産科医絶滅史第63巻 ~木刀は叩くものです~at HOSP
産科医絶滅史第63巻 ~木刀は叩くものです~ - 暇つぶし2ch1:卵の名無しさん
08/10/23 21:05:47 LeVcthY00
産科医は産科医の手からしか生まれないのです。

●過去スレ
スレリンク(hosp板)(第62巻)~これからも起訴にびくびくしてね~
スレリンク(hosp板)(第61巻)~一か八か起訴したら無罪でした~
スレリンク(hosp板)(第60巻)~産がつく科はバカがなります~
(これ以前の過去スレは第11,21,31,41,51巻,61巻の>>1>>2参照)

●有志による過去ログ
URLリンク(medical.twincle.net)

2:卵の名無しさん
08/10/23 21:07:38 LeVcthY00
●参考リンク
URLリンク(plaza.umin.ac.jp) 周産期医療の崩壊をくい止める会
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp) Yahoo!ニュース - 医師不足
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp) Yahoo!ニュース - たらい回し

●参考ブログ
URLリンク(obgy.typepad.jp) 産科医療のこれから
URLリンク(tyama7.blog.ocn.ne.jp) ある産婦人科医のひとりごと
URLリンク(ameblo.jp) 産婦人科残酷物語 III
URLリンク(ameblo.jp) 勤務医 開業つれづれ日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp) 新小児科医のつぶやき
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com) 天漢日乗
URLリンク(ssd.dyndns.info) ssd's Diary

●スレ主題歌
URLリンク(www.chiangmai.jp) フラッシュver
URLリンク(dtm.e-nen.info) 初音ミクver
URLリンク(dtm.e-nen.info) 挿入歌

●童話「パンダと白熊」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(obgy.typepad.jp)

3:卵の名無しさん
08/10/23 21:09:43 LeVcthY00
<< 全国産科医マップ 2010 >>           ,        /
                         ・)\_   , 〃´
                          |   ⌒ー(◎∠;・
                        _|    ,.--´↑※1
                      .( cvー-、」´
                       >,=    ↑※2
                       _π々、
 . ← ※11                  >    )
                       丿   「
                     , ノ  i-|
            ※9      ,. `/´   |←※3
            ↓      |レ-´     i´
            ,.    /    ◎←※4
          ,_...-ー--; .  π.「/ノ←※5
        ,../       ( ◎ソ/↑※6
     ;, .,_F_i-冗--、◎ヽ_/←※7
     ,..-; つ、(.,.--/ ↑
    .;ヾ=3  / ^  ※8
     ・ゝ.i ◎|
      `~;~↑※10
※1 知床半島で元産科医が昆布取りをしているらしい
※2 道産子はこの地の言葉だった。いつしか全国へ広まった
※3 2006年この辺りから崩壊が始まったらしい。所謂崩壊元年の出来事 2008/08/20 第一審無罪判決
※4 2008年ついに首都も崩壊開始
※5 うかつなことは書かぬ方が・・役人の恫喝電波発信基地
※6 崩壊元年 3000人の妊婦が路頭に迷った
※7 また津かよ。尾鷲へ山海が飛んだがnot助教授but志摩は崩壊。
※8 鹿はお辞儀をするのに産科医は足蹴にされると昔話の舞台になったいにしえの地
   元年、南部Area88%が産科医不在。北部で遵法闘争始まる。妊婦は西へ走…ろうにも炎上中
※9 心さえ僻地でなければ・・その純な心をマスゴミの心ない記事が引き金になり・・
※10 廃墟となったオーシャンドーム跡で九州最後の産科医が息をひきとったのは数年前
※11 懲役で僻地のお産を命じられた産科医の生き残りが居るとかいないとか

4:卵の名無しさん
08/10/23 21:12:40 LeVcthY00
・東北上がりの常勤8人なら大丈夫だろうと思っていたらハイリスク妊婦2000人が押し寄せた
・分娩室から徒歩1分の廊下で小児科医が過労で倒れていた
・手元がぐにゃりとしたので引き出してみると頭蓋骨が割れていた
・帰ろうとした研修医が襲撃され、目が覚めたら分娩室にいた
・車で研修医に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から産婦人科医局に入局させる
・大学が東北の教授に襲撃され、小児科も麻酔科も全員産科研修を強要された
・医局からナースセンターまでの10mの間に強産テロに襲われた
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員妊婦だった
・妊婦の1/3が高齢出産。しかも助産院で自然に産めるとの都市伝説から「都市部でも危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって分娩室に行った産科医が5分後血まみれで逮捕された
・「お産をやらなければ逮捕されるわけがない」と手ぶらで出て行った婦人科医が強産テロに遭い前置胎盤
・最近流行っている救急は「下痢搬送」 消化不良による下痢みたいですと電話で嘘ついて妊婦を搬送してくるから
・助産院から半径200kmは搬送にあう確率が150%。一人運ばれてカイザーしてる最中にまた一人運ばれてくる確率が50%の意味
・産婦人科における医療事故による訴訟は1日平均120件、うち約20件が脳性マヒ
・救急隊上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたらハイリスク妊婦(体重90Kクラス)の20人に襲われた
・東大寺から徒歩1分の路上で妊婦が血を流して倒れていた
・病院がが弁護士に襲撃され、産科医が消えた
・救急車に乗れば安全だろうと思ったら、搬送先が0だった
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った救急隊が5分後血まみれで戻ってきた
・「搬送先があれば問題ない」と手ぶらで出て行った救急隊がはるばる県外まで行く羽目になった
・救急車が襲撃され、目が覚めたら大阪ナンバーの軽が突っ込んでいた

5:卵の名無しさん
08/10/23 21:14:45 LeVcthY00
        刑務所            産科医
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体15時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          6時~9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時~翌日
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分           病院泊り込みで0分
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由       仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分    状況しだい
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み          出勤
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        2年以上
----------------------------------------------------

6:卵の名無しさん
08/10/23 21:16:48 LeVcthY00
「ごめん!読売新聞産科医徴発隊である!この家に産科医がいるという情報が入った!」
「産科医なんて、そんな滅相もございません!」
「産科医は久しく24時間365日病院より一歩も出られぬ定め、これが市中でのうのうと惰眠を
貪るようなことがあれば大罪の極み!かくまった方もタダでは済まされぬがよいか!」
「かあさん、仕方がない。」
「あなたっ!出てきてはいけません!」
「いや、おまえやタカシにまで咎が及んではオレも生きてはいかれないよ。」
「とうさん!いやだ!いけば24時間365日拘束なんだよ!強産が津波のように押し寄せて、
無事に生まれて当たり前の感謝なし、支払いなし。わずかにもミスがあれば一生犯罪者の
烙印なんだよ!調べようのない感染症なんかでのトラブルも全て責任を負わされるんだよ。
僕、とうさんがそんな目に合わされるのなんて耐えられないよ!」
「タカシ・・・お別れだ。今日は誕生日、本当におめでとう。もう一生あえないかもしれないが
おとうさんの最後の言葉をよくお聞き。『医者にだけはなるなよ』」
「さ、行こうか。患者様がお待ちだ。」
「はい、お手間をおかけしました。」
「とうさーん、とうさーん・・・・」
「あなたー!・・・」

7:卵の名無しさん
08/10/23 21:18:52 LeVcthY00
~ 今日も産科病棟に朝が来た ~

「お早うクソッタレ共!ところで大和研修医、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!ゆとり臭いマイナー医共が我々を指して『奴隷医w』と抜かしたためC/Sパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、DQNのお産に立ち会うには1にも2にもクソ度胸だ
訴訟を患者とのコミュニケーション程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の大和研修医の件は不問に処そう。
だが36時間勤務を知らないオカマのマイナー医でも医者は医者だ。研修医の貴様はそこを忘れないように。 では産科医訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
―産科医になるためだ!!
産科医とはなんだ!?
―現代のスレイヴだ!!
産科医は何故寝ないんだ!?
―お産をとるためだ!!
お前がDQNにすべき事は何だ!?
―全例帝王切開!!!
当直は何故4回/週なんだ!?
―マイナー医のオカマ野郎が0回/週だからだ!!
訴訟とは何だ!?
―辞めるまで喰らい、辞めた後も喰らい続ける!!
産科医とは何だ!?
―皮膚科医より惨く!眼科医より惨く!ドロッポ医より惨く!どれよりも安い!!
産科医が食うものは!?
―検食とユンケル!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
―前線早漏マイナー医!!5時を過ぎればばおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
―ストレート入局した医局のオヤジ!!ゆとり世代とは気合いが違うッ!!

我等産科医当直隊! 当直上等! DQN上等! 訴訟が怖くてお産をとれるか!!(×3

8:卵の名無しさん
08/10/23 21:19:26 4v/qG+hs0
どう良心的に考えても

「35週ならうちじゃなくても診れるだろ~」
 その結果たらい回しです。

本当にありがとうございました。

9:卵の名無しさん
08/10/23 21:22:47 Udp7a0w70
>>1
乙。

10:卵の名無しさん
08/10/23 21:24:08 pbWeAdG60
木刀を折れるまで叩け。

11:卵の名無しさん
08/10/23 21:31:39 g676mAmc0
>>10
多分、木刀のジョイは、すでに心は折れていると思う。

12:卵の名無しさん
08/10/23 21:38:18 3sZB73VT0
>>11

女医じゃないよ。それは糞搬送元の担当医。
たぶんそいつが無能で、重症感をちゃんと伝えず搬送照会件数を増やした。

13:卵の名無しさん
08/10/23 21:44:14 G3aX6JA90
みんな素直になれよ。
自分の病院のかかりつけでもない、経過の分からない、病状が急変した妊婦なんか受け入れたら
絶対民事になるから受け入れなかったんだろ?

やはり、大病院はしっかりしていた。

そして木刀は情報弱者であっただけのこと。

14:卵の名無しさん
08/10/23 21:46:19 S/RYt+WA0
かかりつけの女医は一体どこに連絡したんだ?

常識的に考えて、「脳内出血を疑った」ら、最初に脳外だよな?
まさか、産科じゃないよな!

15:卵の名無しさん
08/10/23 21:48:22 4v/qG+hs0
妊婦ならどんな症状でも
まずは産科にコンサルトがデフォ。
他科はそれからだ!!!!!

16:卵の名無しさん
08/10/23 21:50:53 fRKb+l2Y0
>>1 乙です

東大病院も受け入れ断る「ベッド満床」 妊婦死亡
URLリンク(www.asahi.com)

 脳出血を起こした東京都内の妊婦(36)が7病院に搬送を断られ、都立墨東病院(墨田区)で出産後、死亡した問題で、
東京大学病院(文京区)も受け入れ要請を断っていたことが23日わかった。東大病院は、新生児を集中治療するベッドが
満床だったため、と説明している。
 妊婦のかかりつけだった五の橋産婦人科(江東区)によると、妊婦は夫が呼んだ救急車で4日夜に来院。脳出血などを疑い、
CTなどの検査機器や脳外科、産科・新生児科がある7病院に受け入れを要請し、次々断られた。その間に、東大病院にも要請が入ったという。
 東大病院はこの際、「他の病院から胎児に発育遅延があるという情報があり、新生児集中治療室(NICU)が必要と判断した」という。
だが9床全部が埋まっており、受け入れられなかった、としている。
 五の橋産婦人科によると、受け入れ先を探している際、救急隊からいったん「東大病院が受け入れ可能」と伝えられたが、
「妊娠35週でも大丈夫か」と再度確認を促した後、連絡がなかったという。 都救急災害医療課によると、東大病院は中程度の症状の
患者を受け入れる「2次救急医療施設」の指定だが、実際には命の危機に直面した患者を診る「3次救急医療施設」に準じて運用されている。
 妊婦は結局、最初に断られた墨東病院に搬送され、帝王切開で出産、脳外科手術を受けたが、3日後死亡した。


妊婦死亡、満床理由に東大病院も受け入れ断る 拒否8病院に
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

17:卵の名無しさん
08/10/23 21:52:48 fRKb+l2Y0
妊婦死亡、厚労相自ら実態調査へ 24日に病院訪問
URLリンク(www.47news.jp)
 
 東京都立墨東病院など複数の病院で受け入れを断られた妊婦(36)が亡くなった問題で、厚生労働省は23日
舛添要一厚労相が24日に同病院に行き、病院側から直接事情を聴くと発表した。
 同省幹部は「これまで同様のケースで大臣が、現場となった医療機関に自ら足を運んだ例はない。極めて異例の対応」としている。
 都内で大病院が次々と診療を断った事態を重く受け止め、厚労相自ら判断したという。
 このほか同省は23日、墨東病院を含め、受け入れを断った複数の病院に対し、国として直接聞き取りなどの
実態調査に乗り出すことを決めた。
 同省幹部は「24日にも都と打ち合わせ、早急に着手する」としている。


18:卵の名無しさん
08/10/23 21:52:52 W5nyYHKI0
>>15
墨東が一人当直だって状況しってて照会した紹介元もいい度胸しているよな

19:卵の名無しさん
08/10/23 21:56:26 G3aX6JA90
どちらもオオバか、両方逝ってよし。

20:卵の名無しさん
08/10/23 21:57:28 aUXQEXu90
紹介元が元墨東の勤務医だったからだろ。
よくうけたよ、墨東も。二年以上前から墨東は人がいなくて
縮小しているのは、都内ならみんな知ってる話だよ。
受けたのに叩かれるのは意味が分からん。

ただ搬送元は、脳内出血を強く疑っていたわけではないと思うね。
なんだかよく分からないけどひどい頭痛を訴えていたから搬送先を
探した、ってのが本当のところだろ。



21:卵の名無しさん
08/10/23 22:00:07 G3aX6JA90
【法令遵守】救急車急患の断り方8【判例尊重】

このスレ的には、電話に出る必要もない。出ても、受ける必要すらない。
当直は戸締り、火の用心が仕事だからね。

さっさと電話線引っこ抜いて、ぐっすりと眠ればいいのさ。

22:卵の名無しさん
08/10/23 22:05:16 4v/qG+hs0
>>20
 木刀のオーベンが後から五の橋に電話かけて
「さっきはすいません。やっぱとります」
 研修医涙目でしょう。
 

23:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/10/23 22:05:27 3ytNRNLW0
>>1乙!

>>17
>舛添要一厚労相が24日に同病院に行き、病院側から直接事情を聴くと発表した。

ここで最前線の心を折ってくれる言葉を吐いてくれるだろうw
医療破壊の原因の厚労省乙w


24:卵の名無しさん
08/10/23 22:09:06 G3aX6JA90
>>受けたのに叩かれるのは意味が分からん。

一人当直だから、一度断っただろ?それから引き受けたのが大場かだというんだ。
そのまま断り続けていれば、マスごみの矛先は東京都や、大病院に向かっていた。
そして結局東京都の問題として、うやむやになっただろう。

それを木刀が受けたからややこしくなったんだよ。 このジョイが今後の更なる妊婦の受け入れ
拒否の増加と、木刀病院を潰したようなもの。



25:卵の名無しさん
08/10/23 22:11:24 G3aX6JA90
↑あ、でもそれってめでたい事か。

医療崩壊促進ありがとう!!

26:卵の名無しさん
08/10/23 22:11:42 W5nyYHKI0
>>24
殊勲賞じゃねーか 両手を叩いて褒めてやれ

27:卵の名無しさん
08/10/23 22:12:37 8rg7yJjV0
>>12
木刀の研修医もジョイだったんじゃなかったの?
ソースは2ちゃんだけど

28:卵の名無しさん
08/10/23 22:15:06 X9yH0f5f0
搬送元は鬼の首を取った様な対応だが、血圧とか大丈夫なんだろうね?
まさか
「PIH放っておきました」
とか、面白い落ちじゃあないよね?

29:卵の名無しさん
08/10/23 22:15:16 8rg7yJjV0
ジョイが依頼し、ジョイが断り、ジョイがまた受け、ジョイが殺し
ジョイが記者会見して、ジョイがすべてを崩壊に導く

30:卵の名無しさん
08/10/23 22:31:40 aUXQEXu90
後期研修医の一人当直はしょうがないじゃん。
人手が少ないんだし。
もちろん何かあったときはバックアップがついていたんだろ。
そのバックアップ呼び出してまで受けて、児を救って
すべき治療はして、それでも亡くなってしまったんだろ?

墨東の先生はよくやったと思うよ。すぐに受けれたからといって
助かる病気か?これ。
これ以上マスゴミに叩かれるならもう全員
「体制を維持できないので退職します」でいいと思うよ。
ただでさえ都立病院の状況は悲惨なのに。

ところで墨東に人出してるのってどこ?烏賊鹿?
それとなんでこの話NHKが報道したの?

31:卵の名無しさん
08/10/23 22:33:14 W3eOEBKB0
【東京・妊婦受け入れ拒否】 死亡した女性のかかりつけ医「頭の痛みを伝えた」と、墨東病院の説明に反論
1 :やっぱアホーガンよφ ★:2008/10/22(水) 20:41:36 ID:???0

10月、東京で診療拒否された妊婦が死亡した問題で、女性のかかりつけの産婦人科医の
担当医が「尋常でない頭の痛みを訴えていることを伝えている」と反論した。
都立墨東病院と東京都は、会見で「最初の要請の段階で、脳内出血の状況を把握していた
ら、対応した」と述べた。
これに対し、女性のかかりつけの産婦人科医の担当医は、22日夕方、FNNの取材に対し、
「吐き気や下痢もあったが、尋常じゃない頭の痛みを訴えており、墨東病院にも伝えた」と
反論している。


医者同士でもこうだもんな。
これから医者どもの言動は録音しとけよ!



32:卵の名無しさん
08/10/23 22:39:30 0Y6SEvju0
>>18
というか土日は受け付けてないことは知ってたはずなのに
一番最初に連絡したのがどうかと思う

33:卵の名無しさん
08/10/23 22:43:35 W5nyYHKI0
今晩も全国に産直の医者が一杯いるわけで・・
いやぁ来月の当直割り振りとか炎上するんじゃないのかなぁ
自分だったら厚生労働省の指導を越える部分は絶対に受けないだろうし
受ける内容の確認書面も準備しちゃうだろうなぁ

34:卵の名無しさん
08/10/23 22:47:28 0Y6SEvju0
研修医といわれて
一般人は以前の研修医である前期研修医を思い浮かべるだろう
医師は後期研修員が仕事していると思うだろう
ここもある意味恣意的だよね

35:卵の名無しさん
08/10/23 22:47:33 Do2KlznR0
脳出血 って、結局何が原因だったの?
もやもや?動脈瘤?
たまたま妊婦だっただけで、どっちみち死ぬかベジだったんでは?

「尋常でない頭の痛み」を認識していたなら、脳外対応も一緒に頼まなかったのはなぜ?

36:卵の名無しさん
08/10/23 22:48:09 T8KS/aAi0
こりゃあ、調査の結果まで詳細に公表されるで。
医者の犠牲者が出なければよいが。。。
まるで旅客機墜落事故後みたいな騒ぎじゃあないですか。
これは。
事故調査委員会できるで。

37:卵の名無しさん
08/10/23 22:51:06 WSf3xdGJ0
やっぱ東京で事件が起きないと何も進まないね

38:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/10/23 22:51:48 3ytNRNLW0
でもこれまでの予想通り、東京で起きれば終戦w


39:卵の名無しさん
08/10/23 22:53:49 W5nyYHKI0
そうそう東京のインパクトは絶大
さらに女医ってのがもう最高にwktk


40:卵の名無しさん
08/10/23 22:55:11 aUXQEXu90
搬送元の病院の医者はよけいなこと言ったね。
今後ここからの搬送を受け入れてくれるところあるのかね。
墨東に感謝の言葉をいうべきでしょう、本来なら。
自分のところで死んでいたらそれこそ大問題だったんだし。

41:卵の名無しさん
08/10/23 22:55:24 dAO6I98X0
>>「体制を維持できないので退職します」

こうなる前に退職しなかったのが罪。予見義務違反。、母子周産期センターの基準違反を進んでしていたことも罪。詐欺罪?か共謀罪?

42:卵の名無しさん
08/10/23 23:00:24 dQZcYW7J0
救急を断ると犯罪者扱い
産科なんか選んだ馬鹿、ざまー

43:卵の名無しさん
08/10/23 23:02:53 Tl1f6Pxm0
>>40
医者の仁義から考えても搬送元が搬送先を非難するのは怪しい
搬送元のjoyが後ろめたいところがあり自己保身に走っている希ガス

44:卵の名無しさん
08/10/23 23:03:02 W5nyYHKI0
産科を選んだのが間違い
産科を辞めないのが間違い
当直で救急を受ける情けを出したのが間違い

スリーアウトチェンジ

45:卵の名無しさん
08/10/23 23:05:17 lavi9OwO0
恐怖の夜間一人当直,ガクガクブルぶる.......



救急無理して受けても最悪、
断ったら天国、
しかし、一度断って、また同じ救急要請着で受けたら地獄のカマのふたが開く....


46:卵の名無しさん
08/10/23 23:06:58 /Tnf4p2dO

木刀も受け入れなきゃその他の受け入れ拒否の病院の一つで済んだんだ
休みの医者を呼んでまで善意奉仕の心で受け入れた木刀が
一番損した形ってのがなんともねえ

47:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
08/10/23 23:09:06 iNm6ed8o0
何で木刀が叩かれてるのかがどしてもわからない
そゆ体制しか組めていなかった医療機関を
周産期なんちゃらセンターに指定している東京都が
叩かれるならまだ分かるんだけどな

48:卵の名無しさん
08/10/23 23:09:48 7nzZ2u2f0
医者の仁義を言うなら、そもそも断るほうがおかしい。
近くで開業医がヘルプサインを出していれば
何とかしましょう、ってのが仁義。
でかい病院は簡単に断っちゃいかんよ。マンパワー不足は認めるが。

49:あっくん ◇f8mGMyyZGI
08/10/23 23:11:57 dCN9j/hK0
亡くなった本人とその家族にお悔やみ申し上げます。

搬送元の医院も搬送された病院産科医及び職員全員誰も悪くないでしょ。
むしろ、よくやったのでは?
現状で最善を尽くしてる。これだけやっても救えない命がある。

悪いところは何にも無いように思えるのですが?

あえて問題点があるとすれば、
①産科の現状を無視して何でも受け入れとERー01号を宣伝した木刀
②上記①を当然と思った一般人
③どこかに落ち度を見つけて報道したい人

50:卵の名無しさん
08/10/23 23:12:06 v3BezZ6B0
最後の最後にババを引いた者の負け、ということか。
全員が断り続ければよかったのに…


それにしても恐ろしい国だ。

51:卵の名無しさん
08/10/23 23:12:54 W5nyYHKI0
>>48
そう?
私は受ける仁義なんてないと思う方だけど・・・
受けてもらえないのが辛いなら開業なんかすんなって思う

52:卵の名無しさん
08/10/23 23:15:19 v3BezZ6B0
>>51
ま、そんなにとんがるなって。
無理せず君も開業して、右派クリ談義に加わりたまえよ。

53:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/10/23 23:16:16 3ytNRNLW0
>>48
んな仁義なんかねえよ
身の程弁えろって言葉知らんのか?
無理を受け入れるのは神の領域だ


54:卵の名無しさん
08/10/23 23:18:01 hIN64CTU0

わかってないな。

【東京ER】【墨東病院】【緊急搬送】【産科一人当直】【ハイリスク出産】

どれ一つ取っても、訴えられる要素満載だぞ。

数年前から、あれだけ散々、危険性を指摘したのにも関わらず、リスク管理を怠り、
いつ流れ弾に当たるかわからない危険地帯に身を置いてきたんだ。

これを自業自得と言わずして何と言う。

55:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
08/10/23 23:19:11 iNm6ed8o0
>>48はうちの医者くさい(w
うちも断るのは基本、認めない方針(wwwwwwwww
いまどきありえないと思うけど
産科はないからなんとかなってる、のかも。

アーヤダヤダ

56:卵の名無しさん
08/10/23 23:19:23 v3BezZ6B0
そろそろ「無理しやがって…」のAAが貼られるころかと


57:卵の名無しさん
08/10/23 23:23:04 ZoLxmMJl0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

58:卵の名無しさん
08/10/23 23:25:38 Do2KlznR0
受けたら負け は知ってたけど
断ったのを受けたらさらに大負け だなあ


もし搬送元の女医が「脳外対応で!」と依頼してたらどうなってたかな
脳外と麻酔がちゃんとしてて、婦人科も対応できる病院だから、依頼先はほぼ同じなんだろうけど

まあ、妊婦と聞いて受ける脳外科医も少ないだろうな
まず麻酔・婦人科にコンサルトしないといけないし

ちなみにおいらは内科医ですが、妊婦の腹痛の飛び込みは断ってます
結構多くない?
「おなかが痛いんだけど、かかりつけの婦人科or助産所(w)に電話したらまず内科を受診してこいと言われた」
っていう問い合わせ


59:卵の名無しさん
08/10/23 23:26:52 W3eOEBKB0
木刀の「脳出血だとわかっていたら受け入れていた」
搬送元の女医の「吐き気や下痢もあったが、尋常じゃない頭の痛みを訴えており、墨東病院にも伝えた」


どっちが嘘をついてるんだ?クズ医者ども



60:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
08/10/23 23:28:31 iNm6ed8o0
吐き気や下痢、のあとに頭痛って続けられると
印象が全然違っちゃうもんな、と素人のおいらは思うのでした。
やっぱこうなっちゃうと感染症のイメージにしかならん~

61:卵の名無しさん
08/10/23 23:28:37 Tl1f6Pxm0
>>59
別に双方の言い分に矛盾点は無いだろ

62:卵の名無しさん
08/10/23 23:29:00 TOC8bIUW0
医師を民事でも刑事でも訴える事ができない。
という超法規的措置をとればいい。
厚労省と法務省が連携してやればいい。
簡単な事よ・・・しかもその責任は大臣の辞任で済むって話じゃないかw
むこう10年間これで乗り切ろう。

63:卵の名無しさん
08/10/23 23:29:24 HQNukghU0
今夜中にどこまでスレが伸びるかも興味深々。

64:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/10/23 23:45:14 3ytNRNLW0
>>59
嘔吐下痢に加えて激しい頭痛だと、消化器感染症での(発熱)→頭痛と考えるのは全く論理立ってる
お前がそう(どちらかがウソをついている)思うのはお前の偏見でしかない、反省せよ!


65:卵の名無しさん
08/10/23 23:47:08 I0dLxDm40
>>40
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

こういう状況だもん、ほとんど犯罪者扱い。

66:卵の名無しさん
08/10/23 23:48:27 W5nyYHKI0
この搬送元からの依頼
つぎから受ける奴いるのかなぁ

67:あっくん ◇f8mGMyyZGI
08/10/23 23:51:53 dCN9j/hK0
>>60
君は何を言いたいのか?

報道にある限りの情報では、今回のケース医学的には、
脳外科とオブスタトリシャン以外はすっこんでろ。

ってこっった。

産科に関わっていない職員は産科、新生児科の苦労とかこれっぽちも理解できへんから。


68:卵の名無しさん
08/10/23 23:51:58 HQNukghU0
産婦人科が足りてない?
どこまで世間知らないんだ。
みんな、産科勤務医から逃げてるだけ。
婦人科、婦人科単科、不妊治療etcへ。
巷は上記クリニック乱立だろう。明らかに。
どこが産科医不足なんや。わらける。
廣島なんか1km四方に婦人科クリニックが12件ある。
超過剰。不妊もここ5年で爆発的に増加。患者増えず。


69:卵の名無しさん
08/10/23 23:56:11 W3eOEBKB0
>>60
>吐き気や下痢、のあとに頭痛って続けられると印象が全然違っちゃうもんな、


尋常じゃない頭の痛みを訴え、それに加えて嘔吐下痢だろ。
これからは、クズ医者の言動は始終録音しろよ。


70:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/10/23 23:58:36 3ytNRNLW0
アホはイメージとしての言葉を自分の好き勝手に変えることが明らかになりました(笑)


71:卵の名無しさん
08/10/24 00:06:58 2Q5Ev6Gm0
>>65
そこに書いてある名前を
URLリンク(licenseif.mhlw.go.jp)
で、検索かけると名前あるね
電話で自分の考えている疾患の症状を強調して相手に伝えるスキルがないってどうなんだろうね・・・

72:卵の名無しさん
08/10/24 00:10:20 DKhuCTwj0
木刀と搬送元の女医。
どっちかが嘘を言ってるんだよ。

73:あっくん ◇f8mGMyyZGI
08/10/24 00:11:17 yKvjXRBM0
現状では産科医療および新生児、小児科医療は破綻してるのが明らかだが。
現場では10年以上前から言ってるだろうが?
だからどうするのか?将来のこと(50年ぐらい先だろうけど)を考えるしかないんじゃ?

少子化対策とか医師の養成を増やすとか、は完全に間違い。
世論的に気づくのは、10~20年後だろうけど。
我々産科医は見て見ぬ振りするしかないじゃん。


74:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/10/24 00:14:09 6EkvZ0Qb0
だ か ら な 、0か1かという思考を実社会に持ち込むな!ボケッ


75:卵の名無しさん
08/10/24 00:14:29 3/C8rjgw0
搬送元のjoyの言い方では本当にjoy自身が強くCVAを疑っていたのかと思う
はっきりとCVAの可能性ありとは搬送先に伝えていないんだろ
せいぜい「強い頭痛は伝えたんだからCVAの可能性もくみ取って欲しかった」ぐらいの意味にしかとれん
明らかに自己弁護だな

76:卵の名無しさん
08/10/24 00:20:02 bWyDXscs0
>>75
俺もそう思う。


77:卵の名無しさん
08/10/24 00:24:26 Bu1YNsrb0
かなり昔の医学生時代 数人で盛り上がって飲んでいたが
酒が足りなくなった。
コンビニでは酒を売っていなくて 近くのシャッターが閉まっている
酒屋に行き かなり無茶に”お願い”して何とか 
酒を売ってもらったことを思い出した。

もしあの時急性アル中の奴でも出ていたら
なんで 夜中に酒を売ったのですかと 
迷惑をかけた酒屋を逆に訴えるバカ親 盛り上がるマスコミ

こんな話なら普通の人にも理解してもらえるのかな




78:あっくん ◇f8mGMyyZGI
08/10/24 00:31:53 yKvjXRBM0
>>75
joi自身がどう思ってたか位、産科医10年20年やってたらわかるだろうが?

これ以上産科医を減らしたいのか?
あんたの社会的立場を問う。2chでも許せんよ。

79:卵の名無しさん
08/10/24 00:32:29 PqxZi/ux0
そもそも墨東の産婦人科は一人当直で、
産科合併症だろうが、合併症妊婦だろうが、
受けたら駄目だったんでしょ?

80:卵の名無しさん
08/10/24 00:32:50 bWyDXscs0
>>75
俺もそう思う。

そもそも、受け入れ体制が取れていない病院に無理して
受けてもらったくせに何をいうか、だわな。

そのせいで「東京ERなのに」、「周産期センターなのに」
「都立病院なのに」とか知事とか桝添まで出てきて
叩かれる木刀。やるべきことはやったのに。

81:卵の名無しさん
08/10/24 00:36:16 lKVJA2sk0
開業医側の女医を戦犯と認定いたしますた。

82:卵の名無しさん
08/10/24 00:36:49 O7Kb4lXr0
>>79
そういうことだ
そんなもん受けるもんで
搬送もとの女医にも舐めたことを言われることになる

83:あっくん ◇f8mGMyyZGI
08/10/24 00:47:21 yKvjXRBM0
>>82
木刀HPは三次救急では普通のHPレベルじゃないかな?
だのに、ER-01号で宣伝しまっくって、他の病院よりははるかに優秀ですって言ってたじゃない?
そこは、木刀あるいは都か厚生労働省の誰かの責任。

84:卵の名無しさん
08/10/24 00:48:20 P08aN59J0
奈良県大淀町の町立大淀病院で妊婦(32)が分娩(ぶんべん)中
に意識不明の重体になり、大阪府内の病院に搬送後、脳内出血で死亡
した問題で、奈良県警は業務上過失致死容疑で捜査する方針を固めた。大淀病院は「死亡にいたるミスがあった」と認めている。県警は同病院関係者から慎重に当時の治療内容などについて聴く方針。

非常の状況が良く似ていますね。
怖いよーーー。

85:卵の名無しさん
08/10/24 00:54:41 IW8eHxhm0
>>75

私もそう思う。
もう結論は出たのでは?

86:卵の名無しさん
08/10/24 00:57:08 NmL3rn+T0
いよいよ盛り上がって参りました。
東京都と厚労省がタッグを組んで病院に乗り込み、犯人探しを始めます。





自分達の責任逃れのために。

87:卵の名無しさん
08/10/24 00:59:30 2Q5Ev6Gm0
医療崩壊を大東亜戦争になぞらえる話があったが
この事件が東京湾に原爆する計画にあたるのかな

88:卵の名無しさん
08/10/24 01:05:01 NmL3rn+T0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>墨東の産科医はびくびくしながら待っててね!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ

       東京都              厚労省

89:卵の名無しさん
08/10/24 01:09:04 42sLlKA70
インパールが東京ER。
沖縄戦が小泉構造改革。
原爆投下/ソ連参戦が福島/奈良「事件」。
終戦当日の特攻←いまここ。

90:卵の名無しさん
08/10/24 01:12:49 IW8eHxhm0
戦後の復興が目前に?

そうは思えないけどナー


91:卵の名無しさん
08/10/24 01:18:23 42sLlKA70
>>90
訂正します。
若手将校による決起により,皇国は本土決戦に突入することに決しました!

92:卵の名無しさん
08/10/24 01:18:23 CJ5lUmLZO
だからいつまでも労働基準法違反の奴隷労働をするなって!



93:卵の名無しさん
08/10/24 01:20:44 iT3wISPq0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>墨東の産科医はびくびくしながら待っててね!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ

       青木絵美            林由紀子

94:卵の名無しさん
08/10/24 01:25:11 8+2P2S6O0
かかりつけ医院の女医さん、賢いな。ちゃんと過去から学んでるよ。

紹介先の医療機関に責任振らないと、一人だけ濡れ衣を着せられるもんな。
攻撃は最大の防御。この女医さんのやっていることは、現代医療のスタンダードだわ。

世知辛いけど、これが現実なんだね。

95:卵の名無しさん
08/10/24 01:25:31 vPQCYfi30
かわいすぎだろwww
もっとぶさいくなAAないのかYO!


96:卵の名無しさん
08/10/24 01:33:39 RTSGH2UY0
>>75
そういうこと。
そうじゃなきゃ、慶応が「感染症だと思った」っていう話と整合性がつかないだろ?普通の医者ならこれで分かる。

97:卵の名無しさん
08/10/24 01:35:25 o5FC7Iuz0
妊婦死亡で厚労省が拒否病院聴取 24日から 
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 厚生労働省は23日、国として事実関係を検証するため、診療を断った7病院に対し、聞き取り調査をする方針を決めた。
都と共同で、24日から順次行うという。舛添要一厚生労働相も同日午前、都立墨東病院を視察する。 
 調査対象は墨東病院のほか、慶応大病院(新宿区)▽日赤医療センター(渋谷区)▽順天堂医院(文京区)
▽東京慈恵会医大病院(港区)▽東京慈恵会医大青戸病院(葛飾区)▽日大板橋病院(板橋区)。
新たに拒否が判明した東大病院(文京区)や、妊婦のかかりつけだった「五の橋産婦人科」(江東区)も調査する予定。
緊急時の受け入れの照会回数などを調べ、妊婦を含む救急患者の受け入れ態勢の実態を検証することにしている。
 厚労省は診療拒否した病院が、産科医療の基幹的施設などである事態を重くみて、調査に乗り出すことを決めた。

98:卵の名無しさん
08/10/24 01:38:59 iT3wISPq0
>>97
刑事ドラマみたいな感じかな?
刑事「面倒くさかっただけなんだろう!、当直室で看護婦といちゃついていたかったから断ったんだろう!お前は人殺しだ!」
医師「済みませんでした!私が殺しました。。。」大粒の涙。。。

99:卵の名無しさん
08/10/24 01:48:29 o5FC7Iuz0
妊婦死亡、救急救命病院検索できず 「処置変わった」都のシステムに不備
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 出産間近で体調不良を訴えた東京都内の妊婦(36)が7病院から受け入れを断られ、出産後に脳内出血で死亡していた問題で、
システム上、切迫流産などリスクの高い妊婦を受け入れる病院は互いの状況を検索できても、救急救命に対応する病院は
検索できないことが23日、分かった。関係者からは当直医が病院を検索した際、「救急救命病院の名前も挙がっていれば処置も変わった」
との声も出ており、都のシステムの不備が浮き彫りになった。
 また、7病院以外に東大病院(文京区)も、新生児集中治療室(NICU)満床のため搬送要請を断っていることが判明。女性は
計8医療機関から受け入れを拒否されていたことが明らかになった。
 都によると、周産期母子医療センターなどリスクの高い妊娠に対応する都内の病院24施設では、妊婦の受け入れ状況を検索できる
システムを配置している。検索システムは病院ごとに「産科空床」「ハイリスク患者」「産科手術」などの項目に○か×を表示。
土日も含め、1日2回以上の更新を怠ると、その病院のシステムには警告画面が表示され、使えなくなる。
 ところが、これらの病院では24施設以外の救急救命センターの状況を検索することはできない。全救急医療機関を検索できる端末
「救急医療情報システム」は現在、東京消防庁司令室と各救急車のみに搭載されているためだ。
 事故をめぐっては、当初から激しい頭痛を訴えていた妊婦に対し、「脳内出血」を疑わなかった都立墨東病院の当直医の判断が
争点となっているが、都関係者は、当直医が病院を検索した際に「周産期母子医療センターが設置されている病院だけでなく、
救急救命対応の病院の名前も挙がっていれば対応も変わっていたかもしれない」と指摘している。

100:卵の名無しさん
08/10/24 01:53:22 o5FC7Iuz0
妊婦たらい回し死亡問題 舛添厚労相、自ら墨東病院に赴き実態調査へ(動画あり)
URLリンク(www.fnn-news.com)

 脳内出血を起こした出産間近の女性が医療機関から受け入れを断られて死亡した問題で、厚生労働省は、
24日から病院の聞き取り調査を行うことになった。
 今回の問題では、都市部での周産期医療情報ネットワークシステムの課題が浮き彫りとなった。
 舛添厚労相は「周産期医療センターだけでは駄目だっていうのが」、「こういうことが二度と起こらないように、
体制の整備をきちんとやっていきたい」と述べた。
 舛添厚労相は24日、墨東病院へ赴いて、実態調査に乗り出す。
 さらに東京都も、受け入れを拒否した病院に聞き取り調査を行うことにしている。

101:卵の名無しさん
08/10/24 02:16:34 tg6HRuQ70
首都東京を「たらい回し」にされ「36歳妊婦」は死んだ 週刊文春
URLリンク(obgy.typepad.jp)

どうも事の起こりは、このすっぱ抜き報道みたいですねぇ。
墨東ボコボコ叩いています。(発売日は水曜日(はあと))

102:卵の名無しさん
08/10/24 06:18:53 Jc/U3OTIO
産科医やるよりスカンクの下痢を食う方がマシ

103:卵の名無しさん
08/10/24 06:27:45 IoXmtVSH0
>>101
だって、伊藤隼也(エロカメラマン)だもん、その記事手がけたの。

104:卵の名無しさん
08/10/24 06:28:44 2jrxNMzW0
>>75
搬送元も搬送先もわかってたんじゃないの?
搬送元の女医「脳出血の疑いありとはっきり行ったらどこも受け入れてくれなさそう。」
搬送先の女医「脳出血の疑い歩けどめんどくさそう。断っちゃえ。」

救急隊からの電話もよくやばいのは隠しておいて搬送して来て、みてビックリなんてこと多いよな

105:卵の名無しさん
08/10/24 07:00:29 vo4qStH50
木刀も、「後ろから撃ってくる」病院に認定ですね。
それも、院長レベルじゃなくって元締めの知事が。

戦争で言ったら、天皇陛下が後ろから大砲撃ってくるレベルだろ

106:卵の名無しさん
08/10/24 07:31:36 Yvh2lr6b0

搬送元の女医「脳出血の疑い >>> 奈良と同じだ>>>怖い
搬送先の女医「脳出血の疑い>>> 奈良と同じだ>>>怖い

107:卵の名無しさん
08/10/24 07:38:39 zeTWFrV20
一件の事件で、その他多数の一般患者に波及するかもしれない診療萎縮がより心配。
件の木刀の医師ももうやる気はないだろうし・・・。
したり顔をして、国民全員が評論家しているが、資格のないものが何ほざいても無意味。
そして資格あるものが消えていく・・・。

108:卵の名無しさん
08/10/24 07:45:36 th/BAxTZ0
>>107

でも墨東の医者は安全靴で頭を蹴っ飛ばした患者をCT撮って、帰したら
あとで血腫ができて・・・なんて事件で書類送検されてたぞ。

それでも救急辞めないんだから、勝手にやっとれって話だよ。

109:卵の名無しさん
08/10/24 08:01:38 593XOEoJ0
かかりつけ産科の女医もテレビで見たけどなかなか言い方がうまいよね

「脳内出血を疑った」とか「激しい頭痛のあることを伝えていた」とか言ってるけど「脳内出血を疑ってると伝えた」とは言わない
んで産科に送っておいて「頭部の疾患が一番の搬送の理由と理解されてたはずだ」って抽象的な言葉で印象操作する

今どき産科開業なんてやってくにはこれくらいのテクは身についてないとあっという間に潰れちゃうんだろうな

110:卵の名無しさん
08/10/24 08:07:34 CJ5lUmLZO

産科医自身が労働基準法違反の奴隷労働解放運動しないと誰も助けてくれない。
産科や周産期(新生児小児科)は専門性が高く特殊。
概ね他科の医師はある程度オールマイティーにいろんな分野が診れるが周産期は診れないので当直もしくはオンコールも周産期は別に必要。
しかし診療報酬の削減や出生率の低下で病院の稼働を考えても周産期医を余分におけなかった。
労働基準法違反の過労死するまで働いても赤字!
医学生にしても将来性を考えて潰しのきかない産科・小児科より成人~老人医療を選ぶ。
勤務医の魅力不足、労働条件や報酬、裏のドロドロ、昇進システムはもちろんやりがいなどを考えて、開業が好まれる。今は知らんが以前は開業産科も閉鎖が問題になってた(小児科も?)
それは世界一の医療費削減と少子化で開業しても経営が成り立たない!
一生勤務医でもせめて医師のモチベーションが低下せずにあれたらまた違うか?
医師全体の不足は医療費問題絡みの医師育成機関の制限かな?
医師全体に対する偏見や過度なバッシング、過敏なほどの不信感からくる諸問題、訴訟問題、などのリスクも高まった事もあるだろう。
まだまだ奥は深そうだが。



111:卵の名無しさん
08/10/24 08:51:52 NZ7h6NFw0
【法令遵守】救急車急患の断り方8【判例尊重】

このスレ的には、電話に出る必要もない。出ても、受ける必要すらない。
当直は戸締り、火の用心が仕事だからね。

さっさと電話線引っこ抜いて、ぐっすりと眠ればいいのさ。

112:卵の名無しさん
08/10/24 09:03:32 C7yGADrz0
本県は産科医が連携して受け入れる体制 /新潟
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 東京都内の妊婦が7つの医療機関から受け入れを断られて出産後に死亡した問題は、お産を巡る医師不足、
連携不備を浮き彫りにした。県内の医療関係者らは、同様の事例は県内では起きないとみるが、
産婦人科医が厳しい勤務環境の中にあることに変わりはない。
 今回の問題は、緊急対応が必要な妊婦を受け入れる周産期母子医療センターが相次いで受け入れを断ったことにある。
県健康対策課によると、妊婦の受け入れを最初に断った都立墨東病院と同様の「総合周産期母子医療センター」は、
県内に新潟市民(常勤の産婦人科医6人)と長岡赤十字(同6人)の2か所あり、産婦人科医が原則24時間体制で待機している。
 比較的高度な医療に当たる「地域周産期母子医療センター」は、県立新発田(同3人)、県立中央(同3人)、
済生会新潟第二(同6人)、長岡中央綜合(同4人)の4か所で、新大病院が協力病院として一部患者を受け入れている。
 同課によると、県内で妊婦が救急搬送中に、この7医療機関から受け入れを断られたのは昨年1年間で81件あったが、
妊婦が死亡したり、死産したりするケースはなく、長時間受け入れ先が見つからなかった例もほとんどなかったという。
 一方で、県内の産婦人科医の数は1998年の185人から2006年に150人に減少し、人口10万人あたりの医師数は全国平均(7.9)を下回る6.2。
 新潟市民病院の新田幸寿副院長は、「新潟では受け入れられる機関が少なく、『自分たちがやるしかない』という意識があり、
ほかに搬送先がなければ医師を呼び出してでも受け入れる。今回のようなケースは起きない」と話す。
 新潟大学医学部産科婦人科学教室の田中憲一教授は、今回の問題を「都市部の東京は(医師数も病院も)多いので、
患者に対する無関心もあったのでは」とした上で、「新潟は、医師同士が知り合いで、連携が取れずに受け入れ手が見つからない
ケースはないはず。医師が少ない中で全員が協力して何とか維持している」と話した。

113:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
08/10/24 09:05:55 djZwdCAR0
今朝聴いたラヂヲに、小沢遼子と森本毅郎が木刀のことが話題になっていて、森本のことだからさぞ
叩きの内容になるのかと思ってたら、小沢さんの弟が癌で手術した病院では医師がこれでもかとばかりに
働いて働いて、本当によく働けるものだ、と感心していたのだが、その時の担当した医者が次々と
辞めていって、開業したのかと思ったらそうでもないらしい、他所の病院に移ったらしいという話から、
木刀もどんどん医者が減って大変だったはずだ、という話になっていって、選挙目当てに愚民減税どころか
「給付金」までやろうっていうバラマキの案が出てきたことを引き合いに出し、使う場所が違うだろうと
痛烈に批判していた。
こういう話の流れになっていったのは正直言って驚いた。
愚民代表のタレント評論家までもがこういう話になっていったということは、逃散作戦はもう少しで
医師の勝利となるのかな、などとちょと妄想した。
まあ勝利者なぞいないのだろうけど。

114:卵の名無しさん
08/10/24 09:07:56 O7Kb4lXr0
>>107
× 心配
○ 楽しみ
◎ wktk

115:卵の名無しさん
08/10/24 09:19:33 C7yGADrz0
産経新聞【主張】2008年10月24日
妊婦受け入れ拒否 救急システムを改善せよ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


116:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
08/10/24 09:27:34 djZwdCAR0
口だけで「改善せよ」なんて誰でもほざける。
「財政を健全化せよ」だって「中央リニア新幹線を造れ」だって「地球温暖化防止に手を打て」
だって「戦争をするな」だって「北朝鮮を非核化せよ」だって誰でもほざける。
無料で書き込む愚民一覧表と変わりなし。

117:卵の名無しさん
08/10/24 09:30:04 v1kYVFP20
112>>新潟大学医学部産科婦人科学教室の田中憲一教授
112>>新潟大学医学部産科婦人科学教室の田中憲一教授
112>>新潟大学医学部産科婦人科学教室の田中憲一教授
112>>新潟大学医学部産科婦人科学教室の田中憲一教授
112>>新潟大学医学部産科婦人科学教室の田中憲一教授

こいつ、まだ辞職してなかったの?
産科医療崩壊のA級戦犯だろ。

118:卵の名無しさん
08/10/24 09:30:43 C7yGADrz0
都内の周産期医療センター 綱渡り救命体制
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 妊娠9カ月の東京都内の女性(36)が、相次いで病院に受け入れを断られ、脳内出血で死亡した問題は、24時間態勢の
「周産期母子医療センター」制度が十分に機能していない実態を浮き彫りにした。慢性的な医師不足や集中治療室(ICU)の満床に加え、
当直を挟んで48時間勤務という過酷労働の医師もいる。センターに指定されている各病院では「現場の医師の負担が重過ぎる」
と訴えている。 (橋本誠、出田阿生、神田要一)

 同センターは1996年、緊急や重症の妊産婦と新生児を救うために制度化され、全国でスタートした。都内には新生児集中治療室(NICU)と
母体集中治療室を備えた総合センターが九施設、NICUだけの地域センターは13施設ある。今回、女性の受け入れを拒否した8病院のうち、
どちらかに指定されている病院は、当初拒否した都立墨東病院など6つあった。
 女性が脳内出血を起こした今月4日夜、順天堂医院には当直医が2人いたが、それぞれお産に対応。産科だけでなく、婦人科のベッドも
満床だったため、「受け入れ不能」と回答した。病院関係者は「年間800件以上のお産を扱い、分娩(ぶんべん)室、陣痛室にも
妊産婦を入れて何とか対応している。慢性的な医師不足が元凶だ」と訴える。
 日赤医療センターも「6床ある母体集中治療室が満床で、当直医3人は他の妊婦の搬送に対応していた」と説明。担当者は「NICUは常時いっぱい。
産科ベッドが空いていても、NICUが満床だと、周産期医療では受け入れられないことになっている」と言う。
 東京慈恵会医科大病院は「産科は当直の常勤医が2人いて受け入れは可能だったが、9つのNICUのベッドに空きがなかった」(広報課)。
担当者は「できるだけのことをしたい気持ちはあるが万全な体制が整っていない中で適切な処置ができるかという不安もある」と話す。
やはり12床あるNICUが満床で断ったのは日大板橋病院。常勤医3人がセンターの当直を行い、足りなければ自宅待機の医師を呼び出す
体制になっているものの、担当者は「新生児の容体が良くなっても、受け入れ先の病院が見つからない。長期間いる新生児が多くなり、
空いても次の子が入るので満床が続いてしまう」と打ち明けた。

119:卵の名無しさん
08/10/24 09:31:19 C7yGADrz0
>>118続き

◆要請なかった病院でも…状況同じ、不安の声
 妊婦の受け入れ要請を拒否した8病院以外の周産期母子医療センターでも、医師不足や新生児集中治療室(NICU)の慢性的な満床などで、
特に当直時間帯の受け入れには慎重な意見が多かった。
 愛育病院は「常勤医は11人いるが、お産件数は昨年が1800件超。医師が十分足りているとはいえない」と説明。今春から
同じ港区内の東京都済生会中央病院がお産の取り扱いを休止。産科医が逮捕され、無罪となった福島県立大野病院事件の影響もあって、
「この1-2年ほど、開業医も産科を休止するところが相次ぎ、妊産婦が集中している」といい、NICUは常に満床状態という。
 杏林大病院の岩下光利教授は「多摩地区では都内のお産の30%以上が行われるが、センターは杏林しかなくパンク状態。
医師の48時間勤務もあり、過労死も出かねない。医師は1.5倍から2倍は欲しい」。昭和大病院の大槻克文産婦人科医局長も
「センターの医師は12人だが、大いに不足している。集中治療室も産科ベッドも週の半分以上は満床」と訴える。
 東邦大医療センター大森病院では3、4人の医師が当直に当たるが、担当者は「全員が熟練した医師とは限らず、研修医もいる。
医療ミスをすると訴訟になる現状で、研修医がハイリスクな患者に対応できるのかという問題もある」と話す。

どの病院で受け入れ可能かを〇か×かで示す東京都のオンライン端末「周産期医療情報ネットワーク」の表示画面(都提供)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

120:卵の名無しさん
08/10/24 09:31:44 42sLlKA70
産経は4コマ漫画で,医学生が「たらい回し」の実習をしてる,
というのを掲載したからな。到底真面目に考えているとは思えない。

121:卵の名無しさん
08/10/24 09:34:44 C7yGADrz0
清水厚生病院、産科休診へ 3月末「空白域に回す」 /静岡
URLリンク(www.shizushin.com)

 清水厚生病院(静岡市清水区庵原町)に医師を派遣している浜松医科大が来年3月末で産婦人科医師の派遣を中止する方針を
同病院に伝えていたことが23日までに分かった。清水区内では産婦人科医のある総合病院は市立清水病院の1カ所だけになり、
地域の産科医療への影響を懸念する声も上がっている。
 清水厚生病院の産婦人科医は4人で、最近は年間600-700件の出産がある。浜松医大から派遣中止の連絡が入ったのは今月初旬。
中田恒院長は「派遣の継続を求めているが、残念ながら休診になる可能性が大きい」と受け止めている。同病院は
「利用者に迷惑をかけたくない」と産婦人科閉鎖予定の告知をホームページに出し、地元の病院や医師会に受け入れ協力の要請も始めている。
 住民の不安に対して、浜松医大産婦人科の金山尚裕教授は、医師4人のうち1人が来年3月、正常分娩で年間300-400件扱える医院を
同病院の近くに開業すると説明する。ほかの3人については新たな派遣先を具体的に検討している最中で、「県内には産科医がいなくて、
困っている地域もある。全体のバランスを考えて集約化を図っているので、そちらに回したい」と理解を求める。
 清水厚生病院の産婦人科休止の影響について市立清水病院の重野幸次院長は「うちか県立総合病院(静岡市葵区)に来る利用者が
増えるだろう」と予想する。同病院の産婦人科医は慶応大の5人。「受け入れには協力するが、問題は異常分娩への対応で、
産婦人科医の増員を要望していく。ともかく現状では医師の絶対数が足りず、こういう事態が生じるのも仕方がない」と話す。

 清水厚生病院 JA静岡厚生連が経営する病院。開設は昭和9年。現在は内科、小児科、脳神経外科など14科体制で、公床数は約360床。
常勤医師は26人、看護師は常勤・非常勤合わせて186人。産婦人科には平成3年から浜松医大が医師を派遣している。
JA静岡厚生連の医療機関は、ほかに遠州病院、静岡厚生病院、リハビリテーション中伊豆温泉病院がある。

122:卵の名無しさん
08/10/24 09:35:20 C7yGADrz0
>>121続き

医師再配置住民理解が鍵
 県内でまた、地域医療の中核を担う都市部の拠点病院の産科が閉鎖される見通しとなった。今年に入って9月から藤枝市立総合病院が
産科を休止し、富士市立中央病院の産科医全員が派遣元大学の意向で来年3月で引き揚げる方針となっている。清水厚生病院からの
産科医の引き揚げは、医師の絶対数が足りない中でどう配置し直し、住民の理解を得ていけるかの問題提起となりそうだ。
 清水厚生病院の産科休止は、産科医不足の危機的状況に拍車がかかっている現状を浮き彫りにした。同病院は藤枝や富士とは異なり、
地域唯一の拠点病院ではないものの、県中部の産科救急受け入れ医療機関に指定され、リスクの高い分娩に対応している。
 藤枝や富士は医師確保に奔走しているが、現段階では後任のめどはたっていない。近隣の病院や開業医との連携も模索するが、
産科医そのものが足りず、新生児を扱う小児科医も不足していて、受け皿に限界があるのが実情だ。清水の産科医療が縮小すると、
隣接する富士と相まってお産空白域が広がる恐れもある。
 全国では病院ごと診療機能の集約化に着手した地域も出てきた。今後、浜松医大が産科医をどう配置するか注目される。


123:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/10/24 09:42:16 6EkvZ0Qb0
>>112

憲ちゃんも田舎自慢とか「・・・なはず」とか理想論ぶって揚げ足取られないでネw
そうでなくても大野病院の件でミソ付けてんだからw

124:卵の名無しさん
08/10/24 09:57:12 7p6a9kP/0

>都立墨東病院は「脳内出血の認識があれば1回目で引き受けていた」
>搬送元の女医「尋常じゃない頭痛、頭が痛くて痛くて七転八倒している状態を(墨東病院に)伝えた。」


どっちかが責任逃れのために嘘をついているんだよ。
医者同士でもこれだもんな。
これからはクズ医者の言動は始終録音しておけ!


125:卵の名無しさん
08/10/24 10:12:32 C7yGADrz0
総合センター核に連携 「受け入れ拒否、基本的にない」 /長野
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 東京都内で脳出血を起こした出産間近の妊婦(36)が、病院から受け入れを拒否され、出産後に死亡した問題では、
「総合周産期母子医療センター」が機能していなかった。県内では、「総合センター」を中核に、計19病院で連携をとる
態勢が組まれており、医療関係者は「妊産婦の緊急搬送の受け入れ拒否は起こりえない」と話している。
 県内では2000年9月に、県立こども病院(安曇野市豊科)が、最重症の妊産婦や新生児の救命にあたる「総合センター」に指定された。
病床数は163床で、スタッフは産科医6人、新生児を専門に診る小児科医8人、研修医4人。当直は、産科医1人、小児科医2人、
麻酔科医1人に加え、医師2人が15分以内にかけつけられる態勢だ。
 こども病院が年間に扱う約200件の分娩(ぶんべん)のうち、約130件は、他の医療機関からの緊急搬送。中村友彦センター長は
「基本的に患者の受け入れを拒否することはない」と話す。
 周産期救急には、母体救急、胎児救急、新生児救急の3分野があり、こども病院が担当するのは、胎児救急と新生児救急。
今回のように、母親が脳出血を起こすなど、母体への治療が必要な場合は、信州大病院(松本市)に搬送する。


126:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
08/10/24 10:15:21 djZwdCAR0
まさに?東奇譚じゃのうw

127:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
08/10/24 10:17:48 djZwdCAR0
ありゃ シ墨東奇譚 と書かなきゃ文字化けか

128:卵の名無しさん
08/10/24 10:18:17 C7yGADrz0
>>125続き

 また、県内5地域に、それぞれ「地域周産期母子医療センター」が置かれており、比較的高度な治療を担当している。
非常に危険な場合は、こども病院に搬送することになっており、2時間以内での搬送が可能という。
 そのほか、帝王切開の必要な異常分娩に対応出来る13の「高度周産期医療機関」が「地域センター」に準ずる形で設置されており、
計19病院で、正常分娩を扱う一般の病院や診療所からの緊急搬送を受け入れている。
 事情があって緊急搬送を受け入れられない時は、責任をもって別の受け入れ先を探すことを申し合わせている。
「病院が横のつながりを持って、リスクを分散させることが大切」(中村センター長)という。
 一方、危険な状態だった母子の容体が安定した場合は、こども病院から他の18病院に転院してもらうことになっている。
 ただ、県内でも、産科医の絶対数の不足や、分娩を扱う医療機関の減少などの問題は深刻だ。県健康づくり支援課は
「現時点では各医療機関の連携がうまく機能していると思うが、今後、お産を取り巻く環境が変わる中で、
今のシステムを維持していけるかが課題だ」としている。

129:卵の名無しさん
08/10/24 10:20:59 C7yGADrz0
産科救急、県内でも病院探し難航 NICU満床など年50日・・・ /群馬
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 脳出血を起こして緊急搬送先を探していた東京都内の妊婦(36)が、何度も受け入れを拒否され、出産後に死亡した問題。
県内でも、新生児集中治療室(NICU)が満床になるなどして、そうした高度な設備があるどの病院も受け入れられない状態が
年間50日前後に達している。
 県保健予防課によると、県は、リスクの高い出産を扱う「地域周産期母子医療センター」に5病院を指定し、
さらに高度な医療を必要とする患者を扱い、地域センターとの患者受け入れの調整も行う「総合周産期母子医療センター」に、
県立小児医療センター(渋川市)を指定。これに準ずる6病院などを加え、2006年度に空きベッドの状況がわかる
「県周産期医療情報システム」を導入し、一般の産科医院などが閲覧できるようにした。
 ただ、1日1回は情報を更新することになっているものの、更新後に患者が運ばれたり、医師が分娩に入って対応できなかったりして、
実際の状況と違う場合が多いという。また、NICUが満床になるなどして、どの病院も1000グラム未満の新生児を受けられない日が、
06年度は55日間、07年度も44日間に上った。
 県立小児医療センターの高木剛産科部長は、「受け入れ先が見つからない場合は、受け入れ不可の病院にも
電話をかけまくっているのが実情。産科医や小児科医、NICUが不足していることに問題がある」と話している。

130:卵の名無しさん
08/10/24 10:23:21 /mb7yPIl0
朝日新聞 素粒子


受け入れ拒否で妊婦志望の悲劇。
石不足で最後の砦崩壊寸前。
なのに今夜も貴方の足は高級バーに向かうのでしょうか。

吹き始めた不景気風に、一杯やらず自宅直帰の人々少なからず。
なのに今夜も貴方の足は高級バーに向かうのでしょうか。

孟子様はおっしゃった。
政治は「民と楽しみを同じゅうす」と。
なのに今夜も貴方の足は高級バーに向かうのでしょうか。


きめぇwwww
電波甚だしい

じゃあ、宝くじ殺人の犯人が朝日販売員と判った時は、
朝日全社員は直帰して自宅で大人しく謹慎状態だったのか?

131:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
08/10/24 10:26:04 djZwdCAR0
チョン日の奇捨は孟子の時代の生活を実践しなさい。

132:卵の名無しさん
08/10/24 10:45:52 iT3wISPq0
朝日新聞社の平均年収の資料ない?
見つけて晒しまくろうぜ。
ニュー速+で愚民どもの嫉妬を煽らないか?

133:卵の名無しさん
08/10/24 10:48:02 OQ96pkJI0
>>112
帝切経験一回(しかも助手)の犬一がなにかほざいてる

134:卵の名無しさん
08/10/24 11:17:58 jHOxQyRB0
近県から野良妊婦の搬送が殺到する悪寒>新潟大w

135:卵の名無しさん
08/10/24 11:26:57 zeTWFrV20
田舎じゃ、開業医と大病院の泥仕合にはならんだろう。
東京で起きるべくしておきた事件。
どんなに大病院があっても医療水準とは関係ないということ。
ましてやわが身に降りかからないと問題に気づかない都民のおめでたさ!
首都が聞いて呆れる。

136:卵の名無しさん
08/10/24 11:31:15 bEExSltaO
厚労省の役人や舛添がのこのこやって来たら、
お前らのせいだ、バカヤロー!って逆に怒鳴りつけてやりたいよ。俺、年金がミスで未納にされてたし。

137:卵の名無しさん
08/10/24 11:39:31 y2IYYvna0
今TVニュース見たけど、舛添の発言終わってるな。
「土日に当直医がひとりしか居ないとは、周産期センターとは言えない」って、
じゃあセンター返上しますって話になるだろ普通。
いやそれで構わないんだけど。ひょっとして大臣お墨付きでセンター返上させてくれるっていう
ありがたい思し召しか?ww

今まで「他の政治家よりはマシ」と思っていたけど宗旨替えかな。

138:卵の名無しさん
08/10/24 11:40:48 kKiCYStb0
木刀の「脳出血だとわかっていたら受け入れていた」
これは明らかに失言だな
結果的に当直医の判断ミスを認めたようにとられる

あくまでも人手不足による後期研修医の一人当直のため
最初に連絡を受けた時点では引き受けられる状態ではなかったことを主張すべきだろ

139:卵の名無しさん
08/10/24 11:49:47 YWFt8EV70
首都圏産科崩壊 東京大空襲始まる 自分の足元が燃え始めた朝日とNHKが狼狽して墨東病院を叩こうしている件 そんなに首都圏を焼け野原にしたいのか そもそも総合周産期母子医療センターに不適な人員不足に陥っている墨東病院の指定を解除しなかった都政の怠慢が原因だろう
天漢日乗 2008-10-22
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

首都圏産科崩壊 東京大空襲始まる(その2)江東区産婦死亡事例のカギは「搬送依頼の電話内容」→血腫除去を行う脳内出血の予後は「赤ちゃんを育てられるお母さん」だというマスコミの印象操作は悪辣
天漢日乗 2008-10-23
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

立ち位置に水を差す
ssd's Diary 2008年10月23日
URLリンク(ssd.dyndns.info)

岡目八目涙目
ssd’s Diary 2008年10月24日
URLリンク(ssd.dyndns.info)

スジの悪い医者
ssd's Diary 2008年10月22日
URLリンク(ssd.dyndns.info)

140:カミヤママスオ
08/10/24 11:50:12 gNPaASiy0
そこいらが地方公務員のばかさなんだろう


141:卵の名無しさん
08/10/24 12:14:29 qmSE5d610
舛添厚労相「都から情報ない」と激怒 妊婦受け入れ拒否問題
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>舛添要一厚生労働相は24日の閣議後の記者会見で
>「周産期医療問題の解決に力を入れてきたのに、このようなことが起きたのは羊頭狗肉(見かけ倒し)だ。
>非常にショックで重く受け止める」と述べた。
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O

142:卵の名無しさん
08/10/24 12:19:24 wjEMsms80
誰か舛添をどっかに埋めてこいよ。

143:卵の名無しさん
08/10/24 12:23:30 qAX8vrNj0
【浜医大】清水厚生病院、産科休診へ【引上げ】
URLリンク(www.shizushin.com)

144:卵の名無しさん
08/10/24 12:28:39 d3xXFkbL0
誰が戦犯か、なすりあいが始まったな。

145:卵の名無しさん
08/10/24 12:32:47 IpTpJXm10
112>>新潟大学医学部産科婦人科学教室の田中憲一教授
112>>新潟大学医学部産科婦人科学教室の田中憲一教授
112>>新潟大学医学部産科婦人科学教室の田中憲一教授
112>>新潟大学医学部産科婦人科学教室の田中憲一教授
112>>新潟大学医学部産科婦人科学教室の田中憲一教授

うちの教授ですが、すでに医局員・OBにまで見捨てられてます。
本人はイキがっていますが、学会や講演会に出席するたびに、
聴衆から袋叩きです。

産科・婦人科のエキスパートを名乗ってますが、専門は単なる腫瘍細胞屋デス。

146:卵の名無しさん
08/10/24 12:35:27 wOZHVfPO0
>>141
これまでも「何も手を打てていない」のにあんな事言って....
選挙前のあせりが見え見え(pgr

147:卵の名無しさん
08/10/24 12:36:23 6ZYZxJzG0
オサンって怖いよね。
まともな人間がかかわるもんじゃないよ。
初期検診ですら嫌だ。

148:卵の名無しさん
08/10/24 12:37:08 Vk0ntLud0
>>144
財務省は、厚労省に雀の涙と引導をいっしょに渡すと思われ。
小泉、竹中は逃散済みだしね。

149:卵の名無しさん
08/10/24 12:44:29 jt/4I+PR0
>>138
事務の勇み足じゃない?

150:卵の名無しさん
08/10/24 12:47:31 O0CmcyPc0
昨日のフジのとくダネ!では--
墨東病院の産科の当直医が2→1に減員が
救急搬送に及ぼす影響を地元医師会も認識していて
医師会、墨東病院間で複数回協議すること数ヶ月
しかし良い結論を導くことができないまま
今回の痛ましい件に当たったらしいね

しかし墨東病院の医師も研修医4年目というキャリアらしい@とくダネ
症例数の扱いでみたら、地元の古巣の開業医のほうがベテラン!
ということはおこりえない?

大病院内の器具類は最新でも、医師としての腕前がキャリア形成途上のが
1人で診療にあたっても成果は果たしてどうだったのかな?
大病院も空寒いなぁと独り言モゴモゴ

151:卵の名無しさん
08/10/24 12:49:24 wjEMsms80
>>150
素人は一生独り言言ってるだけでいいね。

152:卵の名無しさん
08/10/24 12:57:51 zeTWFrV20
今までのつけが回ってきただけだ。みんな着にすんな。
こんな風になることは誰もが知っていたはずだ。
無為無策の責任は国民と政治家にある。
医者は病気しないようにしようぜ。医師の特権は誰が信用できて頼りになるか知っていることだ。

153:卵の名無しさん
08/10/24 13:02:22 mZZaeF+R0
>>150
一般の方ですかね、それともどっかの武ログのコピペかな。

何年目って年限だけでキャリア語るのは危険っすよね~。
本当に産科だけ4年やってたんなら結構それでいけるもんですよ。
少なくとも上の医者くるまで最低限の処置でつなげるスキルはある。
でも、今は内科やらなんやらローテーションしてから来ますからね、
下手すっと4年目っつっても産科キャリア6ヶ月なんてこともあるわけですよ。
8年目だって学位とるために基礎科回ってて臨床キャリア実質3年とか
婦人科癌の得意な病院で年限積んでただけでお産は実はノータッチ、とか。
中にはアタマの弱い私立や地方公立出がハンデになって5年経っても
ろくに使い物のならないなんてケースもないではないですしねえ~。
まあ、自分ならそんな8年目が一人でやってるところよりはしっかりした
4年目が二人いる施設に運ばれたいっすけどね~。

154:卵の名無しさん
08/10/24 13:04:09 l91igm6U0
URLリンク(www.asahi.com)

妊婦の脳血管障害184人、10人が死亡 06年


>お産に関連して脳血管障害を起こした妊産婦が06年に少なくとも184人いて、
>このうち10人が死亡した

いきなり脳血管障害全体に言及して、いかにも助かってますという印象。

しかし、脳出血39人中7名が死亡している。

>脳出血の39人がコンピューター断層撮影(CT)による検査を受けて診断が出るまでの時間を
みると、3時間以内に診断を受けた人で死亡したのは8%なのに対し、3時間以上では36%に
達した。ただ、重い後遺症が残った人は3時間以内では7割にのぼり、

3時間以内にCTの診断を受けた人=X人は
0.08X+(39-X)*0,36=7 X=25人
25*0,7=18
なんと3時間以内にCTで診断できた脳出血ですら
25人中4人死亡、重い後遺症が残ったのが18人
実に25人中22人が死亡するか、ベジという悲惨な結果なのだ。


155:卵の名無しさん
08/10/24 13:18:28 C7yGADrz0
医師不足、現場は激務 徳大病院・周産期母子センター
URLリンク(www.topics.or.jp)

 東京都内の妊婦(36)が24時間対応の「総合周産期母子医療センター」を含む都内の八病院に受け入れを断られた後に
死亡した問題で、妊婦や新生児の救急治療に当たるセンターの在り方が問われている。徳島県では唯一のセンターとして
2005年に指定された徳島大学病院(徳島市蔵本町2)を拠点に緊急搬送に対応し、これまで受け入れができなかった事例はない。
宿直体制の基準も満たしているが、医師からは人手不足を嘆く声が聞かれ、必ずしも盤石な態勢とはいえない。
 厚生労働省の指針によると、危険度の高い妊婦を受け入れる母体・胎児集中治療管理室が7床以上あるセンターでは、
当直医の複数態勢が求められている。だが、今回の問題で最初に受け入れを断ったセンター指定の都立病院は
9床あるにもかかわらず、研修医1人しか当直していなかった。
 これに対し、徳島大学病院は3床で、産婦人科の当直医が1人いるほか、いつでも駆け付けられる医師1人が待機。
小児科医1人も当直し、新生児集中治療室の対応に当たっている。また、死亡した妊婦は脳内出血が原因で、
搬送元のかかりつけ医と受け入れ先の病院との正確な情報共有に大きな課題を残した。

156:卵の名無しさん
08/10/24 13:19:21 C7yGADrz0
>>155続き

 本県では昨年秋に円滑な情報伝達のため、県健康増進課を中心にさまざまな事例を想定したマニュアルを整備。
今回のケースを参考に、さらなる充実を図る考えだ。
 同課は「東京には9つのセンターがあり、病院側にどこかが受け入れてくれるとの気持ちが働いたのかもしれない。
徳島で都内のような事例は起こりにくいと考えているが、きめ細やかな態勢の整備に努めたい」としている。
 しかし、産科や小児科の医師不足の実情は都市も地方も変わらない。徳島大学病院の態勢は産科医21人と小児科医4人。
産科医は診療時間内に1日平均約100人の外来患者と向き合うほか、センターの業務として月4、5回のペースで宿直が当たる。
県によると、07年度に徳島大学病院が受け入れた危険度の高い妊婦は81人。センターの機能を補完する徳島市民病院
(徳島市北常三島町2)も46人に対応した。
 全国と比べてまだ深刻な事態ではないものの、医師不足は徳島のセンターの行く末にも暗い影を落としている。
センターの男性産科医(46)は「実際は、今の倍近い医師が必要。維持できているのは、皆が頑張っているから
としか言いようがない」と漏らした。

157:卵の名無しさん
08/10/24 13:21:33 C7yGADrz0
舛添厚労相、墨東病院を視察=「都には任せられない」-妊婦受け入れ拒否問題
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)

 東京都内で救急搬送された妊婦が8病院に受け入れを拒否され死亡した問題で、舛添要一厚生労働相は24日午前、
最初にいったん受け入れを断った都立墨東病院(墨田区)を視察した。
 厚労相は、大学病院など都内の大病院が次々と受け入れを拒否した事態を重視。墨東病院を所管するのは都だが、
問題が起きた当時の対応や救急医療体制について、自らが病院から直接事情を聴く必要があると判断した。
 舛添厚労相は約30分間、小林剛院長ら病院幹部と意見交換し、緊急医療体制などについて説明を受けた。
視察後、記者団に対し「現場の医師不足が最大の原因だが、たとえば当直が1人なら、地域の医師会から
サポートに入ってもらうのもひとつの手だ。現状をしっかり把握し、国や都で力を合わせてやらなくてはいけない」と述べた。
 視察に先立ち、同日午前の閣議後の会見では「報告が2週間も厚労省に上がってこない。非常に重く受け止めている。
とても都には任せられない」と話していた。


158:卵の名無しさん
08/10/24 13:22:55 C7yGADrz0
「構造的な問題は医師不足」舛添厚労相 墨東病院視察で(写真あり)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 東京都内で脳内出血を起こした妊婦(36)が、8病院に受け入れを拒否され死亡した問題について、
舛添要一厚生労働大臣は24日午前、最初いったん受け入れを拒否した、都立墨東病院(墨田区)を視察した。
病院の救急患者の受け入れ態勢などの状況を把握するのが目的。
 約40分にわたった視察や病院幹部らとの意見交換を終えた舛添厚労相は、「医療や介護は地域に密着したものなので、
地域で力を合わせて問題解決を行わないといけない。だが、やはり構造的な問題は医師不足だ」と述べ、
全国の総合周産期母子医療センターの実態把握や、医師不足の原因とされる臨床研修制度の見直しを急ぐ考えを示した。
 視察の冒頭、小林剛院長が「心配をかけすみません。今後いい方向に進めていきたい」と述べると、
舛添厚労相は「教訓として厚労省が支援できるところは支援し、仕事ができる態勢を整えていきたい」と話した。
 厚労省では24日以降、受け入れを拒否した他の病院への聞き取り調査を行う。

159:卵の名無しさん
08/10/24 13:25:21 C7yGADrz0
舛添厚労相「都から情報ない」と激怒 妊婦受け入れ拒否問題
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 東京都内で脳内出血を起こした妊婦(36)が、8病院に受け入れを拒否され、死亡した問題について、
舛添要一厚生労働相は24日の閣議後の記者会見で「周産期医療問題の解決に力を入れてきたのに、
このようなことが起きたのは羊頭狗肉(見かけ倒し)だ。非常にショックで重く受け止める」と述べた。
 その上で、舛添厚労相は「医療体制が整備されているはずの東京都でこのような事態が起きたのに、
妊婦の死亡から2週間以上も厚労省に報告があがってこないのはどういうことか。情報をあげてくれれば国も手を打てる。
都にも責任がある」と東京都を批判した。
 舛添厚労相は自ら24日午前に、最初にいったん受け入れを断った都立墨東病院(墨田区)を視察する予定だが、
この視察に対して、当初、都が「準備ができない」と受け入れを拒否しようとしたことを明らかにし、
「都の姿勢に対して怒りを覚える」と述べた。

160:卵の名無しさん
08/10/24 13:27:24 lFS+yLNY0
この板よんでいると、
産科医は、割りの悪すぎる職種ですね。でも選んだから、ずーと働け!!
せっかく競争して医学部入って、産科医になったばかりに・・・。
今までの努力してきたのにな。人生選択を間違うと所詮、過去のエリート


161:卵の名無しさん
08/10/24 13:31:07 yz6SqUie0
墨東病院産婦人科研修医を救えなくて産婦人科医の減少は食い止められない!!!!!
産婦人科医医会、学会は崩壊している現状の正確な情報を市民に公開すべきだ。
URLリンク(www.yk.rim.or.jp)
URLリンク(www.yk.rim.or.jp)

162:卵の名無しさん
08/10/24 13:42:38 C7yGADrz0
厚労相、墨東病院を視察 妊婦死亡めぐり実態調査
URLリンク(www.asahi.com)

 脳出血を起こした東京都の妊婦(36)が8病院に受け入れを断られ、その後死亡した問題で、舛添厚生労働相は24日午前、
いったん要請を断ったが最終的に受け入れた都立墨東病院(墨田区)を訪れ、新生児集中治療室(NICU)などを視察した。
事態を重くみて、厚労省と都が共同で調査を実施した。
 舛添厚労相は視察後、記者団に「一番構造的な問題は医師不足。今後、全国のセンターについて現状を把握したい」と述べた。
また墨東病院で当時、当直の産科医が1人だったことについて、「開業医のみなさんに支援してもらうのも手。
緊急策として地域の人材を総動員する必要がある」とした。
 今後、ほかの7病院にも同省と都が調査する。
 舛添厚労相はこれに先立ち、閣議後会見で「ERの設置の仕方など東京都には改善してもらわないといけない問題が山積している」
と指摘。また報道機関の取材で発覚するまで問題発生を国に報告しなかった都の姿勢について「とてもじゃないけど、
都に任せられない」と批判した。

脳出血を起こした妊婦が受け入れを断られた上に亡くなった問題を受け、都立墨東病院を視察に訪れた舛添厚労相(左奥)。
右隣は小林剛院長=24日午前11時2分、東京都墨田区江東橋4丁目、相場郁朗撮影
URLリンク(www.asahi.com)

163:卵の名無しさん
08/10/24 13:43:59 PexyfShw0
これでまた産科医志望の学生・研修医が減ったかと思うと嬉しいです

164:卵の名無しさん
08/10/24 13:52:08 C7yGADrz0
厚労相、墨東病院を聴取 妊婦死亡で異例の対応
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)

 東京都立墨東病院など複数の病院で受け入れを断られた妊婦(36)が亡くなった問題で、
舛添要一厚生労働相が24日午前、墨東病院を訪れ、幹部から事情を聴いた。
 厚労相が、現場となった医療機関に自ら足を運んで調査するのは極めて異例。
 厚労省は、緊急対応を必要とする妊婦や新生児を受け入れる「総合周産期母子医療センター」に
指定された医療機関で問題が起きたことを重く受け止め、一度は受け入れを拒否した背景などを都と共同で調べる。
 舛添厚労相は、同日の閣議後の記者会見で「(妊婦の死亡を)一部報道で知った。どうなっているのか」と、
都から報告がなかったことに不快感を示した。
 その上で「一生懸命やっている現場の医師を責めてもしかたがない。都にも責任がある。問題を徹底的にさらして
みんなの力で解決するしかない」と述べ、問題を検証した後、同省としても必要な対策を講じる考えを示した。


165:卵の名無しさん
08/10/24 14:03:28 C7yGADrz0
妊婦死亡 厚労相が病院を訪問(動画あり)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

 脳内出血を起こした妊娠中の女性が、東京都内の8つの病院から受け入れを断られたあと死亡した問題で、
舛添厚生労働大臣は、24日午前、女性の受け入れを最初に断った東京・墨田区の病院を訪れ、当時の状況について
院長から説明を受けました。
 厚生労働省は、問題の原因究明と再発防止策を検討するため、24日から東京都と合同で本格的な調査を始めることにしており、
午前中は、舛添厚生労働大臣が、女性の受け入れを最初に断った東京・墨田区の都立墨東病院を訪れて、
小林剛院長から当時の状況について説明を受けました。舛添大臣は、冒頭、「妊娠中の女性が死亡するという
たいへん不幸なことが起こった。全国的な医師不足のなか、緊急医療体制をきちんとしていくため、
教訓としていかなければならない」と述べました。 これまでの調査で、都立墨東病院は、リスクの高い妊婦を受け入れる
「総合周産期母子医療センター」に指定されているものの、常勤の医師は4人で、当時、当直の医師が1人しか
いなかったことがわかっています。病院側の説明を受けた舛添大臣は、記者団に対し「いちばん構造的な問題は、医師不足だ。
短期的・長期的にさらに何かできないか考えたい。例えば、当直の医師が1人でどうしようもないなら、
地域の開業医にサポートしてもらうのも手だ。また、臨床研修の見直しを行い、現場に出る医師を増やすなど、
あらゆる手を総動員してやっていく必要がある」と述べました。

166:卵の名無しさん
08/10/24 14:08:19 PexyfShw0
研修医増やしたところで何にもならんだろ

167:卵の名無しさん
08/10/24 14:09:11 /mb7yPIl0
>>165
>臨床研修の見直しを行い、現場に出る医師を増やす
研修医をどういじくり倒しても大して役にはタタンケドナー

168:卵の名無しさん
08/10/24 14:09:49 l91igm6U0
舛添大臣の木刀病院視察をやっているが、

空の病室を映せるほど、箱は、空っぽ人がいないってことだな。

169:卵の名無しさん
08/10/24 14:10:00 C7yGADrz0
全国の施設で当直医師不足(動画あり)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

 脳内出血を起こした妊娠中の女性が東京都内の8つの病院から受け入れを断られたあと死亡した問題で、
NHKが全国の「総合周産期母子医療センター」を調べたところ、3分の1以上に当たる26施設で、医師不足などが原因で
当直の医師が1人になるケースのあることがわかりました。
 この問題で、受け入れを断った東京都内の8つの病院の中には、お産前後の周産期にリスクの高い医療に対応する
「総合周産期母子医療センター」が3施設含まれていました。このため、NHKは全国に74ある「総合周産期母子医療センター」を
対象に患者の受け入れ態勢を調査し、71施設から回答が寄せられました。この中で、夜間、何人の医師が当直しているか尋ねたところ、
全体の37%にあたる26施設が、医師が1人で当直することがあると答えています。厚生労働省の指針は、夜間も産科を担当する医師が
2人以上勤務していることが望ましいとしていますが、ほとんどの病院では、医師不足で配置できないとか、緊急のときには
呼び出しで対応すると答えています。問題の再発を防ぐため何が必要か尋ねたところ、26施設が「医師不足の解消」をあげました。
このほかには、救急の患者を必ず受け入れる病院を地域ごとに設けるべきだという意見や、産科が脳神経外科などほかの診療科と連携して
母親の病気に対応するべきだという意見が多くなっています。

170:卵の名無しさん
08/10/24 14:10:14 atTSPBp/0
誰にも責任はない。
病気のせいだとは誰も言わないのな。

病気を憎んで人を憎まず。
ナムナム

171:卵の名無しさん
08/10/24 14:16:03 GG5d7W1I0
>>169
> 全体の37%にあたる26施設が、医師が1人で当直することがあると答えています。

当直なら一人でよかろう。労働の程度は”電話番”程度だからな。なに?搬送依頼?私は希に起こる入院患者急変の担当です。夜勤医はいませんので悪しからず。

172:卵の名無しさん
08/10/24 14:19:26 C7yGADrz0
妊婦死亡 助産師会が改善要請(動画あり)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

 妊娠中の女性が病院に受け入れを断られたあと死亡した問題を受けて、女性の掛かりつけだった診療所のある
東京・江東区の助産師会が、区長に対して、妊娠中の女性に対する救急態勢の改善や産科医不足の解消に
努力してほしいと要望しました。
 要望を行ったのは、東京・江東区の助産師会で、会に所属する助産師3人が、24日午前、江東区役所を訪れました。
今回死亡した女性が最初に運ばれ、ほかの病院に受け入れを要請した掛かりつけの診療所は江東区にありましたが、
ふだんから地元で多くの妊娠中の女性をみている助産師会は、今回の事態を重くみて、山崎孝明区長に
妊娠中の女性の救急態勢の改善を要望したものです。要望では、受け入れを最初に断った都立墨東病院について、
「妊娠中の女性の救急搬送を断られたり、待たされたりすることがよくある」といった窮状を伝えたうえで、
都立病院などの受け入れ態勢の充実や産科医を増やすことを国や都に訴えるよう求めました。江東区助産師会の
石村あさ子副会長は「妊婦のたらい回しはよく聞く話で、ひと事ではない。助産師をもっと活用するなど、
周産期医療に携わる態勢全体を改善してほしい」と話しています。また、山崎区長は「産科医の不足が背景にあるので、
東京都とも連携しながら、国に対して産科医を増やすよう要望し続けていきたい」と述べました。


173:卵の名無しさん
08/10/24 14:22:11 l91igm6U0
関東中央病院?の院長のコメントがすごかった


うろ覚えだが
妊娠中の脳出血は、産科ではなく、救急で受け入れられる可能性がある、、、/


自分のところは、産科を辞めたんじゃないのか?


まあ、「現在、助産師の不足により分娩を取り扱っていません」
だから、普通じゃないお産は、脳外科と、産婦人科医で受けられるということか。

しかし、こんなブンベンをやめている病院に
コメントを貰いにいって、思い通りのコメントとって来るマスコミはエライ。

正しくは、救急や他科との連携が、総合周産期医療センターでは重要だろうに。

174:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/10/24 14:24:58 6EkvZ0Qb0
>>172
>石村あさ子副会長は「妊婦のたらい回しはよく聞く話で、ひと事ではない。助産師をもっと活用するなど、周産期医療に携わる態勢全体を改善してほしい」と話しています

まずオマエらが木刀病院に手助けに行けよ!
外から見てクレクレ言うだけなら、どんなアホにでも出来ることだ
木刀病院の方も公務員基準の金で助産師を活用(使い回し)出来るならさぞ歓迎するだろうヨw


175:卵の名無しさん
08/10/24 14:28:10 /mb7yPIl0
>>172>>174
最近の助産師は脳外科のまねごともできるのか
素晴らしいな

176:卵の名無しさん
08/10/24 14:29:32 l91igm6U0
妊婦の脳出血は、3時間以内にCTを撮影して正しく診断できても、9割が、死ぬかベジ。
診断に3時間以上かかると、ベジになる人が死亡する確立が高くなる。

おそらく、24時間以上CT撮らないでいいや、、と思うような患者=軽症だけが助かる。

助かったといっても、片麻痺とか、歩行障害とか、、なんとか、運動障害くらいなんじゃまいか。

若い脳出血=予後が悪い。
妊婦の脳出血=助からない。

これ、酷純の先生の最新の調査の結果だ。

マスコミは、その前提条件を忘れないでね。

搬送中に交通事故った死産も、搬送先探しに、時間がかかったり、
交通事故にあったから死産したんじゃなくて
死産する数日前に、子宮内胎児死亡してしまっていて、たまたま、死産していた。



177:卵の名無しさん
08/10/24 14:32:49 C7yGADrz0
妊婦死亡:病院の受け入れ拒否は「誠に遺憾」…文科相
URLリンク(mainichi.jp)

 妊娠中に脳内出血を起こした東京都内の女性が病院に受け入れを断られた後に死亡した問題について、
塩谷立文部科学相は24日の閣議後会見で、「所管する大学病院を含む複数の医療機関が受け入れられず、
妊婦の方が亡くなったことは誠に遺憾。医師不足という根本的なことも原因としてあったと思う」と述べた。
 塩谷文科相は「救急医療や産科の体制をどう整えるべきか、今回の事故を調査する中で改めて
考えていかなければならない」としたうえで、大学医学部の定員について「見通しがどこでどう間違ったのか。
今後(定員を)増やす段階では慎重に、長期的な視点に立って考える必要がある」との見解を示した。


「医師不足も根本原因」と文科相 妊婦死亡問題で
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 東京都内で脳内出血を起こした妊婦(36)が、8病院に受け入れを拒否され、死亡した問題について、
塩谷立文部科学相は24日の閣議後の記者会見で、「特に産科では医師不足が言われており、
そういう根本的なことも原因としてあった」とする認識を示した。
 塩谷文科相は、大学医学部の定員増や臨床研修制度の見直しなど、医師不足対策を進めていることを説明した上で、
「これらの施策はすぐに結果が出ない。救急医療体制や各機関の連携を整えることが必要だ」と述べた。

178:卵の名無しさん
08/10/24 14:42:28 C7yGADrz0
妊婦死亡:厚労相、最初拒否の都立墨東病院を異例の視察
URLリンク(mainichi.jp)

 脳出血を起こした東京都内の女性(36)が8病院に受け入れを断られた後に死亡した問題で、舛添要一厚生労働相は
24日、最初に搬送を拒否した都立墨東病院(墨田区)を視察した。厚労相が事故直後に現地の病院を視察するのは異例の対応。
 舛添厚労相は、産科病棟や併設されている一般救急対応の「東京ER(救急治療室)」などを視察した後、
「周産期に対応する全国の病院がどの程度のスタッフで勤務を回しているか把握し、墨東病院と同じようなら改善したい」と述べた。
 墨東病院はリスクの高い妊婦の救急治療を担う「総合周産期母子医療センター」に指定されているが、当日は研修医が1人しかおらず、
国の整備指針を満たしていなかった。舛添厚労相は「今回の問題は、基本的には医師不足。(開業医など)それぞれの地域で
持っている医療資源を使って対応するしかない」との認識を示した。
 また、視察前の閣議後会見では「こういう事故が2週間も厚労省に情報が上がってこないのは何なんだ。週末に当直が1人しかいないのに
周産期医療センターだと言うのは羊頭狗肉で、国に相談してこなかった都にも大きな責任がある」と都を厳しく批判した。【清水健二】

都立墨東病院の視察を終え、報道陣の質問に答える舛添厚労相(左)。右は小林剛院長=東京都墨田区江東橋で
2008年10月24日午前11時39分、長谷川直亮撮影
URLリンク(mainichi.jp)


「問題は医師不足」厚労相 墨東病院幹部を自ら聴取
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
舛添厚労相が墨東病院視察 妊婦死亡問題で
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

179:卵の名無しさん
08/10/24 14:44:52 R6hqWSk60
ヒト意外の生物は皆自力でガキを産み落とす。
ヒトのナマモノとしての寿命が来ているのかもしれない


180:卵の名無しさん
08/10/24 14:58:22 kvwu2iuz0
私はCTを撮れば 救命できたと思います
               おおたわ史江

181:卵の名無しさん
08/10/24 15:06:27 PiC3zUEA0
木刀病院の産科の先生は逃げ出さないの???

182:卵の名無しさん
08/10/24 15:22:24 MOPck/zU0
墨東にイタ電してくる奴、ほんと死ねよ。
当直医宛てに「人殺し」とか電話がじゃんじゃんかかってきてる。どうなってるんだこの国。

183:卵の名無しさん
08/10/24 15:25:56 urxWoC5F0
東大は墨東から産科撤退した。
ただでさえ産科はリスク高いのに、都立のような医者の待遇悪いところに
大事な医局員を派遣出来ないということ。
教授・医局の意向というよりも、医局員が都立で働くことを激しく拒否した結果かもしれんが。

184:卵の名無しさん
08/10/24 15:32:08 KXtuSuKmO
賢い君達よ!
ほら医学部生や研修医の人たちだよ~
で どの科に進みますかね(笑)

185:卵の名無しさん
08/10/24 15:41:36 C7yGADrz0
各社 社説・コラム

毎日新聞:妊婦受け入れ拒否 事実究明し安心の体制作れ
URLリンク(mainichi.jp)
朝日新聞:妊婦死亡―救急医療にもっと連携を
URLリンク(www.asahi.com)
読売新聞:妊婦搬送拒否 一刻も早い医療改革が必要だ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
産経新聞:妊婦受け入れ拒否 救急システムを改善せよ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
北海道新聞:妊婦の死亡 救急体制が貧弱すぎる
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
信濃毎日新聞:妊婦の死亡 繰り返さないために
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
山陽新聞:妊婦搬送拒否 実態踏まえた見直し必要
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
愛媛新聞:妊婦死亡 お産の危機がここまでとは
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
琉球新報:妊婦たらい回し 産科医療の抜本見直しを
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

186:卵の名無しさん
08/10/24 15:42:15 C7yGADrz0
【社会】妊婦死亡 舛添厚労相、最初に搬送拒否の都立墨東病院を異例の視察 「国に相談しない都にも大きな責任がある」
スレリンク(newsplus板)

187:卵の名無しさん
08/10/24 15:45:38 cBuZQwm+0
>>158
>視察の冒頭、小林剛院長が「心配をかけすみません。今後いい方向に進めていきたい」と述べると、舛添厚労相は・・・

なんで厚労大臣の禿添に向かって謝る必要があるのだろうか>小林ヘタレ院長
首都の総合周産期母子医療センターに複数の産科医を配置できなくした(その一人も後期レジ)医療政策を推し進めたのは
他でもない禿添率いる 厚 生 労 働 省 であり、すなわち本事例の 主 犯 たる厚労省のトップがきたのである。
本来禿添の方が「こんな医療政策を進めて現場にご負担をかけまして申し訳ありませんでした」と医政局長の頭を地べたに
押し付けながら謝罪すべきなのである。
小林剛は勘違い保身の態度を改めよ、カスが

188:卵の名無しさん
08/10/24 15:50:46 cBuZQwm+0
>>172
>石村あさ子副会長は「妊婦のたらい回しはよく聞く話で、ひと事ではない。助 産 師 を も っ と 活 用 するなど、

はいはいはい、活用ねワロスワロス
使えねーカルト除算氏はクビにしてマトモな産科看護師活用するから文句言うなよ

189:卵の名無しさん
08/10/24 15:51:10 eQWAAg1G0
>>176
それが分かっていたから、primary doctorは焦ったんだろ? 「9割死ぬか、植物状態ですから、
うちは引き受けません。」とは誰も言わないだろ? 1割でも医師が簡単な手技に賭けて何が
悪いかなぁ?

190:卵の名無しさん
08/10/24 15:53:06 wjEMsms80
>>172
院外に除算死なんて阿呆がいるから話しがおかしくなるんだよ。

191:卵の名無しさん
08/10/24 16:14:23 gOpAUAHp0
送った方も受けた方も悪くはない!

悪いのは医療に金をつぎ込まない厚労省と文科省だろう!?

それを激怒するとは何事だ!自分が悪い癖に!

192:卵の名無しさん
08/10/24 16:18:41 QOQf0tPc0
>>191
都立病院を整理したのは、東京都でしょ?

193:卵の名無しさん
08/10/24 16:21:04 jHOxQyRB0
病気になった奴が一番悪いw

194:卵の名無しさん
08/10/24 16:25:12 gOpAUAHp0
病院を維持できないほどの低医療費にしたのは国

東京都だけでなく千葉でも病院閉鎖。それ以前に公立病院で黒字の所があったら教えて欲しい。
当直医を2人以上おいても採算出来る体制や産科医になったらウハウハの体制を採らなきゃ
改善されるわけがない。

精神論を唱えても負けると戦時中からこの方勉強済みのハズだろうに。

195:卵の名無しさん
08/10/24 16:34:23 jHOxQyRB0
>>194
> 公立病院で黒字の所があったら教えて欲しい。

北の方の国立大学付属病院は黒字ですよw
医師の待遇がちょー低いけどなw


196:卵の名無しさん
08/10/24 16:41:57 a4RIfIFr0
>>194
厚労省が問題にしていたのは、

1) 不要な病床
2) 長すぎる入院期間

だったと思う。で、入院期間を短くしていった。当然、病棟には重症だらけになる。医師定数はそのまま。
当然激務になって、縦割りの初期研修制度の導入とか、大学医局の弱体化で、医師は逃散する。

統廃合で病床も制限したから、救急に対応できない。成立しないほど合理化してしまった...。バカだ。

197:卵の名無しさん
08/10/24 16:44:16 3MtktlAnP

■救急医療体制が崩壊しているのに放置していた石原都知事

■医師に過度の責任を負わせる司法

■医師に多大な賠償を請求する患者家族

■周産期医療情報のネットワークという絵に描いた餅で喜んでいる厚労省

■搬送時の連絡が不十分な病院関係者

■無責任な発言で煽るマスゴミ



で、誰が一番悪いんだ?



198:卵の名無しさん
08/10/24 16:47:46 wjEMsms80
>>195
南の方の国立大学付属病院も黒字ですよw
医療レベルがちょー低いけどなw



199:卵の名無しさん
08/10/24 16:48:47 wjEMsms80
>>197
そりゃ傍観しているまおいだ。

200:卵の名無しさん
08/10/24 16:50:17 S2XqqPmB0
ニッポンの医療より日経平均を早急にどうにかしてほしい今日この頃

201:卵の名無しさん
08/10/24 16:51:55 C7yGADrz0
産科救急、広島県内も窮迫
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

 脳内出血を起こした東京都内の妊婦が都立病院などに受け入れを断られて死亡した問題で、慢性的な産科医不足に悩む
広島県内の病院は「人ごとではない」と受け止める。高度な医療が可能な「総合周産期母子医療センター」などの医師の勤務は過酷で、
専門医の確保や搬送を円滑化する対策が急務だ。
 母体・胎児集中治療管理室がある「総合周産期母子医療センター」は、都道府県が指定する。県内は県立広島病院(広島市南区)と
広島市民病院(中区)。両病院とも複数の医師が24時間態勢で交代勤務し、当直医1人だった都立病院より医師数は多い。
 ただ、広島市民病院の「総合センター」主任部長の林谷道子医師は「このまま医師が増えない実態が続けば、広島でも
いつ同様の惨事が起こるか分からない」と危機感を示す。
 センターのベッド数は66床。昨年度は妊婦と新生児を合わせ計1651人を受け入れた。うち359人は三次、東広島など市外を含む
他の産院から、妊婦または新生児が緊急搬送されたケースだった。受け入れられなかったケースは昨年7件。いずれも
ベッド数が満床だったためだ。
 診察に当たる医師は16人。夜間は新生児担当2人、産科医1人が当直する。林谷医師は「宿直は3日に一度の頻度。
一人でも倒れたら回らなくなる」と明かす。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch