どうして急患がたらい回しになるのか?at HOSP
どうして急患がたらい回しになるのか? - 暇つぶし2ch322:卵の名無しさん
08/12/02 20:41:23 7c8MHkj+0
医者が工夫すればたらい回しは防げる - ものがたりの歴史 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co) .jp/itouk_monogatari_rekishi/20361068.html

受け入れた結果、法に触れるにしろ、そんなものは法自体が間違いなのだから、違法覚悟で人を助ければいいわけで、
それをするかしないかは医者個人の職業倫理、事情の違いである。
それに受け入れ拒否して患者を「死なせた」ほうの結果責任を問題にすべきである。

「赤穂浪士」の殺人行為や「鼠小僧」の窃盗を美化する民衆が、法を守って人を見殺しにするというのもおかしな話だ。
時代劇などでは麻酔に必要な薬草を違法覚悟で栽培していた医者が出てきた。

医者をやる以上、患者を助けられず、訴えられるのは覚悟の上で、それを恐れて治療をしないなど、
初めから医者になる資質に欠けていると言わざるを得ない。
安易に訴えるほうも問題である。また、何でも裁判に訴えて賠償金を請求する市民運動的な手法も、
かえって社会を停滞させることを考えるべきである。

医者に限らず、食品会社でも違法を承知でやっていることは多い。自分の私利私欲のための違法行為はなくならないのに、
人助けのために法に触れてもいいという人間がいないのがおかしい。
駐輪や2輪車の3人乗りなど、違反であってもやっている人も多い。

菅谷良男という医者が診療報酬詐欺で逮捕された。医者も自分の判断で法を破ることがあるのだから、
法に触れる覚悟で患者を受け入れてることもできるはずだ。法に違反して人を騙すか、法に違反して人を助けるか、
どちらかの違いだけ。

(中略)

「法律」など所詮は紙きれの世界で、問題なら変えればいいが、受け入れて法に触れるのを恐れる医者が多いなら、
拒否しても法に触れるように法を変えればいいだけの話。
日本で戦争被害者が自分の国の政府を訴える奇妙な論法を考えると、
受け入れ拒否をした病院も結果責任を問われてしかるべきであろう。

323:卵の名無しさん
08/12/02 21:47:24 7c8MHkj+0
考える日記 たらい回し
URLリンク(vickyga403.blog75.fc2) .com/blog-entry-84.html

また病院の受け入れ拒否ですね。

病院に行く機会が多いんですけど、確かに急がしそうです。

でも、たらい回しはないですよ。

人間の命を、たらい回しにしないでくれよ。

324:卵の名無しさん
08/12/02 21:56:04 TSG7ydo50
>>322医者をやる以上、患者を助けられず、訴えられるのは覚悟の上で…

馬鹿ですか?

325:卵の名無しさん
08/12/02 22:04:53 nxIpx9WF0
>>319
そうやって制度を見直さず、現場の効率性を全く鑑みず、
社会の構造を見直さず、ただただ、小手先の改善と、目先の利益と、
善意による自助努力に依存するだけでは、良い者から先に死に
悪い者は何時までも楽をしてのさばる。
自らドツボに填っていることに早く気が付くべき。


326:卵の名無しさん
08/12/02 22:21:46 58tJMJDlO

もう…会員制にすれば?

会員以外は救急は取らなければ問題無いんじゃない



327:卵の名無しさん
08/12/02 22:29:49 n0sxhgaRO
医療制度を破壊するのは自民党の国策。
協力しないとますます、マスコミに医師叩きをさせられますよ!

328:卵の名無しさん
08/12/02 22:56:57 nxIpx9WF0
なんかヤバイらしいですよ。
みんな死亡w


米「13年末までに世界の主要都市で大量破壊兵器使ったテロ起きる」

2日付ワシントン・ポスト(WP)紙は、世界の主要都市で大量破壊兵器を使ったテロ攻撃が起こる
可能性が高まっている、と伝えた。
米議会の指示で組織された「大量破壊兵器の拡散およびテロリズム防止に関する委員会」が
発表した研究レポートで明らかになった。

レポートは、邪悪な国や核兵器の密輸組織、途上国での核兵器に関する
情報の流布による脅威が高まっていると警告。

特に、テログループとのネットワークや核兵器生産能力に加え、
歴史的に不安定な情勢が続いているとして、パキスタンへの深刻な懸念を示した。

また「われわれの判断では、米国の安全性は、高まるよりむしろ低下している」と指摘。
生物兵器の使用も含むテロ攻撃は、2013年末までに起きる可能性が高いとの見解を示した。

また同委員会は、国際原子力機関(IAEA)による調査の強化などを含む国際的な非拡散条約の
積極的な見直しを提言。オバマ次期大統領に対しては、イランと北朝鮮に対して強硬姿勢を取るよう求めた。

URLリンク(jp.reuters.com)

329:卵の名無しさん
08/12/02 23:01:22 7c8MHkj+0
7病院拒否、未熟児死亡 - つれづれ日記 - 楽天ブログ(Blog)
URLリンク(plaza.rakuten.co) .jp/downhill33/diary/200812020001

7病院拒否、未熟児死亡のニュースが舞い込んだ。

”札幌市内の女性が昨年11月に自宅で出産した未熟児が、
7病院に受け入れを拒否され、新生児集中治療室(NICU)のない
病院に搬送された後に死亡していたことが2日、分かった。
同市病院局の野崎経営管理部長は同日午前、記者団に「誠に
残念だ。大変申し訳ない」と語った。”

又しても複数の病院が受け入れ拒否、今回は新生児の死亡が
起こってしまった。恐らくこんな深刻な結果になると分ってたら
受け入れ拒否は起こらなかったかも知れない。
アメリカの場合はどんなに混んでいても病院は受け入れ拒否を
しない仕組みになってるらしい。それはそうだろう、広いアメリカ
拒否なんかしたら他の病院まで数時間掛かるなんても起こる。
廊下にベッドを持ち込んでも受け入れるようだ。
こんな点は日本も是非真似て欲しいものだ。

330:卵の名無しさん
08/12/02 23:23:01 g0gGhzWZ0
例えば酒を止めないLC、タバコをやめないCOPD、MIなど。
医者に行かない妊婦も。
こんな者に医療を受ける権利などないし治療する必要もなかろう。
ここまで医療が財政的にも構造的にも崩壊している現状から見ると
高齢者の医療費を削減するより真っ先にこのような輩を医療から切り離すことが先決。
したがって、このような者を医療非資格者として認定し受診できないようにするのが良い。

331:卵の名無しさん
08/12/02 23:59:42 nxIpx9WF0
それは急患とはまた微妙に異なると思われ。

麻生と同じ事言ってる。良いことなんだけど。


332:卵の名無しさん
08/12/03 03:08:57 2bBw7Kps0
年寄りがいなくなれば、
医療費削減、国の年金負担軽減、高齢化改善
と一石三丁だったのに、
妊婦や小児の犠牲が目立つようになってしまったのは、
自民党や官僚の目論見違いということさ。


333:卵の名無しさん
08/12/03 07:35:40 9JHJbc2dO
売国奴自民党政権の目論見通り、日本人を民族浄化している。



334:卵の名無しさん
08/12/03 08:32:07 s6ryU7y70
楽チン♪|☆My favorite room☆
URLリンク(ameblo) .jp/ms-you/entry-10172633066.html

…今ニュース見てるんだけど。。
また妊婦たらい回しで赤ちゃん死亡だって。
最近病院が受け入れ拒否で命が消えてくっての多すぎない?
命救うプロが『ベッドあいてない』だの『機具が揃ってない』だの言い訳にしやがって。
命なんだと思ってんだ
マジ不安になるようなことしてんじゃねーっつーの

335:卵の名無しさん
08/12/03 08:36:07 6fslTA6C0
>>334
あんなメディアに登場するのは氷山の一角だよ。地方や僻地じゃ日常茶飯事。

336:卵の名無しさん
08/12/03 08:39:03 6fslTA6C0
田舎とか僻地では、ベッドはあるのだが、スタッフや設備の点で助からんなぁ。
どっちも似たようなもんなんだが。助けられない患者を入院させて、死なせてしまう。
どっちが悪質かねぇ。

337:卵の名無しさん
08/12/03 08:55:42 QVBCQr/s0
まぁ、元々助からない患者を受け入れて死んだら罪に問わない的な
システムがないとダメだろうね。
何でも受け入れて何でも責任じゃ医者もかわいそうだし。


338:卵の名無しさん
08/12/03 09:20:12 s6ryU7y70
キスと好きは真反対さ | エムブロ!
URLリンク(mblg.) tv/3bbjoker/entry/1111

病院の受け入れ拒否…
なんでかな?よく拒否なんて出来るよね?
信じられない…

医師不足 看護師不足 ベットにあきがない
そんなの どこだって一緒じゃん
ただの言い訳にしか 聞こえない
それとも 病院ってのは 患者を助けるとこじゃなくて 見捨てるとこなのか?

なんか 上辺しか見えてないな
今の日本の病院は どんな風になってるのか?
そーゆー 見えないとこも 勉強しなきゃいけない
だからニュース 見てるんだよね

技術ばっかり 追い求めても意味がない
技術ってのは 見た目だけ
その技術を生かすのも殺すのが 医師や看護師の仕事だと思う

でも今の病院は そんな人たちが不足してる
やばいよね 危機的状態だよね
もっと いろんなこと 知っていかないと

うーん 難しいわ
朝からちょっと 重いお話しでした

339:卵の名無しさん
08/12/03 10:42:12 s6ryU7y70
もう・・・ - おとーとチチブのだららん日和 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co) .jp/yakusokutotigau/4715843.html

北海道で妊婦のたらい回しが起きて子どももお母さんも亡くなったらしいですね。
ひどいですね。病院は何のために有るのか。
ちょっと今元気がないので・・・すいません。世の中はメチャクチャですね。平和な日はいつ来るのか。

340:卵の名無しさん
08/12/03 11:45:18 8EZki7N50
医療が完全に崩壊するまで自民党は頑張り続けます。

URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
2008年12月02日
首相、歳出抑制の維持表明  重点枠や補正で対応

 麻生太郎首相は2日、自民党の保利耕輔政調会長と官邸で会い、
2009年度予算編成について、公共事業関係費の前年度比3%減や、
社会保障費の自然増を2200億円抑制する政府方針を
維持する考えを表明した。

341:卵の名無しさん
08/12/03 12:30:22 QVBCQr/s0
そもそも、公立病院の現場の効率の悪さは異常だろ。
国鉄の遵法闘争並み。
だから無駄に金ばっかり掛かってしょうがない。


342:卵の名無しさん
08/12/03 16:13:41 0trNFmOm0
タクシー初乗り料金の診察料で効率が悪いのか?
よく言うよ。

343:卵の名無しさん
08/12/03 16:17:38 QVBCQr/s0
いや、待ち時間が異常。
金はあと1000~2000円高くても良いから、1時間待ちとかヤメロ・・・


まぁ、看護士どもとかが遵法闘争まがいのサボタージュしてんだろうけど。
マジで全員解雇しろや。高卒の分際で行政システム遅滞させてんじゃねーぞ。


344:卵の名無しさん
08/12/03 16:22:48 3LxxQ7v70
>>343
報酬が安くて余分に医師は雇えない罠w
それに勝手に割り増し料金を取れば混合医療禁止に触れる罠w


345:卵の名無しさん
08/12/03 16:32:08 dLPcFgA00
>>343
>金はあと1000~2000円高くても良いから、1時間待ちとかヤメロ・・・

貧乏人乙。 たかが1000円 2000円で いつでもすぐ診てもらえる医療が提供されるとでもw

346:卵の名無しさん
08/12/03 16:56:13 n0VKIjzP0
>>343
1000円で順番はやくしろってか。どあほう。
中国の医療に学べよ。

347:卵の名無しさん
08/12/03 17:04:38 W93CLVE50
我々公務員は、失敗が一番困るんだよ。
失敗するくらいなら、何もしないほうがましだ。
失敗すると懲戒だが、失敗さえしなければ立場は守られる。
皆さんも失敗されると困るだろう。
皆さんも失敗されるくらいなら何もして欲しくないだろう?
皆さんは、失敗されるくらいなら1時間や2時間待つだろう?
あわてると失敗しちゃうよ。

348:卵の名無しさん
08/12/03 19:02:52 QVBCQr/s0
1人5分で1000円取れば1時間で12000円。一日5時間でも6万は取れるんだから文句言うなよ。


349:卵の名無しさん
08/12/03 19:04:42 QVBCQr/s0
市立病院の勤務医って公務員なのか?

350:卵の名無しさん
08/12/03 19:23:01 dLPcFgA00
>>348
お前、一時間待ちの原因全然わからないで書いてるだろ? 

馬鹿の報いは貧乏で受けてるみたいだし、
どうせここは基地外隔離スレだからここでは叩かんけど、他のスレ荒らすなよ。

351:卵の名無しさん
08/12/03 19:24:24 9/NaKe6K0
>>343
ゼロが3つ足りないよ、坊や

352:卵の名無しさん
08/12/03 19:58:25 QVBCQr/s0
アホか。軽症の通常の診療の話だぞ。


353:卵の名無しさん
08/12/03 20:01:17 QdS1lwY10
やっぱり貧乏人がごねるという世の中が間違っている。
出すお金の額によって受けられる医療が変わるというのが最もシンプルでわかりやすい。


354:卵の名無しさん
08/12/03 20:02:52 jXO13z0o0
いつかきっと できるよね
しんじてれば できるよね
たのしみに まってるよ
おねがいしまーす!

ドキドキしたいよ
ビックリしたいよ
ワクワクしたいよ

こんなこと そんなこと あんなこと

いつかきっと できるよね
しんじていれば できるよね
おねがい きっとだよ
まってまーす!

こんなこという大人ばっかりになっちゃった。

355:卵の名無しさん
08/12/03 20:18:49 YqcCYLEn0
市立病院の勤務医は公務員

356:卵の名無しさん
08/12/03 22:40:28 QVBCQr/s0
うちの市立病院には順天堂の医者が来てるけど、アレも公務員なのか?


357:卵の名無しさん
08/12/03 23:00:57 pn0L3jQM0
>>356
おめえよお・・・ バカは発言すんじゃねえっつの ムカつくんだよ。

死ぬまでROMってろ!カス野郎

358:卵の名無しさん
08/12/03 23:10:41 s6ryU7y70
「少子化が問題だ」という言説の欺瞞 - ものがたりの歴史 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co) .jp/itouk_monogatari_rekishi/20663846.html

病院が患者の受け入れを拒否するたらい回しで、妊婦が亡くなったと想ったら、
今度は未熟児が犠牲になった。受け入れが法に触れる(または拒否が法的に問題ない)のであれば、
法規を変えて、受け入れより拒否のほうが重い罰則を受けるようにすればいい。

飲酒運轉とひき逃げの関係を観ればわかる(ひき逃げは断じて逃げられないようだ)。
江戸時代には麻酔のもとになる薬草が麻薬と同じように禁止されていたようで、
医者が違法を承知で人助けのために使う展開が時代劇のTBS『大岡越前』とフジテレビ『銭形平次』にあった。

(中略)

受け入れ拒否をした病院は、その未熟児の命をどうしたら助けることができるか、何も考えなかった。
こうなると、社会全体が出産を子供を望んでいない、子供を助けようとしていないように想えてくる。

病院がどこも満床で医者が当てにならない以上、各人が医者の代わりに医学を学んで、
できるだけ、自分や家族の治療をすべきであろう。
江戸時代を描いたドラマでは産婆さんがいて、出産のときは自宅に産室を設け、
家のご婦人が集まって手傳った。医者が治療するときは周りの人間が患者を抑えるなど、補助した。
むしろ、江戸時代に戻ったほうがましであろう。

359:卵の名無しさん
08/12/03 23:16:07 QVBCQr/s0
>>357
なに切れてんの?バカなの?w


360:卵の名無しさん
08/12/03 23:17:13 itUdsYx80
>>359 無知は罪。馬鹿は黙れ。

361:卵の名無しさん
08/12/03 23:23:08 9JHJbc2dO
世界標準は医療は金持ちのためにあるだけ。貧乏人はドラッグストアーで自己判断あるいは無料のインターネットの情報を鵜呑みして
治療して大体、手遅れになって救急に受診し、金が無くて追い返されるっていうパターン。


362:卵の名無しさん
08/12/04 00:48:12 VzoPExpq0
世界の話してんじゃねーんだよハゲ。
そんなに世界が好きなら北京にでも行って汚水でも飲んで病気になって帰ってくるな。


363:卵の名無しさん
08/12/04 01:35:53 g/HxlRwG0
札幌の未熟児の件について

27週の1300gの未熟児が、7つの病院の受け入れ拒否が原因で亡くなったような報道はおかしいのでは?

未熟児というのは実際、人手も設備も整った環境でも対応が難しいもの。

実際、1時間半後に受け入れた8件目の病院(NICUなし)では亡くなっているでしょ。

受け入れた病院の対応には敬意を表しますが

人手と設備が最低限整って初めて、その患者に対応できる。

受け入れたばかりに、すでに入院治療中の患者を危険な目に合わせないためにも。



小児科の先生方は、子供たちを救う為につらい勤務に耐えています。

誤解を与えかねない、「運がよければ助かった’かも’」 レベルの話を全国ニュースに流さないでもらいたいものです。

364:卵の名無しさん
08/12/04 02:44:20 +1DdvM2+0
>>361

水と安全は、今だに只だと思っている国民ですからな。
恵まれすぎていると、有り難味が分からんのです。


365:卵の名無しさん
08/12/04 02:48:35 +1DdvM2+0
>>353

>出すお金の額によって受けられる医療が変わるというのが
最もシンプルでわかりやすい。

とりあえず、診察の順番はオークション方式?w
一番高い値段をつけた人から順番にしますか。


366:卵の名無しさん
08/12/04 03:27:27 0M6DhAlzO
当直(俺は内科)してる時に受け入れ要請とほぼ同時に当該救急車が到着みたいで
運ばれてきたのは夜中にバイクを無免許で運転していた大腿部骨折の女子中学生だった。
もちろん整形の当直が診るわけで俺も手が空いてたから処置室覗いてみたら
その整形医が警察と親の前で「ガキの頃から警察の厄介になるようなヤツは俺診らんから」とw
その親が整形医に段々罵声を浴びせてきたと思ったら
「治してほしかったら子供を怒んなさい」と一喝。
その整形医はとても29歳とは思えなかった。

367:卵の名無しさん
08/12/04 06:55:41 xEcMnjuz0
>>363
同感。
仮に受け入れた小児が救命され、
心奇形などがあったと分かった場合、
今度は、もっと早く受け入れたら
心臓に奇形ができなくてすんだのに
などと言われそう。



368:卵の名無しさん
08/12/04 07:04:13 sVqjAS1q0
☆Happy Day☆: ☆7病院拒否☆
URLリンク(happy-day-happy-day.cocolog-nifty) .com/blog/2008/12/7-257d.html

少子化 高齢化が進む中 大切なのはケアする病院

でも救急病院は・・・体制が 本当に悪い

医師不足もあるでしょう

看護師をしているお友達が 色々教えてくれるけど

何か勘違いをしている医師 多すぎ~~

お金儲けの為の医師じゃないんだよぉ~~

命って重みあるんだよぉ~~

自分の子供&孫&親戚なら どぉするぅ??

真っ先に助けようと思えるはずなのにぃ~

何か・・・悲しいなぁ・・・

369:卵の名無しさん
08/12/04 07:26:26 rPqXpUluO
今やっと医療制度崩壊が始まりました!
医師に責任転嫁しながら医療が完全に崩壊するまで自民党は頑張り続けます。
自民党政権は決して売国を止めないように頑張ります!!
在日韓国人の皆さん、中国人の皆さん、自民党は皆さんの多く移民させるために日本人虐待に頑張ります!!
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
2008年12月02日
首相、歳出抑制の維持表明  重点枠や補正で対応

 麻生太郎首相は2日、自民党の保利耕輔政調会長と官邸で会い、
2009年度予算編成について、公共事業関係費の前年度比3%減や、
社会保障費の自然増を2200億円抑制する政府方針を
維持する考えを表明した。


370:卵の名無しさん
08/12/04 08:05:12 sVqjAS1q0
本当にそうなのか? :: さすらいの時間旅行
URLリンク(cmuah.realog.jp)

母親が助かったことは幸いだったのはよいが、正直、またたらい回しかとあきれてしまいました。
奈良県の病院をたらい回しにされた事件もあっただけに、ほんとうにそうなのかと疑問に思うほどです。

本当にNICUはいっぱいだったんでしょうか?
本当にだれ一人の職員の手も空いていなかったんでしょうか?

テレビなどの記者会見でそんな報道がなされても、どうにも信じがたいです。

そもそも、病院側の都合だけで人の命を粗末に扱うことは許されないはずではないですか?

奈良のたらい回しの末死亡した事件のときにも思ったことですが、たとえ部屋がいっぱいでも、
職員の手が空いていなくとも、もう少し気持ちにゆとりをもっていれば助かったかもしれません。

また、国ももめ事ばっかやってないで、いますぐにでも医療制度改革を進める必要があるのではないでしょうか。
みなさんがどのように考えているかはわかりませんが、これはあくまでも私の意見です。

子供を病院の都合によって命を粗末にされた両親や
産まれて長生きすることを楽しみにしていたほかの人たちの気持ちを思うと、本当に心が痛みます。

371:卵の名無しさん
08/12/04 08:15:58 BNmbtZrV0
>>370
見に行ったけど、かなり香ばしいな。お花畑か?


372:卵の名無しさん
08/12/04 09:36:36 0MoBTjaH0
>>366
うーん、そんな事言えるのも、29歳なればこそだろうな。
基地外DQNの恐ろしさがわかってないというか、若さ故のあやまちというかw

373:卵の名無しさん
08/12/04 15:31:06 sVqjAS1q0
また?|妄想日記
URLリンク(ameblo) .jp/raphael0407/entry-10172741323.html

子供のたらい回しですか

妊婦さんのたらい回しといい…

てかさ、こんな事されたら怖くて誰も子供産めないじゃん(-_-メ

医者がこんな事して馬鹿みたいだわ

いくら医者不足とかNICUが不足しるっていってもさ、これはないっしょ(-""-;)

本当にこーいうニュース見ててイライラする

374:卵の名無しさん
08/12/04 16:07:54 sVqjAS1q0
あんたらは何の為にそこに居るのよ - 残念賞スペシャリスト
URLリンク(blogri.jp)

病院の受け入れ拒否でたらい回しにされる患者さんが多いみたいですねぇ。

「ベッド数が足りなくて・・・」

えっ、そういう問題?

って思いませんか!みなさん!!
誰かご賛同を!誰か!!(落ち着け)

病院っていうのは患者を助ける場所だろ!
医者っていうのは患者を診る為に居るんだろ!!

今にも死んでしまいそうな人でさえベッド数だけを理由に断って良いと思ってるのか。

診察用の小さなベッドだっていいじゃん!
それでもダメならあんたらが脚広げて座ってるその椅子を並べて
患者寝かせるくらいしたらどうなの!え!?

あースッキリした(´`)

375:卵の名無しさん
08/12/04 16:52:33 sVqjAS1q0
稼働率100%ってどうよ? やっぱり僕らは生きている/ウェブリブログ
URLリンク(blue-sky2008.at.webry) .info/200812/article_2.html

NICUとは、超低出生体重児、低出生体重児や疾患のある新生児を集中的に管理部門。
札幌市内では市立札幌病院や北大病院、札幌医大病院など計6ヶ所で48病床があるのだが、
その稼働率が100%なのである。

これ、利益を求めるところなら100%の稼働率はホクホク顔だろうが、
事、はっきり言ってしまえば人の生死に関わる所なのである。
その場所で稼働率100%と言われても嬉しくも何ともない。
怖いですよ。赤ちゃんを妊娠、出産する事が…。
医療機関は、常に余裕がある稼動状態でなきゃいけないはずです。

受け入れを拒否した病院にはそれぞれ、
担当できる医師が他の患者の治療にあたってたとか、
NICUが満床だったとか理由があるらしいが…。
結局は、これって後付けの言い訳でしかないわけですよ。
人が死んだ事に関して、後付けの理由なんて必要ないわけでして、
何をどう言い繕うとしても、ひとつの命がなくなった事実の前には、
偽善としか言いようがない。

376:卵の名無しさん
08/12/04 17:22:45 sVqjAS1q0
偏見と幼稚の糞ブログ 札幌、未熟児拒否
URLリンク(safaca.blog25.fc2) .com/blog-entry-191.html

ソースは携帯では貼れないので、探してくださいませ(謝)

詳細については、予定よりも早く出産となり、仕方なく家で生む事に
生まれたは良いが、子供は未熟児だった
未熟児と合いからなり危険な状態だった
そこで病院に連絡するが、どの(7つの)病院が受け入れ拒否
最終的に1つの病院が受け入れるものの、結果お亡くなりになった

というもの。

病院は病人を受け入れ治療する所
それを何故、拒むのかが理解できない
という以前に、この7つの病院は病院としての資格は無いね

何のために病院があるのか、拒否した病院は真意になって考えるべきですね。

とにかく、この拒んだ病院は、お子さんを亡くしたご夫婦の家に行き、謝罪と償いをしてください。

377:卵の名無しさん
08/12/04 17:52:53 sVqjAS1q0
またかあ-桃色のハム食べたい
URLリンク(yaplog) .jp/baibai/archive/387

ドラマもつまんないからニュース見てるけど、ほんとだめ

暗いニュースばっかだな

受け入れ拒否とか

事情とかあるかもしれないけどさあ

いったいなんのための病院?

不信感が高まるばかりです

378:?
08/12/04 19:08:47 YY61eUc60
不満ばかりですね。。。
患者としても、たらい回されては困るけど、実際目にした「クレーマー」には驚いた。
「権利」主張して→料金踏み倒していった(こういう話題は漏れ伝わるね)



379:卵の名無しさん
08/12/04 20:16:09 /9t4oP060
1時間半後に受け入れた8件目の病院(NICUなし)では亡くなっている・・・その病院を訴えます。

380:卵の名無しさん
08/12/04 20:43:15 tSnnUqPgO
今日もテレビで特集をやってた、患者を絶対に断らない名土ヶ谷病院。
これとまともに比較されると、近所の慈恵医大柏病院とかは立場ないかもな…


381:卵の名無しさん
08/12/04 22:28:49 oh3QUx0m0
>>スレリンク(newsplus板:317番)

解決方法だそうですw

382:卵の名無しさん
08/12/04 23:08:52 VzoPExpq0
つかさ、医者になって突然金持った奴ってキモくない?
なんかすごい金に執着する感じで。
良い家庭に生まれた奴ってそんなに金に執着しないよね。
もっと人生豊かに生きてるというか、金よりも大事な物があるみたいな感じだよね。

大抵、幼少期とか成長期に金に苦労したりすると、コンプになるんだろうけどさ。
そういう成金医者って、心が狭くて俺はダメだわ。合わないって言うか。



383:卵の名無しさん
08/12/04 23:12:20 f6dNE3NC0
あっそう総理 : 不幸な事例をなくすために周産期医療の適正配置を行います。
あっそう総理 : 社会保障費2200億円減額は規定方針通りです。
二枚舌どころか
何枚、舌があっても足りないねえ。

384:卵の名無しさん
08/12/04 23:52:16 rPqXpUluO

今やっと医療制度崩壊が始まりました!
医師に責任転嫁しながら医療が完全に崩壊するまで自民党は頑張り続けます。
自民党は韓国人、中国人のために日本人の医療、教育を破壊して日本人をできるだけ早く民族浄化します。
それは、韓国人、中国人の皆さんを1人でも多く移民させるためです。
自民党は韓国人、中国人の皆さんに日本人の国籍をただで差し上げます!!韓国人、中国人のまま、日本人になれるようにしました。 国籍法を作って提出したのは自民党です。衆議院で圧倒的多数を占めている自民党が法案を通しました!

URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
2008年12月02日
首相、歳出抑制の維持表明  重点枠や補正で対応

 麻生太郎首相は2日、自民党の保利耕輔政調会長と官邸で会い、
2009年度予算編成について、公共事業関係費の前年度比3%減や、
社会保障費の自然増を2200億円抑制する政府方針を
維持する考えを表明した。

385:卵の名無しさん
08/12/05 11:15:46 R6kuTGeo0
>>382
> 心が狭くて俺はダメだわ。合わないって言うか。


こ こ に い る 全 員 が お 前 に 対 し て そ う 思 っ て ま す が 何 か

386:卵の名無しさん
08/12/05 11:41:03 qDw/V1UL0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐― ̄└‐―┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌───┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー──-′

387:卵の名無しさん
08/12/05 11:51:01 sX+Wce8O0
医者になると、金持ちに成ると思ってる人ー。
あなたですか。382。
残念。大して儲かりまへん。
多忙なだけ。
あと、Nsの本性と、Ptの嘆き、事務の無能、行政の欺瞞、
マスコミのDQNさを知るだけですな。


388:卵の名無しさん
08/12/05 12:38:27 cJ7IUbPy0
>>382
ハケンはきついか。まあ頑張れよ。
医者もきついがな。

389:卵の名無しさん
08/12/05 14:16:04 wyKzkH7j0
>>378
まぁ、そういうクレーマーはどうやっても蔓延るからな。
ライセンス制にでもしてクレーマービットが立った奴は後ろに回すとか
診療拒否するとかしないとダメだろ。


390:卵の名無しさん
08/12/05 14:16:48 wyKzkH7j0
犯罪者的扱いというか。

行動が軽犯罪だし、こういうのはどんどんやって社会をすっきりさせるべきではないかと。


391:卵の名無しさん
08/12/05 18:17:18 CDtJEHGO0
>>387
確かに金持ちの医者は医者になる前から大体金持ちだな

392:卵の名無しさん
08/12/05 18:48:43 6HP+g0Bi0
36時間勤務の医者と1人で10人ぐらい担当しないといけない看護師と
設備が無い病院と全然少ない医療費でカツカツの病院にむりやり患者を押しこんで、
いざ患者が死んだら「訴訟」
それなら病院は受け付けないだろう
ちまたでは「医者」が少ないと言っているが、なにかも足りないのではしょうがない。
要するに原因は1つじゃない。

393:卵の名無しさん
08/12/05 19:39:26 qf8bHWDn0
>>392
何を糞スレにマジレスしてんの?

394:卵の名無しさん
08/12/05 20:04:26 oYqCbowN0
>>393
糞スレにマジレスしてなにか悪いの?
別にいいじゃん
そんなのにいちいち反応してる方が変
(あ、そんなのに反応してる俺がバカ?)

395:卵の名無しさん
08/12/05 22:54:33 ObgK64of0
だなw

396:卵の名無しさん
08/12/06 20:07:12 EQ2fH62+0
っていうか、スレの流れにあってないよ>392

397:卵の名無しさん
08/12/06 20:10:41 Luv2vFif0
診るほうも診られるほうもみんな馬鹿だ。

398:卵の名無しさん
08/12/06 22:05:03 tIQBt6tQO
深夜、必要もないのに、夜は待たされないからとか会社に行く前に診て欲しいとか我が儘な患者が増えて、医者には過失はなく不可抗力で死んでも直ぐに訴えるモンスターペイシェントが増えたから、
医者もヤル気なくしてみんなたらい回し。
何のための病院?
病院をダメにしたのはあんただよ。

399:卵の名無しさん
08/12/07 03:39:01 1MAmrmoi0
12/7日曜日 深夜1:30放送 日本テレビ系 「NNNドキュメント08」
 
「秋葉原事件 命の選択トリアージ」


400:卵の名無しさん
08/12/07 04:59:42 7moe0KsGO
392>同感!

401:卵の名無しさん
08/12/07 05:34:14 FBq5u+150
結局お金と病床数による。
都内の病院はNICUが神奈川や埼玉の人も多い。
断われるわけがないから満床。


402:卵の名無しさん
08/12/07 09:30:26 D7dav9/k0
医療難民という。

403:卵の名無しさん
08/12/07 10:10:13 GlQtNIteO
具合が悪くなっても必ず医者の治療を受けられる、そして助かるという幻想から早く醒めな。
むかしあった、具合が悪くなったら助からない。医者にかかれるのは極まれ、かかっても助からない。
という常識が正しい。

404:卵の名無しさん
08/12/07 10:29:53 qgTGopwXO
医療崩壊は国策です。

405:卵の名無しさん
08/12/07 10:48:10 G5gtsX2SO

医療、教育、年金を破壊している自民党は売国奴

406:卵の名無しさん
08/12/07 12:46:57 GlQtNIteO
患者が訴えなければどんな重症でも、満床でも受け入れる。

407:卵の名無しさん
08/12/07 13:34:03 a29KHZ260
>>406
俺もかねがね、”訴えられず、恨みにも思われないんだったら、クビのもげたのでも受けてやるけど?”と言ってる。
基本的にはそういう仕事好きだから。

408:卵の名無しさん
08/12/07 13:55:57 GlQtNIteO
治って当然。
治らないはずがない。
治らないのは医者のせい。
受けた医者がマスコミに叩かれ患者に訴えられる。
受けなかった医者はお咎め梨。
なら受けない。

409:卵の名無しさん
08/12/07 13:56:57 GlQtNIteO
たらい回しは訴える患者のせい。

410:卵の名無しさん
08/12/07 14:00:47 rbzZNM7E0
受け入れ不可能ってことはないよね。
受け入れたけど他の患者にかかっていて何もできませんできた、ってことはありうるけど。
受け入れない医者は犯罪者といって間違いないね。

411:卵の名無しさん
08/12/07 14:05:04 GlQtNIteO
>>410
でも今の日本の裁判では受け入れた医者が罰せられ受け入れなかった医者はお咎めなし。

412:卵の名無しさん
08/12/07 14:23:13 ogkbyzsT0
天に向かって吐いた唾が自分たちに降りかかっているだけ

受け入れない医者は唾を避けただけだ
受け入れた奴は他人に唾をかけられて喜んでいるク・・(ry

413:卵の名無しさん
08/12/07 15:00:15 0Y6yOzo+0
つーか、診られない診られないって言ってるけど、
ベッドも余りまくってるし、医者も余りまくってる病院いっぱい知ってるぞ。

単に患者が偏ってるだけじゃね?

414:卵の名無しさん
08/12/07 15:04:43 GlQtNIteO
訴えそうな患者は診られないだけ。

415:卵の名無しさん
08/12/07 15:34:56 0Y6yOzo+0
ああ。医者側で選別してるのね。

416:>>1
08/12/07 15:45:30 0Y6yOzo+0
あ。つぶれかけのクリニックってスレがあるじゃない。
読んでて思いついたんだけど、そう言うクリニックを全部急患受け入れにして
押しつけちゃうってのはどうよ?www
なるべく軽症の奴らをwww
そうすりゃ、改善しねーか?w

417:卵の名無しさん
08/12/07 18:06:03 A8FSHcSU0
名案だ

お前が24時間365日 トリアージするんだぞ
「軽症」かどうかをwww

418:卵の名無しさん
08/12/07 18:13:22 R0zNATWt0
受け入れ不可能



これってさ、受け入れた場合に十分な診療が出来ないかもしれない、ってことだよな?
つまり、何とか死なずに済ませるくらいはできるかもしれないけど、「もしも万が一、後遺症が残ったり、
何か間違いがあって、訴訟に発展したりしたら、司法が期待してくるレベルの診療ができない」
ってことだよね?

いつも思うんだけど、司法判断が救急医療に要求してくるレベルが高すぎじゃね?
どの医者も、いつでもどこでも救急専門医or各診療科専門医並の診療をすべき、みたいな社会風潮が悪いんだと思う。

はっきり言って、医局派遣で今の病院に雇われてて、院長から当直やれって言われて自分だけ断るわけにはいかないじゃん?
でも、自分の専門外の知識なんて、素人に毛が生えたレベルだし、そんな俺に救急専門医並のレベルを求められても困る。

病棟管理してて、軽い熱発患者でもいたら、「急患対応してるから、受け入れ不可能です」ってなっちゃうんじゃないの?JK

419:卵の名無しさん
08/12/07 19:02:17 GlQtNIteO
脳外科医しかいない病院で心臓病の急患を受け入れた。
どうにかしようと医者は頑張った。応急処置をしながら心臓専門の医者を探したが間に合わず。患者は氏んだ。
家族は訴え、裁判官は「専門でない科を受けた医者が悪い。」と有罪にした。
それから受け入れ拒否の件数が増した。

420:>>1
08/12/07 20:11:50 0Y6yOzo+0
じゃあ。アレだ。救急車に1人医者を常駐させるってのでよくね?
医者の雇用も確保でみんなハッピー。

俺って天才じゃん?


421:卵の名無しさん
08/12/07 20:15:40 0Y6yOzo+0
>>419
要するにさ、どこの専門病院にどれだけ受け入れられるかが瞬時に解らないわけでしょ。
現場の退院が無線とか携帯でいちいち聞いて回ってる状態。
だから個々の病院も判断がマチマチで、対応がバラバラになる。
それで、無理して受け入れたら訴訟を起こされて賠償させられた。
じゃあ、最初にどこの病院に行けばいいか瞬時に解るシステムが出来れば良いんじゃないの?


422:卵の名無しさん
08/12/07 20:16:28 nTztrmi90
救急専門医って、全体の5%もいないんじゃね?

423:卵の名無しさん
08/12/07 20:18:25 0Y6yOzo+0
要するに、
・現場で患者の状態がつぶさに解るレベルの医学知識を持った人員の配置
・どこの病院で、どういう、どれだけの収容力があるかが解る
がクリアされれば言い訳じゃない。
だから、広域的なネットワークと、現場に1人医師が派遣される形にすればいいのでは?


424:卵の名無しさん
08/12/07 20:19:56 nTztrmi90
要するに、現場で患者の状態がつぶさに解るレベルの医学知識を持った
救急専門医が、医者全体の5%もいないんじゃね?

425:卵の名無しさん
08/12/07 20:22:50 0Y6yOzo+0
24時間体制でどの病院がどれだけ混むかや、どの症状が多くなるか、
どの専門科が足りないか、そう言うのが解らないと行けない。
病院レベルだけじゃなくて、地域レベルで解らないといけない。
JARTICの渋滞情報みたいな感じ。

そうすることで、地域特性に合った最適配置を考えられるし、
どの診療科をどれだけ増やせばいいのかってのが良くわかるじゃない。

毎回毎回、聞き取りやら統計調査したって、主観的になるし、
恣意的になるし、ちゃんとした数字で現れない。
それにコストも掛かる。

426:卵の名無しさん
08/12/07 20:24:31 0Y6yOzo+0
>>424
普通に医学部出てれば大体どんなもんかなんてのは解るだろ。
重症度の判定と大まかな部位とが解ればいいのであって。
現場の隊員は頭が痛いとか吐いてるとかくらいしかわからんだろうし。


427:卵の名無しさん
08/12/07 20:25:00 nTztrmi90
>>423現場に1人医師が派遣される形

救急専門医じゃないと現場にいても判断できないいですけど…

428:卵の名無しさん
08/12/07 20:25:21 0Y6yOzo+0
暇でつぶれかけのクリニックやってる医者に手当出して来て貰えばいいのでは?
夜間は交代制にでもしてさ。

429:卵の名無しさん
08/12/07 20:25:38 nTztrmi90
>>426普通に医学部出てれば大体どんなもんかなんてのは解るだろ

無知

430:卵の名無しさん
08/12/07 20:26:21 0Y6yOzo+0
>>427
まぁ、医学部出る頭あるんだし、ちょっと講習受けさせてやりゃ、
判断くらい出来るようになるだろ。

431:卵の名無しさん
08/12/07 20:27:17 0Y6yOzo+0
パターンのデータベースを100くらい覚えりゃいいんだし、大丈夫じゃね?
処置しろなんて言ってないんだし。


432:卵の名無しさん
08/12/07 20:28:14 nTztrmi90
>>430ちょっと講習

ワロタ  無理無理

433:卵の名無しさん
08/12/07 20:29:15 AjKRRSdk0
素人は黙って医者になれ、そしたらわかる。
お前も救急なんかしない。

434:卵の名無しさん
08/12/07 20:29:59 0Y6yOzo+0
じゃ、センターに1人おいて、分かんなかったら携帯か無線で
連絡できる体制にすれば、割と数なんて何とかなるだろ。


435:卵の名無しさん
08/12/07 20:34:36 nTztrmi90
救急専門医が、医者全体の5%もいないから なんともならない。

436:卵の名無しさん
08/12/07 20:36:51 R0zNATWt0
>>434
何で今日はコテハン付けてないの?馬鹿なの?死ぬの?

437:卵の名無しさん
08/12/07 20:42:04 svmmui+i0
>>434
患者を診ないとわかりません。
救急なめすぎ。

438:卵の名無しさん
08/12/07 21:03:30 GlQtNIteO
情報システム作りました。
検索結果は、どの病院も満床で受け入れできませんでした。
おしまい。

439:卵の名無しさん
08/12/07 21:51:00 glunQ62O0
たらいがあるから。

440:卵の名無しさん
08/12/07 21:53:49 GlQtNIteO
>>439お見事!

441:>>1
08/12/07 22:14:35 0Y6yOzo+0
>>437
んなもん、現場が大体判断できるだろ。
じゃなかったらビデオカメラでも持たせて、携帯通信かなんかで送って映せばわかんだろ。
頭使えよ。
どうしても現場で判断付かないときのヘルプデスク的な役なんだしさ。


つか、なんでそういうの発想できないの?>>ALL
ガッコや学会で習った事をコピペするしか脳無いの?


442:卵の名無しさん
08/12/07 22:55:04 Os7FEK//0
>>441

おまえの思い付きが非現実的なだけ。
なんでそういうお馬鹿な発想から離れられないのか、、、、、

443:卵の名無しさん
08/12/07 23:01:27 XOprSt420
なんかさ、専門知識がないから助けられなかったみたいな流れだけどさ。
専門知識があったとしても、ミスチョイスはあるだろ。一生懸命やっててもミスはあるだろ。
ワンミスで人生あぼーんなら、ミスする機会そのものを減らしたいのは当然じゃね。

444:卵の名無しさん
08/12/07 23:04:45 GlQtNIteO
専門医でも助けられなかった症例だったとしても、それを専門外が治療して駄目だった場合、袋叩きに会う。

445:卵の名無しさん
08/12/07 23:21:14 svmmui+i0
>441
現実を知らなすぎ。
携帯使って画像をDrに見せるとかの取り組みはしてる人はすでにいるよ。
プロが実際に診察して得る情報と比べるとかなり見劣りするけどな。
不勉強な素人の思いつくようなことはほぼやりつくされている。
ちっとは勉強しなさい。医療をなめるな。

救急隊はお前が思ってるよりもずっと優秀。
医療はお前が思ってるよりもずっと複雑。

446:卵の名無しさん
08/12/07 23:30:01 6zhwJNpy0
>>441

これだから文系脳はw

447:卵の名無しさん
08/12/08 00:15:59 GKhv/ILSO
>>439正にその通り。たらいがあるからたらい回しがおきる。たらいを無くせばたらい回しが起きない。
医者を無くせばたらい回しは起きない。
医療行為は免許がなくても出来るようにすれば、平安時代のように病気になったら自ら工夫して自己責任で治療する。
これでたらい回しは無くなり、めでたしめでたし。

448:卵の名無しさん
08/12/08 05:21:11 uB32tW3u0
>>445
携帯の低解像度の映像なんかウンコだろ。あの映像で判断できる奴は神しかいない。

だからビデオカメラって書いたんだが。専用の高解像度の奴使うんだよ。
そうすりゃ相当な黙視レベルまで行けるから判断しようがある。

つうか、医療が複雑ったって、現場での判断なんて大したモンねーだろ。
心臓に疾患があるか、脳は大丈夫か、内臓に損傷はないか、出血の程度はどの程度か、
感染症のレベルは、そういうので、医学知識の無い隊員じゃダメなレベルをカバーする程度だよ。
判断したら、適切な病院を手配する。どのレベルでの手術が必要かを判断して
病院の選定や、薬の準備、スタッフの準備、等々を指示する。

今の体勢だと、頭が痛いだとか吐いてるだとか、そういう大まかなことを無線で聞いて、
実際の準備は患者が運ばれて医師が診てからという事になる。
そうなると、そこから一応レントゲン準備して、撮って、手に負えないから大学病院を手配して、
搬送してってやってたら遅くて手遅れになるだろ。今の救急医療ってこのレベルだろ。

最初から医者が判断して、何か普通の頭痛じゃ無さそう的な判断があれば、
そのまま大学病院に搬送できる。
その上、ネットワークが有れば、その手術が可能な大学病院がすぐにリストアップされて搬送できるし、
具体的な準備をしながら待機することが出来て、無駄なタイムラグを抑えられる。
その上、軽症患者はもっと低レベルで小規模な救急病院等に送れるようになる。
そうすれば、中核病院の現場の負担も減る。その上、小規模医院の点数稼ぎにもなる。
小規模施設でも時間は限定されるが受け入れの体制を整えられる。開いている医院がどこかすぐに解るからね。

そうすると、救急の登録も手当も少なくて済むようになるし、今より円滑化する。

449:卵の名無しさん
08/12/08 05:27:09 uB32tW3u0
具体的には、
・死にかけのヤバイ奴は大学病院へ
・中程度は中核病院へ
・なんかタクシー代わりに使ってるバカとか熱だしてるだけのガキはそこらの開業医へ
みたいにトリアージするわけ。
そうすると、中核病院以上の現場スタッフが楽になるだろ。
糞もみんな開業医に押しつければいいし。
市区町村単位で持ち回り制で夜間の受け入れをやるとか、でやれば
そこらの開業医を救急指定的な位置づけにしたりできるだろ。

ま、これには高度な情報管理システムが不可欠だけどな。
いちいち電話や無線じゃ速度が遅い上にやりとりする情報の量と正確さが問題になる。


450:卵の名無しさん
08/12/08 05:30:07 uB32tW3u0
まぁ、医療資源の最適配分的なシステムだよ。要するに。


451:卵の名無しさん
08/12/08 06:37:10 190yK5RzO
医療、年金、教育を破壊させる売国を止めるな!はマスコミと自民党の共通目標。
日本人から金を巻き上げて外国に金をばら蒔く!!
日本を潰す小泉構造改革
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
小泉改革の失われた5年
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

452:卵の名無しさん
08/12/08 08:28:20 61xy7baj0
>>448,449
どこから突っ込むべきか・・・  まぁ順番に。

カメラの解像度が上がろうが、見た目だけの情報と直に診察した情報は違う。
医者の診察はうわべを眺めてるだけじゃない。

>つうか、医療が複雑ったって、現場での判断なんて大したモンねーだろ。
医療なめんな。

心臓に疾患があるか、脳は大丈夫か、内臓に損傷はないか、出血はどの程度か、
感染症の疑いはあるかとかは医学的知識も持った救急隊がある程度判断してる。
救急隊の情報を得てから受け入れまでにXpやらエコーやら、AMIなら心カテやら準備する
とかいまでも当然やってる。

開業医による一次救急ももちろんもうあるが、walk in患者が2次,3次病院に集まるのは
そんなシステムじゃ防げない。よって2次,3次の受け入れ能力は改善されない。
結局受け入れる余裕のある高次機関がなくて、救急車立ち往生・・・
とか普通に起こりそうだな。

総括すると素人の妄想乙。

453:卵の名無しさん
08/12/08 08:29:37 jC8PjAS10
>>419
この事件は大野病院事件ほど大きな話になってないが,
産科に対する大野事件と同様に,救急に与えた影響は極めて大きい。
○○事件と名づけてしっかりと礎にすべき。

454:卵の名無しさん
08/12/08 08:31:17 61xy7baj0
>>453
奈良心タンポナーデ事件と呼ばれてまつ。

455:卵の名無しさん
08/12/08 08:39:05 5dBU8bMo0
「外科医は賭けに勝ち続けなければならない」By柳葉

現実、外科医は己の情に負けて負け戦をしてしまうので
どんどん優秀な救急医から戦死してしまう。

456:卵の名無しさん
08/12/08 09:21:58 12z9oCs90
>>448
大学病院でそこまで救急に力をいれてるところって
多いのか?

うちの大学の救急は一応あるけど第一線で活躍できるほど、人的資源・物的資源ないぞw
人的資源の補給なんて今の情勢じゃ10年かかっても無理だけど。

457:卵の名無しさん
08/12/08 10:34:58 za4jyUmh0
>>448
>最初から医者が判断して、何か普通の頭痛じゃ無さそう的な判断があれば、
>そのまま大学病院に搬送できる。

いくら高解像度のカメラあっても役には立たねえw  問診だけとの差は0.1mmぐらいだな。

普通の頭痛じゃない奴はある意味簡単。 

普通の頭痛(ところで普通の頭痛って何なんだよ?w)じゃ無い とは言えないけど
経過見てたらどんどん普通じゃ無くなってきて、結局緊急手術、後遺症残って
「誤診」と訴訟、敗訴。  これが現状である限り遠隔診断、遠隔判断なんて
無理無理。 WXGAであろうがQUXGAであろうが解像度や画質の問題じゃ無いだろ。
そんなの気にするのはハコモノ屋と利権亡者だけかと。

458:卵の名無しさん
08/12/08 16:49:38 ZHB4tIZ20
>>448
医学部を出て医学的知識を持ち合わせていれば
救急に即対応できるというものではないと思います。
いくらハイレベルの医学部卒業していてエリートと呼ばれていても、
臨床経験が少なければ、いくら知識があったとしても実際に動けません。
経験があったとしても、専門外の領域だとスムーズに対応するのは困難です。
現場での判断は大したことないなんて笑わせてくれますね。
現場での判断は最も重要ですし最も難しいですよ。
熱心に対策を考えられていることには共感できますが、
医療を軽々しく考えたような発言は見るに耐えかねます。
「ブラックジャックによろしく」という解りやすい漫画でも読みましょう。

459:卵の名無しさん
08/12/08 16:53:52 uB32tW3u0
>>457
キチンとログが残れば、判断し得たかどうかの判定がより厳密になるだろ。
恣意的な裁判の判断も防げるようになる。

これは交通事故の車載カメラと同じ効果がある。
当たり屋かどうかがちゃんと解るようになる。


460:卵の名無しさん
08/12/08 17:26:39 A4ZD4ZcB0
>>454
救急医療機関は,「救急医療について相当の知識及び経験を有する医師が常時診療に従事していること」などが
要件とされ,その要件を満たす医療機関を救急病院等として,都道府県知事が認定することになっており(救急病
院等を定める省令1条1項),また,その医師は,「救急蘇生法,呼吸循環管理,意識障害の鑑別,救急手術要否
の判断,緊急検査データの評価,救急医療品の使用等についての相当の知識及び経験を有すること」が求められ
ている(昭和62年1月14日厚生省通知)のであるから,担当医の具体的な専門科目によって注意義務の内容,程
度が異なると解するのは相当ではなく,本件においては2次救急医療機関の医師として,救急医療に求められる医
療水準の注意義務を負うと解すべきである。
URLリンク(www.courts.go.jp)
 ↑
救急医療機関のところで当直する医者は、かなりの覚悟で・・・

461:卵の名無しさん
08/12/08 17:32:10 5dBU8bMo0
新卒医育てるには救急医療が一番なんだけどな。
事故で腕がとれそうな患者とか戦争で腹に大穴開いた患者とか処置するのに慣れたら
怖いもの無しのすばらしい医者に育つんだけどな。
そうそう、731部隊の医者なんかすばらしい体験してるんで
GHQも重宝したんだよ。

462:卵の名無しさん
08/12/08 18:01:35 FlhSRM/B0
>>461
考える前に手がでる馬鹿を量産してどうする。
医師は研究するのが仕事。
臨床など奴隷がやるもの。


463:卵の名無しさん
08/12/08 18:06:42 HjoiNl1h0
その通り

お前も奴隷に診てもらえwww

464:卵の名無しさん
08/12/08 19:14:25 IXFgZlXD0
2008.3月厚労省発表の資料、p52の図
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

医事関係訴訟事件の診療科目別既済件数(診療科別の「訴えられる確率」みたいなもの)を見ますと、
どの科でも医師1000人あたり2~3人は訴訟になってる事になりますが、産婦人科はこれが16.8です。

465:卵の名無しさん
08/12/08 20:02:30 lWfy/vwX0
>>420
バカ
>>421
こいつもバカ
>>423
もういっかい同じこと書いている 何度書いてもバカはバカ

・・・

こんなんばっかりだな

466:卵の名無しさん
08/12/08 20:47:41 uB32tW3u0
>>465
ID見ろよバカw


467:卵の名無しさん
08/12/08 20:50:29 uB32tW3u0
>>460
まぁ、救急の要件が高すぎるな。
明らかに救急でない人間が救急に来ていてリソースを食ってる事実があるんだから、
もっと救急の要件を緩和して、低いレベルでも診れる体勢にすべきでは。
そして、中核病院の救急外来で+2000円くらい取るようにすれば良い。
どうせ手術やら処置になれば+2000円くらい大した差ではないし、ただの発熱とか
そう言う軽症患者は自立的に「お願いします安いところで」って話になるはず。


468:>>1
08/12/08 20:59:29 uB32tW3u0
>>452
しかし、現場の消防隊員なんてのは高卒でロクな医療知識も訓練も受けておらず、
平均年齢が20代だぞ。その上、様々な症例を見たわけでもない。
そのような人間にどれほど高度な判断が出来るというのか。

40~50代の働き盛りで経験豊富で、かつ、超暇そうな開業医にでも診て貰った方がナンボかマシだろ。
判断も機敏に行えるだろうし。

469:卵の名無しさん
08/12/08 21:34:49 CpatL4J40
結局石が足りんのですよ。舛添さんはよくやった。
いままで石削減に励んでいた黒海議員の決定をひっくり返して石増加を決めたんだから。
まあ、これだけ騒がれれば誰もがそうしたと思わなくもないが・・・

470:>>1
08/12/08 21:56:42 uB32tW3u0
医師数って減ってんの?
とてもそうとは思えんが・・・
無駄が多くなっただけじゃないの?

471:卵の名無しさん
08/12/08 22:03:28 BW1g5BpF0
まず老齢化した医師が増えて、そういう医師も近所の医院の医師としては別にいいのだけど、
どうみても救急とか基幹病院のハードワークは担えないのに数だけ戦力にカウントされてる。
さらに女性医師の激増で、これも女性医師が劣るわけでもなんでもないが、結婚や出産でどうしても
医師としての活動に制約が出るのに、従来の男性医師と同じく一人の戦力として数えられてる。

これらの水増しカウントで医師が増えてる、過剰だって議論が行われてきたことが根本的な間違い。
医師養成数は大幅に増やす以外にない。

472:卵の名無しさん
08/12/08 22:04:55 1bNJAqNZ0
>>470
ここで聞く、書く前に1秒考えて自分で調べるか、同じことを考えた人がいないか思い返すくせをつけよう。
な?


473:卵の名無しさん
08/12/08 22:13:54 61xy7baj0
>>452
>現場の消防隊員なんてのは高卒でロクな医療知識も訓練も受けておらず、
>平均年齢が20代だぞ。その上、様々な症例を見たわけでもない。
ソースは??
病院に来たのを見てる感じでは救急隊員の平均年齢が20代ってことはなさそう。
仮にそうでもだいたい隊長は30代,40代だし、救急救命士が隊に一人はいることが多い。
救命士資格を取る過程で医学知識も学ぶし、搬送業務なんて症例の宝庫だぞ。
それに消防吏員の試験って難しいらしいぞ。当然大卒も多数いる。
おまえは現場で頑張る人間をバカにしすぎ。

救急搬送という業務に限れば、救急現場を離れて久しい開業医よりも
毎日激務にもまれてる救急隊の方が優秀だと思うぞ。

それに開業医もお前が思ってるほど暇じゃない。
診察時間以外も仕事してるんだよ。

474:卵の名無しさん
08/12/08 22:15:22 A/RQlYjp0
医者は20%増えたがDQN患者は200%増えたんです。わかりますね。

475:卵の名無しさん
08/12/08 22:22:05 61xy7baj0
>>467
救外にきても軽傷だったら追加料金徴収なんてのはとっくにやってるとこがあるわけよ。
>472もいってるけど少しは調べるとか考え直すとかしなさい。
しょせんは素人の浅知恵。
自分の考えが画期的アイデアだなんて吹聴してると恥かくぞ。

>>470
あいた口がふさがらない・・・
仕事は増えても、人は増えないどころか減ってるというのに・・・

476:>>1
08/12/08 22:22:22 uB32tW3u0
>>471
なるほどな。少子高齢化で実稼働可能なリソースの数が減ってるという訳か。
そういう統計って無いのかね。数値で一発で解る感じの奴。



477:>>1
08/12/08 22:23:51 uB32tW3u0
>>473
つうか、そう言う高度な奴って一部しか居ないと思う。
殆どの人は能力が足りてない。
そもそも、消防士になる人間の質が低いからね。


478:>>1
08/12/08 22:26:44 uB32tW3u0
あと、救急隊員や消防士って体力勝負だから、どうしても
体力のある若手がメインになる。経験豊富な年寄りは内勤に回される。
人事は警察と同じ構造。

だから、基本的に現場は経験不足の人材で溢れかえってるはずだよ。


479:卵の名無しさん
08/12/08 22:30:36 ZHB4tIZ20
ID:uB32tW3u0の屁理屈は聞き飽きた

自重なされよ

480:卵の名無しさん
08/12/08 22:33:20 DBAXMtG30
>>26 >消防や警察みたいな仕組みにはならないんですか?
消防や警察と同じように人を増やして労基法違反のタコ部屋状態を無くせば近くなるかも。
一人しかいないのに出動して火事を消せと言ってるようなもの。 

481:卵の名無しさん
08/12/08 22:34:44 pod2SfUs0
>>478
お前が立てたスレだって言いたいのは良くわかったから、 名前欄に1は好きいすりゃいいけど、
レス番指定の記号をつけるのはいいかげんやめないか?

482:卵の名無しさん
08/12/08 22:34:45 A/RQlYjp0
経験は大事だよ。
死にそうな人を処置すればするほど次の患者は助かる確率が高くなる。
だから昔は名医が多かった。
今は1回死んだらアウトだ。


483:卵の名無しさん
08/12/08 22:41:20 pod2SfUs0
>>479
ここは阿呆が立てた阿呆が自説を繰り返すためのスレだから。

基地外が常駐してるけど、マジレス無用。 
マイ屁理屈を繰り返すだけだから議論にはならないよ。

484:卵の名無しさん
08/12/08 22:46:58 61xy7baj0
>>477
>殆どの人は能力が足りてない。
>そもそも、消防士になる人間の質が低いからね。
偏見もいいとこ。救急隊員のほとんどはお前よりは質が高い。

>>478
>だから、基本的に現場は経験不足の人材で溢れかえってるはずだよ。
現場を見てからほざけ。
>482がいうように救急医療は経験が超重要。
だが経験不足の隊員がいたとしても、それをフォローするベテランがいるんだよ。


>>482
全く同意。
医者なんて救命できなかった症例から学ぶことが一番多いんじゃないかな?

485:卵の名無しさん
08/12/08 22:47:06 Ym9S9Vmo0
素人たちへ

自分が、たらい回しされる側なら、どんな屁理屈も虚しいな。
社会のシステムを云々言う前に、もしものときの準備が先だぞ、頑張れよ。


486:卵の名無しさん
08/12/08 22:48:27 61xy7baj0
>>479
たしかに。話せば少しはわかってくれるかと思ったが・・・
ちょっとめんどくさくなってきたよ。

487:卵の名無しさん
08/12/08 22:58:26 ZHB4tIZ20
ああ彼は1でしたか 好きなだけ自論を説いて下さい

488:卵の名無しさん
08/12/08 23:22:37 U/uRc51Z0
昔は救急患者は研修医やレジデントのいい実験材料だった。救急患者を診療することで
手技の練習したり、所見の取る練習して一人前となった。
今名医と呼ばれる医者は皆救急患者で何回も痛い目にあいながら成長していき今の名声がある。
でも今はなかなかそうした機会がなく研修医がひとり立ちできない。全部医療訴訟のためだ。
もう少し実験材料にはしてほしくないVIP患者と医療費無料だけど実験材料になる患者と2つに分けないと
駄目だと思う。生活保護世帯や身寄りの無い老人はもう少し研修医やレジデントの手技を磨く材料になるべきだとおもう

489:卵の名無しさん
08/12/09 00:03:55 BW1g5BpF0
>>488
アメリカはそうなってるけど、日本の医者は正規の金取ってる患者で練習するから怖いよ。

490:卵の名無しさん
08/12/09 00:26:16 IMecgLtF0
日本の医療費なんて、「研修医の練習台」相当の金額ですがな。

複数の外科医や麻酔科医を動員し、数時間に渡って行われる
悪性腫瘍根治術の費用が数十万円とか、何のギャグですか?

491:卵の名無しさん
08/12/09 00:43:11 QBr3etgm0
それでも医療費が高いと文句言う人ばかり。
車でもエンジン換装したら50万では足りないのに。
人の命というだけで勝手にボランティア精神を期待する
こじきの集まりです。

492:>>1
08/12/09 00:58:52 xGWWOsma0
別に救急医療に悪性腫瘍の手術を求めてるわけじゃないだろ。
縫合やら投薬やらの極めて応急処置的な物。

つうか、民間病院は別として、公立病院はなんかチンタラやってる印象
があるんだよな。国公立の医大も同じ。
現場に効率性とか皆無な感じ。
そんなので「がんばってます」って主張したってな。
人の見てる部分で頑張ってる風にして、実は裏でサボってる怠け者にしか見えない。

493:卵の名無しさん
08/12/09 01:00:43 YwxipKnm0
眼科は儲かるからなあ 白オペ点数みてみな。 笑うよ

494:卵の名無しさん
08/12/09 01:17:37 F6jJEdqv0
話しそらすな。
白オペには金がかかるし、視力回復のQoLへの影響は大きいからそんなもんだ。
死にかけの人間に金放り込むんじゃないんだから高くて当然。

白オペの機械の値段の高さ見たら笑うぞほんとww

495:卵の名無しさん
08/12/09 01:18:02 IMecgLtF0
>>492
だから、縫合やら投薬やらのいい実験台だったわけだろ?
「研修医の手技」だからこそ、格安の価格で救急医療を享受できていたんだよ。
話をすり替えるなよ。

チンタラやってるように見えるのは、業務が円滑に回っていないから。
なぜ円滑に回らないのかというと、公立病院には使えない人間が多いから。
どうして使えない人間が多いのかというと、そういう連中の首を切れないから。
どうして首を切れないのかというと、それが国公立病院というものだから。

496:卵の名無しさん
08/12/09 01:18:58 F6jJEdqv0
>>492

あるだけでありがたいのが医療。空気と安全と医療の安い国やな。
ほんとにサボってやろうか?そんなもんじゃすまんぞ。

497:卵の名無しさん
08/12/09 01:22:03 kG/xE65qO
水晶体再建術眼内レンズ挿入で121000円ゲット

498:卵の名無しさん
08/12/09 01:22:53 YwxipKnm0
>>494
あははは。 白オペは本当に儲かる
医師会でも親がギネ、子供は眼科白オペが多い。
要するに儲かるから。

499:卵の名無しさん
08/12/09 01:24:58 e/GdfYJe0
>>490
だったら保険医辞退して自分たちで病院作れば今の何倍も収入があるはず。
実際には誰もそうしないのは日本の医療というのは今の保険診療の価格と大差ない程度の
市場価値しかないということ。

500:>>1
08/12/09 01:27:15 xGWWOsma0
>>496
つうか、もうちっとマシにならんかって話。
今のやり方って、一事が万事めんどくさいだろうし、現場の人間だってストレス溜まるし、
患者もストレス溜まるだろって事。

もっと効率的に捌けるだろ。

医者は変に遅いから意識が落ちるし、現場の人間関係もギクシャクするし、
患者も切れてクレーマーになりやすくなるし。

そもそも、目的意識のない組織なんて、結局ワガママ放題の烏合の衆になり果てるよ。
その先には不毛なパワーゲームと人間関係の軋轢しかない。
それが公立病院って事。

501:卵の名無しさん
08/12/09 01:29:02 IK9BcdUB0
>>492
公立病院こそ奴隷労働だろw

502:卵の名無しさん
08/12/09 01:30:08 YwxipKnm0
>>494
機械なんて値崩れしてる。
願内レンズもちょい古めだと超安い
ディス歩を使い回すなよな。納入伝票調べりゃ一発でばれるぞ、使い回し君

あはははは

503:>>1
08/12/09 01:30:34 xGWWOsma0
>>491
ボランティア意識だとか別にそんなモンを求めちゃ居ない。
払った料金に対して結果が欲しいだけだ。
料金が安すぎると文句を言うなら、高く設定すればいい。
その変わり、結果もキチンとした物を出さなければ報復が待って居るぞ。



504:>>1
08/12/09 01:32:31 xGWWOsma0
>>501
内容は奴隷なんだが、無理して手枷足枷を嵌めてる感じ。
わざわざ非効率な方法を選択してる。
4つの診療部屋があるのに1つしか稼働していないとか。
そりゃ、残業の嵐になるだろ。

505:>>1
08/12/09 01:38:35 xGWWOsma0
救急医療って殆どの地方の場合、公立病院に依存してる割合が大きい訳だから、
ここの効率性が落ちてれば、全体に波及する。
まずは公立病院の業務改善からしていく必要があるんじゃないか?


506:卵の名無しさん
08/12/09 01:39:52 IMecgLtF0
>>499
保険外診療(美容外科など)をやってる連中が
どれだけ儲けているか、知らんわけじゃあるまい?

他の科も、皆保険が崩れたら美容外科並みの価格設定になるよ。
心配には及ばない。

>>505
いいぞもっとやれ

507:>>1
08/12/09 02:17:31 xGWWOsma0
公立病院は赤字経営で存続不能と言いつつ、
開業医を推奨して、開業医はポコポコ出来てる。
それで公立病院は医師不足で診察室はがら空き。
どう見ても業務内容が悪いだけ。


508:>>1
08/12/09 02:36:33 xGWWOsma0
開業でやっていけるなら、設備もそろってる公立病院でなぜやらないのか。
開業している医者が公立病院の診療室で診たって変わらないはずだ。
希望者が居るかどうかは別として。
開業でやっていけるだけの収入が入るのなら、公立病院が何故率先して
その収益を入れようとしないのか。
それをせずに赤字だ赤字だと言う。そりゃあたり前だ。医者が居ない。
医者が居なければ、患者が捌けない。患者が捌けなければ、収入が減って当然。赤字になる。
まことに馬鹿馬鹿しい事をやってる。

設備の無駄。投資の無駄。公立病院と開業医と2倍の医療設備。半分の稼働率。
全く馬鹿馬鹿しい。
それで患者のたらい回し。
医療行政のおかしさの現れだ。

509:卵の名無しさん
08/12/09 02:52:41 F8tgBpOi0
>>508
診てるものが違うってわからないのか・・
あほは死ね

510:卵の名無しさん
08/12/09 07:42:51 hxdhfEGE0
公立病院はさっさと潰していただいて財政赤字削減の一環にさせていただくということでFAでしょ

511:卵の名無しさん
08/12/09 11:26:51 O2wdg2eK0
公立病院は役人の天下り先だから絶対に必要なんだ。
医者なんて道具にしか過ぎない。
公立病院がなぜあるか?それは事務員(役人)のためにある。
医者はアルバイトで辞めていくが、事務員(役人)は定年まで辞めていかないからな。

512:卵の名無しさん
08/12/09 12:09:00 HuMw8HOH0
>>508
そりゃ、割に合わない重症患者診たり不採算な検査やったりしなきゃいけないから、開業医みたいにはいかないべ。
あと、開業医は赤字=廃業だから、黒字の病院が多いのも当たり前。
まぁ、公的病院は経営的な危機感ないのは事実で、もう少し材料費とか設備費とか価格交渉してもいいんじゃないかと思う面はあるけどな。
けど、やっぱり最先端の医療やろうと思うと赤字になるのよ。


513:卵の名無しさん
08/12/09 12:21:00 HuMw8HOH0
あと、基幹病院じゃないのに一時救急うけいれてる民間の病院とかは、結構危ないよ。
実態は老人病院で送った患者がよく死んだりする。
そういう病院におくられると、すぐカテーテル処置すれば後遺症なしに助かるような心筋梗塞や脳塞栓症が投薬だけで経過観察になったりとか、よくあるのよ。
俺は、自分の患者を救急搬送するときはそういう病院には送らないようにしてる。


514:卵の名無しさん
08/12/09 12:34:52 O2wdg2eK0
民間の病院に行くと死ぬの?

515:卵の名無しさん
08/12/09 13:39:05 HuMw8HOH0
>>514
民間の病院といっても色々。
もちろん、基幹病院としての役割をきちんと果たしている民間の病院もたくさんあるよ。
でも、そうじゃないところもあるってこと。

516:卵の名無しさん
08/12/09 14:15:29 3oOG9oegO
>>514
人は病気になると氏ぬの!
病院に行けば助かるかもしれないけど、絶対に助かるとは決まってないの。

517:卵の名無しさん
08/12/09 14:21:24 OHquxZDA0
>>506
保険診療なんて、国による強制不当廉売だからな。
そのタガがはずれれば、医療本来の価格まで上がるのが当然。
自己負担金は現在の20倍以上にはなるだろうな。

518:>>1
08/12/09 14:45:13 xGWWOsma0
なんか料金の問題に持っていきたい人たちが居るようだけど、
料金が根本的な問題とは思えないな。
そもそも医療従事者のリソースが足りない、または偏ってる、
または働いていないのであって、料金が安すぎるから問題が
起こっているわけではないと思う。その論理には飛躍が存在する。

料金が安すぎる問題と、救急医療の問題の接点が見いだせない。
それを繋ぐ理論が存在しない。

519:>>1
08/12/09 14:46:23 xGWWOsma0
また、料金を上げた場合に救急医療の充実が図られるのかと言えばNOだ。
元々足りていないのだから、そこにいくらお金を注ぎ込んだところで意味がない。
研修医が増えるわけでもないからね。

520:>>1
08/12/09 14:50:53 xGWWOsma0
現時点でも医者の給料は高い。官僚よりも高い。
これ以上高くする必要はないのではないかと思うがどうだろうか?


521:卵の名無しさん
08/12/09 15:36:29 9uvobeOn0
> 思うがどうだろうか?

答えよう

思考を停止しろ
それが人類のためだwww

522:卵の名無しさん
08/12/09 15:36:37 ssCABI1y0
官僚の生涯所得>>>勤務医の生涯所得

523:卵の名無しさん
08/12/09 15:55:08 K/Z5+XBl0
>思うがどうだろうか?

思うのは自由。
だが、ここではこう言われる

馬 鹿 の 考 え 休 む に 似 た り

524:>>1
08/12/09 15:59:49 xGWWOsma0
>>522
高級官僚でもない限り、それはない。


525:卵の名無しさん
08/12/09 16:02:16 HuMw8HOH0
医者の給料、高くなってないから…。
物価が上がってきている分、むしろ相対的に安くなり続けてる。
たらいまわしの原因は料金の問題だけではないが、過剰な医療費削減は医療全体の劣化をまねくから深刻な問題。


526:卵の名無しさん
08/12/09 17:49:00 ssCABI1y0
>>524
学歴その他からいって、医師と比べられるのは高級官僚だけでしょう。

527:卵の名無しさん
08/12/09 21:42:02 e/GdfYJe0
>>517
別に保険医登録するのは医師個人の勝手だがな。強制不当廉売と思うなら保険医登録しなければ
いいだけの話。

528:卵の名無しさん
08/12/09 22:03:06 F6jJEdqv0
>>520

現状をキープする人数がいらないならその通りだろうね。

それだけの話。
今でも逃げる医者は増えてる。
金が減ればさらに人も減るしレベルも落ちる。
現状でも医療への文句がこれだけあるのに金減らしてなんかいいことあんの?
馬鹿なの?死ぬの?

529:卵の名無しさん
08/12/09 23:01:27 sJ/eaUDx0
>>518
なんか料金の問題に持っていきたい人たちが居るようだけど、
料金が根本的な問題とは思えないな。

これは論理の飛躍じゃないのかwww


>料金が安すぎる問題と、救急医療の問題の接点が見いだせない。
>それを繋ぐ理論が存在しない。

料金が安い≒利益が出ない構造
=維持するためにはなるべくロス(ゆとり)の無い運用を心がける(稼働率100%目指すなど)
=急患が発生しても受け入れられない

どこに理屈が存在しないって?あほちゃうか

530:卵の名無しさん
08/12/09 23:33:54 ENjsY3vM0
>>518
わざわざ抽象的でわかりにくい言葉を使って反論に対する反論をしているようです
過去ログと矛盾してることも多々ありますので

話になりません

531:卵の名無しさん
08/12/10 00:03:23 5spKCNKW0
医者に敬意を示さなければ、医者がボロボロになるまで使われる。
そして、受け入れ不能状態が出来る。

たらい回しにされてる側が悪いんだよ。
制度のせいにする屁理屈はいくらでも存在するけど、

明日たらい回しにされるのは、医者に敬意を継続的に示してこなかった
誰かさんだと思うよ。


532:卵の名無しさん
08/12/10 00:31:22 gbDl/BKy0
>531
一理あると思うよ、本当に。
よくも悪くものびのびした医療ができてた頃は、満床でも処置室とかに入院させて(今でもやってるとこあるけど)、自分の専門でなくても診れるものは診てた。
専門外の患者をみて何かあったら訴訟になる時代になってしまったから、専門医がいないと診れませんってことになる。
特に、妊婦の脳出血とかだと、脳外科と産婦人科と麻酔科医と小児科医が必要なうえ、全身麻酔のできる手術室と未熟児を入院させる設備が必要。
ここまで条件が厳しくなると、大学病院ですら無理だったりする。
何かあったらすぐ医者が訴えられる世の中にした人たちの責任は大きい。

533:卵の名無しさん
08/12/10 00:46:51 gbDl/BKy0
もう一つ言わせてもらと診る側は気を使うから、医療関係者とその家族はそれだけでかなり慎重な扱いを受けるし、自分のコネで受け入れ先探すこともできる。
本物の金持ちは、優秀な基幹病院に寄付金を払っておいて、いざって時にVIP待遇になるようにしてる。
庶民をあおってこういう世の中をつくった政治家やマスコミももめると厄介だからVIP待遇。
特に市民病院や県立病院では市議会議員や県会議員はスポンサーだからVIP待遇。
政治家やマスコミにあおられて医者をバッシングする一般市民は、医療が荒廃した時に一番先に損をする。
自分で自分の首を絞めているようなものだ。

534:卵の名無しさん
08/12/10 00:49:08 gbDl/BKy0
>533
まちがえた…。

もう一つ言わせてもらうと、医療が荒廃して一番損をするのは庶民なんよ。
患者が医療関係者だと診る側は気を使うから、医療関係者とその家族はそれだけでかなり慎重な扱いを受けるし、自分のコネで受け入れ先探すこともできる。
本物の金持ちは、優秀な基幹病院に寄付金を払っておいて、いざって時にVIP待遇になるようにしてる。
庶民をあおってこういう世の中をつくった政治家やマスコミももめると厄介だからVIP待遇。
特に市民病院や県立病院では市議会議員や県会議員はスポンサーだからVIP待遇。
政治家やマスコミにあおられて医者をバッシングする一般市民は、医療が荒廃した時に一番先に損をする。
自分で自分の首を絞めているようなものだ。

って書くつもりですた。orz

535:卵の名無しさん
08/12/10 13:31:54 FvZCgZF/O
保険制度が作られる前は、お金のある人しか医者にかかれなかった。
今、保険制度は崩壊している。
昔に戻っただけ。
何を慌ているの?
80歳の翁より。

536:卵の名無しさん
08/12/10 13:37:38 1IKyCmXn0
80になったら治療はいらんからなあ。

537:卵の名無しさん
08/12/10 21:56:38 V0DvD0TJ0
救急が受け付けられなくて死んだのは、。。。の所為といって訴えたり、マスコミがあおったりするからでしょ。
救急車なんてないと思えば何と言う事は無い。

538:卵の名無しさん
08/12/10 23:06:03 l6jxveVwO
と言うか、医療費削減が諸悪の根源だろ。
何故削減しやがった。
無能な中央の官僚ども。
無駄な道路と天下りを無くせ。
カスが。

539:卵の名無しさん
08/12/10 23:23:53 gbDl/BKy0
>538
言葉はわるいけど激しく同意。
でも、その中央の人たちは金もコネもあるから、いざという時も優先的にいい医療を受けれるだろうね。
たとえ医療が荒廃しても。
腹立たしいよね。

540:卵の名無しさん
08/12/11 00:52:15 mQO+D/mn0
レテラシーの問題だね。

ここで医者が言ってることと、テレビで言ってることを
比べてどっちが正しいか、よく勉強しましょう。

そしたら、自衛策は見えてきます。

まあ、もの知る武器が、グーグル、テレビ、雑誌、新聞だけなら、
リテラシーの向上は望めないかもしれないね。

541:卵の名無しさん
08/12/11 01:49:15 IUNrVRWAO
何を言いたいのか…
もっと分かりやすくお願いします。

読解力がないとか言う説明は無しで。

542:卵の名無しさん
08/12/11 02:19:57 mQO+D/mn0
あなたは、たらい回しにされない自信があるか、否か?

たらい回しにされない自信あり
→何も言うことはありません。

上記以外
→社会的に強くなるために、物事を正しく判断する能力(リテラシー)を養おう。そして強くなろう。



わかりやすく言えば言うほど、言いたいことがぼけるのだが、
それを覚悟でわかりやすく言うと、

たらい回しの原因は、社会システムの問題ではなく、
あなたがたらい回しを回避する能力がないことが原因である。

ヒント:
1現状の社会システムの下でも、たらい回しにされない人がいる。
2現状の社会システムが変わる速度は、自分が変わる速度より遅い。

543:卵の名無しさん
08/12/11 03:03:35 mp4nz3PZ0
>542
日本語でOK。

544:卵の名無しさん
08/12/11 03:53:18 kg3wT+kq0
>543が医者じゃないことはわかった

545:>>1
08/12/11 04:44:30 wMpzDJC50
いや、普通にわからんだろw
遠巻きに全てを言おうとして、結局、論理破綻してる悪文。

まぁ、簡潔に言えば

・たらい回しはメディアが言ってるだけ 元々たらい回しだ
・たらい回しされたくなければ、全国の病院に賄賂払って予約しとけ
・たらい回しと思わなければたらい回しじゃない

という事だろ。


546:卵の名無しさん
08/12/11 07:45:55 fO/rAEvX0
>>545

朝刊の原稿は終わったんだろ
夕刊に備えて早く寝ろよ

547:卵の名無しさん
08/12/11 08:29:48 Bv1w88pn0
>>545
>論理破綻してる悪文
おまいにだけは言われたくないと思うぞw

548:卵の名無しさん
08/12/11 09:14:11 +HXIvRrh0
マスコミは論理が破綻しているのではなく、そもそも論理がないのですw

549:卵の名無しさん
08/12/11 23:24:21 57rK+PnT0
今日のテレビ 小児科のドラマで「たらいまわし」 と言うマスコミの表現はやめてください。
と言ってたね。 今日は感動した。

550:卵の名無しさん
08/12/11 23:56:32 mp4nz3PZ0
マスコミで本当に破綻しているのは、論理ではなく倫理だと思う。

551:>>1
08/12/12 02:17:54 9EG+L4CX0
マスコミに倫理を求めるほど馬鹿なことはない。
なぜなら、ヤクザに倫理を求めることと同義だからだ。
マスコミに何かを求めるのは間違いだ。
何かを訴えて、面白ければ、垂れ流してくれるだろう。
だから面白いことを訴えよう。

552:卵の名無しさん
08/12/12 07:21:45 dLoX/owQ0
>>550
ちがうだろ
社会常識がなくってモラルに欠けるんだろうw

553:卵の名無しさん
08/12/12 12:47:34 sEVPVkDu0
救急車は有料化w

救急医療は自由診療化w

554:卵の名無しさん
08/12/12 12:52:57 M/jbkoAQ0
たらい回しの対策をどうするか?

リフレッセ倶楽部 順天大
URLリンク(www.juntendo.ac.jp)

今後救急分野でも似たようなことが起こってくるんじゃないか?
でも>1の文章構成の馬鹿さ加減を鑑みると、たらい回しを避ける能力があるとは思えない



555:卵の名無しさん
08/12/12 13:12:37 5K9m4qyn0
たらい回されない秘訣。
『何が起きても文句言いません。病状で仕方ないのは覚悟しています。』
これを伝えればOK。受けてくれるよ。

556:卵の名無しさん
08/12/12 13:31:20 YSFAaJzC0
>>555
今はもうそういう時代も過ぎてるってば

「訴訟をしないなんて言ってない
 言ってたとしてもそんな公序良俗に反する言動は無効」

どれだけ騙されれば気が済むんだ

557:卵の名無しさん
08/12/12 13:47:08 5K9m4qyn0
そうだよな。
結局、文句言い出すのはQQ受付時にいない家族だしな。
っていうか、KEYPERSONに話したのに、
あとづけで、KEYPERSON変更って言われても。
てか、そもそも誰も話し聞いてない…(ry

558:卵の名無しさん
08/12/12 13:50:27 gQtfQtJ60
URLリンク(ja.wikipedia.org)防衛医療

559:卵の名無しさん
08/12/12 14:49:26 9EG+L4CX0
>>554
順天堂って日本の最高峰じゃねぇかwww

まぁ、入会金と預託金を抜けばさほど高いとも言えないな。
年一のドックでも15万くらい掛かるし。
で、色々付くならお得?

まぁ、プレミアム救急みたいなので全国チェーンでやって年会費5~10万的な
物ならどうだろ?
地方の粗末な病院ならこんなモンで十分だろw

560:卵の名無しさん
08/12/12 14:58:35 aqahdyOJ0
最高峰バロスwww

561:卵の名無しさん
08/12/12 15:26:06 TQLR9e3f0
バロスwww

562:卵の名無しさん
08/12/12 15:41:28 M/jbkoAQ0
>>559

この倶楽部 プレミアム救急そのものだよね。
特典の5番 7番 8番なんかね。

追随する機関を求む
日本中の病院がこうなりますように

563:卵の名無しさん
08/12/12 16:40:00 DvEFqNHP0
>>562
と期待させといて、平民は市中救急丸投げだろ。どうせ。
年間30万ごときで本物の特患扱いはしてくれんと思うよ。

どこにも救急診療するとは書いとらんしな。
ひっかかるのは土地成金(死語?w)か中小企業の社長
ぐらいなもんだろ。

564:卵の名無しさん
08/12/12 22:42:41 9EG+L4CX0
つうか、ここまで来て思うんだが、平の医者ごときが何でそんな上から目線なの?
30万ごときとか言ってるし。金の重さ解ってない奴多いね。
あまりにも平均所得高すぎて、価値観くるっちまったかね?

それに、ここにいる奴、全員、順天以上出てんの?(偉そうにしてる奴限定)
どうせ地方の私大医学部卒なんだろ?
態度がデカ過ぎねぇか?そんな上から目線で患者まともに診れんの?
偉そうにするスキルあんの?

つか、30万ごときとか言っちゃうくらい経営感覚無い奴だから、
どうせ上ばっか見て現実逃避してる勤務医なんだろ?


565:卵の名無しさん
08/12/12 23:35:14 TQLR9e3f0
>>1叩かれすぎカワイソス(笑)

566:卵の名無しさん
08/12/13 00:10:43 1rbeDZPv0
>>564
上から目線なのではなくて、医療の世界で年間30万で特別扱いは本当に安すぎなんだよ。
ペースメーカー1個400万円とかの世界なんだよ。
ちょっと敗血症性ショックになった患者にエンドトキシン吸着やったら、使い捨てのカラムが1個20万円以上とか。そういう世界。
俺は医者だけど、自分の患者をたらいまわしにならないようにしてあげるのも仕事のうち。
でも、自分がその基幹病院に何年か勤めてた経歴があっても、無理が通るほどのパワーはないの。
だから、ちゃんと患者をトリアージして、基幹病院じゃないとまずい理由を救急医に説明してたのみこんで、場合によっては、救急処置だけしてもらったら入院先は僕が探しますからって約束してなんとか受け入れてもらったり、いろいろ苦労してるの。
素人で無理を押し通すだけの力を持ってる人たちもいる。院長が直々に部屋を用意するほどの、本物のVIP。つまり、病院のスポンサー。
市民病院では市議会議員など。私立の基幹病院では、寄付金をたくさん払ってる人。基幹病院の院長を呼びつけるのに、年間30万円で足りると思う?
そういう寄付金で何億円もする最先端の機械を買って病院の設備が充実し、最先端レベルになった医療を、順番さえまてば庶民も享受できるという仕組みだから、寄付金ってのはまぁ必要悪なんだけど。
順天堂のホームページを読む限り、そこで一次救急を扱ってるわけではなさそうだよね。まぁ母体が大学病院だから関連病院への搬送とかは無理がきくのかもしれないけどね。



567:卵の名無しさん
08/12/13 00:14:48 1rbeDZPv0
>564
あと、自分たちの平均所得が高いからって訳ではないよ。
自分が払うなら、年間30万は高いと思う。
でも、何十万円もする使い捨ての機材や一本何万円もする薬剤がゴロゴロしてる医療の世界で、年間30万円で特別扱いしろっていわれても…。
ちょっと頑張りすぎて色々治療してレセできられたら一件で何百万とか損失が出る世界なんだから。

568:卵の名無しさん
08/12/13 00:25:49 1rbeDZPv0
蛇足だけど、開業医でも基幹病院の院長を呼びつけるパワー持ってるやつもいる。
それは、教授や院長の友達。
もともとフランクな間柄だから、普通に電話して頼み込んでたりする。

569:卵の名無しさん
08/12/13 00:30:10 8J4iRxXi0
何だかバカの集団の流れになってきているぞ



570:卵の名無しさん
08/12/13 00:43:34 qz0Rd1HY0
あんた30万て、
気の利いた旅館に夫婦で2,3泊で消費してしまいますけど。
どういう金銭感覚してるんだか、桁が2つ違います。

571:卵の名無しさん
08/12/13 01:08:20 1rbeDZPv0
>>570
いいたいことはわかるが、医療用の材料費って本当に桁が違うのよ。
言っとくが、医者の給料そのものは安いぞ?
勤務医だと部長クラスでも月給50万円程度。
ペースメーカー一個が自分の月収何ヶ月分か考えると、恐ろしくなる。落して不潔にしたりしたらシャレにならない。

572:卵の名無しさん
08/12/13 02:21:28 rCM1G37I0
オレのほうが、高級な医者だ、
オレのほうが、金も権力もある…

医者、素人合わせて、自慢合戦が始まったな。
せっかく伸びてたんだけどね。ここもターミナルになったか。

573:卵の名無しさん
08/12/13 05:30:17 1rbeDZPv0
>>572
そんなこと誰も言ってないよ。
大病院に寄付金払ってVIPになるような人なんて、会ったこともないし。
院長命令でVIPの診察をさせられた部長なら会ったことあるけど。
医療機器や医薬品についての金銭感覚が日常生活の金銭感覚とかけ離れてるのは事実で、これは仕方ないよ。
看護師が造血剤のシリンジをぞんざいに扱ってたから、「それ一本1万円以上するんだけど…」って言ったらそごいびっくりしてた。
ちょっとレセで切られたら何百万円も損害がでる世界で無理を通すのに30万円が安くないって言うのは、自動車一台30万円は安くないって言ってるようなもの。
だからと言って、医者の金銭感覚がずれてるって言うのは、外車のディーラーでバイトしてる人の金銭感覚がずれてるって言うのと同じだぞ。

574:卵の名無しさん
08/12/13 08:50:15 gk+QwfzC0
>>1がアホ過ぎて泣けてくる(笑)

上から目線だって(笑)
お前のほうがよっぽど人見下してるじゃんなぁ(笑)(笑)

575:卵の名無しさん
08/12/13 10:32:56 w6xdSxH50
>1がわかって胃内容に、頓珍漢なことをいってるやつ、多いな。
全ての枠組み・制度には、構造的な欠陥があるんだよ。

欠陥を洗い出したって、すぐには変えられないでしょ。
だから、その枠組みの中で、どう不利益を回避するかが一番大事。
そのために、構造的欠陥を洗い出して、行動に生かすのなら、わかるが・・・

医者じゃない人は、医者とのコネクションを保っておくこと。
万が一のとき「あぁ、○○さんか。うーん、何とかしよ、受け入れて」
と言われる様に、日ごろから、医者を大切に扱おう。

576:卵の名無しさん
08/12/13 11:36:05 JPeazmdI0
>>564
経営感覚があるから「30万ごとき」なんだよw  高次救急まで対応可能な
システムを24時間提供できるようにするためにはどれぐらい金がかかると
思ってるんだ?

577:卵の名無しさん
08/12/13 13:27:44 Oij80n2Z0
経営感覚?あほちゃうか。

経営感覚あったら、QQも臼蓋も閉鎖だよ。
ドクターヘリ導入なんてもってのほか。

ドクターヘリの維持費用がかさみ、医師の人件費が圧迫されて、ドクター減り。
親父ギャグが関の山だ。

578:卵の名無しさん
08/12/13 13:34:27 1rbeDZPv0
>>575
本当にその通りだと思う。
コネクションって、本当に大事なんよ。医者同士でも。
自分の患者を基幹病院に転院させるときも、もちろんスジは通すし、コネがなくても通常は問題なく受け入れてもらえるけど、いざっていうとき、コネがあるとないでは雲泥の差だし。
医者を大切にしろとまでは言わないけど、基本的に医者は患者の味方なのだから、あまり叩かないでほしいと思う。

579:卵の名無しさん
08/12/13 13:47:43 1rbeDZPv0
>>577
ドクターヘリ持ってるとこは、補助金でそれを維持してるのよ。
出動実績ないと補助金削られるから、軽症でもヘリ飛ばしてくれたりするところもある。
経営感覚あったらQQは閉鎖だよ、ってのは、意外と的を得ているかも。
通常の経営感覚で高次医療を維持するのは大変なんよ。だから、ひずみもでてくるの。
普通の公的院の高次医療は赤字だけど税金で補填されるから維持できる。でも、赤字を補填してもらってる手前、市議会議員とかに頭が上がらないの。
基幹病院なのに戦前みたいなぼろい病棟だったりとかも普通にあるし。
民間の病院で高次医療を担保する能力ないのに一次救急やってる病院とかもあって、そういうところ運ばれると受けれる医療に限界が出てくるから、門前払い→たらいまわしになるか、受け入れてもらったはいいけど十分な治療が受けれなかったりとかあり得るの。
経営努力で黒字出してるところもあるけど、使い捨てのはずの機材を滅菌・再利用したりとか、よくも悪くも努力してるの。そういう病院では医療スタッフも安月給で過剰労働させられてるから過労で事故の原因にもなるし。
セレブからの寄付金で高次医療を維持しつつ、順番待ちはあるけど安全で高質な医療を一般市民に提供している病院もあって、ある意味一番成功しているパターンだけど…そういう病院はごくごく一握り。


580:卵の名無しさん
08/12/13 14:35:26 8J4iRxXi0
>>579が異様に上から物を言っていることが気になるのはオレだけ?

581:卵の名無しさん
08/12/13 15:27:06 Oij80n2Z0
補助金出てるって、知ってるよみんな。
直接は、われわれの給料に反映しないこともね。

おっきい箱物いっぱい作って、結局誰も利用しませんでした。
自治体が昔も今もしてる過ちを、ドクターヘリ、ドクターカー…でもやるのか。

効率の悪いドクターヘリを、維持できない責任、維持する責任は、
医者にのしかかるだろうよ。それだけでも、われわれの給料が減ったようなもんさ。

社会の枠組みを変えられないのに、評論だけするやつは、
上から物を言ってるように思われてもしょうがないわな。

病院業界の話をしても、素人の利益にはならない。
素人の自衛策(廉価版)は、医者を敬い、医者に治してあげたいと、
日ごろから思われること。

582:卵の名無しさん
08/12/13 21:38:05 rAfozvpu0
>>580
一番上から物言ってるのは>>564=>>1

583:卵の名無しさん
08/12/13 23:03:07 4+9Ue/JE0
>>582
上からというか理解力がヤバイ。
通りすがりの俺が見ても564の突っ込みはビビッタ・・・。

584:卵の名無しさん
08/12/13 23:50:23 2g/VcQaK0
>>583
まあ、このスレ自体が基地外が自分を放り込むために作った檻みたいなもんだから。

585:>>1
08/12/14 01:12:06 n6L9Brkc0
>>566
まぁ、機器が高いには理由があるしね。
軽量化や小型化の為に希少金属をふんだんに使ってたり、
数が捌けないから量産できなくて、億単位の開発費
(数十人の技術者+破壊・製造テスト等々)が上乗せされたりしてる訳で。
個々ではそんなにボッてる訳じゃない。普通の利鞘。

で、1人頭30万丸々人件費ってのなら、かなり取ってる方だと思う。

まぁ、30万程度で政治家などの特権階級的な扱いしろとは言わないけどね。
でも、30万も払ってんだからそれなりに対応してよって思うよ。

なのでちょっと切れた次第。


586:卵の名無しさん
08/12/14 01:18:29 hh0TSGl00
まあ、「それなり」に対処はするよ。「それなり」にね
風邪薬とレントゲン一枚くらいまでかな。CT以上の検査は実費でよろしくw

587:>>1
08/12/14 03:01:34 n6L9Brkc0
>>579
やっぱり、そう言うハコモノ作っても、例えば、茨城でやってると、
茨城県消防団だから茨城県の911だけとか、茨城の病院とだけ
連携とかそう言う糞運用したりするんだろうな。
あとは警察と消防が管轄違いとか、範囲が微妙に違うとか云々かんぬん
県境がどうたらこうたら。

広域的な医療連携システムがあれば、稼働率も上がるし、
統廃合もスムーズになるはず。

まぁ、ここでも人員削減だ統廃合だとなれば自治労系の馬鹿どもが
騒ぎ出したり、政治家と利権がウンタラで揉めて、あーだこーだに
なるんだろうけど。
つか、行政はダメだわ。マジで。
即時性というか俊敏さに欠ける。何かと言っちゃ、俺の領分だそれは知らないだ
言い出して、管轄がどうたら言い出すだろうし。逃走犯から災害救助まで
1から10までこれだもの。救急がうまく機能するわけがないよな。

588:>>1
08/12/14 03:06:25 n6L9Brkc0
例えば、事故現場一つだって、
・国家公安委員会・・・警察
・総務省・・・消防
・国土交通省・・・ロードサービス
・厚生労働省・・・病院
とバラバラだし。
トータルで現場を統括して見られる奴が居ないとダメだろ。


589:卵の名無しさん
08/12/14 03:06:54 DOFYjCXe0
>1飛ばし始めたな。年の瀬を感じるよ。

われわれは、大学まで、偏差値的に濃縮された世界にいたからな。
恐ろしく話の通じない奴とは無縁の世界にいたわけだ。

ネットってすごいよね。本来なら同じ土俵に立てない奴とも
擬似コミュニケーションとってるわけだからな。

まぁ、われわれくらいじゃない。学生時代は無縁だった
恐ろしく話の通じない奴らと現実でも触れ合わなければならないのは。



日本語でおk、なんて意味のない記号だよな、まったく。
はじめっから、>1の文法が日本語か否かわからないような低レベルなんだからね。

医者を尊敬しろ。それを「日ごろから、継続的に」示せ。
それが、素人が「それなり」に扱われる唯一の方法だ。


590:卵の名無しさん
08/12/14 03:13:36 Q2ezSCyQ0
>>585
うん、言いたいことはよくわかるよ。
個人の感覚で30万って、間違いなく高額だもんね。
基幹病院に無理をきかせるってことは企業レベルの強制力なわけだから、必要な金銭感覚も二桁ぐらい違っちゃうんだけど…。
順天堂大のサービスは、金額的にも内容的にもお値打ちってとこなんじゃないかな。
商品としてパッケージ化されてるわけで、本物の特別扱いではないけど、それなりに優遇はしてもらえるという…。
基幹病院の院長が直々に出向いてくれるほどのVIP待遇ではないけど、色々と特典はありますよ、って言う。
金額的には、そこそこ裕福なら払える金額だしね。
「適切な病院を紹介します」ってのがどの程度なのかが問題だけど。
母体が大学病院だから、そこである程度無理を聞かせてくれる可能性はあるよね。

591:卵の名無しさん
08/12/14 03:22:20 Q2ezSCyQ0
>587
それはない。
紹介率を上げることは病院の経営上重要で、病院経営者としては、どこからであろうと救急車がくることは大歓迎。
現場の医者も、消防が管轄外だからって理由で断ることはない。
消防隊側も、よくも悪くも、一秒でも早く病院に搬送するのが仕事だから、県境をこえる搬送をしないってことはない。
逆に、「一次救急やってるけどあの病院で診れる患者ではないから…」って判断をすることもない。

592:>>1
08/12/14 04:16:42 n6L9Brkc0
>>591
搬送をしないと言うことはないとは思うけど、本当に最適な病院がどこだか
一瞬で判断付くようになってる?
秋葉の通り魔の時は刺されてから救急車が到着して1時間半も待たされたんだよ。現場で。


593:卵の名無しさん
08/12/14 10:52:34 D4+euHxy0
それをみて高額だと思うってことは
そいつにとって其れは贅沢だってこと
身の程を知るべき

594:卵の名無しさん
08/12/14 11:47:02 ezdN8pzJO
そもそも救急を診療するのは義務ではなく医者の好意ということが分かってない馬鹿が大杉。

595:卵の名無しさん
08/12/14 14:30:37 KZ/vh3S70
>>1
お米の書いていることはもっともだ。
だが、世の中にはお米の思いはなかなか通じない。
底辺で意見しても相手にされない。
世の中をお米の考える良いシステムにしたければ
お米がトップに立て。by室井

596:卵の名無しさん
08/12/14 14:49:18 QP6mFfiVO
夜間はスタッフが少ないから
軽症患者が押し寄せるから

597:卵の名無しさん
08/12/14 15:04:27 Z6PMgDCn0
>>592
>逆に、「一次救急やってるけどあの病院で診れる患者ではないから…」って判断をすることもない
って書いたのがまさにそうなんだけど、おまいの言うとおりで、残念ながら最適な病院に一瞬で送ってはもらえない。


598:卵の名無しさん
08/12/14 15:14:12 Z6PMgDCn0
>>597
もっというと、「適切な病院に送る」ためには、重症度の判断だけではなく、病態の診断能力が必要で、救急隊員にはその能力も権限もない。
いやもちろん優秀な救急隊員もいるけど、一番優秀な人でも、二年目の研修医に勝てないレベル。
優秀じゃない人は…心肺停止してるのに心マも人工呼吸もせずにおくってきたこともあった。

599:卵の名無しさん
08/12/14 15:22:03 FlgtuTrU0
ある意味優秀かもな。 CPAにnoCPR

600:卵の名無しさん
08/12/14 15:39:45 tSQpfdPeO
折角、日本人を民族浄化しようと創価自民党が必死に医療費を削減しているのに
医療現場が何故、協力しないのか?

だから、マスコミが業を煮やして、医師を叩く。


601:卵の名無しさん
08/12/14 16:27:04 6tWzQEpc0
>1一瞬で判断がつく?
社会は複雑、一瞬で判断をつけられるなら、
その問題はとっくに解決済みだ。

あ、「この救急車は受け入れてはならない」
これは、ある程度一瞬で判断つけてるけどな。

>1の書いていることは、もっとなのではなく、
ありふれていること。医者ならみんな、腐るほど知ってる話。

もっと伸ばしたいなら、斬新な釣りが必要だぞ。
ところで、医者との良いコネクションは、構築出来てるのか、頑張れよ。

602:卵の名無しさん
08/12/15 11:52:42 n2dgX/PV0
>>1は年間30万でも高いといっておるが、現状認識が甘い

アメリカに居たとき、無制限医療の保険料年間2万8千ドルだぞ
個人で無制限の医療を受けるとすると、こういった保険料設定になる。
たいていは年間の医療費支出が定額だぞ。
貴方の治療の支払いが契約額オーバーしましたから、あとは自分の金で頑張ってw
と笑顔で言われる世界だ。

30万で上から目線と言って憤慨しとるようだが、他の国の医療調べようと思えば調べられるだろw
お前の目の前にある箱は電子レンジか?
調べもしないで書くから阿呆と言われるんだよw

603:卵の名無しさん
08/12/15 11:58:57 n2dgX/PV0
追加しとくけど
30前半のときの保険料が2万8千ドルな
年食うともっと高くなると思われた。

あとアメリカはフライドチキンのセット数ドルで食えたw
1ドルしない店もあったぞw
医療はもともと世界基準では高価で贅沢品だぞ。


604:卵の名無しさん
08/12/15 13:37:33 VC+QR7eU0
>>603
GJ!

605:卵の名無しさん
08/12/15 13:48:02 VC+QR7eU0
30万円を安いって言ったら、金銭感覚がずれてるって言われそうだけど…
実は、日本人の医療に対する金銭感覚が安いほうにずれてる部分もあるんだよね。
だから、世界基準ではかなり安価で質の高い医療をしているのに、もっと医療費をさげろとか言い出して、マスコミがそれに追随して。
その結果、医者叩き、医療費削減。
叩かれた医者は訴えられたら困るから、その施設の限界を超える患者は受け入れないし、医療費が不足してるから、施設の受け入れ能力も上げにくい。


606:>>1
08/12/15 22:13:39 CWGvmh1t0
バッカだなぁ。なんで癌や脳腫瘍の手術を含めた保険の話が出てくるの?
そんなの問題外じゃねぇか。

単に救急で診る体制だけの為に30万なら十分だろって話だよ。
治療費や実費はもちろん別だよ。
一体、何の話してんだよ。


607:卵の名無しさん
08/12/15 23:11:48 VC+QR7eU0
>>606
お前、馬鹿だろ。
救急なめるな。

608:卵の名無しさん
08/12/15 23:19:42 VC+QR7eU0
>606
ためしに、交通事故にでもあって救急外来受診してみろよ。
造影CTの全身検索だけで軽く10万近く行くから。

609:卵の名無しさん
08/12/15 23:24:13 VyfoS5cM0
>>606
レントゲン、心電図、血液検査、超音波、CT、MRIなどの検査代、
緊急手術になった場合のOpe室代、執刀医&麻酔医&看護士の手当て、器具代、薬品代
入院が1週間として、リハビリ代、食事代、諸々含めて120万ほどかかりますけど、払えますかー?
払えないんだったら診察が済んだら裏口からお帰りくださいねー

はい次の方どうぞー

610:>>1
08/12/15 23:37:29 CWGvmh1t0
だからサー。処置費用なんかどこにも含めて無いって。
大体、救急だろうと治療費別だろ。
ナンの話してんの?

夜間に医師をちゃんとした数揃えるだけの費用だよ。
あと、救急にな。



611:卵の名無しさん
08/12/15 23:55:53 VyfoS5cM0
>夜間に医師をちゃんとした数揃える
手術する外科医、内視鏡をする消化器医、麻酔医、読影・造影検査をする放射線科医、
カテをする循環器医、外傷に対応する整形、形成外科医その他諸々+看護士、薬剤師、検査技師、放射線技師などのスタッフを待機させ、
その上に診察だけをする外来医が数人必要。

月額だとしてもとても足らんねw

612:卵の名無しさん
08/12/16 00:43:04 oCvPnQPTO
>>609

それでも安いだろ。
もっと払えって感じ。

払えるねに払わない奴らとかは診る必要なし。

日本もアメリカみたいにすればありがたみが分かるだろ。

安い給料でザケンジゃね-
一般国民何かより遥かに責任と重みが違うのにな。
まぁ、夜中に出歩かないこったww

613:卵の名無しさん
08/12/16 01:09:47 it1kvYNk0
>612
本当にね。
医者の給料が高いって言う人多いけど、そこにからむコストとリスクを考慮してほしいよね。
命を扱う以上、責任が重いもんね。
事故が起きないよう、安全性を担保するためには高度な知識が必要で、その知識に対する技術料というだけでも、それなりの報酬がないとみあわないよね。
事故が起きた時に、患者の命が失われたら、賠償金は半端な額ではすまないし、自分が致死的な感染症に感染するリスクもある。
使用する機材や薬品も高価だから、設備を維持するだけてけも相当なコストがかかるし。
これで研修医の給料とか自給に直すと何百円とかありえるわけで、本当になんとかしてほしい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch