09/04/30 21:10:22 pCLVFitx0
>>943
この女性が感染してるとしたら、同乗してた人も感染してる可能性が高い?
すまん、当方医療シロウトです。
946:卵の名無しさん
09/04/30 21:17:28 q1Hf+eLM0
新型ウイルスか同化の結果は明日以降になる見込み 【NHKラジオ】
947:卵の名無しさん
09/04/30 21:17:54 mDIRJKvmO
この板で侃々諤々の議論がされてると思ったら意外とそんなことないんだな
948:卵の名無しさん
09/04/30 21:18:42 xNYDuxXd0
簡易検査で陽性になるのは、発病して最低6時間ぐらいは経っている
と思う。ロスで発病していた可能性が高いと思う。もし機内で
発病して成田で陽性なら、かなりウイルス量が多いケースだろう。
咳やくしゃみの程度によるが、2次感染率高そう。
949:卵の名無しさん
09/04/30 21:19:28 ELfDSXNq0
高いかどうかはともかく
可能性としてはあるだろうね
前後数十人じゃなくて、
同じトイレを使った人や、客室乗務員も隔離して検査するのが
本当は好ましい
でも、あまり隔離しすぎるのは、経済政策上もよくないんだろうな
それに今のところ致死率が低いから
現時点でナーバスにならないほうがいいのかも
950:卵の名無しさん
09/04/30 21:21:16 XCeSLMh10
>>949
素人は帰ってください。
951:卵の名無しさん
09/04/30 21:23:15 B+KUDNB60
風邪ひいてる。
ゴールデンウイーク中、医者って休み?
明日ぜったいにいくべきなのかな?
952:卵の名無しさん
09/04/30 21:26:42 JL6zuDTE0
民フル中外です。
ごひいきにどうもありがとうございます。
弊社はもうしばらく通常勤務でございます。
953:卵の名無しさん
09/04/30 21:27:46 U+hCKZWX0
日本人女性客、簡易検査でA型インフル陽性<4/30 21:01>
URLリンク(www.ntv.co.jp)
メキシコやアメリカなどで感染が広がっている新型インフルエンザについて、
30日にアメリカから成田空港に帰国した日本人女性が、簡易検査の結果、
A型インフルエンザウイルスの陽性反応が出たことがわかった。現在、さらに詳しい検査で、
新型インフルエンザの感染の有無を調べている。
厚労省によると、30日午後3時38分にロサンゼルスから到着した「ノースウエスト航空」
の1便で、乗客の日本人女性にインフルエンザの簡易検査を行ったところ、
A型インフルエンザで陽性の反応が出たという。新型インフルエンザの感染を確認するには、
さらに詳しい遺伝子検査が必要で、結果判明には8時間かかる見込み。
この航空機には乗客200人と乗員13人が乗っており、この女性の周辺に座っていた
約20~30人も空港内に留め置かれ、検査結果を待つことになっている。
954:卵の名無しさん
09/04/30 21:29:08 zwyiB+4+0
民の出荷数の制限来たぜ
一箇所に在庫持たせない為だそうだ
100cpづつならOKだ
955:卵の名無しさん
09/04/30 21:51:26 mZy6C1370
新型インフルで発熱したら、まず大病院にいきましょう。
なんでも発熱者は病院に来るなとか、家から保健所に
電話連絡しようとか言ってますが、
だまされてはいけません。
これは家で一人で死ねと言ってるのと同じなのです。
若者ほど治療を受けないと死にます。
絶対に大病院に行って治療を受けましょう。
病院側は追い返そうとしますが、騙されてはいけません。
ここで帰宅すると必ず死にます。
急性期は、人工呼吸器でしのげば助かる確率が高いのです。
地域の公立病院・大学病院にかならず行きましょう。
それだけが助かる唯一の方法です
956:卵の名無しさん
09/04/30 21:53:08 UzZbFbUB0
↑有害コピペ
957:卵の名無しさん
09/04/30 21:56:14 U+hCKZWX0
>>955は無視
958:卵の名無しさん
09/04/30 22:08:48 pq8T2fUb0
問題はこの女性がメキシコから来て乗り継ぎで
ロスからの飛行機に乗ったのか、それとも
ロスしか行ってないのかだな。
後者なら1-2日中にパンデミック確実。
959:卵の名無しさん
09/04/30 22:11:33 HAe5Z8kz0
数回のトランジット繰り返した等はパスポートやボーディングパスで判りそうなもんだけどね。
960:卵の名無しさん
09/04/30 22:21:54 PNm3OFUn0
100年に一度の世界恐慌や50年に一度のパンデミック
生きているといろいろなモノが見られるな、生きていたらの話だが
961:卵の名無しさん
09/04/30 22:24:53 FKl0XHRP0
俺、素人なんで変な事書くかもしれないが、何故このインフルエンザがそんなに
大問題なのか分からないので教えてくれないか。
人から人に定常的に感染していると言うが、そんなのは毎年流行するインフルエンザでもそうなのでは?
新型とは言えタミフルやリレンザも効果があるというし、ワクチンが無いのは
問題かも知れないが、それだって毎年流行するインフルエンザでも流行の型が違えば
ワクチンの効果が無い事も有るわけだし。
ウイルスは弱毒性だとも言うし。
変異するかもしれないって言うけどそれも、普通のウイルスだって可能性は有るのでは?
962:卵の名無しさん
09/04/30 22:29:10 WQSJuRyZ0
>>961
メキシコで死人がたくさん出てるからだろうね
963:卵の名無しさん
09/04/30 22:31:32 W+2EjvLY0
>>961
メキシコで40人死んでるから
964:卵の名無しさん
09/04/30 22:31:48 FKl0XHRP0
>>962
それは医療水準とか生活水準とかのもんだいでは?
965:卵の名無しさん
09/04/30 22:35:54 OUma9KDN0
>>961
日本国内で言えば、強毒性への変異が起こらない限り毎年流行するインフルエンザ
(あるいはそれの大流行)的認識でいいように思う。
世界的な大流行ともなれば公衆衛生レベルの高くない地域(世界の大半がそうと言っても良いかも)
が大ダメージなので、WHOは大きく問題にしてるのだろう。
WHOと医者板との温度差はその辺に由来するのではないかと思っているのだけど。
966:卵の名無しさん
09/04/30 22:45:13 InyTz0kd0
>>964
たしかにそれも考慮に入れなければならないが、
新型は全人類が経験したことのない株であり、
すでにインフルの流行期を過ぎているこの時期に
これだけの感染者と死者を出していて、
パンデミックによる変異の可能性も決して小さくない。
楽観視するのは早すぎる。
967:卵の名無しさん
09/04/30 22:48:24 YgKv5OdM0
URLリンク(mixi.jp)
豚インフルエンザ陰謀説
メキシコから急速に広まった豚インフルエンザ、
実は人為的に作られたウィルスだという報告があります。
URLリンク(www.globalresearch.ca)
public health official said that the virus was “cultured in a laboratory”.
このサイトには、防疫官がウイルスが「研究所で培養される」と言ったと書かれています。
どうも、初期に感染した人々は豚と接触がなかったようで、
Wooten博士は、人々がどのように豚インフルエンザに罹ったかは不明だと言っています。
チェコの新聞では、鳥インフルエンザも、人為的に18カ国に配布されたと伝えたとこの記事に書かれています。
ついでに、HIVについての記述もみられます。
どうやら、豚インフルエンザの最初の発生はそれはフォートディクス(ニュージャージー)の軍事基地からだったようですね。
こちらのHPは豚インフルエンザワクチン接種に対する注意喚起情報です。
URLリンク(www.globalresearch.ca)
かなりひどい副作用を引き起こす可能性があるようです。
やはり、まずは、ホメオパシーでしょうか?
URLリンク(www.jphma.org)
STSの新商品、エレクトロン オメガ水は、インフルエンザに罹りにくい体をつくるには
とっても良いかもしれません。
この、日曜日に飯田のセミナーに行ってきました。
この半年間関われずにいた間に、かなり様々な点で進化し、追いつくのが大変そうなイメージです。
セミナーの内容をまとめたかったのですが、そこまで時間がありません。
そのうちおいおいと小出しします。この情報は、おまけです。
968:卵の名無しさん
09/04/30 22:52:59 uhqBgn2R0
新型インフルエンザという事、数カ国にわたる感染者と死亡者。
水際での予防策よりも、感染者対策が必須な時期に来ていると考える。
969:卵の名無しさん
09/04/30 22:53:05 XCeSLMh10
>>967
この非常事態にインチキ商売すんな、馬鹿野郎!
970:卵の名無しさん
09/04/30 22:58:24 9eJwQR+I0
>>965
季節性と違って抗原性の連続性が例年のH1N1とほとんどない株であり、
ウイルスにふれたらかなりの効率に感染・発症するでしょう。感染・発症率が
高くなるから困るんです。
あとは弱毒性なら死亡率は低いでしょうが、社会機能は麻痺するでしょうね。
ただ今年流行った(ヨーロッパではまだ散発している)タミフル耐性H1N1と交雑
すると大変ですわな。
971:卵の名無しさん
09/04/30 23:00:13 FKl0XHRP0
>>965
確かに、WHOとしては世界的な視点で考えないといけないというのは理解。
>>966
楽観は出来ないという事は、逆から見ると今のマスコミの騒ぎ方は行き過ぎとも言える様な。
972:卵の名無しさん
09/04/30 23:01:30 9eJwQR+I0
ロスー成田の10時間近い密室状態で、発症女性の周辺10人だけの隔離って
ほとんど意味がないだろうから、来週には日本でも感染拡大だろうね。
973:卵の名無しさん
09/04/30 23:02:24 vGQSC2h60
>>953
>この航空機には乗客200人と乗員13人が乗っており、この女性の周辺に座っていた
約20~30人も空港内に留め置かれ、検査結果を待つことになっている。
これ以外は解放したのか?
成田より都内がヤバイだろう
974:卵の名無しさん
09/04/30 23:06:34 /Xx7erRj0
周辺だけにかぎれば意味ないだろう。
乗客は10時間もじっと座ってる人は少ないから、何十人もの人が女性の近くを
通ったはずだよ。
975:卵の名無しさん
09/04/30 23:12:16 zwyiB+4+0
毒性、感染率の順ですね
しかし普通、発熱外来いくかね?
風邪気味ですとか言って診療所にいきなり現れないか?
ここの対応で悩んでる
976:卵の名無しさん
09/04/30 23:14:15 zwyiB+4+0
>>973 これ聞いて終わったと思った
全国に伝播したよ
977:卵の名無しさん
09/04/30 23:14:49 OUma9KDN0
>>971
高病原性H5N1を想定しての新型インフルエンザ対策でぴりぴりしてるところに
新型インフルエンザ! として飛び込んで来たから、行政もマスコミも混乱して
どう対処して良いかわかんなくなってる部分があるんじゃないかな?
( >>970 には同意。そういうリスク評価で「軽視できない」というなら納得できる )
978:卵の名無しさん
09/04/30 23:18:45 OUma9KDN0
>>976
どれくらい旅行してたのかわからんけど、
ちょっと遊びに行ってた日数なら潜伏期過ぎて
発症した日本産A型のUターンかもしれんし。
まあ、精査の結果を待ちましょう。
(とは言え、水際で止めるとかできるもんでも無いと思うけどね。
そりゃ鎖国でもするなら別だけど)
979:卵の名無しさん
09/04/30 23:20:53 vWYMk4DL0
パンデミック来たら俺は退職するわ。
赤の他人の為に俺は死ねない。
残る仲間の事を考えたら心が痛いし、収まった後に就職先ないかも知れないが。
それでも死ぬよりはまし。
俺が新型インフル感染して死んだら国が一生、俺が生きて働いてるだけの額を
残された妻と子供に保障してくれるってんならまだ考えるが。
俺は死ぬ、家族は食うに困る。
馬鹿らしくてやってられるか。
980:卵の名無しさん
09/04/30 23:21:13 V6yFpaWdO
明日の電車はマスク人口増えてんのかな…
981:卵の名無しさん
09/04/30 23:21:17 fg6su46A0
>>976
というか、感染地帯の駐在日本人やその家族を、帰国させるつもりなんだろ?
どーやっても、広がるじゃないか。
982:卵の名無しさん
09/04/30 23:25:45 OUma9KDN0
>>981
>感染地帯の駐在日本人やその家族を、帰国させる
空港の検温や検査なんて意味ねえww
983:卵の名無しさん
09/04/30 23:26:21 zwyiB+4+0
>>978
うちの患者さんやスタッフの事を考えるとなあ心配ですよ
外人や海外出張の帰国者とか多いし・・
984:卵の名無しさん
09/04/30 23:27:24 mZy6C1370
新型インフルで発熱したら、まず大病院にいきましょう。
なんでも発熱者は病院に来るなとか、家から保健所に
電話連絡しようとか言ってますが、
だまされてはいけません。
これは家で一人で死ねと言ってるのと同じなのです。
若者ほど治療を受けないと死にます。
絶対に大病院に行って治療を受けましょう。
病院側は追い返そうとしますが、騙されてはいけません。
ここで帰宅すると必ず死にます。
急性期は、人工呼吸器でしのげば助かる確率が高いのです。
地域の公立病院・大学病院にかならず行きましょう。
それだけが助かる唯一の方法です
985:卵の名無しさん
09/04/30 23:30:06 fg6su46A0
WHOのphaseも一次元だけで再考の余地ありだよな。その上、現状を後追いしている。
本来、流行を予測するはずの機関のはずなのに後追い過ぎ。
986:卵の名無しさん
09/04/30 23:37:43 TYVnIDOn0
まあ騒ぎすぎるぐらいで良い。
いつ発熱外来の当番が回ってくるかも分からない自分としては現実の恐怖。
2月に患者の子供にインフルマジもらいしたけど、タミフル無効で、
普通のインフルでも十分しんどいんだから。
自分が歳行っていたら死ぬと思う。
ノロもつらかった。
987:卵の名無しさん
09/04/30 23:37:54 R7AMtwMt0
某地方だが300床弱の市民病院。人工呼吸器5台。
うち2から3台は外科が常に使用中。陰圧室なし。
呼吸器科医師は激務に疲れ果て2年前に退職後補充なし・・・・
とてもまともに対応できる気がしません・・・
ガンマグロブリン、ソルコーテフ、タミフルもある程度しか在庫ないです・・
緊急時に補給は厳しいと思われます・・
モウダメポ・・・・
988:卵の名無しさん
09/04/30 23:39:56 XCeSLMh10
仙台は町医者が発熱外来やるそうだが。
地獄絵図がみえる。
989:卵の名無しさん
09/04/30 23:43:56 zwyiB+4+0
>>988 強毒性だったらどーなんの
ほかの患者怒るよ
990:卵の名無しさん
09/04/30 23:44:35 2arDdOU70
>>987
駐車場にテント立てた?
991:卵の名無しさん
09/04/30 23:46:35 TYVnIDOn0
当方某呼吸器専門センター 一応協力病院らしい
ICUはインフル患者は入れない。陰圧ICUには結核患者がいる。
陰圧空き病棟全部解放すれば数十人単位で受け入れられるかもしれないが、
担当医が逃げ出すだろう。保健所に病床数削減申請してしまってるしね。
旧型で倉庫にあるレスピは10台ぐらい。
一般病棟でフル稼働するには看護師が足りない。
つまりインフラがあっても医療スタッフ的に無理。
992:卵の名無しさん
09/04/30 23:47:54 XCeSLMh10
SARSをはじめて診た医者は死んだね。
993:卵の名無しさん
09/04/30 23:52:12 zwyiB+4+0
2009年 2月20日 (金) 13:00
新型インフルエンザ感染が起きた場合に備えた医療体制づくりに関し、仙台市の梅原克彦市長は18日
、同市医師会(山田明之会長)に市の対策方針原案を説明、協力を要請した。国が設置を求める「発熱外来」機能を地域の診療所すべてが担うとするなど、
国のガイドラインより踏み込んだ内容で、市医師会はこれを了承。今後、県とも連携し具体的体制づくりを検討する。
国が設置を求める「発熱外来」機能を地域の診療所すべてが担うとするなど
診療所すべてが担うとするなど
仙台医師会凄いな・・
やっちまったなあ
994:卵の名無しさん
09/04/30 23:53:28 XCeSLMh10
>>993
無知は怖いぜ。
995:卵の名無しさん
09/04/30 23:58:46 zwyiB+4+0
818 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 23:54:33 ID:UvfKTJ9p0
【新型インフル】韓国で新たに5人に感染の疑い
スレリンク(newsplus板)
【韓国】新型インフル:推定患者と同機で入国の3人にも症状。同機乗客のうち141人の追跡が不可能。[04/30]
スレリンク(news4plus板)
【インフルエンザ】新型インフル、オランダで初の感染=大流行に現実味-韓国の疑い例、17人に[04/30]
スレリンク(news4plus板)
明日はわが身だ
民とリレンザ、クイックチェイサー追加発注は上司の許可取らずに発注!!
996:卵の名無しさん
09/05/01 00:00:03 Y2YCoSBb0
H5N1のためにタミフル・リレンザ・検査キットの個人備蓄は必要だと思う
パンデミックになったら病院なんて機能しないのわかってるんだから
責任追及されて国は遺族に訴えられる
997:卵の名無しさん
09/05/01 00:05:01 V6yFpaWdO
リレンザの吸入器だけ持ってる俺は負け組?
998:卵の名無しさん
09/05/01 00:07:53 75DBTXGI0
代わりに唐辛子かコショウ入れればok
999:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE
09/05/01 00:08:26 KpQfQlg70
次スレたてらんなかったぽ
誰か頼むー
1000:卵の名無しさん
09/05/01 00:09:55 toSrkbaL0
1000get
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。