【赤ひげ】北海道僻地医療壊滅11【危機一髪】at HOSP
【赤ひげ】北海道僻地医療壊滅11【危機一髪】 - 暇つぶし2ch543:卵の名無しさん
08/11/15 18:04:02 rPatUp0n0
>>542続き

 道内の市町村立病院の不良債務額は、97年度の77億円から増え続け、05年度は145億円になった。06年度は220億円に激増し、
全国の債務総額(約953億円)の23%を占めた。
 不良債務急増の背景には、医師不足や診療報酬の引き下げがある。ただ、病院の経営体質改善を求める意見も強くあり、
総務省は昨年12月に「公立病院改革ガイドライン」を策定。その中で、一定の条件をつけて、短期の借入金である不良債務を
長期借入金に振り替える「公立病院特例債」の発行を認めることにした。
 道内では12市町(発行額計136億円)が発行を申請したが、総務省は経営改善策を盛り込んだ「改革プラン」を同時に出すよう要請。
その内容を吟味したうえで、来年2月ごろに発行を認める自治体を決める。
 また総務省は、改革ガイドラインの中で、病院を持つすべての自治体が来年3月末までに改革プランをつくるよう求めている。
特例債の発行を望まない場合でも、病床数の削減や職員給与の見直しを求められると見られ、道内の公立病院は厳しい改革を迫られることになる。
   ◇
《公立病院特例債》 総務省が08年度に限って認める財政支援策。医師不足による患者減などの影響で、03年度以降に不良債務が著しく増え、
07年度決算で不良債務の比率が10%以上の自治体が対象。03年度末~07年度末に増えた分が発行額のめど。返済期間は7年以内。
自治体財政健全化法の指標の一つの「連結実質赤字比率」に含まれる不良債務が減り、自治体の財政破綻を防ぐ効果もある。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch