08/08/19 13:09:53 qftdt2MO0
福島の裁判が有罪になったら
一時的にもクーパーが医療現場から無くなるかな?
あれ、俺結構好きなんだけどな
251:卵の名無しさん
08/08/19 15:06:42 AtpqY4b30
【産科】大野病院事件20日に判決 過失か、通常の医療行為か 医療界に影響必至【福島】★2
スレリンク(newsplus板)
252:卵の名無しさん
08/08/19 15:16:07 AtpqY4b30
【この病気の値段】
睡眠時無呼吸症候群 入院月5万7270円
URLリンク(gendai.net)
253:卵の名無しさん
08/08/19 15:44:09 jOY0lKmu0
日経はあほ。GMが経営破たんに追い込まれつつあるのは従業員の
保険料負担が大きいから。トヨタは日本の安い医療費、保険料に
助けられてんだぞ。
だめりか万歳医者も断罪してほしいね。東○大の黒○やせい○かの○のはら
など。ぴんきり医療か平均的に高い医療か、国民が決める。
254:卵の名無しさん
08/08/19 15:49:42 sQBg58s/0
<お盆>交通事故死者70年以降で最少に 警察庁
警察庁は19日、お盆を中心とした8月9~18日の交通事故の発生状況をまとめた。発生件数は1万8278件(前年同期比4742件減)で、死者は143人(同62人減)だった。死者数は統計の残る70年以降で最も少なかった。
飲酒運転による事故は119件(同130件減)で、死者は9人(同10人減)と大幅に減少。帰省中に起きた事故の死者は5人(同11人減)だった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
単にガソリン高で、クルマに乗る人が減っただけのような気がするけど。
でも、死亡事故の定義って、発生後24時間以内に傷病者が死んだ場合だと思う。
これから、別の理由で、死亡事故が激増しそうな悪寒。
255:卵の名無しさん
08/08/19 16:11:47 AtpqY4b30
>>217の関連スレ
銚子市立総合病院:休止問題 労組が救済申し立て 「団体交渉拒否された」 /千葉
◇県労働委に
URLリンク(mainichi.jp)
銚子市立総合病院の診療休止問題で、看護師、薬剤師ら職員計190人の分限免職処分発令が9月末に予定されていることを巡り、
同病院労働組合(木村孝二執行委員長、組合員174人)は18日、「市と同病院が団体交渉を拒否している」として、
県労働委員会に不当労働行為救済を申し立てた。また、審査終了まで処分を発令しないよう市側に勧告するよう求めた。
申し立てなどによると、7月の休止方針の発表以降、計6回の交渉が行われたが、病院側は「休止や分限免職は市長の決めたこと」
と説明。岡野俊昭市長にも交渉を申し入れたが、「病院当局と交渉すべきで、応じられない」と拒否されたという。
労組側は「一連の対応は分限免職を既定路線とするもので、交渉する気がない」と指摘、労働組合法違反(誠実交渉義務)にあたるとしている。
労組側によると、交渉では、事務職員の配転方針が示される一方、医療関係職員らに対して提示されたのは、
「分限免職後の就職情報提供」のみという。県労働委事務局によると、分限免職は地方公務員法に定められており、
財政悪化や人員整理などを理由としている。今回のケースでは民間企業の「整理解雇」にあたる。
県庁で会見した松本快枝・同組合副執行委員長は「整理解雇は納得できない。休止ありきではなく、市は民営化などの努力をしてほしい」
と話した。病院側は「病院の休止や職員の退職回避について最大限に努力し、過去6回の交渉の中で説明している」とコメントした。【神足俊輔】
◇「申し訳ない」--岡野市長
岡野俊昭市長は「病院職員の皆様には、分限免職処分ということになり申し訳なく思っている。任命権者である
病院事業管理者職務代理者から十分説明してもらい、理解が得られるよう努めたい」とのコメントを出した。
256:卵の名無しさん
08/08/19 16:55:16 sBKu3Xr/0
>>212
> あれだけ多く作った「介護福祉士」だって、待遇が悪すぎるから就職してもみんなどんどん離職するし、
> 最近ではワープアの代名詞になったために、そもそも介護福祉士を目指す人が激減してしまった。
郵便局でバイトしてたとき、ヘルパー2級を持ってて、
介護福祉士の受験勉強してた人がいたよ。
その人は大卒だったけど、良い職がないようだった。
それから1年ちょっとで、俺は、他県の国立医学部へ進学して、
用事があってもと住んでいた都市に行ったとき、
地下鉄で偶然、その介護福祉士目指していた人と会った。
出勤途中みたいだった。年の割に疲れた感じだったんで、
声がかけられなかった。
257:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
08/08/19 17:14:58 a9X42fmr0
>>253
つか吐与太様がGMのようにならないように、医療は無駄医療は無駄医療は無駄、とマントラのように
叫び続けてるんだろ。
なるわけないんだけどな、診療報酬が三倍に引き上げられる訳ないんだからな。
汚管の収入が5億円から4億5千万にならないようにする努力かも知れんが。
258:卵の名無しさん
08/08/19 18:06:53 Lw2fx7UL0
>>257
診療報酬は下がるが、民間保険で保険料は十倍以上になるだろ?
GM,フォード、クライスラーを全部合わせても勝てないのに
トヨタごときが外資保険に勝てると?
259:卵の名無しさん
08/08/19 19:36:37 xGmZhlPy0
週刊ポスト読んできたよ。
患者家族と福島先生の話を総合すると、こんなところか。
術前に担当医がリスクを含めて説明し同意書取得。
福島先生は患者と家族を安心させるため「超々々簡単な手術」とお話し。
そして、術中に予想外の出血がおこり植物状態に。
福島先生の指導下で弟子が術者をつとめたとのこと。
「手技にミスはなかった。きわめて稀な合併症で、自分でなければ
止血できずに死んでいただろう。(意訳)」とのこと。
仮にミスはなかったと判定されたとしても、日本では同意書はただの
紙切れだから、説明義務違反でアウトかな。
福島先生に会ったことはないが、私の好きなタイプの医者という印象。
260:卵の名無しさん
08/08/19 19:38:35 F/NxKUOr0
>>259
手術料は高額(数千万円)という噂だよ
261:卵の名無しさん
08/08/19 20:01:28 xGmZhlPy0
>>260
マジ?保険医療じゃないの?
記事にはそんなことは書いてなかったが。
262:卵の名無しさん
08/08/19 20:11:24 F/NxKUOr0
>>261
直接聞いたワケじゃないから分からないけど
アメリカの教授である医師が保険診療のバイトで
日本に来るとは考えにくい
263:卵の名無しさん
08/08/19 20:34:24 F4V4e6060
>福島先生は患者と家族を安心させるため「超々々簡単な手術」とお話し。
21世紀に生きる医師としてそれはどうかと言う話だな
264:卵の名無しさん
08/08/19 20:54:30 /dhCdnK50
>>262
つ O木センセイ
265:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
08/08/19 21:03:33 a9X42fmr0
さっき、中学生頃に勝ったと思われる「ポケットジョーク、医者と患者」ってのを見つけて
よろこんでた。そこの中で、患者が「先生この手術は危険なんですか」と聞いて、医者は
「バカなこと言うな、たったの八十ドルで危険な手術なんかしてもらえると思ってるのか」
と返す場面が有った。
これ、現代日本じゃ笑えねえな。
266:卵の名無しさん
08/08/19 21:09:27 xGmZhlPy0
考えてみれば、他の人が手を出さないようなリスクの高い症例を
さんざん手術してきて、ようやく民事訴訟なんだよな。
さすがゴッドハンドと言うべきなのか?
表ざたにならずに示談になっている症例もあるのだろうか。
267:卵の名無しさん
08/08/19 21:13:41 UmjRtCbk0
弟子にさせることを言わなかったじゃね?
テレビでは全部自分がやってるように写してるもんな。
268:卵の名無しさん
08/08/19 21:21:23 OMfqjEE90
>>265
心移植が150万円だからな。
269:卵の名無しさん
08/08/19 21:25:57 hEDKlCJj0
アメリカの免許持ってるんなら、
民事ある程度たまったら、高飛びすればいいんじゃね?
270:卵の名無しさん
08/08/19 21:28:29 flJCq+GP0
数千万円もらってるなら賠償金払ってもビジネスとして成り立つだろ
271:卵の名無しさん
08/08/19 21:49:56 MLmasRZO0
>>259
福島先生は優秀で天才だと思うけど、友達にはなれないと思うよ。
話は面白いけど、かなりあくが強い。
272:卵の名無しさん
08/08/19 22:24:41 O61wx3S20
医療費適正化の計画案で意見募集
URLリンク(www.cabrain.net)
厚生労働省は8月18日、メタボリックシンドロームの減少や療養病床削減などの数値目標を盛り込んだ
「全国医療費適正化推進計画」の案を公表し、同案に対する意見募集を開始した。意見募集は9月1日に締め切る。
同案では、平均在院日数を2012年内に29.8日にまで短縮するとしたほか、焦点となっている療養病床については、
厚労省が当初、15万床にまで削減するとしていたものの、「21万床に都道府県計画が未確定の3県の目標数を加えた数まで削減する」とした。
国の全国医療費適正化推進計画は、毎年約1兆円増加する医療費を適正化することで、国民皆保険制度の堅持につなげるのが狙い。
計画期間は今年4月から13年3月末までの5年間で、国民の健康保持や医療提供の効率化に関する計画期間内の政策目標を設定する。
国は都道府県による適正化推進計画を踏まえた上で、全国計画の具体的な数値目標を固める方針を示しており、
都道府県による計画策定が遅れたため、全国計画の策定も遅れていた。厚労省によると、今回、ほぼ全都道府県の計画が出そろったため、
意見募集に踏み切ったという。募集が終了した段階で、正式な計画を告示する。
計画案は、健康保持の推進に関する達成目標として、▽40‐70歳の70%以上が特定健診を受ける▽特定保健指導が必要な対象者の
45%以上が指導を受ける―ことを掲げた。
国は、保健事業における人材養成や特定健診のメニューの見直しなどに取り組み、メタボリックシンドロームの該当者とその
「予備群」について、計画期間内に10%以上の減少を目指す。
一方、医療提供を効率化する観点から、06年時点で32.2日だった病院の平均在院日数の短縮を推進。12年の病院報告で
29.8日にすることを目指す。また、療養病床については、整備費用の助成などで介護保険施設などへの転換を促し、
21万床に都道府県計画が未確定の3県の目標数を加えた数まで削減する。
このほか計画案では、計画期間の3年度目に中間評価を実施する方針も示した。
273:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/08/19 22:55:55 3+2s+L9h0
>>271
確かにあっさり味の食い物しか食べないなw
何事もホドホドを知るべきだな
274:卵の名無しさん
08/08/19 23:23:23 Sq4Enqdm0
>>265
それ持ってた
当時は自分が医師になるとは思ってもいなかった
275:卵の名無しさん
08/08/19 23:32:42 hEDKlCJj0
明日の福島が有罪に1000ペリカ。
276:卵の名無しさん
08/08/19 23:49:07 5607sRju0
TBS、医療が竦んでるって‥
もうそんな次元じゃないってば
277:卵の名無しさん
08/08/19 23:49:50 GpzImKOD0
>>272
心配しなくても、物価高と給与減少で、メタボなんて減ってくるよ。逆に栄養障害で助けなければならない
患者が増えるよ。厚労省が頭を使わなくても減るって、まあそれをメタボ健診の成果というのだろうけれど。
278:卵の名無しさん
08/08/19 23:53:02 MLmasRZO0
有罪を祈願して、みんなで乾杯しようぜ。
「一か八か」の医療禁止。きちんと線引きをしてくれるんだぜ。医者の悩みがぐっと消えるだろ。
279:卵の名無しさん
08/08/20 00:12:06 hgczNfbq0
>>259
> 福島先生は患者と家族を安心させるため「超々々簡単な手術」とお話し。
> そして、術中に予想外の出血がおこり植物状態に。
こりゃ、敗訴確定wwwwww
280:卵の名無しさん
08/08/20 00:13:42 OCgspzi40
有罪に乾杯!!医療崩壊に乾杯!!
281:卵の名無しさん
08/08/20 00:14:40 iXVHJ9Mf0
>>279
福島先生がやったら、1時間もかからない簡単な手術だったんだよ。
あの人は、他の人のレベルが分からないんだよな。
日本以外だったら、こんなの問題にならないんだけど。
282:卵の名無しさん
08/08/20 00:18:08 OLXuQQXn0
そのうち食い物や水がへって栄養失調が増える
そぢてメタボは確実に減る
これも功労賞の成果になるって寸法です
283:卵の名無しさん
08/08/20 00:21:18 ISoUJjX10
>>265
すでにジョークではないですな。
284:卵の名無しさん
08/08/20 00:26:25 PX5lkDNJ0
そうか?
よりジャンクに走ってメタボばかりになると思うが
285:卵の名無しさん
08/08/20 00:46:01 khIsQ59Z0
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
>医師不足について
(提案)
福島県相馬市出身の医学生です。
医師不足のことについてなんですが。簡単なんですが、少し気のついたことがありまして。
たまに、福島県の病院説明会の手紙を送られてきます。それはいいと思うのですが、
福島県出身の学生だけではなく、他の県出身の学生も対象にするために、
各医科系大学の掲示板に説明会が開催されますとの内容の広告を貼ってみたらどうですか?
東北の病院は見たことがありませんが、自分の大学では、現在、5つの病院に見学に来ませんか?
という内容の広告が、学生の共用スペースに貼ってあります。医師不足の地域の病院がほとんどです。
遠いところでは、沖縄の病院のがあります。交通費と宿泊費(病院の宿舎)は
病院側で払っていただけるとの内容の広告もあり、それで余計に見学に行ってみようとの意欲がわきます。
東京から福島の病院に見学に行くのは何かとお金がかかりますから。
各大学の学生課に言えば簡単にできることだと思うんですがいかがですか?
県立の病院で個別に広告を出してもいいと思いますし。広告を貼ってもらうだけなら、お金はほとんどかかりませんし。
もし自分に広告をデータとかで送っていただければうちの大学には貼っておきます。
( 2007.1.15 20代 男性 )
286:卵の名無しさん
08/08/20 00:51:51 khIsQ59Z0
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
現在、福島県では医者不足が問題となっています。以前にも同様の投書が数多くあり、
また県の政策でも「へき地医療対策アクションプログラム」や「地域医療従事医師修学資金貸与制度」などの
医者確保の取り組みがなされており、非常に期待している次第です。
しかし「Uターン医師への対応」や「県立医大での教育の推進や毎年2名の奨学生」で十分とは考えられません。
また、卒後臨床研修によって卒後の人事が流動化し、ますます福島県の医者が減る可能性もあると感じます。
この問題解決の最大の方法は、福島県立医大卒業生の県内定着なのではないでしょうか。
福島県は県立医大のある数少ない県です。この強みを活かせば医者確保は他県より有利でしょう。
県立医大の卒業生に卒後一定期間(例えば10年)は県で働くように義務付けを行うべきで、
これを国に認めさせてはどうでしょうか。県の医療を鑑み、県立医大に対する県の権限はある程度認められるべきだと思います。
また、医者1人を育てるためには数千万円かかると聞いております。福島県立医大の授業料は
そこまでしないはずで、この点で卒業生は県内の医療に貢献する義務があるのではないでしょうか。
国立大、私大であればまだ他県にうつっても理解はできますが、県の税金も使用している県立医大は状況が異なると思います。
具体的には、自治医科大学のように入学試験の段階で数年間は県で働くのを前提に採用し、
県外に出る場合には違約金を払うなどといった強制力のある制度を導入する段階まできていると思います。
少なくとも県の税金で安くなった分の教育費返却は求めてはどうでしょうか(どれだけかわかりませんが)。
福島県立医大の理念は、「福島県立医科大学は県民の保健・医療・福祉に貢献する医療人の
教育および育成を目的に設立された大学である」となっています。検討していただければと思います。
(2005.8.8 30代 男性)
8月19日付けで掲示された「福島県内の医師確保」のご提案に感銘しました。ところで、県の回答の中で、自治医科大学でやっているということがどうして県立医大ではできないのかよく理解できませんでした。補足していただければ幸いです。
(2005.8.22 40代 男性)
287:卵の名無しさん
08/08/20 00:53:41 khIsQ59Z0
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
県立医大の卒業生を100パーセント、福島県に就職させることについて
(提案)
9月の県立医大への提案読みました。ほとんど、その意見に賛成です。
卒業後、福島県で医療活動をしないのは問題があると思います。
また、県庁の担当者の返答も、お役所的な答えで、納得のいかないものです。
県立医大の学生が福島県の納税者に感謝しているという姿勢が感じられないのが
問題ではないでしょうか?県立医大の運動部のホームページを見ると、
東医体でかなり活躍しています。そういう時間があるなら、
夏休みボランティアで福祉施設を回るとか、そういう姿勢を見せれば、納税者も納得するのではないでしょうか?
また、僻地診療の医師を募集するとありますが、若い医師が僻地に赴くとは思えません。
行くとしたら、給料をかなり上げないといけません。
県庁の医師不足に対する対する考えは甘いと思います。
県立医大で福島県に医療従事しないものの授業料を負担し、医師不足で、医師を集めるために税金を使う。これでは、二重負担だと思いませんか?税金の無駄使いだと思います。
県立医大の卒業生を100パーセント、福島県に就職させればいいと思うのですが。
( 2005.9.22 30代 男性 )
288:卵の名無しさん
08/08/20 00:55:29 iXVHJ9Mf0
福島県のレベルの高さには驚かされるな。
289:卵の名無しさん
08/08/20 00:58:53 khIsQ59Z0
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
へき地医療の医師確保について
(提案)
現病院勤務以前は福島医大に勤務していましたので,大学の状況もある程度わかりますが,今回,大学から期限付きで朝日診療所に医師を派遣するとの報道を見ましたが,
このような僻地医療の問題を解決する手段として提案したいことがあります。
それは,朝日診療所を福島医大の付属診療所とし,地域医療科,僻地医療科,または総合診療科などの適当な名称を付けて,
教授,助教授,講師などの役職を付けることです。医師にとって,特に大学に在職する医師にとってはキャリアを積み,
願わくば将来はどこかの教授などの教育職に付きたいと願うものです。この状況において,
現在の朝日診療所はキャリア的には汚点になるばかりか,一生幽閉される左遷されたとの印象を抱きます。
白い巨塔に見るとおり,医師の本質は権威主義で,権威のためなら職の内容はあまり問いません。
僻地赴任イコール権威からの落ちこぼれ,と見られますので,誰も行きたがらないわけです。
しかし,大学付属診療所教授で僻地医療について研究を行う,このことだけで医療の内容は同じでも,
学問の世界ではキャリアを積んだことになり評価されるわけです。同じことは,僻地の県立病院でも言えると思います。
本県では医科大学は県立ですから,このような施策は可能です。県内から医療の僻地をなくすためには,
医師の権威主義を利用した行きたくなる,魅力のある政策が必要であると考えています。財政的にもむしろ軽くなる可能性もあり,是非,ご検討の程お願いします。
( 2003.12.11 年代不明 性別不明)
290:卵の名無しさん
08/08/20 01:06:42 AQIfo9mL0
医師確保へ無料招待ツアー・・・赤平総合病院 /北海道
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
赤平市立赤平総合病院(内山久士院長)が医師不足解消のため、夏休み期間中の医師を無料招待する視察ツアーを始めた。
同病院では、総工費約1億3000万円をかけて医師住宅を新改築し、受け入れ態勢の充実を図る予定で、
財政再生団体入り回避を目指す同市も、医師の確保を最優先課題として支援する構えだ。
ツアーの対象は道内勤務を検討中の医師や来年就職予定の研修医。9月30日まで先着5人を2泊3日の日程で招待し、
院長らとの懇談も行う予定だ。病院によると、この種の試みは公立病院では珍しいという。
同病院では2003年に18人の常勤医がいたが、04年4月から始まった新臨床研修制度の影響などで医師不足に陥り、
今年6月から9人体制に半減。10ある診療科のうち、産婦人科と皮膚科を現在、閉鎖している。
病院では今年1月、副院長ら10人でなる「医師・看護師確保対策委員会」を設立し、方策を検討してきた。
参加者は医師住宅に宿泊するため、ツアー費用は往復航空券代など総額約10万円で済む。
医師住宅新改築費は、空知産炭地域総合発展基金の活用を当て込む。
291:卵の名無しさん
08/08/20 01:10:45 AQIfo9mL0
HIV感染、最多水準続く 4-6月で新たに276人
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
厚生労働省のエイズ動向委員会は19日、今年4-6月に新たに報告された国内のエイズウイルス(HIV)感染者数は276人で、
四半期ベースで最多だった昨年10-12月(277人)に近い、2番目の多さだったと発表した。
同時期に新たにエイズ患者と判明したのは109人で、これは過去4番目の多さだった。
委員長の岩本愛吉東大医科学研究所教授は「感染拡大が進んでいる。早期発見は本人の発病予防に加え
感染拡大の防止にも結び付くので、保健所などでの検査、相談の機会を積極的に利用してほしい」としている。
感染者は男性が256人(93%)と大半を占める。感染経路は同性間の性的接触が最も多く185人(67%)。
次いで異性間性的接触が53人(19%)だった。
年齢別では30代が110人(40%)と最も多く、20代の84人(30%)、40代の40人(14%)と続く。
患者109人では、30代が最も多く45人(41%)だった。(共同)
292:卵の名無しさん
08/08/20 08:49:32 RerLKK4v0
>>246
「市立病院は設備が最悪。給料も安く、医局の医師にとっては貧乏くじだ」
ということに対する回答として、
「医師にベートーベンを聴いてもらうような取り組みも、同時に行っていることを認識してほしい」
「医師にベートーベンを聴いてもらうような取り組みも、同時に行っていることを認識してほしい」
医師にべーとベンの聞かせてどうなるの?
癒し効果で疲れでもとるのか?
293:卵の名無しさん
08/08/20 08:51:03 RRbe30vG0
野菜や日本酒にクラシック聞かせるようなもの?
294:卵の名無しさん
08/08/20 08:51:45 uKMgkYhw0
べ一トーヴェンよりも忌野清志郎の方がイイゼ!ベイビー!逃げるんだぁ~!
295:卵の名無しさん
08/08/20 08:56:13 l9AKu2a+0
つか そんなもんに金を払う余裕があるなら
一人でも多く雇って休みをやるなりしろよと・・・・
自治体の長がバカだと下は大変だな
296:卵の名無しさん
08/08/20 08:59:56 pE33LowR0
べトちゃん
第7交響曲だとハイになる奴がいるかもしてない。
第5や第9だと、あの異様さにめげるけど・・・・・
297:卵の名無しさん
08/08/20 09:00:41 ASAt9B6X0
そもそも、そんな施設を作っても、医師には聴きに行く余裕はありませんから~
残念!!
298:卵の名無しさん
08/08/20 09:15:24 AQIfo9mL0
精神科外来民間診療所で銚子の病院休止 千葉大が医師派遣へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
銚子市立総合病院の休止問題で、千葉大医学部と銚子市、県は19日、精神神経科の外来患者の受け皿として、
新たに民間の診療所を同病院内に開設することで合意した。精神神経科外来には毎月約1000人の患者が通院しているが、
市内には精神科の病院がなく、通院先の確保が喫緊の課題になっていた。
新たに開設する診療所は、デイケア施設と訪問看護ステーションを併設。看護師や精神保健福祉士も配置する。
対応する医師1~2人の派遣は、千葉大が全面協力する。市は10月以降、民間譲渡などによる病院再開を目指しており、
今回の診療所は来年3月までの暫定開設となる見通しだ。
県では、同病院の休止発表があった7月7日以降、受け皿となる診療所の開設を銚子市医師会や千葉大に働きかけていた。
岡野俊昭市長は「1000人の患者には大変な朗報。力を尽くしてくれた堂本知事、千葉大、銚子市医師会に感謝している」と話した。
299:卵の名無しさん
08/08/20 09:20:03 AQIfo9mL0
県立多治見病院「ドクターカー」
医師ら緊急走行訓練サイレン鳴らし交差点通過
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
9月からのドクターカーの実務運用を控え、県立多治見病院救命救急センター(多治見市)の医師らが19日、
市内の大原自動車学校で緊急走行を想定した訓練を行い、本番に備えた。同センターは東濃地区、中濃地域などの
消防本部と相互応援協定を締結しており、医師がドクターカーで現場にいち早く駆けつけることで救命率アップにつなげたい考えだ。
ドクターカーは、医師が事故現場や急病患者のもとに駆けつけるときに使う乗用車。6月に施行された改正道路交通法で
緊急車両に追加指定され、救急車と同様、赤信号の通過ができるようになった。
同センターはこれまで、救急車に乗り込む市消防本部の救急隊の指導を受けながら乗務訓練を実施するとともに、
多治見署員による安全講習会を受けてきたが、緊急走行訓練は初めて。
この日は救急救命士や同署員らが見守る中、医師や看護師ら15人がドクターカーに乗車し、信号機付きの交差点や
渋滞道路の通過訓練などに挑戦。ヘルメットをかぶった医師らは、サイレンを鳴らして周囲を見ながら運転し、想定した救急現場に急いだ。
同センター長の間渕則文医師は「緊急走行時はサイレンを鳴らしているとはいえ、周囲の安全を確認しながらの走行が必要。
市民もドクターカーが近づいたら、道を譲るなど協力してほしい」と話していた。
ドクターカーで緊急走行の訓練を行う医師ら
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
300:卵の名無しさん
08/08/20 09:25:10 RRbe30vG0
ドクターカーもいいが、緊急呼び出し時に医者の自家用車に赤信号通過可とかスピード制限の緩和、高速料金免除などをしてほしい
ガソリン代も出してくれればなおよし
301:卵の名無しさん
08/08/20 09:36:41 mrDOWTUO0
出るかな・・・日本の医療への死刑判決
302:卵の名無しさん
08/08/20 09:40:39 xk8AxpPd0
>>300
緊急呼び出しを止めろってことだよ、事故を起こして他人をケガさせても保証もない。
303:卵の名無しさん
08/08/20 09:41:14 AQIfo9mL0
NHK総合 24:20~24:30
時論公論 ▽産科事故判決の課題・刑事責任は問えるか
NHK解説委員…飯野奈津子
304:卵の名無しさん
08/08/20 09:44:40 RRbe30vG0
>>302
そういえばそうだった。
まだ洗脳が解けてないな、俺
305:卵の名無しさん
08/08/20 09:45:53 HYvUBzF40
週何回か、僻地の診療所に行くが、患者がだんだん文明人じゃなくなってきている感じ。子供は、わめいて類人猿
の子供のようになっているし、爺婆も認知症がひどくなってきている、で、残った青壮年も、昔のモノクロ記録映画で
見るような文化レベル、健診結果で「腹囲とBMIで肥満傾向です」とやんわり、言ったのにムッとしている。
僻地は、やっぱり、出がらしのティーバッグ。残りガラですよ。
306:卵の名無しさん
08/08/20 09:47:49 ASAt9B6X0
この前、車を運転中に病院から急変の連絡あり。携帯で話しているところを検問の警察官に捕まった。
「違反は違反だからだめ」だそうだ。しかも、事務手続きで30分以上動けず。
大変だったよ。
もちろん、その警察官の名前、IDは控えさせてもらった。警察手帳を出させてね。
307:卵の名無しさん
08/08/20 10:00:03 LtZgVB4c0
>>302
・入院患者の急変は当直医がすべて対応。労働基準法を遵守できるだけの当直医を置く。
・当直医とは別に夜間休日外来担当医を置けない医療機関は、夜間休日外来を完全に閉鎖する。
・以上の満たすために医療費は少なくとも現在の3倍は必要であるから、政府は財源を保証する。
真っ当な要求だと思う。
308:卵の名無しさん
08/08/20 10:07:26 mrDOWTUO0
無罪キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
309:卵の名無しさん
08/08/20 10:18:51 f+TvtwfT0
>308
kwsk
310:卵の名無しさん
08/08/20 10:19:48 09DU+/k+0
とりあえず、加藤先生おめでとう。
311:卵の名無しさん
08/08/20 10:26:24 AQIfo9mL0
【社会】大野病院事件、産婦人科医に無罪判決-福島地裁
スレリンク(newsplus板)
312:卵の名無しさん
08/08/20 10:34:23 HCQN3fwO0
つまらない結果に終わったな。
これではお人よしの馬鹿医者どもが公立病院や産科に踏みとどまって、愚民どもがますます付け上がるだけだ。
313:卵の名無しさん
08/08/20 10:34:27 Hecp5AKZ0
帝王切開死亡事故 大野病院産婦人科医に無罪判決 福島
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
まだ中身は何もないに等しい記事だな
314:卵の名無しさん
08/08/20 10:39:52 rvOpIxgO0
>>313
まだ事実認定部分読んでるとこだからな
315:卵の名無しさん
08/08/20 10:41:24 l9AKu2a+0
単に今回の事例が無罪というだけなら
今後もこの手の起訴を認めるということになるんだな
コレが第一話としたら何話つづくのかねぇ
316:卵の名無しさん
08/08/20 10:45:28 lPCsQSNx0
大野病院の件で無罪判決に沸くところにスマソ。
吹き荒れる医療業界 病院向けサービスに商機
URLリンク(www.nsjournal.jp)
経営難にあえぐ医療機関を、ハイエナどもが狙っていますよ。
317:卵の名無しさん
08/08/20 10:49:56 Bz3pdwFe0
9月の県立医大への提案読みました。ほとんど、その意見に賛成です。
卒業後、糞僻地福島県で医療活動をする事自体に問題があると思います。
また、県庁の担当者の返答も、お役所的な答えで、納得のいかないものです。
県立医大の学生が福島県のDQN住民に虐待されているという姿勢が感じられないのが
ることがもっとも問題ではないでしょうか?
県立医大の運動部のホームページを見ると、
東医体でかなり活躍しています。そういうくだらないことをに費やす時間が
あるなら、夏休みボランティアで糞僻地を回るとか、そういう姿勢を見せれ
ば、納税者も納得するのではないでしょうか?
また、糞僻地診療の医師を募集するとありますが、若い医師が僻地に赴くとは思えません。
行くとしたら、相応の給料は安くてすみます。
県庁の医師不足に対する対する考えは正しいと思います。
県立医大で福島県に医療従事しないものは無条件で死刑に処するべきです。
授業料を負担し、医師不足で、
医師を集めるために税金を使っているのですから。
県立医大の卒業生を100パーセント、福島県に強制的に就職させればいいと
思うのですが。
( 2008.8 20 30代 福島県大野氏在住男性 )
318:卵の名無しさん
08/08/20 10:53:00 f+TvtwfT0
>317
懐かしいな、その文章
糞しか付け加えられてないけどw
319:卵の名無しさん
08/08/20 11:08:13 jjfq8efIO
>>306
運転中なのにすぐ電話に出ようとするのは奴隷医の癖
だよなww
ウンコ中とか、直ぐに電話に出られない場合はあるから
焦ったらいくないな
320:卵の名無しさん
08/08/20 11:22:23 AQIfo9mL0
富山の医療現場 魅力見つけて 県内出身医学生招きセミナー
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
6コースに27人参加
深刻化する医師不足に対処するため、県は19日、富山大や県外の大学に通う県内出身の医学生を対象にした
「夏期セミナー」を、県内の12病院などで開いた。
県内外の医学生に県内の病院で受けられる臨床研修や診療体制を知ってもらい、将来は県内の医療機関に就職してもらおうと
昨年から始めた。昨年の参加者の意見を参考に病院での実習の時間を増やし、日程も1日から2日間とした。
富山大のほか、5月上旬に県内出身医学生に発送した石井隆一知事の手紙に対して返信のあった県外の医学生ら27人が参加。
6コースに分かれて午前と午後で2病院を回り、各病院の特色について説明を受けたり、診療を見学したりした。
県内の周産期医療の現場を回るコースとなった富山赤十字病院(富山市)では、富山大や金沢大、福井大、秋田大から
5人が参加。産婦人科の病棟で生まれたばかりの新生児を沐浴(もくよく)する場面や聴覚に問題がないかを調べる検査を見学。
最近は生まれた直後の産湯はせず、3日目にしていることや聴覚検査をする意義などの説明に興味深そうに耳を傾けていた。
20日も県立中央病院(富山市)や黒部市民病院などで実習がある。 (稲田雅文)
321:卵の名無しさん
08/08/20 11:31:30 L6ATJJ9m0
福島の産科医が無罪になっても逮捕されたという事実は変わらない
危険な現場から退避する流れをとめることは出来ないだろう
322:卵の名無しさん
08/08/20 11:38:02 O9gBX+Wp0
>>292
せっかく帰れる夜にも市の強制でコンサート聴きに行かされるわけですね
323:卵の名無しさん
08/08/20 11:39:10 fgTjC00C0
>>292
せめてベートーヴェンと表記するがよろし。
324:卵の名無しさん
08/08/20 11:39:23 RRbe30vG0
>>322
しかもチケット自腹だったりして
325:卵の名無しさん
08/08/20 11:45:41 /O9GXDqT0
>>315
ネバーエンディングストーリーです
326:卵の名無しさん
08/08/20 11:47:09 MEOGVs0E0
福島県立大野病院産科医逮捕事件
表彰
2006年4月14日、本件捜査にあたった富岡署が医師逮捕に対して
福島県警本部長賞を受賞した。
これに対し、大阪府保険医協会は「逮捕に疑問の声が上がっている
ところの現在係争中の事案であり、まだ有罪が確定したわけではない」
等として撤回を求める要求書を出した。
327:卵の名無しさん
08/08/20 11:47:17 Kf4S1vd80
産科医に無罪判決 帝王切開での女性死亡事故 福島地裁
判決では、加藤医師が、女性の癒着胎盤をはがした判断、行為は過失にあたらないとした。
異状死の場合、死亡後24時間以内に警察へ届けなければならない医師法違反にも問えないとした。
判決によると、加藤医師は、福島県大熊町にある大野病院の産婦人科医で、手術は04年12月
に行われ、女性にとって第2子となる赤ちゃんを帝王切開手術でとりあげた。女性は第1子も帝王切開
で出産していた。
胎盤は通常、お産後に、自然にはがれる。しかし、女性の場合、胎盤が子宮から離れない「癒着胎盤」で、
かつ胎盤が産道につながる部分をふさいでいた。胎盤を手ではがそうとしてできなかった加藤医師は、手術用
のはさみを使ってはがしたが、大量出血。輸血しながら子宮の摘出手術に切り替えたが、女性は4時間半後
に死亡した。
検察側は鑑定などから女性が前回帝王切開した時の傷跡に胎盤が接触しており、加藤医師が事前の
診断で癒着胎盤を予見できたと主張していたが、判決では、弁護側の主張通り、「胎盤が前回帝王切開
した傷跡に(接触して)なかった」と認定した。
検察側は、加藤医師の過失について、「胎盤を無理にはがせば大量出血すると予見できたのに、子
宮摘出に移らず、はさみで漫然とはがし続けた」と指摘。一方、弁護側は「胎盤をはがせば通常、
血は止まる。はさみを使っても出血量は増えておらず、被告の行為は臨床医学の水準に反していない」と
無罪を主張していた。(高津祐典)
URLリンク(www.asahi.com)
328:卵の名無しさん
08/08/20 11:48:57 l9AKu2a+0
>>306
バカまるだし
時間外の電話に出る必要なんてないのに
329:卵の名無しさん
08/08/20 11:51:49 /ZfU0gcQ0
TBS、地裁で”信じられない”判決が出ましたと報道
330:卵の名無しさん
08/08/20 11:52:17 AQIfo9mL0
【裁判】 帝王切開で母親死亡、"大野病院事件"で産婦人科医に無罪判決…福島地裁★2
スレリンク(newsplus板)
331:卵の名無しさん
08/08/20 11:53:02 fgTjC00C0
>>329
しんじられなーい!
332:卵の名無しさん
08/08/20 11:56:44 f+TvtwfT0
>329
つ BPO(一応ね)と総務省へ通報
333:卵の名無しさん
08/08/20 11:57:25 VwrleVew0
>>329
TBSならしんじられーる
334:卵の名無しさん
08/08/20 11:59:14 uKMgkYhw0
T豚Sは司法機関かよ
335:卵の名無しさん
08/08/20 12:02:27 /ZfU0gcQ0
ちなみに、>>329は割り箸判決が出たときの話だ。
TBS系の某ニュース番組ではっきり『○月○日、○○地裁で信じられない判決が
出ました』とデカデカとフリップつけて報道していた。その後、ゲストコメンテーター
たちが医者をフルボッコしてたのは言うまでもない。
336:卵の名無しさん
08/08/20 12:16:30 lPCsQSNx0
>>320
>魅力見つけて
無理。
無いものは見つけようがない。
337:卵の名無しさん
08/08/20 12:17:39 zMB/6z/L0
ゲスコメンテーターとか、アホしかならない。
その時間にそんな番組見てるやつらもアホばっかり。
338:卵の名無しさん
08/08/20 13:29:40 UgRzSK6o0
>>292
不要になった高齢者に対し、本人が希望した音楽を聴かせながら安楽死させる・・・っていう映画があった。
「田園」が流れた。
339:卵の名無しさん
08/08/20 13:32:28 R2Hojcx/0
■もう 下げるのは地方公務員の給料しかない■
後期高齢者医療制度の方法として原則医療費無料とし、それに見合う財源
は、金持ちの高齢者に高額負担して貰いあとの足らない分は、税金で雇用
されている公務員で負担すればいい、議員(国、地方問わず)も例外なく
負担すべし、それが嫌なら公務員も議員も辞めればいい。これが真の行政
サービスと思う。
☆この高給を40%カットしてから 後期高齢者医療負担だろう?
☆大阪府は基本給16%カットに退職金5%カットで爆死
☆赤平市立病院の看護師、事務厨の給与30%カットで1年で黒字に転換
役人の給与は30%カットすれば 黒字に転ずるモデル事業
340:卵の名無しさん
08/08/20 13:42:44 8jibRf+V0
>>「医師にベートーベンを聴いてもらうような取り組みも、同時に行っていることを認識してほしい」
交響曲第5番を聞かせて、奴隷としての「運命」を悟らせ、
ピアノソナタ第8番で、「悲愴」の淵に叩き込む、ということですね、わかります。
341:卵の名無しさん
08/08/20 14:54:38 m4S51uvx0
「熱情」→「運命」→「悲愴」
342:卵の名無しさん
08/08/20 15:00:09 2PixTya50
「熱情」→「田園」(僻地へ)→「運命」→「悲愴」(この辺で逮捕w)→「英雄」
343:卵の名無しさん
08/08/20 15:02:31 Jh8gU9zL0
ドロッポして
医療崩壊、国破れて山河あり
→「田園」
344:卵の名無しさん
08/08/20 15:02:49 V0wpDubD0
→「月光」(拘置所より眺める)
345:卵の名無しさん
08/08/20 15:13:17 f1+Y9XdI0
>>338
「ソイレントグリーン」な。
ちなみにオチは(ネタばれするよ)、死体は回収されて加工されて食料に回されると。
346:卵の名無しさん
08/08/20 16:39:48 5nEf/T+f0
>>345
今やっているアニメ、マクロスFでも有機物は全部再生されると死体まで再生して食糧にしているがね。
昔は、遺体焼却場の灰は、畑にまかれ、良いスイカの肥料になったと、生化学の先生はおっしゃって
いたね。
347:卵の名無しさん
08/08/20 16:41:55 5nEf/T+f0
それより、今年の僻地崩壊はどこまで進むのかなぁ、原油高、食糧高、高齢化、社会インフラの崩壊。
そろそろ第二の夕張が出てもおかしくないと思うのだが、理由を付けて中央政府がテコ入れしているのかな?
348:卵の名無しさん
08/08/20 16:43:47 5nEf/T+f0
政府の方針としては「5万人規模の市を中心に周辺地域との協力で生き残りを図れ」と...
WBSのコメンテータは、実例が出るまで信じがたいとコメントしていたが。
349:卵の名無しさん
08/08/20 16:49:50 0vF9mxpf0
>>348
以前に某大臣が「10万人以下の小都市では医療サービスの維持は難しい」という趣旨の発言をしていたような気がする。
350:卵の名無しさん
08/08/20 16:56:30 L6ATJJ9m0
>>349
松江と出雲だけか
URLリンク(uub.jp)
351:卵の名無しさん
08/08/20 17:05:45 NkMCpcPL0
>>350
ちょwwwwww
それはシャレにならなすぎ
352:警戒警報
08/08/20 17:08:14 nFxEhgfD0
なんかあちこちの市民団体が、大野事件控訴へ向けて警察・検察に対する運動を始めたらしい…
353:卵の名無しさん
08/08/20 17:11:54 fgTjC00C0
>>352
× 市民団体
○ プロ市民団体
354:卵の名無しさん
08/08/20 17:14:23 gvhD+hNb0
>>352
もはやどうぞご自由にとしか
355:卵の名無しさん
08/08/20 17:16:46 0vF9mxpf0
>>350-351
大臣が公の場で口をすべらしたくらいだから、政府の本音だと思うよ。
だから、無茶な医療訴訟が乱発されて、現場の逃散がすすむことを、
政府は内心しめしめと思っているはず。
政府が自らの手を汚さずに医療崩壊を起こせるのだから。
356:卵の名無しさん
08/08/20 17:34:41 dRCiCkcI0
【医療】米国人の過半数 「医師よりも神の奇跡を信じる」
スレリンク(newsplus板)
1 名前:道民雑誌('A`) φ ★[] 投稿日:2008/08/20(水) 15:44:40 ID:???0
米国人の過半数「医師よりも神の奇跡を信じる」
シカゴ(AP) 自分の家族が死に瀕している場合、医師の宣告よりも神の奇跡を信じるという米国人が過半数を占めることが、
外科医が実施した終末期医療に関する調査で分かった。
調査はコネティカット大学のレンワース・ジェイコブズ教授らが、無作為に抽出した一般の米国人1000人と、
医師、看護師などの医療従事者774人を対象に2005年に実施。18日付の医学誌に発表した。
一般の人を対象とした調査では、57・4%が「自分の家族が治療を続けても助かる見込みはないと医師に宣告されたとしても、
神の力で助かる可能性はあると信じる」と回答。医師が勧めない治療でも家族が要求する権利はあるとの回答も4分の3に上った。
一方、医療従事者では、神の力で助かる可能性があると答えたのは19.5%にとどまった。
ジェイコブズ教授は、外科医療の進歩によってこれまでは即死だった患者も延命されるようになり、
外科医が人の死にかかわる比重が大きくなったと指摘。助かる見込みはないと告げても、
神が助けてくれると信じて治療継続を望む家族も多いという。
医師はその気持ちを尊重しながら、レントゲンなどの検査結果を示し、
奇跡は起こらないと納得してもらわなければならないと同教授は話している。
CNN
URLリンク(www.cnn.co.jp)
・結果として奇跡が起こったといえる症例はどれだけ?
・米国ではこの場合ほとんど自費なのですが・・・
357:卵の名無しさん
08/08/20 17:48:26 TJRyXR/M0
【産経コラム】拉致と竹島支配の共通性…”日本の主権を侵して奪い去ってやった”という、朝鮮民族の卑小なる復讐カタルシス[8/20]
スレリンク(news4plus板)
358:卵の名無しさん
08/08/20 18:08:04 heKXQWmE0
どうせ控訴するんだろ?
民事もあるし、あと10年は裁判から逃げられないな。
359:卵の名無しさん
08/08/20 18:27:22 Szg1qW6a0
妊婦失血死事件無罪判決 捜査幹部、逮捕妥当性を強調
>URLリンク(news.goo.ne.jp)
「われわれは患者の目線で捜査しているんだ」。現役の医師が逮捕、起訴された県立大野病院事件。医療関係者の間で広がった批判に、当時の捜査幹部は語気を強めた。福島県警や福島地検は捜査の妥当性を繰り返し強調した。
360:卵の名無しさん
08/08/20 18:42:49 rKD0m3Hh0
>>359
だったら患者の期待を裏切った以上、自決して患者に詫びれ、県警
361:卵の名無しさん
08/08/20 18:48:40 l9AKu2a+0
>>359
患者の目線で
そっか だからあんなに証拠集めと評価が杜撰・・(www
362:卵の名無しさん
08/08/20 18:50:26 heKXQWmE0
逮捕って、証拠隠滅、逃亡の恐れがあるときだよね?
仕事続けてる医師にすることじゃないよなぁ。
福島県警、検察はキチガイ。
医師は福島にいてはならない。
363:卵の名無しさん
08/08/20 18:55:28 g8tXh7NJ0
控訴したら田中教授は再び検察側の証人になるのかな?
364:卵の名無しさん
08/08/20 18:57:15 l9AKu2a+0
>>363
>検察側証人の医師のみが検察官と同じ見解を述べるが、
>同医師は腫瘍が専門で癒着胎盤の治療経験に乏しく、主として文献に依拠している。
>他方、弁護側証人の医師は臨床経験の豊富さ、専門知識の確かさがくみ取れ、
>臨床での癒着胎盤に関する標準的な医療措置に関する証言は医療現場の実際を表現していると認められる。
出てきたら神
365:卵の名無しさん
08/08/20 18:58:30 heKXQWmE0
田中教授
366:卵の名無しさん
08/08/20 18:59:31 t2/RV1P70
>われわれは患者の目線で
>われわれは患者の目線で
>われわれは患者の目線で
>われわれは患者の目線で
>われわれは患者の目線で
やっぱり不偏不党は大嘘だねwww
367:卵の名無しさん
08/08/20 19:05:34 rKD0m3Hh0
>>364
>主として文献に依拠している
その文献とはチャート式産婦人科学のことでつね
368:卵の名無しさん
08/08/20 19:07:24 l9AKu2a+0
STEP忘れてるぞ
でもこうなることを見越して
自らの身を挺して裁判の方向を定めたなら、あやつは本当に神かもww
369:卵の名無しさん
08/08/20 19:07:45 AQIfo9mL0
大野病院事件判決要旨 福島地裁
URLリンク(www.47news.jp)
370:卵の名無しさん
08/08/20 19:10:18 3Xx81bij0
そういえば、福島県警本部長賞はどうしたんだろう。
返上したって話、誰か聞いた?
とりあえず福島県警と富岡署のサイト見たけど分からなかった。
371:卵の名無しさん
08/08/20 19:35:57 xYNzEZbu0
新潟の田中君はどうしてんの?
372:卵の名無しさん
08/08/20 19:39:01 N8TzMlrl0
もう一回、控訴審検察側証人で恥を晒したいんじゃまいか?>>371
373:卵の名無しさん
08/08/20 19:39:30 lYqftqOT0
新潟の田中君と言えば
>証言した医師のうち、C医師のみが検察官の主張と同趣旨の見解を述べている。だが、同医師は腫瘍(しゅよう)が
>専門で癒着胎盤の治療経験に乏しいこと、鑑定や証言は自分の直接の臨床経験に基づくものではなく、主として
>医学書などの文献に頼ったものであることからすれば、鑑定結果と証言内容を癒着胎盤に関する標準的な医療措置と
>理解することは相当でない。
と素人の裁判官からも言われちゃった田中君のこと?
374:卵の名無しさん
08/08/20 19:42:22 N8TzMlrl0
地裁にネグられた
伝説の証人、として記憶されるだろう。>>373
375:卵の名無しさん
08/08/20 19:53:08 oYNdfRI20
>>367
本当なら現場経験より文献に当たる方がなんちゃってEBMで評価されるんだけどね。
「医学書などの」文献がひどすぎたんだろうなあ。
376:卵の名無しさん
08/08/20 19:57:17 bkzSwJJW0
>>373
素人か玄人かの問題ではなく、どちらの主張が正当化ということが問題です。
そして、明らかに素人である裁判官の発言が正当です。
377:卵の名無しさん
08/08/20 20:02:22 OCgspzi40
こういう裁判で検察の証人になるってどういう心理?
売名行為かほんとの馬鹿か。
厚労省技官に内定しているとか?
378:卵の名無しさん
08/08/20 20:03:28 t2/RV1P70
>厚労省技官に内定しているとか?
それってメリット?
379:卵の名無しさん
08/08/20 20:04:40 N8TzMlrl0
>>378
懲罰としか思えんがwww
380:卵の名無しさん
08/08/20 20:17:53 VcJId+mJ0
好意的に解せば、検察が泣き付いてきて、このままではハマーに鑑定を依頼しなければならなく
なるとでもグチったりしたんだろう。さすがにT教授もそれは医師としての良心に差し障ったんでは
なかろうか?
381:卵の名無しさん
08/08/20 20:24:44 eTpclVGH0
>>344
最後は「合掌」か?(される側)
382:卵の名無しさん
08/08/20 20:26:17 N8TzMlrl0
>>380
普通に類推すれば
スーパードクターでテレビに出たい人たちと同じ精神構造と思う。
俺なら助けられた、と言いたい人たち。実際、そう思ったのかもしれない。
自分に当該症例の臨床経験はなくても、そういう風に信じられる人っているから。
どの科にもいるでしょ、そういうおめでたい人たちって。
検察も本物の専門家に全部断られて、大変だね。2審は更に困難。
だって検察主張に合致した症例を相当数提示しなきゃいけないもの。
不可能。
383:卵の名無しさん
08/08/20 20:27:19 g8tXh7NJ0
田中教授にコメントを求めるマスコミはおらんのか?
384:卵の名無しさん
08/08/20 20:30:21 g8tXh7NJ0
>>380
ハマーって誰?
六郎?
385:卵の名無しさん
08/08/20 20:30:49 OCgspzi40
検事 証人は本件以外にも医療事件の鑑定書を書いたことはありますか。
田中教授 あります。
検事 本件を除いて何件ですか。
田中教授 7件です。
検事 すべて産科婦人科の分野ですか。
田中教授 はい。
検事 腫瘍以外の分野について鑑定したことはありますか。
田中教授 異なるものもあります。
検事 それは何件ですか。
田中教授 6件です。
検事 腫瘍は1件のみということですか。
田中教授 そうです。
趣味としか思えん。
386:卵の名無しさん
08/08/20 20:38:07 g8tXh7NJ0
田中教授って帝王切開の術者の経験あるの?
387:卵の名無しさん
08/08/20 20:39:54 OCgspzi40
URLリンク(lohasmedical.jp)
ひどいな、DQN裁判では、裁判長だけでなく、鑑定医もひどい。
388:卵の名無しさん
08/08/20 20:46:42 VcJId+mJ0
>>382
ただそんなのはnbチソや▲みたいに根っからの出たがりだろうから、一回だけのお呼ばれで済む
ってことはないんではなかろうか?
>>384
そ。
389:卵の名無しさん
08/08/20 20:48:29 g8tXh7NJ0
>>388
六郎でも引き受けないんじゃないかな?
六郎の方がもっと謙抑的じゃね??
390:卵の名無しさん
08/08/20 21:01:26 g8tXh7NJ0
控訴・上告して最高裁判例として確定してほしいな。
391:卵の名無しさん
08/08/20 21:04:37 1VLuJoT40
>>382
察してやれよ。最近は教授といっても昔みたいに結婚式の仲人だ
学位の謝礼だとか言うカネが入らなくなってるんだ。メーカーお手盛りの
講演での謝礼もマスコミにたたかれるし,中途半端に忙しくてバイトにも
いけないしでカネが稼げないんだ。小遣い稼ぎくらい許してやれよ。
実害のない範囲でw
392:卵の名無しさん
08/08/20 21:26:34 OCgspzi40
鑑定で小遣い稼ぎ?
そんなに儲かるなら俺がやってやるよ。産科医じゃないけど。
393:卵の名無しさん
08/08/20 21:38:40 g8tXh7NJ0
帝王切開の助手30件以上の経験のある外科医の俺でも鑑定できる?
394:卵の名無しさん
08/08/20 21:42:53 g8tXh7NJ0
>>391
失うものの方が多いことは30秒考えればわかるとおもうんだが。
395:卵の名無しさん
08/08/20 21:49:56 xSKUzkED0
福島県警と地検「逮捕は正当」 大野病院事件でコメント
福島県立大野病院事件で無罪判決が言い渡された20日、捜査に当たった福島県警と
福島地検は重苦しい空気に包まれた。
県警の佐々木賢刑事総務課長は「県警として捜査を尽くした。判決についてはコメント
できる立場にない」と言及を避けた。また、加藤医師を逮捕したことについても「法律と証拠に
基づいて必要性を慎重に検討し、正当な手続きを経て逮捕した」と話すにとどめた。
一方、福島地検の村上満男次席検事は「当方の主張が認められず残念。今後は
判決内容を精査し、上級庁と協議の上、適切に対処したい」とする談話を発表した。
県警の捜査に対しては、「証拠隠滅や逃亡の恐れはなく、逮捕は不当だった」と、
医療界が強く反発。また、捜査に当たった富岡署に県警本部長賞が贈られ、「有罪が
確定していないのにおかしい」などという声を上がっていた。
ある捜査幹部は「この事件で、医師の注意義務や説明責任を喚起できたことは無駄
ではなかったと思う。しかしその代償はあまりにも大きすぎた。医師の責任を問うことの
難しさを痛感した」と振り返った。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
396:卵の名無しさん
08/08/20 21:51:49 t2/RV1P70
>しかしその代償はあまりにも大きすぎた
>しかしその代償はあまりにも大きすぎた
>しかしその代償はあまりにも大きすぎた
もう遅いけどね
397:卵の名無しさん
08/08/20 21:54:02 g8tXh7NJ0
地裁判決が正論過ぎてびっくりしたぞ。
398:卵の名無しさん
08/08/20 21:58:58 g8tXh7NJ0
>>396
>しかしその代償はあまりにも大きすぎた
この言葉は田中教授に贈りたい。
399:卵の名無しさん
08/08/20 22:00:01 PX5lkDNJ0
地裁にゃ崩壊に加担する覇気すら無いのか
400:卵の名無しさん
08/08/20 22:14:51 HCQN3fwO0
>>399
だよな。地裁がチキンでワラタ
テラワロス浜中だよ。
401:卵の名無しさん
08/08/20 22:21:47 1j8mXdC20
URLリンク(mainichi.jp)
> 産科医療裁判の経験がある中央社会保険医療協議会の
>勝 村 久 司
>委員の話 加藤医師は減給1カ月の処分も受けており、刑事責任は別にしても
>医 療 行 為 が 適 切 だ っ た と は 言 え な い 。
>県が事故調査報告を作成する際に遺族から聞き取りをしないなど、遺族対応も不十分だった。
>今回の事故を全面的に正当化してしまうと、重大な事故隠しなどにつながりかねず、関係者は反省すべき点は反省してほしい。
ふーん・・・えーっとそれは誹謗中傷には当たらないと思っておっしゃってるんですよね
何しろ自分たちに向けられた誹謗中傷には随分と敏感だったと記憶しているもので・・・
402:卵の名無しさん
08/08/20 22:43:07 5wt7Hbmo0
URLリンク(www.genkoku.jp)
⑤ 国民が望んでいることは、安全なお産であり、リスクが予想されるお産については、
事前の対策(複数の医師体制、対応設備のある病院に送る、輸血の準備をしておく)をしっかりとることが、
大野病院事件の最大の教訓ではないでしょうか。
今後、医療界がお産における安産対策を一層進めることが、遺族や国民の願いに応えることではないか。
他はともかくここ…
皆どんどん集約化に走ってどんどん転送して
それで困ってるのは患者のような気がするが…
安産対策進めてよろしいですか
数は見れませんが受けた患者はもう少し何とかなるかもしれませんが
403:卵の名無しさん
08/08/20 22:45:46 HCQN3fwO0
>>402
それでも、母体死亡はありうるわけで、そのときの騒ぎは一体どんなことになるのやらwww
404:卵の名無しさん
08/08/20 22:55:53 IMx9rPQh0
この事件の教訓の一つは、
病院の経営陣は、医師を守らないと言うことだな。
405:卵の名無しさん
08/08/20 23:26:25 mT+bEK4L0
>>404
病院さっさと謝罪する 医者を切り捨て和解する
どうせ税金他人の金 医者は呼ばれる人殺し
と歌われている通り。
406:卵の名無しさん
08/08/21 00:28:46 qPZDKusy0
TVの報道見たけど、どのコメンテーターも、何とか医者を悪者にしようと往生際が悪かったね。
まあ、現役の医者を悪者にするのは大目に見るが、(従来のマスコミの常識からすれば)純真無垢で、何の悪気もないはずの医学生ですら、産科医になりたくないって言ってる現実をどう考えるかね。
産科医が足りないのに、産科医になろうとする人もいない。もう、絶望的な状態だろ。
にもかかわらず、マスコミは愚民に媚を売る主張しか出来んようだね。
407:卵の名無しさん
08/08/21 00:40:55 CS77PpBH0
癒着胎盤には判例ができましたが
そのほかの疾患には判例はありません
あなたがやった処置で患者が死亡し逮捕されるかもしれません
名だたる専門家が事実を証言してくれるかなんてわかりません
第二、第三の田中が現れるかもしれません
未だに医療は公権力により危機にさらされています
408:卵の名無しさん
08/08/21 00:43:13 wLKUOHsS0
>>406
むしろ、日本を破壊する確信犯じゃないのか>マスコミ
409:卵の名無しさん
08/08/21 00:54:39 bWs/S34j0
>>395
>>「医師の注意義務や説明責任を喚起できたことは無駄ではなかったと思う」
これ以前にも不合理な「注意義務」とか無限の「説明責任」を課されてるのに、
これ以上何をしろと?
410:卵の名無しさん
08/08/21 00:59:00 CS77PpBH0
>>409
福島で医療はするなって言ってるだけだよ
411:卵の名無しさん
08/08/21 01:00:52 ImqAux5/0
>>409
オウム真理教みたいにムンテラを1万回くらいリピートするカセットでも渡せってことじゃまいか?
412:卵の名無しさん
08/08/21 01:02:54 qPZDKusy0
>>408
いまさっきまで、NHKでやってたけど、解説委員のおばはん、『二度とことのような事故が起こらないように...』って力説してた。
ま、思考停止型のマスコミにありがちな紋切り型表現だけど、もう、この時点で、医療者側との意識の溝を感じたね。合併症ゼロの医療が実現できると思ってるわけだから。
医療が介入すれば、必ず事故---つうか、合併症が起きる。結果的に、『あんなことしなきゃよかった』って後悔する人が出る。けど、医療が介入しなきゃ、その何倍、何十倍もの人が死ぬ。
医者なら誰でもわかることだが、そういう根本的なことを理解してない愚民のいかに多いことか。
俺、PCIやってるけど、患者にはこのことを何べんも言ってるよ。でなきゃ、あんな危ないことはできんもん。
そういう医療の不確実性を一般大衆に理解させたうえで、よりbetterな方法を医療者と患者が一緒に考えようって言うのが世論をリードする(?)マスコミの役目じゃないかね。
413:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/08/21 01:07:58 964ox6ba0
>>412
本当にそういうことを理解してたら、ワクチンでのアホな報道もなかっただろうて
何故麻疹輸出国と言われ日本脳炎の危機におびえることになったのやらw
全てはマスゴミがド素人で本質を踏まえた報道を出来なかったからでしょ?
今更ですがな、マスゴミに期待なんてするだけアホでっせ?
414:卵の名無しさん
08/08/21 01:56:00 nm/InP050
看護師募集230人に応募はわずか10人 橋下改革下の大阪府立病院
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
大阪府立病院が9月に実施する看護師採用試験で、約230人の採用予定に対し応募者がわずか10人にとどまっていることが
20日、分かった。病院間で看護師獲得競争が激化していることに加え、橋下徹知事が行財政改革として
職員給与削減に踏み込んだことで、府立病院にも影響があるのではないかと懸念が広がっているという。
7月実施の試験も大幅な定員割れで、府立5病院を運営する大阪府立病院機構は26日の応募締め切りを前に
「これほど看護師が集まらないのは初めて。危機的な状況」と頭を抱えている。
同機構によると、20日現在で応募者が10人となっているのは、9月実施の2次募集試験で合格者は来春から勤務する。
今年7月の採用試験では採用予定の約280人に対し、受験者は167人で合格者は159人にとどまったという。
(中略)
府立病院に看護師が集まらない背景には、18年の診療報酬改定があるとされる。この改定では看護師の配置を手厚くした病院に
高い診療報酬が支払われるようになったため、より多くの看護師を獲得しようと病院間競争が激化。その結果、勤務条件や、
給料が良い一部の大病院に看護師が流出する傾向が強まった。
さらに、橋下知事が行財政改革の一環として職員の給与削減に踏み込んだことから、受験者のなかには府立病院の看護師給与も
下がるのではないかという懸念があるといい、機構の採用担当者には「給料が下がるのか」という問い合わせが数件あった。
同機構は、急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)や、呼吸器・アレルギー医療センター(羽曳野市)など府立5病院を
独立行政法人として運営しており、府庁とは給与体系が異なっており、機構側は「現在のところは給与削減は考えていない」としている。
看護師不足をめぐっては、実際に病院機能に影響が出たケースもあり、沖縄県立中部病院ではベッド数550床のうち33床が休止になっている。
同機構では「仮に看護師が集まらない事態となった場合は、予定になかった3次募集の実施や、退職予定の看護師に、
退職時期を延期を要請するなどといった対応も必要だ」と話している。
415:卵の名無しさん
08/08/21 03:00:39 pyjPYr4+0
<21日付の「毎日変態新聞」社説>
帝王切開判決 公正中立な医療審査の確立を
URLリンク(mainichi.jp)
<21日付の「読売新聞」社説>
産科医無罪 医療安全調査委の実現を急げ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
<21日付の「産経新聞」社説>
産科医無罪判決 医療を萎縮させぬ捜査を
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
<21日付の「朝日新聞」社説>
産科医無罪―医療再生のきっかけに
URLリンク(www.asahi.com)
416:卵の名無しさん
08/08/21 03:49:29 syO9ndVA0
>>415
更なる医療崩壊の幕開けに違いない。もうダメポ。
417:卵の名無しさん
08/08/21 04:37:22 a+V0G/930
今回のは医療ミスですらないから論外だけど
医療ミスで刑事にしたらダメでミスしたら民事(保障)にしないと
執刀中に心臓発作起こして患者を死なせたなんて医師もある意味被害者じゃない?
マスコミは誤字脱字したらブタ箱に行くなら医療ミス批判すればいい
そもそも戦後の生命至上主義もどうかと思うわ、今もお医者さんしてる人は褒章モノだよ
振り返れば奴がいるをゴールデンで再放送して司馬センセみたいな医療方針を流行らせればいいのにw
418:卵の名無しさん
08/08/21 05:54:56 BJvrrwra0
>>401
なんでマスゴミはこんなw 医療についてw そしてこの裁判について何の知識無い人間にコメントをとるのだろうか?w
まぁw マスゴミはアホだからw と言えばそれまでだがwww しかも侮日変態新聞だしなwww
加藤医師の医療行為が適切ではなかったことの根拠が
>加藤医師は減給1カ月の処分も受けており
ってw なんぢゃそりゃ~!wwww
給料出す人間が医療行為を一番適切に評価出来るとでもおもってんのか?www
大笑いだなwww
言ってて自分で矛盾を感じるということが無いのだろうか?www
419:卵の名無しさん
08/08/21 06:08:22 2tHkitX60
そもそも医療事故の原告であった勝村が中医協に入ることに
問題は無いのか。
420:卵の名無しさん
08/08/21 06:17:16 igi7cXuy0
産経の社説にもあるのだけど、
>治療の前に患者側にインフォームドコンセント(説明と同意)を十分行い、難しい局面を経験と知識で乗り切って患者の命を救おうと努めるのが医師の使命だろう。
本当にまともなインフォームドコンセントをするのなら、口頭ですべてを説明するのは不可能。アメリカ並みに分厚い説明書の一字一句を読んでそれぞれサインする必要がある。
そもそも、日本ではお金も人員も少ないから、十分にインフォームドコンセントに時間も割くことができない。
と言っても、日本では同意書は単なる紙切れ。説明してサインしても本人・家族が「十分な説明を受けていない」としたらそれで医療側は敗け。
421:卵の名無しさん
08/08/21 06:23:36 igi7cXuy0
今回の一件に対する勝村氏のコメントを見ても、彼がいかに医療に対して冷静な判断を下せないかがわかる。
中医協に入るべき人間じゃないよ。
422:卵の名無しさん
08/08/21 06:37:19 J32qVkEg0
医師への怨念が生きる支え、みたいな感じ?>>421
423:卵の名無しさん
08/08/21 07:06:15 pyjPYr4+0
<21日付の「日本経済新聞」社説>
産科事故判決が教えるもの
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
<21日付の「東京中日新聞」社説>
産科医無罪 医療界にも課題は残る
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
<21日付の、東北地方の有力地元紙「河北新報」社説>
大野病院事件無罪/医療対捜査の図式変えたい
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
424:卵の名無しさん
08/08/21 07:18:30 VHzOqSpX0
>>423
どいつもこいつも好き勝手に書いてるのが失笑ものだな。
プロなら裁判資料読むなりしてきちんと事実関係を把握しろよと言いたい。
425:卵の名無しさん
08/08/21 07:51:37 hEKjJBx30
>>424
しかたないよ。夏休みの宿題の感想文だから。9月になったら、どっかの小学校教諭に
添削してもらえばいい。
426:卵の名無しさん
08/08/21 08:34:54 yMtfhqsl0
>>421
ちがうよ。これくらい頭の悪いやつだから、中医協に入れても大丈夫と官僚が太鼓判を押したんでそ(www
427:卵の名無しさん
08/08/21 08:39:04 cKMUN41t0
>>426
操り人形にうってつけだと思ってるんでしょうね。
428:卵の名無しさん
08/08/21 08:41:13 0a9RJYRB0
>>412
それは仕方ない。
シロウトとの差が大きければ大きいほどその専門家の価値は大きい。
しかしそれゆえに理解もしてもらえない。表裏一体。
429:卵の名無しさん
08/08/21 09:00:00 qTfDL+K30
<時短医師>雇用の医療機関に補助金 厚労省が離職防止策
>URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
8月21日2時30分配信 毎日新聞
厚生労働省は20日、残業などのない「短時間正規雇用」の医師を雇った医療機関に対し、それによってかかる経費の一部を公費で補助する新規の医師不足対策を09年度から始める方針を固めた。
勤務時間が短い医師でも正規職員として採用する例を増やし、勤務医の離職を防いだり復職を促す狙いがある。
>みんなでLet's 時短医師
430:卵の名無しさん
08/08/21 09:14:40 bkvrQ4Zn0
>>423
さすがに、『不当判決だ』って言う社説はなかったな。
加藤先生が無罪になったこと以上に、"世論"とやらの支持が得られなかった検察の挫折感は大きいんぢゃないか。
多くの社説が、『透明性』と『説明責任』をあげてる。
"マス"コミならば、お詫びの記事1本を掲げ、特番1回を流せば、何千万人に一気に説明できる。けど、個別対応が基本の医療はそうはいかん。
『透明性』確保のためにやたらに書類と会議が増え、『説明責任』を果たすためにムンテラの時間が増えた。これが現場のすげー負担になってることは各種調査でも明らかだが、診療報酬上は、これに対する評価はゼロに等しいからなあ。
431:卵の名無しさん
08/08/21 09:21:10 rrAJ91CE0
>>430
単純な疑問なんだが、今回の刑事裁判に説明責任は関係あるのか?
遺族が告発したわけでもない、業務上過失致死と異常死の届け出義務違反が問題なのに
何時間説明しようともそれこそ「人が死んだ」ことには変わりがないのに。
なのになんでこまやかな説明が今回の事件を避けるきっかけになったというんだ?
一番の致命傷になった癒着胎盤がわかったのは手術中だぞ?
432:卵の名無しさん
08/08/21 09:32:28 yMtfhqsl0
>>431
大野事件刑事裁判へご声援ありがとうございました。
この後は大野事件民事裁判でお楽しみください。
ってことでは。
433:卵の名無しさん
08/08/21 09:37:30 9MEripPE0
>>428
世の中の営みにマスコミが口を出すとロクなことがないのは、ネットの普及で広く知られるようになってきた。
公権力の監視という本来の目的を果たしていないのはもちろんのこと、善良な国民に多大なる迷惑をかける
マスコミの行為が目にあまる。日本のマスコミは一度解体・再生しないとどうしようもないかもね。
434:卵の名無しさん
08/08/21 09:42:38 wrsOA4Gl0
>>424
マスコミに今更何を求めてるのさ。
目の前に突きつけられた資料でも、自分らの記事展開に都合が悪いと
無視するような連中だって前から分かってるじゃん。
435:卵の名無しさん
08/08/21 09:44:53 YNZkCmQl0
ま、小泉劇場がらみでネットも当てにならないのはわかっているけどね。
436:卵の名無しさん
08/08/21 09:47:55 so0YeFPJ0
無罪判決なんてのはある意味当たり前
見るべきは
その判決をみたあとのマスゴミや世論の動向
予想通りジャン これでもまだ産科やるって言うやつは本当のバカ
インタビューで「これで国民のために~」なんて言ってた爺医・・・つける薬なし
437:卵の名無しさん
08/08/21 09:51:36 cKMUN41t0
>>436
同意。世論はマスコミによって作られる。
そのマスコミが医療ミスはあったが、無罪であったという論調。
この無罪に喜んで産科を続ける奴は知的障害者だよ。
438:卵の名無しさん
08/08/21 09:54:14 YNZkCmQl0
>>436
だな。
判決には喜ぶが、警察の反省の言や警察批判や改善策提案などがマスコミからは皆無であるのは暗雲。
論理で物事を運ばざるを得ない司法がそれなりの結論を出したと言うだけで、
理屈が通らないマスコミやら警察やら世論を騙る人たちの事態はまったく変わっていないだろうね。
439:卵の名無しさん
08/08/21 10:00:13 /0NDZE+l0
>>436
無罪になっても加藤医師が被った風評被害、2年半の休業損失、個人負担となった
弁護士費用は1円も返って来ない。誰も弁済してくれない。
家族を路頭に迷わせたくなかったら、死亡リスクのある患者など絶対に診ては
いけない。
440:卵の名無しさん
08/08/21 10:01:31 giqsy+Bg0
ということでやっぱり8月20日は終産記念日でよろしい?
441:卵の名無しさん
08/08/21 10:04:19 Gzsv3j/N0
>>終産記念日
誰がうまいこと(ry
産科滅亡スレのスレタイ候補筆頭だな。
442:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
08/08/21 10:14:05 jqMVawzc0
驚いたのは、アカヒが「控訴すべきではない」という捨説を載せたことだな。
逃散運動が効果を上げているといったところなのか。
443:卵の名無しさん
08/08/21 10:16:18 cKMUN41t0
>>442
機を見るに敏なだけでしょ。
お人よしの医者達が増えたら、また以前の論調に逆戻りでしょう。
444:卵の名無しさん
08/08/21 10:17:07 rrAJ91CE0
>>442
非常に不本意なんだが、いまの医療分野での新聞のレベルは
アカヒ>>>>>日経>読売>>>(越えられない壁)>>>変態=産経
という気がしてならない。
445:卵の名無しさん
08/08/21 10:19:11 vF4TYl/60
県、医師確保へPT設置 /熊本
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
地域の医師不足を解消しようと、県は関係課からなる医師確保のためのプロジェクトチーム(PT)を庁内に設置、
20日、初会合を開いた。ドクターバンクの開設や女性医師の離職防止事業などに取り組む。(桜木剛志)
県内の医師数は06年末で4406人。人口10万人当たりの医師数(240人)は全国11位だが、熊本市(365人)と
阿蘇地域(113人)では3倍以上の開きがある。
ドクターバンクは、医師不足の公立医療機関と、県内就業を希望する医師に登録を呼びかけ、県が仲介する。
すでに6月末に開設しており、県内21の医療機関が計64人の求人を登録した。一方、求職の問い合わせは5、6人から
寄せられているという。県は、バンク登録者を確実に就業に結び付けるため、面接して勤務条件を確認したうえで医療機関に仲介する。
県内の女性医師数は06年末で623人。年代別の女性医師の割合は、20代(18%)と30代(38%)で過半数を占め、
出産や育児などをきっかけに離職する傾向がある。
県によると、女性医師が勤務する割合が高いのは、小児科や産婦人科。両科は、「夜間の呼び出しがあり多忙」
「訴訟リスクが高い」との理由で敬遠されがちという。このため、県は、女性医師が継続して働ける環境を整備することで、
医師の全体数を維持するとともに、医師不足が深刻な両科のような特定診療科の救済にもつなげる方針。
女性医師をつなぎとめるため、院内に保育所を設置しようとする公立医療機関に対し、設置費の半額を補助する事業も実施。
今年度は、水俣市総合医療センターへの補助を予定している。
このほか熊本大は、来年度から医学部の定員を5人増やして105人とする。県はこの取り組みを奨学金で支援。将来、
地域の医療機関での勤務を望む学生(最大5人)に、在学6年間の授業料や入学金、生活費の一部などを貸与し、
対象者は卒業後に県指定の医療機関で原則9年間勤務すれば、返還が免除される。また同大は、来年から地域医療に特化した講座を新設。
医療機関の機能分担や連携強化のあり方を研究する。
PTは今後も月1回ペースで開催。緊急的に医師を派遣できる効果的な仕組みづくりなどを検討し、必要に応じて国に提言や要望を行うことにしている。
446:440
08/08/21 10:25:45 giqsy+Bg0
>>441
いや、実はあっちのスレタイ候補から持ってきた言葉なんだ
447:卵の名無しさん
08/08/21 10:28:06 C6gOK0+Q0
>>444
外国の広報誌が、日本国民の医療を守るというのも妙な世の中ですな。
それだけ日本国民が悲惨な状況に置かれているように見えるのかもね。
448:卵の名無しさん
08/08/21 10:29:58 giqsy+Bg0
>>447
将軍様からの人道支援だというのか!?
449:卵の名無しさん
08/08/21 10:36:52 YNZkCmQl0
>>439
そうか、刑事裁判では弁護士費用は相手側がもってくれるってことはないのか・・・・
返ってくるのは拘置中の日当wだけなんだな・・・・ひどすぎ。
450:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
08/08/21 10:42:38 jqMVawzc0
アカヒは、臭汗アカヒの広告を見ると、虫獄に疑問を呈すタイトルが並んできている。
侮に痴の醜態を見て、ネットの怖さがわかってきたといったところか。
451:卵の名無しさん
08/08/21 10:42:54 MMSfIc6n0
>証言した医師のうち、C医師のみが検察官の主張と同趣旨の見解を述べて
いる。
@魚沼産科大 不名誉狂儒 田螺犬一 医者が悪い!! 逮捕は当然
だが、同医師は腫瘍(しゅよう)が
>専門で癒着胎盤の治療経験に乏しいこと、鑑定や証言は自分の直接の
臨床経験に基づくものではなく、主として
>医学書などの文献に頼ったものである
@裁判官:あんた 癒着胎盤みたことないんだろ?
医学生の参考書呼んだくらいでしったかぶりすんなよ、ボケ!
ことからすれば、鑑定結果と証言内容を癒着胎盤に関する標準的な
医療措置と >理解することは相当でない。
裁判官:あんたのいうことはあてにならんわ
ぼけ!!
452:卵の名無しさん
08/08/21 10:44:13 J32qVkEg0
>>449
今回、弁護士費用は全国医師からたくさんのカンパで賄われたはず。
控訴審になれば、俺もまた何十万かカンパするよ。
でも別の事件で起訴されている医師たちは、社会的認知度も低く、経済的苦境に
ある人もいるはず。
明日は我が身。
453:卵の名無しさん
08/08/21 10:54:00 a2gzNFvi0
■もう 下げるのは地方公務員の給料しかない■
後期高齢者医療制度の方法として原則医療費無料とし、それに見合う財源
は、金持ちの高齢者に高額負担して貰いあとの足らない分は、税金で雇用
されている公務員で負担すればいい、議員(国、地方問わず)も例外なく
負担すべし、それが嫌なら公務員も議員も辞めればいい。これが真の行政
サービスと思う。
☆この高給を40%カットしてから 後期高齢者医療負担だろう?
☆大阪府は基本給16%カットに退職金5%カットで爆死
☆赤平市立病院の看護師、事務厨の給与30%カットで1年で黒字に転換
役人の給与は30%カットすれば 黒字に転ずるモデル事業
454:卵の名無しさん
08/08/21 10:54:25 kkRh+J1B0
医者は低医療費、過重労働、司法やマスコミの偏向バッシング
の医療者受難の日本を捨てて 早めにアメリカなど他国に移住する道を
考えたほうがいい。
455:卵の名無しさん
08/08/21 10:55:25 +Qjyv5AP0
8/20(水)コラムの花道
URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)
8/20(水)コラムの花道は勝谷誠彦さんです。
話題は、今日の午前中に無罪判決が出た、福島県の病院で起きた帝王切開死亡事故など。
-----------------------------------------
・医師が逮捕されて連行させていくというあのとんでもないシーン、あれが日本の産科崩壊の始まりなんです
本人は逃亡する恐れがないんですよ、あれはやっぱり警察が出たがりだったんだな
警察なんか医療の事分かるはずがない
・遺族は告発も民事訴訟も起こしていない、それなのにマスコミが書いて警察が動くこの卑しさ
・マスコミの責任が重い、『妊婦たらい回し』という言葉を作っちゃった・・・明確に調べないまま、
特に 毎日新聞! 無責任に妊婦たらい回したらい回しと
・業界では野良妊婦と言うんですよ検査も受けないでそれで何かあると逮捕される、しかも金を払わないで逃げちゃう
456:卵の名無しさん
08/08/21 11:17:44 Eyy5crV00
>『二度とこのような事故が起こらないように...』
・速攻で子宮を取ります
・産科は廃止します
・いっそ廃院します
457:卵の名無しさん
08/08/21 11:21:17 BMEpz0qC0
【産経抄】8月21日
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
> 一方で、これまで数多くの医療事故を隠蔽(いんぺい)してきた
> 医療界への不信感も、患者の側には根強い。
「数多く」ってあるけど、具体的にはどんな隠蔽がどれくらいあったんですか?
(当方、医療関係の話には疎いです。大野病院事件や大淀病院事件は知ってますが)
458:卵の名無しさん
08/08/21 11:40:22 cKMUN41t0
>>457
産経脳では3以上は「数多く」です。
459:卵の名無しさん
08/08/21 11:55:32 vXhlMi6L0
本澤二郎の社会評論「医師の刑事訴追」:本澤二郎
URLリンク(blog.livedoor.jp)
言及するまでもない。注意義務違反は刑事訴追の対象である。当たり前の近代法原則である。
医師だけ過失から免責という法理論などありえない。人間の命を粗末に扱う医師を排除する最後の砦なのだから。
検察は控訴すべきだろう。
460:卵の名無しさん
08/08/21 12:04:44 9xZgrbJY0
>>459
ブログを粗末に扱うなよww
461:卵の名無しさん
08/08/21 12:15:53 oOAcC5qO0
>459
他の記事も読んだが、こいつ本物のバカだな。こいつ一体なんなの?
462:卵の名無しさん
08/08/21 12:22:52 FH5Ijc/00
>>459ソースより
>筆者はこの事案の専門知識などない。経緯も知らない。
>筆者はこの事案の専門知識などない。経緯も知らない。
>筆者はこの事案の専門知識などない。経緯も知らない。
何も知らないで、よくこれだけ偉そうなことが書けるな。
ジャーナリストというのは物事の背景を一切検証せずに、妄想で記事を書くのが仕事か?
そういうのは「ファンタジー作家」というのかと思っていたが。
463:卵の名無しさん
08/08/21 12:24:49 BMEpz0qC0
>>458
さり気なく「数多く」って入れてくるのがまるで
某半島の民族みたいでイヤなんだよなw
>>462
謝れ!
ファンタジー作家に謝れ!!
464:卵の名無しさん
08/08/21 12:33:50 FH5Ijc/00
>>463
確かにこんな奴と一緒にしては、ファンタジー作家の皆さんに失礼でしたね。
深くお詫びいたします。
465:卵の名無しさん
08/08/21 12:36:45 vF4TYl/60
皆様ご協力をお願い申し上げます。
URLリンク(plaza.umin.ac.jp)
控訴取りやめ要望署名募集(2008/8/20)
検察庁が本件判決に控訴しないことを要請するために、本会は署名活動を再開します。
署名は総理大臣、官房長官、法務大臣、検察庁長官、国家公安委員会、厚生労働省など関係各位に提出予定です。
この1週間が勝負です。ご協力お願い申し上げます。
466:卵の名無しさん
08/08/21 12:37:37 bkvrQ4Zn0
>>462
まー、世の中の大多数は医療には全然無関心で、いざ自分や身内に火の粉が降りかかってから、医者への怨念を込めて医者叩きを始めるんだよな。要するに敵討ちの世界だから、理屈もへったくれもないし、こっちが何言ったって、聞く耳を持たない。
医療がぐだぐたになったって、最愛の人間が返ってくるわけぢゃないから、他の患者がどんだけ迷惑を被るかも考えない。
この人、それなりの経歴があるみたいだから、知識もなく、経緯も知らないことを認めたうえで他人を批判することがいかに説得力がないかは分かってると思うんだけど、それでも感情が理性を抑えきれないんだよなあ。
更にタチが悪いのは、医療に無関心な一般人の意見やコメントが取れないものだから、マスコミが、こういうバイアスがかかった連中の主張を患者側の一般的な考えとして報道しちゃうことだよな。
467:卵の名無しさん
08/08/21 12:58:22 YNZkCmQl0
>>459
警察は通常の傷害罪についてはプロだから任せられる。
今回のように全然ダメ状態である場合は、任せられない
それだけのことだろうねえ。
航空事故、海難事故などと同じ。
警察は交通事故のプロだからそれで満足してください
ってそれとて怪しいが。
468:卵の名無しさん
08/08/21 13:24:59 izFUlWck0
>363
またもや検察が教授の弟を人質に取るんじゃないかな?
469:卵の名無しさん
08/08/21 13:33:35 izFUlWck0
>462
ファンタジー作家は膨大な背景世界を作り上げる能力を備えていてこそ
作品が書けるのであって、それが出来ないと>459と同様に妄言を連ねるだけになる。
470:卵の名無しさん
08/08/21 13:41:45 nTlCKeOn0
>>469
そうだね。ファンタジー作家に対してあまりにも失礼だ。
俺もファンタジー小説を書こうと思って、世界中の民話・伝説・宗教をしらみつぶしに勉強して基礎知識をつけているが、
今もって独自の世界観を創り上げられる自信がない。
471:卵の名無しさん
08/08/21 14:05:23 v8gjATWG0
>>465
オイラも無罪判決は当然だと思っているし控訴したって同じことだと思っているが
控訴反対運動は感心せんな。それをやると医師側からの圧力ということになるぞ。
ま、控訴上告検察側の好きにやらせればいいさ。やつらも馬鹿でなきゃ考えるだろうさ。
もっとも馬鹿だとしたら、、、、、可能性あるな。W
あくまで裁判で勝つことを心がけるべきだと思うがね。
472:卵の名無しさん
08/08/21 14:23:25 BJvrrwra0
>>469
たとえとしては 閉鎖病棟にいる統失が一番近いんぢゃね?www
自分が知らない知るはずも無いことを確信をもって騙る という点においてwww
473:卵の名無しさん
08/08/21 14:30:11 sBYPknbj0
【政治】 有識者会議「医師不足、どうする?」→「温泉につかって発想しよう」と湯河原合宿へ…舛添厚労相「この合宿はムダじゃない」
スレリンク(newsplus板)
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/08/21(木) 11:56:13 ID:???0
★厚労相、湯河原合宿は「ムダじゃない」
・厚生労働省は20日、医師不足対策などを検討する厚労相直属の有識者会議の合宿を、
舛添要一厚労相らも参加して23日から2日間、神奈川県湯河原町で開くことを公表した。
舛添氏は20日、「少し日常から離れて、風呂にでもつかっていい発想を生み出してもらう。
それでいい結果が出ればいい」と述べ、同町で合宿を行う意義を強調した。報道陣から
「ムダ排除のご時世に反感が出るのでは」と問われた舛添氏は、「これまでの委員の
努力をねぎらって一緒にメシを食うぐらい何で悪いのか。ムダじゃない」と反論した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
474:卵の名無しさん
08/08/21 15:00:54 py2KoRdA0
>>473
医者はフロにも入れず、夕食はカップヌードルを2分で食ってるわけだが
475:卵の名無しさん
08/08/21 15:06:31 F91F//Nn0
この合宿は自腹でいくんだよな?
476:卵の名無しさん
08/08/21 15:09:55 uiQuYxU80
>>452
そうそう、今回の無罪に浮かれてると危険だよね
477:卵の名無しさん
08/08/21 15:11:43 gP01zOG50
今回の一審無罪にうかれる事無く
粛々と防衛医療に邁進します
478:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
08/08/21 16:57:41 jqMVawzc0
>>473
舛禿の存在がが一番ムダなんだよ
479:卵の名無しさん
08/08/21 17:00:16 qTfDL+K30
日赤病院、9割医師不足=北海道、東北、中四国は全施設で-必要数800人近く
>URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
8月21日15時4分配信 時事通信
日本赤十字社は21日までに、全国で運営する92病院の今年度の医師不足状況調査をまとめた。9割の病院が医師不足を訴え、足りないとする医師数の合計は796人に達した。
この1年間で、不足と答えた病院は6病院、不足人数の合計は182人それぞれ増加。北海道と東北、中国・四国は管内の全病院が不足を訴えており、日赤は「地方での医師不足は依然深刻」としている。
日赤は2006年から医師不足調査を毎年実施。3回目となる今回もこれまで同様、足りないとする診療科と医師数を4月1日現在で各病院に自己申告させた。
その結果、89.1%に当たる82病院が何らかの診療科で医師が足りないと回答。不足医師数は33診療科796人に上った。
診療科別で、不足人数が最も多かったのは内科系で226人。次いで産婦人科系68人、小児科56人、外科系48人、麻酔科46人と続いた。
480:卵の名無しさん
08/08/21 17:16:23 qTfDL+K30
西濃運輸健保が解散、「高齢者」負担増に耐えきれず
2008年8月21日(木)12:13
>URLリンク(news.goo.ne.jp)
物流大手「セイノーホールディングス」(岐阜県大垣市)のグループ企業でつくる健康保険組合「西濃運輸健保組合」が、4月からの高齢者医療制度改革による負担増で、事業継続が困難になったとして、8月1日付で解散したことがわかった。
同健保にはグループ31社の従業員と扶養家族計約5万7000人が加入していたが、社会保険庁が運営する政府管掌健康保険に移った。
大規模な健保組合が倒産以外で解散するのは極めて異例。
481:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
08/08/21 17:45:29 jqMVawzc0
>>480
つか組合健保イラネ
昔は内々で健保掛け金を使い回したり運用益を得たりしてたんだろうが、
医療保険をそういう目的にも使えるようにしたことがそもそもの間違い。
482:卵の名無しさん
08/08/21 17:52:06 bvJ6HrR40
これを機会に保険は全部国保で統一したらいい。
483:卵の名無しさん
08/08/21 17:55:28 F91F//Nn0
これを機会に保険を廃止したらいい。
484:卵の名無しさん
08/08/21 18:03:22 ftG3Ki3H0
今年度の医師研修制度30人 /群馬
URLリンク(www.nhk.or.jp)
小児科や産婦人科の医師不足が問題となっていますが研修医を対象に県が支給する「医師研修資金」について、
今年度は30人が受けることになりました。
県の「医師研修資金」は県内の病院で小児科、産婦人科、麻酔科を担当している研修医を対象に毎月15万円、
年間で180万円を最長で4年間貸す制度です。
今年度この制度を利用するのは、▼小児科16人、▼産婦人科12人、それに、▼麻酔科2人の研修医の男女あわせて30人です。
資金を受けた研修医は研修が終了した後、一定の期間、県内の公立病院や県が指定する病院に勤務すれば
資金を返還しなくても良いことになっています。
このため県では、この制度を多くの研修医に利用してもらい、医師不足の緩和に役立てたいとしています。
485:卵の名無しさん
08/08/21 18:20:08 ftG3Ki3H0
辺地の医療研修 /高知
URLリンク(www.nhk.or.jp)
出発式大学医学部の学生が県内の郡部の病院などで地域医療について学ぶ研修の出発式が21日、高知市で開かれました。
この研修は、県や市町村などで作る高知県へき地医療協議会が、毎年この時期に行っており、ことしは
高知大学医学部の学生と県内出身で他県の大学に通う医学部の学生のあわせて31人が参加することになりました。
出発式では、県健康福祉部の吉田眞里副部長が「研修を通して医師としての心構えや社会性を磨き、近い将来
高知の医療現場で活躍してほしい」と激励しました。
学生たちは、「多くのことを学び、地域の人たちとも仲よくなりたい」とか「将来の選択肢の1つに地域医療があるので、
実情を見ておきたいと思う」などと話していました。
学生たちは馬路村や大月町などの14の病院や診療所に分かれて23日まで研修を受け、医師の診察に立ち会うほか
患者の家庭を訪ねる訪問診療の手伝いなどをします。県内では高知市などの県中央部に医師が集中し、
平成18年度の人口10万人あたりの医師の数は、中央部の304人に対してそのほかの地域は135人から179人と少ないのが現状で、
協議会はこうした研修を通して1人でも多くの地域医療を担う人材を育成したい考えです。
486:卵の名無しさん
08/08/21 18:25:54 ftG3Ki3H0
厚労相、「医療版事故調」設置急ぐ考え(動画あり)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
舛添厚生労働大臣は産婦人科医の無罪判決を受けて、専門家が医療事故の調査を行う医療版の事故調査委員会設置を急ぐ考えを示しました。
「患者側の立場、医師側の立場が完全に一致しているわけではありません。両方を良く聞いて(法案を)まとめていきたいと思います」
(舛添要一 厚労相)
舛添大臣はこのように述べ、9月からの臨時国会に、医療事故の原因究明を警察ではなく、専門家が行う
「医療版の事故調査委員会」の設置法案を提出したいとの考えを改めて表明しました。
医療事故の被害者の多くは、「現在の警察と司法に頼る医療事故の原因究明では、全ての真実が明らかにならない」として、
医療版事故調査委員会による真相究明を求めています。
しかし、委員会の設置を巡っては、調査結果を警察に通知する条件などについて議論が紛糾し、
前の国会に法案の提出ができませんでした。今回の判決をきっかけに、議論が加速することが期待されています。
487:卵の名無しさん
08/08/21 18:45:27 ftG3Ki3H0
皮膚科・形成外科医師減へ 県立中央病院が診療科再編
金大など反発 質問状提出
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
金沢市の県立中央病院が来年度、皮膚科と形成外科の医師の削減を検討していることが20日、わかった。両科に医師を派遣している
金沢大学付属病院と金沢医科大学病院は「地域医療の放棄。到底受け入れられない」と反発しており、同日、中央病院の山田哲司院長に
削減理由の説明を求める公開質問状を提出した。回答期限は27日としている。
中央病院は、皮膚科は金沢大学付属病院、形成外科は金沢医科大病院から医師の派遣を受け、医師は両科に2人ずついるが、
来年度から1人ずつ削減する方針。関係者によると、7月に同病院の幹部が皮膚科と形成外科の医師に医師削減の方針を説明。
今月、両大学病院にも方針を伝えた。
中央病院は、県内4か所の救命救急センターの一つ。救急医療に力を入れているほか、がん治療や新生児・小児医療に重点的に取り組んでいる。
皮膚科や形成外科は、他の診療科に比べ、入院患者も少なく、開業医が対応することが可能な症例も多いため、医師削減の検討を始めたとみられる。
山田院長は「まだ何も決まっていない」とした上で、「限られた予算と人員の中で、地域のニーズが高い救急などを充実させようとすれば、
他の診療科の縮小の検討も必要になる」と話している。
これに対し、金沢大皮膚科の竹原和彦教授と金沢医大形成外科の川上重彦教授は連名の質問状で、「特殊病院化することに
県民のコンセンサスは得られているのか」「皮膚科、形成外科を縮小・廃止し、外傷や熱傷の救急に対応できるのか」
「県職員である医師を、本人の意思に反して解雇することの法的根拠を示すべき」など5項目に回答を求めている。
竹原教授は「1人体制では手術も出来ず、いずれは診療科の廃止につながる。現場の医師は納得していない。きちんと説明すべきだ」
としている。川上教授は「金沢市内の公的病院で形成外科があるのは中央病院だけ。医師の削減は、診療や医療の質を低下させることになり
理解に苦しむ」としている。(後略)
石川県立中央病院改善案に2大学病院が異議
URLリンク(www.hab.co.jp)
488:卵の名無しさん
08/08/21 18:45:49 6ckJwIeR0
>>455
当たり前だが、正確な情報が腐るほど手に入るからな。
灘人脈だと。
489:卵の名無しさん
08/08/21 18:51:44 sHSaFdds0
>>479
10年以上前だと、日赤といえば
それなりに価値の高いポジションだったんだが
医療訴訟の費用や賠償金を担当医に丸投げで請求するようになって
落ちるとこまで落ちたなw
そろそろ日赤廃止も検討したらいいんジャマイカ
490:卵の名無しさん
08/08/21 18:57:07 ftG3Ki3H0
「院内暴力」への対応を評価
URLリンク(www.cabrain.net)
医療安全対策や患者サービスの内容などを審査する「病院機能評価」の新しい評価項目に、「院内暴力に組織的に対応している」
「地球環境に配慮している」などが加わった。子育て支援など離職の防止などへの取り組みや、医療機器の安全対策なども新たに評価する。
日本医療機能評価機構(坪井栄孝理事長)は来年度から、現在の評価項目(Ver.5.0)を改定し、新しい評価項目(Ver.6.0)による
審査をスタートさせる。
Ver.5.0による受審の受け付けは11月30日で終了し、適用は来年6月30日までの訪問審査で終了する。Ver.6.0による受審の受け付けは
10月1日から開始し、来年7月1日以降の訪問審査からVer.6.0を適用する。
Ver.6.0は、(1)病院組織の運営と地域における役割(2)患者の権利と医療の質および安全の確保(3)療養環境と患者サービス
(4)医療提供の組織と運営(5)医療の質と安全のためのケアプロセス(6)病院運営管理の合理性(7)精神科に特有な病院機能
(8)療養病床に特有な病院機能―の8つの大項目で構成されている。
Ver.6.0では、新たに「院内暴力に組織的に対応している」という小項目が(6)に、「地球環境に配慮している」という
小項目が(1)に位置付けられた。
日本医療機能評価機構は、医療機関の機能を中立的な立場で審査し、一定の水準に達していると認めた医療機関に対して
認定証を発行する「病院機能評価事業」を実施している。今年8月12日現在、全国8832病院のうち2523施設が認定を受けている。
同機構は、医療の質の向上などを支援する第三者機関として、1995年に旧厚生省、日本医師会、日本病院会などの出資で設立された。
詳しくは、同機構のホームページで。
URLリンク(jcqhc.or.jp)
491:卵の名無しさん
08/08/21 19:02:16 ftG3Ki3H0
看護師:職員離職率16% 大阪に次ぐ全国2位--地域医療対策協 /奈良
URLリンク(mainichi.jp)
医療、介護、福祉の総合的な体制を検討する県の地域医療等対策協議会の2回目の会議が20日、県庁であった。
県内の看護師の離職率が、全国で最も高い水準にあることなどが報告された。
会議では、各部会がこれまでの検討状況を報告。看護師等確保部会は、日本看護協会の調査結果として、
06年度の県内看護職員の離職率が16.0%に達していることを示した。全国最悪の大阪府(16.8%)に次いで高いという。
全国平均は12.4%。
同部会は、県内の看護師養成機関の07年3月の卒業生のうち、県内就業が57.7%にとどまっていることも報告した。
同部会は、出産・子育て後の復職支援や、養成機関と実習病院の連携など対応策についての議論を続けるという。【中村敦茂】
492:卵の名無しさん
08/08/21 19:05:04 ftG3Ki3H0
病院の病床数、ようやく増加
URLリンク(www.cabrain.net)
URLリンク(www.cabrain.net)
減少を続けていた病院の病床数が、ようやく増加に転じた。今年5月末現在の全国の病院の病床数は、前月から296床増加して
161万3767床となった。2006年5月末に163万670床あった病床は減少傾向を続け、今年4月末には161万3471床にまで落ち込んでいた。
全国の医療機関の開設や廃止などを毎月調査する厚生労働省の「医療施設動態調査」(今年5月末概数)によると、
全国の病院数は前月に比べて2施設減少したものの、病床数は296床増加した。一般診療所は70施設の増加で、病床数は567床の減。
歯科診療所は59施設の増加、病床数に増減はなかった。
全国の病院数(8813施設)を都道府県別に見ると、東京(645施設)が最も多く、次いで北海道(598施設)、大阪(542施設)、
福岡(468施設)、埼玉(357施設)の順。逆に、最も少ないのは鳥取(46施設)で、島根(58施設)、山梨と滋賀(共に60施設)も少なかった。
一方、病床数が最も多いのは東京(12万8049床)で、大阪(10万9950床)、北海道(10万1796床)となっている。
詳しくは、厚労省のホームページで。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
493:卵の名無しさん
08/08/21 19:07:16 nkhTgXHq0
>>487
県内に他に高度熱傷に対応できる病院があるの?
494:卵の名無しさん
08/08/21 19:26:21 pHoVZMXu0
苫小牧のキンイキョウ病院で間接置換術手術をうけて、現在施設入所中
の91際のおばちゃんが、腎不全の進行でいよいよお迎えが近づいた。
手術部は常に熱感をおび、定期的にきんいきょうの整形を受診してる。
人工間接が入っているのだから有る程度は仕方がない。
いよいよお迎えが近そうだから手術したキンイキョウの内科あてに入院
の紹介状をおれが行きがかり上書いた。勤医協が主治医み
たいなものだからだ。
しかし、もののみごとに入院を断られた。その理由がその内科医が
「(老人の)専門医ではないから」だと。ばあちゃんに付き添った看護
婦は、その面倒くさそうな対応をしたキンイキョウの内科医に激怒する
でなく、泣いていた。
断った医者本人に電話確認したら「家族は高度医療を希望していない」
「おれは専門医ではないから高齢者の末期腎不全は診ない」「Crがまだ
透析導入の値ではない」「だから施設へ帰れ」つまり施設で死ねと、そ
ういったらしい。クレメジンが山ほど処方されてきた。死にそうなばあ
ちゃんにあんなの飲めるか、旭川卒のバカ医者が。入院拒否するにしても同じ断
るなら「ベッドがいっぱいで無理です」と言え。
495:卵の名無しさん
08/08/21 19:27:54 pHoVZMXu0
俺は電話で、「あんたは何かの認定医か」と聞いたら「内科認定医すら
ありません」と相手の医者(平成元年卒)はいった。ないならないでか
まわないのだが、高齢者の末期を診るのに認定医も透析適応もくそも有
るか。それに91歳のよれよればあちゃんに「クレメジン」はないだろう。
おまえ、クレメジン飲んだことが有るのかと聞いたら、飲んだことはないそうだ。
もしかしたらキンイキョウは老人なんか見る暇も無いほどの高度医療をやっているのですか?あんまり評判聞きませんが。
おれが勤務する病院も田舎のたいしたことない病院だが、「内科認定
医」であるおれは、「認定医ですらないキンイキョウの医者」からの転
院・紹介の打診は今後断固拒否する。おれも勤医協には今後紹介しないし協力もしない。
一応勤医協の福祉部に全部電話はしたが。たぶんうやむやになってしまうだろう。
でも、クレメジン山盛りにして、「老人専門でないから老人は診ない」とはっきり言い切った
旭川卒の非専門医に初めてお目にかかった。専門医ではありません、って、普通、もっと恥ずかしげに言うものだろ。
しかも俺(平成6年卒)よりずっと年上。もう、矯正不可能な年齢だね。
勤医協にはいろんな医者がいるんですね。
496:卵の名無しさん
08/08/21 19:38:51 PIS5HEpq0
・老人専門でないから老人は診ない
・専門医ではありません
∴何にも診ませんw
497:卵の名無しさん
08/08/21 19:42:33 dOjOaLp/0
ミソイレンだろ。じゃあそんな医師もいる罠。
498:卵の名無しさん
08/08/21 19:56:12 p3XvFHCi0
>>495
あなたが、その高齢者を最後まで看取ったらいいのでは?
在宅医療は終末期の基本ですよ?
まぁその医者も本音いっちゃいかんと思うが、開業医に言われ炊かないな。
499:卵の名無しさん
08/08/21 20:09:44 CS77PpBH0
死亡する可能性がわずかでもある場合
逮捕されたり訴えられたりする可能性があるから
受けないのは当然
500:卵の名無しさん
08/08/21 20:25:51 cpJVK7uL0
朝ズバッ!
「大野病院」無罪判決にみのがほえた
2008/8/21
URLリンク(www.j-cast.com)
[魚拓]
URLリンク(s02.megalodon.jp)
>夏休みを終え『朝ズバッ!』に復帰したみのもんたが久しぶりの咆哮。
(中略)
> さらに、みのが「この医師が、ムリに(胎盤を)はがして出血多量になるということを知っていたか、
>いなかったかですよ。ボクがお父さんだったら、ムリにはがさず、子宮ごと摘出して命を助けてくれ
>と言いたくなる」と吠えた。
(後略)
ねーねースポンサーどこ?