死亡妊婦の夫が会見 「誰も責める気ない」at HOSP
死亡妊婦の夫が会見 「誰も責める気ない」 - 暇つぶし2ch358:卵の名無しさん
08/11/26 20:21:57 XZf9Qk4n0
源氏九郎の「漢字一文字」: 今日の漢字 「命」
URLリンク(bellflower23.mo-blog.jp)

東京で妊婦さん盥回しで死亡・赤ちゃんは無事出産元気。
東京を代表する大病院が盥回し、6病院、、
先ず「断る」のが、病院の基本姿勢だろうか?まさか?
是が日本の首都・東京の現実か?情けない、、
国民の生命ひとつ守れなくて、何の経済大国、先進国ぞ、、
「先ず受け入れる」、医者ならば、いや人間ならば、、

359:卵の名無しさん
08/11/27 17:25:50 FMV/uWUj0
偽医者と妊婦への病院のたらい回し - 日々疑問と向上 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo) .co.jp/k_shiinajp/4306006.html

千葉県の市川で偽の医者が捕まったらしいけど
何か釈然としない 気分
最近、都内で妊婦の救急を断ってたらい回しにして 死に至らしめた病院
からは逮捕者は1人も出てない
妊婦が無保険の場合や 妊婦が合併症を併発していた 
担当の医者が別の患者で負われてて などの理由があるかもしれないが
もう少しなんとか ならないものかと思う。
桝添さんも たらい回しにした病院とか廻ってたけど 多分何も意味をなさないだろう
医者が少なくなってきたというよりも 外科も内科もより専門的な分野に枝分かれしぎて
専門馬鹿になっていると思う。
確かにいろんな意味で成功率生存率とかはあがると思うが
今から高齢者社会に入る中で各病院で1分野に1人の医者では間に合わなくなるのは目に見えている
事から これからは高齢者の方が増えていくペースより 若い医者を育てるペースを上げなくては
病院自体が少なくなるだろう。 
研修医も都会の病院ならではの研修制度で実践を積むのと
地方の病院でのはベテランの先生の元での即実践という風に育てて行かなくては
早くいい医者は育たないであろう。

だが
医師国家資格を持った者しか医療行為が出来ないという法律があっても医者に診察してもらえないなら
偽医者でも知識を持った人に診療して 生き延びた方がましだと思うので
偽医者にも準国家資格をあげたいと俺は思う

360:卵の名無しさん
08/11/27 18:19:40 FMV/uWUj0
わははは(^O^) - 鉄空ステーション - 楽天ブログ(Blog)
URLリンク(plaza.rakuten.co) .jp/tekkuryotei/diary/200811190001/

麻生君、ナイス名言!
訂正・陳謝の必要ないんじゃない?(笑)

(中略)

何の為に医師免許を取ったのかな?
病気に苦しむ人を助けたいんじゃないのかな?

医科大卒業(で)たら、すぐ《先生》だもんな。
教師もそうだけど、大学出て先生と呼ばれる連中は《増長》すんの、当り前だよな。

《プロ意識》がないんだよ。
大学病院の教授クラスの老いぼれ連中も諸悪の根源。
大学病院の医局制度、止めようよ。
さっさと若手に《知識と技術》を受け継いでりゃいいんだよ。
現役にしがみついてふんぞり返ってないで。
若手は若手で、『今、患者サイドは何を欲してるか』を理解しようよ。
有名な病院で働き、最新の技術ばかりに目が行ってる。

別に最新式じゃなくてもいいじゃない。
都会の有名な病院じゃなくてもいいじゃん。

まずは患者を救おうよ。
地方医療を救おうよ。
金にばかり執着すんなよ。
なあ、お医者さん。

あなた方は『先生』じゃない。
『お医者さん』なんだよ・・・・

361:卵の名無しさん
08/11/27 18:50:45 FMV/uWUj0
怖いねえーー;最近の病院の受け入れ拒否の問題が・・; - めざすで!!ハンデキャップ10!! - 楽天ブログ(Blog)
URLリンク(plaza.rakuten.co) .jp/shownin46/diary/200811140002

病院で9回も収容断られ82歳女性死亡福島県郡山にて

福島県郡山市で今年2月に救急搬送された市内在住の女性(当時82)が市内にある救急指定の5病院から
計9回の受け入れを断られ死亡していたことが14日確認された

郡山地方広域消防組合によると各病院が「ベッドが満床」「処理が困難」と言われたという

女性は結局市内から30分以上はなれた病院に運ばれたが運ばれてる途中で意識を失い
収容された病院で死亡が確認されたらしい

なんじゃそりゃ~何のための救急病院やねん受け入れ出来ねえ救急病院なら最初からやってんじゃねえよ

普通救急病院ならベッドを空けていなかったら助けられる訳ねえだろうが処置だけでもしろや
処置後に違う病院で入院すれば良いんじゃねえのかよ

最近の病院も当てにならねえよなホンマに・・・・

病院も金儲け主義になって来てんのかよベッドを空けるより入院患者で埋めたいって事なんだろうよ金が入ってくるからな

それだったら救急の指定を辞めろってんだよマジで誰に命を預けたら良いんだってんだよ

世も末だね本当に信用できる機関って有るのかね

どいつもこいつも金金金ウンザリするぜ

公共の施設等も信用できねえしなあはあイヤだ嫌だ

362:卵の名無しさん
08/11/27 19:19:08 FMV/uWUj0
医者・病院|カエルの囁き
URLリンク(ameblo.) jp/kage1202/entry-10161667842.html

今、問題になってる産科医不足…急患はたらい回され最悪な状態になる。
なんでこうなるのかしら?医者をめざしてる人は沢山いてもリスクが少なく金を稼ぐ事ができる科に行く。
子供が少ないと言いながら生める世の中ではない。何の為の救急車なんだろ?何のためのER?
ベットがなくてもまず!受け入れ診る事が先じゃないかしら?ベットはその後探せばいいじゃない!?
結局アレよ。医者は金儲けしかないのよ。
そうじゃない先生ももちろんいるよ!
デカイ病院のお偉い先生!見習いなさいよ。
国も都も県も医師も考えなさい!人の命を。
何の為の医師免許なの?

363:卵の名無しさん
08/11/27 20:12:47 FMV/uWUj0
また発覚!受入拒否で死亡!|競馬の夜明け
URLリンク(ameblo) .jp/oguricap64/entry-10164735164.html

今年の2月の事らしいが~
また急患の受入拒否で~
おばあちゃんが亡くなり~
福島の郡山市で6病院が拒否し45km離れた福島市の病院に着いたのが7時間後。
何の為の救急病院だか~

救急病院は受入拒否したらアカンやろ!
救急病院の資格を剥奪しろや!
救急病院の資格を持っているなら~
そこそこ大きな病院のはず~
だったら横の関係を密にして~
ベッドが足りないなら~
取り敢えず治療だけして~
入院は他の病院にするとか~
方法はいくらでも有るやろ~
もっと、国や都道府県、市町村が真剣に考え~
病院と話し合えちゅ~ねん!
人命が第一や!ボケ!

って、一人怒る小生であった。

364:卵の名無しさん
08/11/28 15:21:38 gwPxMi8V0
なんだかな~。 - ☆チワウのおもちゃ箱☆ - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co) .jp/chiwauu/57644976.html

夫は病院もやっていない時間だから(夜中の2時近く)様子を見て、
朝になっても腫れも痛みも引かなければ病院に行こうと思っていたみたいだけど、
ひどくなって動けなくなっても大変だし、駅前にある大学病院が確か救急指定病院だったので
すぐにそこに行くよう言いました。

で、最初は「救急車」っと思ったんですが、「最近たいしたこともなく救急車を呼ぶ人が多くて問題になっている」と
良く聞く事を思い出し、自分で動けはするからとタクシーを使って行かせることにしたんです。

本当は私も一緒に行ってあげるべきだったんでしょうけど、
いきなり飛び起きたので気分が悪くなり1人で行かせちゃいました(苦笑)

少しして夫から
「病院に着いたけど、担当の医師がいないから診察できないと断られた。」
っと言う電話がかかってきたんです。

(中略)

それにしても、救急指定の病院なのに診察すらもしてくれないって、「一体何の為の救急指定なの?」って思っちゃいます。
もしかして出血していたわけでもないし、自分で病院まで来れたから救急ではないって思われちゃったのかな?

こんな対応されると診察時間が過ぎた場合、タクシーで大丈夫でも救急車を呼んだ方が絶対良いって思っちゃうし、
これからはきっとそうしちゃうと思います。

タクシー代わりに救急車をすぐ呼んでしまう人も多いんだろうけど、
病院のこういう対応もすぐに救急車を呼んでしまう原因の1つなんじゃないのかな~?

365:卵の名無しさん
08/11/28 18:10:49 gwPxMi8V0
??幸せ色の出産ラブストーリー??: 特別研究リポート:「なぜ、健康な筈の妊婦が脳溢血死をしてしまったのか?」
URLリンク(tamaty-kingdom.cocolog-nifty.com)

今年、陣痛直後に脳溢血を発症した妊婦が救急車で運ばれたにも拘わらず、
病院を盥回しされた挙句に死亡するという事故が発生してしまった。これは単なる医療事故というよりは、
医者たちの不作為の殺人事件に近い事故である。
さすがに事は重大と見て、東京都の石原慎太郎都知事は迅速に動いて都立病院の改善を命じ、
厚生労働省の舛添要一郎厚労大臣も迅速に動いて医師の数を増やすよう命令を下しだ。
これら両名の決断は、何でも先送りにしてしまう国会議員たちよりは、遥かに素晴らしい行動であると評価を与えたい。

だが、しかし、問題は、病院に当直医がいなかったとか、妊婦が盥回しにされたというものではなく、
なぜ、健康な筈の妊婦が、脳溢血を発症したのかということである。
増してや、医者の数が少ないということは問題なのではないのだ。
老人が起こす脳溢血をなぜ若い妊婦が引き起こさなければならなかったかということである。

結論を先に言えば、「医者たちの減塩指導こそが、脳溢血死を引き起こした」のである。
医者が減塩指導などしなければ、妊婦は脳溢血を引き起こすということなどなかったのである。
妊婦は妊娠のために大量の塩分を必要としているのだ。
自分の生命の維持のために塩分を必要とするだけではなく、羊水を作るのにも塩分を必要とし、
胎児の成長にも塩分を必要としているのだ。
それなのに、医者から減塩指導を受けて塩分の摂取を控えてしまったら、
体が異常を示し、脳溢血という現象で回答してきたにすぎないのだ。

366:卵の名無しさん
08/11/29 13:57:53 i1I4/Poy0
受け入れ拒否をする病院相次ぐ|みっちゃんのブログ
URLリンク(ameblo) .jp/mitsuhiro0316/entry-10160887650.html

最近かなりニュースになっているのが、有名大学病院の受け入れ拒否問題である。

今日も、ニュースでとある大学病院の受け入れ拒否が発覚した。

ちょっと前も、妊婦の脳出血の疑いがあるにも関わらず、7の病院が受け入れ拒否を行い、
妊婦が死亡するという問題が起きたばかりだ。

大手大学病院は、人の命を何だと思っているのか?

「緊急性がない」「空き部屋がない」「担当医がいない」などと言い訳を言う前に、人の命を考えろと言いたい。

苦し紛れの言い訳なんざ、聞きたくないと思います。

367:卵の名無しさん
08/11/30 00:28:16 /BJbLS8F0
救急搬送妊婦の2割、最初の病院で拒否 - T_premiere0619の日記!! - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo) .co.jp/bwfpq699/49203997.html

腕に自信がないのならば、医師なんて辞めちまえ。

こういう病院のたらいまわしが続くと、人は医療に信頼を置けなくなるのです。

368:卵の名無しさん
08/12/02 18:39:20 7c8MHkj+0
患者のつぶやき869 - 不死鳥のように - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co) .jp/jukou0421/56906196.html

病院のたらい回しで赤ちゃんが死んだ。当直が一人で対応出来ない病院はあろうと思うが、
「ベッド」の空きがないの対応は疑問だ。

私の入院体験ではナースセンターの奥に患者を受け入れたこともあった。
応急の処置をしながらベッド確保を並行して他の病院にあたることも出来るだろう。

369:卵の名無しさん
08/12/02 19:31:13 7c8MHkj+0
tareponyo日記  救急患者の搬送態勢
URLリンク(tareponyo.blog60.fc2) .com/blog-entry-43.html

医療の現場にいるわけではないけど、いつも思うのが、何故受け入れられないのかが不思議でしかたない。 
人を助けるための医療機関であるまじきことだと思う。
いつも事後報告のように聞く言葉は「受け入れ態勢に問題があった。大変申し訳ない。」
言い訳にしか聞こえない。
しかもこの件に関して消防局は「七つの病院の受け入れ拒否はまれ」と言っている。
搬送している救急隊員もたまったものじゃない。必死で受け入れ先を探してても、
受け入れ側に拒否されたんじゃ助けてあげたい命も助けてあげれない。

この世に生を受けて間もない命を何だと思ってるのかと遺憾に思う。
自分の病院で何かあれば嫌だから? 自分が責任を持っても死んでしまったらどうしようと不安になるから? 
本当に受け入れができない状況だったから?
なら「受け入れができない状況」とはどういった状況を言う?
疑問だらけです。

自分の子供が、自分の家族がそんな対処をされ亡くなったらどう思う?
激怒するに決まってます。
医療現場がただでさえ大変だとは思うけど、以前あった「妊婦タライ回し」の事件をもっと教訓にしてほしい。
あの件は、母が亡くなり新しい命が生まれた。
旦那さんが奥さんの死を持って医療現場の改善を訴えておられた。
助けてあげられない人々もたくさんいると思う。でも、切羽詰まった状況で駆け込んでくるののだから、
その時どうすべきか正しい判断を下せるお医者をこれからは育ててほしい。
病院というのは弱い者の立場がはっきり分かれてます。
全て受け入れる事はできないと思います。
でも救急で来た患者をすぐ拒否するのではなく、応急処置だけでもしてほしい。
それで他の病院に要請して搬送したらいいのじゃないかなと、私は思う。
応急処置をしてダメだったとしても受け入れてくれたということだけでも、家族は少しでも安心する。
何院にも拒否られ、タライ回しにされたあげく、ダメだったとなれば家族はどん底を見る羽目になる。

370:卵の名無しさん
08/12/02 19:59:18 7c8MHkj+0
7病院拒否、未熟児死亡=自宅で出産後、昨年11月-札幌 - 今日のニュースにモノモース - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co) .jp/jackruccel/4661838.html

この手の事件が最近多いような気がする。
医者側にも言い分はあると思うけど、僕はこれは許せないことだと思う。

恥ずかしい話だけど、僕は医学部への進学を志していたことがある。
実際、医学部を受験して失敗もしている。
結局医者にはなれなかったけど(笑)

医者は、言うなれば"エリート"なのだ。
難関の医学部を経て、6年間にも及ぶ教育を受けた後、医師国家試験をパスする。
それだけでも、かなりの高い能力が要求されるのだ。
医者は"選ばれた人間"のはず。
高度な知識と技術を備えたプロの集団のはずなのだ。

なのに、なぜこのような事件が起きてしまうのか。
それは、医者のレベルとプロ意識の低下だと思う。
いまや、医学部は"偏差値が高いから"という理由で行く人が多いのだ。

本当に医者になりたい人が行っているかというとそうでもない。
医者という、社会的地位が目的の人もいる。
そういう人は、その目的がかなえばいいのであって、医者になってからの苦労はまったく考えていない。

僕は、そういう人が医学部の大半を占めていると思う。
何故なら、僕が学生のころも医学部を受験する人がみんなそうだったからだ。
そんな人が、ちゃんとしたプロ意識を持って医者を勤められるわけがない。

医者の人数を減らしたりとか、増やしたりとかではなくて、
元々の医学部受験から改善しない限り、この問題は解決できないと思う。

371:卵の名無しさん
08/12/02 20:31:42 7c8MHkj+0
童貞!激熱っス!! - 7病院拒否、未熟児死亡=自宅で出産後、昨年11月-札幌
URLリンク(navy.ap.teacup) .com/morinokumaa/21.html

メッチャありえなくない??
人を助けるのが医者の仕事じゃん
満床とか・・・本当に?
って、いつも思う
応急処置みたいな感じでもできなかったのかな??

372:卵の名無しさん
08/12/02 20:59:58 7c8MHkj+0
医者が工夫すればたらい回しは防げる - ものがたりの歴史 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co) .jp/itouk_monogatari_rekishi/20361068.html

受け入れた結果、法に触れるにしろ、そんなものは法自体が間違いなのだから、違法覚悟で人を助ければいいわけで、
それをするかしないかは医者個人の職業倫理、事情の違いである。
それに受け入れ拒否して患者を「死なせた」ほうの結果責任を問題にすべきである。

「赤穂浪士」の殺人行為や「鼠小僧」の窃盗を美化する民衆が、法を守って人を見殺しにするというのもおかしな話だ。
時代劇などでは麻酔に必要な薬草を違法覚悟で栽培していた医者が出てきた。

医者をやる以上、患者を助けられず、訴えられるのは覚悟の上で、それを恐れて治療をしないなど、
初めから医者になる資質に欠けていると言わざるを得ない。
安易に訴えるほうも問題である。また、何でも裁判に訴えて賠償金を請求する市民運動的な手法も、
かえって社会を停滞させることを考えるべきである。

医者に限らず、食品会社でも違法を承知でやっていることは多い。自分の私利私欲のための違法行為はなくならないのに、
人助けのために法に触れてもいいという人間がいないのがおかしい。
駐輪や2輪車の3人乗りなど、違反であってもやっている人も多い。

菅谷良男という医者が診療報酬詐欺で逮捕された。医者も自分の判断で法を破ることがあるのだから、
法に触れる覚悟で患者を受け入れてることもできるはずだ。法に違反して人を騙すか、法に違反して人を助けるか、
どちらかの違いだけ。

(中略)

「法律」など所詮は紙きれの世界で、問題なら変えればいいが、受け入れて法に触れるのを恐れる医者が多いなら、
拒否しても法に触れるように法を変えればいいだけの話。
日本で戦争被害者が自分の国の政府を訴える奇妙な論法を考えると、
受け入れ拒否をした病院も結果責任を問われてしかるべきであろう。

373:卵の名無しさん
08/12/02 22:00:51 7c8MHkj+0
考える日記 たらい回し
URLリンク(vickyga403.blog75.fc2) .com/blog-entry-84.html

また病院の受け入れ拒否ですね。

病院に行く機会が多いんですけど、確かに急がしそうです。

でも、たらい回しはないですよ。

人間の命を、たらい回しにしないでくれよ。

374:卵の名無しさん
08/12/02 23:24:02 7c8MHkj+0
7病院拒否、未熟児死亡 - つれづれ日記 - 楽天ブログ(Blog)
URLリンク(plaza.rakuten.co) .jp/downhill33/diary/200812020001

7病院拒否、未熟児死亡のニュースが舞い込んだ。

”札幌市内の女性が昨年11月に自宅で出産した未熟児が、
7病院に受け入れを拒否され、新生児集中治療室(NICU)のない
病院に搬送された後に死亡していたことが2日、分かった。
同市病院局の野崎経営管理部長は同日午前、記者団に「誠に
残念だ。大変申し訳ない」と語った。”

又しても複数の病院が受け入れ拒否、今回は新生児の死亡が
起こってしまった。恐らくこんな深刻な結果になると分ってたら
受け入れ拒否は起こらなかったかも知れない。
アメリカの場合はどんなに混んでいても病院は受け入れ拒否を
しない仕組みになってるらしい。それはそうだろう、広いアメリカ
拒否なんかしたら他の病院まで数時間掛かるなんても起こる。
廊下にベッドを持ち込んでも受け入れるようだ。
こんな点は日本も是非真似て欲しいものだ。

375:卵の名無しさん
08/12/03 08:55:28 s6ryU7y70
楽チン♪|☆My favorite room☆
URLリンク(ameblo) .jp/ms-you/entry-10172633066.html

…今ニュース見てるんだけど。。
また妊婦たらい回しで赤ちゃん死亡だって。
最近病院が受け入れ拒否で命が消えてくっての多すぎない?
命救うプロが『ベッドあいてない』だの『機具が揃ってない』だの言い訳にしやがって。
命なんだと思ってんだ
マジ不安になるようなことしてんじゃねーっつーの

376:卵の名無しさん
08/12/03 10:11:31 euKgmaKS0
リンク、飛べないね

377:卵の名無しさん
08/12/03 10:29:17 0YGwMhNE0
病院で死んだら死因が何であれ訴えられて負けるし
助からない命はあらかじめ、診療拒否に限る。

司法を変えない限り、診療拒否は絶対になくならない。

378:卵の名無しさん
08/12/03 14:52:19 s6ryU7y70
もう・・・ - おとーとチチブのだららん日和 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co) .jp/yakusokutotigau/4715843.html

北海道で妊婦のたらい回しが起きて子どももお母さんも亡くなったらしいですね。
ひどいですね。病院は何のために有るのか。
ちょっと今元気がないので・・・すいません。世の中はメチャクチャですね。平和な日はいつ来るのか。

379:卵の名無しさん
08/12/03 23:47:58 s6ryU7y70
「少子化が問題だ」という言説の欺瞞 - ものがたりの歴史 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co) .jp/itouk_monogatari_rekishi/20663846.html

病院が患者の受け入れを拒否するたらい回しで、妊婦が亡くなったと想ったら、
今度は未熟児が犠牲になった。受け入れが法に触れる(または拒否が法的に問題ない)のであれば、
法規を変えて、受け入れより拒否のほうが重い罰則を受けるようにすればいい。

飲酒運轉とひき逃げの関係を観ればわかる(ひき逃げは断じて逃げられないようだ)。
江戸時代には麻酔のもとになる薬草が麻薬と同じように禁止されていたようで、
医者が違法を承知で人助けのために使う展開が時代劇のTBS『大岡越前』とフジテレビ『銭形平次』にあった。

(中略)

受け入れ拒否をした病院は、その未熟児の命をどうしたら助けることができるか、何も考えなかった。
こうなると、社会全体が出産を子供を望んでいない、子供を助けようとしていないように想えてくる。

病院がどこも満床で医者が当てにならない以上、各人が医者の代わりに医学を学んで、
できるだけ、自分や家族の治療をすべきであろう。
江戸時代を描いたドラマでは産婆さんがいて、出産のときは自宅に産室を設け、
家のご婦人が集まって手傳った。医者が治療するときは周りの人間が患者を抑えるなど、補助した。
むしろ、江戸時代に戻ったほうがましであろう。

380:卵の名無しさん
08/12/04 07:35:30 sVqjAS1q0
☆Happy Day☆: ☆7病院拒否☆
URLリンク(happy-day-happy-day.cocolog-nifty) .com/blog/2008/12/7-257d.html

少子化 高齢化が進む中 大切なのはケアする病院

でも救急病院は・・・体制が 本当に悪い

医師不足もあるでしょう

看護師をしているお友達が 色々教えてくれるけど

何か勘違いをしている医師 多すぎ~~

お金儲けの為の医師じゃないんだよぉ~~

命って重みあるんだよぉ~~

自分の子供&孫&親戚なら どぉするぅ??

真っ先に助けようと思えるはずなのにぃ~

何か・・・悲しいなぁ・・・

381:卵の名無しさん
08/12/04 08:42:30 sVqjAS1q0
母親が助かったことは幸いだったのはよいが、正直、またたらい回しかとあきれてしまいました。
奈良県の病院をたらい回しにされた事件もあっただけに、ほんとうにそうなのかと疑問に思うほどです。

本当にNICUはいっぱいだったんでしょうか?
本当にだれ一人の職員の手も空いていなかったんでしょうか?

テレビなどの記者会見でそんな報道がなされても、どうにも信じがたいです。

そもそも、病院側の都合だけで人の命を粗末に扱うことは許されないはずではないですか?

奈良のたらい回しの末死亡した事件のときにも思ったことですが、たとえ部屋がいっぱいでも、
職員の手が空いていなくとも、もう少し気持ちにゆとりをもっていれば助かったかもしれません。

また、国ももめ事ばっかやってないで、いますぐにでも医療制度改革を進める必要があるのではないでしょうか。
みなさんがどのように考えているかはわかりませんが、これはあくまでも私の意見です。

子供を病院の都合によって命を粗末にされた両親や
産まれて長生きすることを楽しみにしていたほかの人たちの気持ちを思うと、本当に心が痛みます。


382:卵の名無しさん
08/12/04 09:35:38 Thqthtmc0
「受け入れて病院で死んだら訴えられて負ける→診療科ごと御取り潰し」
だから受け入れられないんだよ。医者の気持ちも少しは考えれ。

383:卵の名無しさん
08/12/04 15:54:36 sVqjAS1q0
また?|妄想日記
URLリンク(ameblo) .jp/raphael0407/entry-10172741323.html

子供のたらい回しですか

妊婦さんのたらい回しといい…

てかさ、こんな事されたら怖くて誰も子供産めないじゃん(-_-メ

医者がこんな事して馬鹿みたいだわ

いくら医者不足とかNICUが不足しるっていってもさ、これはないっしょ(-""-;)

本当にこーいうニュース見ててイライラする

384:卵の名無しさん
08/12/04 16:27:29 sVqjAS1q0
あんたらは何の為にそこに居るのよ - 残念賞スペシャリスト
URLリンク(blogri.jp)

病院の受け入れ拒否でたらい回しにされる患者さんが多いみたいですねぇ。

「ベッド数が足りなくて・・・」

えっ、そういう問題?

って思いませんか!みなさん!!
誰かご賛同を!誰か!!(落ち着け)

病院っていうのは患者を助ける場所だろ!
医者っていうのは患者を診る為に居るんだろ!!

今にも死んでしまいそうな人でさえベッド数だけを理由に断って良いと思ってるのか。

診察用の小さなベッドだっていいじゃん!
それでもダメならあんたらが脚広げて座ってるその椅子を並べて
患者寝かせるくらいしたらどうなの!え!?

あースッキリした(´`)

385:卵の名無しさん
08/12/04 17:10:43 sVqjAS1q0
稼働率100%ってどうよ? やっぱり僕らは生きている/ウェブリブログ
URLリンク(blue-sky2008.at.webry) .info/200812/article_2.html

NICUとは、超低出生体重児、低出生体重児や疾患のある新生児を集中的に管理部門。
札幌市内では市立札幌病院や北大病院、札幌医大病院など計6ヶ所で48病床があるのだが、
その稼働率が100%なのである。

これ、利益を求めるところなら100%の稼働率はホクホク顔だろうが、
事、はっきり言ってしまえば人の生死に関わる所なのである。
その場所で稼働率100%と言われても嬉しくも何ともない。
怖いですよ。赤ちゃんを妊娠、出産する事が…。
医療機関は、常に余裕がある稼動状態でなきゃいけないはずです。

受け入れを拒否した病院にはそれぞれ、
担当できる医師が他の患者の治療にあたってたとか、
NICUが満床だったとか理由があるらしいが…。
結局は、これって後付けの言い訳でしかないわけですよ。
人が死んだ事に関して、後付けの理由なんて必要ないわけでして、
何をどう言い繕うとしても、ひとつの命がなくなった事実の前には、
偽善としか言いようがない。

386:卵の名無しさん
08/12/04 17:36:46 sVqjAS1q0
偏見と幼稚の糞ブログ 札幌、未熟児拒否
URLリンク(safaca.blog25.fc2) .com/blog-entry-191.html

ソースは携帯では貼れないので、探してくださいませ(謝)

詳細については、予定よりも早く出産となり、仕方なく家で生む事に
生まれたは良いが、子供は未熟児だった
未熟児と合いからなり危険な状態だった
そこで病院に連絡するが、どの(7つの)病院が受け入れ拒否
最終的に1つの病院が受け入れるものの、結果お亡くなりになった

というもの。

病院は病人を受け入れ治療する所
それを何故、拒むのかが理解できない
という以前に、この7つの病院は病院としての資格は無いね

何のために病院があるのか、拒否した病院は真意になって考えるべきですね。

とにかく、この拒んだ病院は、お子さんを亡くしたご夫婦の家に行き、謝罪と償いをしてください。

387:卵の名無しさん
08/12/04 18:19:36 sVqjAS1q0
またかあ-桃色のハム食べたい
URLリンク(yaplog) .jp/baibai/archive/387

ドラマもつまんないからニュース見てるけど、ほんとだめ

暗いニュースばっかだな

受け入れ拒否とか

事情とかあるかもしれないけどさあ

いったいなんのための病院?

不信感が高まるばかりです


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch