【備えよ】 新型インフルエンザを語る part2at HOSP
【備えよ】 新型インフルエンザを語る part2 - 暇つぶし2ch350:卵の名無しさん
09/01/03 15:01:36 mfqlq1SF0
ダイオキシンやリサイクルの騒動とそっくり

デマ、捏造が渦巻く中にはかならず利権がひそんでいる

351:卵の名無しさん
09/01/04 05:45:40 Q2FK00A/0
しかも霞ヶ関役人が扇動しているようなもの。酷い劣化偽装詐欺政策もあったものだ。

352:卵の名無しさん
09/01/04 06:31:51 jG2RymLc0
信じない人は感染して死になさい

新型インフルエンザは生物兵器だとかアメリカの陰謀だとか言うアホも世の中にはいるし。


353:卵の名無しさん
09/01/04 07:47:40 Q2FK00A/0
すでに姑息な役人どもの責任転嫁が始まってる?(w

スレリンク(koumu板:768番)
768 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/01/03(土) 15:37:43
新型インフルエンザは厚労省の管轄。
農水省はオマケにしかすぎない。


日本の獣医学の連中がやたら炊き付けしてたんだけどな。

354:卵の名無しさん
09/01/06 23:43:14 r9EvkDYI0
URLリンク(www.47news.jp)
北京、鳥インフルエンザで死亡 19歳女性

【北京6日共同】北京市衛生局は6日、市内に住む女性(19)が
鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に感染し、5日朝に死亡したと発表した。

女性は昨年12月24日に発病し、症状が重くなったため同月27日に入院した。
新華社電によると、女性は福建省出身で同月19日、同郷の友人2人と河北省の市場に行き、アヒルを9羽買った。

女性を手当てしていた看護師1人が発熱したが、現在は回復しているという。
中国衛生省は今回の感染を世界保健機関(WHO)に報告した。

中国では、07年末から08年初めにかけても、江蘇省や湖南省などで鳥インフルエンザ感染による死者が出た。

2009/01/06 20:09 【共同通信】


355:卵の名無しさん
09/01/07 02:52:12 tjDyLh2l0
予防接種の欺瞞性とワクチンとの関係資料

URLリンク(homepage3.nifty.com)

356:卵の名無しさん
09/01/07 02:54:44 tjDyLh2l0
国立感染症研究所長のご教示を乞う
―インフルエンザワクチンへの疑問

URLリンク(homepage2.nifty.com)



357:卵の名無しさん
09/01/07 10:55:44 ko7YabMA0
浜六先生は鳥フルワクチンには反対しないんですか?ww

358:卵の名無しさん
09/01/07 11:52:17 ldXNz2mi0
>>354
スレリンク(student板:105番)
理化学研究所 感染症研究ネットワーク支援センター
■新興・再興感染症研究拠点形成プログラム
URLリンク(www.crnid.riken.jp)
[海外研究拠点]
URLリンク(www.crnid.riken.jp)

「鳥インフルエンザ」ねぇ・・・ なんでピンポイントでおこってんでしょうかねぇ・・・

スレリンク(life板:53番)
>日本ではやはりH5N1ウイルスやスペインかぜウイルスの病態がサイトカインストームだと思っている人がすごく多いのです。
>しかし、以前鳥インフルエンザに対する治療ガイドラインのWHOの会議に出席したのですが、ベトナムやタイの先生方は
>H5N1ウイルスに感染した小児にステロイドを大量に使ったけれども全く効かなくて、みんな亡くなってしまったといっていました。
>何かいかにも治療の適応のような感じがしますが・・・。

【ベトナムやタイの先生方はH5N1
ウイルスに感染した小児にステロイドを大量に使った
けれども全く効かなくて、みんな亡くなってしまった
といっていました。
何かいかにも治療の適応のような感じがしますが・・・。】


「サイトカインなんちゃら症」妄想疾病によって、
「ウイルス感染による発症罹患に対して解熱剤やステロイド剤はご法度」
という常識が崩壊?
スレリンク(infection板:360番)

359:卵の名無しさん
09/01/07 11:53:30 ldXNz2mi0
鳥インフルエンザ検査キットも怪しいんじゃないか?
人ウイルスと鳥ウイルスを味噌も糞もいっしょにしてんじゃないの?
スレリンク(nougaku板:57番)

360:卵の名無しさん
09/01/08 01:04:39 yeYhLuKh0
現代医学の治療法としてもっとも深く根付いているのは、間違いなく、多くの予防接種プログラムである。
またこれは、医療独占体制にとって一番安定した利益を得られる方法でもある。
 医師へンリー・R・バイピー博士は、次のように述べた。
 「私の正直な気持ちから言うと、予防接種は病気や健康被害の一番大きな原因になっている。
ガン・梅毒・口唇へルペスなど多くの疾患の直接の原因は、予防接種である。ヴァージニア州や
その他の多くの州に住む親たちは、子供がこの処量を受けるよう強制される。
ところがその一方で医療関係者たちは、このサービスを施すことで報酬を受け取るだけでなく、
素晴らしい将来の患者をも製造しているのである」

 ロンドン・ガン病院の外科医長ハーバート・スノー博士は、次のような懸念を表明した。
 「近年、まだ若いうちに突然死する人が多くなった。とくに宴会や晩餐会に出席した後に死ぬ例が多い。
このような死の約八0%は、以前に受けた予防接種が原因であると私は確信している。予防接種が原因となって、
長期におよぶ重い心臓病になることはよく知られている。しかし、検死官はこの種の心臓発作をいつも「自然発症」
として真実を揉み消してしまう」
 このような警告は、医学の教科書や一般の健康関連書籍のどこにも載っていないであろう。実際筆者は、
この博士の見解を、国会図書館の書架の奥深く埋もれた小さな書物の中でようやく見つけることができたのである。



361:卵の名無しさん
09/01/08 01:20:01 HSDJrWIf0
対立勢力のデンパ化イメージ誘導ねっつ工作へと一寸戦略転換してるのかな?

362: 株価【41】
09/01/08 09:15:37 p+FOkVys0
新型インフル初期診療、「発熱外来」の整備低調
URLリンク(health.nikkei.co.jp)

 新型インフルエンザの発生時に感染拡大を防ぐため、国が設置を求めている施設「発熱外来」について、
設置場所を決めたのは47都道府県のうち12県にとどまることが日本経済新聞社の調査で分かった。
病院や医師会などとの調整が進んでいないのが主な理由だが、大流行(パンデミック)が懸念されるだけに、
診療体制の早急な整備が課題となりそうだ。
 厚生労働省は来週以降、昨年改定した新ガイドラインに基づいて各自治体向けの説明会を開催、体制整備を促す方針。
旧ガイドラインでは最終的な入院治療を行う医療機関との区別が明記されておらず、自治体や医療機関の担当者の間で
誤解が生じていた。同省の担当者は「新ガイドラインで初期診療を行う発熱外来の役割を明記した。
設置促進につながるはず」と話している。

363:卵の名無しさん
09/01/08 12:12:43 4hd9Jp1r0
>>362
予算措置なしであれこれ言っても誰も聞くわけないだろ糞垢牢

364:卵の名無しさん
09/01/08 23:25:55 k+ZfLIT40
新型インフル対策予算クレクレねっつ工作ですかな?

365: 株価【40】
09/01/09 01:45:20 vq6YdPX80
ベトナムの鳥インフル患者、姉死亡が判明
URLリンク(www.newsclip.be)

 ベトナム北部のタインホア省で今週初め、同国で約1年ぶりの鳥インフルエンザ患者と確認された女児(8)の姉(13)が
先週死亡していたことが判明し、死因が鳥インフルエンザだった可能性が指摘されている。AFP電などが伝えた。
 姉が死亡したのは今月2日で、担当医師は「症状は腹痛、高熱、下痢で、デング熱かマラリアを疑った。
鳥インフルエンザの可能性は感染例がなかったため考えなかった」と話している。姉の遺体は検体の検査を受けないまま
埋葬されたため、鳥インフルエンザに感染していたか確認はできない状況だという。
 妹はH5N1型ウイルスへの感染が確認されたが、症状は快方に向かっているという。姉妹は症状を訴える前に
ニワトリやアヒルの料理を食べていた。
 世界保健機関(WHO)によると、ベトナムで確認されたヒトへのH5N1型ウイルス感染は2003年以来107件で、
このうち52人が死亡している。


366:卵の名無しさん
09/01/09 02:51:59 5wDdFLhI0
鳥H5N1にしておきたいと思ってみてしまえば、ほかの原因も思いつかなければ、それになっちゃうんだよな。
本当に鳥のウイルスが分離同定されてるわけじゃなくてもね。
ウイルス感染症のほとんどは、その原因を確定するのは困難。

ごくごく通常のフルやライノやコロナのような風邪症候群ウイルス感染症であっても、
たとえば解熱剤やステロイド(免疫抑制のため)を投与したりとかの間違った対処をとれば、
生きるものも殺すようなものだな。

初期のころ、タイやベトナムやインドネシアなどでは、設備の整った公的医療機関ほど、
対症療法的な間違った措置をとっていたようなんだがな。

ほんとうに「サイトカインストーム」説には困ったものだと思う。
鶏や猿の実験から見出された病態から判断するなど、なんという愚かな結論を下してしまったものだろうか。

367:卵の名無しさん
09/01/09 08:49:52 tLBQoKfP0
>>365
デング熱やマラリアの蔓延の方が早そうだ。

368:卵の名無しさん
09/01/09 21:52:14 QFgYajWi0
中国で感染者がでたら間違いなく、「人間爆弾」「生物兵器」として日本に送り込まれます。

目的1 「感染源は実は日本だった」と共産党政府が抗弁するため。

中国は新型インフル禍で下手すると数千万人の犠牲者が出るため、民衆の怒りの鉾先を
日本に向けないと政府が保たない。

目的2 日本への人口侵略に利用するため。

新型インフルは若者の死亡率が高いため、少子高齢化の日本で上手くパンデミックが広まれば、
日本社会の活力そのものを奪うことが可能。このため日本政府は中国人の移民推進をせざるを
得なくなる。

【国際】中国・北京市、家禽流入を禁止 鳥インフル対策強化 感染者死亡で
スレリンク(newsplus板)l50


369:卵の名無しさん
09/01/09 22:57:42 i1XWYZ360
いいかげんに鳥ウイルスが人に感染するなどというマヤカシ・ペテンにひっかかるなよ。

370:卵の名無しさん
09/01/10 13:59:49 Fgsjbmwt0
>368
 送り込まれなくても、自然に入ってきちゃうでしょ、



371:卵の名無しさん
09/01/10 14:07:00 Fgsjbmwt0
厚労省は、一人当たり25枚の不織布マスクの備蓄をとの
通達をらしいが、この事実を知っている国民が、どれだけいるのか。
よく、TVでやっている、政府広報のコマーシャルで、流して国民に
周知させないと意味がない。早急にするべきだ。




372:卵の名無しさん
09/01/11 01:10:43 vMOZsVRe0
毎年恒例の米国ガン協会ACS主催の科学記者セミナーで、ラトガーズ大学
[ニュージャージー州にある州立大学] のロバート・W・シンプソン博士は、次のように警告した。

  「インフルエンザ、麻疹[はしか]、流行性耳下腺炎[おたふくかぜ]、
ポリオの予防接種によって体内に植え付けられたRNA(リボ核酸)は、
プロウイルス [逆転写酵素によって宿主の細胞DNAに組み込まれた
レトロウイルスの遺伝子]となって全身に回り、潜在性の細胞を形成する。
これらの潜在性の細胞が活性化すると、狼癒[皮膚結核]、ガン、リウマチ、
関節炎のようなさまざまな疾病の原因になりうる」



 この証言は、五〇年以上も前にロンドンのハーバート・スノー博士が
発した警告の妥当性をはっきりと証明するものであった。スノー博士は、
ワクチンが心臓や他の器官に長期間にわたって及ぼす影響を観察した結果、
最終的に心臓に致命的な障害を与えることを発見したのであった。

 ワクチンは体内で 「遅発性ウイルス感染症」として知られている時限爆弾となって
体を脅かす。この病気は発病まで一〇年から三〇年かかるが、その時がくると、
被害者はたいてい何の前触れもなく心臓発作かその他の病気の致A叩的な猛攻撃に打ちのめされてしまうのである。



373:卵の名無しさん
09/01/11 01:22:04 P+BeCLXo0
>>372 1998年の会見だね

374:卵の名無しさん
09/01/11 01:55:20 vMOZsVRe0
2,000万人の死者を出したスペイン風邪は、今世紀初頭に
大流行した。

この2,000万人という数字は、第一次世界大戦の戦死者の
二倍に相当する。

公式にはスペイン風邪の原因は不明とされているが、
被害者と生存者には特有のパターンが見られる。

被害者は、強制的に予防接種を受けた人々であり、
その結果、軍事病院などは戦争の負傷者ではなく、
ワクチンの被害者で埋まってしまった。

その反面、生存者の持つ特有のパターンは、賢くも
予防接種を拒否したことにある。

そして、この殺人的な流感の大流行の原因が予防接種自体で
あったことを隠すため、当時の医学会は「スペイン風邪」
などという訳の分からない病名をつけてごまかしていた。

しかし、大流行の原因が「予防接種」そのものであったのは、
史実として認めざるを得ない。
URLリンク(72.14.203.104)
URLリンク(72.14.203.104)
URLリンク(osdir.com)
URLリンク(www.proliberty.com)
URLリンク(www.nomorefakenews.com)
URLリンク(www.whale.to)

375:卵の名無しさん
09/01/11 07:57:30 DqxYI3hMO
開業

376:卵の名無しさん
09/01/11 08:54:32 7KBXavAX0
スペイン風邪 新型インフルエンザ 鳥インフルエンザ 人獣共通感染症 動物(家畜)由来感染症 新興・再興感染症 ・・・

虚飾虚構にまみれた科学研究や人文研究 そして科学研究予算政策 ・・・

なんともいやはやとんだくわせものどもに牛耳られてしまったものだな

Y2Kの集団ヒステリーを思い起こせ!!

377: 株価【40】
09/01/12 13:18:02 b1qd8Jei0
仙台市 新型インフル対策、苦心 専門家が注文
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

 世界的大流行(パンデミック)が懸念される新型インフルエンザに備え、仙台市が検討してきた独自対策の公表が遅れている。
国や宮城県の指針がまとまらないためで、昨年12月公表の予定がずれ込んだ。独自の対策には専門家から課題も指摘されており、
新型インフルエンザ対策の難しさが浮き彫りになった。
 市内で11月にあった市民講演会。感染症の専門家でもある岩崎恵美子副市長は「新型と言ってもインフルエンザに変わりはない。
手洗いやうがいを徹底してほしい」と強調した。
 市は新型インフルエンザの説明や手洗いの方法を紹介するDVDを作製し、12月にホームページに掲載。学校など約820カ所には今月配布。
「不安をあおるより、予防を徹底する」(市危機管理室)のが狙いだ。
 対策ではパンデミックの発生も想定。コールセンターの設置や学校の休校、地下鉄とバスの減便などを検討している。
 インフルエンザは性質上、一自治体の対策で十分とは言えない。国は、感染拡大期に都道府県ごとの対策実施を示す行動計画を作るが、
まだ正式決定されていない。
 宮城県も「国の動向を踏まえて考える」との姿勢。県疾病・感染症対策室は「国の考えが感染者を封じ込める対策から
パンデミックを想定した対策に変わった。状況を見極めたい」と説明する。
 仙台市の独自対策には専門家も注文を付ける。東北大大学院の押谷仁教授(感染症対策・ウイルス学)は「ウイルスは体外では
5-10分しか生存せず、手洗いが最も大事というわけではない」と指摘する。
 国の行動計画では、中核病院に発熱外来を設ける考えだが、市は地域の診療所でも患者を受け入れる方針。国立病院機構仙台医療センターの
西村秀一ウイルスセンター長は「診療所内で感染が拡大しないように具体的な対策を考えるべきだ」と提起する。
 パンデミックは国内で経験がなく、感染防止や医療体制については意見が分かれているのが現状。東北大大学院の賀来満夫教授
(感染症・感染制御)は「インフルエンザの型や、罹患率がはっきりしない。個人の予防と、行政が医師やメディアと協力し
不安を解消することが大事だ」と訴える。

378:卵の名無しさん
09/01/12 13:33:36 JIRFqphN0
偽科学 ~ おバカからペテンに至る道
(Voodoo Science The Road from foolishness to Fraud)
URLリンク(finalvent.cocolog-nifty.com)
URLリンク(finalvent.cocolog-nifty.com)

エセ科学 ~ 鳥インフルエンザから新型インフルエンザに至る対策政策ごっこ

スレリンク(rikei板:85番)
週刊医学界新聞 第2812号 2009年01月05日
Person trip dataに基づいた感染拡大シミュレーション
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
変貌するウイルス,繰り返されるパンデミック
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
〔新春座談会〕 未知なる脅威と危機管理戦略
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
〔寄稿〕 市町村におけるパンデミックへの備え
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
〔インタビュー〕 新型インフルエンザ発生前のプレパンデミックワクチン接種は妥当か
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)


379: 株価【39】
09/01/13 15:55:38 1rJ8FThn0
タミフル効かない耐性インフル、全国調査…厚労省
欧米で猛威 治療策探る
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

380: 株価【38】
09/01/14 09:29:48 dGXagyGY0
新インフル患者、どう診察? 国と県が合同訓練
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

381:卵の名無しさん
09/01/14 12:53:17 2JNh2TsY0
>>372
ワクチンの株が怖いなら、本物の株による疾患の方も同様に起こる。確率を比較する以外
方法はないだろ。

382:卵の名無しさん
09/01/14 13:47:09 uvDbTiiE0
金儲けに利用させてもらいますよ

383:卵の名無しさん
09/01/14 14:43:06 yanGG9DU0
ワクチンの効果と副反応(ADEM)のリスクを天秤にかけると・・・
正確な知識をもった現場の人間ほど、実はワクチンを処方したがらない事実。

384:卵の名無しさん
09/01/14 15:30:42 x4AE+2w2O
大本営がなんといおうが、俺はパンデミックに備える。

385:卵の名無しさん
09/01/14 15:33:10 uvDbTiiE0
「パンデミックは起こらず,訴訟だけが残った」米国の教訓

URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)

西村 アメリカには,1976年の豚型インフルエンザ騒動の教訓があります。ニュージャージー州の陸
軍訓練基地で豚型インフルエンザの集団発生が起きたのですが,このウイルスはH1N1でした。1918
年のスペインインフルエンザのウイルスと抗原性が類似していたため,専門家たちはパンデミックの
再来を危惧しました。専門家や,それに引っ張られるかたちで危機感を抱いた厚生行政担当者から
要請を受けた当時のフォード大統領は,全国民に豚型インフルエンザワクチンを接種するという緊急
大規模予防接種を決断し,実行に移されました。

―今の日本と似たような状況ですね。

西村 そうです。ところが接種者のうちから死亡例を含む副作用の訴えが報告され始めました。中に
は,先ほど話した「紛れ込み」もあったのでしょうが,マスコミは興味を持ってそうした事例を追いかけ
報道しました。こうしたなか,フォード大統領は大統領選で落選しました。

 さらに,ギラン・バレー症候群が報告されるようになり,調査の結果,豚型インフルエンザワクチン
接種との関連性が高いことが判明しました。これが決定打となって,この事業は接種者が4000万人
を超えた段階で中断となり,その後再開されることはありませんでした。そして,豚型インフルエンザ
は大流行を起こすことはなかったのです。「パンデミックは起こらず,多大な副作用訴訟だけが残っ
た」と揶揄される事件です。



386: 株価【36】
09/01/15 09:30:41 MHkTHEnR0
いま解き「新型インフルエンザに備える病院」
URLリンク(www.mbs.jp)

387:卵の名無しさん
09/01/15 11:06:04 LeBNjNVx0
制度予算措置にお付き合い。

388:卵の名無しさん
09/01/15 12:48:48 LeBNjNVx0
03/11/26 感染症分科会感染症部会新型インフルエンザ対策に関する検討小委員会第二回議事録
厚生科学審議会感染症分科会感染症部会
新型インフルエンザ対策に関する検討小委員会

平成15年11月26日(水)                  
16:30~18:30                    
厚生労働省専用第16号会議室(13F)

議  事  次  第
1.開  会
2.議  題
1)プレゼンテーション
 (1)新型インフルエンザウイルス出現のメカニズムと対策 (喜田宏委員)
 (2)新型インフルエンザ対策におけるワクチン接種の考え方 (廣田良夫委員)
 (3)高齢者における抗インフルエンザ薬の効果 (稲松孝思委員)
 (4)小児における抗インフルエンザ薬の効果 (韮澤眞理委員)
2)その他
〈資料〉
委員名簿 
資料1 新型インフルエンザウイルス出現のメカニズムと対策
資料2 新型インフルエンザ対策におけるワクチン接種の考え方
資料3 小児における抗インフルエンザ薬の効果
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

スレリンク(rikei板:183番)
スレリンク(life板:610番)
スレリンク(student板:124番)

鳥ウイルスを対象にしている獣医微生物(ウイルス)学の研究者は
創作科学研究ごっこに踏みこんだトンデモ説を流布しすぎたな。
しかし、厚生労働省の当該部局の担当者もあまりにも・・・
人選を間違ったかもしれないね。完全に妄想政策に踏み込んでしまったようだ。

389:卵の名無しさん
09/01/15 16:44:30 WLrlDL7y0
8000人打って8人入院したプレパンデミックワクチン
実験台は完全にやられ損。
国なんか信用するからだよ。

390: 株価【36】
09/01/15 16:50:58 MHkTHEnR0
新型インフルエンザ:発生したら…… 誤答「病院へ」89%--県民意識調査 /大分
◇食料備蓄も76%不知--モニター意識調査
URLリンク(mainichi.jp)

 「すわ発病、まずは病院へ」はダメ--。昨夏に県が行った新型インフルエンザ県民意識調査で、ほとんどの人が
誤った認識を持っていることが分かった。正しい対応の「保健所に相談して指示を仰ぐ」を選んだのはわずか11%。
危機感を覚えた県は昨年末から、チラシ「家庭でできる新型インフルエンザ対策」を医療機関や市町村窓口、保健所に配布し、
大々的に啓発し始めた。【梅山崇】

◇県、チラシで啓発
 感染者がいきなり病院に行けば、そこで感染爆発を引き起こす恐れがあるから、自重が必要。しかし、見殺しにはされず、
県は、新型インフルエンザが流行した場合、県内40~50院に専門の「発熱外来」を設置。感染の疑いがある人から相談を受けた保健所が、
これらの病院に事前連絡。病院は他の患者と隔離する態勢をつくったうえで受け入れる。いきなり来院する人がないよう、事前に病院名は広報されない。
 調査は08年8月、県政モニター185人に実施し、回答したのは133人。「新型インフルエンザにかかったと思う場合、
治療してもらうためにどう対処しますか」の質問に対し、最多は「かかりつけ医を受診」で55%。以下、「最寄りの医療機関」19%、
「総合病院」15%と続き、正答率は11%。
 「最低2週間分の食料・日用品備蓄」との県の呼び掛けについても、「知っている」は24%。今後の対応でも「既に備蓄」は10%、
「これから備蓄」も54%止まり。「非正規労働者のため生活費がギリギリで無理」「本当に必要か分からないのに備蓄する余力はない」
など抵抗感をうかがわせた。
 流行すれば終息まで8週間かかると言われ、「2週間備蓄」の根拠は必ずしも明確ではないが、「災害は忘れたころに…」。
用心には用心を重ねるにこしたことはないようだ。


391:卵の名無しさん
09/01/16 18:58:33 ZmI/MGdG0
新型インフルエンザにしてもそうだが、
日本人は 何でこんなにのんびりかまえているんだ。



392:ウソバスター(笑)
09/01/16 19:29:19 u1bWFUc40
エマージングウイルス(笑)
新興再興感染症(笑)
動物(家畜)由来感染症(笑)
人獣共通感染症(笑)

人獣伝染伝達「プリオン」(たんぱく質)由来痴呆症(笑)

宿主ワイドレンジ万能感染(笑)
鳥インフルエンザH5N1人感染(笑)
新型インフルエンザパンデミック(笑)

リバースジェネティクス製人工人造ウイルス(笑)

万能ワクチン(笑)
昆虫細胞由来人用ワクチン(笑)
ダチョウ万能抗体(笑)

万能細胞(笑)

死体再生クローン(笑)

サル由来エイズウイルス(笑)
ハクビシン由来サーズウイルス(笑)

人獣共通感染豚エボラ(笑)


これみんな獣医学屋の発明と創作?
文学世界を物象化具象化してしまったんだな お見事 天晴れなお手並みだ

393:卵の名無しさん
09/01/17 08:00:14 KPEp6AUp0
>>392
自信があるのなら「へたれ牛」の脳みそを毎日食べてみたら?

394:卵の名無しさん
09/01/17 09:37:30 bPW+Pj320
淫古ワクチンなんて、いわばプラセボだ。決して抗体(Ig/免疫グロブリン、Bセル産生)を誘導するものではない。
せいぜいIF誘導の一時的なものにすぎないわけで。
いかに副反応を出さないかに留意してるなんて「効く効く」詐欺的なアイテムでしかないね。

免疫を誘導するなら、特異抗体を産生できるものでなかったらワクチンとはいえないんだよ。

インフルワクチン屋は詐欺師かペテン師そのものだな。

395:卵の名無しさん
09/01/17 11:14:38 VLf7jhpX0
>>393
イギリスでBSEに感染した牛は、わかっているだけで18万頭、
一説によれば100万頭近い感染牛が発生していて、そのすべてが食用とされた。
変異型クロイツフェルトヤコブの発症者は多く見積もって160人足らずで収束した。
イギリスは、牛肉の食習慣が日本とは違い、脳や脊髄までも食用とする。
イギリス全土で、数十万頭のヘタレ牛が「危険部位」を含めてすべて食べられたわけだ。
でもって、人のいわゆる「狂牛病」発症はわずかに160人だ。
160人全員がBSE牛由来の感染者であるかどうか疑問はあるが、それは
措くとして、まずは数十万と160人という比率に着目すべきだろう。

ひるがえって、日本の現状はどうか。
見いだされたいわゆるヘタレ牛は比較にならないほど少数だ。
食肉市場へ出回った数はさらに少ない。
しかも、日本では、通常、脳や脊髄を食用とする習慣は希薄だ。

変異型でないクロイツフェルトヤコブ病の発症は、人口100万人に1人
程度の割合で、世界各地で見られ、これは、牛肉を食用としない地域にても
同様だ。
つまり「狂牛病」以前から日本でも年間100人程度のクロイツフェルトヤコブ病
患者が出ていて、それは今もかわらない。

ちなみにイギリスで牛肉由来の「狂牛病」とされる患者の発生は最大で数十名で
あって、食牛とは無関係なクロイツフェルトヤコブの死者の方が多いのだ。

全頭検査に費やされる税金は毎年膨大な金額にのぼる。
その一部でも、はるかに犠牲者の多い「奇病」の研究に回した方が良いと考えるが、
リスクパラノイアはそれを許さない。

試算によれば、日本でのBSE牛由来の「狂牛病」患者の発生は、おおむね
1万年に1~2名ていどであるという。

396:卵の名無しさん
09/01/17 21:51:15 W/HBfQe2O
1:西独逸φ ★ :2009/01/17(土) 19:03:52 ID:???0 [sage]
東京都は17日、町田市内の「鶴川サナトリウム病院」で、入院患者と病院職員の計99人が
インフルエンザに集団感染し、うち入院患者3人が死亡したと発表した。

死亡したのは、100歳と85歳、77歳でいずれも女性という。

ソース
読売新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


397:卵の名無しさん
09/01/17 22:32:00 Mn5/VMqg0
予防接種の「型」がはずれたんだね。

398:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
09/01/17 22:47:25 mc0CvGw00
厚労省の責任で砂w


399: 株価【50】
09/01/17 23:05:57 lXsiqnFh0
町田で院内感染、3人死亡 患者ら99人がインフルに
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 東京都町田市真光寺町の鶴川サナトリウム病院(医療法人財団明理会経営、内科と認知症治療主体の精神科など)は
17日、院内でインフルエンザが発生し、入院患者75人と職員24人の計99人に感染、うち患者3人が死亡したと発表した。
都は同病院を立ち入り検査し、再発防止の徹底を指導した。
 鶴川サナトリウム病院によると、今月3日に20代の女性職員がインフルエンザに感染。6日以降、11ある病棟のうち
7病棟の入院患者らに広がった。
 亡くなった3人はいずれも女性で、77歳、85歳、100歳。3人は9日に発熱し、タミフルや抗生剤の投与を受けるなどしたが、
高齢の2人が11日に、77歳の女性が16日にそれぞれ死亡した。
 17日現在、感染者のうち、熱があるのは32人(患者30人、職員2人)だが、重篤な人はいないという。(共同)

400:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
09/01/17 23:18:48 mc0CvGw00
> 鶴川サナトリウム病院によると、今月3日に20代の女性職員がインフルエンザに感染。6日以降、11ある病棟のうち7病棟の入院患者らに広がった。

よくそんなことが分かるもんだw
療養型のウチの病院など、家族来まくりで誰が感染源か分からんぞな模試

401:卵の名無しさん
09/01/17 23:31:11 bPW+Pj320
お話つくりすぎ、、、

402:卵の名無しさん
09/01/18 00:02:16 LQp7eCYA0
インフルエンザでなくても、85歳や100歳の方は・・・w
100人も罹患してたら、介護、看護ができますかねw
たんなる脱水でも人は亡くなります。

いや、かつての「日本でのスペイン風邪の死者39万人!」などにも
こういう方が含まれているんですな。

メディアは垂れ流しだからねえ

403: 株価【50】
09/01/18 00:16:36 VBLxgcOs0
病院でインフルエンザ99人集団感染、患者3人死亡 東京・町田
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 東京都町田市の鶴川サナトリウム病院は17日、院内でインフルエンザが集団発生し、入院患者75人と病院職員24人の
計99人が感染、うち入院中の女性患者3人が死亡したと発表した。都は同病院を立ち入り検査し、再発防止を徹底するよう指導した。
 同病院によると、亡くなった3人は100歳、85歳、77歳のいずれも女性。100歳と85歳の2人は高度認知症で入院中で、
予防接種を受けていた。10日に感染が確認された後、肺炎を併発、呼吸不全が悪化し、11日に死亡した。
77歳の女性は脳梗塞(こうそく)の後遺症で入院中だった。予防接種を受けておらず、肺炎の悪化で16日に亡くなった。
 今月3日、20代の女性職員の感染が確認され、6日以降、12病棟のうち7病棟の入院患者らに広がったという。
感染した患者は62―100歳で、いずれもインフルエンザ治療薬「タミフル」を投与し、肺炎を併発した人には
抗生剤を投与するなどしたという。

404:卵の名無しさん
09/01/18 06:40:29 Ve7aWRnx0
>URLリンク(www.jiji.com)
>Aソ連型の97%がタミフル耐性=今冬流行の3分の1-日本へ本格上陸・厚労省


405:卵の名無しさん
09/01/18 06:42:57 Ve7aWRnx0
>URLリンク(www.jiji.com)
>Aソ連型の97%がタミフル耐性=今冬流行の3分の1-日本へ本格上陸・厚労省


406:卵の名無しさん
09/01/18 12:41:48 pj8sqS71O
【東京】院長もインフルエンザ…マスク姿で「おわびしたい」 院内感染・患者3人死亡 記者会見
スレリンク(newsplus板)

407:卵の名無しさん
09/01/18 12:45:31 ZTIYA6K50
病院にも感染がはじまたと考えてよろしいのね

408:卵の名無しさん
09/01/18 12:50:50 kVGorec00
町田の集団感染は、病院というより老人施設だね。
老人施設の集団感染はいくらでも例がある。


409:卵の名無しさん
09/01/18 17:48:49 ZTIYA6K50
>>408
なるほど。相当ヤバイ状況なのが伝わった。

410:卵の名無しさん
09/01/18 18:17:57 Hi6WhO0T0
ありふれたことを、特別扱いして、ことさら大騒ぎしたら、集団ヒステリー騒動になるぞ。

411:卵の名無しさん
09/01/18 19:39:59 N7xC9EiY0
グラクソスミスクラインのリレンザは濡れ手に粟だね

412:卵の名無しさん
09/01/19 10:19:05 uEYtm+AL0
>>403
100才まで入院させて生かしたんだろ。予防接種もやっているし、謝罪する必要はないと思うがなぁ。
感染したナースを休ませなかったのは問題だが。

413:卵の名無しさん
09/01/19 10:21:28 uEYtm+AL0
れだけ対策をやっている病院に再発防止策って、都はなんて指導するの? と思うなぁ。

414:卵の名無しさん
09/01/19 10:23:41 uEYtm+AL0
>>411
3才の子どもにリレンザ、80才の高齢者にリレンザ、上手く吸入できなくて、有効率が見かけ上
落ちるだろうなぁ、GSKも困るだろうに。

415:卵の名無しさん
09/01/19 10:55:46 S7auUTUR0
リレンザも所詮はタミフル同様、イカサマ論文を前提にした理論先行型開発によって具象化された、いわゆるプラセボ(偽薬)。
インフルエンザ医療界というのは、まるでおかしなオカルト医学に覆われてしまっている。
厚生労働省の健康政策も余程錯誤迷妄状態だ。正気の沙汰ではない。

416:卵の名無しさん
09/01/19 11:16:23 bNPRkSCw0
タミフルもリレンザも効果あるエビデンス揃ってるだろ
臨床現場でも実際は効く薬という認識強い
一部の寝ぼけた薬害気違いとそれに踊らされたマスコミ、厚労省のせいで
現場の医者は、んなこと言われるなら訴訟嫌だしつかわねーよって気分になってるけどな
俺も基本的には出しません

417:卵の名無しさん
09/01/19 11:28:10 S7auUTUR0
>>416
まるで香具師的捏ね繰り論法だな。

>臨床現場でも実際は効く薬という認識強い

これでおまえが臨床現場にいないことがよくわかったよ

418:卵の名無しさん
09/01/19 11:46:08 6F2w7YXF0
>>417
少なくとも、in vitroで効果のあるのは示されているのだから、無効じゃあるまい。

419:卵の名無しさん
09/01/19 11:58:35 S7auUTUR0
>>418
その「in vitro」というのがなかなかのクセモノ・・・

420:卵の名無しさん
09/01/19 11:58:44 l7FbcVTHO
今日もタミフル午前外来だけで25名出しましたが?リレンザは4名処方。

421:卵の名無しさん
09/01/19 12:04:45 yYcEetzi0
「タミフル耐性」なんてのをさも一大事のようにいう輩が
いるが、結核の耐性菌なんかとは事情が違う。
インフルエンザは薬品などなくても完治するのだ。

香港風邪、ソ連風邪、みんな過去の流行をタミフルなどなしで
過ごして来たではないか。


422:卵の名無しさん
09/01/19 12:07:22 S7auUTUR0
出しえも出さなくてもじっとおとなしく寝てれば治るから、ここは商売商売と割り切って、ということね。
患者もそれで心が落ち着くならいいじゃん。信じるものは救われる(巣食われる)ってこと。

423:卵の名無しさん
09/01/19 12:18:53 l7FbcVTHO
早く直したいんでしょ。患者自身の仕事、商売に差し支えるからタミフル希望者が圧倒的ですね。医者は商売とは無関係。出さないでも出しても同じ。

424:卵の名無しさん
09/01/19 12:34:32 ZfrKmO/f0
>>421
タミフルは必要としなかったが、レスピレータを必要とした人はいた。

425:卵の名無しさん
09/01/19 12:47:16 S7auUTUR0
>>423
さすが香具師の口上、裏表二枚舌の使い分けが冴えてるね。

426: 株価【40】
09/01/19 12:55:46 397AtoIR0
◆ とくダネ!
「死者3人」集団感染 打つ手はないのか
URLリンク(www.j-cast.com)

427:卵の名無しさん
09/01/19 13:11:58 bNPRkSCw0
>>417
お前聞きかじった素人丸出しだなタミフルは確かに発熱の期間の平均値1日くらいしか短くしないけど、
熱の平均値は下げるし、いちばんの売りはタミフル服用して脳症の報告がないってことだ
下らん縛りがなければ本来ガンガン出すよ

428:卵の名無しさん
09/01/19 14:14:55 ZiSdYuH00
>>425
医者でもないのにこの板に来るなよww。
タミフルの臨床的価値がわからないくせにな。

429:ゴミ開業医
09/01/19 14:28:25 TR7WSB390
>>413
テレビでやってたけど、施設内の湿度が低くてウィルスの蔓延を
起こしたってやっていたよ。蔓延を防ぐためにはもっと高めの湿度
にする必要があったのに、この病院はしてなかったって。w


430:卵の名無しさん
09/01/19 14:31:31 /sm/7Sri0
>>428
「タミフルの臨床的価値」(笑)

医療費の7~8割公的医療制度負担ではなかったら、ここまで乱用が進むかどうか・・・

431:卵の名無しさん
09/01/19 14:33:29 /sm/7Sri0
>>429
高温で湿度上げるとカビや細菌が繁殖しやすくなるんだぞw
そっちのほうが不衛生だ

432:卵の名無しさん
09/01/19 14:39:59 yYcEetzi0
そうそう
高齢者はレジオネラ菌で死亡する場合もある。
加湿器が原因のレジオネラ菌の集団感染の例もあった。

町田の場合は、いろいろな要素が重なったわけだな。
年末からのながい乾燥もそのひとつだ。

433:卵の名無しさん
09/01/19 17:12:50 mQ8HSuKU0
>>431
湿度が上がると、室温を下げても体感温度は上がる。もちろん、加湿のエネルギーは必要だが
外気温と室温差が小さいほど逃げる熱も少なくなり、暖房効率もよくなる。

434:卵の名無しさん
09/01/19 17:17:18 mQ8HSuKU0
昔、介護保険法が施行されたとき、院内感染と言えば、MRSAだった。healthy carrierが
いても何の問題もないのに、隔離されたり、マスクされたり虐待されていた。

やっと介護施設の院内感染が、インフルエンザであり、ノロウイルスであることに気がついたのは
数年前だ。もう、介護保険施行規則にはMRSAは載っていないんだろうなぁ。そんな時代遅れ
な省令があったら笑うが。

435: 株価【40】
09/01/19 17:24:38 397AtoIR0
ヒブワクチン/待機児童が増加
URLリンク(mytown.asahi.com)

436: 株価【40】
09/01/19 19:05:24 397AtoIR0
ワクチン接種後、8人入院=「重篤な結果でない」-新型インフル・厚労省研究班
URLリンク(www.jiji.com)

 新型インフルエンザの世界的な大流行に備え、医師や検疫所職員らに「プレパンデミックワクチン」を
事前接種した結果、5561人中8人が発熱などのため入院したことが19日、厚生労働省研究班
(班長・庵原俊昭国立病院機構三重病院院長)の調べで分かった。
 ただ、ワクチン接種と直接の因果関係があったとみられるのは2人。8人はほとんどが数日以内に退院し、
いずれも職場復帰したという。同研究班は「重篤な結果とは言えないが、安全性についてさらに追加研究する」
としている。


437:卵の名無しさん
09/01/19 19:55:20 ptAE1YyV0
国試のときアマンタジンが効くって勉強したんだが
俺自身処方したこともないし、処方してる先生も見たこともない
ホントのところどうなん?

438:卵の名無しさん
09/01/19 20:15:58 l7FbcVTHO
その書き込みだけで卒業年度が分かるぞ。ちなみにオレはC型肝炎とは言わず非A非B肝炎という時代に酷使受けた世代。

439: 株価【30】
09/01/19 20:58:50 397AtoIR0
「安全性は追加研究」新型インフルのワクチン臨床試験
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 新型インフルエンザのパンデミック(大流行)に備えるプレパンデミックワクチンの安全性などを調査している
厚生労働省の研究班は19日、医療関係者など5561人を対象に行った臨床試験の結果を発表した。
 ワクチン接種後30日以内に入院した患者は8人いたが、ワクチンの影響とみられるのは38~39度の発熱があった27歳の男性と
40歳の男性の2人で、いずれも2日後に退院した。研究班は「重篤な結果ではないが、安全性について追加研究したい」としている。
 ほかにも約2%に37.5度以上の発熱が、約28%に頭痛や倦怠感などがみられたが「いずれも想定の範囲内」(研究班)という。
 試験は昨年8~11月に実施。ワクチンはインドネシアと中国で発生した鳥インフルエンザウイルスから作られた。


新型インフルワクチン、試験接種で8人入院
URLリンク(www.asahi.com)

 新型インフルエンザのプレパンデミック(大流行前)ワクチンの安全性を評価している厚生労働省の研究班は19日、調査結果の
中間まとめを公表した。試験接種した5561人のうち8人が、発熱や腹痛などで入院していた。追加調査を実施し、今春、最終報告をまとめる。
 代表研究者の庵原俊昭・国立病院機構三重病院院長らが発表した。調査は、昨年8~11月に2回ワクチンを接種した医療機関や
検疫所の職員らについて、1回目接種後~2回目接種後30日までの健康状態を調べた。
 その結果、1回目の接種後に66.1%で接種部位に赤みや痛みが出た。27.7%に頭痛やだるさが、2.2%に発熱があった。
 入院例は、1回目の接種後に39.7度の高熱が出た27歳男性のほか、手足のしびれと微熱があった40歳男性のケースなど計8件。
ただ、腎結石になったことがある人が尿路結石で入院した例なども含まれており、研究班は「接種との因果関係が考えられるのは2例のみ」としている。

440:卵の名無しさん
09/01/19 20:59:03 TPTNYD+h0
アマンタジンってまだインフル(A型)に適応あるん?
耐性菌の問題で使われなくなったと思ってたが

ちなみにオイラも非A非B肝炎で国試受けた世代。犬詐欺師のだがな

もひとつチラ裏。
今夜のインフルエンザ検査(夕方から今まで)8検体中陽性5件、全てA型ですた。

441: 株価【33】
09/01/19 22:12:03 397AtoIR0
最初に発症の職員から拡大か 鶴川サナトリウム病院
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

 東京都町田市の鶴川サナトリウム病院でインフルエンザに112人が感染し、女性患者3人が死亡した問題で、
都と町田保健所は19日夜、午前から午後に実施した立ち入り検査を受けて記者会見した。都などは
「最初に発症した(20代の女性)職員から感染が拡大した可能性が否定できない」と述べた。
 都は検査で患者や職員からインフルエンザウイルスを採取。20日にはAソ連型かA香港型かが判別できるという。
都と保健所は今後、感染経路を詳しく調べる。病院は患者の面会を中止した。
 会見で都と保健所は、入院患者が自由に行き来できない精神科病棟でも多くの患者が感染していることが検査で分かったと指摘。
「職員や面会者が感染拡大に関連していたのではないか」とし、外部からウイルスが持ち込まれた可能性を示唆した。
 また保健所が13日に立ち入り検査した際、院内の湿度計が15%で、感染予防に必要とされる50-60%を大きく下回っていた点について、
湿度計に支障があった可能性に言及。この日の検査で湿度を計測すると、39-60%だったとした。
 都などによると、湿度は15%より高かったとみられるが、最近の乾燥した天候で湿度が不足気味となり、
感染拡大の要因になった恐れはあるという。

442:卵の名無しさん
09/01/19 22:20:31 C5JuDH6y0
職員かよ・・・・・ 最悪だな

443:卵の名無しさん
09/01/19 22:26:43 FZhgISov0
準閉鎖空間で感染経路も解らないようではパンデミックも防げないな
これがプチパンデミックなのかもしれないが

444:卵の名無しさん
09/01/19 23:32:38 yYcEetzi0
高齢者が圧倒的に多い、その準閉鎖空間とやらで、7人に1人程度の感染。
100人以上の罹患者で、亡くなったのは77歳、85歳、100歳の
超高齢者というのは、むしろ安堵するのだがね。

445:卵の名無しさん
09/01/20 00:01:06 /ahUObOqO
加湿器がなかった、とワイドショーで叩かれてたけど、やっぱり置いといたほうがいいのかなあ
超音波式あたりはレジオネラとか怖いしどのタイプがいいんだろ
人が死んでんねんからどのみち叩かれるんだろうけど

446:卵の名無しさん
09/01/20 00:17:08 zC2/TD2w0
>>444
医療人なら、死者まで出した院内感染事例を見て安堵するわきゃねぇが
医療オタ的には、毒性がさほど強くないと考えられることに安堵するようだな…

447:卵の名無しさん
09/01/20 03:27:10 YyToOKxp0
>>445
都庁はどうしているんですかと、尋ねてみるとか。

448:卵の名無しさん
09/01/20 04:05:39 MvBKu1it0
サイエンス誌(一九七七年三月四日号) の記事で、ジョーナス[Jonas Salk, 1914-1995]とダレル・サーク(ソーク)[Darrell Salk]は次のように警告している。
 「インフルエンザやポリオの生ワクチンは、予防するはずの病気を逆に生み出している可能性がある。


英国では種痘接種が広まってから天然痘の流行が始まり、二万二〇八一人が死んだ。そして
予防接種の普及とともに、天然痘は毎年拡大し、一八七二年には四万四四人〇人が亡くなった。


日本は一八七二年に強制種痘を導入した。しかし一八九二年には一六万五七七四人の
天然痘患者が発生し、二万九九七九人が亡くなった。

「普仏戦争のあいだ、ドイツ軍兵士全員が予防接種を受けた。その結果、壮健な五万三二八八人の兵士が天然痘にかかり、死亡率も高かった」


ドイツも強制予防接種を採用したが、一九三九年(ナチス政権時代)にドイツではジフテリア患者の数が一五万人と天文学的に増大した。 
一方、予防接種を一度も導入しなかったノルウェーでは、同じ時期に患者はわずか五〇人であった。




米国でもポリオの予防接種を義務化した州では、ポリオ患者が逆に七〇〇%も増加している。

評論家のモリス・ビールは、「カプセル:ニュース・ダイジェスト・フロム・キャピトルヒル」という個人情報誌を永年編集しているが、彼は一九五四年から一九六〇年のあいだ、

ポリオの予防接種が殺人注射でも詐欺でもないことを証明した者には誰でも、三万ドルの賞金を出すと申し出た。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●しかしこの賞金を獲得できた者はいなかった。●

449:卵の名無しさん
09/01/20 04:07:18 MvBKu1it0
一九一八年にインフルエンザが「大流行」したが、医学史研究家はこの流行は広範囲で実施された予防接種が唯一の原因であった、というあまり認めたくない結論に最終的に到達した。

当時は第一次大戦の真っ最中であったが、この戦争はすべての兵士が強制的に予防接種を受けた初めての戦争であった。
ボストン・ヘラルド誌が報じたところによると、一ヵ月間に四七人の兵士が予防接種のために亡くなり、そのため陸軍病院は戦闘で
負傷した犠牲者ではなく、予防接種の犠牲者でいっぱいになってしまった。

このインフルエンザの大流行は「スペイン風邪」と呼ばれたが、これは流行の原因を故意に隠すための誤った呼び名である。

●生き残ったのは以前に予防接種を拒否して受けなかった者たちであった。●



「信頼すべき豚インフルエンザのワクチンなどあるはずがない。なぜならこの病気に罹っている患者などどこに
 もいないので、実験のしようがないからである」

 「豚インフルエンザのワクチンなど、まったく効果がない」

             アンソニー・モリス博士 元品医薬品局ウイルス局局長


ワクチンには多くの有害物質が含まれていることが明らかになっていた。見つかったのはウイルス性異種蛋白粒子、
ホルムアルデヒド、ニワトリの卵の幼胚の残漬物、サッカロース、スィーモロサル(有毒な水銀誘導体)、
ポリソルベート[界面活性剤]など約八〇種類の物質であった。

450:卵の名無しさん
09/01/20 04:09:32 MvBKu1it0
『The Origin of AIDS』(邦題『悪魔の遺伝子操作-エイズは誰が何の目的でつくったのか-』ヤコブ・ゼーガル*1、リリー・ゼーガル*2著)では、
高度な専門知識を持った権威ある研究者が、科学的な考察とさまざまな証拠をもとに
「エイズは米軍がつくった生物兵器だ」と論証しています。


1.世界的に名の知られた科学者たちを含む研究チームによる研究報告を主に考察。

2.取り上げた研究のすべては、大学の研究室か、あるいは広く知られた研究所のものに限られ、私的な、あるいは企業の研究所は除外。

3.考察した論文のすべては、広く認められた専門科学誌に掲載されたものであり、専門の図書館で参照できる。

4.専門的な研究論文でまったく異義が唱えられていないような十分に確立された実験的事実だけを取り上げる。



ヤコブ・ゼーガル氏が、エイズ=生物兵器説を批判する、あるドイツ人科学者に向けた手紙が印象に残っているので、ご紹介します。

私はあなたの態度を完全に理解できます。私の仮説は、あなたには途方もないものに思えるでしょう。疑いなくあな
たは、人間にはこのようなことをなす能力はなく、従って、この仮説は誤っているに違いなく、そうでなければ、この世界
の中心には人格高潔な人間がいるという自分の世界観が保てない、と考えているのでしょう。

私は、あなたよりも年齢が上で、これまでに目にしてきたことの結果として、人間の高潔さについての観念は傷つい
ています。私の一生のうちには、アウシュビッツがあり、軍事的には意味のないドレスデン爆撃があり、また同じように
、仮想敵国に対する軍事的な優位さを示す目的だけのヒロシマとナガサキの破壊がありました。

私は、一部の人間はモンスターであり、このような人間たちが驚くべき規則性をもって指導的立場まで登ってい
く、という考えを次第に抱くようにならざるを得ませんでした。ある人間たちが、われわれの科学の最も輝かしい成果
を用いて、大量殺戮の新たな生物学的手法を開発していると考えることは、あなたと同じ程度に、あるいはより以上
に私を不安に陥れます。なぜなら私は、大量殺戮が意味するものをより多く知っているからです…

451:卵の名無しさん
09/01/20 09:02:17 lssb2TpO0
>>448,449,450
朝から似非科学ご苦労さん。科学を信じれず宗教でも信じてるのかねww

452:卵の名無しさん
09/01/20 10:53:33 jKkZVjye0
>>451
日本のインフルエンザウイルス学の世界が、すっかりエセ科学の宗教教団化しちゃってるわけで・・・
昨年の8月も、まともな研究者が口封じで消されてしまったよな。

453: 株価【33】
09/01/20 14:52:31 0Dqf8exu0
現場から:もしも…の恐怖 /神奈川
URLリンク(mainichi.jp)

 3人が死亡した東京・町田市のインフルエンザ集団感染。これがもしもアジアで猛威をふるう
鳥インフルエンザウイルスが進化してヒトからヒトへ感染したケースだったら、と想像したら背筋が凍り付く
▼国や自治体は新型インフルエンザに対する行動計画を昨年改定したが、全人口の25%に設定した患者数を
当てはめただけの治療薬の備蓄量が十分といえるかどうかは議論の余地がある。供給に限りがある
予防ワクチン接種の対象も、医療従事者や社会機能維持に必要な人を優先とするだけで具体的に進んでいない。
医師が詰める「発熱外来」をどこにするかも都道府県レベルの課題として残され、相当な病床不足に陥る恐れもある
▼既存・開発中の治療薬やワクチンが進化したウイルスに効くのかどうかも分からず、真のワクチンの開発には
発生を待たなければならないという。このままでは医療現場を含めて社会の大混乱は避けられそうにない。【田中義宏】

454:卵の名無しさん
09/01/20 15:15:10 Te3H9/8F0
町田はA香港
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

455: 株価【35】
09/01/20 19:38:38 0Dqf8exu0
町田の院内感染、Aソ連型検出されず(動画あり)
URLリンク(news.tbs.co.jp)

 東京町田市の病院で、3人が死亡したインフルエンザの院内感染で、タミフルが効かないAソ連型のウイルスは
検出されなかったことが分かりました。感染が広まった理由は何だったのでしょうか?
 インフルエンザの集団院内感染が発覚したのは、町田市の「鶴川サナトリウム病院」。入院患者と職員、合わせて
116人が感染・発症し、うち患者3人が死亡しました。
 東京都が19日の立ち入り検査で採取した検体を分析した結果、37度以上の熱を出していた24人のうち、11人から
「A香港型」のウィルスが検出されました。
 インフルエンザには「A香港型」、「Aソ連型」、そして「B型」がありますが、うち「Aソ連型」のほとんどが
タミフルが効かない耐性ウイルスであることがわかっています。しかし今回、このAソ連型は検出されませんでした。
それでは何故、今回のような集団感染が発生したのでしょうか。
 「(職員は感染したら)積極的に休む。つまり(ウイルスを)持ち込まないというふうなことを申しております」(病院の会見〔17日〕)
 病院側は当初、患者の面会や外泊でウィルスが持ち込まれた可能性を指摘していました。しかし・・・
 「患者はほとんどが寝たきり、あるいは日常生活全介助、車いすの方が多いわけですけれども、そういった病棟については、
やはりスタッフの関与が否定できない」(東京都の会見〔19日〕)
 これまでに検出されたウィルスがA香港型だけだったことから、東京都では、感染源は単独で、職員が原因で100人以上に
ウィルスが広がったとの見方を強めています。
 「職員もきちっとやってもらわないといけない。省としても必要な指導は行っていきたいと思っています」(舛添要一厚労相)
 今回の問題を受けて、厚生労働省は各都道府県に対し医療機関での院内感染対策を徹底させるよう通知しました。

456:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
09/01/20 20:18:30 RUZAuiZL0
>「職員もきちっとやってもらわないといけない。省としても必要な指導は行っていきたいと思っています」(舛添要一厚労相)

療養型や老健を絞り上げてる厚労省のトップが言いますかあ?
もしかしてアホですかあ?


457:ゴミ開業医
09/01/20 20:34:39 BKbXDLfY0
>>456
限られた人員で何とかやりくりしているのに、そう簡単に病欠できる
はずも無かろうに。雇う方も仕事する方も。

インフルエンザに罹ったような気配があれば大手を振って休めるの
を喜ぶ医者もいるかもしれないけど。w

458:卵の名無しさん
09/01/20 21:54:24 z4oVuk+J0
中国で感染者がでたら間違いなく、「人間爆弾」「生物兵器」として日本に送り込まれます。

目的1 「感染源は実は日本だった」と共産党政府が抗弁するため。
中国は新型インフル禍で下手すると数千万人の犠牲者が出るため、民衆の怒りの鉾先を
日本に向けないと政府が保たない。

目的2 日本への人口侵略に利用するため。
新型インフルは若者の死亡率が高いため、少子高齢化の日本で上手くパンデミックが広まれば、
日本社会の活力そのものを奪うことが可能。このため日本政府は中国人の移民推進をせざるを
得なくなる。

【青山繁晴】中国発?!人類史上最悪の新型インフルエンザ【死亡率7割弱】
1/3 URLリンク(jp.youtube.com)
2/3 URLリンク(jp.youtube.com)
3/3 URLリンク(jp.youtube.com)


459:卵の名無しさん
09/01/21 13:08:39 O+eLuEPRO
タミフル、リレンザ共に卸からなくなりました。今週中は追加注文できません。手持ちでなんとかしないと

460:卵の名無しさん
09/01/21 15:27:01 uTGwIona0
>>459
どちらの地区の方ですか?

461:卵の名無しさん
09/01/21 15:36:56 7fThfIoW0
インフル詐欺もいいかげんにしろよな

462:卵の名無しさん
09/01/21 16:30:07 O+eLuEPRO
埼玉県です。爆発的に流行中のようです

463:卵の名無しさん
09/01/21 17:51:52 5mMel4WZO
>>459
卸在庫が少なくなって供給制限かけてる可能性がありますね。
そんな時のために卸とは、万遍なく付き合っておいた方がいいと思います。

464:卵の名無しさん
09/01/21 18:35:57 vF5i+RbF0
URLリンク(sea.ap.teacup.com)

465:卵の名無しさん
09/01/21 23:07:53 hsGkNluu0
>>454
>>455
ワクチン製造には、孵化鶏卵で高増殖する製造株が必要であることから、A/ブリスベン/10/2007を用いた高増殖株が開発された。
しかし、この高増殖株は孵化鶏卵に馴化する間にHA遺伝子に欠損変異が入り、抗原的にも元株から識別できるほど抗原変異を起こしていた。
また、欠損変異が入らなかった別ロットの開発株は、孵化鶏卵での増殖性が悪く、製造株としては不適であった。
URLリンク(idsc.nih.go.jp)

H3N2/Brisbane/10/2007株は国立感染症研究所の培養失敗って事だろ。
それで、ウルグアイにしたわけだ。その結果が今回の事態を引き起こしただけ。

466: 株価【23】
09/01/22 09:49:18 Jg98I5+H0
タミフル耐性ウイルス確認、23都道府県に拡大
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 治療薬タミフルに耐性のあるインフルエンザウイルスが、23都道府県で確認されたことが、
国立感染症研究所などの調べで分かった。
 各地の医療機関などから届いたウイルスを分析した結果(今月16日現在)で、8日の時点では、
11都道府県にとどまっていた。耐性ウイルスは、全国に広まっている可能性が高い。

467: 株価【23】
09/01/22 10:04:16 Jg98I5+H0
1週間で倍増、新たに12都県=タミフル耐性、いずれもAソ連型-感染研
URLリンク(www.jiji.com)

 治療薬タミフルに耐性を持つインフルエンザウイルスが新たに12都県で確認されたことが21日、
国立感染症研究所などの調査で分かった。厚生労働省が既に発表した調査と合わせると23都道府県に上り、
その数は1週間で倍増した。
 耐性ウイルスはいずれも、国内で流行している3種類のうち36%を占めるAソ連型(H1N1)。感染研は
「耐性ウイルスが全国に広くまん延していると推測され、今冬大規模な流行が懸念される」と注意を呼び掛けた。
 同省は16日、耐性ウイルスの急増について初公表。8日までに11都道府県で耐性ウイルスが確認されたとした。
うち東京都については神奈川県と取り違えたとして21日に訂正した。
 感染研によると、16日までに18道府県から52人分のAソ連型の検体が提出され、うち51人分(98%)で耐性を確認した。
このほか、地方衛生研究所や関連施設が独自に調査した結果、感染研で確認されなかった青森や東京、和歌山、福岡、
宮崎の5都県で、Aソ連型の検体すべてが耐性だったという。

468: 株価【25】
09/01/22 14:15:52 F0cSk2NF0
インフルエンザ急増 /新潟
URLリンク(mytown.asahi.com)


469:卵の名無しさん
09/01/22 16:10:55 ZMJzAec90
>>456
このツベコベ言い訳振りをみてインフルワクチンを信用できなくなった。
本当に流行るときってのは、事前接種もほぼ無意味だってことだよな。

インフルワクチンって、狙ったウイルス株の特異抗体(Ig)を本当に産生誘導できてるのか?

鶏卵で増殖できるウイルスって何なん?

470:卵の名無しさん
09/01/22 23:09:51 9dZCLW0R0
YOU TUBEで宇野正美、新型インフルエンザで検索すると
興味深い話が、聞ける。




471:卵の名無しさん
09/01/22 23:20:18 qZ1aYHsZ0
>>469
オマエ、臨床の現場にいるのか?
インフルエンザ感染症患者が殺到している現場から見ればワクチンの効果は
感染の予防より感染してからの症状が軽症であることが分かると思うぞ。
既に1月だけで400人以上診療した折れからすればワクチンの直ぐ分かる。

472:卵の名無しさん
09/01/23 01:50:00 CfPRNCQs0

今時タミフル処方するような駄医はいないだろうな?おい

473:卵の名無しさん
09/01/23 02:23:44 qNDb6de7O
インフルエンザになりたいです!インフルエンザで死にたいです!どうすればいいですか?

474:卵の名無しさん
09/01/23 02:57:51 ntSKLNiL0
タミフル処方しますがなにか文句あんのかぼけ。

475: 株価【29】
09/01/23 09:03:58 rU+E9Aka0
重症化しやすい乳幼児のヒブ髄膜炎 ワクチン接種開始
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

476:卵の名無しさん
09/01/23 09:15:24 D4zdrXB1O
今時タミフルを処方しないクズな医者なんているの?

477:卵の名無しさん
09/01/23 09:32:57 DtzTB0xd0
呼んだか?w

478:卵の名無しさん
09/01/23 11:02:59 uq+70LuA0
>>459
おかげで利連座ゲットできました。
有難う。

479:卵の名無しさん
09/01/23 11:38:37 1pha4i4A0
>>467
しかし...タミフル効いているんですが、90%効かないのなら、ほとんど効かないことになりますが?

480:卵の名無しさん
09/01/23 11:44:25 nkzZ/6Yz0
>>479
>>467を100回音読してからそれでもわからなかったらもう一度質問しろ

481:rokuro
09/01/23 13:33:32 M6fQgbxt0
タミフルは抗ウイルス剤ですが、インフルエンザウイルスの活動を鈍らせるだけ。一方、タミフルを服用すると呼吸抑制や異常行動を起こして最悪死亡することもあります。

482:卵の名無しさん
09/01/23 13:38:29 k7Iq4WqE0
所詮はプラセボ。

483:卵の名無しさん
09/01/23 14:05:35 zp7RcyQi0
>>459
うちの地区は診断キットが枯渇したと一つの卸だけが言ってきた
まだ、それほど流行っていないのに...
他社に聞いたらまだ潤沢にあるというのでそっちに発注かけた
今後その卸は信用いたしません

484:卵の名無しさん
09/01/23 16:06:39 D4zdrXB1O
今日もタミフル30名、リレンザ7名処方した。まだまだインフルエンザ猛威振るっている。
タミフル処方しないバカ医者には分からないだろうが。

485:卵の名無しさん
09/01/23 17:39:42 BQl3dg7M0
そんなに流行ってる?
うちの周りではあんまり聞かないけど

486:卵の名無しさん
09/01/23 17:48:30 /DFIGs9+0
今週に入って急激に増えた
大阪中心部

487:卵の名無しさん
09/01/24 17:56:45 9T7qguhD0
リレンザを処方する時に患者に渡す紙に「異常行動が出る場合があります」と書かれていた。神奈川です。他県もこんなんありありですか?

488:卵の名無しさん
09/01/24 18:05:56 Gk547sC00
薬飲まんでも感染だけで1割異常行動でるって報告あるんだから
トラブル防止のためでしょ
今や患者=893に等しい

489:卵の名無しさん
09/01/24 18:12:50 l56ibMZ50
よくもわざわざ病医板でデンパを書き込むものだ。よほどの度狂をもった睾丸無血だな。

490:卵の名無しさん
09/01/24 18:38:13 EQlqgaGO0
中国、鳥インフルで女性死亡 新疆ウイグル自治区

URLリンク(www.47news.jp)

491:卵の名無しさん
09/01/24 18:43:46 l56ibMZ50
中国は延々デマを飛ばし続けてきてるんだよ。一番最初の嘘・事実捏造は1997年香港事例。

■【特集】鳥インフルエンザ
URLリンク(www.epochtimes.jp)




492:卵の名無しさん
09/01/24 18:44:14 sds2GlpN0
新型インフルエンザという名前がよくない
たかが風邪の延長、と受け取っている人が多い。
「新型ペスト」とか「新型熱死病」とかそういうインパクトのある
名前に改正して毎日NHKニュースで流すべきです。

493:卵の名無しさん
09/01/24 18:54:42 l56ibMZ50
>>492
さんざんなデマを飛ばしまくってた狼少年や狐少女がいたっけな。

【パンデミック・フルー】岡田晴恵って【H5N1】
スレリンク(infection板)
【疫病】NIID 国立感染症研究所【伝染病】②
スレリンク(rikei板)
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー新型インフル感染爆発
スレリンク(koumu板)
「H5N1感染」というネットワーク詐欺ビジネス?!
スレリンク(bouhan板)

494:卵の名無しさん
09/01/24 21:37:29 lIT8nIOS0
新型インフルエンザで怖いのは、病気そのものもだが、
社会機能の麻痺だな。
日本人はかなりのんびりしてるな。

495:卵の名無しさん
09/01/25 09:20:47 1hoWV3YS0
院内感染で医師、看護師がどんどんやめてるね。
また 開業医の間では 別荘購入が流行ってるというか増えている。
これは新型インフルエンザではない別のレトロウィルスが原因。

496: 株価【33】
09/01/26 21:07:38 LUgWhzlX0
新型インフルエンザ:防護服、備蓄のさたもカネ次第
◇兵庫27000セット/大阪57000セット/東京4000000セット
URLリンク(mainichi.jp)

 新型インフルエンザの対策に、財政難にあえぐ近畿の自治体が苦慮している。特に、医師らが診察時に使う「使い捨て防護服」の整備は
自主財源に委ねられるため、備蓄にめどが立っていない。一方で財政に比較的余裕のある東京都などでは整備が進んでおり、担当者は
「命にかかわる問題なのに、財政力によって対策に地域差が出てしまう」と話す。
 大阪府では今年度中に、使い捨て防護服を1万セット備蓄。来年度はさらに4万7000セット増やすことを目指す。1着約3500円で、
保管費用も含め約2億円程度の予算が必要となるが、見通しは立っていない。
 兵庫県は1万3500セットを備え、来年度も同量の確保を目指すが財政難で厳しい。京都府も「訓練に使うレベルしかなく、実際に発生すれば
1日で底を突く」(担当者)レベルだ。これに対し、東京都は大阪の70倍の400万セットの整備を計画しており、その差は歴然としている。
 抗インフルエンザウイルス薬・タミフルの備蓄もぎりぎりの状態だ。タミフルは、国が昨年秋、備蓄量を人口の45%分(従来233%)まで
引き上げる方針を示した。大阪府では従来の国の基準に沿い、これまで72万人分を用意。さらに100万人分が必要となるが、
国は増加分の半分(約25億円)の負担を求めた。
 これに対し、橋下徹知事が「地方財政をかんがみずに用意しろというのはむちゃくちゃ」と強く反発するなどしたため、
国はようやく年末になって地方交付税で措置することを決めたが、備蓄できるのは、何とか国の基準を最低限クリアできる程度。
兵庫や京都も似たような状況で、10年度までに国の基準を上回る人口の約60%分(800万人)を備蓄する東京都とは大きな格差が生じている。
 大阪府の担当者は「財政難で新規事業はなかなか認められない。このままでは、防護服の整備は難しい」と悲観的。兵庫県の担当者も
「(防護服は)国が主導して、全国的に配備してほしい」と訴えている。【長谷川豊】


497:卵の名無しさん
09/01/26 21:23:51 gIio/E7O0
>>496
国民騙しの公務員マッチポンプ劇場。とにかく予算クレクレおねだりってことね。そのインチキのつけは増税についてまわる。

498:卵の名無しさん
09/01/27 02:31:18 qDX0kuDrO
完全防備しているようで、肝心の洗髪を怠り乍ら何ともない猛者っているかしら。

499:卵の名無しさん
09/01/27 02:57:41 5vGZ1y2T0
医療関係者は、全員丸坊主にすれば、手入がラクだなw

500: 株価【27】
09/01/27 09:16:10 wC4DOsqZ0
◆9割がタミフル耐性? (動画あり)
URLリンク(www.stv.ne.jp)

ことしはタミフルが効かないインフルエンザウイルスが流行しています。
札幌市保健所の調査によりますと検体のおよそ9割がタミフルの効かないウイルスであることがわかり、医療機関に注意を呼びかけています。
 札幌市保健所が注意を呼びかけるのは市内およそ1000軒の医療機関です。札幌市の衛生研究所などでウイルスの検体を検査したところ
Aソ連型ウイルスにおいてはタミフルが効かない可能性もあることが確認されています。
(札幌市保健所・細海伸仁さん)「インフルエンザウイルスの検体検査をして100検体のうち9割がAソ連型そのほとんどがタミフル耐性だろう」
 タミフルはインフルエンザウイルスのA型とB型に有効な薬といわれ、多くの医療機関で処方されています。
 今シーズン、札幌で流行しているインフルエンザはAソ連型が9割を占めていてこのAソ連型のほとんどがタミフルが効かない
ウイルスの可能性があるということです。しかしー。
 札幌市内の内科です。こちらの病院ではすでに200人以上のインフルエンザ患者を診察していますが、全員にタミフルを処方したということです。
(畑俊一院長)「もしもタミフルが効かなかった場合、来院してもらって薬をきりかえる」
 こちらはリレンザという薬です。インフルエンザに効果があります。
(畑俊一院長)「先生の中には投薬しない人もいるが代わりにリレンザも漢方薬も使えるので(タミフルが効かなくても)心配はしていません」


501:卵の名無しさん
09/01/27 10:34:27 6Qo0RUJF0
>>500
それ今シーズンの前半だよね

後半はH3N2ブリスベン株に注意

502:卵の名無しさん
09/01/27 10:57:20 cHdLwYLpO
ウイルスハラスメントをなんとかしてください
熱が下がったら出社しろ!
気合いが足りない
などなど
馬鹿な40代 50代の上司が多すぎる。
こんな事言われるから、出社、ウイルス撒き散らす。
熱出ていても、医者に行かない。
インフルエンザと言われるのが嫌だから。

こんな奴らがいるから流行るんだよ

この国は馬鹿ばかり
お先真っ暗ですよ

503:卵の名無しさん
09/01/27 12:36:23 8P2no/Kc0


お、いつのまにやら、インフルネタで、労働組合運動が展開されてるのかww


裏で糸を操ってるのは共産党ネットですか?




504:卵の名無しさん
09/01/27 12:43:06 5LbFj1Q/0
タミフル以外の薬を処方することってある?

505:卵の名無しさん
09/01/27 13:06:27 sXNSId1T0
田舎暮らしの準備中

506: 株価【27】
09/01/27 15:06:00 wC4DOsqZ0
インフルエンザ、昨年のピーク上回る 「Aソ連型」50%超
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 今冬のインフルエンザの感染患者が全国で増加し、18日までの1週間に確認された医療機関1カ所あたりの患者数が20.84人となり、
昨シーズンのピークである17.62人を上回ったことが27日、国立感染症研究所の調査で分かった。
 また、治療薬タミフルの効かない耐性株が高率で見つかっている「Aソ連型」が急速に広がっており、12月以降に検出された
ウイルスでは53.2%を占めていることも判明。感染研は「このまま定着するか、注意深く見ていく必要がある」としている。
 感染研によると、今シーズンの流行規模はまだ不明だが、ピークは例年並みの今月下旬から2月上旬になるとみられる。
昨シーズンの患者数は最近10年で2番目に少なかった。
 12月以降に検出されたウイルスのタイプ別では、Aソ連型が、これまで最も多かったA香港型(36.2%)を上回った。
B型は10.6%見つかっている。感染研は「Aソ連型が増えた理由は不明で、Aソ連型とA香港型が混合流行するとみられる」としている。
 昨年12月初旬に流行入りしたインフルエンザは、今年に入って沖縄や九州、四国など全国各地に広がっているという。




507:卵の名無しさん
09/01/27 15:09:26 qTbyvsLc0
いちおう、日本に駐留する外国軍は、2~3月を目処に、中国からH5N1が上陸する話になっているようです。
彼らは一応、BC戦は可能ですから。それに基地のゲートを閉めればいいし。
官邸も知らない話ですが。2人前の総理は、北朝鮮の核実験の日に北京まで専用機に乗せられ、落ちたら、
米朝開戦だったようですからね。

508:卵の名無しさん
09/01/27 16:03:14 Tkf2zLfI0

通常の (A型)インフルエンザ と 鳥インフルエンザ と 新型インフルエンザ を

ちゃんと区別判断できるように知識を身につけて 混同しないようにしましょうね


509:卵の名無しさん
09/01/27 18:55:55 5LbFj1Q/0
>>508
いやわざと混同させて利益を得ている奴がいるから無理

510: 株価【30】
09/01/27 20:20:34 wC4DOsqZ0
インフルエンザ:タミフル効かない「Aソ連型」主流に
URLリンク(mainichi.jp)

 インフルエンザ治療薬「タミフル」が効かない耐性ウイルスが高頻度で検出されている「Aソ連型」が
今シーズンの流行の主流になりつつあると、国立感染症研究所が27日、発表した。主流になった原因が耐性化なのか
どうかは不明という。研究所は全国の医療機関に対し、「周囲で流行しているウイルスのタイプを踏まえ、
治療法を選んでほしい」と呼びかけている。
 流行は昨年12月に始まった。今月18日までに全国776人の患者から検出されたウイルスを分析したところ、Aソ連型413人
(53.2%)、A香港型281人(36.2%)、B型82人(10.6%)だった。また、23都道府県のAソ連型患者121人のウイルスを調べると、
1人を除き99.1%で耐性化していた。今月16日の発表では、Aソ連型の割合は36.2%で、耐性化ウイルスが見つかったのは
11道府県で、その割合は97.1%だった。
 治療薬にはタミフルのほかに「リレンザ」がある。ワクチンは耐性化したウイルスにも有効であることが確認されている。
 研究所の岡部信彦・感染症情報センター長は「今後も耐性ウイルスが広がるか見守る必要はあるが、治療に複数の選択肢を
持つことが改めて重要になってきた。普段から手洗いとうがいを徹底し、感染したら十分な栄養と休息を取ってほしい」と話す。【関東晋慈】

511: 株価【30】
09/01/28 13:39:17 18Pa+7WO0
GSK リレンザの出荷調整開始 日刊薬業2009/01/27

 グラクソ・スミスクライン(GSK)は22日から、医療機関の"抱え込み"防止策として、抗インフルエンザウイルス薬
「リレンザ」の出荷調整を開始した。過剰な注文を防ぐため、今後、卸が医療機関への出庫数を調整する可能性がある。
 厚生労働省が今月16日に「タミフル」耐性ウイルスの検出を発表した後、競合品であるリレンザの注文数が急増していた。
GSKでは今季、300万人分のリレンザを国内流通用として輸入しているが、予想を上回る注文が寄せられたため、
早めに出荷調整を行うことにした。GSK広報は、「在庫の偏在を防止するための措置であり、現時点では
患者への影響はほとんどないと考えている」とコメントしている。
 抗インフルエンザウイルス薬の安定供給をめぐっては、昨年12月12日に、厚労省医政局経済課・健康局結核感染症課・
医薬食品局安全対策課の3課長連名で、特定の医療機関や薬局に過剰な量の医薬品が供給されないよう促す通知を出している。

512:卵の名無しさん
09/01/28 13:51:20 gzClUHyr0
>>511
日刊薬業なんて読んでいる奴って...。昔製薬で勤めていたときには、毎日配られたがなぁ。

513:卵の名無しさん
09/01/28 14:07:45 An1xaqpW0
日韓藁業

514:卵の名無しさん
09/01/28 18:46:15 +MaciZ2nO
今日頭痛と怠さがあったんで病院行ったらインフルエンザだった
でもA型ってだけでソ連か香港は言われなかった
診断書もA型とだけしか記載してないし、タミフル貰ったから香港?
受け付け待ち時間にピンポンでタミフル効かないとか言ってたんで不安だ

まぁ会社一週間休めるからいいけど
頭痛がとれれば・・・orz

515: 株価【37】
09/01/29 09:12:15 gzhSlheu0
どう備える?新型インフルエンザ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

516: 株価【37】
09/01/29 09:15:16 gzhSlheu0
リレンザの供給増を要請=タミフル耐性ウイルス対策-厚労省
URLリンク(www.jiji.com)

 治療薬タミフルに耐性を持つインフルエンザウイルス「Aソ連型」が全国に拡大していることから、
厚生労働省は28日までに、耐性ウイルスに有効とされる別の治療薬「リレンザ」の製造販売元
「グラクソ・スミスクライン」に対し、今冬の供給量を増加できないか要請した。
 同省によると、今冬、インフルエンザ治療薬としての国内での供給予定量は、タミフルが
約900万人分なのに対し、リレンザは約300万人分。「リレンザがすぐ足りなくなることはないが、
万が一の事態に備えてお願いをした」(医政局経済課)という。
 同省ホームページ(HP)上の「インフルエンザQ&A」についても、うがいや手洗いの徹底など、
耐性ウイルスへの対処法を盛り込んだものに改定し、週内にも掲載する。全都道府県には同日付で
「Q&A」の内容を通知した。

517:卵の名無しさん
09/01/29 10:46:52 IpvUXGGN0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
新型インフル疑い一時騒然 成田空港、職員ら隔離
2009.1.29 09:28

香港から成田空港に到着した台湾人の男が入国チェック中に倒れ、
簡易検査で新型インフルエンザの発症を疑われたため、
立ち会った東京税関や入国管理局の職員らが一時隔離される騒ぎがあったことが29日、分かった。

男は精密検査で大量の覚醒(かくせい)剤入りの袋を飲み込み中毒症状を起こしていたことが判明、騒動は終息した。

関係者の話では、男は22日午後1時55分ごろ到着。
午後4時ごろ、空港第2ターミナルビルの税関検査場内でけいれんを起こし倒れた。
高熱があり、空港内のクリニックでインフルエンザの簡易検査を実施、陽性反応が出た。
けいれんなど特異症状もあり、クリニックは新型インフルエンザの可能性も考えられると関係機関に通報。
税関や入管の職員や航空会社のスタッフらに隔離措置が取られ、クリニックは閉鎖するなどの騒ぎになった。

518:卵の名無しさん
09/01/29 14:40:52 1BJ1gWzv0
現在治験中の2種類の新型抗インフルエンザウイルス薬の効果はどうかな?

ポリメレース阻害剤の方は期待しているんだが。



519: 株価【37】
09/01/29 17:19:47 gzhSlheu0
インフル万能ワクチン開発、「新型」予防にも期待 厚労省研究班
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 新型インフルエンザを含め、あらゆるタイプのインフルエンザウイルスに効く可能性があるワクチンを厚生労働省の研究班が開発した。
すでに、マウスを使った動物実験で効果を確認している。ただ、人間に接種した場合の副作用などを詳細に調べる必要があり、
実際に実用化されるにしても数年はかかる見通し。
 研究班は、国立感染症研究所と北海道大、埼玉医科大、化学メーカーの「日油」(東京都)。今月27日に感染研で行われた
専門家の会合で、中間発表が行われた。
 現在使われているワクチンは、インフルエンザウイルスの表面にトゲのように突き出しているタンパク質を元に製造している。
ワクチンによって体内に作られた抗体が、トゲ状のタンパク質を確認して増殖を防ぐ仕組み。しかし、トゲ状のタンパク質は、
毎年のように形が変異するため、そのたびにワクチンを製造し直す必要がある。
 開発中のワクチンは、トゲ状のタンパク質に比べて変異しにくい、ウイルス内部のタンパク質に注目して製造された。
抗体が内部のタンパク質を確認すると、細胞そのもののを攻撃し、増殖を防ぐ。
 製造されたワクチンは、今季流行している「Aソ連型」と「A香港型」、さらに新型インフルエンザに変容する可能性がある
「H5N1型」の鳥インフルエンザの3種類に共通する内部タンパク質を元に作られた。
 ワクチンをマウスに接種して、それぞれのインフルエンザウイルスを感染させたところ、ウイルスの増殖が防げたことが確認されたという。
マウスには人の遺伝子が入れられており、人にも効果が期待できるという。
 研究班は今後、ワクチンメーカーを選定し、人間に接種した場合の安全性を確認後、実際に人を使った治験(臨床試験)を行うという。
 研究班の内田哲也主任研究官は「人工合成したタンパク質を使っている点で安全性も高い。人間への安全性を確認し、早期の実用化を目指したい」としている。

520: 株価【37】
09/01/29 17:29:58 gzhSlheu0
インフル万能ワクチン開発=「新型」予防にも期待-厚労省研究班
URLリンク(www.jiji.com)
インフルエンザの万能ワクチン開発…厚労省研究班 「新型」予防にも
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

インフルエンザの万能ワクチンを開発(動画あり)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
厚労省研究班、インフルエンザ万能ワクチンの開発進める マウス実験で有効性確認
URLリンク(www.fnn-news.com)

521:卵の名無しさん
09/01/29 17:44:21 NcWCR1lo0
んな、夢物語言ってないで、今すぐタミフルとリレンザの処方中止しろよ
処方は基礎疾患もってる人間に限定するべき
元気な人間はほっといても治るのに
しかもこいつら解りもしねーのに、副作用がどうたらこうたらいって
処方された薬飲み切りもせんだろ?
先天性心疾患の子供とかインフルエンザだけで簡単に死ぬんだぜ?
抗ウィルス薬使うのは、そういう患者だけで充分
これ以上耐性菌作ってどうすんだよ
どうしても薬欲しいって馬鹿にはアマンタジンでも出しとけ

522:卵の名無しさん
09/01/29 18:28:57 lOphWbJt0
万能ワクチンで、万能抗体(笑)でも産生誘導できるようにするのか? そりゃすげーやw

523:卵の名無しさん
09/01/29 21:27:12 3xrlN5XG0
おいらの地区ではタミフル全霊に聞いてるぞ、
シンメトリルのゾロでも聞いたぞ、おいら自身に使って聞いたぞ
新芽とゾロのむと頭の回転が良くなる気がするんだが、
おいらパーキンソンかアルツハイマーか?


524:卵の名無しさん
09/01/29 21:37:03 4ET8F1kz0
>>521
アマンタジン出してみてーwww
そういうわけにもいかんので、夜中に来るアホは鼻血が出るまで
棒突っ込んでぐりぐりして気持ちを落ち着かせることにしてる

525:卵の名無しさん
09/01/29 22:03:02 NhCdTfkY0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
抗インフル薬「リレンザ」処方後に転落死、厚労省が注意喚起

長野県松本市で27日に団地から転落死したとみられる高校2年生の男子生徒(17)について、
厚生労働省は29日、事前に抗インフルエンザ薬「リレンザ」が処方されていたと発表した。

同薬を販売するグラクソ・スミスクライン社の報告で明らかになった。
実際に服用したかどうかを含め、異常行動と薬との因果関係は不明としている。

この事故を受け、厚労省は同日、リレンザのほか、アマンタジンやタミフルといった
抗インフルエンザ薬の服用者と、インフルエンザに感染した未成年者について、
少なくとも発症から2日間は1人にしないよう改めて注意喚起するよう製薬企業に通知した。

今冬は全国でタミフルが効きにくいウイルスが流行しており、
代わりにリレンザを処方されるケースが増えている。
薬剤を服用していなくてもインフルエンザ脳症によって異常行動が起こるケースもあるが、
厚労省は同様の事故が起こるのを防ぐため、注意喚起の徹底を決めた。

(2009年1月29日20時58分 読売新聞)


526:卵の名無しさん
09/01/29 22:27:15 MfBA+rV30
だからいわんこっちゃない。
もう事実上、タミフルは無力化した。

次はリレンザか。

「タミフルが効かないなら次はリレンザ使え?」
まさかそんな馬鹿なこと吹聴してる国はないだろうな。

そんなことしてるから耐性ウイルスばかりが残って八方ふさがりになっていくんだ。

タミフル・リレンザはハイリスクグループだけに使用するべきだったんだ。
人類の貴重な武器をあたら健康なアホたちに濫用して、台無しにしてしまった。

誰が責任を持つのだ?ええ?無責任な開業医諸君よ?

527:卵の名無しさん
09/01/29 22:28:35 MfBA+rV30
勤務医も同罪だ。
理屈では分かっていても面倒だからとポンポン処方していたよな。

せめてリレンザは適応を限って処方すべきではないのか。

528:卵の名無しさん
09/01/29 22:45:23 wF10xtAB0
リレンザさんざん使ってみたけど、結果はさんざんだったよ。薬やってますの格好だけだぞ。
結論はやはり、効果は認められない、だな。
なんでこんないんちき薬剤が堂々と認可されてしまってるのか、そっちのほうが不思議だ。
能書きだけは立派だけどな。理論理屈倒れだな。

529:卵の名無しさん
09/01/29 22:59:08 MfBA+rV30
それで副作用だけはタミフルと同様だと?
(死のダイビング)


530:卵の名無しさん
09/01/30 00:00:23 VY2wHhcYO
ハイリスク患者以外は投薬せず自宅待機5日にして、子供は親の監視下に置く。脳症疑いは入院みたいな指針だすべきだろ。
このままじゃ耐性化は進むわ、因果関係不明の死者は増えてマスゴミは騒ぐわで収拾がつかないわ。
こんな状況で新型きたら、マジでパニックになるぞ。

531: 株価【37】
09/01/30 01:40:01 Yrsz8lRm0
転落死高校生にリレンザ処方=使用の有無は不明-保護者に注意喚起・厚労省
URLリンク(www.jiji.com)

 長野県松本市で県立高校2年の男子生徒(17)が転落死した事故で、男子生徒にインフルエンザ治療薬「リレンザ」が
処方されていたことが29日、厚生労働省の調査で分かった。使用の有無は不明という。
 同省は同日、リレンザなど薬使用の有無にかかわらず、未成年者のインフルエンザ患者は高熱を出してから最低2日は、
1人にしないよう保護者らに注意喚起する通知を製薬企業に出した。
 男子生徒はインフルエンザで学校を欠席していた。集合住宅5階の自宅ベランダから転落したとみられ、27日朝に見つかった。
同日夜、リレンザが処方されていたと、医療機関から製造販売元「グラクソ・スミスクライン」を通じ、厚労省に報告があった。


リレンザなど「異常行動の恐れ」 厚労省が注意喚起
URLリンク(www.asahi.com)

 インフルエンザ治療薬のリレンザ(一般名ザナミビル)とシンメトレルなど(同アマンタジン)について、厚生労働省は29日、
小児や未成年者が服用した場合に異常行動を起こす恐れがあるとして、メーカーに対し、医療機関への注意喚起を徹底するよう指示した。
 同省は07年12月にも同様の通知を出したが、今季は治療薬タミフル(同オセルタミビル)に耐性を持つウイルスの流行が報告され、
リレンザなどの処方が増える可能性があるとして、改めて注意を促す。服用後2日間は保護者が見守ることを呼びかけるよう求めている。
 異常行動の報告は昨年3月末までにタミフルで313人、リレンザ57人、シンメトレルなど10人。タミフルは07年3月から
10代の患者への処方が制限されている。リレンザをめぐっては、処方された長野県の男子高校生が集合住宅の駐車場で死亡しているのが
今年1月27日に見つかり、転落したとみられているが、服用の有無は不明という。


インフルエンザ:治療薬使用で注意喚起 厚労省
URLリンク(mainichi.jp)

532:卵の名無しさん
09/01/30 08:27:36 pjJMgTjS0
イギリスは世界で最もパンで身に対策をたてている国だが 現在1400万人
分の民フルを備蓄している。こんご760万人分と 新たに1000万人分の
吏連座を備蓄する予定。BBCより。 

533:卵の名無しさん
09/01/30 10:58:46 SPQZkj2i0
>>526
責任を問う先が間違ってるよ
責任は厚生労働省の役人と国立予防衛生研の研究者たちが負うべきだろう

534:卵の名無しさん
09/01/30 12:31:02 XYLB3iuz0
大量消費している日本でタミフル耐性株が出来たのではなく、北欧 → 南半球 → 日本へ移ってきたと
言うのが定説じゃないか。

535:卵の名無しさん
09/01/30 13:16:22 wTrnrOH10
まぁ ここの医者の程度が知れるね w

536:卵の名無しさん
09/01/30 13:52:13 HUnwTdTN0
Aソだけどうつしてあげよーか?(^∀^)クケケケ

537:卵の名無しさん
09/01/30 15:41:49 +VtyI69W0
>>531
吸入するだけで、幻覚・せん妄状態になる薬って、なかなかないぞ。
LSDのような幻覚剤か、コカイン、覚せい剤のような麻薬・覚せい剤ぐらいのもんだ。

538:卵の名無しさん
09/01/30 16:36:26 zW+qWMNu0
リレンザが効かないというイメージが拡がるのを防ぐための管制情報コントロールでもやってんのかな?厚生労働省。

539:卵の名無しさん
09/01/30 16:49:28 SPQZkj2i0
おそロシア
ソ連だけに

540:卵の名無しさん
09/01/31 19:20:12 M80GaQE10
貧すれば鈍するジンバブエ

【ジンバブエ】ムガベ大統領「コレラ大流行はイギリスによる生物・化学兵器」[12/13]
スレリンク(news5plus板)
【ジンバブエ】「コレラの原因は欧米、軍事介入の理由に利用」と [12/10]
スレリンク(news5plus板)

【ジンバブエ】コレラの死者、2000人突破、世界保健機関の発表[01/14]
スレリンク(news5plus板)
【ジンバブエ】 コレラ感染が農村に拡大、死者2500人・感染者は4万人以上に [09/01/22]
スレリンク(news5plus板)

【感染症】 ジンバブエのコレラ大流行で患者数が5万7000人以上、死者3000人超に
スレリンク(newsplus板)
【感染症】コレラ死者3000人突破 収束の気配なし ジンバブエ [09/01/29]
スレリンク(scienceplus板)

酷な言葉ではあるが自業自得というほかない

ジンバブエの簡単な解説のガイドライン 新紙幣5枚目
スレリンク(gline板)

人のふり見て我がふりなおせ
新型インフル対策は逆の意味で愚かということでもある
おこっていることに対処できない愚かしさと
おこりもしないことに対処してしまう愚かしさとは表裏一体

541:卵の名無しさん
09/02/01 08:41:56 y+uFZx4K0
T細胞白血病の蔓延を医者はなぜ隠す?

542:卵の名無しさん
09/02/01 15:27:03 i6xi47LY0
タミフルと風邪薬併用でネズミに異常行動 米大教授ら

 インフルエンザ治療薬「タミフル」とカフェインなどの風邪薬成分を同時に飲むと異常行動が起きる可能性が高まることを、
米ワシントン大学(ミズーリ州)の和泉幸俊(ゆきとし)教授(精神医学)らが明らかにした。
ネズミを使った実験だが、和泉教授は「タミフル類と他の風邪薬の併用は避けたほうがいい」と呼びかける。論文は近く米国の専門誌に掲載される。

和泉教授らは、タミフルをネズミに注射し、2時間後にカフェインとエフェドリンを追加注射した。その直後に行動の冷静さを調べる「Y字迷路」というテストをすると、
ネズミは落ち着かず、同じ通路に何度も入り込み、行き当たりばったりに動いた。何も注射していないネズミと、タミフルだけを注射したネズミは正常な行動をした。

タミフル後にカフェインとエフェドリンを注射した若い雄ネズミ12匹を観察すると、全匹とも体中にぐっしょり汗をかき、30分以上にわたって跳び上がったりそわそわしたりする過剰な活動をした。
うち2匹は、仲間の上に乗るという異常行動を繰り返した。
URLリンク(www.asahi.com)

543:卵の名無しさん
09/02/01 15:40:26 64fiaBkE0
精神医学(笑)

544:卵の名無しさん
09/02/01 15:40:48 64fiaBkE0
しかもアカヒ(笑)

545: ◆5iajxjaTIg
09/02/01 15:50:12 SPzjFP6y0
>>542
普通に考えても、使用禁忌ですよ。
精神医学的にだけでなくね。

546:卵の名無しさん
09/02/01 17:27:08 oX5JJnrjO
MRが
「梅雨明け頃から鳥インフルエンザが出るんですよ。選挙の絡みみたいです。」
って言ってたんですよ。





本当ですか?!

547:卵の名無しさん
09/02/02 00:27:19 EOvgjzEv0
なにがいいたいんだろ。
タミフル関係ないじゃん。

548:卵の名無しさん
09/02/02 00:28:21 EOvgjzEv0
あ、>>542へのレスね。

549:卵の名無しさん
09/02/02 00:44:48 heqk1mcF0
精神医学(笑)


550: 株価【30】
09/02/02 09:52:40 e5/Zyvyh0
グラクソ日本法人、インフル薬緊急輸入 「タミフル耐性」流行で
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 英製薬大手の日本法人、グラクソ・スミスクライン(GSK、東京・渋谷)は
インフルエンザ治療薬「リレンザ」を緊急輸入する準備に入った。
輸入量は数十万人分の規模になる見通し。同分野の治療薬で8割程度のシェアを持つロシュ(スイス)製の
「タミフル」が効かない耐性ウイルスが流行し、代替薬として医療機関から注文が急増しているのに対応する。
 リレンザは英本社がフランスに持つ工場で生産、2000年から日本に輸入している。
GSKは今冬の流行期用に300万人分を準備していた。タミフルの耐性を持つAソ連型(H1N1型)ウイルスの
感染が広がり、リレンザを選択する医師や患者が増加した。

551:卵の名無しさん
09/02/02 10:00:01 sgx/sCuW0
>>550
「おフランスのお薬ざんす。」と言って患者に処方する。

552:卵の名無しさん
09/02/02 10:03:44 /scKWP28O
イヤミ思い出した

553:卵の名無しさん
09/02/02 14:41:06 9eCuVeoY0
んでさ、新型インフルエンザが確実に来るという証拠があるの?
このバカな俺でも理解できるように誰か説明してよ。
企業の役員どもがうるさくて仕方がない。

554:卵の名無しさん
09/02/02 14:43:28 KGOqqcoa0
>>553
今は、中国でH5N1が変異を続けながら、トリインフルエンザとして死亡者を出している段階だろ。
これが、ヒト-ヒト感染を始めたら?

555:卵の名無しさん
09/02/02 15:14:32 2zX/p1l/0
みんな錯覚幻覚をみさせられてる。それが結論。

まずはしっかりと、A型インフルエンザと、鳥インフルエンザと、新型インフルエンザを判別して混同しないほうがよい。

A型インフルエンザは通常の人人感染ウイルスが原因で起こってる。
鳥インフルエンザは人同様、鳥鳥感染ウイルスが原因で起こってる。
新型インフルエンザはまだ何も起こっていない。あくまでも仮説に基づいた想定、もっといえば仮想架空のお話。

問題は、中国をはじめ東南アジアでおこっているという「鳥から人へ感染したウイルス」という事象が、
本当に科学的に確認検証された事実なのか、ということ。

どうやら思いつきの科学実験論文に基づいて、思いこみの情報が流布されてしまっている模様。
鳥インフルエンザに関しては、無防備にメディアの情報を鵜呑みにすべきではないと思われる。

まずは、ウイルス感染の生物学的な常識に基づいて的確に認識判断されたし。

「鳥から人に感染が可能な鳥ウイルス」(人獣共通感染鳥インフルエンザウイルスH5N1型)の存在について、
疑念疑惑の目を向けておいたほうがよいのではないだろうか。

人間はかつて、脚気も細菌感染だと思いこんでいたという事実を忘れてはならない。
ハレー彗星が地球に最接近したときに酸素がなくなると思いこんだ事実を忘れてはならない。
旧ソ連では、ルイセンコ政策というまがまがしい科学モドキに基づいた政策が行われたことを忘れてはならない。

中国の歴史捏造に関するさまざまな嘘を忘れてはならない。1997年香港鳥H5N1ウイルス感染事例や
サーズ・(コロナ)ウイルスのハクビシン感染源説の嘘を忘れてはならない。

556:卵の名無しさん
09/02/02 15:45:34 8tUTXfoA0
生物学的な常識のない素人だが、一つだけ聞きたい。
鳥から人への感染が「本当に科学的に確認検証された」ときになって初めて準備を始めたとして、
人への感染の拡大を食い止めるのに間に合うのか ?


557:卵の名無しさん
09/02/02 15:50:51 5bJjhok70
>>555
WHOが実証しているじゃない、H5N1がヒトに感染した事実を。
いつの話をしているのやら。

558:卵の名無しさん
09/02/02 15:54:14 5bJjhok70
>>556
だから、生きた家禽を扱うときには着替えるとか、大量死を見つけたときには全部焼却するとか、原則論はある。
最大の問題は、家禽の大量死を国が把握していない国がまだ多いこと、生きた家禽を街中で扱っている国も
あることだよ。

559:卵の名無しさん
09/02/02 17:44:23 9eCuVeoY0
>>557
数例の感染事例があるからと言って、明日にでもバタバタ人が死ぬような
煽り方をする自称「感染症専門家」の大胆さには驚くほかないわ。
そもそもまだ出現もしてないウイルスに対してさも有効であるがごとき
対策を得々と述べられてもついて行けませんわ。
そんなに人がバタバタ死ぬような状況で何か有効な対策なんかあるんですか?
ただの役人の責任逃れのために、みんな煽られてるだけじゃないんですか?

560:卵の名無しさん
09/02/02 17:45:55 zQROxP3W0
>生きた家禽を街中で扱っている国もあることだよ

そんなのはもう何千年もやってるんだけどな。
でもって、それは今後もほとんどかわりませんよ。
世界のほとんどの地域で、家禽は囲いもなにもないところで
飼われ、生きたまま取引される。
鳥インフルエンザそのものをなくすことはできない。
鳥→人への感染はきわめてわずかしか起らない。
人→人感染がおこるかどうかもわからないし、それが流行を
起こすような感染力をもつのかもわからない。
強い毒性を維持するかどうかも不明だ。

中国の春節の民族大移動もそろそろ終わり。
どうですかね、今年の結果は。



561:卵の名無しさん
09/02/03 03:32:29 8Rl1alOh0


なんとなく ダイオキシン とか 狂牛病 のときの騒ぎを思い出すね。



562:卵の名無しさん
09/02/03 03:51:10 2OJRuct90
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
海外で新型インフルエンザ発生→政府機で邦人救出も

新型インフルエンザ対策に関し、防衛省が初めてまとめた行動計画案が2日、明らかになった。

海外で発生した場合、民間の航空機や旅客船が運航を停止して邦人が帰国できなくなることが想定されることから、
政府専用機を含む自衛隊の航空機を派遣し、保護にあたることや、自衛隊病院の活用などを盛り込んだ。3月にも公表する。

計画案にはこのほか、海外の発生国から多くの日本人が帰国し、
空港や港湾の検疫職員が足りなくなった場合、自衛隊の医官が協力することを明記した。

国内での新型インフルエンザ流行の際は、自衛隊が感染地域に
食料や生活必需品を運び、給水などの民生支援を実施する。

自衛隊病院の活用に関しては、専用の感染症病床がないことから、
患者増大で一般病院で対応しきれない緊急事態に、可能な範囲で引き受けるとした。

政府全体の行動計画は2005年に示され、月内に改定される予定であることから、
防衛省として独自の追加策をまとめていた。

(2009年2月3日03時06分 読売新聞)


563: 株価【35】
09/02/03 09:33:22 FNivoqWC0
新型インフルQ&A:肺炎併発を防ぐには?
◇セットで予防接種推奨 高齢者には費用助成も
URLリンク(s04.megalodon.jp)

564:卵の名無しさん
09/02/03 10:30:30 65gtNxQc0


        T細胞白血病




565:卵の名無しさん
09/02/03 12:55:50 Gk4ilN4V0
>>562
なんか日本でテロの情報でもあるのか?
あまりにも役人の手際が良すぎる。

566:卵の名無しさん
09/02/03 12:57:56 Gk4ilN4V0
>>563
変態の癖に煽るな。
おかげでニューモバックス出荷停止されたじゃないか。
まったく害毒しか流さんな、こいつらは。

567:卵の名無しさん
09/02/03 14:21:14 DzoCUJza0

眉唾いんちきなんちゃってワクチン詐欺師が表を堂々と歩くようになってるんだな。


568:卵の名無しさん
09/02/03 16:48:52 Gk4ilN4V0
ハマー先生、出番なのに何してんの?


569:卵の名無しさん
09/02/04 03:15:15 Si6zi8LL0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
新型インフル関空“上陸”→近畿圏956万人感染の予測

海外で新型インフルエンザに感染した人が関西空港経由で帰国した場合、
近畿2府4県の都市圏人口の半数近い約956万人に感染の恐れがあるとする予測を、
国立感染症研究所(東京)の研究者グループがまとめた。

国が2005年策定の行動計画で予測した国全体の感染率(25%)のほぼ倍にあたる。
2月はパンデミック(世界的流行)の危険シーズンといわれ、
研究者らは、自治体や企業に対し患者発生後の迅速な対策を求めている。

大阪や神戸などの通勤圏(人口約1922万人)を対象に国などが実施した
移動状況調査(00年)の結果をもとに、患者が感染3日目に関空に帰国し、
翌日に大阪市内の勤務先に出社した、という想定で流行を予測した。

35日目に17%が発症。2か月にわたり猛威をふるい
新たな感染者がなくなる105日目までの感染率は48%となった。
幼稚園から大学まで学校閉鎖にすると44%に低下。
企業の2割が電車通勤を控えたり在宅勤務に切り替えたりすれば、20%まで抑えられるという。

予測を行った大日(おおくさ)康史主任研究官は「防止対策で流行をかなり阻止できるが、都市は機能不全に陥る。
企業はメールや電話による在宅勤務、学校はインターネットによる授業など代替策を検討する必要がある」と指摘している。

(2009年2月4日03時06分 読売新聞)

570:卵の名無しさん
09/02/04 10:44:24 INY+0yA30
想定を出してくるのは、
「国立感染症研究所(東京)の研究者グループ」
だけなんだよな

571:卵の名無しさん
09/02/04 11:11:22 /1FaQ17t0
木星に関する想定を出して来るのがNASAの研究者グループだけだったとして、
それに誰か文句を言うだろうか。

572:卵の名無しさん
09/02/04 11:17:32 INY+0yA30
NASAの研究者グループだけの想定に対して予算が執行されるのであれば
日本の天文台や大学の研究グループが検証したりするだろ。

「国立感染症研究所」の「想定」はどうみても「科学者」「研究者」のものじゃないw

573:卵の名無しさん
09/02/04 11:37:23 /1FaQ17t0
俺は素人なんだが、他の医療・医学研究機関は、国立感染症研究所の出す想定を検証していないの?
それとも、検証した結果、再現性がないとか実現性に乏しいとかの、低い評価を、根拠と共に公表してるの?

574:卵の名無しさん
09/02/04 12:39:49 7H1Wr4f20
変異しまくるウイルスに対してワクチン(爆笑)
しかもフレパンデミックワクチン(核爆)

紅茶でうがいのほうが効果あるだろまじめに

575:卵の名無しさん
09/02/04 14:33:29 JqRh8KZn0
いくら不景気だからってパンデミックとか脅して貧乏な国民に生活用品一式買わせる
消費の促しはえげつないだろう

576:卵の名無しさん
09/02/04 14:34:33 GDQjNO8f0
大日康史 ググレカス
(大日康史 インフルエンザ)
(大日康史 労働 共産党)

こいつ感染症のイロハの知識に関してまったくの素人じゃないか。なんでしゃしゃり出てくんの?
ほんまに画餅シミュレーション屋にすぎない奴が感染症疫学を語る時代になってしまったんだな。
まるで文学作品虚構世界を堂々と感染症対策として公衆の面前で講釈ぶってんだな。
インフルエンザ領域はシロート風説がまかり通ってしまったな。なんでプロのご意見に伺いを立てないのだろう?

577:卵の名無しさん
09/02/04 15:31:24 +1lITZyz0
>>569
とりあえず、未知のH5N1の予想より、

「今年のインフルエンザの流行状況」

を11月ぐらいにシミュレートしてみてくれないかなぁ。それがあっていれば、信じるに足ると思う。
毎年の予測が出来ずに、未知のものの予測が出来るはずもない。

578:卵の名無しさん
09/02/04 17:53:11 0TRBG5Cm0
タミフル耐性のインフルエンザの流行すら予想できなかったんでしょが。
11月ぐらいにシミュレートなんて、そんなw

変異するときまったわけでもない。
変異しても毒性を維持すると決めつけている。
なぜか変異するときわめて弱かった感染力が異常に高まってしまうという。

こんな不確定な要素ばかりで「被害想定」などを出せる神経がわからん。

だいたい、インフルエンザなんてのは雨が3日も続けば、流行は
たちまち下火になってしまったりするのだよ。

それがだ
「35日目に17%が発症。2か月にわたり猛威をふるい・・・」
なんでそんな端数までわかるかってのw
ヨタ話もいいかげんにせいっての


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch