僻地医療の自爆燃料を語る115at HOSP
僻地医療の自爆燃料を語る115 - 暇つぶし2ch853:卵の名無しさん
08/08/25 13:15:14 erY4hzhb0
軽症小児救急施設 全国整備へ(動画あり)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

 入院治療が必要な重症の救急患者を受け入れる病院に、軽症の患者が集中するのを防ぐため、厚生労働省は、
夜間や休日に、症状の軽い子どもの患者を受け入れる「小児初期救急センター」をすべての都道府県に整備する方針を固めました。
 入院や手術が必要な重症の救急患者を受け入れる「二次救急医療機関」では、かぜなどの軽い症状で
子どもの患者が運び込まれるケースが急増し、重症患者の治療が遅れたり、医師の疲労が増したりする問題が指摘されています。
このため、厚生労働省は、夜間や休日に症状の軽い子どもの患者を受け入れる「小児初期救急センター」をすべての都道府県に
1か所整備する方針を固めました。来年度予算の概算要求に救急医療の充実として85億円を盛り込み、
センターに派遣される医師の人件費を補助することにしています。また、二次救急医療機関のうち、
特に受け入れる患者の数が多い病院に対しても、医師の人件費を補助する方針です。大阪の豊能地区では、
軽症の子どもを受け入れる専門の医療機関を、全国に先駆けて設けたところ、二次救急医療機関への患者の集中が
収まったということです。厚生労働省は、センターの設置を促して、小児救急の医療体制を強化したいと話しています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch