僻地医療の自爆燃料を語る118at HOSP
僻地医療の自爆燃料を語る118 - 暇つぶし2ch148:卵の名無しさん
08/09/22 14:33:31 AHg0iJCd0
>>147
ちったあこれまでの医師が来て当然、という姿勢改めたのかね?
しかしなんと言う混成部隊・・・特にアメリカ帰りの先生とか日本でキレないかね
URLリンク(www.city.hannan.osaka.jp)
平成20 年7 月11 日
阪南市長岩室敏和阪南市立病院長三島秀雄
7 月より小児科入院を再開しています  9 月より内科外来・入院を再開します

医師の招聘について       ※招聘 しょうへい:礼を尽くして人を招くこと

今回、次の3 名の医師の方々の招聘が実現しました。
◆ 井手医師
これまでに週1 回非常勤で診察をしていただいておりましたが、7 月から常勤として勤務していただいております。
阪神淡路大震災では、神戸市内で医療ボランティアとして活躍され「赤ひげ」先生と呼ばれました。担当は総合診療です。
◆ 朴(パーク)医師
9 月より常勤医師として勤務していただきます。
約10 年間アメリカでの病院勤務を経験されており、担当は内科です。
◆ 西岡医師
和歌山県立医科大学、元第二内科教授であり、地域医療に寄与していただいくお考えにより7 月から非常勤で勤務していた
だいております。担当は内科です。


しかしいきなりHPのトップに「給与改定××××万!」と貼るセンスはいただけない
そういうのよりも休みとか当直とかの面についてちゃんと詳細のところで触れろよ
どう見てもよく普通の求人である「年収~以上可能!」と同じ内実だし。
URLリンク(www.city.hannan.osaka.jp)
まあそれでも一般的な公立病院に比べれば評価できるか
しかし収入、煩雑な業務の有無など考えればやはり民間にははるかに劣るな



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch