08/12/08 17:52:19 ymNHlvdR0
ここのPFIはいつまで持つの!? もうすぐ破綻!?
351:オリッ糞
08/12/08 17:59:04 1F0pLxli0
契約期間が後、25年ほど残っております。
途中解約された場合は、違約金をお支払いいただきます。
そのまま、生き血を吸われるもよし。
「破綻」というカードを切るもよし。
お好きなコースをお選びください。
352:卵の名無しさん
08/12/08 19:23:20 kBxpM3R20
年功序列の給与体系と職階別の給与体系があって、
いままでの公立病院は年功序列の給与体系だったから、人件費が高騰した。
たとえ高卒でも長期間勤めれば、医師を遥かにしのぐ給料をもらえるようになってしまう。
では、人件費削減のためにPFIを導入したらどうなったか?
何年勤めても同じ給料だから、人件費は大幅カット。
給料が上がらないのから、雇われた人はすぐ転職する。
だから、医学的なこと以外にも細かいノウハウの蓄積や伝承は行われない。
派遣社員が増えて、県民所得は下がってしまった。
結果、人件費は減ったものの材料費が突出するようになる。
それに、どんなに頑張っても不採算になる部門がある。
この不採算部門はどうするか、それはよく考えなきゃならん。
新聞記事では赤字そのものが悪だと決めつけているが、
なぜ、赤字が生じるのか、そして県民にどのような医療をどれだけの価格で
提供できるのか先に考えるべきだと思う。
353:卵の名無しさん
08/12/08 21:26:44 TjWuQxKp0
近江八幡と一緒に心中でもすれば?
PFI・・ご利用は計画的に。
もとい・・ご解約は計画的に。
354:卵の名無しさん
08/12/10 13:44:43 2ME7cAyT0
精神科44病床設置へ 県負担、年4500万円増加
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
県立芸陽病院(安芸市)の建て替えに伴い、県が高知医療センター(高知市)に精神科病床設置を求めていたことについて、
県は9日、同センターを運営する県・高知市病院企業団から「県が一定の負担をすることを条件に要請を受諾する」
との回答があったことを明らかにした。また、県が当初求めていた病床より規模が大きくなったことで、
県の毎年の負担額が予定より約4500万円増える見通しを示した。
この日の県議会一般質問で、畠中伸介・県健康福祉部長が答えた。
企業団側は2日、県に対して要請に応じると回答し、県が当初求めていた40床より多い44床とした。44床については、
同企業団が1日の企業団議会に報告していた。
病床が増えたことにより、治療のための施設など病棟の規模も大きくなり、コンピューターシステムを除いた建築費は
予定より5億円増え、9億3000万円になるとの試算を報告。減価償却費と医療に必要な費用が増えたことなどで、
県の年間負担額は当初見込みより約4500万円増え、システム関連の約2000万を合わせ年間約2億4000万円が必要との試算を示した。
企業団側の回答について、畠中部長は「企業団が要請を誠実に受け止めて検討を重ねた結果で、県が求めていた
医療体制をより具体化したもの」と評価。県の負担増については、「県が実施すべき医療の分野であり、(医療センターが)
企業努力をすることを前提に、運営や整備で生じる収支不足額については県が責任を持って負担することが必要」との考えを明らかにした。
県は6月、芸陽病院の精神科病床153床のうち40床を、需要の多い県中央部に移す案を示し、同企業団に設置を要請していた。
355:卵の名無しさん
08/12/10 14:06:28 V/hwr2gj0
入口・駐車場をウロウロしてる警備員まだいるのかなぁー?
数年前駐車場でたばこ吸ってたら遠くからダッシュしてくる姿が怖かった
356:卵の名無しさん
08/12/10 19:29:26 oJ3ruaDC0
>>354
英断だが医者はいるのか?
有床総合病院で働きたがらない精神科医は少なくない。
357:卵の名無しさん
08/12/10 22:44:26 tDwHFKBm0
>>354
4床増やしたら5億円増えるって1床1億円以上かかっていることになるが?
どうして40床から44床に1割病床数を増やすだけで年間経費が25%も増えるのか?
精神科専用のICUでも作るつもりなのか?
全身管理が必要なら、ICUの専任医師に任せたほうが良いと思うし。
精神科救急にも対応できるようにするなら最低でも8人以上の医師を集約する必要があるが、
このご時世では相当に厳しいと思うが。
358:卵の名無しさん
08/12/10 23:21:37 oJ3ruaDC0
>>357
0→44床で5億円upだと思いますよ。
私が以前いた病院は精神科医3人で40床フル稼働させてましたが、あれってそんなに大変?
在院日数も35日ぐらいでゆったり仕事してるな~と思ってたけど・・・
359:卵の名無しさん
08/12/11 00:27:33 0/aXqQ8J0
解約効果100億円超
病院PFI 近江八幡市長が見解
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
近江八幡市の冨士谷英正市長は10日、市立総合医療センターのPFI(民間
資金活用による社会資本整備)契約を解除した場合の経費削減効果について「1
00億円を優に超える」との見解を示した。同日の市議会個人質問で答弁した。
金利負担について同センター事務部の岡田一理事は、病院施設を特別目的会社
(SPC)「PFI近江八幡」から一括購入するために約118億円の病院事業
債を起債した場合の金利負担総額を51億円程度と試算し、PFI契約を継続し
た場合より30億円程度削減できる見通しを説明した。
さらに、冨士谷市長は「市がセンターを運営することで、金利だけでなく、今
後27・5年分のSPC運営経費年額約1億5000万円と、建物修理費積み立
て年額約1億5000万円も要らなくなる」として、PFI契約解除による削減
効果は総額100億円以上になるという見解を示した。
契約解除に伴いSPCに支払う違約金については、冨士谷市長は「一般会計か
ら支払うので、一般会計が耐えられる範囲の額になる。契約条項にとらわれずに
協議している」と説明した。
360:卵の名無しさん
08/12/11 02:59:54 n6xB5fxU0
>>358
時間外受診を救急で受けてしまったらコールがかかるし、
夜間休日でも他科から院内紹介とかかかったりして拘束時間は妙に長いから
医療Cで、精神科3人では結構大変だと思います。
361:卵の名無しさん
08/12/11 03:25:32 GiobMqyn0
喪前裸 狡知拳眠は、
駄医痔労のおかげで
どう転んでも檻糞に
ん百億円支払わされる刑厄になっているのに
未だ気付いていねえのかよ!?
殴身蜂萬のヤシらの方が
晴香に賢いぜよ!
362:卵の名無しさん
08/12/11 04:26:01 KpL9b3ir0
>>361
県知事・県議会は県民の投票によって決まったのだから
知事にすべての責任を負わせるのは間違い。
県民にも責任はある。
PFI契約を破棄して高知の医療をどうするつもりなんだ?
医療の費用を負担するのは県民の税金と社会保険料だぞ。
資金ショートしたら入院患者に薬どころかメシも出なくなるぞ。
借金も税金で返済しなきゃならんし、病院の維持費もかかるようになる。
税金の収支だけみて赤字を潰せというんなら、
誰が不採算となる産科・小児科・精神科・救急医療を担うのか?
363:卵の名無しさん
08/12/11 04:35:53 GiobMqyn0
狡知は 人口たった50萬
値価盛一つあれば充分!
檻糞とか駄医痔露とかの
よそ者に金払う必要なし!
364:卵の名無しさん
08/12/11 11:24:10 CrpKN3gi0
高知医療センター7億円資金ショート 年度末決算見込み 県市に支援要請 2008年12月10日
URLリンク(mytown.asahi.com)
同企業団によると、08年度病院事業会計の事業収益は、当初予算より4億6千万円低い162億2千万円の
見込み。入院収益は、当初予算より診療単価が1888円減、1日当たりの患者数も10人減で、5億6332万円
低くなるとみている。一方、支出では薬品や診療材料など材料費が当初予算より2億7343万円増える見込み
という。
企業団は、患者数を増やして収益をあげ、ジェネリック医薬品の採用や診療材料を安く代替するなどして材料
費を削る取り組みを進め、2011年度の単年度収支黒字を目指す。清掃や給食、薬や医療材料の調達などを
委託した特別目的会社(SPC)「高知医療ピーエフアイ」には09~11年度の3年で約6億円の材料・経費削減
を申し入れた。
365:卵の名無しさん
08/12/11 12:47:41 XiVKXY3X0
>>362
高知市立市民病院と高知県立中央病院があった時代より赤字が膨らんだのは笑えるね。
366:卵の名無しさん
08/12/12 01:13:31 Ct3Kk0wN0
これ、タイミングも最悪だな。
マジで、ダメかも試練・・・
367:卵の名無しさん
08/12/12 22:57:53 +wtHKvyn0
>>364
医師130人で162億の医業収益があれば、医師一人当たり年1億以上稼いでいる。
医師が馬車馬のごとく働かせるか、診療報酬に不正請求でもしないと
ここまで稼げないと思われるが。
368:卵の名無しさん
08/12/12 23:31:33 g+7Yi/aj0
>>367
鋭い御指摘だ。
もし、猛勝っているにも拘わらず
それを隠匿して更なる公金を拘禁しようと
企図しているならば全くもって許し難い
逆賊である
369:卵の名無しさん
08/12/13 09:46:47 fPIi93Jl0
>>367
医師130人で162億の売り上げなら、
医師260人に増員したら年300億の売り上げだ。
これなら十分赤字も返済できるだろう。
市内にある私立病院に勤務する医師を公権力で強制的に配置して
医師300人体制にしたらどうか?
370:卵の名無しさん
08/12/13 12:49:57 pm+MqkZV0
>>367
馬車馬のように働いているよ
371:卵の名無しさん
08/12/13 16:16:03 EgmH+jzr0
働けなくなった馬は馬肉として出荷される。
372:卵の名無しさん
08/12/14 08:13:19 CuCusBJR0
病院PFI、初の契約解除 近江八幡市、違約金20億円 2008年12月14日3時2分 朝日新聞
公共施設の建設や運営に民間の資本や経営手法を活用するPFI方式を採用した
滋賀県近江八幡市立総合医療センターについて、同市は違約金約20億円を
支払ったうえで、民間会社とのPFI契約を来年3月末で解除する方針を決めた。
06年の開院以来、赤字が続いており、直営に戻した方がいいと判断した。
開会中の市議会に関連議案を提案する。PFI方式の病院は計画中も含め
全国に11(今年1月現在)あるが、契約解除は初めて。
違約金は、病院建物を建設して所有する、大手ゼネコン「大林組」出資の
特別目的会社(SPC)に支払う。約20億円の内訳は、SPCの逸失利益や、
建物の建設資金を融資した金融機関への損失補償など。市は、うち約16億円を
財政調整基金を取り崩して支払い、残る約4億円はSPCにすでに払った
建物修繕費の未使用分を充てる。
センターは前身の市民病院の老朽化に伴い、06年10月に新築移転して開院した。
経営効率を上げると同時にサービスを向上させるとして、PFI方式を全国で
初めて設計から運営まで採用。SPCと06年に30年間の長期契約を結び、
市は患者が払う医療費などの収入を得る一方、SPCに給食や検体検査など
医療以外の病院運営費を払う形にした。
ところが、外来患者数は想定の6割に、9割を超すとみていた病床利用率も
8割ほどにとどまった。センターの収益が予想を大きく下回る一方で、
契約に基づいて市がSPCに支払う額は固定化されているため、07年度には
約27億6千万円の赤字を計上した。
市は今後27年間、契約通りにPFI方式を続けるより、契約を解除して直営に
した方が、負担が約110億円軽くなると試算した。(日比野容子、中村憲一)
URLリンク(www.asahi.com)
373:卵の名無しさん
08/12/15 16:19:22 WIg+uvD30
忘年会なんてやってる場合じゃねえぞ。
374:卵の名無しさん
08/12/15 18:09:21 oUddxID20
>>373
いいじゃん。忘年会ぐらい。
別に自分の財布から金出してるんだし。
375:卵の名無しさん
08/12/16 12:13:25 lmvjhDSv0
>>367
月延べ患者数20名程度かな?
入院平均50万円×月延べ20名=1千万円×12週=1億2千万円程度
常に担当患者が20名+外来+検査+当直業務なら、結構大変だな
この規模だと、月12名程度にして、ゆったり診療させないとレベルが維持できないはず
376:卵の名無しさん
08/12/18 23:33:32 6bbKOm3b0
相変わらず、東日本税理士法人グループは過激な意見
>『高知医療センター・・・オリックスグループは 公立病院を存続させる事に協力するか?
>2%も高い金利や 違約金を取るなど 反社会的行動に出るのか 注目される。
>高利貸しなどと批判されても意に介さないのだろうか?』
URLリンク(www.izai2.net)
辛辣なSSD先生のブログにもエントリができそうな勢いです。
URLリンク(ssd.dyndns.info)高知
高知新聞がヤバイ
URLリンク(ssd.dyndns.info)
世界の中心で過労に悶えるケモノ
URLリンク(ssd.dyndns.info)
高知の救急医が少ないのは、道路整備のせいだったんだよ!!
URLリンク(ssd.dyndns.info)
377:卵の名無しさん
08/12/19 07:22:04 V30sUlV20
>376
檻苦阻には 極悪非道に
死奔の論理を貫徹してもらい
愛酷者に天露られてほしいものだ!?
378:卵の名無しさん
08/12/19 23:51:04 SSghIola0
鉄道会社は線路を自己資金で敷設して、輸送サービスを行っている。
しかし、バス会社は道路は税金で引いて、輸送サービスを行っている。
どちらの経営がやりやすいかといえば、バス会社だろう。
民間病院は、採算性の取れる分野で事業拡大する。高速バス会社方式だ。
けど、公的病院は税金で必要なサービスを行わなければいかん。
鉄道と同じく線路を敷設するところから自前で行わなきゃいけない。
総合病院の産科・小児科・精神科はほとんど採算が取れないので
新幹線みたいに高度なインフラと莫大な税金が必要だ。
裏を返せば高度なインフラがあればまた利益も出しやすいだろう。
そもそも医療センターの問題の大部分は、
(1)「小児科・産科・精神科・感染症科などの不採算部門を
いかに維持していくか?」というインフラの問題と
(2)病院経営に手間と経費がかかりすぎるシステムと公共事業特有の利権問題。
これらが混在していることだ。
(1)の問題がある限り、医療センターを民間譲渡することは不可能だ。
JRみたいに新幹線を維持することは熱心でも並行在来線は切り捨てるだろう。
不採算部門を維持することは、私立なら許されないからだ。
公設病院である以上、その目的から税金投入はやむを得ないが、
一般に用いられている財務諸表とか、経営指標ではこの病院は評価できないのでは?
379:卵の名無しさん
08/12/20 09:38:34 DdyR0lLS0
だから、医療センターのように高度なインフラがあれば、
産科/小児科/精神科みたいな不採算部門でも
検査を院内で行ったり、病院職員で洗濯や掃除をすることにより
経費のコストダウンをして利益を確保することができるはずなんだが、
それをPFIで外注することにより、PFIが確実に利益を上げてしまう代わりに
病院全体では赤字が拡大する仕様になっているのだ。
すなわち、インフラのコストとサービス業としてのコストを比較した上で、
赤字もどちらのウェイトが大きいか確認しなければならない。
単なる赤字としてサービス業としてのコスト高をインフラを削って対応することになる。
これでは本末転倒ではないか?
インフラとしてのコストが高すぎるのであれば、そもそも県民への説明が
必要なのであって、サービスにかかる経費が高すぎるのであればPFI契約そのものが
虚偽に伴った契約だと言うことになる。
380:卵の名無しさん
08/12/21 21:10:09 hD7ho0cd0
新聞記事になるときには、簡潔にわかりやすくしようとするあまり、
赤字の絶対値や資金の不足分だけ報道せざるを得ないのかもしれないが、
本来の病院設立の理念から必要な経費を割り出してお金を説明することの方がずっと大事なのだ。
これを無視するから、理念先行型(人件費が高すぎるので外注で落とせ)とか、
経営指標盲進型(材料費が高すぎるので、ゾロや安物を使え)とか
暴論が出てくるのだ。
例えば南海地震に耐えうる地盤と建物を建てるのに余計なコストがかかったとしたら、
インフラとしてのコストだからこれはそもそも税金で払うべきなのだ。
これをどうしてオリックスに高い金利で借金をしなければならないのか不明だ。
サービスのコストは、決して高くないはず。医者や看護師はは収入以上に馬車馬のごとく
働いているし、医師一人あたりの売り上げは、全国的にトップクラスのはず。
評判の悪い電子カルテでも、業務の効率は開院以来、劇的に上がっているはずだ。
サービスの経費がかかっているのは、PFIによる事務コストがかなり隠れていないか?
材料費とかいろいろ言っているけど、結局はPFI導入が全ての誤りのはず。
元院長が言っていた医療は聖路加の怪しいキャッチフレーズに通じるものがある。
公立病院の医療は、インフラだ。決して県知事のためのプライベートな医療機関ではない。
利権の温床にして暴利をむさぼり、県の医療の中枢を恒常的な赤字に陥れた政治の罪は重い。
利権導入を煽った報道機関は反省すべきだ。
381:卵の名無しさん
08/12/24 11:48:43 Z6VdIL380
斜め向かいの振興住宅地開発業者との癒着なんてないのですよね。
382:卵の名無しさん
08/12/25 16:31:36 mW5TUHZe0
高知医療センター汚職:前院長に懲役2年求刑--高知地裁公判 /高知
URLリンク(mainichi.jp)
高知医療センターの民間委託(PFI)事業をめぐる贈収賄事件で、収賄の罪に問われた前院長の瀬戸山元一被告(64)の
論告求刑公判が24日、高知地裁(伊藤寿裁判長)であった。検察側は「犯行は巧妙かつ卑劣。今後のPFI事業への
悪影響も計り知れない」などとして懲役2年を求刑。約186万円の追徴金を求めた。判決は来年3月18日。
検察側は論告で「被告に実質的な職務権限があったことは明らか」と指摘。設計変更の際、増額を抑えたり、
工期に遅れないよう実施する見返りに「SPC(特定目的会社)側から家具や家電製品約300万円分を受け取った」と主張した。
弁護側は最終弁論で、「被告には職務権限はなかった」と主張。「代金は計100万円支払った」とした。
また、便宜を図ったとされる設計変更について「『患者中心の医療』という被告の思想の体現」と反論した。
同地裁は、被告が収賄容疑を認めたとする警察調書について、任意性に疑いがあるなどとして前回公判で証拠申請を却下した。
瀬戸山被告は最終陳述で「事前に作られたシナリオ通り自白させられた」と、警察や検察を批判した。【千脇康平】
383:卵の名無しさん
08/12/25 22:19:01 tUlhb9vj0
贈収賄で工期が短くなったのだから経営的に悪いことではないだろ?
むしろ、最初から巨額の赤字が出るようにPFIを導入したことが悪いのに、
この件については誰も悪いとは言っていない。
本当の闇は裁かれずにのほほんとしている。
384:卵の名無しさん
08/12/25 23:19:58 pPJZEJ2l0
>>383
全く同意。
私は琵琶湖のほとりにある病院のものですが
入院患者1日あたり5万も売り上げていて
赤字になる しかも20億円も。
バカな首長のおかげですわ。
側近にまともな方はお互いにいなかったのですよね。
議会も素人集団やし。
とりあえずうちは4月から自営でがんばりますわ。
385:卵の名無しさん
08/12/26 17:26:38 0muc1RbF0
>>382
PFIシステムを警察や検察は理解できていないのが明白。
単なる贈収賄のシナリオを考えているようだが、これはもっと大きな犯罪の一部でしかない。
何よりも怖いのは、「法に触れなければ何をやっても構わない」として
警察や検察の捜査能力を馬鹿にする輩が増えることだ。
386:卵の名無しさん
08/12/28 17:57:43 TwLB1IUl0
高知県警は馬鹿ですが何か。
387:卵の名無しさん
08/12/29 16:44:55 4a0AdETo0
どんだけがんばっても、開設から10年もたずに 折りクス に安く買われることは決まってる。
そういう大きな絵がすでに描かれているのを知らないわけです、職員さんも院長も。
その裏に居た人が・・・はい、瀬戸山でうまくとまりましたよね、捜査。
388:PFI万歳
09/01/01 01:36:20 TcQRvNcJ0
○
/⌒\ (__)
\●/ (__) /⌒\
∩ ( ・ω・ )\●/ あけましておめでとうございます
Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
Lノ /ニ|| ! ソ >
乂/ノ ハ ヽー´
`ー-、__|
389:卵の名無しさん
09/01/03 15:36:17 gfJEXlCy0
センターで働いている看護師から年賀が来た。
読んでいて切なくなった・・・
早くやめればいいのに・・・。
390:卵の名無しさん
09/01/03 20:42:47 36MPa8VD0
センターで働いている医師から年賀が来た。
読んでいて切なくなった・・・
早くやめればいいのに・・・。
391:卵の名無しさん
09/01/05 21:35:43 I5PFUPOR0
今週、PFI病院で集まって、近江八幡に行って愚痴大会みたいやね。
近江八幡、PFI解約するみたいやし、早い事行って、
観光して、ええもんんでも食いに行くんやろね。
392:卵の名無しさん
09/01/07 13:56:03 LUkcf7X+0
高知はPFI契約、解約できないって・・・
393:卵の名無しさん
09/01/07 15:03:01 WcDVv0Ei0
言うよね~
394:卵の名無しさん
09/01/07 15:41:26 6UUGtoI/0
高知県を解散すればPFI解除も無問題。
395:卵の名無しさん
09/01/07 22:42:26 YH8vyc1p0
普通に一回、倒産するんだわな。
不渡り出して、オリックスに補填してもらえ。
どうせ、初期投資の連帯保証人はオリックスだ。
四銀なりが追い込めばいい。
血税で補填する意味なし!
396:卵の名無しさん
09/01/07 23:44:25 zKz8Z2re0
>>395
オリックスがそんなリスクを負う契約を最初からするわけ無いだろ。
負債は全部高知県が負うような契約書ができているにちがいない。
それでこそオリックスだが。
397:卵の名無しさん
09/01/08 04:31:26 /xyao2au0
>>396
貴見の通り!
どう転んでも
檻糞に数百億怨も
入る契約になっている!
これを 名瀬 マスゴミが追求せんのか?
398:卵の名無しさん
09/01/08 08:59:55 xORUiDjY0
PFIって、連帯保証人は地方自治体だよ。
SPCは、ぬくぬく有り金吸っていくだね。
あと、PFIは金融商品だから、金融団が一番ぼろ儲け。
何で、痴呆公務員はこんな事やるのかな?
399:卵の名無しさん
09/01/08 11:48:27 3HrhOVd10
かんぽの宿までのっとるオリックス。
400:卵の名無しさん
09/01/08 12:13:48 4hd9Jp1r0
かんぽの宿泥棒は許さん宮内
401:卵の名無しさん
09/01/08 18:58:26 z6SX88n40
>>398
まあ、裁判起こしたら変な裁判官が
「オリックスが負担しろ」
というアレな判決を出す可能性はあるかもしれない。
402:卵の名無しさん
09/01/09 14:16:39 fKa9CjnN0
>>398
先に高知県が破産してしまえば勝ちじゃね?
もう、県は公共事業し放題。
あとはオリックスに任せた。
403:卵の名無しさん
09/01/09 20:44:57 wboeJwJdO
宮内ってのは劣等感と上昇志向の強い男でね、まあ政商だわな。
404:卵の名無しさん
09/01/11 15:41:04 uamtP2Le0
大痔瘻はまだ耕地に潜伏しているの?
405:卵の名無しさん
09/01/12 17:42:58 PqW8OPU40
公立病院を考える 国推奨の経営手法なのに破たん 01/09 19:16
「コスト削減」をうたって、日本で初めての経営手法を取り入れた公立病院が滋賀県にあります。
国が進めている経営改善手法を採ったのに、2年あまりで経営が破たんするという無残な結果となりました。
滋賀県近江八幡市は、琵琶湖の東部に位置する人口7万人の街です。
この冬初めての雪となった昨年の暮れ、市民病院に市長の声が響きました。
市の公立病院が事実上経営破たんしたのです。
中略
しかし、PFI方式を採ったこの病院の場合、業者と契約するのは、病院と業者の間に入ったSPCという民間会社です。
近江八幡市は、SPCに支払う委託料を年間100億円という当初の収入計画に基づいて設定し契約していたため、収入が減っても、高額な委託料を減らすことができませんでした。
支出が膨らんだ病院は52億円の赤字。
一方、病院からの固定収入があった民間会社=SPCは黒字。
冨士谷市長は、「68億円削減という数字はまったく根拠がなかった」と、市の責任を認めました。
近江八幡市は、このままでは夕張市のような財政再建団体になるとして、病院のPFIを解除すると決めました。
解除に当たり、民間会社のSPCに対して20億円の違約金を支払わなければなりません。
日本で初めてPFIを導入し破たんした、近江八幡市の公立病院。
全国で12の自治体が公立病院でのPFI導入を決めていて、近江八幡市は各地の公立病院からの問い合わせに追われています。
URLリンク(news.rkb.ne.jp)
406:PFIでいいのだ
09/01/14 15:12:29 6c58n9E40
_,-‐‐、
,i´ l、__ _,.....、
l ‐-/´ `y‐'´ ヽ__
!、__,...-'!、__,ノー ノ ``ー 、_ ,
/ ヽ、 ノ‐- 、__ `く-、
/ `ー‐'´`-、 `ー-、 |
'--、__________,.........-----‐‐'ー、_ `ー、
,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、 ,l´ ` 、 ヽ)
/.´,-! 7`i_ー | ヽ __ )
_,.-‐‐ ( __ `i ヽ _,i'´ ヽ
i´ -‐'_フ'´ノヽ、____,i´ ヽ'´ ,く |
!、_______,.......,--、_` ヽ、 、 、 ノ
(\(\ !、_____|  ̄`ー-、___ ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,
⊂ニ メ' \\ |___ ``7'´ | ヽ ,l | `' 、r''´)
⊂ニ( / `、 `ー、_ ,- 、 __ ̄ / ノ,-'´|´ ヽ‐'、
⊂ -―/ `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´ ノ | '‐く
`ー、 , `ー、-、___ ___,.-‐´ ヽー-‐'`ー´
`ー/ /ー-ュ‐' ̄ ̄ _,-‐'´
/-、_ l_ 8 / _,..-‐''´
,.-‐-、/ /`ー-、 ̄ _/
,/ `ー、,l`i /__ / ̄``7ー-‐'´/____
,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、 / /‐--、`ニ‐、_
,!``ー- 、 ノ / `、___/_______/i  ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,! ヽ ,i' `ヽ__ ヾ .)`i
`ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___ _,i'´ ヽ`ー==ニ-'_ノ
 ̄ `二 ̄ _,-‐'´  ̄
407:松山 赤 十 病 員 清掃 商 事
09/01/15 01:57:03 3HMVdED1O
労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい 拷問は嫌
408:卵の名無しさん
09/01/19 21:29:06 22G6p5Nu0
やっちまったなあ。
409:卵の名無しさん
09/01/21 16:39:47 1FFOE6k90
半年前は15000円あった株価は、いまや3900円。
オリックスは濡れ手に粟のPFIを絶対に手放さないのは明らか。
オリックスの損失を高知県民が尻拭いするのは馬鹿げている。
URLリンク(company.nikkei.co.jp)
>278 名前: 卵の名無しさん Mail: 投稿日: 2008/09/26(金) 20:30:49 ID: IsU1dsKC0
>もしも、アメリカや中国でバブルが崩壊したら、オリックスもただでは済まなくなる。
>なりふり構わず道楽のような病院経営から手を引くだろう。
>オリックスとしては病院経営に手を出すより、むしろ混合診療を目指して政治に
>働きかけるようになる。(後略)
410: 株価【25】
09/01/21 18:12:46 A1Qa/hsO0
高知医療センター:赤字、オリックス本社へ経費削減など要請 /高知
◇知事と高知市長
URLリンク(mainichi.jp)
高知医療センター(高知市池)の経営問題で、尾崎正直知事と岡崎誠也・高知市長は20日、オリックス本社(東京都港区)を訪れ、
医療行為以外の業務を受託している特定目的会社(SPC)「高知医療ピーエフアイ」主要株主のオリックス不動産の幹部に、
経費削減などへの協力を要請した。【服部陽】
知事と市長はセンターの運営主体、県・高知市病院企業団の構成自治体のトップとしてオリックス不動産の西名弘明会長
(前SPC社長)と面談した。県によると、西名会長は「協力は難しい」との趣旨の回答をしたが、引き続き
企業団とSPCで検討していくことを確認したという。
センターは、医業収益が当初の見込みに届かない一方、薬品などの材料費が抑制できない状態で、今年度末に約7億6000万円の
資金ショートに陥る見込み。赤字続きの病院経営に対し、企業団は2011年度までに収支を黒字化する方針を示し、
8億6000万円の費用削減を見込んでいる。
このうち、企業団は材料費や委託料で6億円の削減をSPCに要請したが、SPC側は先月、PFI事業は単年度ではなく、
事業期間(30年間)全体で効果を算定するものと位置付け、経費削減に「応ずることはできない」などと回答していた。【服部陽】
411:卵の名無しさん
09/01/22 18:40:50 ZlHug8SV0
やられちまったなあ。
412:卵の名無しさん
09/01/23 12:14:32 PY7R22Am0
石田琢人死刑囚が早く絞首刑になって地獄に落ちますように
413:卵の名無しさん
09/01/23 21:08:46 XKV1rdIa0
医療法第29条 都道府県知事は、次の各号のいずれかに該当する場合においては、
病院、診療所若しくは助産所の開設の許可を取り消し、又は開設者に対し、
期間を定めて、その閉鎖を命ずることができる。
1.開設の許可を受けた後正当の理由がないのに、6月以上その業務を開始しないとき。
2.病院、診療所(第8条の届出をして開設したものを除く。)
又は助産所(同条の届出をして開設したものを除く。)が、休止した後正当の理由が
ないのに、1年以上業務を再開しないとき。
3.開設者が第6条の3第6項、第24条第1項又は前条の規定に基づく命令又は
処分に違反したとき。
4.開設者に犯罪又は医事に関する不正の行為があつたとき。
元院長の贈収賄事件が有罪になったときは、医療法29条4項をもって
病院開設許可の取り消しと病院事業の閉鎖を命じることができるんじゃない?
これで少なくとも赤字原因は排除できるから、残りの事業については自力再生が可能になるだろう。
414:卵の名無しさん
09/01/25 00:43:08 snoSC/ha0
一旦、畳むわけね。病院を。
新名称、宮内祈念病院で、1つ、提案。
415:卵の名無しさん
09/01/25 23:03:50 rFf8oyGQO
やっばり、オリックスにやられたかぁ。商売人やな、宮内は。
416:卵の名無しさん
09/01/26 00:08:16 HEGcJYJy0
高い授業料になってしまいました...
417:卵の名無しさん
09/01/28 18:15:32 7kvlTOAL0
いつ宮内記念病院になるのですか?
418:卵の名無しさん
09/01/28 19:39:08 UbVZ1OUz0
國賊天誅!
419:卵の名無しさん
09/02/04 22:05:38 aPRPYnhT0
やはりオリックスは最高ですね。
420:卵の名無しさん
09/02/05 23:17:01 gKOHoecE0
救急やるには場所が悪いですね。
市内からでも相当時間がかかります。
まあ、若くて助かる見込みがありそうなら
日赤、近森に運びますが...
421:卵の名無しさん
09/02/05 23:41:12 WA3dUCTt0
>420
値価盛 万歳!!
422:卵の名無しさん
09/02/07 12:07:39 7yy8tmRl0
小児科や産科ももっていない地価森なんて
ただの儲け主義の病院だろ?
別に儲けることが悪いとはいわないけどさ。
まだ不採算部門でも一生懸命やってくれる細木のほうが
良心的だとおもうけどな。
まあ、救急やってアル中DQN患者を一手に引き受けてくれる点で
ありがたいと思うが。けど県内医療を全部引き受けれるタマではないぞ。
そういうのは公立病院で何とかせにゃいかん。
423:卵の名無しさん
09/02/08 01:07:37 UYjWHf3j0
近森の広報誌って自己中でうざい。
424:卵の名無しさん
09/02/09 06:23:52 BJ2bF27Y0
j-CDSは企業の信用リスクを示す値。
値が高いほど、リスクが高い。
CDS
アイフル 3470
武富士 3080
日本航空 1656
オリックス 1655
西松建設 1362
ソフトバンク 1630
オリックスのCDSは3位
あの西松建設やソフトバンクよりリスクが高いなんて
どんな経営内容なんだよ。
本業の経営リスクが高すぎるのに
利益を追求できない病院事業のPFIやっても
破綻するのは明らかだろ。
425: 株価【21】
09/02/11 16:45:24 3/eSHGnF0
損賠訴訟:「心臓肥大見逃した」5歳女児の遺族提訴 医療センター争う構え /高知
◇第1回口頭弁論--地裁
URLリンク(mainichi.jp)
昨年4月に心臓手術後の合併症で死亡した5歳女児が心臓が肥大していたにもかかわらず高知医療センター(高知市池)で
胃腸炎と誤診され適切な診療が受けられなかったとして、香南市の遺族がセンターを運営する県・高知市病院企業団を相手取り
約6500万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、高知地裁(小池明善裁判長)であった。センター側は全面的に争う構え。
訴えによると、女児は4月5日に胸の痛みを訴えセンターに救急搬送され、腹部レントゲン写真などで急性胃腸炎と診断されたが、
帰宅後意識不明となり同日死亡した。女児が前月に岡山大付属病院で心臓手術を受けたことを医師は知っており
「胸のレントゲン写真を見れば、心臓が肥大していると分かり、対処は十分可能。命を落とすことはありえなかった」などとしている。
一方、センター側は、女児に行った心電図検査や、その4日前に撮った胸のレントゲン写真でも異常はなかったと主張。
仮に手術をするにしても非常に危険を伴う作業であるうえ、岡山大と連絡を取り合ってから手術する必要があり
「胸のレントゲン写真を撮影していれば必ず救命できたとの主張は誤り」としている。【千脇康平】
426:卵の名無しさん
09/02/12 12:50:25 UcKug0Zd0
【新型インフル】大学病院は高度な備えを
URLリンク(203.139.202.230)
2009年02月12日08時18分
出現は「時間の問題」と言われる新型インフルエンザ対策で、地域の拠点病院
となる大学病院の対応の遅れが浮き彫りになった。
全国の国公私立大学病院のうち、新型インフルに特化したマニュアルを作成し
ているのは、昨年末時点で44%と半数に満たなかった。文部科学省の調査で明
らかになった。
新型インフルは世界的な大流行(パンデミック)が懸念されている。国内では
人口の25%の約三千二百万人が発症し、死者は最大で約六十四万人に上ると想
定されている。
国内流入は避けられないとの現実に立ち、国は行動計画をこれまでの「発生予
防」から「被害抑制」重視へと見直しを進めている。
特に遅れが指摘されていたのが拡大時の対策だ。このため、発生早期は患者を
感染症指定医療機関だけに入院させて隔離するが、まん延期には全医療機関が対
応することになった。
患者があふれる状況下で、大学病院も診療を行うことが想定されている。パニッ
ク状態を防ぐには、医療側に迅速かつ冷静な対応が求められることは言うまでも
ない。
427:卵の名無しさん
09/02/12 12:51:12 UcKug0Zd0
そのための指針となるのが専用マニュアルだ。多数の患者を受け入れる大学病
院はより早い段階で作成し、対応訓練が進められてしかるべきである。
ところが実際に作成している割合は、国立でも74%、公立は27%、私立は
30%と心もとない。拠点病院の備えが不十分では住民は安心できない。
遅れているのはマニュアルの作成だけではない。対応訓練を実施した病院は1
9%だけだった。都道府県や市町村など行政機関との連携体制はスムーズな対応
に欠かせない。これについても構築できているのは大学病院全体の63%にとど
まっていた。
文科省は「いつ流行してもおかしくない状況にある」として早急な対応を大学
病院側に求めている。
対応の遅れが課題となっていた企業の間でも、具体策を検討する動きが目立っ
てきている。顕著なのは、国民の感染症対策に対する意識の高まりだ。高機能タ
イプのマスクが急速に売れ行きを伸ばしているのはその表れだ。
病院側の態勢に不備はないかを、訓練を通して確認しておきたい。そのため
にも早急にマニュアルづくりに着手することだ。地域の拠点病院には、より高
度な「危機管理」が求められる
428:卵の名無しさん
09/02/13 20:28:06 HX35ghD60
>>426
感染症対策の管理は、都道府県(保健所)が行うべき仕事だろ。(医療法30条)
大学病院の役割は、臨床・研究・教育の三点であって、
感染症対策はあくまでも県の医療計画の範囲内でやらないといけない。
学識経験者の意見を聞くというのなら話はわかるけど。
高知新聞の記者は県庁の役人かオリックス関係者に
適当な情報をリークされて社説にしたみたいだ。
429:卵の名無しさん
09/02/14 15:49:25 QTkOYUWe0
>>425
僻地医療の自爆燃料を語る128
スレリンク(hosp板:187-205番)
430:卵の名無しさん
09/02/16 06:26:14 24ezNmcjO
>>404
超亀レスでスンマセン。
大痔瘻?いますよ。
高知選挙区からミンス党で国会議員になる気満々です。
431:卵の名無しさん
09/02/16 17:22:28 43goBVu/0
選挙資金は檻糞から出るのかw
432:卵の名無しさん
09/02/16 18:41:27 b5I1Rj9B0
イオンが誘致され、商店街が一気に寂れた。
病院を巣食う自治労を潰したらサラ金が病院を乗っ取った。
イオンは便利なんだけどね~。
433:卵の名無しさん
09/02/17 23:31:07 68LaP5ZD0
>>427
感染症対策の地域の拠点病院は高知医療センターですが。
感染症指定医療機関(平成20年3月)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
第一種感染症指定医療機関
高知県・高知市病院企業団立高知医療センター 2床 高知県
第二種感染症指定医療機関の指定状況(平成20年3月末現在)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
感染 結核
458 高知県・高知市病院企業団立高知医療センター 6床 50床 高 知
459 高知県立幡多けんみん病院 3床 28床 高 知
460 独立行政法人国立病院機構高知病院 50床 高 知
461 高知赤十字病院 26床 高 知
462 高知県立安芸病院 28床 高 知
463 佐川町立高北国民健康保険病院 10床 高 知
464 本山町立国保嶺北中央病院 20床 高 知
434:卵の名無しさん
09/02/18 00:40:48 tNlBX6+40
年度末で倒産の話しは本当か?
435: 株価【25】
09/02/18 16:06:13 5jT0VLlG0
高知医療センター:7億6200万円貸し付け、ショート回避へ--県と高知市 /高知
URLリンク(mainichi.jp)
高知医療センターの資金繰り問題で、県と高知市は計7億6200万円を貸し付けることで3月末に予想される
資金ショートを回避する方針を決めた。県は2月補正予算案に計上、同市も計上する見込み。
貸付額は県、市で折半し、3億8100万円ずつ。センターは医業収益と材料費圧縮が当初計画を下回り、
予想より赤字が約8億円膨らんだため、資金繰りが悪化。センターを運営する県・高知市病院企業団が資金援助を要請していた。
このほか、県は政府の経済対策を受け、一部前倒しで実施するため、一般会計で205億2900万円を増額する
2月補正予算案など議案86件を発表した。
国からの地域活性化・生活対策臨時交付金115億円は、道路整備や学校耐震化などに89億円を充てる。残りの26億円は、
雇用対策や妊婦検診に充てるため国から入る108億円とともに7つの基金に積み立てる。
436:卵の名無しさん
09/02/18 16:49:00 bfu7P+290
チャリンカー病院万歳!
437: 株価【22】
09/02/19 09:29:15 mBTbSQKx0
累積赤字81億円見込み
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
高知医療センターを運営する県・高知市病院企業団の定例議会が18日開かれ、2008年度補正予算案が示され、
年度末の累積赤字額は81億円との見通しが報告された。また、約13億8000万円の赤字となる09年度当初予算案が提出された。
両案は、特定目的会社に対する経営改善への協力や医療体制の維持・向上に努めるよう求める付帯決議を加え、可決された。
08年度は1月までの実績で、入院患者は前年同期より1.8%増えて延べ14万8998人、一般病床利用率は91.6%。
外来患者は2.4%減って13万6780人だった。08年度補正予算では、医業収益が予算と比べて減額した一方、
給与や材料費がかさんだことで、13億6000万円の予定だった赤字額をさらに約9億3000万円増やし、
補正後は23億円の赤字となった。一方、年度末に生じる予定だった約7億6000万円の資金不足は、県と同市からの長期借り入れで補う。
09年度当初予算は、入院患者数延べ18万2756人、外来17万5550人を想定。入院収益を08年度当初比で1.1%、外来収益を15.5%改善し、
収入全体では2.9%改善、支出を2.8%の増加と見込んでいる。その結果、年度末で7億7000万円の不足が生じるが、
内部留保金などで穴埋めするとしている。
438:卵の名無しさん
09/02/19 11:05:36 QuLi8Ipt0
>>437
何でこの病床利用率で赤字なんだろうねえpgr
439:卵の名無しさん
09/02/19 12:21:10 7XXB27pu0
「仕入れ値、絶対に医者に教えるな」って、メーカーには言ってるそうな。
かなりのマージン乗せられているに違いないんだろうけど。
440: 株価【22】
09/02/19 14:25:29 mBTbSQKx0
医療センター赤字予算案を可決
URLリンク(www.nhk.or.jp)
開業以来、赤字経営が続く高知医療センターの病院企業団議会が開かれ、企業団側は赤字が23億円余りにのぼるとする
今年度の補正予算案と、赤字が14億円近くにのぼるとする新年度、平成21年度の当初予算案を提案しました。
これに対し議員側は「経営改善を強く求める」とする付帯決議を可決した上で、原案通り2つの予算案を可決しました。
このうち今年度・平成20年度の補正予算案は、当初予算より医業収益が少なかった一方、医療にかかる医業費用が多くなったことなどから、
収益的収支の赤字額は当初の見込みより9億3700万円余り多い23億円余りとなりました。
この結果、新年度には開業以来初めて運転資金が7億6200万円、不足するため、県と高知市から長期にわたって借り入れるとしています。
また新年度の当初予算案は、収益的収支で13億8600万円余りの赤字を見込んでいます。
高知医療センターは平成17年2月の開業以来赤字が続いていて、議員からは「経営改善への努力が見えない」とか
「新年度も借り入れを繰り返すのか」といった厳しい意見が相次ぎました。
そして議員側は「赤字の責任は見過ごすことが出来ず経営改善を強く求める」とする付帯決議を可決した上で、2つの予算案を
原案通り可決しました。
新年度不足する見込みの運転資金7億6200万円について、県と高知市は折半して長期間、貸し付けることにしていて、
次の議会に提案する補正予算案に盛り込む方針です。
441: 株価【21】
09/02/19 15:54:36 mBTbSQKx0
高知医療センター:経営改善で企業団、PFIの見直しも 財政効果、今一つ /高知
URLリンク(mainichi.jp)
高知医療センターを運営する県・高知市病院企業団は18日、病院経営の改善を図るため、医療行為以外の運営を民間に委託した
PFI事業の大幅な見直しも含めた検討を始める方針を明らかにした。薬品などの材料費の圧縮が進まないなど「PFI事業の
財政的な効果が発揮できていない」と分析。いったん策定していた「公立病院改革プラン」を来年度中に練り直す。
議会で企業団は、13億8600万円の赤字を見込んだ来年度(09年度)予算案を提出。また、今年度の決算見込みを
昨年12月時点の赤字21億7500万円から23億300万円の赤字に下方修正。累積赤字も今年度末で81億円に上るという。
決算見込みでは、医業収益に占める材料費の割合は32.16%で、契約時の目標(23.4%)を大幅に下回った。
企業団は材料費の圧縮など収支改善のため、ほぼ策定を終えていた改革プランについて、委託先の「高知医療ピーエフアイ」
(SPC)と共に検討し直す。現行のプランでは2011年までの3年間で8億6000万円の経費削減を見込んだが、
SPCは協力を拒否しており、今後、意見の食い違いを埋められるかが課題になる。
これに対し、議会は予算案可決時、「SPCの協力姿勢に変化が見受けられない場合は、PFI事業を継続しないことで
経営改善を図ることも視野に入れるべきだ」などとした付帯決議案を全会一致で採択。企業団とSPC協力の下での
早期の経営改善を求めた。【服部陽】
442:卵の名無しさん
09/02/19 18:29:53 cgPbDb8y0
高知には馬鹿しかいないということですね、わかります。
443:卵の名無しさん
09/02/19 23:01:44 k8LdB0pI0
市と県は市民&県中を潰してまで、こんな馬鹿でおろかな病院を
作る必要性があったのか??
444:卵の名無しさん
09/02/19 23:52:34 XgRbhFRf0
>>443
建物が老朽化していた。ただそれだけ。
445:卵の名無しさん
09/02/19 23:57:17 HF0nmF6f0
新しいの建てるだけでよかった。
瀬戸山なんかに頼ることが間違いだった。
446:卵の名無しさん
09/02/20 04:30:52 6zFGkTclO
スゲー赤字23億とか(笑)高知の未来がほんま楽しみやわ(笑)
破綻~破綻(^0^)/
447:卵の名無しさん
09/02/20 13:36:59 nQ55WWtd0
不妊治療、アンチエイジング、美容に特化してみてはどうだろう。
448:卵の名無しさん
09/02/20 21:16:36 2gi+J+1A0
>>445
小泉政権の時に規制緩和として公的事業を民間移管して行うPFI事業ってのがあったと思う。
当時赤字続きの病院事業で手を焼いた県と市の病院局が誰かに泣きついたんだろうな。
そこで利権が転がり込むと思ったオリックスは工作を行ってPFIを導入させた。
県民に隙があったからオリックスに付け込まれた。
当時の赤字の元凶は人件費(=自治労)。やりすぎたからPFIで粛清された。
まあ、当時過剰な利益追求を行った自治労はPFIで粛清、オリックスは世界不況で倒産寸前。
あとに残された県民はコツコツと働いて借金を返していくしかない。
高い授業料だったと思うけど仕方がないと思うよ。
小泉改革を支持したのは県民。自業自得と思って頑張っていこう。
>>447
それは別に公立病院でなくてもいいわけだろ?
自費診療で医療特区つくって、オリックスが株式会社参入ってのは可能だと思う。
高知では需要はないと思うがね。
公的な保険診療に、利益追求をおこなう株式会社が参入するのはまずいだろう。
449:卵の名無しさん
09/02/21 14:39:25 r947GErD0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は高知大学医学部医学科の学生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上
げてくる。高知大学医学部医学科に入学したときのあの喜びがいまだに続いてい
る。「東京大学、京都大学に匹敵する日本を代表する臨床医養成機関、その名を
天下の高知大学医学部医学科」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩、OBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統というものは我々が作りあげていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「高知大学医学部医学科が何をしてくれるかを問うてはならない。君が高知大学
医学部医学科で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の我が国の医療、医学研究を支える僕たちを鍛えるための天の配
剤なのでしょう。
高知大学医学部医学科を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
高知大学医学部医学科に入学することにより、僕たち学生は伝統を日々紡いでゆ
くのです。なんてすばらしき学舎哉、嗚呼、高知大学医学部医学科!
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて日本医学界で並びなき王者。素晴ら
しい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「高知大学医学部医学科生です」の一言で羨望の眼
差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な高知大学医学部医学科ブランドの威力。
高知大学医学部医学科に受かって本当によかった。
450:卵の名無しさん
09/02/21 23:10:08 LONBzpT+0
高知で喰う寿司は旨かったけどなぁ
451:卵の名無しさん
09/02/22 18:18:29 BvRRDUAa0
高知で喰った看護学生はまずかったけどなぁ
452:卵の名無しさん
09/02/22 20:59:04 cTQEzW+U0
掃除のババアの給料なんと1千万w
ババア看護婦1200万
馬鹿かwww
瀬戸山、帰って来いww
453:卵の名無しさん
09/02/22 21:09:55 HOCSBB37O
オリックスに甘い汁を吸われてるんだ。
宮○は政商だよ。
454:卵の名無しさん
09/02/23 12:47:37 sgpOz3K50
コウチケンオワタ
455:卵の名無しさん
09/02/23 14:42:23 QR8Ror0u0
かんぽ施設の売却契約をチャラに追いやった総務大臣が在任中に、
オリックスキラーである総務大臣と厚労大臣を動かし、政治的に働きかけるしかない。
PFI契約を事実上の白紙撤回に近い状態に持ち込むウルトラC
456:卵の名無しさん
09/02/23 15:20:31 47JHXgOy0
株価下がってる
457:卵の名無しさん
09/02/24 16:51:55 tjRC49nA0
オリックスクレジット
持つことが、ゆとり。
URLリンク(credit.orix.co.jp)
年率5.9%-15.0%、最高500万円まで
458:卵の名無しさん
09/02/24 20:31:10 Tq/PqjOa0
掃除のババアの給料なんと1千万w
459:卵の名無しさん
09/02/27 10:20:22 DeI2AlUv0
2月26日付・合宿免許
2009/02/26 09:31
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
「赤ひげ」に象徴される献身的な勤務医が医療現場から次々に立ち去っていく。
病院に残された医師の激務は一層増し、引き留めるのがますます難しい。診療科
の休診にとどまらず、地域によっては病院閉鎖まで起きている。
政府が長年続けてきた医学部定員削減と医療費抑制策の結果でもある。この医
療崩壊に直面して政府は医学部定員増に方針を転換した。この春入学する医学生
は、昨年より約700人増えて過去最多の約8500人となる。
今回の定員増は医師不足解消の取り組みを条件としている。一人前の医師にな
るまで10年はかかるため、当面の危機回避に即効性はないが、地域や診療科ご
との医師偏在を解決しようとする姿勢も打ち出した。
地方の大学医学部には都市部の受験校の出身者が集中し、所在する県の出身者
が少なくなる傾向がある。定数を増やすだけなら地方の医学部を卒業後、研修医
として都会に戻るだけで、地方の改善につながらない。香川大などが、入試で地
元高校出身者らを対象にした「地域枠」を設けるのも当然だろう。
東京の指導的医師が北国の医学部卒の研修医に「修業して出身大学の県に帰る
のか」と尋ねたら、「とんでもない。医学部は『合宿免許』みたいなもの。あん
な寒いところには帰りません」と語ったという。医師は公共財の要素もあるとい
うのに。
香川大医学部医学科の入試(前期)は今日まで続く。できることなら、将来香
川で活躍する意欲のある学生に多く合格してもらいたい。
460:卵の名無しさん
09/02/27 10:58:10 tbrPusD00
合宿免許と公共財、どちらも良い言葉だなぁ。
461:卵の名無しさん
09/02/27 21:09:21 hXLnn7TNO
それはそうだが、理解者のいない宮○は、守勢に転ずると弱そうだね。宮○とケケ○、ともに退場だわね。
462:卵の名無しさん
09/02/28 00:47:09 7CcSAu4B0
商人の自慢といったら「如何に儲けたか」だろ?
おバカな県民から儲けさせてもらいました。で終わり。
税金からオリックスに差し出した累積赤字の80億で
質素な600床クラスの病院がもう一棟建てれるのだが。
463:卵の名無しさん
09/03/01 17:08:01 vmV3MSiR0
>>460
医師に限らず、公共性の無い職業なんて存在し得ないのだが。
医師免許に限らず、資格なんてステップアップのための一手段だろ?
自動車の免許だって教員免許だって持っているだけの人多いだろ。
けど教育現場では圧倒的に人手不足。地方に免許保持者だけ増やしても意味がない。
本当に必要なのは専門医、指導医。
けど若い研修医だけ来てくれるかどうかを論じるのは何周遅れなんだよ。
若い優秀な学生や熟練した医師が県外に逃げ出す点について
自らを顧みない県はおしまい。
464:卵の名無しさん
09/03/03 11:05:44 wHOhdpuD0
医師免許を取った時点で公共の財産、人事権は全部自治体にあるとすれば解決。
465:卵の名無しさん
09/03/03 20:34:08 IHFYhS5h0
>>464
お前の存在も公共の財産。
人事権も自治体に預けたらどうだ?・・・人はそれを共産主義というが。
466:卵の名無しさん
09/03/06 12:26:39 CMq4XcRb0
この病院っていくつ訴訟を抱えてるんだろ。
467:卵の名無しさん
09/03/09 18:28:11 JIAHTf2e0
___
/::::::::::::::::\
/:::::─三三─\
/:::::::::(○)三(○):\
/::::::.::::(トェェェェェェェェイ:::::\
|::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::::::::|
\::::::::::::::::::::∪:::::::::::::::::::/
>:::::::::::::::::::::::::::::::::/
/ `一`ニニ´-,ー´ |
/ T| |Y0TA ..| |
/ | | / | | |
/ l | / | | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ ① \
`ー、、___/`"''-‐" ⑩ ⑤ \
==|三三三三>
468:卵の名無しさん
09/03/09 22:39:47 Wzai5nI+0
掃除のババアの給料なんと1千万w
469:卵の名無しさん
09/03/10 11:55:13 HmLliOsz0
がん検査争った原告の訴え棄却
2009年03月10日08時33分
URLリンク(203.139.202.230)
高知医療センターに通院していた県内の男性=弁論終結後の今年二月に死亡=
が末期がんになったのは医師が必要な検査をせず、兆候を見落とし治療をしなかっ
たからだとして、県と同センターを運営する県・高知市病院企業団に約二億五千
万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が九日までに高知地裁であり、小池明善裁判
長は男性側の訴えを棄却した。
470:卵の名無しさん
09/03/10 23:18:06 O/EMjiEV0
瀬戸山先生のファンでした。
いま、どちらにおいでますのでしょうか。
471:卵の名無しさん
09/03/10 23:39:49 YVQ7mXmj0
>>470
牢獄
472:卵の名無しさん
09/03/11 02:47:09 UUgq3Ez1O
>>438
人件費が総支出(費用?)の50%を超えてるのとコメディカルが少ないから医者が事務系の仕事の一部を担っているのが問題で
医者を雇う金でもっとコメディカルやクラークを雇って仕事の効率化と人件費の抑制が必要
て同県某病院長が熱弁してた
473:卵の名無しさん
09/03/11 11:42:35 hgwKTxrW0
八重山病院、手当底突く 医師数人、当直・時間外を拒否
2009年3月11日
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
県立八重山病院(伊江朝次院長)が資金不足のため、3月の職員の時間外勤
務手当が支払えない状態になっていることが10日、分かった。
医師の当直手当は時間外勤務手当で支給されているため、数人の医師が当直を
含めた時間外勤務を拒否しており、最悪の場合は診療体制に支障が出ることも
ある。
伊江院長は「支払わないということではなく、今、手持ちの現金がないので、
病院事業局と調整して何とか資金確保をしている」としている
。県の知念清病院事業局長は「なぜこのような状況になったのか具体的な話を聞
き、正当な理由があれば、当然出すべきだ」と話している。
474:卵の名無しさん
09/03/11 18:32:15 gryEV+c30
>>472
医師の人件費を減らすには
医師の時間外手当を減らすために医師の労力を軽減する。
→相対的に基本給の低いコメやクラークを入れて医師の勤務時間を減らす。
つまり、医師の仕事の肩代わりをさせる訳だけど、医師は24時間フル稼働させたら
いくら賃金が低くても夜間・休日も勤務させる訳だからそれなりに人件費はかかると思うよ。
例えば、クラークを入れて、医師が休日に6時間働いていたのを4時間に減らしたからといって、
その分の仕事をクラークを休日に4時間働かせたら結局は同じことになると思うんだが。
(医師2時間分の仕事をクラークが4時間かけたとすると)
まあ、医師の休日2時間のQOLアップになるから医師は喜ぶだろうが。
そして相対的に給与ダウンしたら年功序列の現場スタッフと配置転換の激しい医師とで
給与逆転が生じて結局赤字になるのでは?
カルテ書きなんかを請負でやってもらってもスピードが出なくて請求漏れ多発とか訴訟のときに
カルテ真っ白だったりしたら却って危険になると思うけどな。
それなりに他の職種入れるのは結構だけど、医師のスピードと生産性に勝てる仕事は少ないと思うよ。
475:卵の名無しさん
09/03/14 14:17:51 6y1/ocWs0
医師の人件費を減らすには医師の給料カットだろ。
476:卵の名無しさん
09/03/17 16:45:29 gv8KlYW20
桜は咲いたか?
477:卵の名無しさん
09/03/17 21:44:09 /IOWaQ720
金さんの桜吹雪は、悪人がおらんと舞わんぞ。
478:卵の名無しさん
09/03/18 04:33:01 WtxF9DgJ0
いくら赤字でも、絶対につぶれることはないでしょう。
ここがなくなったら、高知県の医療は崩壊です。
だから、つぶれるとしたら、高知県自体が財政再建団体になったときでしょう。
つぶされないけれども、医師がいなくなって科が閉鎖ということはあり得る。
赤字は増えてもかまわないから、医師が逃げないような工夫が必要です。
赤字なんかより、医師がいて機能していることが最優先。
479:卵の名無しさん
09/03/18 08:41:09 9m7UI/Gk0
高知医療センター元院長、瀬戸山元一被告(64)の収賄事件の判決が十八日、
高知地裁で言い渡される。オリックスグループの元社員二人=贈賄罪で有罪確定=
から三百万円相当の家具家電をもらったとして平成十九年九月に逮捕された同被告。
判決次第では〝病院経営のカリスマ〟と呼ばれた同被告が提唱したPFI事業の評価にも
影響しかねない。
いよいよ判決です。
480:卵の名無しさん
09/03/18 16:10:27 biU4woxh0
カリスマ〟の影なく
2009年03月18日14時30分
URLリンク(203.139.202.230)
「被告人を懲役二年に処する」―。約四十分にわたって淡々と読み上げられ
た高知医療センター汚職の判決文。
その内容には随所に不可解、不自然、不合理といった言葉が織り込まれた。
無罪を主張し続けながらも、それがことごとく退けられた厳しい内容に、かつて
〝病院経営のカリスマ〟と呼ばれた前院長の瀬戸山元一被告(64)は体を震わ
せた。
【写真】判決を前に、厳しい表情で高知地裁に入る瀬戸山元一被告(18日午前
9時55分ごろ)
481:卵の名無しさん
09/03/18 16:43:36 QxL/kPnT0
高知医療センター汚職 瀬戸山被告に有罪
URLリンク(203.139.202.230)
高知医療センターのPFI事業をめぐる汚職事件で、収賄罪に問われた前院長、瀬戸山元一被告(64)=京都市左京区=の
判決が18日、高知地裁であり、伊藤寿裁判長は被告側の無罪主張を退け、懲役2年、執行猶予4年、追徴金約185万円
(求刑懲役2年、追徴金約185万円)を言い渡した。弁護人によると、被告側は控訴する方針。
482:卵の名無しさん
09/03/18 16:50:43 QxL/kPnT0
高知医療センター汚職 収賄の前院長に有罪
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
高知医療センターのPFI事業を巡る汚職事件で、センター運営会社の負担を減らすなどの見返りに約300万円相当の
家具などを受け取ったとして収賄罪に問われた前院長、瀬戸山元一被告(64)の判決公判が18日、高知地裁であった。
伊藤寿裁判長は懲役2年、執行猶予4年、追徴金約185万円(求刑懲役2年、追徴金約185万円)を言い渡した。
弁護側は「購入は依頼したが代金は支払った」と主張していたが、伊藤裁判長は「代金を聞かずに家具を受け取り、
当初から金額を支払う意思はなく、わいろとみるのが妥当」と指摘した。
判決によると、瀬戸山被告は平成16年12月と17年1月、施設工事の設計変更に伴う増額を抑えるなどの見返りに、
センター運営会社を構成するオリックスグループの元社員2人=贈賄罪で有罪確定=から家具や家電製品など
約300万円相当を受け取った。
医療センター汚職で前院長に有罪 高知地裁
URLリンク(www.47news.jp)
高知医療センターの汚職事件で、収賄罪に問われた前院長の元同志社大教授瀬戸山元一被告(64)に、高知地裁
(伊藤寿裁判長)は18日、懲役2年、執行猶予4年、追徴金約180万円(求刑懲役2年、追徴金約180万円)の判決を言い渡した。
弁護側は、瀬戸山被告に工事の設計を変更する実質的な職務権限はなく、わいろとされる家具などは購入したものだと無罪を訴えていた。
起訴状によると、瀬戸山被告はセンター運営会社の負担を減らすため、施設工事費を削減するよう設計を変更。
運営会社を構成する不動産会社の元社員2人=贈賄で有罪確定=から2004年12月と05年1月、家具など300万円相当を受け取ったとしている。
483:卵の名無しさん
09/03/18 17:45:31 H6Z9cS+70
で、贈賄側の処分は?
484:卵の名無しさん
09/03/18 18:28:07 i0uK/yIA0
>>478
日赤と近森があればいいよ
485:卵の名無しさん
09/03/18 20:37:04 9m7UI/Gk0
>>480
「被告人を懲役二年に処する」―。約四十分にわたって淡々と読み上げられ
た高知医療センター汚職の判決文。
その内容には随所に「不可解、不自然、不合理」といった言葉が織り込まれた。
「不可解、不自然、不合理」
病院長時代、独裁者である彼はこうした主張でも、
強引に相手を黙らせて押し通してきたのです。
しかし、裁判所には通用なかっただけのことです。 チーンΩ\ζ゜)
486:卵の名無しさん
09/03/19 12:30:45 H2IyOCD00
465 名前: 卵の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/03/18(水) 19:01:14 ID:p5G8cKy20
「ホントに業者さん中心にしたら有罪になった」
「業者さん、出番ですよ!」
Konozama.co.jpでお求めいただけます。
487:卵の名無しさん
09/03/19 12:44:37 H2IyOCD00
ホントに患者さん中心にしたら病院はこうなった:瀬戸山 元一 (単行本 - 2000/12)
21世紀の病院・医療を変えるリーダーの条件:瀬戸山 元一 清水 茂文 (単行本 - 2004/11)
医のこころ、患者のこころ、看護のこころ:日野原 重明 瀬戸山 元一 (単行本 -2003/7)
患者さん、出番ですよ!:瀬戸山 元一 (新書 - 2003/2)
電子カルテ・システム―導入・運用成功のために:瀬戸山 元一 島根県立中央病院看護局 (単行本 - 2003/8)
488:卵の名無しさん
09/03/20 03:44:03 vaZq8lVZ0
>484
正直日赤と地下森じゃ重症患者に対応しきれないですよ。
489:卵の名無しさん
09/03/20 21:00:24 VCQDKs1y0
「無罪」ことごとく退け 前院長に「強い職務権限」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
高知医療センター(高知市池)のPFI事業を巡る汚職事件で、前院長で元同志社大教授の瀬戸山元一被告(64)に
懲役2年、執行猶予4年、追徴金約185万円の有罪判決が地裁で言い渡された18日、一貫して無罪を主張していた瀬戸山被告は、
その主張がことごとく退けられた内容の判決に、厳しい表情を見せた。瀬戸山被告は即日控訴した。
午前10時。判決言い渡しの予定だったが、検察側は弁論再開を申し立て、捜索差し押さえ調書など新たな3点の証拠調べを行うよう求めた。
弁護側は異議を唱えたが、伊藤寿裁判長は採用を決め、両者が再び再論告と再弁論を行った。その後、休憩を挟んで判決が言い渡された。
判決によると、瀬戸山被告は、同センターの建設工事の設計変更の際、工事費を抑えるために便宜を図った見返りに、特定目的会社(SPC)
「高知医療ピーエフアイ」の元工事責任者2人(ともに贈賄罪で執行猶予付きの有罪判決が確定)から、2004年12月と05年1月、
ソファやプラズマテレビなど約30点(計300万円相当)を受け取った。
瀬戸山被告はこれまで、「自分に職務権限はなかった。家具・家電は購入したもので、代金約100万円を支払った。やりとりは
わいろでなく売買」などと主張。再弁論で意見陳述を求められた瀬戸山被告は「従前の通りです」と強い口調で述べた。
伊藤裁判長は判決で、「病院組合においては、被告の意向が第一義的に最重要視されていた」と、被告が強い職務権限を持っていたと認定。
便宜については、元工事責任者2人の証言を採用し、「被告は、SPCの負担する工事費用の増額過大になることを回避し、
工期に遅れを生じさせないため、医療機器、施設の削減などを了承した」などとして、有利かつ便宜な取り計らいを行ったと認めた。
さらに、家具・家電の購入代金を支払ったという主張については「事実関係と整合性がない」と退けた。
490:卵の名無しさん
09/03/20 21:01:17 VCQDKs1y0
>>489続き
一方、瀬戸山被告は最初からSPC側への便宜を意図していたわけではないと指摘。「よりよい病院を作るために相応の努力、貢献を
したことは否定できず、医療界に少なくない貢献をしてきた」と、執行猶予付きとした理由を述べた。
スーツ姿で出廷した瀬戸山被告は、時折うなずきながら、伊藤裁判長の言葉に聞き入った。約40分間の読み上げが終わると、
裁判長に向かって深々と頭を下げて退廷。口を真一文字に結んだまま、報道陣らの問いかけに何も答えずタクシーに乗り込んだ。
傍聴に訪れた高知医療ピーエフアイの間渕豊社長は「妥当な判決」としたうえで、「個人と個人の話で、会社としての関与は一切ない」
と強調。尾崎知事は「前院長に有罪判決が出たことは誠に遺憾だが、判決に動揺することなく、組織一丸となって県民医療のため、
全力で取り組んでいきたい」とのコメントを発表した。
491:卵の名無しさん
09/03/20 22:42:46 sTrIS6sQ0
この裁判自体ではまったく高知医療センターの問題を解決するものではないのだな。
本来なら、PFIを導入したことが一番の問題なのだが、
これは、行政・議会の判断ミスであって裁判では覆せない。
>「よりよい病院を作るために相応の努力、貢献をしたことは否定できず、医療界に少なくない貢献をしてきた」
県民の医療で身の丈に合わない贅沢をした尻拭いは県民の税金で購えと。まあ、高知県民の自業自得ですな。
今、600床クラスの病院で医業収入(売上)は100億円ぐらいだろ?
それで20億の赤字って、100円の商品を売るのに120円の経費がかかっている状態。
せめて経費が99円なら死ぬほど働いたら黒字になるけど、現状では多くの患者を診療すればするほど赤字。
けれどPFI契約で経費を減らすことはできない蟻地獄状態。
患者毎に使われる薬品や材料が高価であって経費がかかるのであれば
トータルの赤字を減らすには患者の受け入れ制限をするしかない。
ある程度の固定費の額が高くて患者ごとにかかる経費(薬品や材料)はそれほどでもなければ、
赤字を減らすためにさらに多くの患者を受け入れて在院日数を減らすしかない。
ただし、現状で救急患者をほぼすべて受け入れている以上、さらに患者を増やすことは難しいだろう。
492:卵の名無しさん
09/03/21 12:53:27 ijNm3Trw0
>>491
そこで切り札は医師の給与カットです。
493:卵の名無しさん
09/03/21 16:23:31 d2AfQtNW0
「病院運営のプロ」断罪
URLリンク(mytown.asahi.com)
収賄罪に問われた高知医療センター前院長の瀬戸山元一被告(64)に懲役2年執行猶予4年、追徴金約186万円を言い渡した
18日の高知地裁判決で、伊藤寿裁判長は「医療界に少なくない貢献をしてきた」と被告の功績を一定評価しながらも、
「社会の信頼を損ねた」と厳しく批判した。「患者が主人公」を掲げ、先進的な病院経営を進めてきた「病院運営のプロ」に
厳しい司法判断が下された。(小寺陽一郎、中川壮、神山純一)
この日午前。瀬戸山被告は2人の弁護士とともに、黒の革靴に青みがかったスーツ姿で判決公判に臨んだ。一礼して裁判官の前に進み、
有罪判決を言い渡された時も表情は変わらなかった。公判後は報道陣に取り囲まれたが、終始無言で車に乗り込み裁判所をあとにした。
判決では、瀬戸山被告はセンターを建設した特別目的会社(SPC)「高知医療ピーエフアイ」の負担を減らすため、
実質的に職務権限を持っていた設計変更で、医療機器や施設の削減を決めるなどしてSPCに有利な取り計らいをし、謝礼と知りながら、
04年12月~05年1月、家電製品や家具計30点(約300万円相当)を、SPCの元工事監督員2人(ともに贈賄罪で有罪判決が確定)から
受け取ったと認定した。
その一方で、わいろは贈賄側からの申し入れによるもの▽最初から有利な取り計らいをすることを目的にはしていなかった
▽よりよい病院をつくるために相応の努力ないし貢献をしたことが否定できない▽多くの嘆願書が提出されている―など、
被告に考慮すべき事情も認めた。
この日の有罪判決を受け、県・高知市病院企業団の山崎隆章企業長は「有罪判決は誠に遺憾。県民・市民のみなさんの信頼を裏切る行為に
心からおわび申し上げます。今後は信頼の回復に努め、充実した医療の提供をめざして努力してまいります」などとするコメントを発表した。
また、公判を傍聴したSPCの間渕豊社長は判決後、報道陣に対し「妥当な判決。個人対個人の行為で組織の関与は一切ない。
今の業務を粛々とやっていくだけ」と話し、県・高知市病院企業団議会の樋口秀洋議長は判決後、朝日新聞の取材に対し
「瀬戸山氏にはもっと公を踏まえた厳しい仕事をして欲しかった」と話した。
494:卵の名無しさん
09/03/21 20:24:35 lJeAbEGk0
>個人対個人の行為で組織の関与は一切ない
うそつきは死ね
495:卵の名無しさん
09/03/23 15:59:36 aXYxHxBP0
全部の責任をセコ山にかぶせてから土佐湾に沈めます。
496:卵の名無しさん
09/03/24 01:28:54 /acp7r4E0
土佐湾にへんなものを捨てるんじゃねーよ
497:卵の名無しさん
09/03/25 12:57:39 uQ3Rj03m0
土佐湾には屎尿を投棄してるんだろ。
いいじゃないか、セコ山一匹ぐらいw
498:卵の名無しさん
09/03/27 07:08:10 6xkFnfaBO
そろそろ民営化だよねー
ほんま潰れるんやないの?
499:卵の名無しさん
09/03/27 18:02:43 PH1Q0yVq0
近くに近森、日赤、国立と3個も総合病院あるんだから、医療センターは必要ないでしょ。
崩壊希望。
500:地下盛は総合病院ではない
09/03/28 10:50:47 xzSnWk9F0
私が自称ミスター救急です。
URLリンク(203.139.202.230)
地方新聞の頭の悪さ満載記事ですね。
501:卵の名無しさん
09/03/28 12:44:14 sOCL+X0X0
医師としてテレビや新聞に出ると、悪いことが起こると決まっている。
普通の感覚の医師ならば、テレビや新聞に出たがらない。
腕の良い料理人がいるレストランがテレビに出ただけで、
味のわからない田舎者が押し寄せて、店のイメージが悪くなることを知っている。
知名度が高くなればなるほど、くだらないスキャンダルにも巻き込まれやすくなる。
だから、腕の良い料理人や賢い医師はテレビや新聞に出ないものと決まっている。
記事も程度が低いが、それに出てくる医者もひどいレベル。
自分の信念を書いた本を出すなんて、露出狂そのものさ。
502:卵の名無しさん
09/03/28 13:55:41 xzSnWk9F0
“ミスター救急医療”の看板を背負う福田氏の言葉は、
長年の経験と強い信念に裏打ちされている。
URLリンク(www.kochinews.co.jp)
福田ってDrいましたっけ?
503:骨髄穿刺は80点
09/03/31 16:55:05 v1ZD+3CY0
骨髄液採取用の針が刺さり女性死亡 高知県立病院
1 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 02/04/19 17:32 ID:tu92QJ2q
高知県は19日、高知市内にある同県立中央病院(堀見忠司院長)で、
骨髄液採取のための針が深く入りすぎて胸の動脈に刺さり、
70代の女性患者が死亡する医療事故があった、と公表した。
病院側は遺族に謝罪。県警は業務上過失致死の疑いで捜査を始めた
URLリンク(ton.2ch.net)
504:卵の名無しさん
09/04/01 11:18:59 L4GOE/ZU0
公共施設PFIに指針、契約内容の開示促す 内閣府
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
505:卵の名無しさん
09/04/01 11:44:14 91mqkTG10
>>501よくわかりますw
506:俺糞
09/04/01 12:09:25 WPqZf1X70
>>504
マズっ・・・
507:卵の名無しさん
09/04/01 12:41:26 i5d4ziS/0
>>503
その先生と先日あって、それなりに元気そうだったから安心したよ。
誰もが認める優秀な人材だったから、当時顔真っ青にしてたの見て心配してたんだが…
508:卵の名無しさん
09/04/01 16:00:28 WPqZf1X70
myelomaの胸骨、ストッパーしててもズブズブ入っていくことは何度も経験したw
509:卵の名無しさん
09/04/04 13:15:30 0BgjWwwl0
四国医新4 経営難
URLリンク(mytown.asahi.com)
高知市郊外にある高知医療センター。市内にあった県立と市立の2病院を統合し、05年に新設されたばかり。だが、
今年3月末までに県と市から計7億6200万円を借りなければならないほど、経営が行き詰まっていた。
地上12階の建物に41の診療科が入り、常勤医師は110人。患者の受け入れは24時間体制だ。県と市で構成する
病院企業団立の自治体病院で、建設から運営まで民間の資金やノウハウを活用するPFI方式を国内の病院で初めて採用した。
コストを削減し、質の高いサービスを提供するのが狙いだった。
「経営状況は重大かつ深刻な事態となっています」。山崎隆章・企業長は言う。4年連続の赤字で、その累積額は08年度末で
81億円余りに膨らむ見込みだ。経営難の理由の一つを、担当者は「当初の想定よりも、治療に必要な材料費が高くなっている」と話した。
企業団は、運営業務を委託している会社「高知医療ピーエフアイ」に経費削減を要請している。しかし、同社側は
「求められた業務水準を維持するには、これ以上の削減は難しい」という。ガーゼや注射器などの材料費についても、
同社は「現場からの要請に基づいて調達している」と説明。両者の話し合いは、平行線のままだ。
(後略)
510:卵の名無しさん
09/04/04 13:39:41 aiIhAlP30
泥棒に小遣いをあげ続けるのですか。ああそうですか。
↓
URLリンク(mytown.asahi.com)
高知市郊外にある高知医療センター。
市内にあった県立と市立の2病院を統合し、05年に新設されたばかり。だが、
今年3月末までに県と市から計7億6200万円を借りなければならないほど、
経営が行き詰まっていた。
地上12階の建物に41の診療科が入り、常勤医師は110人。患者の受け入
れは24時間体制だ。県と市で構成する病院企業団立の自治体病院で、建設から
運営まで民間の資金やノウハウを活用するPFI方式を国内の病院で初めて採用
した。コストを削減し、質の高いサービスを提供するのが狙いだった。
「経営状況は重大かつ深刻な事態となっています」。山崎隆章・企業長は言う。
4年連続の赤字で、その累積額は08年度末で81億円余りに膨らむ見込みだ。
経営難の理由の一つを、担当者は「当初の想定よりも、治療に必要な材料費が高
くなっている」と話した。
企業団は、運営業務を委託している会社「高知医療ピーエフアイ」に経費削減
を要請している。しかし、同社側は「求められた業務水準を維持するには、これ
以上の削減は難しい」という。ガーゼや注射器などの材料費についても、同社は
「現場からの要請に基づいて調達している」と説明。両者の話し合いは、平行線
のままだ。
511:卵の名無しさん
09/04/04 13:40:27 aiIhAlP30
公立病院の多くが赤字に苦しむ。四国4県の県立病院事業の経営状況(07年
度)=表=からも分かる。それでも存続しているのは、採算面から民間が手を出
しにくい救急、へき地、災害などの医療分野を担い、地域に不可欠とされてきた
からだ。
総務省は「公立病院改革ガイドライン」(07年12月)の中に、経営の効率
化を盛り込んだ。自治体に改革プランの策定を迫り、11年度までに黒字化を求
める内容だ。
3病院を受け持つ徳島県病院局は3月、改革プランにもなる第2次経営健全化
計画を策定した。だが、12~13年度の収支計画は赤字。病院の改築事業に伴っ
て経費がかかるからだ。担当者は「経営努力は必要だが、現実とかけ離れた数字
では意味がない」と話す。
一方、自治体財政健全化法の施行(08年4月)で、病院事業も含めた財政の
健全性が強く求められることになり、自治体は病院の赤字を放置できなくなった。
赤字が続けば、自治体そのものが破綻する可能性もある。
公立病院の経営に詳しいホスピタルマネジメント研究所(東京都)の谷田一
久代表は「赤字解消のために、病院が民営化されたり閉鎖されたりすることも
あり得る。それが地域住民にとって良い選択かどうか、しっかり議論する必要
がある」と指摘している。
512:卵の名無しさん
09/04/07 03:33:33 s7WTyhbH0
愛宕はどうよ?
513:松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事
09/04/07 03:51:30 w+Q1If85O
愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬
514:卵の名無しさん
09/04/07 10:00:58 ASEf+yga0
愛宕山・NHK放送博物館
515:卵の名無しさん
09/04/08 11:07:17 f4kNXYNI0
公立病院のリストラは厚労省の規定路線で、公言さえしている。
公立病院という存在自体が弊害であることは、スレ住人にも周知のこと。
この点に関しては、めずらしく厚労省の方向が正しい。
公立がなくなって困るのは、働かない事務、米だけ。
勤務医に対する労働基準法違反が一番横行している公的機関を一気に片付ける。
516:卵の名無しさん
09/04/08 11:25:24 sLvw0wKx0
__ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '──' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ < 高知医療センターって潰れてしまうん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/ \____________
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
517:卵の名無しさん
09/04/11 09:38:41 1JnJKPLN0
>515
私立病院の法律コンプライアンスが良いとはお世辞にも言えないがな。
公立病院つぶしは、厚労省の規定路線ではなくて、総務省の規定路線。
「公立病院改革ガイドライン」で検索してみろ。
根拠法は、
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」
労働基準法を厳格に適用すると、どの病院も機能しなくなる。
医療は労働集約的な産業であり、しかもたくさんの有資格者が必要だ。
まともに時間外勤務手当を出したら、絶対に赤字になる診療報酬体系である。
労働基準法を無視するのが、経営者に優しいというが、そんなこと
テレビや新聞で真顔で言える自称経営コンサルタントが多すぎる。
彼らは法外な出演料をもらっているから、スポンサーの思惑通りのしゃべりをする。
某大病院の院長なんか、「看護婦はある程度年をとると給料が高くなる割に働かなくなる。」
といって、中堅になるといじめてやめさせてしまう。医師の待遇は言わずもがな。
そして若い学生向けに看護学校や学校に看護学科を作ってしまう。
最近できた看護学科はブラックな病院の系列が多いよ。
これに年功序列による賃金体系をやめてしまったからブラックな現場になった。
この結末を望んだのは、B層と呼ばれた住民。
テレビばっかり見ている爺様、婆様が小泉改革を支持したため
自分たちの医療は今後二度とまともに受けられなくなってしまうだろう。
518:卵の名無しさん
09/04/11 10:32:47 2Y+Fd1mM0
そのまえに、役所の機能評価をしろ
病院機能評価とかふざけるな
あまりの無駄を改革せよ
519:卵の名無しさん
09/04/11 15:00:58 ThImOFDm0
役所にはとくに機能はございませんので、評価の対象にはなり得ません。 総務部
520:卵の名無しさん
09/04/14 00:04:29 Z5jrfvkW0
病院が潰れるより、まず先に県が潰れるに違いない。
521:卵の名無しさん
09/04/16 12:39:31 NBQXYjkK0
ったく
522:卵の名無しさん
09/04/20 15:45:55 bb238yrY0
爽やかな季節ですね。
523:卵の名無しさん
09/04/23 19:44:20 iUpr82dJ0
晩節を汚した形になった瀬戸ヤマの怨念を感じます。
お祓いせねば!
524:卵の名無しさん
09/04/23 20:39:56 M86Ckbhh0
セトヤマって、織の中?
525:卵の名無しさん
09/04/24 10:38:34 NjXBm55y0
わたしは瀬戸山先生のご講演を何度も聞きました。
感動しました。
それで病院を辞めましたw
526:卵の名無しさん
09/04/24 21:14:10 63AS7qqN0
わたしは瀬戸山先生に意見を言うと「新病院にお前の居場所があるかどうか
まずはそれを心配しろ。新病院に行けると決まっているのは私だけだ」
と言われました。
それで病院を辞めましたw
527:卵の名無しさん
09/04/26 22:03:52 G0vU1s6D0
しかし、少し話しを聞くだけで胡散臭い人間であることは理解できるはずなんですが。
まんまと騙されたお役人の脳味噌はどうなんてるんですかね。
528:卵の名無しさん
09/04/26 23:59:58 KoT9ATQc0
胡散臭いと受け止める人。
暑苦しいと受け止める人。
こいつは使えると受け止める人。
人、様々。
529:卵の名無しさん
09/04/28 11:25:43 TfSfy3Sl0
ε ⌒ヘ⌒ヽフ ;,,.";: ゜。
( ( >ω<)・:;;:;";:; ヘッブシュン!
しー し─J ;:;",. ゜
530:卵の名無しさん
09/04/28 16:12:42 TfSfy3Sl0
八代尚宏も馬鹿だがコイツも阿呆。
↓
2009年4月28日火曜日
3、医療制度改悪に反対
URLリンク(203.139.202.230)
四月二十日付本紙で国際基督教大教授、八代尚宏氏の「レセプト電子化は悪か」
の提言が掲載されていたが、「臨床現場のことをちっとも分かってないな」と失
笑を禁じ得ない「机上の空論」だった。
「効率最優先・人心二の次」の〝小泉 改革〟の片棒をかついだ御用学者らし
い内容である。
電子カルテにして楽になるのは、管理する方だけであることは言をまたない。
五十代以上のベテランドクターは不慣れな電子カルテに四苦八苦する人も少な
くないし、若い医者は「先生はキーボードに入力するのに必死になってて脈も取っ
てくれんし、目を見て話してもくれない」と言われがちである。
八代氏は「時代遅れの薬の処方」などと決めつけているが、祖父が明治四十五
年ごろ開業して以来、清谷医院の「風邪薬・約束処方」は変えていないし、変え
るつもりもない。
利潤追求ばかりに血道をあげた末に人心は荒廃して日本は卑しい国に成り果て
た。
医療の「医」の字も知らない素人がむなしく声高に叫んでも、「罰則規定」で
も設けない限り電子カルテに手を染める気などない。
効率至上主義なんかに負けてたまるものか。
【清○知○=50歳、医師、宿毛市】
531:卵の名無しさん
09/04/28 18:31:00 D5G6MNy70
>>530
なんで?
立派な先生じゃない。
532:卵の名無しさん
09/04/29 00:52:27 aEdxVh3C0
深田とかのカルテみると、まるで記載ないんだわ。
あいつもオリックスに魂売り渡した人間の一人だろ。
診療時間終わると、シューマッハーのごとくに帰路につく姿が憐れ...
533:卵の名無しさん
09/04/29 21:36:50 H36LEbDy0
なぜ大学から飛ばされてきたのかじっと考えてみること。
534:卵の名無しさん
09/05/01 11:52:54 y2X6al+b0
ここの夜間救急にきっと新型インフルエンザ行くよね。
535:マスハゲサイコー
09/05/07 20:56:23 hvFpGlwt0
舛添要一厚生労働相は6日、新型インフルエンザ発生国への渡航歴がないにもかかわらず、
発熱などした人が病院で診察を断られたケースが相次いでいることについて「医師法違反だ。
医者の社会的義務として対応してもらいたい」と、不快感を示した。新型インフルエンザ対策に
関する厚生労働省内の会議で述べた。
「医師法違反だ。医者の社会的義務として対応してもらいたい」
「医師法違反だ。医者の社会的義務として対応してもらいたい」
「医師法違反だ。医者の社会的義務として対応してもらいたい」
536:高知県 健康政策部 健康づくり課
09/05/08 17:20:42 AmEmXz8L0
高知県発熱相談センター(24時間対応)の設置について
5月1日(17時30分)から、高知県及び高知市は24時間体制の高知県発熱相談センター
を設置します。
24時間相談電話 088?823?9092
発熱(38℃以上)、のどの痛み、せき、息切れなどのインフルエンザ様の症状があり、
・ 新型インフルエンザの発生が報告されている国から帰国して10日以内
・ 新型インフルエンザ感染者と接触した可能性がある
等、感染がご心配な方は、直接医療機関を受診せず、発熱相談センターにご相談ください。
537:卵の名無しさん
09/05/08 17:24:54 1RtFrl8L0
売国奴オリックスが今度は税金で助けてくれってさ!
↓
6日付の日本経済新聞朝刊は、日産自動車とオリックスが政府・日本政策投資銀行に
追加の危機対応融資を打診していることが明らかになったと報じた。業績低迷による
資金繰り悪化に備え、ともに1000億円規模の借り入れを要望、政投銀は厳格に審査
する方針だという。情報源は明示していない。
報道によると、日産はすでに同融資で500億円を借り入れているが、政府・政投銀に
借り増しの要望を伝えた。オリックスも数百億円から1000億円規模の追加融資で、
外部調達の一部を補う考えだという
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
オリックス:前期利益219億円と9割減、評価損や引当金増加が圧迫(2)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
538:卵の名無しさん
09/05/08 22:06:25 bAvyRkr80
腫瘍内科って切除不能癌のターミナルケアをするところですか?
539:卵の名無しさん
09/05/09 05:44:22 H3qsNNAl0
>>538
ターミナルケアよりも化学療法/放射線治療をメインにする。
ターミナルケアをするのは、ペインクリニック科。緩和ケア科。麻酔科の領域。
540:TS-1使い過ぎ
09/05/09 14:18:33 fvNY/hOf0
>>538
抗がん剤メーカーの下受けをしているところじゃないですか?
541:卵の名無しさん
09/05/09 21:06:04 bPm8ax9T0
>>539
実際、評判はどうなのですか?治療効果は優れているのですか?
医師や看護師の対応はよいですか?
542:卵の名無しさん
09/05/09 21:23:35 NTRzCQHk0
芸名:香山リカ
通名:中塚尚子
本名:金 梨花
【電波】香山リカ【48才】
スレリンク(mass板)
自称精神科医「香山リカ」、北朝鮮への渡航歴が確定か?
543:卵の名無しさん
09/05/09 22:20:36 bBIWWOXL0
>>541
まずは手術不能の癌にな(ry
544:卵の名無しさん
09/05/10 23:57:48 28n4PJqF0
やってるね~『高知第二日赤化計画』w
545:卵の名無しさん
09/05/11 10:31:38 RKpHv3nHO
高知の白菊園の未来の院長夫人の上羽千鶴さん
URLリンク(www.geocities.jp)
546:卵の名無しさん
09/05/14 10:24:59 jyX8t56Q0
高知県発熱相談センター(24時間対応)の設置について
高知市では、4月30日に「発熱相談センター」を設置し、新型インフルエンザに
関する相談業務を行ってきましたが、相談体制を強化を図るため、高知県と共同
し、本日(5月1日)17時30分より、24時間体制の「高知県発熱相談センター」
を設置し、県民からの電話相談に対応することとなりました。
発熱(38℃以上)、のどの痛み、せき、筋肉痛などのインフルエンザ様の症状が
あり、新型インフルエンザがまん延している国から帰国して10日以内
新型インフルエンザ感染者と接触した可能性がある
など、感染がご心配な方は、直接医療機関を受診せず、こちらにご相談ください。
●24時間相談電話 088-823-9092
547:卵の名無しさん
09/05/14 11:12:16 Mc+5Yaau0
>>543
ホスピス?
548:卵の名無しさん
09/05/19 00:26:19 0y2I1Ht30
保守
549:卵の名無しさん
09/05/20 15:58:36 gOy27ldL0
【新型インフル】大阪府八尾保健所が診察の医師に休業求める
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
大阪府八尾市で最初に新型インフルエンザの感染が確認された女児を診察した医師が、感染を拡大する可能性があるとして、
府八尾保健所から休業を求められていたことが19日、分かった。同日、大阪市内で開かれた府医師会の会議でも、
出席者から「医師に休業を求めるのは過剰反応では」などとの疑問の声が上がった。
医師は16日、八尾市内の医療機関で小学6年生の女児(11)を診察。17日夜になって保健所から連絡があり、
「休むか休まないかは先生の判断ですが、新型インフルエンザが蔓延(まんえん)したら知りませんよ」などといわれたという。
このため、医師は八尾市内の医療機関を一時休診にした。
府八尾保健所は、医師が濃厚接触者に該当するため、「不要不急の外出を控えてほしいということや診察の自粛も
あり得ることを説明した」としているが、「保健所からの連絡が影響を与えたと取られても仕方がない」と話している。
医師は、「女児を診察した後は、念のためにタミフルを服用する予防措置を取っていた」としている。
550:卵の名無しさん
09/05/24 18:17:15 fwP5o1y40
保守
551:卵の名無しさん
09/05/24 20:28:25 WESu6Dmg0
関係ないのにマスクしている一般人見ると、日本はダメだと心底思う
552:卵の名無しさん
09/05/27 12:39:22 541UjnB40
もう駄目だ。
553:卵の名無しさん
09/05/27 18:04:36 541UjnB40
URLリンク(www.kochi-ms.ac.jp)
勤労意欲を失うよな。
554:卵の名無しさん
09/05/28 11:50:40 0ww0lLR/0
Q
大いびきをかく人と同室でした。大いびきをかく人は別室にできないでしょうか。
URLリンク(www.kochi-ms.ac.jp)
A
回答 具合が悪くて入院されている患者さんに、同室の方の鼾でさらにしんど
い思いをさせてしまい、申し訳ありません。鼾の問題は私どもも、いつも大変苦
慮しているところです。
今回も、入院中に申し出ていただいたのにもかかわらず、病棟の状況で室交代が
できず、大変ご迷惑をおかけしました。今後は患者さんの個別の状況を考慮し、
よりよい環境で治療に専念していただけるよう、できる限り努力をさせていただ
きます。 (看護部)
555:卵の名無しさん
09/05/28 11:51:27 0ww0lLR/0
Q
外来受付の方の忙しいのは、わかりますが・・・。少し対応の時には微笑もし
くは笑顔ほしいです。
A
回答 この度はご不快な思いをさせてしまい申しわけございませんでした。笑
顔での窓口応対を行うよう指導していますが、十分徹底されていなかったようで
す。忙しい時こそ笑顔で患者さんに満足していただける応対を行うよう窓口全ス
タッフに再度注意しました。また、今回の事に止まらず、継続的に意識付けを行っ
ていく所存です。ご意見ありがとうございました。(看護部・医療サービス課)
556:卵の名無しさん
09/05/28 12:40:36 iuRV4HA90
札幌市民より百倍マシだな
557:卵の名無しさん
09/05/29 08:32:24 8i5x24Bf0
新銀行東京が4年連続100億円超の赤字だと。
そう思えば高知医療センターの赤字も小さく感じるな。
母体となる自治体の財政力がまったく比較にならないが。
558:卵の名無しさん
09/05/30 09:30:17 Li/O4Fv90
糞潰れろ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
オリックス(8591)投資先のジョイントが会社更生法申請
5月29日19時48分配信 サーチナ
オリックス <8591> は、投資先のジョイント・コーポレーション <8874> が、29日、東京地方裁判所に
会社更生手続開始の申立てを行なったと発表した。
3月末時点で、ジョイント・コーポレーション及び関連会社に対して107億円の投資残高があり、更生
計画の進捗状況いかんでは、損失処理の必要性が出る可能性がある。(情報提供:M&Aキャピタル
パートナーズ)
559:卵の名無しさん
09/05/30 10:34:26 Mn6ZnYuQ0
オリックスが倒産することを祈っています。
560:卵の名無しさん
09/06/01 11:53:29 N9wgarnI0
痴カモ狸病院に買収されることを祈っています。
561:卵の名無しさん
09/06/01 21:28:53 2VXZttPz0
病院新築の工事/機器新調の利権確保ばかり考える議員。
病院合併に伴う医局人事の派閥争いを繰り広げる医師。
自治労による給与水準と待遇改善ばかり訴える看護師。
新しい建物見たさに軽症でも気軽に時間外受診する患者。
酔っぱらいや行き場の無い要救助者の手軽な引き取り場所と考える消防。
トラブルを起こしそうな患者を丸投げする開業医。
どんなに病院本体が赤字でも利益はしっかり確保する企業団。
紙面を埋めるネタを探す新聞記者。
自分の都合が悪いことは全部他人のせいにする2ちゃんねらー。
・・・・こんな連中を相手にして病院開業をした初代院長は、実は相当に大変だったんじゃないか?
よそ者が情熱を持って地域の医療の中枢を担ってくれるにはそれ相応のインセンティブが必要だと思うぞ。
よそ者にインセンティブを与えるのが嫌なら、
『 病 院 再 建 は 自 力 で や れ 。 』
562:卵の名無しさん
09/06/02 12:21:14 KLuhWdng0
特集:地域医療を考える 高知県立幡多けんみん病院 地域医療の中核担う
◇開設から10年-信頼、安心できるケア提供
URLリンク(mainichi.jp)
全国的に医師不足が指摘され、公立病院の経営も厳しい一方で、高齢化社会を
迎え、医療の重要性は高まっています。
県立幡多けんみん病院(宿毛市山奈町芳奈)は幡多地域の医療の中核を担って1
0年。
「開設以来、救急患者を断ったことがない」のが中核病院としての自負です。
山下邦康院長(61)、橘壽人(としひと)副院長(56)、山本い久(く)看
護部長(58)に、地域医療への思いや抱負などを聞きました。
【聞き手は大澤重人・毎日新聞高知支局長】
◇医師確保が課題--山下邦康院長
◇福祉、介護と連携--橘壽人副院長
◇看護師の質向上--山本い久看護部長
--地域の中核病院としての役割を教えてください。
山下院長 旧中村(四万十)市にあった県立西南病院と宿毛市の県立宿毛病院
が統合して、99年4月、小高い山の上に新たに開設されました。医師の数も診
療科も統合前よりも増え、統合は正解だったと考えています。
病院の役割をどうするか、事前に住民や地元医師会らと話し合いました。その
結果、特殊な症例を除けば、人口約10万人の幡多地域(黒潮町以西)で治療が
完結できる急性期の病院としての役割を担うことになりました。県内の他の地域
(安芸、高幡)は地理的に高知市に協力を仰ぎやすいですが、幡多地域はここで
完結することがより求められています。
563:卵の名無しさん
09/06/02 12:22:03 KLuhWdng0
ただし、心臓外科などの患者や肝・腎移植については高知市や県外に送って対
応します。耳鼻科など地域に開業医も増えており、民間病院との連携が大切です。
--病院の概要について。
院長 診療科は18科です(別掲)。病床数は355床(一般324床、結核
28、感染症3)ですが、現在は318床で運用しています。在院日数は国の方
針もあり、開設当初、19~20日だったのが、今は14~15日と短縮されま
した。
医師は45人、看護師271人、薬剤師15人、その他放射線技師や事務職員
などを含め、現在のスタッフは378人です。
建物は7階建てのモダンな設計で、02年に医療福祉建築賞を受賞しました。
4人の大部屋にもそれぞれトイレを設けたり、窓を大きく取って、病室からの眺
めも素晴らしいです。
敷地内にヘリポートがあり、緊急患者を高知市の医療センターなどに運ぶこと
が可能です。医師公舎も併設されており、救急患者受け入れ時には強みを発揮し
ます。県立幡多看護専門学校もあります。
病院名は県民に公募しました。「県民」をひらがなにしたのは、佐川町の女子
中学生のアイデアです。
--救急医療への取り組みについて。
橘副院長 住民からの設立前の要望もあり、積極的に受け入れており、開設以
来、一人も断っていないのが自慢です。
幡多地域では1~3次救急すべてに対応する唯一の病院です。幡多地域の救急
告示病院はほかに大月町の大月病院しかありません。
564:卵の名無しさん
09/06/02 12:22:50 KLuhWdng0
当直医2~3人に加え、重症度に応じて、敷地内の官舎に住んでいる上級医師
や部下を遠慮なく呼べることが効果を挙げています。
当初は救急搬送患者が年間1500件でしたが、救急隊員との連携を強化させ
たメディカルコントロールシステムが構築された03年に2000件、四万十市
立市民病院が救急告示病院を返上した後にさらに増え、今では2500~260
0件を受け入れています。
--周産期や小児科医療について。
院長 幡多地域で出産できる施設は当院と四万十市の菊地産婦人科医院だけで
す。開設以来、医師は3~4人おり、受け入れを断ったことは一度もありません。
旧窪川(四万十)町からも来られるし、愛媛県立南宇和病院(愛南町)の医師不
足もあって、県境を越えて来院される患者もいます。
--時節柄、新型インフルエンザへの対応は。
副院長 外来協力医療機関として、発熱外来を設けています。ハード面では感
染病床も備えており、ソフト面では感染管理の専任スタッフがいます。施設によっ
て役割分担ができる高知市内とは違って、当院は重症患者を受け入れつつ、一般
治療との両立が求められています。
--看護について。
山本看護部長 患者7人に対し看護師1人という7対1看護に対応できる配置
ができています。
そして人数だけでなく地域の中核病院の看護師としての看護実践力のスキルアッ
プが求められています。05年度より院内の救急看護認定看護師制度を導入し、
380時間の座学と実習を経て、昨年度末の時点で28人が認定されました。
日本看護協会による緩和ケア認定看護師が1人おり、さらに1人が感染管理の分
野での認定取得を目指し、学校で学んでいます。
565:卵の名無しさん
09/06/02 12:23:41 KLuhWdng0
看護師の確保については、平均年齢35歳で女性が多いため、産休・育休で1
割程度が休みとなっています。代替の臨時職員の確保が課題となっています。
--今後の抱負や取り組むべき課題について教えてください。
院長 医師の確保が最大の課題です。地方だけに元々人材確保は大変でしたが、
医師不足の今、ますます難しくなっています。幸い症例が多く、若い人から「勉
強になる」と人気があるのが救いです。仕事のしやすい環境づくりも心がけてい
ます。
副院長 幡多地域では救急対応の病院として最後のとりでです。医師不足の中
でも質量は落としたくありません。いろんな工夫で使命感を持って乗り切りたい
です。福祉や介護との連携も必要だと考えています
看護部長 看護師の数は開設当初の228人が271人に増えました。世の中
は変わっていますが、看護の目的は変わっていません。自分の強みを持った看護
師を育てて行きたいです。
==============
◇診療科
内科、呼吸器科、循環器科、消化器科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、
産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、リハビリテー
ション科、麻酔科、神経内科、精神科(外来のみ)
566:卵の名無しさん
09/06/03 16:58:55 975teREj0
山下邦康院長。
県議会で赤字の責任を追及されて、逆ギレしたというのはホントでしょうか?
567:卵の名無しさん
09/06/03 19:34:33 HrmHECnS0
>>566
逆切れしたくなる気持ちはわかるが、今時そんなブラックな病院に勤めている医者が悪い。
こんな病院に勤務して議会で吊るし上げられるぐらいなら、他所でのんびり働いた方が良かろう。
568:卵の名無しさん
09/06/05 10:42:58 m9bgaSe30
>>566
幡多けんみん病院長「赤字いかんなら辞める」
2009年05月22日08時27分
URLリンク(203.139.202.230)
県議会文化厚生委員会(黒岩直良委員長)が十四日に幡多けんみん病院(宿毛
市)を視察調査した際、同病院の山下邦康院長が赤字縮減策への質問に「経営が
赤字でいかんのだったら辞めます」「名案があれば教えてほしい」などと発言し
ていたことが、二十一日分かった
。委員側には「看過できない」とする意見があり、黒岩委員長が山下院長の真意
を確かめた上で対応を決める方針。
569:卵の名無しさん
09/06/05 10:46:30 m9bgaSe30
31年度まで赤字 県立病院事業
2009年03月14日08時05分
URLリンク(203.139.202.230)
高知県議会二月定例会は十三日も各常任委員会を開き、文化厚生、企画建設両
委員会は付託議案を全会一致で可決。文化厚生委では、国が策定を求める公立病
院改革プランを兼ねた県立病院事業の第四期経営健全化計画(平成二十一―二十
三年度)を執行部が報告し、三つの県立病院(二十五年度以降は二病院)を合わ
せた単年度収支は三十一年度まで赤字が続く見通しを示した。
570:卵の名無しさん
09/06/05 15:04:04 zPxqLDBM0
平成20年7月 文化厚生委員会-7月16日-01号
URLリンク(www.gikai.pref.kochi.jp)
>p.9 ◆佐竹委員
>そういうて平成13年だったかなあ、
>第二委員会室で僕らも瀬戸山さんの話を聞いてね、
>そらやっぱり黒字経営で改革をやって、
>もう不採算の部門は民間へ譲渡してぴしっとやっていく
>というような説明を聞いて、
>そりゃあええなあということで、
>ほんで執行部もそりゃええということでやって、
>ああそうかと思うたら19億円もの赤字を出してじゃね、
>内部留保資金も3,800万円しかないと。
>ほいたら、今年赤字を出したら全部借り入れでやらにゃいかんろう。
>連結決算じゃないかえ。怖いで、将来。
この議員先生は、瀬戸山師から、公立病院の不採算事業を民間病院が喜んでやってくれる聞いて
本気でそりゃあええなあと考えていた楽天的な人だったのかな?
571:卵の名無しさん
09/06/05 15:59:21 m9bgaSe30
楽天
572:卵の名無しさん
09/06/05 17:37:56 LQTJKDZK0
やっぱり個人情報売ってたみたいだな
573:卵の名無しさん
09/06/06 00:00:02 XmWvGfKB0
>>568
この病院長が患者をごっそり連れて四万十市内の民間病院に転職するように仕向け、
舞鶴市民病院のように病院をいったん崩壊させて、
幡多けんみん病院の赤字を急拡大させて
病院を格安で民間に譲渡する方向に向けているんじゃね?
どうせ売却するなら今の状態で売却したほうがはるかに県は儲かると思うんだが。
赤字を出す県立病院を潰すように誘導するのは、総務省の国策だろう。