09/04/29 07:44:09 mdmiLQ7T0
新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)発生に伴う現在の対応
[九州大学病院の基本方針]
1.新型インフルエンザウイルス感染症疑い患者の 外来・入院診療は行わない。
2.疑い患者は、保健所に連絡し、 福岡市の対策方針に従って対応する。
1.外来受診患者への対応
1)時間内
①総合外来入口、歯科外来入口に注意喚起の ポスターを掲示する。
②ポスターに示された症状に該当する場合は、 その場で総合診療科(5300)に
連絡してもらう。(連絡方法についてはポスターに記載)
③総合診療科医師は、疑い患者の場合、 東保健所(645-1078)に
連絡し、福岡市の対策 方針に従って対応する。その後、感染制御部(5962)
へ連絡する。
④診療科受診で疑い患者の場合は、総合診療科(5300) に連絡する。
2)時間外
①時間外受付近くに注意喚起のポスターを掲示する。
②救急患者で疑いのある場合、時間外受付者は救命
救急センター医師(2499)に連絡する。
③救命救急センター医師は、疑い患者の場合、中央保健所
(761-7361)に連絡し、福岡市の対策方針に従って対応する。
後日、感染制御部(5962)へ連絡する。
2.面会者への対応
①面会者への注意喚起のポスターを掲示する。
3.教職員の海外渡航について
①海外への渡航は出来るだけ自粛し、外出時は人混みを
避け、うがい・手洗い、マスク着用を励行する。
②海外からの帰国者で疑わしい症状がある場合は感染制御部
へ連絡する。感染制御部は健康科学センターへ連絡する。