵の名無しさん
08/11/21 12:00:48 BDuXVT/r0
おれは大学病院産科婦人科の講師だが、両親(どっちも元公務員)の年金の合計が
おれの手取りより遥かに多いぞ。

152:卵の名無しさん
08/11/21 12:12:14 IRQdG2Yt0
日本農業新聞:社説 2008年11月21日
産婦人科医不足/安心医療の対策が急務
URLリンク(www.nougyou-shimbun.ne.jp)

153:卵の名無しさん
08/11/21 12:12:56 Fojvl1K50
このまま行けば、年金も含めた生涯収入は、清掃職員より下回るってこと知ってるの?

154:卵の名無しさん
08/11/21 12:20:28 IRQdG2Yt0
【調査】 妊婦搬送拒否、7割が「ある」。新生児科医不足も一因か…全国の周産期センター
スレリンク(newsplus板)

155:卵の名無しさん
08/11/21 13:38:02 suJ9u5OB0
首相の医師批判は本心、タロウ氏を支持 - 独居老人桂太郎のつぶやき - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo) .co.jp/ywmtkt/3887366.html

タロウ氏は 医師は「社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言したことをめぐり、
日本医師会の唐沢祥人会長が首相官邸にタロウ氏を訪ね、
「発言は日本の医療を根底から否定するものであり、国民を失望させた」などとする抗議文を手渡した。

タロウ氏は「発言を撤回します」と述べ、陳謝したと 。

独居老人の私は、タロウ氏の言葉は本心であり国民は失望などしてなく支持しており誤る事はないと思う。
医師会が抗議したと言うのは多少後ろめたい点があったからで、タロウ氏も本当は謝る必要がないと思ってても、
医師会を敵に回したら集票マシンに影響するから、ひとまず表面だけ誤っておこうという算段だと思う。

私がいつも思うのは、人の命を預かる医者は聖職、世のため人の為に自分を犠牲にして働く人の事を聖職という。
聖職意識のない医師が一人でもいる限りタロウ氏がいう「社会的常識が欠落している人が多い」にあて嵌まるのではないか。
私は9割は聖職者だと思う。タロウ氏はあとの1割のことを言っているのです。

どんな条件化でも急患をたらい回し等にせず引き受けて欲しいと思います。

聖職者なら出来るはずですなあ!病院を持っているタロウちゃん頑張れ!

156:卵の名無しさん
08/11/21 16:42:10 vFKRJAM00
かつての聖職者たる学校教師もDQN親に潰された
聖職者と期待されてるのか?医者だってDQN患者に潰されてる
>独居老人桂太郎、とやらも医者を潰して小金ガメようと狙ってるDQNだろっ!

157:卵の名無しさん
08/11/21 16:50:22 tgPuK1ba0
医者が為政者を尊敬せずに理不尽な批判や要求ばかりするから患者も医者に敬意を払わないDQNとなる。
医療費の抑制も社会のトータルなバランスを考えてしていることなのに、医者はそれに思いを致さず
諸外国より対GDP比で少ないなどとクレームを付ける。だったら医療費の対GDP比が高いアメリカにでも
移住したらいい。

158:卵の名無しさん
08/11/21 17:03:00 01VS08jI0
>>155
×聖職者なら出来る
〇神なら出来る

159:卵の名無しさん
08/11/21 17:22:37 vFKRJAM00
>157
別に医者が理不尽だからDQNが増えてるわけじゃないだろっ!w


160:卵の名無しさん
08/11/21 17:28:13 /NyuAEFf0
>>158
たしかにやり遂げた奴らは神(お星さま)になってるよな

161:卵の名無しさん
08/11/21 17:33:56 1j0ugaxl0
ウルトラのバカがいる 

ウルトラに調子者

そしてタロウは文盲だ

162:卵の名無しさん
08/11/21 17:41:39 LMhTegam0
>>159
おまけに理不尽な批判や要求もしてないし。

163:138
08/11/21 18:03:39 1j0ugaxl0

年末っぽくていくね?

  (改)  産科医絶滅史67巻~初夢は一禿・二階・三太郎~



164:卵の名無しさん
08/11/21 18:24:41 0upW4QuS0
痛みを伴う改革。
受入れ不能の常態化。
感動した!

国のベッド減らし、“救急困難”に拍車
URLリンク(www.cabrain.net)

165:卵の名無しさん
08/11/21 19:11:13 dGELl/Cs0
しかし、医療をどうしたいのか、はっきりしないよな。
小泉は医療の質や量を落とすとはっきり言った。だから望みどおりになった。

じゃぁ今度は増やせ!!というのはいいけど、財源がなければ現場は増えないよ。
まぁ、国民が医療を増やせ(医療費増大)を望んでいるのだから、それに反する自民
には退場してもらおうか。

166:卵の名無しさん
08/11/21 19:38:08 4ej/hLb70
国民間の不和を煽動し、自分への不満を逸らす某役所。
すでに終わった問題をここにきてまた蒸し返してる。
不満を煽るだけ煽って結局、自分の省庁が狙われている。
これを自業自得とも天誅とも言う。


167:卵の名無しさん
08/11/21 20:02:40 aqcx3DQt0
フィンランド航空機内で出産、初の例と帰りの航空券を贈呈
URLリンク(www.cnn.co.jp)

 ヘルシンキ―フィランド航空の広報担当は20日、バンコク発ヘルシンキ行きの自社便で、スウェーデンの女性乗客が
カザフスタン上空で出産したと述べた。AP通信によると、機内に医師2人、看護師2人が乗り合わせており、
通信衛星で医療施設と連絡を取りながら、出産を助けた。
 母子とも体調に異常はなく、ヘルシンキ空港に到着後、別の医師の診断を受けた。
 同機には乗客227人がおり、飛行時間は約11時間だった。
 フィンランド航空機の機内で出産劇が起きたのは初めてとし、同航空は女性の一家にバンコクまでの航空券を贈呈することを決めた。

168:卵の名無しさん
08/11/21 20:04:16 uR8WwWka0
一つたしかなことがある。新聞記者やテレビ報道は政府よりの編集をしてそれを発表するに過ぎない。
しかしなあ、署名つきのヤフー掲示板には編集なしで記載できるボランティアの元記者もいて好きなように
発信しているわけだ。

トップ > 生活と文化 > ニュース、時事問題 > 国内ニュース > この事件、事故に”ひとこと 言いたい!”
はヤフーでも株式掲示板のつぎに閲覧されているからのう、毎日数千万のアクセスがあるから実質的には大新聞
に匹敵しているのであるぞ。この発表に小泉の動揺しているのではないかな。
今やテレビの報道番組でもっとも過激な「たかじん」の番組にしても掲示板の影響を持っておるが、まだごろつき
の小泉にたいしては脅えている。というより小泉のバックにいる池田大作の力と脅しにだろうがな。w

URLリンク(messages.yahoo.co.jp)

許せない事件である!!!
だが、犯人の気持ちに同情する国民も居るのではないだろうか?

官僚トップを狙ったこの種のテロは今までに前例が無い。
この事件の背景に在るものは何なのか?
国民の怒りが爆発か??

あの世に行かれた方には「南無阿弥陀仏」と言わなければならないが、
いつかはこういう事件が起こるのでは? と心配していた事が現実となった!!!
年金・健康保険などの社会福祉予算は、小泉が登場してから急に悪化の一途をたどることになった。
年金は、勝ち組みの公務員や大企業のエリートのみが満足に貰えるような事態となった。
医療費自己負担は小泉が登場してから1割から3割となり、非正規や年収の少ない方は高血圧・糖尿などの慢性病で病院から薬を貰うと毎月の家計が苦しくなり一家離散、硫化水素へと辿る運命となった。
負け組みや低収入は氏ねと言わんばかりの恐ろしい制度に日本は大変革したわけである!!!
この恨みは誰に晴らせば良いのか!!!
これが、今の国民の大多数の正直な意見である!!!!



169:卵の名無しさん
08/11/21 20:07:29 PnGirKq20
>>165
麻生は小泉と正反対の政治手法をとっているが、増すハゲや2階は完全に
子ネズミ(小泉チルドレン)頭だから、内閣に入れておくと手を噛まれるだけだと思うぜ。
失言や妄言を理由に奴らを追放して渡辺や塩崎を入閣させるべきだな。


170:卵の名無しさん
08/11/21 20:10:52 BSVRxEeR0
司法は明らかに反省していると思うよ。
福島の裁判は検察全面敗訴
この件も民事は原告全面敗訴
刑事も一審は部分敗訴だったものの控訴審は全面敗訴

171:卵の名無しさん
08/11/21 20:17:39 dGELl/Cs0
>>170

司法に反省なんてことがありえると思うあなたが反省したほうがいい。

司法を裁く仕組みが現実にない以上、彼らは無敵。反省などこれっぽっちもしていないだろう。

172:卵の名無しさん
08/11/21 20:20:36 aPKwRbWh0
>>170
何の工作員ですか?
反省を示す方法は、責任者の更迭ですが、そんなことしましたっけ?
福島の人は確か賞貰って、栄転しましたね。賞取り消されましたっけ?

173:卵の名無しさん
08/11/21 20:21:57 PnGirKq20
>>170
司法は福島では検察をかばっていただろがw
あんなの法に照らせば公訴棄却して警察検察を断罪するべきものだったが司法も
裁判指揮で下手を打った責任を誤魔化すためにばかげたこじつけで無罪にしただけ。
どこが司法が反省してるんだかw

174:卵の名無しさん
08/11/21 20:23:20 4r81Y3uz0
司法には頑張って欲しいね。
福島みたいな地域をもっともっと増やして欲しいよ。

175:卵の名無しさん
08/11/21 20:24:42 tgPuK1ba0
訴訟要件を満たしているものを公訴棄却にしろとか、夜中にCT取れと騒ぐDQN患者と思考形態が同じだな。

176:卵の名無しさん
08/11/21 20:34:25 PnGirKq20
>>175
口先だけの雑魚法匪が言いそうなセリフだな、オイw

177:卵の名無しさん
08/11/21 20:36:52 dGELl/Cs0
>>訴訟要件を満たしているもの

ふーん。じゃぁ俺はお前を名誉毀損で告訴しよう。訴訟要件を満たしているしW.

178:卵の名無しさん
08/11/21 21:21:46 ukf7WuvJ0
>>177

同意。ID:tgPuK1ba0は存在そのものが訴訟要件を満たしているからなwww

179:卵の名無しさん
08/11/21 22:10:16 DGNBTcKa0
「控訴要件」なんて、幾らでもこじつけられるじゃないか

180:卵の名無しさん
08/11/21 22:10:48 DGNBTcKa0
おっと、「訴訟」だった。
また重箱の隅突かれるかな?

181:卵の名無しさん
08/11/21 23:30:00 UNoctQ4d0
現場の意見をどこまで聞ける―厚労省周産期・救急懇談会
URLリンク(www.cabrain.net)

 議論の時間も少ないまま、先を急ぎ過ぎてはいないか―。相次ぐ妊婦の救急受け入れ困難の問題を受け、
厚生労働省が緊急に開催を決めた「周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会」(座長=岡井崇・
昭和大医学部産婦人科学教室主任教授)。11月20日に開いた第2回会合に、今後の対策についての骨子案が示された。
しかし、会合では地域事例のヒアリングに90分以上が割かれ、骨子案についての議論は約40分ほど。
自ら用意した資料の内容にほとんど触れることができなかった委員もいるなど、議論は不完全燃焼の様相を呈し、
急いでまとめようと委員の発言をせかす座長の姿だけが目立った。委員は骨子案の総論には賛成するものの、
各論となれば意見は分かれている。細部にどこまで現場の意見が反映されるのか、出口は見えないままだ。(後略)


182:卵の名無しさん
08/11/22 00:38:04 fTKoEcH20
連続元厚生事務次官襲撃テロ犯を応援するスレ
スレリンク(dame板)

183:卵の名無しさん
08/11/22 01:48:48 QdlZJr4i0
>>107

>津山市の津山第一病院で人工透析治療を受けていた美咲町の女性患者(当時49歳)が、
>急性肺水腫(しゅ)を発症、植物状態になって死亡したのは担当医のミスだとして、
>遺族が病院を経営する医療法人平野同仁会(津山市)を相手取り、
>約1億3400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が、地裁津山支部であった。

岡山の津山地区は岡山でも最強に民度が低い地域
なにせ70年前に30人ころした基地外を輩出した地域だからなw
県北は救急崩壊
新見市には救急指定病院なし
津山はこの津山第一と津山中央のみ、真庭地区はなんとか踏ん張ってている
(真庭地区は県北ではかなりまとも)
僻地は住民の心が作るのだとつよくオモタ

184:卵の名無しさん
08/11/22 02:52:56 BtNpgJPq0
>>107
>>183
俺のメタボ解消を説得出来なかったため、俺が心臓疾患で死亡した場合、
俺の遺族は俺のかかりつけ医に損害賠償を請求出来るんだよな。


185:でも漢検準2級
08/11/22 08:19:43 LnIXkoST0

ノンモラルで非常識、生きててすみません。



186:卵の名無しさん
08/11/22 08:34:21 TWEs5i6y0
『FAX凸撃』は国会議員には『最強』です。(※ 関係者より)
(但し、仕事負担になるようなので朝10時まで・・・)
何故ならFAXは選挙活動、政治活動の生命線であり、FAXパンクすることは即ち「政治生命」が絶たれるから。

? 水間政憲 最新情報  URLリンク(www.freejapan.info)
○FAX送付優先度
1、民主党党3役
2、参院法務委員会理事
3、参院法務委員
○携帯メール拡散のすすめ

? 国籍法改正案まとめWIKI URLリンク(www19.atwiki.jp)

? 【チャンネル桜 公式】 user/8686392 URLリンク(s59.jp) (携帯)


 今、ちょうど見ている。2時間ぐらいあるらしいが、国籍法改正案について詳しく取りあげているので是非、見て欲しい!

187:卵の名無しさん
08/11/22 10:09:48 TD3JqMmV0
高リスク分娩で手当 産婦人科医不足対策でさいたま市
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 全国的に不足する産婦人科医の確保を図るため、さいたま市は来年1月から、市立病院で合併症の妊婦などの
リスクの高い分娩(ぶんべん)を担当した医師に対し、1回10万円を支給する市職員の特殊勤務手当の改正条例案を
12月議会に提出する方針を固めた。
 同病院は慶応大から医師の派遣を受けているが、本年度末の定期異動に伴う後任の派遣が難しい状況にあるといい、
医師の処遇を改善し、確保を目指す。管理職の救急、医療業務手当の創設、引き上げも行う。
 また、同病院で2005年3月、入院中に脳の出血性梗塞(こうそく)のため死亡した市内の男性(64)の遺族が起こした
損害賠償訴訟で、5200万円の賠償で和解する議案も提出する。
 一方、新型インフルエンザ対策として、抗インフルエンザウイルス薬を本年度3万人分、来年度に27万人分を
総額約7億8千万円で購入。中小企業支援策として、新たに来年1月から融資限度額8千万円(同4月以降は3千万円)の
「中小企業セーフティネット資金融資制度」を創設する。 (鷲野史彦)


188:卵の名無しさん
08/11/22 10:12:36 TD3JqMmV0
ハイリスク分娩、医師に手当 1件10万円さいたま方針
URLリンク(www.asahi.com)

 さいたま市は21日、ハイリスクな妊婦の分娩(ぶんべん)や妊婦の救急搬送の治療にあたる同市立病院(緑区)の
産科の勤務医に、来年1月から1件10万円の手当を支給する方針を明らかにした。地域の基幹病院として
産科の勤務医を確保したいねらいがある。
 厚生労働省によると、ハイリスクな妊婦らに着目した手当の創設は、民間病院を含め全国でも異例という。
 対象は研修医を除く産科の勤務医8人。妊娠22~32週未満の早産▽同28週以降で出血などの症状を伴う前置胎盤
▽40歳以上の初産▽妊娠高血圧症候群で他の医療機関から搬送されたケースなどに対応した場合に支給される。
市は年間約200件を見込み、来年1月の開始を目指す。
 同病院は国の地域周産期母子医療センターに指定され、慶大医学部の医局から多くの医師の派遣を受けている。
しかし、来春の異動で交代要員が補充されるか厳しい情勢という。今後、各方面から医師を確保したいという。
 ただ、ハイリスク分娩などの場合、産科医以外にも小児科医らも立ち合うため、「不公平感が生じるのでは」
と懸念する医療関係者も少なくない。遠藤昌夫院長は「現場で不満が出ないように調整を進める」と話す。
 産科勤務医をめぐっては、厚労省が来年度から、民間・公立病院の医師を対象に、
一般的な分娩1件につき1万円の手当を支給する方向で調整している。(加藤真太郎)

189:卵の名無しさん
08/11/22 10:21:09 5SpLsS110
>>188
心外,脳外は常にハイリスクなのに。
何か割りに合わねーなー。

190:卵の名無しさん
08/11/22 10:22:08 v5SO/IEZ0
>>189
嫌なら(r

191:卵の名無しさん
08/11/22 10:37:32 obCDd3rK0
>>189患者家族が納得してれば死ぬリスクはともかく訴訟リスクは無い


192:卵の名無しさん
08/11/22 11:29:31 QY0JmLYZ0
難病で治らない疾患なら諦めも良いんだけどね…
お産はうまくいって当たり前の風潮だから困る

193:卵の名無しさん
08/11/22 11:41:10 UggH97JY0
>150

産科医絶滅史67巻~逃げなきゃダメだ!逃げなきゃダメだ!~

194:卵の名無しさん
08/11/22 12:05:46 FeLC30EL0
>>183

津山の事情は下記に詳しい。
URLリンク(ameblo.jp)

津山中央病院からはネット規正がかかって、このページは見られません。
この僻地は住民の心だけでなく、病院上層部の医師をこき使う体制にも原因があります。

195:卵の名無しさん
08/11/22 12:33:06 TD3JqMmV0
医師不足で認定辞退
●東予唯一の「周産期母子医療センター」 住友別子病院
 県、新居浜病院認定を検討
URLリンク(mytown.asahi.com)

 危険の大きい出産に24時間対応する「周産期母子医療センター」として県の認定を受けていた住友別子病院(新居浜市王子町)が、
医師不足のため認定を辞退した。同病院は東予唯一のセンターだっただけに、県は妊産婦の不安を解消するため、産科診療が近く始まる
県立新居浜病院(同市本郷3丁目)を有力候補として早急に新たなセンターを認定する方針だ。(鈴木洋和、古川滋雄)
 周産期母子医療センターは96年、妊産婦の医療態勢を整備するため、当時の厚生省が各都道府県に設置するよう通知した。
県は03年度、危険の大きい妊婦や新生児の集中治療室などを備える「総合センター」 に県立中央病院(松山市) を指定。
さらに05年度、総合センターに近い医療が可能な「地域センター」に松山赤十字(同)▽愛媛大学医学部付属(東温市)
▽市立宇和島(宇和島市)▽住友別子の4病院をそれぞれ認定した。
 住友別子病院は東予唯一のセンターだったが、産婦人科が9月末で診療を休止し、県に認定の辞退を申し入れた。岡山大学が
産婦人科に派遣していた3人の医師を引き揚げたため、同科の医師が一人もいなくなったためだ。
 同病院は「他の大学にも医師の派遣を要請したが、受け入れられず、休止を余儀なくされた。産婦人科がない病院に
センターの役割は果たせない」(総務人事課)と打ち明ける。
 このため県立中央病院は、東予からの妊産婦らの搬送が増えることを想定し、受け入れ態勢を整えている。
 一方、東予の中核医療機関の県立新居浜病院は、今年4月から婦人科を開設し、医師2人が診療にあたっている。
産科も早ければ12月から開設し、婦人科の2人の医師が産科の診療も始める予定だ。現在、病棟を改修しており、
母体・胎児集中監視システムなど高度な医療設備も導入する。
 県健康増進課は「県立新居浜病院で産科診療が始まれば、病院側の意向も確認した上で、できるだけ早く
地域周産期母子医療センターに認定したい」 との考えを示している。

196:卵の名無しさん
08/11/22 12:35:10 TD3JqMmV0
妊婦受け入れ拒否、岩手はなし/厚労省調査
URLリンク(mytown.asahi.com)

 厚生労働省が全国の総合周産期母子医療センターを調べたところ、県内で唯一、同センターに指定されている
岩手医大付属病院では、07年度、母体搬送を受け入れることができなかったケースは1件もなかったことが分かった。
 県児童家庭課によると、総合周産期母子医療センターの規模と機能を縮小した地域周産期母子医療センターに
指定されている中央、久慈、大船渡の県立3病院でも、受け入れられなかった例はなかったという。
 同課の亀井千枝子・少子化担当課長は「医師不足の岩手では、センターが受け入れを拒否すればほかに行くところがない。
受け入れ拒否は考えられない」と説明する。県立病院や岩手医大付属病院の医師が連携し、妊婦検診でリスクが高いと
判断された妊婦は、設備の整った病院に事前に転院しているという。
 岩手医大准教授の福島明宗医師(産婦人科)も「病院間の距離が遠すぎ、急に搬送することも難しい。
集中治療室が満床なら、一般病室に移送して受け入れる。都市部とは状況が違う」と話した。
 総合周産期母子医療センターは、リスクの高い妊婦と新生児を診る病院で、全国で75カ所が指定されている。
岩手医大付属病院は01年に指定された。

197:卵の名無しさん
08/11/22 12:37:05 e0mbGaWV0
所詮疑心暗鬼の地域では医療は成り立たない。
もう田舎しかないか。

198:卵の名無しさん
08/11/22 13:04:11 y6dMDIji0
>>188
おかねでだまされるな
他科をも向こうに回してがんばっても、
一件なにかあれば、たいへん
病院は守ってくれないぞ、きっと

199:卵の名無しさん
08/11/22 13:08:40 TD3JqMmV0
難産うなる33時間 現場の大変さ痛感 /新潟
URLリンク(mytown.asahi.com)

 妻の初めての出産に立ち会った。入院から33時間。難産だった。介助を頼まれ、羊水まみれのわが子を迎えた。
先月、東京都内の女性が7病院から受け入れを断られ、出産後に死亡した。立ち会って感じたのは、
「命の誕生」を支える産科医療の現場の大変さと、安心して子どもを産める環境を社会として整備していくことが、
いかに大切かということだった。(三浦英之)
   ◇
■妻の初出産に立ち会って
(中略)
■お産 県内も厳しい現状
 産科医療現場は今、深刻な人手不足に陥っている。東京都内では9月に6病院から受け入れを断られた妊婦が出産後、
意識不明の重体に陥り、入院。10月にも別の妊婦が7病院から断られ、出産後に死亡した。背景にあるのは、出産現場のマンパワー不足。
過酷な勤務実態に加え、高まる訴訟リスク……。改善の糸口はなかなか見つからない。
 県内の出産の現場でも厳しい現状は変わらない。産科・産婦人科の医師数は98年には185人だったが、06年には150人と2割減少。
人口10万人あたりの医師数(06年)は6.2人で、全国平均の7.9人を大きく下回る。助産師も00年には県内に758人いたが、
06年には671人に減った。
 日本産婦人科医会県支部によると、県内で出産を扱う病院や診療所は現在52施設。助産師を確保できないなどの理由で、
98年の75施設から大きく減った。
 同医会の徳永昭輝・県支部長は「開業医の多くは今、月30~40件のお産を見ており、夜も眠れず目いっぱいの状態」
と厳しい現状を説明。「訴訟や不規則な勤務形態などを理由に産科に学生が集まらない。少子化による収入減で
施設の維持も難しくなっている」と打ち明ける。県は産科や小児科に携わる医師を増やすため、05年度から奨学金制度を導入した。
月5万~30万円を貸与し、卒業後、県内の産科や小児科などの医療機関で一定期間勤務すれば、返済を全額免除するという取り組みを始めている。
 また、同医会県支部は、県内の産科の現状を広く理解してもらうため、来年2月に市民参加型のシンポジウムを新潟市内で開く予定だ。


200:卵の名無しさん
08/11/22 13:51:32 TD3JqMmV0
>>187、188の別ソース

さいたま市:高リスク出産に10万円、市立病院医師に支給 条例案提出へ /埼玉
URLリンク(mainichi.jp)

 産婦人科の医師が全国的に不足する中、さいたま市は21日、市立病院(緑区)の医師に対し、
一般にリスクが高いとされるお産を担当した場合、1件につき10万円を支給する条例案を12月議会に提出すると発表した。
従来の特殊勤務手当も増額や対象者の拡大を行い、合わせて1024万2000円を補正予算案に組み込む。
市は「医師の処遇を改善し、医師不足に歯止めをかけたい」としている。
 40歳以上の初産など高い危険が伴うとされるお産は、妊婦の状態を安全に管理する医師の負担が大きい。
10万円の手当は、その負担に見合うよう提案され09年1月から3カ月間で約50件を見込み、500万円を計上する。
 また、通常勤務に対して日額で上乗せしている「医療業務手当」を、管理職で7500円から1万2000円に引き上げる。
これまで一般の医師だけを対象に1240円を支給していた救急時の呼び出しに対する「救急業務手当」は、
管理職や検査技師らにも対象を拡大。管理職に1万円、その他には1620円を支給するよう改定する。【稲田佳代】


201:卵の名無しさん
08/11/22 13:57:35 TD3JqMmV0
出産、医療保険の対象に=舛添厚労相
URLリンク(www.jiji.com)

 舛添要一厚生労働相は22日、都内で講演し、「正常分娩(ぶんべん)だと保険は効かないが、
途中で異常分娩になったら保険に替わる。全部保険でみるシステムにした方がシンプルかもしれない」と述べ、
出産はすべて医療保険の対象とするのが望ましいとの認識を示した。
 舛添厚労相はまた、「今のような案も含め、きちんと議論する場が1カ所だけというのを是正する
必要がある時期に来ていると思う」と話し、同相の諮問機関である中央社会保険医療協議会の在り方見直しにも言及した。

202:卵の名無しさん
08/11/22 14:14:30 nBib1L3N0
>>201
禿の妄言を取り締まる法律を作れ。

203:卵の名無しさん
08/11/22 14:26:33 zcMSJ2SN0
>>200
高リスクに10万円・・・そんなんに釣られるの居るの?

それより、
>>一般の医師だけを対象に1240円を支給していた救急時の呼び出しに対する
>>「救急業務手当」は、 管理職や検査技師らにも対象を拡大。
>>管理職に1万円、その他には1620円

何?これ?


204:卵の名無しさん
08/11/22 15:10:02 mEv2NM7v0
産科医絶滅史67巻~二階から三階見下ろす変な国~

205:卵の名無しさん
08/11/22 21:05:40 0XRc1Zfu0
大阪・泉大津の周産期センター:開設遅れの恐れ、地域医療に波紋
◇資材高騰、落札会社が辞退
URLリンク(mainichi.jp)

 大阪府泉大津市が市立病院内に設置予定の「地域周産期母子医療センター」の建築工事を巡り、工事を落札した建設会社が契約後、
建築資材の高騰、不足を理由に請負を辞退した。市が再入札を余儀なくされる事態となり、09年6月の開設予定が遅れる可能性もある。
経済情勢の激変が、地域医療の整備に影響を与えた形だ。
 計画では、同センターは鉄骨4階建て延べ約1890平方メートル。専門病床を備え、ハイリスクの分娩(ぶんべん)など
高度な母子医療を提供できる施設として開設を決めた。建築費や機器購入費など予定整備費は計約10億円。
地域をカバーする周産期医療施設として、府が一部補助をする。
 同市総務部によると、8月に一般競争方式で実施した建築工事(予定価格2億5973万円)の入札には、市内外の3社が参加したが、
2社は「辞退」と書いて応札。唯一、金額を記した堺市の建設会社が落札率96.25%の2億5000万円で落札した。
 同社は契約後、資材価格の高騰を理由に請負金を5000万円増額するよう求めたが、市は「規定上できない」などとして拒否。
その後、「建築に必要な資材の調達ができない」などとして9月に請負を辞退した。市は契約違反として、同社を2年間の指名停止処分にし、
同社が10%の違約金を支払うことで同意した。
 これを受け、市は25日に再入札を行うが、「入札をスムーズに進めるため」として予定価格を当初より約1割増の2億8960万円に設定した。
業界団体などによると、建築資材は年初に比べ2割以上アップ。北京五輪などによる世界的な需要増で、9月ごろまで不足気味だったという。
 市立病院には産婦人科や小児科があり、通常の母子医療への直接の影響はないという。【久保聡】

206:卵の名無しさん
08/11/22 21:15:32 fplkknf20
>>199

>県内の出産の現場でも厳しい現状は変わらない

  鑑定人にも、当直してもらえよ。

207:卵の名無しさん
08/11/22 23:04:35 cSPks0MD0
>>200
管理職はバイトを雇って、タイムカードを押させて、働きもせず金をもらうだけ。

208:卵の名無しさん
08/11/23 08:51:34 WbDkH8LP0
Error Check and Correct memory | 医者は非常識!よく言ったと思う!
URLリンク(sdram.jugem) .jp/?eid=61

医者は常識がない・・・麻生総理大臣がそういったそうだ。よく言ったと思う。
救急車を使うな!妊婦は死ぬまでたらいまわし!金がもらえないなら仕事辞めてやる!
こんな行為を繰り返す日本の医者。
莫大な金を手に入れて、その上でわがまま放題のくせに、常識があるといえるだろうか?

こういう実態を無視して批判をするとは、まったく恐れ入った。今回ばかりは麻生、よく言った!といいたい。
こういう発言こそ、庶民には必要なのである。医者と病院経営者は、一度ボランティア精神を思い出してもらいたい。

救急車は税金なのだから、軽症でも使えるべきだし、妊婦を殺すようなまねも許されるものではない。
怪我ぉ度合いで差別をし、仕事を減らすことばかり考える病院など誰が同情できるか!

割り箸事件で控訴し、無罪を勝ち取ったようだが、そもそも裁判をすること自体がおかしいはずだ。
すぐさま、自らの非を認め、親族には相応の保障をするべきだった。
それを金の惜しさのあまり裁判とは!これが常識が欠落していないといえるのか!

こんなことを繰り返しておいて、いまさら「常識がないとは許せない」なんていわれても、
それこそ常識がないといっているようなものだ。
こう言われたことを真摯に受け止め、より良い医療につなげようと考えられない医者など、守銭奴もいいところ。
麻生総理大臣は、すぐにでも自らの発言の意に沿った医療改革が行われるよう、迅速に行動するべきだ。

マスコミ各位も国民の目線に合わせた報道を心がけ、金のあるなしにかかわらず、
批判すべきところをしっかりと考えて行動してもらいたい。

209:卵の名無しさん
08/11/23 10:16:54 TH42LHbf0
>208  激しく同意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
医療界の常識は社会の非常識!! ほんとのことを言われたので怒っている!
そんな事で記者会見まで開いて抗議する医師会は社会のわらいものじゃ!!

210:卵の名無しさん
08/11/23 10:25:06 WbDkH8LP0
コンビニ そっと、マイナスイオン/ウェブリブログ
URLリンク(3317-2285.at.webry.inf) o/200811/article_8.html

最近、救急搬送を必要とする『妊婦・高齢者』の受け入れをしない病院が増えている。
こないだ、搬送中、5つの病院に拒否されて、亡くなられた80代の女性。
僕は心のなかで激怒した。
高速道路の玉突き衝突で重軽傷をおった4,50人は無事に搬送されているのに、
なんで1人の人間やと拒否されるんやろ?

あの、阪神淡路大震災での国の対応も同じや。医療・経済・科学技術の最先端をいく大国でありながら、
何千、何万の人を見殺しにした。もはや魂を失った、人間の誇りをも売り飛ばした売国奴やと思った。
人の命より、メンツと金。人の心より、現実を振りかざした官僚主義。

優しさというものがあれば、簡単に解決できるのに・・・死なずにすんだのに・・・
この国には、思いやりという哲学や思想が欠落してるんとちゃうかな・・・
もっと人間っていうものに立ち返って、それを根本にする教育からやりなおさなあかんのとちゃうかな。
慈しむ心を育てるために・・・

211:卵の名無しさん
08/11/23 10:30:40 JlX9ZpFf0
>医療界の常識は社会の非常識!!

そのとおり、損得、利害、金勘定で成り立っているのが社会の常識。
医学を学んで人の命を守っている医者の常識とは比べ物にならない低レベルのものだ。
もっとお医者様を尊敬しなさい。


212:卵の名無しさん
08/11/23 10:32:24 OYHgH0yF0
馬鹿な患者は馬鹿な医者が作る。
馬鹿な医者は馬鹿な患者が作る。
よって喧嘩両成敗。

213:卵の名無しさん
08/11/23 10:38:23 o9QxOcDMO
医者が馬鹿だと思うなら受診しなけりゃ良い

両成敗?
意味分かって使ってる?w

214:卵の名無しさん
08/11/23 12:20:14 jHoTxWAN0
産科医絶滅史67巻~モラルも常識もない


215:卵の名無しさん
08/11/23 13:18:44 WbDkH8LP0
青春悔い多し!されど…: 麻生首相は医師会に謝るな!
URLリンク(bonheur1003.seesaa) .net/article/110021853.html

麻生首相が「はっきり言って(医者は)社会的常識がかなり欠落している人が多い」と、語ったそうな。
いいこと言ってくれるじゃないですか。大賛成です!その通りです。
こころの中で拍手喝采している人多いんじゃないですか。
でもすぐ謝ったそうじゃないですか。謝る必要なんかないですよ。
この間都内で、緊急の対応が必要ある妊婦さんを名のある大病院がどこも受け入れず、
結局死亡させてしまった事件があったじゃないですか。
あんなこと社会的常識からすれば許されることじゃないですよ。
理屈言えばきりがない、義侠心のある医者一人でもいれば助かったはず。許せない!

216:卵の名無しさん
08/11/23 13:33:09 /UPA3Hpj0
>>98

WAVEって確か勝村の本も予定してたよな。
なんか発売日延びてたけど
どうも「そう言う」出版社みたいだね

217:卵の名無しさん
08/11/23 14:47:58 ueyOBQZR0
金なんか欲しくはない。

当直をせめて月6回以内にして、できれば当直あけは
家に帰りたい。
できれば、平日も20時には帰りたい。
月3回の休みの日には、完全オフになりたい。
子供の起きている姿を見たい。

そんなささやかな夢を持ってはいけないのでしょうか?

こんなに身を粉にして働いても、やはり、常識がないとか
言われなければいけないのでしょうか?

尾鷲でも阪南でも埼玉でも、お役人は金で釣ることしか
知らないんでしょう。
私がお金を払ってでもいいから、他の人を雇ってきて下さい。

金なんか欲しくはない。
金なんか欲しくはないんです。
人並の生活ができればいいんです。
もう、やめたくなってきた。

218:卵の名無しさん
08/11/23 14:55:39 XBmczPry0
>>217
金が欲しくないなら無給でいいね

奴隷が夢見るな

219:卵の名無しさん
08/11/23 15:06:20 ueyOBQZR0
>>215
悲しいことに、義侠心のある医者がいる病院ほど、
病床オーバーの状態なんです。

今の東京でさえも、MFICUとNICUどちらも空いている病院は
ありません。
神奈川、千葉、埼玉からも依頼は来ますが、東京のハイリスクを
カバーするだけでも手一杯です。
2次病院がほとんど機能してないので、さほどリスクの高くない例も
依頼が来ます。
それをすべて入れていては、院内のハイリスクに対しても対応でき
なくなってしまいます。

墨東へ入った2例も、そういった慢性的にベッドが空いていない
状況下で、偶発的に起った事件だと思います。
墨東にしても、よく入院させたと思います。

お金だけで解決できることでも、産科、新生児科医などの犠牲だけ
でも解決できることではありません。 

どうすればいいのでしょう?
誰が考えればいいのでしょう?



220:卵の名無しさん
08/11/23 15:25:42 JlX9ZpFf0
素直に寿命を全うしましょう。

高額医療なんて金持ちかVIPだけでいい。


221:卵の名無しさん
08/11/23 15:50:15 +xjT7ov10
>>107


222:卵の名無しさん
08/11/23 15:59:24 TH42LHbf0
>>215
しったかぶりすんじゃねえよ!おまえらより週刊文春の分析の方がよほど
マトモだな。MもNも満床だと?確かにがんばっている総合周産期はあるが、
どこも満床だなんて事はないね。適当に調整してるんだよん。墨東の件は
当直の井上が土日は断れと上司に言われていたから断っただけ!
それはそれで正解!しかし救命はやるきまんまんだから、入れることは可能
だった。現実にはMもNもベットは空いていたよ。これくらいの事は医療関係者
なら東京都の救急医療災害課に電話すれば教えてくれるぞ。糞ゴミの議論にも
たまには本物の糞もあるということだな。。。

223:卵の名無しさん
08/11/23 16:17:30 DQBcSbPe0
>>222
 で、どこを縦なのか教えて下さい。頑張ったけどわかりませんでした。

224:卵の名無しさん
08/11/23 16:31:02 7h8D7ygf0
空いたベッド君が患者様を治療してくれるので、くらでも建物を作ってベッドを買えばいい。
土建屋ももうかるし。

225:卵の名無しさん
08/11/23 16:35:49 85mu+FBe0
【政治】 正常分娩も医療保険の対象にするのが望ましい・・・舛添要一厚生労働相
スレリンク(newsplus板)


226:卵の名無しさん
08/11/23 17:02:27 Qi3W5zoV0
>>225
全国の産科病院、倒産決定だな。
38000点でマルメとかありそう。www

227:卵の名無しさん
08/11/23 17:21:27 nQl3vJOT0
>>226
糞みたいな保険診療になるになるのかよWWW
せいぜい良くて梯子外しだな。
産科医ザマー見ろWWW

228:卵の名無しさん
08/11/23 18:23:47 1xa9sLTl0
>>225
一気に医療費が跳ね上がって、
他科にしわ寄せ。
でもって、一気に崩壊・・・・ですね。

229:卵の名無しさん
08/11/23 18:32:20 R4+Y1NZ80
ある産婦人科医のひとりごと先生のブログへのコメント

>産科医の皆様方へ。
>多忙で過酷な勤務は充分承知しています。しかし患者を断るのは人道に反する行為です。誠意ある対応をしてください。
>病院側も他のスタッフも断り方があまりに無礼です。「政治が悪いから」と言い訳せずに申し訳ないことをしているという意識を僅かでも維持してください。

これに対する産科の先生の返事のやさしいこと。こんなこと言われてよく心が折れないですね。尊敬します。

URLリンク(tyama7.blog.ocn.ne.jp)

230:卵の名無しさん
08/11/23 18:33:09 l/pY2egm0
麻生総理のお膝元、首相官邸で行われている医療・福祉・労働部会において、全国知事会の要求どおりに「保健所長の医師資格要件原則の廃止」を求めることが決定しました。

URLリンク(www.kantei.go.jp)
ml


231:卵の名無しさん
08/11/23 18:34:39 NLflKSa60
産婦人科の先生は大変だと思います。一人
科長の先生にお産を取り上げてもらいました。
医療スタッフは全て女性なのに、先生だけ
は男でした。黒一点でしたね。忙しすぎて
無の境地のようでしたが、悪く言えば
心ここにあらずでしたね。まるで死
体が蠢いているようでしたよ。
だれかあの先生を助けてあげてください。

232:卵の名無しさん
08/11/23 19:30:03 jS6ZJNQ70
枡添のたわごと
きにしない。

233:卵の名無しさん
08/11/23 19:34:15 2xrCvajK0
>>231









234:卵の名無しさん
08/11/23 20:02:30 sBkHEp/l0
>>219
1500g以下は(ry

235:卵の名無しさん
08/11/23 20:06:41 XBmczPry0
昔の産婆さんは濡れ手拭(ry

236:卵の名無しさん
08/11/23 21:37:40 wZzbx8tY0
周産期・救急懇談会2(ハイライト)
URLリンク(lohasmedical.jp)

237:卵の名無しさん
08/11/23 22:21:51 jHoTxWAN0
そうそう、異常分娩の子供を助けるから問題が生じる。異常分娩になる母親も、子供も生命力的に欠陥
がある。
どっちも逝かせてあげるのが、繁栄の道では?

どうしても助けなければいけない子は・・・・やはり、皇室の子供や、金持ちの子供でしょう。
子孫を絶やしてはいけないからね。

カイザーの意味を考えてみたまえ。皇帝になるような貴族だから、無理にでも子供を助けたんだろ?

238:卵の名無しさん
08/11/23 23:17:29 2oCelZRY0
カイザー・・・「シーザーが帝切で生まれたから」というのは定説ではなく伝説では?

ともあれ、お産は全てサンバさんに任せ、産婦人科医は婦人科に徹したらいいと思う。
繁栄の道=民族の生物学的特性を劣化させたないために、サンバの技に未来を委ねましょう。

239:卵の名無しさん
08/11/24 05:16:41 OaYvkpF70
参議院選挙で医師会に国会議員を送り込む力がないことが露呈したからね。
票のない所は搾取されて当然ってこってす。
終了です、チーン。

240:卵の名無しさん
08/11/24 10:20:34 fIcEbNcM0
>カイザーの意味を考えてみたまえ。皇帝になるような貴族だから、

これ、本物の医師が書き込んでいるとしたら、こっちが恥ずかくなるぞ。
「帝王」になったのは翻訳ミスが原因。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

241:卵の名無しさん
08/11/24 10:47:27 UFMZ4uOl0
周産期機能分担で成果 産科医不足不安も /佐賀
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

 救急搬送の受け入れ体制などで、全国的課題となっている周産期医療。厚労省の2006年人口動態統計概況によると、
県内の胎児・新生児の死亡率は出産千件中3.5人で、都道府県では低い順から6番目だった。産婦人科医院と周産期の基幹病院が連携し、
機能分担を明確化している成果だが、産科医不足自体は深刻化しており、現場の危機感は高まっている。
 国は周産期(妊娠28週以後から出生後満7日未満)の医療ネットワークを整える中で、母胎・胎児集中治療管理室(MFICU)と
新生児集中治療管理室(NICU)を併設する「総合周産期母子医療センター」の設置を推進するが、佐賀と山形の2県が未整備だ。
しかし、胎児・新生児の周産期死亡率は2003年と05年、佐賀が全国で最も低く、06年も低い方から4番目、07年は6番目。
県医務課は「センターを整備したと同様の連携体制が機能している」と分析する。
 県内では、通常の分娩(ぶんべん)は各地域の開業産科医院で対応し、呼吸管理が必要となる早産児は国立病院機構佐賀病院
▽合併症妊娠は佐賀大医学部付属病院▽小児外科の措置が必要な場合は県立病院好生館―というように高リスクの出産に対しては
役割が明確化されている。


242:卵の名無しさん
08/11/24 10:48:02 UFMZ4uOl0
>>241続き

 先月も東京で8病院に受け入れ拒否された妊婦が死亡したことが問題化したが、県内の開業産科医は
「どういうケースでどこに運べばいいか明確で、受け入れ側も断れば次がないと分かっているので拒めない」と話す。
 ただ2次医療機関の県立病院好生館や唐津赤十字病院で産科医が辞職し、実質的に出産ができない状態に陥っているのも事実。
先の開業医は「好生館や唐津赤十字で担ってきたリスクのある出産を現在は佐賀病院や佐賀大で受けているため、
空きベッドがなく、受け入れられないケースが今後、増えるのでは」と危機感を募らせる。
 佐賀病院は今月、総合周産期母子医療センターの開設を計画し、新病棟建設を着工。MFICU6床とNICU12床を設置し、
来年末にも完成を予定しているが、同センター開設に向けては産婦人科医や麻酔科医の確保が必要となる。
 好生館や唐津赤十字病院の産科再開もめどがつかず、県保健医療計画で描いた広域医療圏ごとの周産期医療体制の整備も
宙に浮いたままだ。開業医は「県全体で少なくとも10人以上は産科医が増えないと、体制は整わない。現状では厳しい」と話す。

243:卵の名無しさん
08/11/24 11:57:40 q+sh9dW+0
ところで帝王切開の30分ルールって

帝王切開の決定から、執刀まで?
それとも、決定から、娩出まで?

娩出までを30分ルールとすると、かなり厳しくないか?
予定帝王切開だと、入室から娩出まで30分くらいかかるじゃない。

244:卵の名無しさん
08/11/24 11:59:06 q+sh9dW+0
アメリカの元のガイドラインかなんかは、決定からincisionまでみたいじゃない?

それを、日本でより高度な医療をやっているんだと、決定から娩出までという30分ルールにしたんなら、
日本の産科医は、みずからのクビを絞めたんじゃない?

245:卵の名無しさん
08/11/24 12:00:36 q+sh9dW+0
30分ルールがJBMで一人歩きするのもへんじゃないか?

だって、30分ルールって、決定した時点とかそれ以前の胎児が、無事だったという保証はしていないんだから。

246:卵の名無しさん
08/11/24 12:47:33 hCij87fq0
食べ物を落とした時の3秒ルールだって不潔といえば不潔なんだよね。


247:卵の名無しさん
08/11/24 13:32:37 Zx4i0lI60
司法的には、
「胎児の異常を認めた場合、
 30分の間に医者の不手際が無いか見つけるか、
 無くても声高に主張する」
って事じゃない?

248:卵の名無しさん
08/11/24 13:57:57 zdF02Kc20
クレーマーは増長する

厚生次官の刺殺事件の犯人は典型的なクレーマー
それが放置されていた結果、どんどん増長し、ついには凶悪事件を・・・

この事件から、我々産科医は何を学ぶべきか



249:卵の名無しさん
08/11/24 14:26:00 ahjdtr870
「産科医は無用」

250:卵の名無しさん
08/11/24 14:31:15 H3pFi1FYO
>>246
落としたら不潔

251:卵の名無しさん
08/11/24 15:37:44 sz5qc3Ha0
30分ルール は別名30糞ルールである。こんなの守れる病院なんてほとんどない。麻酔科も崩壊しているのに。
出来ないものは出来ないと主張せよ。

252:卵の名無しさん
08/11/24 15:40:29 UFMZ4uOl0
テレビ朝日系 21:00~
ビートたけしのTVタックル URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
「医療・介護は誰が診る?広がる命の格差SP」

 妊婦の病院たらい回しを始め、深刻化する救急医療の現場。その問題点を探りつつ、
日本の医療・介護の未来について徹底討論してまいります。
 病院不足の原因は一体何なのか、また、実は医師過剰というのは本当なのか。
 また、社会保険庁解体に伴う、厚生年金病院や社会保険病院の廃止問題がクローズアップされていますが、
これは医療に対する国の責任放棄ではないのでしょうか。廃止以外の方策はあるのでしょうか。
 そして日本で介護福祉士を目指すインドネシア人たちが8月に来日。日本とインドネシアの間で結ばれたEPAとは?
そして日本の介護現場はどう変わるのでしょうか?お見逃しなく!

ゲスト:三宅久之、鴨下一郎、櫻井充、古川康、南淵明宏、油井香代子

253:卵の名無しさん
08/11/24 16:13:17 5t0HnGR70
大阪だと、守れる周産期センターはたった2つらしい。

つまり、他の病院では、帝王切開の可能性のあるお産をやってはいけない。

だいたい、30分以内に娩出できなければならない、、なんてへんてこなことをいって
自分で自分のクビを絞めたのは、産科医の学会だろう。


せめて、帝王切開から執刀まで30分でできるように、周産期センターを整備するように、
厚労省に希望する
くらいにしておいたよかったのに、

日本語が下手だったのか

内診の時だって、オフタイムで逆転負けをくらっているし。

できなければならない、、と言い方があれだったから、裁判で負け続けて、
産科医がいなくなっているんじゃまいか。


今のところ、判断から1時間くらいがいいところだろう。

っというか、判断から1時間で麻酔科医を含めてスタッフを集められる病院はマシだと思うが。

254:卵の名無しさん
08/11/24 16:13:35 hA2B0KxQ0
>>217
女房、子供がいるだけまし。
人並の家庭を持ちたい。

女房、子供に逃げられたくなかったら、早く産科から足を洗った方がいい。


255:卵の名無しさん
08/11/24 16:17:46 0Gar5vEf0
大阪で守れるセンターは具体的にどこ?

256:卵の名無しさん
08/11/24 16:19:06 rUqkoCVw0
【教育】慶応義塾大学が225億円の評価損[08/11/19]
スレリンク(bizplus板:813番)

813 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/24(月) 16:12:32 ID:P/nVrHxm
現役の慶應学生が医師免許も取れない年齢なのに有料で病気治療やってるけど
どこに通報したらいい?
ニュースになるかな

257:卵の名無しさん
08/11/24 17:51:52 uGUUuAZQ0
そもそも、手術の説明に30分以上かかる。

258:卵の名無しさん
08/11/24 18:30:15 WtVnJvPRO
産科医絶滅史67巻~容疑者Xの検診~

259:大江戸捜査網
08/11/24 19:38:25 WtVnJvPRO
都立産科医 心得の条


我が命我が物と思わず
武門の儀、あくまで陰にて
己の器量伏し、ご下命いかにても果たすべし

なお
死して屍拾うものなし
死して屍拾うものなし
死して屍拾うものなし


260:牟田口廉也閣下~インパール作戦
08/11/24 20:19:07 b4xBeKVE0

諸君、佐藤烈兵団長は、軍命に背きコヒマ方面の戦線を放棄した。食う物がないから戦争は出来んと言って勝手に退りよった。これが皇軍か。皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。
兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。
日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。日本は神州である。神々が守って下さる…
以下、訓示は1時間以上も続いたため、栄養失調で立っていることが出来ない将校たちは次々と倒れた。



諸君、墨東病院は、モラルに背き母体搬送を拒否した。医者がいないから受け入れは出来んと言って勝手に断りよった。これが総合周産期母子センターか。総合周産期母子センターは産科医がいなくても受け入れをしなければならないのだ。
常勤医がいない、やれベッドがない、NICUが満床などは受け入れを放棄する理由にならぬ。専門医がいなかったら研修医がいるじゃないか。サクシゾンがなくなれば、サクシンでいくんじゃ。麻酔科がいなくなったら無麻酔で切れ。事務米が働かなければ自分でベッドを押して行け。
産科医には奴隷魂があるということを忘れちゃいかん。墨東病院は都立病院である。都知事が守って下さる…

以下、木刀叩きは1ヶ月以上も続いたため、モチベーションを保つことが出来ない医師たちは次々と逃散した。


261:卵の名無しさん
08/11/24 20:52:18 UFMZ4uOl0
「出産は死の危険さえあります」 医師作成「妊娠の心得」大反響
URLリンク(www.j-cast.com)


262:卵の名無しさん
08/11/24 22:21:52 MKDXojBJ0
すまん。

どこか助産師のブログで違法に陣痛促進剤を使っていることを告白したところ、無かったっけか?
その魚拓とかあったら教えてくれ。

教えてくんですまない。

263:卵の名無しさん
08/11/24 23:50:06 eNr/Q4940
>>262

URLリンク(72.14.235.132)
の42参照

264:卵の名無しさん
08/11/25 00:28:47 sfKvenVY0
>>263



goodぐるのキャッシュ、問題のコメントはもう見れなくなってね。

魚拓が無いのが残念。

265:卵の名無しさん
08/11/25 00:38:44 OSbnMNQ00
>>264

んでは、こちらの魚拓を

URLリンク(s02.megalodon.jp)

266:卵の名無しさん
08/11/25 01:04:25 sfKvenVY0
>>265

ありが㌧。

267:卵の名無しさん
08/11/25 01:48:40 lIhDmUDb0
>>225
みほか族に脅されて終わりでしょ

268:卵の名無しさん
08/11/25 08:57:50 ONXJVtQF0
母体搬送受け入れ50% 昨年の自治医大病院 /栃木
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

 母体搬送要請が集中する総合周産期母子医療センターの自治医大付属病院(下野市)で、2007年1年間の受け入れ率は
50%まで落ち込み、過去最低になったことが24日までに分かった。搬送要請が過去最多の324件に上り、
産科ベッドの満床などで県内外161件の要請に応じきれなかった。この危機的な状況を受け、自治医大は今年4月から
産科ベッドを10増床。11月までの受け入れ率は「60%台まで持ち直してきている」としている。
 自治医大の統計によると、搬送要請は05年から増加傾向で、07年に初めて300件を超えた。
逆に受け入れ件数は2年連続で減少し、07年はピーク時の1999年(243件)比で3分の2の163件しか応じられなかった。
 受け入れ不能だった161件のうち、八割近くは産科ベッド52床に空きがないことが理由だった。
 総合周産期母子医療センター分娩部長の泉章夫准教授(産科婦人科学)は「開業医や他病院が異常を認めた時点で
外来紹介される患者が増えている」と指摘する。
 状態が悪化してから救急搬送しようとしても受け入れが厳しいため、初期の段階から大学病院の外来を紹介。
そのまま入院となり、産科ベッドをふさいでいく事例が確実に増えている。そのため母体搬送に影響が及んでいるという。
 さらに産科医療の技術的な進歩で異常が起こる予測ができるようになったため、高齢出産で危険度の高い妊娠などの
把握が進んでいることも母体搬送が増えている理由とみている。

269:卵の名無しさん
08/11/25 08:58:25 ONXJVtQF0
>>268続き

 受け入れ要請に応じきれなかったうち104件は獨協医大病院(壬生町)や芳賀赤十字病院(真岡市)、
済生会宇都宮病院など県内外の搬送先を自治医大の医師が探した。残る57件は搬送元に任せたとしている。
 一方、産科ベッド満床が07年の受け入れ率低下の主要因になったことが統計で明らかになり、自治医大は
今年4月から増床に踏み切った。
 62床を確保したことで、母体搬送要請のあった223件(今年1月-11月14日)のうち、県内外から135件(61%)
受け入れることができた。
 要請に応じきれなかった88件のうち、産科ベッド満床は理由の4分の1で、07年より大きく減少している。
 搬送要請件数も07年を下回りそうだ。「異常妊娠が減ったとは考えられない。地域周産期医療機関か外来に
回っているのではないか」と、泉准教授はみている。

270:卵の名無しさん
08/11/25 10:01:38 ONXJVtQF0
医師会が産科診療所開設へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

 産科医不足で出産の受け入れを取りやめる医療機関などが増えるなか、神奈川県鎌倉市では来年2月に
地域の医師会が運営主体となって産科の診療所を開設することになりました。こうした取り組みは、
全国でも初めてだということです。
 人口17万人ほどの鎌倉市では1年間におよそ1300人の赤ちゃんが生まれていますが、
出産ができる医療機関は市内に1か所しかなく、およそ70%の妊婦は横浜市などの医療機関で出産しています。
このため地元で安心して出産できるように鎌倉市の医師会は、みずから運営主体となって
来年2月に産科の診療所を開設することになりました。こうした産科の診療所の開設は全国でも初めてだということです。
診療所には常勤の産科医3人が配置され、助産師9人と看護師3人も確保できたということです。
施設の整備費や必要な機器のリース料など3億円余りは鎌倉市が補助します。医師会では来年3月から
出産の取り扱いを始める予定で、年間およそ300件の出産を見込んでいます。
鎌倉市医師会の細谷明美会長は「地元で出産できる場所がないという状況をなんとか解消したかった。
鎌倉生まれ、鎌倉育ちの子どもを増やしていきたい」と話しています。

271:卵の名無しさん
08/11/25 11:27:09 +/AEEBQE0
産科医11ヶ条

1.医師は応召義務があります。
2.「患者を救うためなら死んでもいい!」と思うような人しか医師になってはいけません。
3.医師になっただけでは喜ばない。安易に他人に言わない。
4.患者が来たら、それがどんな患者でも、あなたの患者さんです。
5.診る・診ないはあなたが決めることではありません。
6.勤務医になりましょう。
7.患者さんは全ての運命をあなたに預けていることを忘れないで。
8.患者さんが完全に元気であるか分かる方法はありません。
9.治療は出来うる限り安全な場所でしましょう。
10.下から産ませても、お腹からませても、あなたはお医者さん。
11.妊娠・出産は一つとして同じものはありません。


272:卵の名無しさん
08/11/25 11:37:34 h0OCalMi0
うまい!

273:卵の名無しさん
08/11/25 12:43:51 DbIBaw7IO
大丈夫!産科医なら不思議と何とかなるから!

274:卵の名無しさん
08/11/25 12:47:24 FkAfQsNW0
産科医11ヶ条:大変いいことを言ってます。

 1.医師は応召義務があります。が、義務は限定的です。他に診療所があるなら、直ちにパス。酩酊状態、技術が劣る場合、設備が劣る場合など、受けてはいけません。
 2.「患者を救うため」って、死んでしもたら何にもなりません。自分や自分の家族を守れない人に医者の資格はありません。
 3.医師になっただけでは喜ばない。安易に他人に言わない。へたに言うと、休日・深夜でも電話で無料相談。
 4.患者が来たら、それがどんな患者でも、あなたの患者さんです。なので、変な患者が来ないように防衛ラインを固めましょう。心の僻地での勤務や開業は厳禁。変な患者は直ちにパス。
 5.診る・診ないはあなたが決めることではありません。手に負える負えないはあなたが決めることです。ヤバイ患者は直ちにパス。
 6.勤務医になりましょう。でも勤務先は選びましょう。勤務先が崩壊しかけたら、真っ先に逃散しましょう。
 7.患者さんは全ての運命をあなたに預けていることを忘れないで。他人の運命を漫然ともてあそばず、早期にパスしましょう。
 8.患者さんが完全に元気であるか分かる方法はありません。地球上の生命体の大半は、必ずいつかは死ぬ欠陥品です。完全無欠で不老不死なら、それは神です。
 9.治療は出来うる限り安全な場所でしましょう。より安全な場所へ素早くパスしましょう。
 10.下から産ませても、お腹からませても、あなたはお医者さん。産ませるのは夫(あるいは身近な男性)であり、医者は出産経過を少し助けるだけ。経過が悪いと予想できれば、早めにパス。パスする先がなくなったら産科医を辞めましょう。
 11.妊娠・出産は一つとして同じものはありません。しかし、妊娠・出産の結果が悪かった場合、DQNが求めるものは一つ、「真実が知りたい、誠意を見せてくれ」です。和訳すれば「医者が悪い、ゼニ払え」です。


275:卵の名無しさん
08/11/25 12:58:43 ONXJVtQF0
妊婦受け入れ拒否死亡:県内のNICU事情 常に満床、医師不足で休止も /埼玉
◇県の補助施設、稼働せず 現場は「まず限られた資源活用を」
URLリンク(mainichi.jp)

 東京都で脳出血を起こした妊婦が8病院に受け入れを断られて死亡した問題で、断られた理由の一つに
新生児集中治療室(NICU)が満床だったことが挙げられている。県内も、埼玉医科大などに計83床あるが、
常に満床状態。県はNICUの増床を打ち出したものの、新たに設備を整えても今度は医師不足で稼働できない
病院が現れるなど、深刻な状況が続いている。【稲田佳代】

 自治医大さいたま医療センター(さいたま市大宮区)に今年3月新設された南館4階のNICUは、
完成から8カ月たった今もがらんとしている。今年度から地域周産期母子医療センターとして活躍が期待されていたが、
肝心の医師が集まらないためだ。
 センターによると、NICUは最低6床を予定し、24時間医師が付きっきりの体制を取るため、稼働させるには
小児科医、産婦人科医がそれぞれ約20人必要という。現在は小児科医4人、産婦人科医9人。川上正舒(まさのぶ)センター長は
「医師の取り合いで、来ると思っていた人が急にやめることがあり、人員をそろえるのが難しい。
できるだけ早くスタートさせたいのだが」と語る。

276:卵の名無しさん
08/11/25 13:00:01 ONXJVtQF0
>>275続き

 センターのNICU整備が決まったのは03年10月。県は20億円の制度融資と、施設建設と設備の補助を
06年度に計約6125万円行っており、「5年前から進めてきた計画なのに、まだ開設できないとは」とため息を漏らす。
 県の試算によると、県内のNICUは最低あと39床が必要。しかし、今年2月にも埼玉社会保険病院(同市浦和区)が
医師不足のため10床を休止し、状況は悪化している。上田清司知事は10月28日、東京都の問題を受けて
09、10年度にNICUを10床ずつ増やし、11年度までに120床を目指すと発表。「県としても予算をつけて支援したい」と述べた。
 これに対し、川口市立医療センターの栃木武一病院事業管理者は講演会で、「医師不足なのに、
こんな絵に描いた餅ができるなら東京都も困っていない。(今年度の)7000万円の予算も少なすぎる」と批判。
むしろ、広域で搬送先を決定するコントロールセンターの構築を急ぐよう訴え、「どこの地域でもいいから
モデル的に始めるべきだ。医師を増やすにも10年かかる。今の少ないマンパワーと限られた周産期医療の資源を
活用する方法をもっと考えるべきだ」と話している。

277:卵の名無しさん
08/11/25 13:33:00 oHaj1ae20
366 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/11/25(火) 13:31:06 ID:55Jnnnwv0
産科医の心得11ヶ条 (改訂)
 
1.ミスをしたら訴えられます。
2.「係争も仕事のうち!」と思うような人しか医師になってはいけません。
3.病院を辞めただけでは喜ばない。安易に医賠責を止めない。
4.患者が死んだら、それがどんな死因でも、あなたの責任です。
5.診る・診ないはあなたが決めることではありません。
6.顧問弁護士をみつけましょう。
7.患者さんは全ての責任をあなたに○投げしていることを忘れないで。
8.患者・家族が完全に納得したか分かる方法はありません。
9.治療は出来うる限り安全な場所でしましょう。
10.どんな産ませ方をするにしても、責任をとるのはお医者さん。
11.妊娠・出産は一つとして同じものはありません。

278:卵の名無しさん
08/11/25 13:55:52 c31tDtpF0
洗脳から脱出、逃散するためのヒント

①労働強度
同じ労働時間でもつらい仕事であれば、回復に大変である。つらい仕事を長時間続けるなんて
産科医は「あんた、ばかぁ」?

②アサーション
「他者を援助する人が、実は自分の面倒を見られなくなってはじめて、自分がアサーティブでないことに気付いた・・」
「自分の限界を認めてノーという権利」
産科医は本当に心理的に弱者?

③錯誤
フロイトより
意識と無意識が妥協すると錯誤が起こる
意識と無意識が妥協も出来なかったら症状が出る(燃え尽き症候群とか)
医療の錯誤って一体何?wwww


279:卵の名無しさん
08/11/25 15:23:18 ONXJVtQF0
【ネット】「マスコミの論調は、どんな妊婦でも命を救って当然という」「出産は死の危険さえあります」 医師作成「妊娠の心得」が大反響
スレリンク(newsplus板)


280:卵の名無しさん
08/11/25 15:50:59 MfiENsAiO
売国奴自民党の年金制度破壊、医療制度破壊に天誅下る。

小泉容疑者の行動は、医療制度を破壊し、年金を食い物にし破壊しつくした官僚に対する国民の怒りによく応えるものにして国民挙って快哉を叫ばざるなし。 称賛の声巷に溢る。

これが本当の小泉改革。


281:卵の名無しさん
08/11/25 16:37:31 ONXJVtQF0
着床前診断で敗訴確定=学会除名の医師ら-最高裁
URLリンク(www.jiji.com)

 体外受精卵を子宮へ戻す前に調べる「着床前診断」で男女の産み分けを行った医師らが、
日本産科婦人科学会に除名処分の無効確認などを求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷
(藤田宙靖裁判長)は25日、原告側の上告を棄却する決定をした。医師側の敗訴が確定した。

282:卵の名無しさん
08/11/25 17:25:30 RVjhhj3nO
産科医の心得11ケ条 (B面)

1.医師にはモラルが必要です。
2.「オレ様には社会的常識が備わっている!」と思うような人しか医師になってはいけません。
3.搬送を回避しただけでは喜ばない。安易にオーベンに言わない。
4.院内で急変したら、それがどんなDQNちゃんでも、あなたのDQNちゃんです。
5.受け入れる、受け入れないは自分たちで決めましょう。
6.次の就職先をもちましょう。
7.産科医は全ての運命を神様に預けていることを忘れないで。
8.明日も外の空気を吸えるかどうか分かる方法はありません。
9.家族への説明は出来うる限り安全な場所でしましょう。
10.ベッドがなくても、人手が足りなくても、あなたはお医者さん。
11.政治家からの応援メッセージは一つとして同じものはありません。


283:卵の名無しさん
08/11/25 18:34:20 38EKw/lCO
なんか燃料投下されてるw

284:卵の名無しさん
08/11/25 18:36:41 ONXJVtQF0
東北大学、冬期出産予定の妊婦は妊娠期間中の血圧上昇が大きいなど研究成果を発表
冬期に出産予定の妊婦では妊娠期間中の血圧上昇が大きい
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

285:卵の名無しさん
08/11/25 19:12:05 oczDQMZB0
>妊娠・出産の結果が悪かった場合、DQNが求めるものは一つ、「真実が知りたい、誠意を見せてくれ」です。和訳すれば「医者が悪い、ゼニ払え」です。

ホント、やってらんねーよな!

286:卵の名無しさん
08/11/25 19:40:00 IB9kTvkY0
《25日08》超緊急拡散【FAXとメール】の使い分け (水間政憲) 2008-11-25 08:44:04
皆さん、お疲れさまです。あと残すとろ3日になりました。
衆院より、かなり充実した要請が参院議員に浸透したと思います。
「国籍法改正案」の問題点について、全参院議員に終始徹底できています。

この状況で、衆院の原案通り可決したら、国民の怒りが爆発することを認識していることでしょう。
この状況で賛成する議員は、民意を無視するファシズム体質の政党及び個人です。
また、帰化した白眞勲議員が日本の国会議員として、相応しいかどうかの判断もできます。

「国籍法改正案」関連のチャンネル桜の動画サイトは、昨日の時点でトータル40万アクセスを越えました。
日本人の覚醒した魂は、燎原の火のごとく燃え広がっています。
これは、科学的に証明されていますが、「遺伝子の目覚」なのです。

FAXでの要請は、あと3日間、参院法務委員・国対委員長・参院議員に集中して下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
またメールは、《通信社・全国紙・NHK・TBS・日テレ・テレ朝・・フジテレビ・テレビ東京》へ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国民の知る権利を奪っている不作為をメールで申し入れましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マスメディア社内は、各部局でメール情報を共有してますので、メールが一番有効です。
また、テレビ電波は国民の財産です。ジャーナリスト水間政憲。ネットだけ転載フリー
URLリンク(www.freejapan.info)

287:卵の名無しさん
08/11/25 19:45:26 IB9kTvkY0
《25日08》超緊急拡散【FAXとメール】の使い分け (水間政憲) 2008-11-25 08:44:04
皆さん、お疲れさまです。あと残すとろ3日になりました。
衆院より、かなり充実した要請が参院議員に浸透したと思います。
「国籍法改正案」の問題点について、全参院議員に終始徹底できています。

この状況で、衆院の原案通り可決したら、国民の怒りが爆発することを認識していることでしょう。
この状況で賛成する議員は、民意を無視するファシズム体質の政党及び個人です。
また、帰化した白眞勲議員が日本の国会議員として、相応しいかどうかの判断もできます。

「国籍法改正案」関連のチャンネル桜の動画サイトは、昨日の時点でトータル40万アクセスを越えました。
日本人の覚醒した魂は、燎原の火のごとく燃え広がっています。
これは、科学的に証明されていますが、「遺伝子の目覚」なのです。

FAXでの要請は、あと3日間、参院法務委員・国対委員長・参院議員に集中して下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
またメールは、《通信社・全国紙・NHK・TBS・日テレ・テレ朝・・フジテレビ・テレビ東京》へ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国民の知る権利を奪っている不作為をメールで申し入れましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マスメディア社内は、各部局でメール情報を共有してますので、メールが一番有効です。
また、テレビ電波は国民の財産です。ジャーナリスト水間政憲。ネットだけ転載フリー
URLリンク(www.freejapan.info)

288:卵の名無しさん
08/11/25 20:44:09 FJvGZgFf0


あたし産科医やからね 休暇をもらわれへんのやと書いた
女医の手紙の文字は とがりながらふるえている
産科医のくせにと頬を打たれ 研修医たちの眼が年をとる
悔しさを握りしめすぎた こぶしの中 爪が突き刺さる

※ファイト! 当直する人の唄を
当直しない奴等が笑うだろうwwwwww pgr
ファイト! 冷たい世間の視線の中を
ふるえながらのぼってゆけ※

勝つか負けるかそれはわからない それでもとにかく法廷の
出廷通知を抱きしめて あいつは鬱になりました

(※くり返し)

薄情もんが医局に あと足で砂ばかけるって言われてさ
ドロッポするならおまえの身内も住めんようにしちゃるって言われてさ
うっかり燃やしたことにしてやっぱり燃やせんかったこの退局届け
あんたに送るけん持っとってよ 滲んだ文字 不妊クリニック行き

(※くり返し)

あたし皮膚科医だったらよかったわ 力ずくで教授の思うままに
ならずにすんだかもしれないだけ あたし放射線科医に生まれればよかったわ


(※くり返し×2)



289:卵の名無しさん
08/11/25 21:38:39 w+iuu6Vr0
近頃思うんだけど、受け入れ不能の理由を「ベッドがない」ではなく、
「産科医の手がふさがっていた」とはっきり言うようにしてはどうだろうか。
姑息にベッドのせいにするから話がこじれるのでは?

290:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
08/11/25 21:46:34 E4KexDQ30
手がない、だと、わかりました、でも待てる患者ですから、とか
粘られちゃうんでないのかという心配がありそーな気が。
実際に待たせられる患者かどうかは救急受ける段階では
わかんないし。

ベッドがない、だとそれ以上粘られない、
強制されないって思うんじゃないかな、とも。

いや、実際にベッドがないんだろうなと思うんだけどね、産科の場合。

291:卵の名無しさん
08/11/25 21:51:27 MGJa3hCo0
>>289
慣用句だよ。空きベッドぐらいどの病院にもあるさ。

292:卵の名無しさん
08/11/25 21:57:15 ONXJVtQF0
着床前診断で医師ら敗訴確定 学会規則の無効確認訴訟
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 体外受精卵を子宮に戻す前に染色体異常などを検査する「着床前診断」を制限した日本産科婦人科学会の規則(会告)について、
産婦人科医師らが会告の無効確認などを求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(藤田宙靖裁判長)は25日、
医師らの上告を退ける決定をした。原告側敗訴の1、2審判決が確定した。
 訴えていたのは諏訪マタニティークリニック(長野県)の根津八紘院長と患者の夫妻。
 2審判決などによると医師側は「会告は医療行為を受ける権利や、子供を産む権利を侵害して無効」などと主張。
これに対し、東京高裁は会告について「司法判断の対象にならない」などと請求を退けた。


着床前診断:諏訪クリニック院長側の敗訴確定
URLリンク(mainichi.jp)

 諏訪マタニティークリニック(長野県下諏訪町)の根津八紘院長と患者が、着床前診断に関する日本産科婦人科学会の指針の
無効確認などを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(藤田宙靖(ときやす)裁判長)は25日、院長側の上告を棄却する決定を出し、敗訴が確定した。
 体外受精卵の染色体異常などを検査する着床前診断について、学会の指針は「重い遺伝病や習慣流産に限り審査し認可する」と定め、
院長側は「最新医療を受ける権利を侵害する」と主張した。1、2審判決は「指針は公序良俗に反しない」とした上で
「専門家団体の学問的意見で司法判断の対象にならない」と訴えを退けていた。【北村和巳】
▽根津院長の話 敗訴は覚悟していた。多種多様の患者の思いを無視し、学会の圧力でつぶされることが妥当かは、時代が証明してくれると思う。



293:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/11/25 22:04:42 vrMHa3co0
>▽根津院長の話 敗訴は覚悟していた。多種多様の患者の思いを無視し、学会の圧力でつぶされることが妥当かは、時代が証明してくれると思う。

多種多様の我が儘に巻き込まれる他人の迷惑を考えられない大バカ野郎か・・・
高齢夫婦が自然妊娠できず、でも染色体異常児は嫌だとか、人工授精でやっと妊娠して自然分娩とか言ってるんだから、どうしようもないバカ
どこが自然だって?
寝言はおととい来て言いやがれ!


294:卵の名無しさん
08/11/25 22:09:56 MfiENsAiO

“それ”があるからと言って社会の公正さが保たれるわけでもないのに、
なぜか維持されている「特権」(特別な権利、特殊な権力)を護持しようとする者/集団は、
それだけで、日本社会における高リスク高コスト集団とみなして構わないだろう。
その典型例が、官僚組織と国籍法も医療崩壊も真面目に報道しない記者クラブ加盟マスメディア、売国奴自民党である。
単に組織を維持するだけで、日本社会に高いリスクと高いコストを背負わせる……これは、異常な話だ。
社会の秩序/繁栄を維持する機能よりも社会を劣化/後退させる機能の方が上回ってしまった組織/集団を、なぜ後生大事に維持しなければならないのか?
あまりに簡単な話過ぎて力が抜けるほど徹頭徹尾筋が通らない話だ。
にもかかわらず、ある種の「政治力」によって、こうした事態からの脱却を先延ばしにすればするほど、社会には劣化ばかりか不健全化も上乗せされて行く事になる。
そして、このような状態が長引けば、社会的紐帯は解体され粉々に分解されるほかないだろう。
その間隙を縫って噴出して来るのが、暴力である事は、論を待たない。

295:卵の名無しさん
08/11/25 22:25:20 ONXJVtQF0
根津院長ら敗訴確定 受精卵診断の規制問題
URLリンク(www.47news.jp)

 受精卵診断(着床前診断)を日本産科婦人科学会が規制しているのは違法として、諏訪マタニティークリニック(長野県)の
根津八紘院長らが、学会の指針(会告)の無効確認などを求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(藤田宙靖裁判長)は25日、
原告の上告を退ける決定をした。根津院長ら敗訴の1、2審判決が確定した。
 1、2審判決によると、学会は1998年、受精卵診断の対象を重い遺伝性疾患に限定。審査した上で認可するとの会告を定めた。
2006年には、一部の習慣流産にも適用を拡大した。
 1審東京地裁判決は「診断の制限は最先端の医学上、倫理上の問題。学会の裁量の幅は広い」と指摘、根津院長らの請求を退けた。
 2審東京高裁判決も「会告は無秩序な診断の乱用による弊害を防ぐため定めた専門家団体の意見で、法令の適用で
当否を決めるべきではない」と院長らの控訴を棄却した。
 原告の1人だった大谷産婦人科(神戸市)の大谷徹郎院長は上告しなかった。
 根津院長は男女産み分けなどを目的に受精卵診断を実施。代理出産を継続していることでも知られている。

296:卵の名無しさん
08/11/25 22:34:44 RVjhhj3nO
みゆき と ハコ は反則w

297:卵の名無しさん
08/11/25 22:35:22 ONXJVtQF0
産科など担う公立病院に財政措置上積み 総務省検討会が提言
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 総務省の「公立病院に関する財政措置のあり方検討会」(座長・持田信樹東大教授)は25日、
公立病院向け財政支援の見直しを求める報告書をまとめた。医師が足りない産科や小児科などがある公立病院に対し
従来の財政措置を積み増すよう提言。過疎地の病院への支援も充実するよう求めた。一方、豪華な病院建設への
財政措置を抑えるよう要請した。2009年度の地方交付税の配り方に反映する。


産科・小児科への財政支援「拡充を」 総務省検討会
URLリンク(www.asahi.com)

 総務省の「公立病院に関する財政措置のあり方等検討会」(座長・持田信樹東大大学院教授)は25日、
医師不足が深刻な産科、小児科、救急医療や、過疎地の病院への財政支援の拡充を求める報告書をまとめた。
豪華な建物を整備しにくくする措置も求め、限られた財源の重点配分を促す内容になっている。同省は09年度からの実施をめざす。
 報告書は、公立病院への財政支援の総額を拡大するよう努力を促す一方、「厳しい財政状況を考えれば、
既存の財政措置の範囲内で、必要性の高い分野に重点配分することが求められる」と指摘。(1)特別交付税が上乗せされる
過疎地などの「不採算地区病院」の要件緩和(2)産科、小児科、救急医療を対象とした特別交付税拡充
(3)公立と同等の機能を持つ病院に自治体が助成する場合も特別交付税を交付―などの措置を盛り込んだ。
 豪華すぎる病棟の建設を防ぐため、建築単価が一定額を超えた場合、自治体が発行する病院事業債の
対象外とすることによって普通交付税を減らすことも提言。病床利用率が低い病院への普通交付税減額も検討したが、
「11年度以降の反映に向けて慎重に検討」と結論を先送りした。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch