産科医絶滅史60巻~産がつく科はバカがなります~ at HOSP
産科医絶滅史60巻~産がつく科はバカがなります~ - 暇つぶし2ch203:卵の名無しさん
08/08/01 13:05:20 4TeKSvX90
地獄に1人の産科医が送られてきた。
しかし魔王があらためて検分してみると、薄給で馬車馬のように働いた
大変優秀で誠実な産科医であることがわかった。と、そこへ天国から連絡が入った。
「その産科医は手違いでそちらに行ってしまった。ついては至急返送願いたい」
ところが魔王は速攻で断った。「とんでもない。地獄だって多分にもれず産科医不足。
返すわけにはいかないな」それを聞いて神は激怒、「法的手段も辞さない」との
最終通告を発信したのだが、魔王からの返事を見てあっさり産科医奪還をあきらめた。

「やれるものならやってみろ。弁護士は全員こっちにいるぞ」




204:卵の名無しさん
08/08/01 13:11:01 hAMksa7s0
>>203
ちょwww
これ面白いんだけど、コピペ?

205:卵の名無しさん
08/08/01 13:13:27 4TeKSvX90

一応オリジナルだけど下敷きの話はある。

206:卵の名無しさん
08/08/01 13:15:00 4TeKSvX90

見つけた。これだ。

  →   スレリンク(hosp板:34番)

207:卵の名無しさん
08/08/01 14:18:18 EiVmKEUg0
産科医不足で「助産師」外来 /宮城
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 産科の医師不足が深刻な課題になっている中、宮城県は、産科の医師が1人しかいない栗原市で、
医師にかわって助産師が妊婦健診を行う外来を市内の病院に設けることになりました。
 これは31日開かれた産科医療に関する協議会で宮城県が示しました。
 宮城県の北部では産科の医師不足が深刻な課題になっています。
 特に栗原市では、お産を扱う診療所が1か所で産科の医師も1人しかいません。
 このため宮城県は妊娠している女性が安心して出産できる体制を作るため助産師が妊娠中の健診や
相談にあたる助産師外来を設けることになりました。
 外来は、現在お産の取り扱いをやめている栗原中央病院に設け、お産に関する最新の技術について
研修を受けた助産師およそ4人を配置する方針です。
 助産師外来では出産の時などに危険があると疑われる場合には他の病院から週1回、産科の医師を派遣してもらって
指導を受ける体制をとることにしています。
 県はこの助産師外来を来年2月に始める方向で準備を進めることにしています。

208:卵の名無しさん
08/08/01 14:30:14 UL14ANiL0
産科は廃止。医師が行う必要なし。
助産師さんでOK。
これで解決。

209:卵の名無しさん
08/08/01 14:42:08 tMxCRPAL0
やはり産科医は基本的人権を制限されるようだから、
死刑囚と無期懲役囚に産科教育をして産科医とする(産科限定懲役期間中限定免許。)
懲役10年以下は看護師として懲役中労務提供。
懲役10年以上は、看護師として10年労務したの後、助産師として労務提供。

210:卵の名無しさん
08/08/01 15:06:01 yacndieR0
>203
シューベルトの「魔王」を改変したのも秀逸だったが、コレも面白い
マスコミより2chの方が面白い表現が多いな

211:卵の名無しさん
08/08/01 17:12:00 CKW6uPr70
開業産科医は潰す。助産婦の利権拡大は厚生労働省看護課が主導する国策。

212:卵の名無しさん
08/08/01 17:18:15 GlgBiWJ50
>>209
いや、やはり、産科医は徴兵制にして、有事法を適応すべき。
戦争中なら、人を殺しても、殺されても罪にならないはずだから。

罪になっても刑務所でやらせればいいか。

213:卵の名無しさん
08/08/01 18:21:01 1J7Em4lW0
>>198
ワロタ

214:卵の名無しさん
08/08/01 18:21:53 tMxCRPAL0
徴兵制?
徴医制じゃなくて?
一般人を無差別に抽選で産科医にするのか?
そんなことできるわけ無いだろ。
だから、刑務所の中でいいんじゃないか?

215:卵の名無しさん
08/08/01 19:14:28 GHW5h5AW0
さわやか産科医

サンサンサン 太陽の光
徹夜の顔に ふりそそぐ
さあ手を繋ごう 署まで来てもらおう
おまえは 逮捕だ
サンサンサン さわやか産科医(さわやか産科医)

216:卵の名無しさん
08/08/01 19:17:56 sNrXk4yX0
>>214
そう思っている一般人って多いよ。
メディカルスクールを作って
ニートやフリーターに2-3年通わせたら
医師不足が解決とか、真剣に議論されてるよw

 正規医師
 正規歯科医
 正規看護師
 正規技師
   ∞
 医療事務 ≧ 即席医師

217:卵の名無しさん
08/08/01 22:25:00 lCXEq/gm0
十和田に産科医が戻るらしい。

●産婦人科 再開へ (08/01 18:52)
十和田市の市立中央病院でおよそ3年半ぶりに産婦人科を再開することになり、
地域住民から歓迎の声が挙がっている。これは十和田市が記者会見で発表した。
十和田市立中央病院では東北大学から派遣されていた医師が引き上げて
2005年4月から常勤の医師が不在となり、産婦人科の外来を休止していた。
新たに赴任するのは臨床経験の豊富な50歳代の男性医師で、
現在勤務している病院をやめ十和田市立中央病院に移る。
産婦人科のおよそ3年半ぶりの再開を地域住民も歓迎している。
産婦人科の再開により、十和田市立中央病院は上十三地域の中核病院としてますます重要な役割を担う。
URLリンク(www.rab.co.jp)

218:卵の名無しさん
08/08/01 22:34:30 GSZVcGur0
ええと・・・もしかして、「50歳代の男性医師」1人に
中核病院の産婦人科のすべてを押しつけるの?

正気ですか?

219:卵の名無しさん
08/08/01 22:50:58 E0Ats6VZ0
>>217
出たー!50歳代!!!
ネットも使えない低能世代w

220:卵の名無しさん
08/08/01 22:56:06 w2DBpplb0
(医療のゆくえ)利用者グループ代表に聞く /長野
URLリンク(mytown.asahi.com)

221:217
08/08/01 23:01:07 lCXEq/gm0
ちなみに、ぬーすでは11月から月に20件ほどのお産を扱う予定らしいですです…

222:卵の名無しさん
08/08/01 23:13:32 w2DBpplb0
>>217の別ソース

9月から産科再開
URLリンク(www.atv.jp)
 
 常勤医がいないため、3年前の春から産科を休止している十和田市立中央病院に産科医1人が着任することになり、
9月から産科外来を再開することが決まりました。
 十和田市立中央病院の産科再開は、きょう十和田市が会見で明らかにしました。9月から着任するのは、
県内の医療機関に勤務する50歳代の男性の産婦人科医だということです。今年5月に新しい本館をスタートさせたばかりの
十和田市立中央病院は、産科の再開に備えて4階に分娩室や新生児室を用意し、助産師18人が
超音波検査などの研修を定期的に行って、技術を保つ努力を続けて来ました。9月の産科再開に合わせて11月からは、
助産師が正常分娩に対応する院内助産院も開設されます。今後、1人体制の産科医の負担軽減のため、
助産師の能力を活かしたサポートが課題です。上十三地方では、2005年4月に公立野辺地病院が、
12月に公立七戸病院が相次いで産科を休止していることから、住民は、十和田市立中央病院の産科再開を喜んでいました。

223:卵の名無しさん
08/08/01 23:23:06 w2DBpplb0
県南の産科医派遣システム検討 /青森
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

 県南の産科医療体制を維持するため、県は東北大の支援を受け、八戸市民病院を拠点として、
五戸総合病院や三沢市立三沢病院などに産科医を派遣するシステムを検討していることが31日、分かった。
県担当者が内々に調整しており、連携システムが確立すれば、相次ぐ分娩(ぶんべん)休止で
崩壊寸前となっている八戸・上十三地域の周産期医療にとって大きな支援となる。

224:卵の名無しさん
08/08/02 00:05:11 F8iRUBiq0
>>219
ってゆうか、忙しすぎてネットの存在すら知らないんじゃない?

225:卵の名無しさん
08/08/02 00:21:57 NgNsGRut0
藤枝辞める医師が十和田に行っていたりして

ま、新たに産科医が生まれたわけではないから使いまわしなのは確かな話ではある。

>産科医は産科医の手からしか生まれないのです。
名言。

226:卵の名無しさん
08/08/02 01:27:32 4j47gewC0
でも産科医の手から他科医がうまれている現実w

227:卵の名無しさん
08/08/02 01:36:16 GC8UyCoT0
毎日新聞‐朝比奈体制でも「前途多難」‐変態記事だけでない危機
「月刊テーミス」平成20年9月号
URLリンク(www.e-themis.net)
買って読んでみよう。

228:卵の名無しさん
08/08/02 06:34:16 I5MCbAjh0
>>222
>助産師18人が超音波検査などの研修を定期的に行って、技術を保つ努力を続けて来ました。
>9月の産科再開に合わせて11月からは、助産師が正常分娩に対応する院内助産院も開設されます。
>今後、1人体制の産科医の負担軽減のため、助産師の能力を活かしたサポートが課題です。

死亡フラグ立ちまくりw
助産師の能力を拡大解釈してやりたい放題なんだろうな。
「1人体制の産科医の負担軽減のため」つうのは、産科医を分娩に立ち合わせない、という意味。
やりたい放題の結果ヤバくなったら責任を丸投げするための安全パイなのであろう。

229:卵の名無しさん
08/08/02 08:22:48 56Mz2Vfs0
まあいいじゃない
今どきこんなところで一人産科医やるのは自己責任でしょ

230:卵の名無しさん
08/08/02 09:33:48 VIyeJiXc0
産婦人科来月にも再開
3年半ぶり 十和田市立中央病院
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 十和田市立中央病院(蘆野吉和病院長)で、医師不足のため、2005年4月から休止していた産婦人科が
9月にも再開することになった。常勤医師1人を確保できるめどがたったためで、約3年半ぶりの再開となる。
 同病院によると、常勤医となるのは50歳代の男性で、30年以上の経験を持つベテラン。
産科、婦人科共に経験が豊富で、これまで週1回弘前大の医師が非常勤で対応していた婦人科の外来も担当する。
9月1日付で赴任する。週4日程度の外来での診察を開始し、準備期間の約2か月を経て、11月からは
毎月20件程度の分娩も受け入れる予定だ。
 また、同病院は、医師確保のめどがたったことで、常勤医がいることが条件となる院内助産院を11月1日に開設する。
院内助産院は医師に代わって助産師が正常分娩を扱うもので、県内では八戸市民病院に続いて2例目となる。
 上十三地区では現在、医師不足のために、野辺地病院や七戸病院でも分娩の受け入れを休止しており、
同地区の公立病院では、市立三沢病院でしか出産できない状態が続いている。また、十和田市内で分娩を扱う開業医は
1人だけで、多くの妊婦が八戸市などで出産している状況だ。

231:卵の名無しさん
08/08/02 09:34:56 VIyeJiXc0
札幌の二次救急、撤退を正式表明 産婦人科医会
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

 札幌市の産婦人科の救急体制をめぐる問題で、札幌市産婦人科医会は1日、札幌市内で開かれた同市の対策協議会で、
夜間の重軽症患者を当番制で診ている二次救急体制から9月末で撤退することを正式表明した。
 札幌市は協議会で、二次救急に産婦人科の医療機関を個別に確保するなどの対策案を示したが、医会側からは
「軽症患者を診る一次救急を整えなければ、二次救急病院になる施設はない」などと批判が相次ぎ、まとまらなかった。
対策が決まらなければ二次救急体制に産婦人科不在という事態もありうる。
 札幌市では現在、二次救急の九病院が夜間に一次救急も兼務しており、医会は「医師の負担が大きい」
として市夜間急病センターに産婦人科医師を配置して一次救急体制をつくることを求めていた。
市側が財政難などを背景に、現時点での配置に応じなかったため、医会が撤退を決めた。

232:卵の名無しさん
08/08/02 10:07:54 iOLD0BX30
>>231
市民がそう望み、大した影響はないと判断したのだから何も問題ありません

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
札幌市の産婦人科二次救急医療からの撤退
2008年07月23日 | Weblog

 今朝の北海道新聞一面トップ記事に札幌市の産婦人科医会が二次救急医療を輪番制で担当してきましたが、今秋から撤退することに決まった、と大きく報じられていました。

 ぼくはその対策協議会の委員として過去5回の会議に出席し、市民という立場から発言して来ましたが、全体的な感触として、今回のような結果になることは予測できました。

 多分札幌市は輪番ではなく定点での二次救急を担ってくれる産婦人科を個別に当たることになると思いますが、大きな影響はないと思っています。


>ぼくはその対策協議会の委員として過去5回の会議に出席し、市民という立場から発言して来ましたが
>大きな影響はないと思っています。

233:卵の名無しさん
08/08/02 10:40:41 Zktciw7J0
さすが、専用スレが立つ道民の民度はすごいね。

234:卵の名無しさん
08/08/02 11:15:00 9skAUowC0
蝦夷はアイヌに返せばいいだろ。居残るヤツはヒグマにでも食べられろ。

235:卵の名無しさん
08/08/02 12:12:30 yEA5yEbo0
>>234
本州に移住していいですか?
財産はないんだけどさ。

236:卵の名無しさん
08/08/02 14:45:45 VIyeJiXc0
>>231の別ソース

市と医会 溝埋まらず 札幌・産婦人科救急
URLリンク(mytown.asahi.com)

■札幌・産婦人科2次救急撤退
 札幌市産婦人科医会(遠藤一行会長)が産婦人科の重症の急患を受け入れる2次救急医療から9月限りでの
撤退を決めたことを受け、同市や同医会、市民代表らの委員でつくる市産婦人科救急医療対策協議会が1日に開かれた。
10月からの産婦人科の救急体制については、市と医会の委員の間で溝が大きく、協議会は今月中に予定していた
中間報告の先送りを決めた。
 市側は3次救急医療機関の増強、看護師か助産師が市夜間急病センターに常駐し、救急医療機関の空き状況を
把握して急患を振り分ける「情報オペレーター」兼「産婦人科に関する相談窓口」の設置、輪番制に代わる
2次救急医療の拠点病院を確保するという案を示した。
 医会の委員からは「看護師・助産師には急患振り分けは無理。なぜ医師を常駐させないのか」
「拠点病院は結局1、2次をまとめて面倒を見るというやり方で、現状の問題の解決にならず、数年で失敗する」
と批判が相次ぎ、溝は埋まらなかった。

237:卵の名無しさん
08/08/02 22:47:24 Q0K6pO8x0
急患から一律1万円の急患受診料をとって、当直医の手当にする。

夜中一睡もできないのにかわりがなくても、
せめて、1番10万円になったら、まだ、ましかなああと。

238:卵の名無しさん
08/08/02 22:57:22 urnTAKka0
>>237

「余分に1万円も払ってんだぞ。なんだその口の利き方は!」
「余分に1万円も払ってんだぞ。小児科専門医を出せ!」
「余分に1万円も払ってんだぞ。今すぐに診ろ!」
「余分に1万円も払ってんだぞ。薬だけで追い返すつもりか!」
「余分に1万円も払ってんだぞ。看護婦のケツぐらい触らせろ!」

お気軽に救急受診しただけで1万円もの大金を奪われた患者様たちの姿が目に浮かぶようですw

239:卵の名無しさん
08/08/03 00:03:11 HiIm92rx0
>>228
法律違反だろ

240:卵の名無しさん
08/08/03 00:38:49 P2pVsRUb0
>>238
1万円のうち2000円位を割いて警察からの天下りでも雇ったらどうか。
医師から通報されても出動を渋る警察も、
天下りからの通報ならば喜んで出てくるだろう。

241:卵の名無しさん
08/08/03 03:03:58 93Rc+HBt0
まる暴上がりの元警官がいいらしいお(`・ω・´) !!!

242:卵の名無しさん
08/08/03 06:12:06 zeVcoXQR0
>>241
警察の中ではいちばん現場対応力のある精鋭だろうねw

243:卵の名無しさん
08/08/03 09:12:14 sdP66YGY0
実際、阪大だかどっかで使ってるそうな。<刑事課の元刑事

244:卵の名無しさん
08/08/03 09:43:46 FFU/aKE60
まる某上がりの警官の問題点は思想,行動,表現形すべてにおいてヤクザと
区別がつかないことだ。

245:卵の名無しさん
08/08/03 09:56:54 zeVcoXQR0
>>244
制服で区別できる。
医者も中身は似たようなものだが白衣と医師免許で区別されてるだろwww

246:卵の名無しさん
08/08/03 15:00:41 z7ggzT0/0
県内周産期医療現状や対策学ぶ 遠野でフォーラム
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

 県産婦人科医療フォーラム(遠野市主催)は2日、同市土淵町のたかむろ水光園で開かれた。
約70人が参加し、講演やパネル討論で県内の周産期医療の現状や将来展望について理解を深めた。
 基調講演した岩手医大の杉山徹教授は、今後の県産科医療について▽県立病院の拠点化による地域完結型の医療推進
▽昨年開設された遠野市助産院のような遠隔健診システムと助産師外来の推進▽婦人科腫瘍(しゅよう)治療の分担
-の必要性を強調した。
 同大の福島明宗准教授、遠野市助産院監督医で県立大船渡病院の小笠原敏浩副院長ら4人が
「皆で周産期医療を考えよう」と題してパネル討論した。
 福島准教授は「低体重児の出生数が増加傾向だ。早産予防・治療には地域ぐるみの妊婦健診の徹底が必要だ」と主張。
小笠原副院長は「遠隔健診は医師不足を補う有効な手段。妊婦の在宅管理や緊急搬送中の送信など、
身近な地域医療にも応用できる」と述べた。

247:卵の名無しさん
08/08/03 15:02:32 z7ggzT0/0
母子医療施設完成祝う…大阪・泉州
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

 泉州地域の産婦人科医不足に対応するため、大阪府泉佐野市立泉佐野病院と貝塚市立貝塚病院に設けられた
泉州広域母子医療センターが完成し、2日、泉佐野市内のホテルで完工式が行われた。
 同センターは泉佐野病院に産科、貝塚病院に婦人科を設け、4月から稼働。泉佐野病院では、
「LDR分娩室」の新設や、新生児集中治療室(NICU)に隣接する回復期治療室(GCU)の増床が先月末に終了した。
 式に出席した橋下徹知事は「病院集約化は医師不足問題を解消する最善の方策」とあいさつ。
新田谷修司・泉佐野市長は「安心して出産できる施設が整った」と話した。

248:卵の名無しさん
08/08/03 16:30:54 qtqsLznm0
>>245
893以外の職業で人の死に日常的に関わるのは、
警官と医者と葬儀屋くらいだからな。P科だったら
拘禁の資格さえ持っている。

249:卵の名無しさん
08/08/03 17:18:23 gvVTn5oD0
>>248
死後の処置をナースや看護助手がするけど、
腐乱死体に付き合うのは間違いなく警察・医師・葬儀屋だけだ。あ、あと遺族な。

250:卵の名無しさん
08/08/03 20:53:53 j20FshDJ0
>>244

区別がつかないというより、893以上だよ。

251:卵の名無しさん
08/08/03 20:55:16 j20FshDJ0
夕方10ch@関東で、医者の年週をさらず番組をやっていたが、

助さん師の年収はいくらだったのか?

252:卵の名無しさん
08/08/03 21:14:51 X2MSp7SO0
500万

253:卵の名無しさん
08/08/03 21:28:11 5ZT2QgkZO
母子手帳の「仮死→蘇生」欄に記入がない場合
アプガースコアの1分値は8点以上だったということですか?


254:卵の名無しさん
08/08/03 21:29:40 b38EwbmK0
そうかもしれんが産科の8点は小児科の5~6点だからなw

255:卵の名無しさん
08/08/03 21:31:15 wspU6MlE0
助産院はもっとすごい。
数百(~数千?)分娩に一例あるかないかのアプガー10点を連発するから。

256:卵の名無しさん
08/08/03 21:48:41 CNmdyr440
だから訴訟になるとアプガーじゃ証拠にならないんだよな。
動脈血ガスが必要になってくるわけだわ。やだけど。

257:卵の名無しさん
08/08/03 21:57:55 BT5sstm80
頭が出た途端もう泣いてたっつーのは満点か?




うちの子なw

258:卵の名無しさん
08/08/03 21:59:35 5ZT2QgkZO
6・7点以下ならかならず仮死に○されます?

その後回復すればお母さんに余計な心配させないように何も書かなかったりとかするもんですか?

母子手帳に記入欄がなかったもののあとでスコアが知りたくなったんですが
あとから聞きに行ったらヘンに思われますか。


259:卵の名無しさん
08/08/03 22:01:18 b38EwbmK0
そんなん知るか

分娩記録ぐらいは残ってるだろ
自分で聞きに行けよ

260:卵の名無しさん
08/08/03 22:07:50 CNmdyr440
母子手帳にアプガー8点って書いたら

幼稚園に入れないから書き直せって怒った香具師がいたけどな。昔。

なんでも幼稚園の入園試験の面接で母子手帳審査があるそうな。恐ろしいw

261:卵の名無しさん
08/08/04 01:09:47 O3tx2kbH0
>>260
Ap 8点なら問題ないだろうに。

262:卵の名無しさん
08/08/04 07:49:54 J/PWxM990
>>258
別にウン十年後の今に障害がないのなら、
出生時なんて別にどうであっても関係ないと思うのだが....

263:卵の名無しさん
08/08/04 09:16:18 +nMBCyBn0
500マソといっても

事業税無税で、必要経費を落としたあとの500満と、

そこから、学会費用からないから出す800満ととっぢがいいのか

264:卵の名無しさん
08/08/04 09:18:44 Yl7SfbFF0
>>263

科学特捜隊の隊長とウルトラマンの給料比較するようなもんか?

265:卵の名無しさん
08/08/04 09:23:47 +nMBCyBn0
38歳、卒後4年目の縞医者の年収が800万だったかな。




266:卵の名無しさん
08/08/04 09:28:10 Yl7SfbFF0

28歳の間違いか卒後14年目の誤記かどっちだ?

267:卵の名無しさん
08/08/04 09:48:14 kFz7lYQ90
>>266
4浪した上に1年おきに留年して12年医学部に居座っちゃいました(><)
かもしれんぞw

268:卵の名無しさん
08/08/04 09:53:58 Yl7SfbFF0

その経歴なら800マンは払いすぎだろ。

269:卵の名無しさん
08/08/04 09:57:01 8bW0iCcU0
「診療関連死の死因究明制度創設に係る公開討論会」に参加して
弁護士 木ノ元 直樹
URLリンク(ameblo.jp)


270:卵の名無しさん
08/08/04 10:02:16 /IjfGOpnO
素人ですのでつまらない質問すみません。
アプガー(R)の1分値が2点なら、1分以内に産声をあげたということであってますか?

271:卵の名無しさん
08/08/04 10:41:04 /IjfGOpnO
調べたら解りました。よく考えたら当たり前ですね…
失礼しました。

272:卵の名無しさん
08/08/04 12:40:27 v0v5hbJE0
助産師外来「医師との役割分担が重要」
URLリンク(www.cabrain.net)

273:卵の名無しさん
08/08/04 13:24:05 7do9CLUh0
>>272
開業産科医を潰しておいて、助産婦にだけ都合の良いこと言いやがって。虫が良すぎる。
助産婦と医師との役割分担など要らぬ。

274:卵の名無しさん
08/08/04 15:51:16 LUj9ZYw20
※産婆は税金も免除されています。

275:卵の名無しさん
08/08/04 17:35:14 MNEMLWuCO
弁護士事務所に相談に行ってきたのだが、一般的な案件だったので時間も余って雑談してたのよ
俺、弁護士余ってると新聞で見ましたけど実際にどうよ?
弁「ホントですよ」
俺、お子さんが弁護士になると言ったらどうします?
弁「反対しますよ、労力とリターンが合って無いですから。サラ金のグレーゾン金利の返還請求も時間の問題で仕事が無くなりますから」
お前ら早く逃げないと次の訴訟トレンドは、、、


276:卵の名無しさん
08/08/04 17:49:08 7do9CLUh0
>>275
答え:「ハイエナの餌食は産科医」   ---------->これ正解。

277:卵の名無しさん
08/08/04 18:14:43 yCIxwRE20
産科医はもう充分餌食になっているだろう。
次は何科か?ということだ。

278:卵の名無しさん
08/08/04 18:17:50 rLFb7uFk0
>>277
外科の過去の症例の掘り起こしと見た。


279:卵の名無しさん
08/08/04 18:24:29 7do9CLUh0
ハイエナの餌食
  2外科医全般。
  3内科医。
  4その他の医師。
  5食い尽くしたら、次は共食い。

280:卵の名無しさん
08/08/04 18:35:02 g+LWcDsT0
裁判の敗訴に対する損害賠償w

281:卵の名無しさん
08/08/04 19:19:33 MNEMLWuCO
>>275だが
急ぎだったので広告を見て適当に弁護士を選んだのだがそこで気が付いたのは→
「サラ金問題は相談料無料」って広告が多かったの、これが「医療訴訟は相談料無料」になったら医者のやめ時だと思う。


282:卵の名無しさん
08/08/04 19:32:49 nukAwlzy0
>>279
互いに、「勝訴出来ると思ったのに負けた。期待権の侵害だ」でやり合うんだなw

283:卵の名無しさん
08/08/04 20:56:52 C1r/rLRy0
>>281
相談料どころか着手金無料のところもいろいろあるよ。
ネットで検索してみ。

284:卵の名無しさん
08/08/04 21:24:24 dexComdv0
>>261
満点じゃなきゃヤダー!という試験管がいるらしい
ウチは「早産」はダメという田舎伝説を聞いたことがある

285:卵の名無しさん
08/08/04 21:53:51 D8aeETz70
兵庫県の産科医療補償制度説明会に行った。
何じゃあの制度は!
未熟性によるものとか染色体異常など、「医学的原因のはっきりしている」CPは、対象にならないだと?
じゃあ「過失の疑いが濃厚な」例が対象となる、ということではないか。
「無条件に」まず600万円を提供する。これは、訴訟を起こす準備金(300万円程度)として十分だ。
訴訟を起こしたら、1億以上になるかも知れない。もし裁判に負けても(患者側が)、300万円程度は手元に残って、さらに2千万以上が入ってくる。
医者上がりの官僚が説明していたな。「もし訴訟に負けても(これは医者側の話ね)、この補償で用いた3千万円が差し引かれた額を支払えばいいことになる」って。
バカか、こいつら。
医者が1件1億まで補償できる保険に入っているというのは、裁判官も知っている。原告側弁護士もそれを見越して、1億プラス・アルファの金額を「支払え」と言い、結局は1億弱の金額を補償するケースが殆どだ。
弁護士も裁判官も、内心「どうせオマエら保険に入っているから、フトコロは痛まないんだろ。」と思っている。
ところが、今度は補償可能な金額が1億プラス3千万になるのだ。そうなると、原告側の要求額も判決で出された金額も、従来より3千万上増しになるのは、日を見るより明らかだ。
それにしても、この木下という医師会副会長、埼玉医大の教授時代も、手術なんかめちゃくちゃ下手なくせに、威張り散らしているというのが有名だったが、相当なアホと見た。
厚労省や財務省の官僚、あるいは患者側の弁護士にうまいこと丸め込まれている。
今後さらに進むであろう産科医療崩壊の、A級戦犯だろうな。例の内診問題でも、何の動きもしなかったものな。


286:卵の名無しさん
08/08/05 08:39:44 ElmyTJ0A0
産経新聞は助産師キャンペーン?

【お産難民を救え 助産師はいま】(1)「実家のような安心感」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

287:卵の名無しさん
08/08/05 08:46:16 q/Fqg19n0
お産のその瞬間までは安心感もあるでしょう

288:卵の名無しさん
08/08/05 09:16:22 2v+OVy4d0
「お産を産婆の手に」が目的だから、正しい制度だと思う。
「お産は医師の手で」と考えてる産科医が空気が読めてないだけ。

289:卵の名無しさん
08/08/05 09:19:54 HjswwPQF0
>>280
マジでもうあるらしいな。
量産型弁護士の食い扶持は面倒くさい医療訴訟なんかではなく、
弁護士の共食いが本命らしい。

290:卵の名無しさん
08/08/05 10:11:06 zpmGl1JA0
蛸が自分の足を食うみたいな話だなw

291:卵の名無しさん
08/08/05 10:33:54 q4nKWbEl0
医療過疎地、中でも産科過疎地が多い現状です。私は助産師です。
そこで、地域密着型の公立病院に院内助産院を開設してはどうかと個人的に
考えています。
産科は現在閉鎖中ですが、常勤医者が一名いらっしゃるとのこと。
赤字市町村ですので、大がかりにはできませんが、産科を閉鎖して2年くらい
だと思います。なので機材などは揃っているはず。

とりあえず2名居ればC/Sくらいはできると思いますが、それ以上に何かあれば
搬送しなければなりませんので、開業医と同じようなものですね。

URLリンク(mixi.jp)

292:卵の名無しさん
08/08/05 10:56:19 1oOdB0r00
二人でCS「くらい」だと・・・  ナメトンノカ

365日24時間付きっきりで助産師の尻ぬぐいしろってか
ふざてやがる
そもそもこの病院に麻酔科医とかいるのかYO

293:卵の名無しさん
08/08/05 10:59:56 voAfJCO5O
>>289
弁護士が共食いするなら食物連鎖の最強は失う物の無いdqnに


294:卵の名無しさん
08/08/05 11:25:07 JeI3vRX00
>>293
人類が滅亡した後もcockroachは生き残るw

295:卵の名無しさん
08/08/05 11:25:47 YZt84XnD0
>>244
唯一の区別だった制服や手帳がなくなってるもんな
仕方が無い話だ

296:卵の名無しさん
08/08/05 11:26:36 JeI3vRX00
>>291
>>とりあえず2名居ればC/Sくらいはできると思いますが

産科医療を知らないことが露呈されているようにしか見えないですが?

297:卵の名無しさん
08/08/05 11:27:17 YZt84XnD0
>>291
>常勤医者が一名いらっしゃるとのこと

助産師のクオリティがまざまざと表現されているなw
ネットだけど妙にリアル

298:卵の名無しさん
08/08/05 12:46:24 ElmyTJ0A0
十和田市立中央病院:産婦人科再開へ 常勤医1人が着任 /青森
URLリンク(mainichi.jp)

 十和田市立中央病院(蘆野吉和院長)は、常勤医の不在で05年4月から休診していた産婦人科を9月から再開する。
産婦人科医1人の着任が決まったため。ただし、分娩(ぶんべん)は助産師が中心で、通常分娩を扱う助産院を11月に開設する。
 着任するのは50代の男性医師。9月以降、婦人科を中心に診療を始め、分娩台などの整備や助産師の研修など、
分娩再開に必要な準備を進める。11月以降は常勤医1人と助産師約20人で助産院を開設するが、医師1人では負担が大きいため、
分娩は月20人程度で通常分娩に限る。妊婦の受け入れ時期は未定。
 十和田市内の出産件数は年に約500件。05年の休診までは同病院が約400件を扱っていたが、休診後、多くの妊婦は
五戸町や三沢市などに通っている。ただ、三沢市立三沢病院でも常勤医2人のうち1人が辞める見込みで、今年10月以降に
出産予定の市外の妊婦の受け入れを制限するなど、上十三地域の産婦人科医不足は深刻な状況だ。
 蘆野院長は「11月の再開は三沢の状況も念頭にしている。命が生まれる場所が地域にあることは非常に大事だ」としている。
中野渡春雄市長は「市民が首を長くして待っていた産婦人科医で、感極まるものがある。今後も医師確保に全力で取り組む」と話している。
【喜浦遊】

299:卵の名無しさん
08/08/05 12:53:21 dvMl8bVCO
>>291
非産科医にカイザーは愚かちょっとでもやらせる事が出来ると考えてる時点でカスww
即逃散するわ!

300:卵の名無しさん
08/08/05 12:53:57 tHu6E83R0
産婦人科、麻酔科、小児科(&NICU)が居て、
術前に大量の輸血を確保(乃至は待ち時間ほとんど無しで到着)
脳出血に備えて、治療法CT

こんだけないと、
C/Sは不可能なんじゃないの?

301:卵の名無しさん
08/08/05 13:09:54 rOTAqTCS0
妊婦転送死亡:実香さん三回忌 「奏太、懸命に育てます」 義父が墓前に報告 /奈良
URLリンク(mainichi.jp)

 大淀町立大淀病院で06年8月、分娩(ぶんべん)中に意識不明となり、19病院に受け入れを断られ、
転送先で死亡した高崎実香さん(当時32歳)の三回忌法要が3日、五條市内で営まれた。
親族ら約25人が祈りをささげた。法要後、義父憲治さん(54)は「墓前で奏太のことを一生懸命育てますと言った。
それは何年たっても変わらないと思う」と話した。
 遺族によると、法要の会場は実香さんが好きだったユリなど、白や青の花がたくさん飾られた。
長男奏太ちゃん(1)も、読経の時は手を合わせ、お墓まで歩いてバケツを運び、水をかけたという。
夫晋輔さん(26)はあいさつし、実香さんが最後に残した言葉が「お母さん」だったと、家族に初めて打ち明けたという。
 実香さんは06年8月8日に意識不明となり、搬送先の大阪府吹田市内の病院で、奏太ちゃんを帝王切開で出産。
同16日に脳内出血のため亡くなった。【高瀬浩平】

302:卵の名無しさん
08/08/05 13:39:50 PhAx8w370
>>301
変わった形で病死したら単なる三回忌までニュースになんの?

303:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/08/05 14:22:45 ZGOHYvIo0
イ毎日の徹底抗戦宣言(デラワロス)なんだよw

304:卵の名無しさん
08/08/05 15:40:22 FjzTh8xH0
>>301
毎捏新聞では以後、命日から数えて満6年目に営まれる七回忌記事、同じように十三回忌記事、
二十三回忌記事、二十七回忌記事、三十三回忌記事とつづきます。
三十三回忌記事を年忌止め記事と言って、これで年忌供養記事を打ち切ることが多いようですが、
五十回忌記事を出版して年忌止め記事にする場合もあります。

305:卵の名無しさん
08/08/05 16:03:27 xn+Vvd+h0
それより、毎日のサイトってこんなに広告なくて、運営してる意味ないような気がする。

306:卵の名無しさん
08/08/05 16:06:56 t7EhWsT20
>>305
自社広告しか載っていないように見えるね。

307:卵の名無しさん
08/08/05 16:17:18 u0oDAeHZ0
>>306
即身成(御陀)仏寸前なんじゃね?w

308:卵の名無しさん
08/08/05 17:14:26 6uTndBPU0
>>304

七回忌記事出す前にイ毎日新聞自体が成仏するからw


佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 毎日新聞社内で何が起きているのか(上)
URLリンク(japan.cnet.com)

309:卵の名無しさん
08/08/05 21:38:13 y7M2g6Hg0
長崎大学医学部開学の祖 ポンペの言葉

「医師は自らの天職をよく承知していなければならぬ。
ひとたびこの職務を選んだ以上、もはや医師は自分自身のものではなく、
病める人のものである。
もしそれを好まぬなら、他の職業を選ぶがよい」
URLリンク(www.med.nagasaki-u.ac.jp)

長崎大学出身の医者は過労死するまで患者のために働いてくださいねwww

310:卵の名無しさん
08/08/05 22:05:07 lOey+jdpO
NEWS ZERO放映 『産科崩壊』だけど、ホームページでは第二話だけ観られないね。
しかも、放映された事が無かった様になってるね。
何かあったのかな。

311:卵の名無しさん
08/08/05 23:45:41 jyE8P4+W0
大野事件の意味を考えるシンポ開催
キャリアブレイン 2008年8月5日
URLリンク(www.cabrain.net)

312:卵の名無しさん
08/08/06 00:20:59 8/wX/ePi0
>>310
大淀だか大野だか忘れたが、「こういう訴訟で医師が萎縮してしまい」って風にコメントされてた。
だから多分、抗議があったんじゃない。

誰がどんな抗議をしたかの予想を書いたら、私も糾弾会に呼ばれそうなので、言えません。
怖い世の中になったものです。
>>301

313:卵の名無しさん
08/08/06 03:35:45 GIZCdY6l0
>>291
エコーをお遊びとかオモチャとか、誰もそんな事言ってませんよ。軽々しく考えてる?ふざけるな!
それとも私が普通の医師より上手い人はいるって言うのが頭に来ましたか?確かに表現についていささか不適切な事は認めますが、同じ様に非難されてる方は助産師を侮辱してますよ。
そういう助産師にあった事がないのですね…と思います。
そんなにお医者様は上から言えるほど偉いんですか?

いい具合にファビョっているね。

314:卵の名無しさん
08/08/06 04:27:32 l3wFxq7h0
>>294
石炭紀から3度の大絶滅を生き延びたGの生命力は侮れんよ。
なんでも空気振動だけに反応する触角がよかったそうな。逆に人間のような高等な知的能力は
いずれ仇になるだろうという見解もあるとか。
つまりは妙な使命感などは捨てて、カネにのみ反応することがサバイバルの鍵となるだろう。

315:卵の名無しさん
08/08/06 06:36:01 fSp+p6mJ0
>>313
えらいかどうかは価値観が入るから別として
受けてる教育量が違うだろ

お願いだから自分のところで完結させて、
ぐちゃぐちゃになってから押しつけてくるなよ、助産師様。

316:卵の名無しさん
08/08/06 07:32:50 e/eSX0HJ0
生まれる30人に1人は親が外国人。。。

リスクはどーなの

317:卵の名無しさん
08/08/06 07:45:59 g28TVUjY0
若い母親から産まれる分、リスクが減るのと、増えるのと両方だろう。

コミュニケーションとれないってハイリスクだろうと思うよ。

318:卵の名無しさん
08/08/06 08:51:14 Xl6JB8vW0
>>309
「職」という言葉を使っている以上、「職業」として成り立つ最低限の
「安全」「収入」「休息」が必要不可欠。
安全と休息が欠けているのでは、「職業」ではありません。あしからず。

現実は
「産科医は自らの天職をよく承知していなければならぬ。
ひとたびこの職務を選んだ以上、もはや医師は自分自身のものではなく、
病める人の奴隷である。
もしそれを好まぬなら、他の職業を選ぶがよい」

福田と強制労働省なら、こう言いかねないけど・・・・


319:卵の名無しさん
08/08/06 09:41:01 /9vbL94e0
産婦人科医不足?
嘘でしょう?
関西の大阪大学では2007年入局者17人(外病院研修中も含む)。
全然大丈夫じゃん。
要は女医が多くて上手く勤務が組めないだけだろう。
患者の要望は圧倒的に女医ですが。

320:卵の名無しさん
08/08/06 09:41:45 /9vbL94e0
阪大のHP見てミロや。

321:卵の名無しさん
08/08/06 10:14:52 ikDPvtJZ0
>>311

福島・大野病院事件考えよう 20日シンポ
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

 帝王切開中に判断の誤りから患者を死亡させたとして福島県立大野病院(大熊町)の産婦人科医が業務上過失致死罪などに
問われた事件について考えようと、福島地裁で産婦人科医の判決公判が開かれる20日、全国の医師らが福島市でシンポジウムを開催する。
実行委は「地元のお母さんたちや行政関係者も参加し、意見を語ってほしい」と呼び掛けている。
 大野病院事件では、逮捕時から医学界で立件に反対する声明が相次いだ。当日は医師や弁護士らがパネリストになり、
事件と判決が周産期医療だけでなく医療界全体に及ぼす影響を探る。全国から40-50人の医師が参加する見込みという。
 実行委メンバーでパネリストを務める産婦人科医は「事件の影響で産科医不足に拍車が掛かり、地域の周産期医療は崩壊寸前だ。
事件が及ぼしたものを地元福島で考えたい」と話す。
 判決公判は20日午前10時開廷で、シンポジウムは午後1時から福島市太田町の福島グリーンパレスで開く。定員約400人。
参加費1000円で当日参加も受け付ける。連絡先は実行委。

322:卵の名無しさん
08/08/06 11:04:59 /9vbL94e0
阪大では入居者17人。
どこが産婦人科不人気なんや?
ねぼけるなよ。

323:土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ
08/08/06 11:28:58 4/JtXz7+0
大変だね、産科は

人気ないもんね、どこいっても

324:卵の名無しさん
08/08/06 12:51:09 ScCZtTX50
>>319
少子化問題を議論してるときにテレビで大家族スペシャル見た人が言うようなコメント乙

325:卵の名無しさん
08/08/06 13:30:29 Hy6B8KgE0
>>322
阪大の医局は昔から海外留学させてくれるからなw
日本の僻地に派遣してくだらぬ訴訟に巻き込まれると人材が育たなくなる危険を賢く避けている。

326:卵の名無しさん
08/08/06 13:34:01 EIgM/69x0
患者の性器を只でみれるから産科いくんじゃないの??

327:卵の名無しさん
08/08/06 14:22:22 ikDPvtJZ0
>>286の続きの記事

【お産難民を救え 助産師はいま】(2)院内助産所 妊婦の声が後押し
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

328:卵の名無しさん
08/08/06 14:25:21 Hy6B8KgE0
>>326
お前が産科してみればすぐわかるよ。なれるなら、だけどpgr

329:卵の名無しさん
08/08/06 14:29:14 ikDPvtJZ0
10月に産婦人科休診も/公立相馬病院 /福島
URLリンク(www.kfb.co.jp)

相馬市の公立相馬総合病院産婦人科の診療が10月で中止される見通しとなった。
常勤医師が退職するためで、新患と出産は今月12日まで、すでに診療を受けている外来患者は10月15日までとなる。
相馬市内の産婦人科はほかに個人病院1施設だけで、公立病院は後任医師の確保に努めている。
同病院によると、産婦人科の常勤医師は10月で退職する。
同病院に産婦人科の医師は1人。
市内に産婦人科は1軒あるものの、対応できない場合は患者は南相馬市や福島市、宮城県の病院に行かなければならなくなる。
公立相馬総合病院は「産婦人科の医師の確保は難しいが早急に対応したい」と話している。


330:卵の名無しさん
08/08/06 14:33:57 EIgM/69x0
pgrって何?

331:卵の名無しさん
08/08/06 14:40:09 6pZ8CPHa0
pgr (m,f) pouguerat(f: -e)の略。あまりにも非常識な発言にたいして戒めるための言葉、転じて、嘲りの意。

332:卵の名無しさん
08/08/06 14:42:15 Thg046Xk0
>>330
アプガーの略

333:卵の名無しさん
08/08/06 14:46:29 EIgM/69x0
なるほど!!

334:卵の名無しさん
08/08/06 15:35:30 /9vbL94e0
URLリンク(japanese.joins.com)
韓国の産婦人科医も大変です。
不妊しかないな。

335:卵の名無しさん
08/08/06 16:07:54 Xl6JB8vW0
韓国なら博多からフェリーで行けるから、韓国出産ツアーで儲けようと思ったけど、
ダメだな・・・・
残念・・・・・・

336:卵の名無しさん
08/08/06 17:16:14 ikDPvtJZ0
損賠提訴:「医療ミスで長女に障害」 両親が珠洲市を訴え /石川
URLリンク(mainichi.jp)

 生まれた長女に重い障害が残ったのは担当医が適切な処置を怠ったためだとして、
金沢市の長女の両親が、出産手術をした珠洲市総合病院を運営する同市を相手取り、慰謝料など
約1億2900万円の損害賠償請求訴訟を金沢地裁に起こした。
 訴状によると、原告の母親は昨年11月、胎動を感じなくなったため同病院に入院。
十分な処置や説明がないまま帝王切開手術で長女を出産したが、仮死状態だった。現在も
呼吸障害や多臓器不全などの重い障害が避けられない状態だとしている。
 原告側は、担当医が胎動の減少など胎児の危険な状態を知りながら応急処置を取らず、
分娩(べん)監視装置を取り外すなど注意義務違反があったと主張。これに対し同病院は
「弁護士と相談している段階でコメントは差し控える」とした。【澤本麻里子】

337:卵の名無しさん
08/08/06 18:14:40 Hy6B8KgE0
この報道どおりだとすると入院前の「胎動を感じなくなった」時点で仮死なのではないのかな?
それにしても相変わらず読んでも訳わからん「報道」ばかりだwww

338:卵の名無しさん
08/08/06 18:32:52 gRdFCpXF0
>>337
胎動を感じなくなった妊婦を受け入れた病院には注意義務違反があった。

大惨事救急センターを紹介するのが適切な対応であった。

339:卵の名無しさん
08/08/06 19:11:42 5PCGOA4V0
胎動が感じられなくなったと言ってもそれは医師の責任ではありません。
帝王切開する必要がある時は時間を掛けてだらだらと説明している暇は有りません。
この様な訴訟が有る限り、産科崩壊は必然だな。誰にも止められない。

340:卵の名無しさん
08/08/06 20:06:08 NsEM1brE0
大野事件の判決日、福島に集まりましょう!!!
URLリンク(obgy.typepad.jp)

341:卵の名無しさん
08/08/06 21:00:09 paWJPtzM0
妊婦が出産方法についてワガママとは、どこからがワガマ
マと捉えられてしまうのですか?
助産院で産みたいなんてのはワガママなんですか?
ただでさえ産科医は少ないし疲弊しきっているのだから、
妊婦は大人しく病院の分娩台で産むべきなのですか?
そうすれば先生の負担は少しでも減らせる?

342:卵の名無しさん
08/08/06 21:39:45 UME/smyDO
問題なく健康な児を産み
母体も健全が生物として最強です
どこで産むかも自由なのです
自己責任でお願いします

343:卵の名無しさん
08/08/06 21:48:41 AlbFfmmH0
>>341
出産時のリスク、そのなかでも助産院で産むリスクを正しく理解して
それを許容できていれば問題ないのでは?

344:卵の名無しさん
08/08/06 23:48:43 5PCGOA4V0
>>341
馬小屋で産もうが、自宅で産もうが、助産婦の所で産もうが自由だ。
そこで全て完結すれば良い。
後から産科医に散々苦情を良い、産科医を誹謗中傷するのだけは止めてくれ。

345:卵の名無しさん
08/08/06 23:55:35 lHNZVtJj0
産科医に回って来て、ヽ(`Д´)ノ<ウワーン

346:卵の名無しさん
08/08/07 00:16:24 SCXrB4+o0
富士宮市立病院 周産期施設整備へ /静岡
URLリンク(www.tv-sdt.co.jp)

 小室直義富士宮市長は、妊婦と新生児の高度診療が行える「周産期母子医療センター」を市立病院に整備するのにともない
浜松医大に協力を要請したことを明らかにした。小室市長は富士宮市立病院内にNICU・新生児集中治療室を中心とした
「周産期母子医療センター」を来年度開設することを目標に今年度中に改修や機器の購入など準備を進めることを改めて説明した。
また、産科と小児科の連携や緊急時に対応できる医師・看護師の勤務体制も必要となるため、小児科医については現在の3人から
5人に増員できるよう小室市長と木村病院長が、先月浜松医科大学に強く協力を要望したことを明らかにした。




347:卵の名無しさん
08/08/07 01:36:44 qfjAa/Ju0
>>また、産科と小児科の連携や緊急時に対応できる医師・看護師の勤務体制も必要となるため、小児科医については現在の3人から
>>5人に増員できるよう小室市長と木村病院長が、先月浜松医科大学に強く協力を要望したことを明らかにした。

富士宮なんて田舎にこんな拠点作れるわけないじゃん。
こんなことしたら、浜松が手薄になっちゃうよ。

もう浜松医大には僻地に派遣できる余裕はありませんよ。

あと、産科医と小児科医の報酬のことが書かれてませんが、またタダ働きさせる気でしょうか。


348:卵の名無しさん
08/08/07 09:09:08 SCXrB4+o0
産婦人科当番「空白」 医師不足、輪番制困難に /愛知
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 夜間や休日に入院の必要な病気やけがを診る「2次救急病院」の輪番体制が、名古屋市で崩壊の危機にある。9日は、
2病院が必要な産婦人科の当番が1病院しか決まっておらず、初めて「空白」が出る見通しだ。大都市の救急を担ってきた
輪番制の維持が、医師不足で困難になってきている。
 同市では1973(昭和48)年、2次救急に輪番制を導入。67病院が協力し、愛知県病院協会が産婦人科、小児科など
4診療科ごとに当番日を割り振る。しかし、医師や看護師を確保できず、協力する病院が10年前と比べて産婦人科が15から11、
小児科が23から14に減った。
 輪番の空白は9月と11月にも予想されるという。協会で救急問題を担当する名古屋第一赤十字病院の小林陽一郎院長(65)は
「これまで一部の病院が無理して輪番に参加してきたが、いよいよ難しくなった。都市部にも医師不足の波が押し寄せている」と話す。
 協会は3月、名古屋市に苦境を伝え、協力する病院への補助金(現行1晩約7万円)の増額や、市立病院の当番日を増やすことなどを要望。
市は医療関係者をメンバーに検討会を設けたが、改善には至っていない。市保健医療課では「根底には医師不足があり、
一朝一夕には解決できない」と話している。
 2次救急の輪番を診療科別に分けているのは一部の大都市に限られるが、参加病院の確保に悩む市は少なくない。
札幌市では医師不足で産婦人科の輪番制の体制が取れなくなり、9月末で休止することに。
 千葉市は4病院で休日の産科救急輪番を回すが、担当者は「医師不足で2、3年前から維持するのが難しい状況」と話す。

【2次救急】 救急に対応する病院は3段階に分かれ役割分担している。2次救急は入院の必要がある患者を扱い、
都道府県が定める医療圏域ごとに整備する。ほかに、軽い病気やけがを扱う1次、高度な設備を備えて命の危険がある患者に対応する3次がある。

349:卵の名無しさん
08/08/07 09:30:46 SCXrB4+o0
【お産難民を救え 助産師はいま】(3)助産師養成
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

350:卵の名無しさん
08/08/07 09:30:51 al1bQ5LA0
URLリンク(japanese.joins.com)
お産が大変なのは世界的傾向みたいですね。
もうだめぽ

351:卵の名無しさん
08/08/07 09:35:02 HVx3GKXP0
350のネタいつのだよ
とっくに話題通り過ぎてるしw

352:卵の名無しさん
08/08/07 10:25:52 /DdhzC5G0
お産をしないところで、産婦人科と標榜してるところ多数あり、まぎらわしいです。
お産をしないところは、婦人科として、産をいれないでほしいです。

353:卵の名無しさん
08/08/07 10:31:23 oDDAYDwF0
>>352
正論だ。しかし正論といえばスリランカなわけだがオマエはスリランカの
首都がどこだか知ってて正論を述べているのだろうな!正直、オレ様は知らなかったぞ!!

354:卵の名無しさん
08/08/07 10:54:35 0Yw5Xrvz0
>>353
スリジャヤワルダナプラコッテは小学生が面白がって覚える地理の基本だぞ。
でなきゃこれをどこで区切るのかがトリビア扱いなんかされない。

355:卵の名無しさん
08/08/07 10:57:55 oDDAYDwF0

・・・勉強しなおしてまいります。

356:卵の名無しさん
08/08/07 11:10:54 +nUN6lFC0
>346
5人で一般小児もやってNICUもやれってか?
半年で逃げ出すわww

357:卵の名無しさん
08/08/07 11:12:44 snDj6nPx0
トリビアって何?

358:卵の名無しさん
08/08/07 11:18:16 snDj6nPx0
東大病院の茄子と、女子医大の女医とどっちが上なの?

359:卵の名無しさん
08/08/07 11:18:34 yo0v2Ixw0
ペルーの隣

360:卵の名無しさん
08/08/07 11:26:58 FPeTh2du0
NICU加算するならN専属当直が24時間必要なわけで。

でも4月12日の医療議連の会にでていた網塚先生(Nの先生)は
5人で当直まわしているって言っていたから、やってるのかな。
結構、普通にマジ死にそうだよね。

(うちは昔、4人で毎日当直まわしていたけれど、とうとう病気が出た。
 子持ち女医が二人いるとやっぱり弱い(回してた4人中2人子持ち女医だったし)。)

361:卵の名無しさん
08/08/07 11:32:04 +nUN6lFC0
毎度の如くお役人とか、市長ってのは

餅を絵に描くのが上手ですなwwww

362:卵の名無しさん
08/08/07 11:35:07 Cx7uDDn30
餅論だ

363:卵の名無しさん
08/08/07 11:52:05 RcQOOZmM0
順天伊豆長岡があればいいんじゃまいか?

364:卵の名無しさん
08/08/07 12:23:59 oDDAYDwF0
>>359
アフリカじゃね?カダフィんとこ。

>>362
評価します。

スレ汚しを自覚してもういっぺん鎮航してきます。

365:卵の名無しさん
08/08/07 13:17:18 +nUN6lFC0
>363
静岡の大きさをナメてもらっては困る

366:卵の名無しさん
08/08/07 13:46:37 3PreAuwo0
静岡東部は、順天伊豆長岡の母子医療センター指定で安泰ですね

367:卵の名無しさん
08/08/07 13:53:07 VQzWsJhC0
>)346
不治飲み屋の医療機器会社のリベートは?と勘ぐってしまう。
たぶん小児科の5人は国士されること間違えなし!

368:卵の名無しさん
08/08/07 14:32:04 SCXrB4+o0
奈良・妊婦死亡事件からあす2年遺族、2次被害防止へ活動
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

369:卵の名無しさん
08/08/07 15:51:03 2OY8040K0
>>341
>>291のコメントだね。
しかし、助産師ってのは、直ぐにヒステリックになるね。

370:卵の名無しさん
08/08/07 16:32:26 h1FSyCRh0
【社会】インドで代理出産の赤ちゃん、依頼主の日本人医師夫婦が離婚したため国籍不明になり出国できず
スレリンク(newsplus板)

371:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/08/07 17:19:11 Gfvwx7M+0
>>369
まあ自分で「責任」が取れるのなら「自由」にやれせればいいけどね
イザとなって責任もとらず高次に送るだけで、普段は自然な分娩とか言ってたら、そりゃ言動に矛盾を生じる罠w


372:卵の名無しさん
08/08/07 17:22:12 Na4Sz1wH0
>>371
助産所でトラブッた妊婦は高次搬送不可、ということなら、
産科医も納得するだろうけどね。
ハイリスクは最初から産科医に診てもらわないとだめだ。

373:卵の名無しさん
08/08/07 19:44:31 amIdBbTN0
>>368
二次被害を防止するのは簡単だよ。
ベラベラとマスゴミに喋らないでおくことさ(ことに侮日・惨刑に対してはね)

374:卵の名無しさん
08/08/08 01:21:45 z3dxS5l00
mixi某コミュにて
VBACを助産院でしたいという質問に対して

○○○さん!私はネットで助産院でVBACした人の話見たよ!
  その助産院の名前は覚えてないけど神奈川県にあったと思う。
  神奈川の助産院をネット検索したら見つかるかな。私はもう
  一回探してみる。
VBACのリスクは高くないと思う!子宮壊す(ごめん正しい
  言葉は知らない)可能性は0.2%以下!確かに受けてくれる
  助産院とプライベート助産婦さんはすごい少ないだけど本当
  に自然なお産したいなら探した方がいいと思う。後はVBACの
  本とかVBACの応援してるサイトとかいっぱい見た方がいい。
  日本の病院は古いやり方と考え方は多い。産婦人科の先生で
  VBACを応援する先生は少ない。でも最近のリサーチとか見る
  とVBACの方は帝王切開よりも大分安全。
お母さんはあなただよ!

よく素人がここまで言えるものと感心した。

375:卵の名無しさん
08/08/08 02:55:39 KGOaYOtk0
>>374
ネットは嘘を嘘と見抜けないといけない。

どう判断するかは読んだ人の自己責任ですね。

376:卵の名無しさん
08/08/08 07:11:09 ZOBrRj6n0
まぁ、助産院でVBACてのも、「大部分は」大丈夫だから、
そのリスクを自分で受け入れる覚悟があるんだったら、
大いに結構なことだと思うよ。
「死んでもいいから2回目の帝切はしたくないという宗教です」と
言うのと同じだと思うし。エホバと違ってこっちは自由診療だしね。

ただ、子宮破裂したあとで病院に押しつけてきて、死んだら
遺族と一緒に泣いて責任回避する助産婦はどうにかしてほしいな。
あ、やっぱり、民事/刑事のリスクなくても送ってこないでね。
夜中に緊急手術したら翌日眠いからw

377:卵の名無しさん
08/08/08 07:45:49 KDAdAqnM0

>>203 を テンプレ推奨www

378:卵の名無しさん
08/08/08 08:48:50 puS7ja88O
>>377
いや止めておいた方が良い

確かに弁護士に嫌な思いを数々させられてきたが、全ての弁護士は地獄に堕ちるかのような話は冗談でもー法曹界が自らを自虐的に笑うのならともかくー要らぬ敵をつくるだけ

他人を無闇に攻撃するより逃げましょう逃げましょう

379:卵の名無しさん
08/08/08 08:57:58 qUbZnGH20
>>370


42 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/07(木) 15:12:45 ID:VZ3DLsJq0
URLリンク(news.bbc.co.uk)

元記事にはこの離婚した夫婦の名前が書いてあり、赤ちゃんと祖母の写真も出ている。
父親の方は「Doctor Yamada」と呼ばれており、どうやら医者の模様。

> Ikufumi Yamada, 45, and his then-wife Yuki Yamada, 41, signed a surrogacy agreement in November.

赤ちゃんを作るには高齢夫婦だったようだ。

概要は
昨年11月、夫婦で貧乏なインド女性を買う契約をする
→インド女性妊娠
→;6月、男性が単独でインドに来て「赤ちゃんは俺が引き取る」とか宣言し、その直後に離婚。元妻は子供引き取り拒否を表明
→7月子供誕生。産んだ女性は赤ちゃんを病院において姿を消す
→インドの法律では独身男性と女児は養子縁組が出来ず、赤ちゃんは宙ぶらりん
→今は英語を話せない祖母がインドに渡り、病院で赤ちゃんの面倒を見ている
ってことらしい。

380:卵の名無しさん
08/08/08 08:59:24 qUbZnGH20
>>379

116 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 07:02:17 ID:sxwcLW+h0
ネットにまだあがっていないようなので今日の読売新聞から抜粋。
【父親談】
・独身の時からインドで代理出産を予定していた
 (昨年6月と9月にインドを訪問し9月には実施を決定)←婚前らしい
・今回離婚した元妻とは、代理出産を合意の上昨秋に結婚
・昨年11月に夫婦で1か月滞在し実施。卵子提供と代理母はいずれもインド人
・費用は300万。今後増える可能性もあるが、子供ができたという喜びは大きい
【祖母談】
・代理出産の事実は2~3日前に知った
・周囲の人に迷惑をかけた。英語も話せず環境も異なるのでつらい
・息子のDNAを持つ子であり、私と息子でしっかり養育したい

381:卵の名無しさん
08/08/08 09:04:02 qUbZnGH20
>>380

【不妊】代理出産と不妊治療
アクアマリン -- 2008年06月24日 15:09:40
いつも、このサイトを拝見させていただいております。

41才 結婚歴9ヶ月 不妊治療歴9ヶ月の者です。

医師である主人(48才)が以前から関心を持ち調査していた
インドで昨年の11月にIVFに挑戦しましたが、排卵済みで採卵
出来ず、その場で主人が独断でネパール人から卵子提供を受け、
インド人の代理母が8月に出産を予定しています。

私自身はその後、日本で今年5月にAIHを1回、6月にIVFを1回、
挑戦しましたが、本日、リセットしてしまい失敗に終わりました。

今後、そのインドで生まれてくる子供を育てながら不妊治療を
続けようか、来月にでも離婚しようか悩んでおります。

382:卵の名無しさん
08/08/08 09:04:38 qUbZnGH20
>>381

主人との関係はこのインド問題を除いては大変良好で、心から
憎むことが出来ません。彼は子育てしながら、不妊治療を
続けられるかどうかは私次第、精神的にもつかどうかだけだと
申しております。

ただでさえ辛い不妊治療を全く自分の血を引かない赤ちゃんを
育てながら、続けていくことは自信がありませんし、もし、
2年以内に私が妊娠しない場合は、主人はまた、インドで同じことをするつもりでいるようです。私にとって、このインドでの
体験は本当に辛いものでした。

主人の子作りに対する執念は前妻との間の現在17才の娘さんから
そっぽをむかれてしまい、トラウマになっていることに起因して
いることと、田舎の長男で跡取り問題が深刻だからということの
ように思えます。

突飛な話題で恐縮ですが、皆様のご意見を頂けると
大変ありがたいです。よろしくお願い致します。

383:卵の名無しさん
08/08/08 09:09:47 qUbZnGH20
>>382

【立法】狙われる子宮たち:代理出産6【段階へ】
スレリンク(baby板)

Doctor Yamada
Ikufumi Yamada, 45,

384:卵の名無しさん
08/08/08 09:18:54 7hsPqRVt0
>>381-382
URLリンク(www.babycom.gr.jp)

385:卵の名無しさん
08/08/08 09:21:40 7hsPqRVt0
産科医不足で助産師注目、人材育成が課題に /山梨
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

386:卵の名無しさん
08/08/08 09:23:18 7hsPqRVt0
産婦人科で選別搬送 市川市、中核病院に重症者
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 産婦人科医の減少に伴う過酷な現場を和らげようと、千葉県市川市で、妊婦や婦人科の救急患者を市医師会産婦人科医会と提携する
診療所で診察し、重症と判断された人を優先して中核病院に転送するトリアージが取り入れられている。
 同産婦人科医会、市消防局、中核病院の東京歯科大市川総合病院の3者が先月、連携に合意。厚生労働省などによると、
患者を選別して救急搬送するトリアージは外科や内科などの急性期医療で実例はあるが、産婦人科では珍しいという。
 同病院産婦人科の高松潔部長は「産婦人科医は体力的、精神的に限界に近い。病院と診療所で患者のすみ分けを進め、
救える患者を1人でも増やしたい」と話している。
 日本産科婦人科学会で産婦人科医療提供体制検討委員会の委員長を務める海野信也北里大教授によると、
2006年の産婦人科医数は1990年から22%減少。病院と診療所を合わせた分娩施設も05年には93年比で1300カ所以上減った。(共同)

387:卵の名無しさん
08/08/08 10:05:04 7hsPqRVt0
【社会】 インドで代理出産の赤ちゃん、依頼主の日本人夫婦が離婚したため国籍不明になり出国できず★4
スレリンク(newsplus板)
日本人夫婦、代理母の出産を待たず離婚
スレリンク(ms板)

388:卵の名無しさん
08/08/08 12:36:49 InYOthrL0
>>368
奈良・妊婦たらい回し死亡から2年「ネットで中傷防ぎたい」
スレリンク(news板)

389:卵の名無しさん
08/08/08 13:19:34 3/vep0l10
自然なお産ってなんなんですかw


390:土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ
08/08/08 14:11:26 NBlYRiE30
ある一定の確率で母体と胎児(新生児)が死亡する(重度の障害が残る)お産

そこに医療が介入しないお産

391:卵の名無しさん
08/08/08 14:37:25 KmO/QbKy0
>>380,384

10 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/08/08(金) 09:56:01 ID:EIj27E+Y0
旦那は再婚、元妻との間に17歳の娘がいるが
親権を元嫁にとられ、娘も父親が大嫌い

次こそは跡継ぎ+将来の介護要員として子供を手元に置きたい
でも産んだ女性に親権も何もかも持ち逃げされるのは嫌だ

代理母という方法と海外で腹提供+卵子提供してもらえば、
自分の遺伝子だけをいれて子供がつくれる

ただインドでは独身男性の女児の養子縁組は禁止なので
夫婦じゃないと行えない

40過ぎの子供を生むのがそろそろ限界の女性を物色

結婚前から代理母出産の承諾を得る

結婚2ヶ月目にしてインドへ渡り、代理母出産の手続きをとる

今年6月、この奥さんが洗いざらい掲示板に暴露
代理母出産期に一緒に行くと自分の実子として出産証明まで用意していることに
嫌気がさして離婚

赤ちゃん誕生、男は離婚して独身なので養子縁組できず、自分の母を連れて行き
面倒をみさせる。母は数日前にことの真相を知ったらしい。

何とかして欲しいからBBCに取材してもらい、元妻が受取拒否と報道

奥さんはとっくに掲示板に暴露済み、旦那への非難が集中 ←今ここ


392:卵の名無しさん
08/08/08 16:37:38 Bv7vnGtA0
本人降臨中
【社会】 インドで代理出産の赤ちゃん、依頼主の日本人夫婦が離婚したため国籍不明になり出国できず★4
スレリンク(newsplus板)


393:卵の名無しさん
08/08/09 10:03:21 eMO9/09p0
済生会三条病院が助産師外来
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

 済生会三条病院(三条市)は、お産の専門家の助産師が妊娠から産後までトータルケアを行う専門外来を11日から開設する。
じっくりと時間をかけて相談に乗ることで妊婦の不安をなくし、満足できるお産をしてもらうことが狙い。県看護協会(新潟市)によると、
同様の助産師外来を開設するのは県内の総合病院では初めて。
 同病院には、妊婦のケアを行うスペシャリストとして、国家資格を持つ助産師が15人所属。外来ではこのうち5人がスタッフとして働く。
 外来では助産師と産婦人科の医師が交代で診察。助産師による診察では超音波エコーなど通常の妊婦健診のほか、
妊娠特有の悩みなどへのアドバイス、ハンドマッサージなども行う。助産師の診察で異常が見つかった場合は、医師が診察をバックアップする。
 外来は色とりどりの調度品や間接照明に加え、アロマオイルの香りも漂い、サロンのような雰囲気で「リラックスできるよう心掛けた」
という。スタッフの助産師で産婦人科主任の池穂波さん(41)は「私たちの役割は妊婦さんに安心してもらうこと。妊娠から時間をかけて
お産と向き合うことで育児への自信にもつながる」とトータルケアの重要性を強調する。
 外来は月、火、木曜の午前8時半から11時半まで。1人30分。完全予約制。問い合わせは同病院。


394:卵の名無しさん
08/08/09 11:41:33 Fyd5BqZm0
>>393
>完全予約制

前から思っていたんだけど、予約外の患者をどうするかの規定がないと、
 >保健師助産師看護師法 第39条
 >業務に従事する助産師は、助産又は妊婦、じよく婦若しくは新生児の保健指導の
 >求めがあつた場合は、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。
いわゆる"助産師の応召義務"に違反するんじゃね?

395:卵の名無しさん
08/08/09 14:18:14 5xXsiE4O0
>>378
じゃぁ救急スレのほうで拾わせていただきますね

396:卵の名無しさん
08/08/09 16:44:27 eMO9/09p0
>>43>>70>>75の続報

藤枝市立総合病院:医師の退職受理、産科休止確定へ /静岡
URLリンク(mainichi.jp)

 藤枝市の北村正平市長は8日、市立総合病院で1人しかいない産科医(56)が先月31日に提出した退職願を受理した。
今月末で退職する予定で、同病院の産科休止が確定的になった。医師は「1人では不安」として着任2カ月で退職願を出した。
同病院は産科の診療や分べんを休止するが、婦人科は非常勤医師による外来診療を続ける。受け付け再開以降に予約した
22人は全員転院の手続きを済ませた。【稲生陽】



397:卵の名無しさん
08/08/09 17:13:46 eMO9/09p0
妊婦転送死亡:発生2年 産科医療改善まだ途上、医師や看護師不足に課題 /奈良
URLリンク(mainichi.jp)

 一昨年8月の大淀町立大淀病院(大淀町)の妊婦死亡問題を受け、県内ではこの2年、周産期(出産前後の母子双方にとって
注意を要する時期)医療の改善が加速した。しかし、昨年8月には橿原市の妊婦が搬送中に死産した。医師や看護師不足を中心に
残る課題も多く、体制整備はまだ途上だ。【中村敦茂】
 今年5月26日には、高度な母子医療を提供する総合周産期母子医療センターが、県内最大の医療拠点である県立医大付属病院
(橿原市)に開設された。都道府県で45番目の遅い出発だったが、同病院の母体・胎児集中治療管理室(MFICU)は3床から18床に増えた。
新生児集中治療室(NICU)は21床から31床になった。県立奈良病院(奈良市)でも、NICU6床の増設計画が進んでいる。
 勤務医の待遇改善にも手が打たれた。県は今年度当初予算で県立病院と県立医大付属病院の医師給与引き上げや分娩(ぶんべん)手当の
新設などに2億9200万円を計上。「全国最低レベル」とされた給与水準は改善し、年間給与は産科医で約200万円、医師平均で約100万円上昇。
県は過酷勤務による離職防止や欠員補充の難しさの緩和を期待する。

398:卵の名無しさん
08/08/09 17:14:32 eMO9/09p0
>>397続き

 県は今年2月、勤務医の少なさをカバーするため、産婦人科の夜間・休日の1次救急に、開業医らが協力する輪番制も導入。
4月には参加する開業医を増やして拡充し、一定の成果を出している。出産リスクが高くなる妊婦健診の未受診者を減らそうと、
今年4月から妊娠判定の公費負担制度も始めるなど、他にも多くの策を講じてきた。
 それでもなお、厳しさは続いているのが現状だ。荒井正吾知事は周産期センター開設に際し、「難しいお産も含め、
県内で対応できる態勢がほぼできあがった」と語った。しかし、それはフル稼働が実現すればの話。
 センターでは看護師約20人が不足し、NICUのうち9床は開設時から使えていない。このため実際のNICU運用は22床で、
従来より1床増えただけ。受け入れ不能の主な要因となってきたNICU不足の実態に大きな変化はなく、大阪など
県外へ妊婦を運ばざるを得ない状況は続いているという。
 待遇改善で、すぐに医師不足が解消したわけでもない。昨年4月に産科を休診した大淀病院の再開のめどは今も立たない。
県立三室病院(三郷町)でも、来年4月以降の産科医確保の見通しが立たず、今月中には新規のお産受け付けを停止する可能性が出ている。
 この2年間で実現した改善は少なくないが、医師や看護師不足など、容易でない重要課題に解決の道筋はついていない。
県などは、今年度設置した地域医療対策の協議会の議論で、現状打開に向けた模索を続けている。

399:卵の名無しさん
08/08/09 18:26:15 U343MDYO0
アメリカには、院内助産院システムあるみたいです。

この前、出産イベントに行ったとき、
医師1人(男性)と助産師さん3人(全員女性)が壇上でトークしてるのを
聞いていたんですが、医師が思いっきり悪者でした。笑

病院は、何か事が悪い方向に行った時、訴訟を起こされたくないがた
めに、医者の勝手な行動を禁止してるんですよね。
たとえば、家庭での出産に医師が立ち会うことなど。

でも、その時に壇上にいたお医者さんは、助産師の活動に協力的で、
とてもいい人だたんですが、それでも助産婦さんたちに口撃されてました。

アメリカでは、助産師が検診をしたりします。
だから、助産婦は地域密着で、妊婦さんの事を1から10まで知ってる
んですよ。だから、医者は、お産が予定通りにいかなかった時のため
と言う認識の方が大きいんでしょうかね。

話戻って、そのお医者さんも、病院の横に隣接されている助産院の様
な所に、ちょこちょこ顔を出しているそうです。
…たとえ、病院にダメと言われたとしても。。笑

いい先生でした。

そういう、アメリカの院内助産院制度を参考にするのもいいかも?

400:卵の名無しさん
08/08/09 19:01:23 eMO9/09p0
>>396の別ソース

藤枝市立病院の産婦人科医師が退職
URLリンク(www.tv-sdt.co.jp)

 藤枝市立総合病院でことし6月から勤務を始めた50歳代の男性産婦人科医師が、「1人で分娩を行う現在の体制では
十分な安全が確保できないと」訴えていて、先月末に退職願を提出し、市はきのう受理しました。来月以降の
分娩予約をした人については周辺の病院に転院する手続きを済ませているということです。
 藤枝市立総合病院では来月から常勤の産婦人科医師がいなくなることになります。


401:卵の名無しさん
08/08/09 19:37:33 7NmzUCVb0
がんばりすぎる自分に 疲れてふと泣けてきた
真夜中のオペルームで
まだ目にしたことのない 容態急変ある気がして
焦るのは年のせい?
一人医長でやってきたの 何ひとつ報われないけど
曇った鏡のように 明日が見えない

(Can't you see? Can't you see?)
治療と訴訟はふたつでセット 頑張るほどリスクもついてくる
(Don't you know? Don't you know?)
隣の芝生が青く見えたら 辞表書いてドロッポすればいい

ないものねだりしながら 血迷って搬送される
手遅れになってからも
DQN患者の理不尽な クレーム受けないだけで
医者はうれしい気持ちになれるのに
いつか産科医がいなくなり 路上で産むようになれば
本当に大事なもの 知る日が来るだろう

(Can't you see? Can't you see?)
どんな治療選んだとしても 訴訟の数同じだけついてくる
(You can't choose You can't choose)
司法が決める治療のプライオリティ 子宮取って子供諦めるの?

(Can't you see? Can't you see?)
誤診の基準はかるものさし 判事の心の中にあるのさ
(You can find You can find)
いちかばちかやるくらいなら 何もせずに逃散してごらんよ!

402:卵の名無しさん
08/08/09 19:58:59 nW/57AhH0
>>400
だったら最初から着任すんなよ。アホかこいつは。

403:卵の名無しさん
08/08/09 20:07:34 f/RWliL30
>401
意識の低い医者は辞めろ!!
田舎者!!
ば~か


404:卵の名無しさん
08/08/09 20:08:40 g15rG0jL0
>>402
スレタイ嫁

405:卵の名無しさん
08/08/09 20:16:21 Rh6+DxKM0
>>402
市側「厚労省からもう一人産科医派遣してもらえますし複数体制っすよ」
産科医「じゃあ、働きます」
厚労省「なんだ、産科医確保できたんですか、じゃあ産科医緊急派遣はやめます」
市側「一人で頑張ってください」
産科医「じゃあ、辞めます」

って流れでしょ?

406:卵の名無しさん
08/08/09 20:22:11 UYLcwFK90
こういう当たり前のリスクマネージメントが出来る医者が増えてきたのはいいことだな

407:卵の名無しさん
08/08/09 20:24:46 uIAMNxb/0
>>401
いちかばちか?いや全か無かだw

408:卵の名無しさん
08/08/09 20:26:46 ccmr4DFV0
新生児の死亡率はダントツに低いけど
乳幼児の死亡率がダントツに高いので
少子高齢化を加速する日本。

409:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/08/09 20:27:37 Y1S3Milc0
>>397
ヲイ中村!ヲマエは何を言ってるんだ?

>県内ではこの2年、周産期(出産前後の母子双方にとって
>注意を要する時期)医療の改善が加速した。

悪くするどころかぶっ潰したくせに、ヘンタイが仲間の記者がよく言うわ


410:卵の名無しさん
08/08/09 21:50:05 yDf9xm2U0
>>409
まあ、一部地域の「周産期死亡ゼロ」に貢献した実績がありますから。
それどころか、「産科事故ゼロ」も達成してるし。

アノ新聞の事ですから、
本気で「ゼロになったということは『改善』だ」って信じてるのでは?

411:卵の名無しさん
08/08/09 22:49:29 uIAMNxb/0
>>404
わろたw

412:卵の名無しさん
08/08/10 00:07:56 kJyfcgde0
誰が考えても「人殺し」じゃないのかな?
URLリンク(blogs.yaho)●.co.jp/gkpcc873/41325395.html

奈良の「たらい回し殺人」(敢えて、この表現をします)ですね。
これはもう立派な「殺人」だと思います、受け入れ拒否をした全病院の名前を公開した上で
その受け入れ拒否理由を述べさせるのが、まずは必要か、と思います。
それから「仮眠」した担当医も晒して、まずは「何故そうしたのか」という回答を
本人から直接、述べさせるのが筋かもしれません。
今の段階でも十二分にこの医師が「人間失格」である事は判りますが、
コイツもそれなりに云いたい事があるかもしれませんからね。
ただし、決してコイツを「雲隠れ」させるような事をさせては駄目だと思います。

413:卵の名無しさん
08/08/10 00:10:12 kIk3kS000
>>404
正解

つか50代なんでそ
昔の夢を見ちゃったのかなァって思う

414:卵の名無しさん
08/08/10 05:52:34 HJP/jI1H0
産科医療補償制度に加入しましたか
8月25日までに加入しろと文書が着ましたが
制度の内容を読めば読むほど医者が不利な条件ですが
100%加入を目指すってできるの?

血液ガス検査器械のダイレクトメールも増えウザイ

415:卵の名無しさん
08/08/10 09:00:11 3nZ0l7ue0
もう何にもしなくていい。全部聖路加におくればヒノーンが面倒見てくれ
る。キリスト教の博愛精神で全例診てくれるよ。

アメリカ礼賛の医師万歳。東海大のK川先生も受けてくれるよ。個人的に
指名しましょう。

アメリカ医療大好きの先生方にお世話になりましょう。彼らこそ救世主。
患者のたらいまわしなんかしないよね。

416:卵の名無しさん
08/08/10 09:05:37 atC08HJE0
高次医療の現場では、24時間毎日予定オペの合間に緊急オペ。終わったと思った
ら搬送依頼。たとえ空床がなくとも、たらいまわしになっている産婦さんも受
けるしかありません。
医師は寝る間も無く疲労が蓄積状態であっても、さらに診察や処置をしなけれ
ばなりません。

実際、ローリスクまでは抱えきれない状態です。

私が居た高次医療機関ではここで皆さんがおっしゃるトンデモ助産院からの
搬送は稀であり、開業医がハイリスクをギリギリまで見て、管理すらできていないの
に危険な状態になってからの搬送がほとんどでした。

しかしながら、ローリスクは開業医が担っている部分が大きいため、高次医療の
に集中する分娩を地域に分散することができていると思います。
しかし、それでも開業医も少なく各地の公立病院では産科閉鎖が相次ぎ、産
科難民が実際にいるのは事実です。

地域の中間地点で中規模病院が産科を開設すれば、産科難民を救うことができるでしょう。
しかしながら、医師2名でどこまでできるのでしょうか。
どちらにせよ、ローリスクを受けることしかできないのではないでしょうか。
それであれば、助産院という形で開設し、助産師が担っていける部分が大きいのではないでしょうか。

もちろん、ローリスクであっても最後には遷延分娩やCPD弛緩出血など、予測でき
ない異常が起こる可能性は大いにあります。
院内の医師がすぐに対応できることはメリットにはなると思います。しかし、
2名だけではどこまで対応しきれるかには限界があります。重症例は高次医療
へ搬送するしかありません。
それはやむを得ないことではないでしょうか。

とにかく、現時点では高次医療機関だけに負担が集中しており、妊産婦さんに
とっても遠方から通っており身体的にも負担になっていることは事実です。

417:卵の名無しさん
08/08/10 09:06:22 atC08HJE0
ここでは、医師のプライドばかりが先行して、全てを医師だけで賄おうと言う方が
見受けられましたが、自分で自分の首をしめるようなことになりかねないですね。

また、異常があった時に起こされたくないとおっしゃる医師がいらっしゃるので
あれば、分娩もオペもないクリニックにお勤めされてはいかがでしょうか。

エコーの件では、助産師がエコーを見れたとしても、私たちは助産診断というも
のはできても、胎児のスクリーニング、異常の診断は医師の仕事です。
それこそ役割分担をきちんと理解して頂きたいと思います。

長くなりましたが、助産院を開設しようとした場合、たくさんの諸問題が発生します。
長期的に、多職種の方々と十分に話し合い、計画していかなくてはならないこ
とと考えております。


418:卵の名無しさん
08/08/10 09:08:05 P99QQqLK0
それでいまだに縊死がうまみのある仕事であるという世間一般の認識がイタスw

419:卵の名無しさん
08/08/10 09:24:16 u8+4GsSO0
【奈良】妊婦転送死亡 発生2年 産科医療改善まだ途上、医師や看護師不足に課題
スレリンク(newsplus板)

420:卵の名無しさん
08/08/10 10:34:09 JLYU4RLR0
>>405
厚労省じゃないけれど、赴任前の条件ではもう一人内定してる産科医がいて複数体制で
さらに1年以内にもう一人産科医を増やして3人体制で運営するという約束だった
でも赴任してみれば全部、反故にされた

421:卵の名無しさん
08/08/10 10:36:03 KtljT1eR0
Emiko Yamada looks at her 11-day-old granddaughter Manji Yamada
at a hospital in Jaipur, India, 05 Aug 2008
URLリンク(www.voanews.com)


422:卵の名無しさん
08/08/10 11:01:00 WFf5k4wc0
数少ない分娩を扱っている割に、助産院からとんでもない搬送がある。
産科施設からと助産院からとの搬送の大きな違いは、家族の助産院への
強烈なクレームを超えた、かなりかなりなものですね。
それなら、最初から助産院で分娩などしなければいいのにね・・



423:卵の名無しさん
08/08/10 11:54:35 rwWNjSvm0
>>414
「産科医療補償制度」あれは確かにおかしい。
木下(医師会副会長)は、どうしてあれほど必死に加入させようとするのか、何かの利権が絡んでいると疑った方がいい。
厚労省役人の新たな天下り先とするのか、もしくは(こちらの方が可能性が大きいと見ているが)木下本人が、収益を得ようとしているのか、どちらかだ。
彼はしきりに、「『裁判を減らせろ』なんて、絶対に言えない。」と言っていたが、それならそもそも何を目的として、こんな制度を作ったのかと言いたい。
患者団体に、施しをしてやるといって、自分1人がいい格好をしているようにも思うが。

424:卵の名無しさん
08/08/10 12:06:30 c+4Yt3g00
団体扱いで手数料が入るんんじゃない?

425:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/08/10 12:33:43 oaSQhCQz0
日本ユニセフみたいなものかw

426:卵の名無しさん
08/08/10 12:37:30 n8++ki8A0
>>414
法的な義務はなさそうなので、ほっとけばいいように思う。
ただし待合室の掲示や、文書ではっきりと
産科医療保障制度には加入していないことを
周知しておくことは自衛のための最低限の処置だと思う。

427:卵の名無しさん
08/08/10 13:28:00 z0muRUMB0
とりあえず私は将来出産するとして、
高齢初産になるから
リスクの高い助産院での出産はしたくない。

若くてやり直しの効く人
お金が余り無い人が利用すればいいと思う。

428:卵の名無しさん
08/08/10 13:41:54 ECzrPg7l0
>>426
とりあえず
妊婦さんに有利な制度とは思えませんので
当院では産科医療補償制度には加入しておりません

掲示しましょうか

大阪産婦人科医会の試算では
補償額は1人8000万円でも可能としている


429:卵の名無しさん
08/08/10 14:15:11 JLYU4RLR0
>>428
妊婦にとっては大事な訴訟費用の元手じゃないかw

430:卵の名無しさん
08/08/10 14:59:22 1iXy0rdn0
加入強制されたので分娩取りやめます
って貼紙がみられるのはすぐそこだな

431:卵の名無しさん
08/08/10 15:59:05 LLCeX86s0
そのうち産科医療補償制度加入を病院機能評価認定の
要件の一つに入れてくるのは間違いないだろうね。

432:卵の名無しさん
08/08/10 16:27:30 NfJxJd/T0
>>431
元締めが日本医療機能評価機構だから
当然そうなるでしょう
病院は強制加入しろ!! ってこと だよね

433:卵の名無しさん
08/08/10 16:40:30 yxpoBLDN0
また天下り利権か!
官僚機構を徹底的に無くさないと医療どころか、国が滅びるな。

434:卵の名無しさん
08/08/10 17:03:12 1iXy0rdn0
病院機能評価認定=痴呆病院評価認定 (誤字じゃないよ

435:卵の名無しさん
08/08/10 17:10:29 yxpoBLDN0
認知病院?

436:卵の名無しさん
08/08/10 17:12:38 h7ndrQAL0
最近は病院評価認定を返上する病院も多い。
ヤクザのみかじめ料みたいなもんだからな。
それに協力するような職場では働きたくない。

437:卵の名無しさん
08/08/10 17:13:30 yxpoBLDN0
病院機能評価認定を受ける=勤務医逃散フラグ
とまで言われているからね。

438:卵の名無しさん
08/08/10 23:46:59 QU5/mbtT0
評価するのが例の連中じゃぁ、そうなるのも当然でしょうね

439:卵の名無しさん
08/08/11 09:27:57 KjN3YRLG0
伊那で第1回「Waの会」「赤ちゃんをどこで生む!」テーマに
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

 信濃毎日新聞社は10日、伊那市で読者参加の討論会「Waの会」の1回目を開いた。テーマは「赤ちゃんをどこで産む!」。
医師不足でお産の受け入れ病院が減った上伊那地方の現状や、安心して子どもを産み育てることのできる地域づくりについて、
住民や医師、看護師、助産師ら約70人が意見を交わした。
 全体討論会では、伊那中央病院(伊那市)産婦人科部長の上田典胤さん、昭和伊南総合病院(駒ケ根市)助産師の真木喜子さん、
駒ケ根市の母親らでつくる「安心して安全な出産ができる環境を考える会」代表の須田秀枝さん、伊那市で助産院を開いている
池上道子さんの4人が現状を報告した。
 上田さんは、昭和伊南のお産受け入れ休止などで伊那中央の医師の負担が増えた現状を説明。「一番の課題は医師の確保」とした。
須田さんは当事者の立場から勉強会を重ねていることを報告し、「自分たちでできることを考え続けている」とした。
 会場からは助産師や医療機関の連携に期待する質問があり、真木さんは「昭和伊南では分娩(ぶんべん)後の
『産じょくケア入院』の検討を始めた」と報告。池上さんは「助産師が力を出すことで貢献できる部分がある」と話した。
 全体会後は「お産の場をどう守る」「助産師の力を生かそう」「こんなお産がしたい」の3分科会で意見交換した。
 伊那市荒井の主婦関口智子さん(31)は「産む側も、医師任せにせず自己管理をきちんとするなどできることがあると思った」と話していた。


440:卵の名無しさん
08/08/11 09:34:58 BDfvt3hh0
>産む側も、医師任せにせず自己管理をきちんとするなどできることがあると思った
当たり前すぎて話にならん。
というか、今までは産むときに医師任せにしてれば自己管理しなくていいとでも思ってたのかと小一時間(ry

441:卵の名無しさん
08/08/11 10:03:36 YrISc2mJ0
>>440
だからあれだけ口を酸っぱくして体重管理とか指導しても鏡餅みたいな妊婦が増殖してしまいにゃ妊娠中毒症でアボンするんだよ
そして訴えられるのは産科医w

442:卵の名無しさん
08/08/11 10:12:27 w9XTDBtM0
自己管理できない患者・妊婦には社会的ペナルティを課すことにすれば、必死になると思うけど。

443:卵の名無しさん
08/08/11 10:45:30 HpRF+q5I0
>>440
医者だって普段の健康管理できていないのがたくさんいるんだから www

444:卵の名無しさん
08/08/11 12:42:27 XkYYE+8y0
>>443
でもそれを誰かのせいにしたりはしない・・
国のせい、医療制度のせい、群れ来るDQNのせいってのはありかも知れんがww

445:卵の名無しさん
08/08/11 13:15:43 1WpiMfVQ0
>>国のせい、医療制度のせい、群れ来るDQN

現代日本、医者の不養生の原因ですわw

446:卵の名無しさん
08/08/11 15:33:15 x3g4bf8E0
317】【奈良】妊婦転送死亡 発生2年 産科医療改善まだ途上、医師や看護師不足に課題
beチェック
1 名前:1/2 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★ 2008/08/10(日) 02:04:14 ID:???0
一昨年8月の大淀町立大淀病院(大淀町)の妊婦死亡問題を受け、県内ではこの2年、周産期
(出産前後の母子双方にとって注意を要する時期)医療の改善が加速した。
しかし、昨年8月には橿原市の妊婦が搬送中に死産した。医師や看護師不足を中心に残る課題も多く、
体制整備はまだ途上だ。【中村敦茂】

今年5月26日には、高度な母子医療を提供する総合周産期母子医療センターが、県内最大の
医療拠点である県立医大付属病院(橿原市)に開設された。都道府県で45番目の遅い出発だったが、
同病院の母体・胎児集中治療管理室(MFICU)は3床から18床に増えた。

新生児集中治療室(NICU)は21床から31床になった。県立奈良病院(奈良市)でも、
NICU6床の増設計画が進んでいる。

勤務医の待遇改善にも手が打たれた。
県は今年度当初予算で県立病院と県立医大付属病院の医師給与引き上げや分娩(ぶんべん)手当の
新設などに2億9200万円を計上。
「全国最低レベル」とされた給与水準は改善し、年間給与は産科医で約200万円、医師平均で
約100万円上昇。県は過酷勤務による離職防止や欠員補充の難しさの緩和を期待する。(続く)

毎日新聞 2008年8月9日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)


447:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/08/11 16:51:45 oXX9P+lN0
自己責任という言葉が異常視される世の中じゃ、産科医の安息地は無かろうて


448:卵の名無しさん
08/08/11 18:43:01 d3yH5Otq0
大野病院事件によって浮き彫りにされた問題点
URLリンク(obgy.typepad.jp)

外科医は術中死亡をどう家族に伝えるのか 術前からきめ細やかな対応を
URLリンク(obgy.typepad.jp)

449:卵の名無しさん
08/08/11 19:48:33 sEsxh6/j0
>>439の別ソース

お産について考える 信毎WAの会
信毎の地域活動、上伊那では産科医療の検討から
URLリンク(inamai.com)

 信濃毎日新聞主催の、上伊那のお産について考える会が10日、伊那市のいなっせで開かれた。
 信濃毎日新聞は、今年度から地域活動部を立ち上げ、地域へ出向いていき、様々な問題を話し合う企画を始めた。
第1回となる今回は、全県でも大きな問題となっている産科医療について、特に状況が大きく変わった上伊那地域で開催された。
 信毎紙面でも、この問題について連載し、呼びかけたところ昨日は、上伊那地域から70人が参加した。
 座談会では、伊那中央病院の産科医師や、昭和伊南総合病院の助産師など、4人が、現状について話をした。
 伊那中央病院産婦人科部長の上田典胤医師は、「産科医師は5人がいるが、年間1000件の出産を受け入れていて、
事故を起こさないようにするのに精一杯だ。朝から晩まで一日に8人が出産した例があるが、休日だったら対応できなかった。
今後、途方にくれる場合があるのではないかと心配している」と切実な実情を話した。
 座談会の後には、分科会がひらかれ、参加者らが、お産の場をどう守るか、こんなお産がしたい、などをテーマに話した。
 2人目を希望しているという駒ヶ根市の夫婦は、「状況が厳しいことは改めて分かったが、専門的な話も聴けて勉強になったし
参加者同士が正直にいろいろ話せた。こんな機会を今後も作ってもらいたい」と語った。
 企画した信濃毎日新聞の井上裕子さんは、「記者としても医療問題について何もしないわけにいかないと感じていた。
紙面で、また企画を通して、参加者と共に問題に向けて知恵を出していきたい」と話していた。【伊那ケーブルテレビジョン】

450:憂楽帳
08/08/11 20:52:20 5TOawhRH0
URLリンク(mainichi.jp)

憂楽帳:医療事故

 医療事故の被害者や遺族らを中傷するインターネット上の書き込みが横行している。
長女を医療事故で亡くし、医療情報の公開を求める運動に取り組んできた京都府の
高校教諭、勝村久司さんは、訴訟継続中の遺族から相談を受けて思わず涙が出たという。

 遺族が手にしていたのは、厚さ15センチほどのファイル。医療関係者らしき人物らが
ネットに書き込んだ遺族への中傷文書が多数とじてあり、遺族は一つ一つに手書きで
「事実はこうだ」と反論を書き込んでいたという。

 中傷する側は「医療崩壊と呼ばれる状況を生んだ一因は、結果が悪ければすぐ訴える
患者の存在」との論法を展開する。だが、患者が医療側の説明に納得できない場合、
最終的には訴訟しか真相究明の手段がないのが現状だ。

 医療死亡事故の死因を究明する「医療安全調査委員会」設置の議論が進んでいる。
勝村さんは「調査委によって事故の情報公開が進めば、訴訟は激減するはずだ」と
期待する。医療側と患者側が対立する不幸な構図が一日も早く終わることを願う。

【鯨岡秀紀】

毎日新聞 2008年8月11日 12時41分

451:卵の名無しさん
08/08/11 20:53:56 5TOawhRH0
いやあ、まったく毎日らしいいい記事だ。



452:卵の名無しさん
08/08/11 22:57:31 sEsxh6/j0
大野事件から三次試案を振り返る―医療制度研究会
URLリンク(www.cabrain.net)

 現場の医療者らが医療問題について考えるNPO「医療制度研究会」は8月9日に夏季研修会を開催。
「大野病院事件から第三次試案大綱までを振り返る」をテーマに、産婦人科医やテレビ番組制作者、弁護士がそれぞれの立場から講演した。

【福島県立大野病院事件】
 福島県立大野病院事件は、2004年12月、帝王切開手術中の女性を、子宮に癒着した胎盤のはく離による大量出血で失血死させたとして、
当時の産婦人科医長、加藤克彦被告が業務上過失致死などの罪に問われて06年に逮捕・起訴された事件。今年8月20日に判決が言い渡される。
公判では、出血後もはく離を続けた判断の妥当性などが争点となり、弁護側は加藤被告の無罪を主張している。現場の医師からは、
「産婦人科医が一生に一度、遭遇するかしないかと言われるまれな症例で、医学的にみても治療に誤りはなかった」との声が上がっている。
訴訟リスクを懸念する医師らが臨床現場を離れ、重症患者を引き受けなくなる委縮医療を招いているとの指摘もある。
(後略)

453:卵の名無しさん
08/08/11 23:19:59 wmjFc59/0
売日は、「反論」を「中傷」と表現しているが、「中傷」とは何ぞや。
「一方を聞いて沙汰するな」とは、マスコミの基本姿勢ではないのか?

あ、だからマスゴミなのか。

454:卵の名無しさん
08/08/11 23:22:24 u07AMrsa0
この新聞社に、わずかでも正義を期待しているの?
そんなもの期待したら、失望するよ。

455:卵の名無しさん
08/08/11 23:49:44 mmM2Lcy20
>>450
これから腹を空かしたハイエナが増殖するか、何をしても訴訟は減りません。
根拠がない。

456:卵の名無しさん
08/08/12 08:20:58 F1LhNb950
産婦人科、新規外来休止 相馬総合病院 /福島
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 相双地区の拠点病院の一つ「公立相馬総合病院」(相馬市)が、12日から産婦人科の外来患者の新規受け付けをやめることになった。
唯一の男性常勤医が10月末に退職することになったため。後任確保のメドが立っておらず、10月15日からは休診になる見通しだ。
相馬市内でお産を扱うのは、民間診療所1か所だけになる。
 同病院は、相馬市と新地町が運営している。同病院によると、産婦人科の2007年度の外来患者は延べ約3600人。
新生児集中治療室(NICU)を備えているため、県から相双地区で唯一の「周産期医療協力施設」に指定されている。
07年度は県から約150万円の補助金が交付された。小児科と連携して出産直後から高度な医療を提供して新生児を管理することが可能で、
リスクが高い妊婦の受け皿にもなっている。
 隣接する南相馬市には、周産期医療協力施設に指定された病院はなく、休診した場合、こうした患者が県北地区や宮城県などの
拠点病院でお産を行わなければならないケースが出てくる。
 同病院は「南相馬市にも市立病院の産婦人科や診療所があり、すぐに住民が産婦人科の医療を受けることが出来なくなるわけではないが、
早急に常勤医を確保したい」と話している。

457:卵の名無しさん
08/08/12 08:22:25 F1LhNb950
助産師外来を開設 済生会三条病院 /新潟
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 済生会三条病院(三条市)は11日、院内で助産師が妊婦の検査・相談にあたる「助産師外来」を開設した。
妊婦の精神的な不安を少しでも取り除き、人員が不足しがちな産婦人科医の負担を軽減するのが狙い。
県看護協会によると、県内の総合病院では初の開設だという。
 厚生労働省は今年から、産婦人科医の不足に対応するため、助産師の専門知識を生かした医療分業の一環として
病院内での助産師外来を促進している。
 済生会三条病院では、これまで産婦人科の常勤医3人が年間約200件の出産を担い、助産師15人が
介助や保健指導などにあたってきた。助産師の態勢は十分に確保され、さらに、出産に対する不安を訴える
妊婦の声が多かったことから開設が実現した。
 外来では、妊娠24週以降の妊婦に対し、2週間に1度行われる妊婦検診を医師と交代で担当する。
医師だと15分程度の検診を約30分間かけて行い、検査以外に妊婦の相談に乗ったり、マッサージを施したりする。
 外来を担当する助産師の池穂波さん(41)は、「妊婦は対話を重ねることで、安心できるし、
母親の自覚を持つことにもつながるはず。ぜひ活用してほしい」と話している。
 外来は月、火、木の午前8時半~11時半で、1人に対し30分程度の時間をかける。完全予約制。問い合わせは、同病院へ。

458:卵の名無しさん
08/08/12 08:25:36 F1LhNb950
【お産難民を救え 助産師はいま】(4)母としての自覚
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

■他人まかせでは産めない
 白木の小箱にわが子を納め、女性は病室で手を合わせた。妊娠5カ月で陣痛がきてしまい、出産する予定だった助産所から
嘱託医のいる産婦人科に駆け込んだ。ところが、「うちではどうしようもない」と言われ、別の病院へ回された末の死産だった。
「早く何とかして!」という叫びは、届かなかった。
 大阪府のこの女性は13年前の体験を思いだすと今も涙がこぼれそうになる。嘱託医は長らくお産を扱っていなかった老医師だった。
退院後、女性は「あの医者では嘱託医の意味がない」と助産所に告げた。親身になってくれた助産所を恨んではいなかった。
しかし、言わなければ同じ悲劇が繰り返される。助産所は別の医師と契約し直したという。
 自分のお産をめぐって、女性が産科医や助産師に意見を伝えるには勇気がいる。それでも声を発することが、お産を変えるきっかけになる。
そのことを象徴するようなイベントが2年前にあった。横浜市の熊手麻紀子さん(40)が呼びかけた
「どうする? 日本のお産ディスカッション大会」。この年は奈良県内の妊婦が19病院に受け入れを拒否され死亡した事故や、
福島県内の産婦人科医が帝王切開で妊婦を死なせたとして逮捕された事件が相次いで起き、産科医療の危機が叫ばれた年だった。


459:卵の名無しさん
08/08/12 08:26:42 F1LhNb950
>>458続き

 東京や名古屋など全国9都市でリレー開催された大会には母親だけでなく、産科医や助産師ら935人が参加した。
それぞれの立場から上がる悲鳴にお互いが耳を傾け、「自分は何ができるのか」を話し合った。
 大会後、埼玉県では母親らが知事に、妊婦の救急搬送に備えて各医療機関の空き病床の有無などを集約する情報センターの設置などを提案。
熊手さんは横浜市内のマンションの一室で子育てサークル「umi(うみ)のいえ」を始めた。ヨガや料理教室などの勉強会を開き、
妊婦自身に健康な体づくりを促している。
 ただ、熊手さんのような意識の高い“母”ばかりではない。静岡県内のある市立病院では健診を受けずにお産に臨む
「飛び込み出産」が年に数件ある。出産当日までスーパーのレジに立ち続けた人、昼から陣痛があったのに我慢して夕方に来た人…。
健診を受けなかった理由はたいてい、「お金がなかったから」だ。
 この病院に勤務する助産師は「無事に生まれて当たり前、病院なら何とかしてくれると思っている妊婦が、あまりに多い」と話す。
母親としての意識の低い妊婦が増えれば、産科医療の危機は深まるのだ。

460:卵の名無しさん
08/08/12 08:58:17 qjhic9XA0
はいはい、嘱託医なんてなったら負け。
助産院で洗脳された妊婦の食い物になるだけですよと

461:庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET
08/08/12 09:07:42 ZIFh8MyG0
高い意識の裏側に自己責任が伴わないと、単なるクレーマーとなるんだけどなw

462:卵の名無しさん
08/08/12 10:17:39 99choyMN0
義務を果たさず権利ばかり主張する馬鹿が多杉

463:土日当直常習者 ◆pVFvDNoTvQ
08/08/12 11:00:39 mBbZ/+Xq0
「ヨガや料理教室などの勉強会を開」くのが「意識の高い“母”」なのか(笑

ま、助産所を選んでる時点で「特殊な」意識は高そうではあるがw




464:卵の名無しさん
08/08/12 11:00:51 J4Ota0qH0
膿の家

465:卵の名無しさん
08/08/12 11:01:54 Abvpxe4K0
助産院の嘱託医依頼は、お断りさせていただいています。

466:卵の名無しさん
08/08/12 12:29:18 /BL6Nj2s0
助産院の嘱託医依頼は拒否。

467:卵の名無しさん
08/08/12 13:00:11 99choyMN0
>>463
それなんてスイーツ(笑)

468:卵の名無しさん
08/08/12 16:07:12 anA42/Uu0
>>456
さすが聖地福島県浜通りw

>>459
ウミの家ワロタ

469:卵の名無しさん
08/08/12 17:37:46 /BL6Nj2s0
>>468
海の家って、海亀が卵を産む所か。

470:卵の名無しさん
08/08/12 18:13:18 2N4gdSrt0
出産業務開始/公立みつぎ総合病院 /広島
URLリンク(mytown.asahi.com)

 出産業務を4月以降中止していた尾道市御調町市の公立みつぎ総合病院は、9月から再開する方針を決めた。
県内に医師を招くために県が設けた登録制の「ふるさとドクターネット広島」を介して新たに産婦人科医1人が着任することになり、
2人体制が整ったため。ドクターネット広島を通して医師が赴任するのは大竹市の阿多田診療所に次いで2例目となる。
 この医師は、大阪府門真市在住の高山保守さん(63)。和歌山県の新宮市立医療センター産婦人科部長を7月末に退職した。
世羅町出身で、尾三、福山地域の医療機関への勤務を希望し、ドクターネット広島に登録していた。
 公立みつぎ総合病院には7月下旬、県から紹介された。高山さんは今月4日、同病院を訪れて現状の説明を受け、5日に就業すると回答した。
 高山さんは18日に着任して診療を始め、9月1日から出産業務に携わる予定。病院側は、出産業務を再開するお知らせを院内に掲示するほか、
インターネットでも知らせる。
 同病院は、05年4月から産婦人科医が1人になり妊婦の定期検診、出産業務などを続けていたが、「激務の産婦人科で1人で
出産業務も受け持つのは困難」として4月以来は出産業務を中止していた。谷川功一事務部長は「地域の人たちに迷惑をかけたが、
9月から安心して出産していただける」と話している。
 ドクターネット広島は昨年12月に開設され、高山さんら2人を含めて57人が登録している。(大野正昭)

分娩業務を来月再開 尾道みつぎ病院
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)


前の病院着任時のニュース
URLリンク(s02.megalodon.jp)
前の病院・医師異動のお知らせ
URLリンク(www.hsp.shingu.wakayama.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch