【緊急】医者は医療ミスを隠す生物!【告発】at HOSP
【緊急】医者は医療ミスを隠す生物!【告発】 - 暇つぶし2ch2:卵の名無しさん
08/04/05 17:03:52 6qoTd3TB0
>>1 さあ、割り箸詰め作業に戻ろうか
      i             |   |
     |     _____人__/
      i_,,,  r´_       _〉
     ((テヽ!´ _   _    /_  _j
      ゝ_i    ̄    |    ̄ i
      ゝ ヽ   (_、__j_)ヽ  ノ
    , イ ヽ、       ii   /
  /   \ ヽ  =ニ= /
/      \ `ーj---‐i´i\
          \/    !j  \
      _ ,,,,_  /\         \ ,c、.c、
 ___/´ 、、ヽ/i  :|三三三三三三三\.ヽ.ヽ二l 
  // \ \/ .i /           ,.-、-、| |: |
  | | 、\ \ \!            |:|       !
  | ヽ_,r.'\rj)、rj)          !|       |
  \___/  /                |      /

3:卵の名無しさん
08/04/05 17:04:56 zPmRl2870
>解剖するなら司法解剖を要求!解剖するならすぐ制止を振り切り110番!

110番→警察の指示で司法解剖

という流れです。わかりにくくてすいません。

病理解剖は如何なる場合でも受諾してはなりません。

ご遺体を切り裂くのが医師とは名ばかりの無能な連中であり、そんなヤツらに何も新しい知見は発見デキないので。

ご遺体が傷つくだけ。

4:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
08/04/05 17:08:00 wptN/KWt0
>>1
じゃあ司法解剖をする医者はみんな大学で一番成績が悪く、友達が多くて「患者様」の味方なのか?

5:お増健さん ◆0ZOKENdh0E
08/04/05 17:09:06 wptN/KWt0
>>4間違った
じゃあ司法解剖をする医者はみんな大学で一番成績が良く、友達が多くて「患者様」の味方なのか?

6:卵の名無しさん
08/04/05 17:10:48 JdPbROWm0
と使えない医師
おぞうけんさんが申しております。

7:卵の名無しさん
08/04/05 17:22:21 mlId/CHDO
21条改正で患者遺族が厚生労働省に届けられるようになったよ
カルテも厚生労働省が押さえてくれるよ

8:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/05 17:26:19 bn64Hu0M0
と大学で一番成績が悪く、「患者様」の敵、
おぞうけん先生が申しております。

9:卵の名無しさん
08/04/05 17:27:25 PJYnhd/o0
官僚ほどではない

10:卵の名無しさん
08/04/05 17:28:43 mlId/CHDO
失血死とか、不自然死で、原因不明という説明なら、厚生労働省に異常死の届け出を患者遺族ができるようになったんだよ
遺族にカルテを見せない、出さない、警察には病院が届けるから患者には権利がない(実際は刑事被害者として警察に届け出る権利はある)等と言ったり、警察が受理を渋り、保健所や自治体等どこにも持って行き場がないケースは厚生労働省の届け出の対象になったんだよ

11:↑
08/04/05 17:28:58 JdPbROWm0
うまい

12:11
08/04/05 17:30:41 JdPbROWm0
あっくんへのレスでした。

13:卵の名無しさん
08/04/05 17:37:47 mlId/CHDO
この場合、きちんと法医学をやった先生が解剖してくれるし、カルテについても、専門の医師が判断してくれる
改竄や隠蔽、患者にミスを認めない、きちんと説明しない悪質なケースについては、厚生労働省が遺族に変わって告訴してくれるし、場合によっては行政処分もありうる
大学病院については、2004年秋以降は事故届け出義務、行政処分等があったし、個人病院にも行政処分があったけど、個人病院以外の中規模病院については行政処分の対象外だったため、被害者がどこにも持っていけない状況だった。
今回、それらの病院も行政処分の対象になったので、死亡の場合は厚生労働省に相談すると、死亡から24時間以内の届け出がなかった病院については、遺族の代わりに厚生労働省が刑事告訴をしてくれたり、いろいろある

14:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/05 17:38:01 bn64Hu0M0
URLリンク(obgy.typepad.jp)
ここにあるけど、
つまるところ、厚生労働省が医者を裁く権利を警察から奪い取りたい、という官官の綱引きなんじゃないの?
警察がこの権利を手放す事に抵抗してまずこの案は通らないでしょ。
何で「役人が自分の仕事を増やしたいのか?」はよくわかんないけど。

15:卵の名無しさん
08/04/05 17:42:11 mlId/CHDO
一応、患者に対する隠蔽、カルテの改竄、悪質な風説の流布、虚偽記載等があった場合には、患者ではなく、厚労省の調査委員会が医師を告発する。
きちんと患者に説明し、ミスを認め、患者遺族と協議し(患者が納得した)場合のみ、再発防止の調査委員会への事故事例届け出でよく、この場合は刑事罰はかされない。
医師の説明に不満な患者遺族は、厚生労働省の調査委員会に事故届け出をすることができる

16:卵の名無しさん
08/04/05 17:45:07 JdPbROWm0
警察がそう簡単に逮捕権を譲渡するかな?


17:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/05 17:46:07 bn64Hu0M0
むしろ現行21条の方が医者への抑止力になるような気がするけど。
異常死の届け出を怠ればそれだけで犯罪になるわけだから。

18:卵の名無しさん
08/04/05 17:48:16 mlId/CHDO
弁護士を雇うより格安だし、プロが診るわけだし、きちんと刑事告訴や行政処分もしてくれるよ。
悪質な病院によったら、同じ弁護士をより高めの金で雇い、不起訴相当もあるから、行政処分や刑事告訴の代行権も持つ厚生労働省の事故調査が一番だよ
ちなみに病院を訴えるのは、弁護士がカルテを見て起訴妥当と判断した場合のみ
患者遺族と弁護士に対して病院側が患者に話したことを説明会にすりかえたら、患者の請求権がなくなることもある。
異常死で納得できない場合で対象が病院の場合は、厚生労働省への届け出の方をお勧めします

19:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/05 17:48:44 bn64Hu0M0
厚生労働省としたら医療事故調査委員会とかが作れて、
天下り組織が増えておいしい、ってことなのかな?

20:卵の名無しさん
08/04/05 17:49:11 mlId/CHDO
異常死→異状死
失血死、不自然死等を異状死といいます

21:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/05 17:51:15 bn64Hu0M0
>>18
どっちにしてもその厚生労働省の案は通らないと思うよ。

22:卵の名無しさん
08/04/05 17:51:45 JdPbROWm0
最終的に「逮捕権」は「警察」が有しますよね?

23:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/05 17:54:22 bn64Hu0M0
>>22
そうだよ、でも、この案では、間に厚生労働省がからむわけだから医者としたら精神的に楽になるんじゃないの?w

24:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/05 17:56:23 bn64Hu0M0
>【緊急】医者は医療ミスを隠す生物!【告発】

医者だけでなく、誰でも自分のミス、犯罪は隠したいもんでしょw

25:卵の名無しさん
08/04/05 17:57:01 tZ/dqqN90
特別司法警察職員の概念で新設するならそのほうがいいんじゃね?
法律さえ整備すれば別に警察以外が管轄したっておかしくは無いわな

>>22
そうとも限らんよ
法整備次第



26:官僚様にお聞きします
08/04/05 17:57:50 JdPbROWm0
「プロ」がみるという、その「プロ」というのはどなた様のことでしょう?


27:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/05 18:00:52 bn64Hu0M0
>>26
人殺しの仲間w

28:官僚様にお聞きします
08/04/05 18:03:23 JdPbROWm0
厚生省が現場に直接介入し、締め付けるというようにも受け止められます。

29:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/05 18:06:37 bn64Hu0M0
>厚生省が現場に直接介入し、締め付ける
これは行政指導だからね。
犯罪者としたら21条違反で捕まるより、行政指導の方が100倍ありがたいでしょ。

30:卵の名無しさん
08/04/05 18:12:11 JdPbROWm0

厚生官僚にとって、職務権限は大幅拡大。

警察は少し面白くないね。

31:卵の名無しさん
08/04/05 18:12:16 mlId/CHDO
警察や民事だと、医師の裁量の範囲が不明瞭で受理が難しいケースもある。
構成員はその医療機関と無関係の法医学者や被害者の意見を守るNPO団体(患者代表)、臨床薬剤師、理学療法士、専門看護師等により協議審理されるから、警察のように医学の専門的部分がわかりにくいということがない
どこがおかしいかをきちんと見られるから、警察のように受理を渋られることもない。
警察の逮捕権はカルテ改竄や隠蔽、過誤がありながら、過誤とかたくなに認めなかった場合
この場合には、厚生労働省が当該医療機関を行政処分妥当として告発、医師を刑事告訴するから訴えるのが患者じゃなくて、厚生労働省の機関、つまり、医療の専門調査委員会になるわけだから、警察の逮捕件は消失しないよ
それは、患者苦情に対して病院が自治体機関にどう伝えたか、患者が自治体機関にどう伝えていたかを厚生労働省の第三者機関が判断して決める
要するに、悪質な隠蔽工作や悪質な改竄があった場合には、刑事罰妥当となる。
ミスをミスと認め、患者に対して誠実かつ真摯な対応をとっている場合には、再発防止の注意にとどまる
わかりやすくいうと、自ら調査、公表しなかった医大の治験的手術は逮捕され執行猶予付きの重い刑事罰、自ら調査、公表した国立大の処分が逮捕されないで書類送検で済んだのと同じ
警察の逮捕権はないわけではない

32:卵の名無しさん
08/04/05 18:16:15 mlId/CHDO
医師は入らない
医学部教授等の学識経験者、薬剤師、病理医、専門看護師他、当該医療機関と関係の無い医療従事者が判断を行い、関係者の意見は判断されない

33:卵の名無しさん
08/04/05 18:16:26 JdPbROWm0
>31 厚生官僚の更なる現場への踏み込み、締め付けを期待します。

34:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/05 18:19:36 bn64Hu0M0
まあ、患者さまの命にかかわる治療はやってない
おぞうけんさんは、どっちにころんでも安心だ。

35:卵の名無しさん
08/04/05 18:21:20 vjyBa6s60
いっそのこと医療を受けることそのものを拒否したらどうかね。絶対に医療ミスにはあわないぜ。
医者は医療ミスを隠す生物なんだからね。これほど確実な方法はあるまい。

36:卵の名無しさん
08/04/05 18:22:39 JdPbROWm0
よくみたら医学部教授介入。

これでは古い体制のままですね。

37:官僚様
08/04/05 18:25:56 JdPbROWm0
新しい体制でガンガン締め付けることを期待します。

38:卵の名無しさん
08/04/05 18:29:22 mlId/CHDO
現状の大学病院の事故調査や行政処分が、自治体病院や中規模病院に拡大されるのに加えて、医師の裁量範囲とされていた薬剤量についても調査対象になる
悪質な場合は調査機関が患者に代わり、医療機関を行政処分の対象とし、医師を刑事告訴する。
つまり、隠蔽していません、カルテ改竄していません、風説の流布をしていません、患者にはきちんとミスをミスと認めています、マスコミにも自らミスを公表しました、異状死については、法律に基づく届け出をしました
こういうあたりまえのことをしている病院や医師については、警察の逮捕権がなくなる有り難い法律で、あたりまえのことをしていない病院については、行政処分や刑事告訴もある厳しい処置を与える法律になる
大学病院のケースを基準に考えたらわかりやすいと思う
病院名の公表や事故調査についても、大学病院同様に調査機関が公表する可能性もある

39:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/05 18:33:07 bn64Hu0M0
>>35
運転手が適切な運転をしないで人を殺せば業務上過失致死になるし、
医師が適切な治療をしないで人を殺せば業務上過失致死になるのも、これまた当然。

40:卵の名無しさん
08/04/05 18:34:46 mlId/CHDO
教授と言っても、医師ではなく、ガイドラインとか書いてる方
ガイドラインに則しているかどうかを診るわけ
つまり、医師が
「標準治療です」
と患者に説明したとするでしょ。
標準治療というのは、学会ガイドラインを指しているわけだから、実際にガイドラインとあっているか、基本的な数式は間違えていないかを当該病院と関係ない医局を持つ大学の医局に属さない臨床医以外の医師じゃない先生が判断する
だから、医局同士の古い庇いあいの要素はなくなる

41:卵の名無しさん
08/04/05 18:36:10 mlId/CHDO
39
その通りです。
要するにまともな治療をしている病院については、何の問題もない法律になるわけ

42:卵の名無しさん
08/04/05 18:37:40 vjyBa6s60
>>38
医者は死亡例をことごとく届けでればいいだけの話だよ。そんことは医者はやぶさかではない。そんなことされて困るのは誰でしょうかね。

43:官僚様
08/04/05 18:38:39 JdPbROWm0
貴重な情報提供有難うございます。
それと医療現場での「医療行為の録画、外部への可視化」も義務付けることを強く要望致します。




44:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/05 18:41:16 bn64Hu0M0
>>40
> 教授と言っても、医師ではなく、ガイドラインとか書いてる方
教授は医師免許もってるし、ガイドラインて治療のガイドラインでしょ?
それを書いてる人ももちろん医者。
つまり、医療の専門家は医者しかいないのw

45:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/05 18:44:56 bn64Hu0M0
つまり、お巡りさんが泥棒を問い詰めるのに、
他の泥棒に情報をもらいながら泥棒を問い詰めなければならない、
といった状況なんだよねw

46:卵の名無しさん
08/04/05 18:44:57 JdPbROWm0
>40 KEYMANは「ガイドライン作成者」 ですか?
絶大な権力者達ですね。
ろくな方が見当たりませんよ。



47:官僚様
08/04/05 18:51:45 JdPbROWm0
変な癒着は認めませんよ。

とにかく「薮」はつまみ出す様、現場にガンガン立ち入って下さい。


48:卵の名無しさん
08/04/05 18:54:02 mlId/CHDO
学会の中の大学の先生で臨床をやってない人間
あと、患者の問い合わせ内容に事務方が答えていたか、医師が答えていたかも判断の基準
例えば医師法を無視している病院は、カルテ内容や薬剤量等についての患者の問い合わせや苦情についても事務方が対応する。
これは、本来、医師や薬剤師が説明すべき内容、または、看護師を通じて医師に伝えるべき内容(問診について同様、カルテ内容、薬剤師法、薬事法、看護師法、医師法に明文化されている)
つまり、医師法違反を病院ぐるみでやっていたことになり、ペナルティの対象の重さを強くし、患者は合法的かつ正常な医療行為がなされていないために再三再四電話をかけざるを得ない状態になったとして、厚生労働省の現在死亡案件取り扱い事例の病院の態度、姿勢に反映される
従って、大学病院では法改正以降、医療内容については、すべて医師が対応している

49:卵の名無しさん
08/04/05 18:59:14 mlId/CHDO
48が関わるのは、医師に説明義務違反があったかなかったか、患者の期待権の侵害があったかなかったかという点で、正常な医療機関としての医療行為がなされていたかどうかの参考になる

50:官僚様
08/04/05 19:01:06 JdPbROWm0
>48 全く同じ不満をもっておりました。

一番いいのは医療行為は全て録音録画すべきですよね?


51:卵の名無しさん
08/04/05 19:01:43 3T0M7QVK0
すべての病院を無くせば、医療ミスもなくなる。
こんな簡単なことを、どうしてやらないんだろうか。

患者は医療ミスで死ぬのは納得できなくても、
病気で死ぬのは納得できるんだから、
わざわざリスクを冒して、医療なんかやる必要はない。

52:官僚様へ
08/04/05 19:05:27 JdPbROWm0
>49 国民の世論と一致しておりますね。

しかし、多少胡散臭さも感じます。

53:卵の名無しさん
08/04/05 19:11:01 mlId/CHDO
カルテ内容や薬剤量内容についての患者からの苦情に事務方が対応、カルテ開示についても事務方が対応

医師法薬事法違反

現在取り扱いは死亡例だけど、Aという遺族が事務方のみ対応と言うことを調査機関に申請
生存患者からも同様聞き取りがあり、医師に連絡が取れないで、事務方のみ対応
加えて、第三者の生存患者が再三再四連絡を入れているにも関わらずカルテ開示、カルテ内容について医師から未回答、事務方のみ対応、そのために再三再四、連絡を入れた等と証言すると、病院の医師法違反や医師の説明義務違反も調査の範囲に含まれる
(カルテ内容についての回答は医師のみ。カルテ開示については、医師の判断→医師法)
Aという遺族の医師が出ない、医療内容について事務が答えているという申告は事実であるとされ、行政処分や刑事告訴の参考要因の一つになり得る


54:官僚様へ
08/04/05 19:15:29 JdPbROWm0
マルサ、Gメンのような機関も必要ではないでしょうか?

やはりいくら頭脳明晰なお上であっても、机上の空論では現場に対し説得力がありません。

55:官僚様へ
08/04/05 19:22:06 JdPbROWm0
>53 全く同感です。
しかしカルテはあてになりません。

提供する側に都合よく出来ていますからね。


56:卵の名無しさん
08/04/05 19:25:07 mlId/CHDO
この法案は法務・厚生で合意した内容だから、患者を代表する医療事故被害者の会の代表の識者や法曹関係者も含まれていますよ
マルサやGメン的立場の方も、もちろんいます
いわば医療の専門家と法律の専門家がさまざまな面から、いろいろな問題点を探り、カルテの強制差押えや刑事告訴については、法曹関係者が行うわけです。

57:卵の名無しさん
08/04/05 19:31:02 mlId/CHDO
カルテの改竄等が少しでもあった、事実と異なる記載
調査機関が事実確認等を行います。入院記録、処方箋他。
場合によっては電子カルテのデータの複製や科学調査(紙やボールペンのインクの炭素鑑定)もたぶん入ると思います。
改竄があった場合には、違法行為として調査は速やかに行政処分や刑事罰の対象に移行するようです。

58:卵の名無しさん
08/04/05 19:33:38 sS8W4y+60
違法行為はイカンw

59:卵の名無しさん
08/04/05 19:39:40 MI2jxoXe0
たしかに医者の医療ミス隠しは中学生のエロ本隠しと同じで本能だよな。

しかし医者が医療ミスを隠すと
1.失敗が次の症例に生かされない
2.失敗で被害を受けた人が救済されない
という問題があるので、医療ミス隠蔽は厳正に処断すべきである。

60:卵の名無しさん
08/04/05 19:44:03 MI2jxoXe0
最近は電子カルテもかなり普及しているようだが、このような電子カルテは必ず
Web魚拓のようにスナップショットとして、後から改定するなら別のバージョンとして別個に保存する
ようにすべきだろう。これによりカルテのレベルでの改竄工作はほぼシャットアウトできるのだ。
ただし、カルテだけが決定的な証拠ではない。口裏合わせなどによる人証の改竄こそが
医療事故隠蔽の本丸であり、このためにはやはり早期の身柄確保が不可欠な場合も多い。

61:卵の名無しさん
08/04/05 19:45:08 mlId/CHDO
要するに医療裁判に詳しい法曹と医療者側鑑識のチームのようなもので、病院の姿勢によって行政処分+刑事告訴になるか、委員会が間に入って示談調停になるかどうかが決まるというわけです
赤字でありながら、総務省の廃止・縮小計画に該当する病院と該当しない病院があるのは、経営うんぬん以外にさまざまな医療に対する姿勢が関係しています
事故死亡例や、多病院や大学病院等への紹介患者に対するカルテ開示、セカンドオピニオン医等に対する医師の対応において疑問視される要素があるかないか等、赤字以外に法整備後に行政処分のリスクを孕む病院であるかないかもないわけではありません
この場合、参考にされているのは、病院機能評価認定機構等第三者機関の調査等ですね


62:卵の名無しさん
08/04/05 19:47:40 mlId/CHDO
電子カルテの場合、画面上は消せても、データは出せますし、隠蔽や改竄はわかりやすいですよ。
改竄すると、確実にタイムラグが出てきますから。

63:卵の名無しさん
08/04/05 19:55:09 mlId/CHDO
あと、紙カルテについては、本来タイピングではなく、スキャナ取り込みのマイクロチップで保存しないといけません。
もし、事務方がタイピングで書き写し、患者が持っているカルテや他の医療機関に提示されたカルテとの間に異同がある場合には、これも改竄の対象になります。
カルテの数式等が間違っている場合、医師の筆跡かどうかの筆跡鑑定等もありうるかもしれないですね。
(法曹関係者による鑑識依頼や証拠保全)


64:卵の名無しさん
08/04/05 19:56:25 mlId/CHDO
要するにまともにやっている医療機関の場合には何一つ問題がなく、まともにやってない病院には厳しい処置を与える法律
そう考えるといいですよ。

65:官僚様へ
08/04/05 20:03:33 JdPbROWm0
そうなんですか。期待します。

それと勤務時間内に、この板にみられるように2Chカキコばかりしている勤務医について・・・不謹慎極まりありません。
マスコミで国民に流布して頂きたいのです。

お増健さんのような個人の開業医は別として、雇用主や患者への背任行為ですよね。

他スレで原課長に通報すると叫んでも、一向に医療と関係のない
下らないエロ話しのカキコ。
そこそこの規模の病院に勤務する産科や麻酔の医師と思しき方も書き込んでいるので驚きました。療養や精神は一日中ずーっと。

とにかく2Chカキコだけでなく 医療現場のモラルハザードには呆れてしまいます。

食事をしますので席をたちますが、色々有難うございました。

ちょくちょく覗きに来ますのでまた教えてくださいね。



66:卵の名無しさん
08/04/05 20:06:34 mlId/CHDO
あと、事務がタイピングしたり、医療に関わる内容に事務方の筆跡があった、実際に患者に処方された注射の伝票がない
これらについても、死亡患者については、強制差押えの対象であり、資料がないケースの場合は隠蔽と判断される可能性もあります
資料がない場合には、同時期通院患者の証言がポイントになります

67:卵の名無しさん
08/04/05 20:11:20 mlId/CHDO
ひろゆき、某自治体病院からでしょ
かなりの書き込みだよね
麻酔科医かつ産婦人科医の方でしょ
後は療養型病床と精神科かな?
だけど、この病院、精神科が診療科にないから、閉鎖外来からノートパソコンだとおもいますよ。
同一人物+療養でしょ
スレ立て荒らしの方ですよね

68:官僚様へ
08/04/05 20:13:06 JdPbROWm0
しつこいですがあなた方の権力が国民の方に向いて下さることを願ってやみません。

69:卵の名無しさん
08/04/05 20:22:08 mlId/CHDO
医者・患者恋愛スレ
医者・茄子or事務恋愛スレ
某医大及び某大学病院の悪口スレ
自院の悪口スレ
患者の悪口スレ
質問スレ(単発含む)
一人でよくこれだけ立てたものですよね
インリンコテをだれかと勘違いしたりね
そこそこの療養病床を持つ産科医かつ麻酔科医の方でIDは同じなようですね。
他人のIDに接続という涙ぐましい努力ですか
医者と患者の恋愛妄想や医大や大学病院、患者の悪口より新しい知識をつけていただきたいですね。

70:官僚様へ
08/04/05 20:29:15 JdPbROWm0
>67 なんだー お分かりだったんですね。さすが!!
あと欲求不満の宮廷女医も。
書き込みは構わないと思うのです。
しかし、そこそこの国立大学出の臨床医が昼間から茄子とのsex自慢、女医は恋愛論ばっか・・・・
リーマンなら厳重注意ですよね。

医師不足だと思ってつけあがっているので、灸を据えて下さいよ。


71:卵の名無しさん
08/04/05 20:29:34 YF5PWdUU0
>>39
>>>運転手が適切な運転をしないで人を殺せば業務上過失致死になるし、
>>>医師が適切な治療をしないで人を殺せば業務上過失致死になるのも、これまた当然。
患者が療養上の注意を守らない場合は本人の責任って事でFA?

72:卵の名無しさん
08/04/05 20:30:21 mlId/CHDO
2ちゃんねるをやっている暇があれば、患者対応やガイドラインを読む時間はあるはずですね。
よほど暇な病院なんでしょうか?

73:官僚様へ
08/04/05 20:31:55 JdPbROWm0
じゃーね。またね。

74:卵の名無しさん
08/04/05 20:36:06 mlId/CHDO
自称宮廷、実は球威戦の可能性もありますよ。

75:官僚様へ
08/04/05 20:42:56 JdPbROWm0
>72 本当にその通りでございます。
ついでに、「全てのトランライザー」や「旧成人病」の処方権はいつになったら薬剤師にも拡大されるんですか?
薬物の素人の指示のもとは国民に対して失礼ですよね。

76:卵の名無しさん
08/04/05 20:47:04 mlId/CHDO
ははは、面白い

77:卵の名無しさん
08/04/05 20:50:12 D6hLjHhW0
URLリンク(nywout.sv1.sp-land.net)

78:卵の名無しさん
08/04/05 20:57:30 mlId/CHDO
失礼
産婦人科医×麻酔科医ですね


79:官僚様へ
08/04/05 21:03:04 JdPbROWm0
>74 えっ?
欲求不満女医はてっきりあのアイランドの宮廷かと思ってましたよ。
すごすぎお見通しなんだ!!
執拗にある人物の攻撃をしまくり。専門スレまでたてて。
神経難病患者さんそっちのけで。
どういう処方をしてるのか、患者さんも気の毒ですよね。

あとは自身がDQN医師のくせして、患者をDQN呼ばわりするお馬鹿達もガンガン行政処分の鉄肘をくだして下さることを願ってやみません。

開業医の方は必死だと思うのですが、勤務医に関しては、真面目にやってる方とそうでない方の差が大きすぎますよね。



80:卵の名無しさん
08/04/05 21:15:41 zPmRl2870
良スレに育っていて、びっくり。

81:卵の名無しさん
08/04/05 21:21:38 KjpejtzH0
>>1
2008/04/04 (Fri)

医療事故の法律相談をしていて悲しくなること
URLリンク(www.takahashi-law.com)


 医療事故の相談をしていて、本当に悲しく、腹立たしいのは、患者の側が病院側の報復をおそれて
医療事故被害の賠償請求をしないでおこうと考えてしまっている場合だ。

 医療事故被害にあった可能性があっても、現在当該病院に通院している場合や、
他の病院に通院している場合には、今後治療を受けられなくなるのではないか、
病院間で話し合いがなされて今かかっている病院での治療を受けることができなくなるのではないか
と心配する方々が非常に多いのだ。

 医療事故ではないかと考えて行動するだけで、医師の心証を悪くしてしまったら大変だと思う気持ちが
患者側には強いのだが、それだけ日本の医療は医師同士の結束が堅く、閉鎖的な世界だと受け止めて
いる患者が多いということだろう。



82:卵の名無しさん
08/04/05 21:21:55 xr5DOzgfO
科学的根拠を示す臨床データに乏しいから全部ブラックボックスになるんだよ

独自の臨床試験を積極的に行わない国でミス云々は問えない

83:卵の名無しさん
08/04/05 21:22:50 KjpejtzH0
>>81

 医師には応召義務というのがある。医師法第19条で「診療に従事する医師は、診察治療の求があった
場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない」と規定する、医師や医療機関に課せられ
た患者の診療義務のことだ。このような義務があっても、患者の中には医師は裏で通じ合って診療を拒
むに違いないと思っている方がいるのだ。

 そして、あろうことか、不幸にして死亡してしまったという案件ですら、病院に遠慮をして被害請求をしな
いという方々もいるのである。

 患者は、政治的な力をもっていないから、その意味で弱者だ。弱者が強者に勝つには法律に頼るしかない。
法の下では誰もが平等に扱われる。

 法律を通して権利救済をする人権の最後の砦が裁判所だ。裁判所の力を借りて被害救済をするというのが
弁護士の役割だが、その最後の砦さえ、頼ろうとしない方々がいるのは、法律に携わるものとしてとても残念だ。

 弁護士の増加により訴訟社会となることに対する懸念が寄せられているが、声の小さな者、腕力のない者
でも理屈さえ正しければ勝つことができることは大事なことだ。そして、それこそが、訴訟の醍醐味でもある。

84:卵の名無しさん
08/04/05 21:37:19 zPmRl2870
>>81,83

その通り!
そして、ひねくれた医師どもによる「クレーマー患者」「クレーマー家族」排除行為は実在します。
そのものを罪に問い、徹底的にむしり取る、それがロースクール世代を迎え激増する弁護士達の使命であり、金蔓です。

医者の血を啜って生きるぜぇ!とロースクールの窓の奥底からうめき声が聞こえますね。

85:卵の名無しさん
08/04/05 21:38:29 KjpejtzH0
>>81
弁護士のため息 医療過誤の被害者が直面する不条理
URLリンク(t-m-lawyer.cocolog-nifty.com)

ところで、私が取り扱う医療過誤事件の被害者らが直面する不条理も、冤罪被害者に負けてはいない。

※ ここでは、「それでもボクはやってない」の映画が「主人公は痴漢をやっていない」ことを
絶対的真実として前提としていたように、「医療ミスがあったこと」を絶対的真実として前提とする。

 病気になったのは患者のせいではないことが多い。

 その病院、その医師を選んでしまったからといって、患者を責めることはできない。
医師の技術や経験はたいていの患者には明らかではないから。

 不幸な結果になったことについて、おかしいと思うだけで医療ミスか医療ミスでないかまでは素人には判断がつかない。

 病院にかけあっても、取り合ってはもらえない。医師会の相談に行っても同じ。

 弁護士に相談すると、証拠保全などでカルテや検査記録を入手し、
調査をしないと医療ミスかそうでないか見通しがたたない、
それには費用がかかる、と言われる。

 真実が知りたいと思い、費用の負担を覚悟して弁護士に依頼する。

 弁護士はカルテ等を入手して調査をするが、文献など調べても分からないことが多い。

専門医に意見を聞きたいと思っても調査に協力してくれる医師がなかなか見つからない。

幸いにも医師の意見を聞くことができても、A医師は「絶対におかしい、ミスだ。」と言い、
B医師は「これはやむをえない事故だ、ミスではない。」と言う。



86:卵の名無しさん
08/04/05 21:40:34 mlId/CHDO
厚生労働省の事故調査機関に期待します

87:卵の名無しさん
08/04/05 21:40:45 KjpejtzH0
>>85

弁護士は迷うが、A医師の説明の方が合理的で説得力があると判断する。

 弁護士から調査の結果を聞き、患者も迷う。
しかし、A医師の説明に納得がいき、弁護士に病院との示談交渉を依頼する。

 何ヶ月も待たされて、病院の代理人の弁護士から
「医師には過失がない」というそっけない短い手紙が届く。

 患者は弁護士から「もはや裁判によるしかない。」と言われ、
費用や時間がかかることに驚き、迷う。

このまま泣き寝入りするのは嫌だから費用や時間がかかっても裁判を決意するか、
費用や時間がかかるのはたまらないと思い断念するか。

 裁判を選択してからも、病院側は「過失」や「因果関係」を否定し続ける。
A医師に記名の意見書を作成してくれないかと頼むも、
A医師からは裁判にかかわりたくないと断られる。

他に記名の意見書を作成してくれる専門医がいないか探すも、
被告の病院や医師とは知り合いだからとか、
裁判にかかわるのは嫌だから、などという理由で断られる。

 病院側からはその分野で有名な医師の記名の(病院側に有利な)意見書が提出されることも。

 裁判所から鑑定の打診がある。

患者は鑑定費用を負担することを覚悟の上で、
鑑定の申請をする。

88:卵の名無しさん
08/04/05 21:41:27 KjpejtzH0
>>87
しかし、裁判所がいろいろな大学や病院に声をかけても
鑑定人はなかなか見つからない。
鑑定人が決まるまでに半年、鑑定書の作成までに1年かかることも。

 そうこうするうちに1審だけで2年、3年が経過してしまうということも。

 しかし、判決で「訴訟的真実」として「過失」や「因果関係」が認められないこともしばしば。

※ 患者側に原則として過失や因果関係の立証責任があるので、
立証が不十分とされれば過失や因果関係は認められない。

たとえば手術中のビデオがあれば手技ミスが立証できても、
ビデオがなければ立証できない場合などもある

私は、「それでもボクはやってない」を見て、
周防監督には、今度はこういう医療過誤の被害者や
その家族の被る数々の不条理をテーマに、
「怒り」をもって映画を作って頂けないかと思った。

 男性なら誰でも痴漢冤罪の被害にあう可能性があるように、
誰でも病気になる可能性があるのであり、
従って誰でも医療過誤の被害にあう可能性があるのだ。

 医師の方々の中には、
「医療ミスでないものを医療ミスであると認定している判決」
が多いとお怒りになる方は多いけれども、

「医療ミスであるものを医療ミスではないと認定した判決」がどの位多いのか、
そして立証の困難さや費用がかかることを考えて
裁判をあきらめ泣き寝入りをした患者がどの位多いのか、
について関心を持つ方は少ないようだ。

89:卵の名無しさん
08/04/05 21:43:07 KjpejtzH0
>>88

 医療過誤「冤罪」に泣く医師の救済を考えるだけでなく、
こういう患者の救済も真剣に考えて頂かないと、
今の日本の医療が抱えている問題は解決しないと思う。

90:卵の名無しさん
08/04/05 21:44:56 KjpejtzH0
>>81
2008年3月 9日 (日曜日)
産婦人科医不足は弁護士数が増えたためだった!
URLリンク(legal-economic.blog.ocn.ne.jp)   
   
先月、福島県で患者が死亡したとして産婦人科医が逮捕された。 → ライブドアニュース
医療関係者の中では、医師にミスがないのに逮捕されたとして反発が強いらしい。

同じ福島県では、産婦人科医のなり手がいないようだ。 → 毎日ニュース
福島県の事件は、刑事事件に発展したものだが、
実は、民事事件でも医師は訴訟のターゲットになっている。

なぜなら、弁護士にしてみれば、医師を訴えるのはオイシイからだ。

わしは、医療事故訴訟はしていないのだが、弁護士から見ると、医療訴訟というのは

① 損害賠償額が小さな事故でも数百万円、大きな事故だと5千万円から1億円
  (あるいは、それ以上)だから、報酬が大きい

② ほとんどの病院・医師は、医療事故の保険に入っているから、勝訴した場合に取りっぱぐれが無い。
保険に入ってなかったとしても医者はカネ持ちだ。カネがない としても、
病院の建物や土地・高額な医療設備を差し押さえれば良い。

  貧乏人を相手に1億円の勝訴判決を取っても、結局1円も取れないが、
医者に勝訴すれば、確実にカネを取れるのだ。

③ 特に、産婦人科医の場合、現代では、母子ともに健康な状態で子供が生まれるのが原則みたいなものだから、
医療事故があった場合に、医者のミスが認められやすい(勝訴しやすいあるいは勝訴に近い和解をしやすい)。

91:卵の名無しさん
08/04/05 21:45:56 KjpejtzH0
>>90
だから、医者というのは、弁護士にとってオイシイ相手だから、医療訴訟というのは必然的に一生懸命にやるということになる。

で、現在、医学部学生の中に、産婦人科医希望者が少なくなってきてるのは、医療訴訟のターゲットになりやすい
(産婦人科医というのは重労働なのに、そのあげく訴えられたのではタマラン)
という理由が第一らしい。

(知り合いの医学部生に聞いたら、そんなことを言っていた)

弁護士としては、自分が医療訴訟を一生懸命にやることによって
産婦人科医が減ったとしても
そんなの関係ね~~~~~~~~~

だって、弁護士は競争しろと言われてるんだから。
産婦人科医減少という社会問題のことを考えながら競争なんてできない、
っていうか、そんなことしたら、それは自由市場競争じゃなくなってしまう。

(まさか、自由競争の意味も分からずに、ただ雰囲気だけで、
競争しろって言ってたんじゃないよね???????????????)

弁護士だって人の子。
人のことより、自分の生活や自分の家族が大事だっての。
なんせ、これからは、弁護士数が今以上にどんどん増えてくるんだからさ。

弁護士が仕事を一生懸命やって、弁護士業界での競争の結果、
産婦人科医不足などの社会問題が起きたときには、
当然に、弁護士増員を唱えてた人たちが、その対策を取ってくれるんだよね!                 

        佐藤幸治さん!!!!!!!!!!

        そうだよね~~~~~~~~~  


92:卵の名無しさん
08/04/05 21:46:50 KjpejtzH0
>>91
学者は、競争しなくていいんだから、社会のことを考えるヒマは十分にあるよね~~~~
言うだけ言って、問題が起きてくるとクチをつぐむなんてことはないですよね~~~~~
  
(って、でも、司法試験合格者数増員の影響で、司法修習生の就職難という社会問題が
現実に生じているのに、それに関する、まともなコメントは、何一つないんだけど。

弁護士の就職難という社会問題は、弁護士会だけに押しつけて平気の平左だもん。
言うだけ言っておいてさあ。なんか、情けなくなってくるねえ。)  

しかし、いちばん上の事件で、マスコミは、当初、正義の味方気取りで
いかにも、許されない医療ミスってな記事を書いてたけど、
マスコミの言うことって全然当てにならんね。

弁護士についても、
弁護士数を増やせと、わざわざ社説で書いてる新聞もあるけど、
上の事件に対する報道を見てると、

要は、マスコミってさ、
医者とか弁護士とか成金ビジネスマンとか
叩けば読者が喜びそうなカネ持ちを、 理由があろうとなかろうと
タダ叩けば良いってことだろ。

同族支配の状態を脱してない叩きがいがある大手新聞社(特に地方紙)が結構あるけど
同業者のことは知らんプリンだ。

学者とマスコミって似てるよね!!!!!!!

(  し  ょ  せ  ん  、  評  論  家  )   

93:卵の名無しさん
08/04/05 21:54:06 mlId/CHDO
厚生労働省の機関に頼むほうが確実だよ
後、それが原因で応招義務違反が生じた時にも、厚生労働省の事故調に実情を報告、医師を指導する課に苦情申し立てができるし、スピード的にも、早いと思う。
弁護士にとって医療過誤裁判は特例業務になるから、扱える弁護士も少ないはず
この場合は厚生労働省の機関だから、意見書その他を書いてもらえる先生も弁護士ほど苦労しないで見つかるよ。

94:卵の名無しさん
08/04/05 22:24:17 KjpejtzH0
>>87,88

797 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 23:53:23 ID:5G1/0p/J
専門分野の訴訟では裁判所は鑑定に丸投げすることが多いが、
それを見越したひどい鑑定も多い。
裁判所は専門家に配慮して見てみぬフリというのが実情。

医療が絡む事件では、トンデモ鑑定のリスクがどうしても付きまとう。
医師、保険会社に比べて被害者側は劣位にあるのが事実。

798 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 23:54:50 ID:UqMzHAMl
仲間内で同業者をかばっているとしか思えない鑑定もある。
学閥で対立しているところに鑑定を頼むのがいいお。特に医学は。


95:卵の名無しさん
08/04/05 22:25:26 KjpejtzH0
>>94

799 名前:休憩中 ◆tr.t4dJfuU [sage] 投稿日:2007/11/24(土) 23:57:15 ID:5sX/Oz/B
そういうのも考慮して勿論さがしているんじゃない?
我々も裁判所も。

800 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/25(日) 01:36:59 ID:EYhW4ox2
>>799
医師、損保側は情報を有しているが、被害者側は持っていない。
この状況で「ババ抜き」をしたら、被害者側に圧倒的に不利。
裁判所は、協力的で短期間で鑑定書を作成してくれる医師を好むだけ。

短期間で膨大な鑑定書が出てきて無茶苦茶なことを書いていた事案もあった。
損保御用達のゴーストライターとの疑いは当然に持ったが、その証明は困難。
別の医師の「意見書」を出しても「鑑定」重視が裁判所のやり方。


96:卵の名無しさん
08/04/05 22:27:34 KjpejtzH0
>>95
813 名前:休憩中 ◆tr.t4dJfuU [sage] 投稿日:2007/11/25(日) 15:30:24 ID:JmU0TBgg
>800
・・・。
情報有していないのに一人でやってるのか?情報有しているところの助けを借りずに?
そういう機関もあるぞ。

814 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/25(日) 17:08:12 ID:lg9QMGWj
>>813
裁判所の出す鑑定人候補から鑑定人を選別し尽くすことは、困難です。
事前情報から特定の鑑定人を避けても、最後には情報のない鑑定人が残ります。
鑑定人がゴーストライターに丸投げするなら、ダミーの鑑定人はいくらでも作れます。

偏った鑑定や意見書が出ていることを窺わせる判例は結構ありますね。
裁判所が、鑑定人の肩書きなどに囚われず、論理・理性で判断すれば、大抵は
何とかなりますが、鑑定への丸投げが多いのが現状ですね。

97:卵の名無しさん
08/04/05 22:28:38 KjpejtzH0
>>96

816 名前:休憩中 ◆tr.t4dJfuU [sage] 投稿日:2007/11/25(日) 18:29:10 ID:JmU0TBgg
医療過誤訴訟をやったことがあるのだろうか?
経歴なんて事前に詳細なものを提出してもらっているよね?
鑑定人尋問とかは?

819 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/25(日) 19:22:48 ID:lg9QMGWj
>>816
経歴では分からない人は分からない。消去法的に決まればなお更。
鑑定人尋問は強く申請したが採用されず。相手方は、やらない約束が
鑑定人との間にあったと主張(私はその約束は知らない)。

・・・まあ、これ以上は具体的なことは避ける。
交民集39.5の冒頭事件のように医学的な問題が争点の交通事案。
交通事案ではこの事件のような損保側意見書はよく出てくる。

98:卵の名無しさん
08/04/06 07:12:11 Nbe4DMe0O
今回の厚生労働省の機関設立には、こういう事情もあります。
大学病院や国立病院には2004年10月から、厚生労働省の外郭団体への届け出が義務づけられています。

しかし、それ以外の病院には、このような義務づけはありません。
重要な判断のポイントとなるのは、異状死の患者について、医師法21条による管轄警察への異状死の届け出の有無、これがあったかどうかです。
例えば医師がDICを見落として、手術後大量出血で妊婦がなくなった
こういうケースの場合だと、病院の領収書、証人、死亡診断書、治療内容を記したカルテ(出さない場合はカルテを出さないという病院の書面回答)、亡くなった方の遺族であることを証明するもの、これらを持って、異状死の届け出の有無を遺族が確認しにいくわけです。
弁護士を使うと、警察の書類も押さえることができます。
隠蔽があった場合には、そこで業務上過失致死および医師法21条違反で病院と医師を訴えるわけです
この場合、医師法21条違反が重要な意味を持ちます。
理由は警察にも、分りやすい内容だから。
福島の件についても、この24時間以内に届け出をしなかったということの方が素人には治療内容より遥かに分りやすいため、逮捕にかなり影響したようです。
単なる業務上過失致死での訴えは、医療内容についてはわかりにくいため、警察も受理を戸惑います。
しかし、異状死未届けの場合は、警察に届くべき書類が届いていないわけですから、警察も証拠をつかみやすいし、そこから医師を医師法違反で事情聴取、法医学関係者の医師のつてを頼って過誤を探していくわけです。
福島の件も24時間以内の届け出がきちんとなされていたら、刑事罰に発展しなかった可能性は皆無ではないと思います。
法務が法改正に難色を示したのはこの点だけ
そのため、悪質な隠蔽やカルテの改竄があった場合には、刑事告訴、逮捕という警察権限を残したわけですね。

99:卵の名無しさん
08/04/06 07:39:43 Nbe4DMe0O
加えて、薬剤量、治療法その他の参考資料になったのは、セカンドオピニオンに対する当事者間の会話ですね。
たいていの方々は大学病院や国立病院の方にセカンドオピニオンを取りにきます
大学病院や国立病院の医師が、患者の生命に関わる内容や多数患者に健康被害を与えるかもしれない内容について、その患者の主治医に意見具申をしたとします。
ここで医師が聞き入れるかどうかが一つのポイントになります
医師が聞き入れない場合は、どうしようもないわけです
だから、患者には説明しなくても、セカンドオピニオン医として経緯をカルテに残し、説明したが医師が聞き入れないという内容を厚生労働省の外郭団体に届け出ないといけません。
加えて、患者本人にとってきてもらったカルテ(カルテを受けとった日時だけがカルテに書き込まれます)を詳細に見て、問題のある治療と患者生命に影響がある場合は、義務づけに基づき、医師のカルテにしっかりと記載されます
患者に対しての告知や非告知は患者の不安度や情報の求めに応じてなされます。
経過観察中は伝えられず、治療内容の説明段階で初めてそこに話がおよびます。
医師とセカンドオピニオン医、病院と患者の関係や話等については、重要と思われる検査の有無や当該内容についての医師回答、病院回答、つまり、事実のみがカルテに残されて行きます。


100:卵の名無しさん
08/04/06 07:48:47 Nbe4DMe0O
事故調査委員会の調査では、第三者であるこの大学病院の医師が書いたカルテが重要な意味を持ちます
大学病院の医師は、セカンドオピニオンの医師の意見具申の際の医師の対応から、カルテを大学病院医師が請求するか、患者に請求してもらうかを判断します。
話を聞き入れ、治療協力を求め得るドクターには医師から請求し、セカンドオピニオン医の話を聞き入れない話にならない医師については患者請求にする、病院に対しては意見具申を行わないのが通常です。
理由は、責任所在を明確にするためにです。
あるいは問題のないケースは、大学病院の医師からカルテ請求が通常通りになされます。
薬剤過量投与等による死亡事例についての相談が事故調査委員会で問題になった場合には、すでに義務づけに基づいて届けられている資料、問題があったかなかったかに対する病院の回答が事故調査委員会の参考になります。
薬剤過量投与は後の治療に与える影響もあるということで、今回の内容に織込まれました。

101:卵の名無しさん
08/04/06 07:57:57 Nbe4DMe0O
従って、大学病院で亡くなられたとしても、事前の病院の治療に起因する場合もあります。
その場合はリスク度合や病院側の患者の苦情申し立てに対するび病院側対応により、カルテや資料等が義務づけに基づいて、厚生労働省の外郭団体に届けられるわけです。
患者さんが資料請求で送ったカルテと、医師が資料請求で送ったカルテは区別がきちんとできる形になっています。
おおむね、セカンドオピニオン医に対する当該医師の対応、患者および患者家族からの話の聞き取りによる紹介状内容の事実確認、患者に対しての病院側対応を軸に会議にかけて決定されます。

102:卵の名無しさん
08/04/06 08:26:23 Nbe4DMe0O
患者遺族が事故調査委員会に届け出ない場合でも、以前の治療との因果関係が否定できない場合には、義務づけに基づいて、大学病院や国立病院から届け出がなされます。
以前の治療のカルテ、大学病院のカルテ記録、患者の苦情に対する以前の病院の回答等を参考にした上で、厚生労働省の医療安全調査委員会が調査を行います。
つまり、大学病院や国立病院の患者さんは義務づけにより守られている側面を持つわけです。
また、大学病院や国立病院の事故のほうが表面化しやすいのは事故が多いからではなく、2004年10月以降、大学病院が義務づけに基づいて、きちんと報告をあげているガラス張りの状態だからです。
出ている案件がすべてだと思っていいと思います。
厚生労働省医療安全調査委員会の調査では、カルテに書かれている事実をもとに話が進められています
自治体病院の医療過誤裁判が難しかったのは、病院は行政処分の対処の対象外であるという点で
今回の厚生労働省の機関設立に伴って大学病院と同じく、異状死については死亡届け出が義務づけられる上、患者遺族にも届け出の権利、自治体病院についても、異状死があった場合で悪質な隠蔽や改竄があった場合には、行政処分が可能な形になりました
異状死があった、医療過誤の被害者になった等の場合は患者が患者が医療安全調査委員会をどんどん活用していくこと
これが大切なのです。

103:卵の名無しさん
08/04/06 08:41:28 Nbe4DMe0O
義務づけ以前に患者利益の優先に基づいてガラス張りを実践していた病院もありますけどね
あと、医療訴訟を扱う弁護士さんの勝敗は、医師法、看護師法、薬剤師法、薬事法、病院法等をどこまで訴訟内容に含めるかも関係してくると思います。
・カルテや資料の開示が条例に基づいて為されたか
(個人情報保護法案)
・カルテ開示について医師がきちんと回答したかどうか
カルテ内容についての説明を医師が行ったかどうか
(医師法)
・薬剤伝票や注射処方箋を医師以外の人間が切っていなかったかどうか
(医師法、薬事法)
・問診を医師や看護師以外が行っていなかったか
(医師法、看護師法)・24時間以内に失血死や突然死の届け出が為されていたかどうか
(医師法第21条)
違反行為が分りやすいこれらが付随されているかどうかで医療過誤裁判の判例は大きく変わります
そして厚生労働省医療安全調査委員会には、そういう知識がある人間がいるということです。


104:卵の名無しさん
08/04/06 08:48:12 Nbe4DMe0O
福島の件も、医師法第21条違反が無ければ、逮捕には到らなかったと思います。
ただし、あの裁判で医師側弁護士が追及すべきなのは、なぜ24時間以内の届け出が為されなかったのかだとは思いますけどね
逮捕に到った重大な点は医療内容ではなく、そこなんです
厚生労働省医療安全調査委員会の内容においても、そこは明確に書かれています
判例も示しています
つまり、大切なのは、何科を選ぶかではなく、どういう体質の病院に勤めるかです。
逮捕される医師になるかならないかについては、診療科ではなく、病院の体質が問題なのです。

105:卵の名無しさん
08/04/06 08:55:40 Nbe4DMe0O
つまり、医療内容だけで闘おうとするから弁護士は手詰まりになる
伏線を使わないから
厚生労働省の医療安全調査委員会はその二つの内容を持つ機関です。
何度もいいますが、医療内容はともかく、患者対応や事故についての発表について、市中病院の対応が大学病院の対応の状態に近付くと考えたら分りやすいかもしれません
つまり、まともにやっている医療機関や医師には何も問題がない反面、隠蔽や改竄を繰り返している病院や医師には手厳しい法改正であり、調査機関の設立になるということです。

106:卵の名無しさん
08/04/06 09:02:48 Nbe4DMe0O
伏線を責めることの大切さは、
【病院の医療に対する姿勢を明確にする】
というところにあります
何らかの隠蔽や改竄が認められた場合には、医療内容についての病院の証言についても、疑問視が持たれて患者の意見が通ったり、再審理等も有り得るのです。
伏線を使う弁護士か、そうでないか
ここが医療過誤訴訟の勝敗の鍵です。


107:卵の名無しさん
08/04/06 09:03:20 o2gm8ifE0
>>103
そうなんだよな。因果関係は、ほとんど考慮されないんだよね。
とにかく、診療に関する手続きに不備があれば、「ミスがあったはず!」とされて、膨大な損害賠償が取れる。
因果関係無視がデフォだから、ミスによる逸失利益だけでなく、病気になった事それ自体の逸失利益まで損害賠償額に加算できる。

事実上、無過失賠償責任と懲罰的慰謝料+懲罰的損害賠償が取れるから、オイシくてオイシくて、しょうがない。

108:卵の名無しさん
08/04/06 09:06:13 Nbe4DMe0O
従って、それらの法律すべてに詳しく、かつ医療内容にも詳しい医療安全調査委員会の設立は患者利益の面で大きな意味を持つのです。
国民が病院の質について知ることにもつながります。

109:卵の名無しさん
08/04/06 09:17:55 o2gm8ifE0
かつては、
因果関係が立証できないと患者側敗訴だったし、
因果関係が立証できても、その因果関係よって発生した逸失利益しか損害賠償は取れなかった。

今は違う。
因果関係を証明できなくても、初診から退院までの手続きに何か問題があれば、損害賠償が取れる。
しかも、「初診から退院までの対応に問題が有ったので、治らなかった」という推定が認められるから、
因果関係に基づいて算出される逸失利益だけでなくて、疾患罹病によって生じたすべての逸失利益の賠償が受けられる。
良い時代になったもんだ。

110:卵の名無しさん
08/04/06 10:05:52 Nbe4DMe0O
そう、頭のキレる患者や頭のキレる弁護士はそこをつく
伏線の法規違反と検査不徹底(早期発見/早期治療の面)、明らかな過誤
従って、大学病院や国立病院の先生は、めちゃくちゃ頭がいいとかある程度知識があると踏んでいる患者には、きちんと誠実に対応する。
検査の要求とかは理由を聞いてもっともならする。そこまでいらない時には、どうして必要ないかを説明する。患者本人も知識あるから、説明を聞いて納得する。
医療過誤訴訟において、検査不徹底と患者の期待権の侵害で患者が争った場合の判例のほとんどが病院側敗訴
患者に治療法選択の自由を求めている大きな理由の一つ。
逆に健康食品のこれを食べたいとか、これを食べたらだめですかみたいな医学的に?の話だと、現在わかっている範囲の医学知識で答える。


111:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/06 10:11:35 5Cj4oiP50
そうすると、濾胞性リンパ腫の祖母が無くなった場合、
どうすれば病院から慰謝料がふんだくれますか?

112:卵の名無しさん
08/04/06 10:12:07 Nbe4DMe0O
つまり、
治療のタイミングが遅れたから、障害が残った(治療内容)
→勝算は低い
再三再四、これらの検査をお願いしたのに、医師が拒否、検査をしてくれなかった。紹介状にも、検査項目にも、同内容がない。結果、治療が遅れ、障害が残った(検査不徹底および治療内容)
→勝算はある程度ある
こういうことだよね。

113:卵の名無しさん
08/04/06 10:14:08 Nbe4DMe0O
112はあっくんへのレスではなくて、過去の判例について
あっくんのケースの場合は、厚生労働省の医療安全調査委員会に相談するといいよ

114:卵の名無しさん
08/04/06 10:15:44 qzBOi2t4O
それは300パーセントイケルぞ

115:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/06 10:16:22 5Cj4oiP50
>>107
> とにかく、診療に関する手続きに不備があれば、「ミスがあったはず!」とされて、膨大な損害賠償が取れる。

この、診療に関する手続きに不備、を祖母が亡くなってから見つけるにはどうしたらいいのでしょうか?

116:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/06 10:25:32 5Cj4oiP50
>>113
> あっくんのケースの場合は、厚生労働省の医療安全調査委員会に相談するといいよ
でも、まだ医療安全調査委員会は原案でしかないよ。↓

URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
>厚生労働省は、公平な立場から医療事故の原因究明に当たる新組織(いわゆる「医療事故調査委員会」)の創設を目指して検討会を立ち上げ議論を続けてきましたが、先ほどその原案をホームページ上で公表しました。

117:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/06 10:30:34 5Cj4oiP50
つーか、変則的なセカンドオピニオンへの資料も出したから、たぶん落ち度はないんだろーな。

118:卵の名無しさん
08/04/06 10:32:59 Nbe4DMe0O
つまり、対応うんぬんより、
・患者の期待にそった検査や必要な検査をしていたか
・基本的なミスがなかったか
・医師が誠実な対応をとっていたか
このあたりが争点だと思う
つまり、重篤でなくても、どれかが欠けるとかなり痛い
・患者の期待にそった必要な検査をせず、他院で異常が見つかり、重大な治療に影響するおそれ
・基本的なミスをミスと認めずに開き直り
→その患者が訴えなくても、証人となり、証拠提出。数字の違いを指摘されて、カルテの改竄をうたがわれる。
事前に各機関に届けられたカルテの計算式と異なるカルテを住居に不法に侵入して改竄したカルテとの差し替えた場合等には、悪質な事例に該当する。
保健所や患者等への病院回答が問題ないなら、その時の回答がそうなのに今さら、おかしいとされ、患者のカルテの記載時から病院回答までの期間、また、それ以後もその計算式が用いられていたのが自然とされる
・カルテや医療内容について事務員のみが対応していた
→医師法違反に該当
患者との関係に問題ありで、悪意を持った治療であったかどうかの参考にされる
(過量投与等の場合のミスか故意かの重大なポイント。他院宛て紹介状も、ミスか故意かの判断要因の一つ)
キレる弁護士の場合、ミスでもわざとにしたいところ、判例に大きな影響を与える


119:卵の名無しさん
08/04/06 10:52:23 o2gm8ifE0
>>118
>・カルテや医療内容について事務員のみが対応していた→医師法違反に該当
これは使えるんだよね。
たいていの病院では、医者は忙しい上に、医者が対応すると再診扱いになるんで、事務員に任せてしまう。
さらに、電話での問い合わせも、電話相手の確認が不十分だと、医者が対応していても個人情報保護法違反になる。

厚生労働省の医療安全調査委員会の場合、
病院などからの届出が出ていない場合に、患者側からの訴えがあると、
「病院側が隠匿しようとしてたのでは?」との疑いが出てくるから、患者側が有利になる。

120:卵の名無しさん
08/04/06 10:55:04 3m9yTesV0
勤務医個人への民⇒民裁判は今後どの様になるのでしょうか?

121:<丶`∀´> 医療崩壊、そして日本崩壊へ
08/04/06 11:05:32 F9T+L+lS0

諸外国に比べてボロ安の診療費政策を政府・厚生労働省がすすめることにより、医療活力を削ぎ、
ワガママ放題のクレーマー患者を病院に送り込むことにより、医療者をこの上なく疲弊させ、
裁判官らを洗脳して医療者にとって不当な判決を見せつけることによって、萎縮医療の傾向にもっていく。
商業主義のマスコミたちを煽動し、医療叩きの偏向報道を繰り返し行い、医療者の勤労意欲を失わせる。
これらによって、日本民族どもは医療を受けたくても受けられない状況に陥りつつあるニダ。
憎き日本民族を滅ぼすには、軍事行為の手段よりも、医療崩壊による殲滅行動のほうが効果的ニダ。
滅びよ、日本民族ども!!

122:卵の名無しさん
08/04/06 11:12:39 Nbe4DMe0O
弁護士が扱う場合には、
・検査をしたか、しなかったか
(カルテの検査データが空白なので、すぐに分る)
・基本計算式のうち、確定しているものにミスがなかったか
→意見書がなくても、カルテ記載と複数冊の医学部テキストや医学大事典等の説明と数式を入れる
・医師がきちんと対応していたかどうか?
病院の回線をたどるとつながっていたのがどこかは分る
あとは、きちんと自治体や保健所の窓口に事務方のみが対応の苦情を入れておく
指導権限はないが、事務方が対応したこと、ミスではないという回答がミスがあるにも関わらずにあれば、裁判の論点になる
保健所の確認にたいして、ミスがあるにも関わらずミスがないと病院が回答、多数患者にも影響が出そうな場合は、保健所次長級以上より、裁判を患者に勧める場合もある。
セカンドオピニオン医の意見書や間違ったカルテの計算式等を添えて(ここが大事)、医師会の医療相談窓口等に行くといい。
物証のあるなしで態度が全然違うよ。
今は厚生労働省にそういう窓口があるから、そこ+自治体ごとの相談窓口
自治体が指導していない場合は、厚生労働省から自治体に下位通達、患者さんにはどこにいったらいいかを教えてくれる
あるいは中央社会保険医療協議会という施設もある。
薬剤等なら、こちらを使ってもいいかもしれない。
カルテを出さない病院の場合、社会保険庁にレセプト開示請求を行い(カルテとレセプトの矛盾点の判断の基準にもなる)、同時にそちらに相談してもいいと思う。
患者が病院や医師の不誠実な対応に困ったり、弁護士が意見書等で困った場合等も、中央社会保険医療協議会、こちらに相談する方が早いかもしれない。


123:卵の名無しさん
08/04/06 11:18:42 o2gm8ifE0
この4月から75歳以上の人が強制加入することになった後期高齢者医療制度はオイシイぞ。
診療所に入る金は、たった6000円/月だけ。一般的な検査費用込みだからね。
診療計画書作成費用だけで、6000円程度なんか吹っ飛ぶから、まともに検査なんかしない事は目に見えてる。
つまり「患者の期待にそった検査や必要な検査を行っていない」例が続出する予定。

後期高齢者医療制度対象者が死亡した場合、慰謝料・損害賠償取れない例って、まず無いんじゃないかな。

124:卵の名無しさん
08/04/06 11:21:08 3m9yTesV0
すいません。

民民裁判は今後どのようになるんでしょうか。

125:卵の名無しさん
08/04/06 11:27:20 qzBOi2t4O
病院もアグレッシブな舞踏派弁護士を飼い、遺体換金を狙う遺族から高額賠償金を得ればいい。
意外に主力部門になるかも。

126:卵の名無しさん
08/04/06 11:28:30 Nbe4DMe0O
つまり、いくら知識があっても、知識をひけらかすことなく、コツコツと証拠保全、向こうの分が悪い内容と多数患者の治療に関わる内容だけを苦情として入れる
病院側の対応をすべて録音するか、音声筆記する。
(効力は弱い)
加えて、指導はできないが監査はできる機関に裏付け(問題なしとの回答)を取ってもらい記録保全
(監査機関に対する公的回答なので、効力は強い)
弁護士がそれを押さえる
あとは、前レスの三点を主軸に添えて、争点を明確にする。
医療内容については、大学病院クラスの医師の意見書が重要な争点になるから、相手側病院は関連大学病院の意見書を使いたがるはず
だから、基本的な間違いを見つけることが大切なんだ
医療内容を争点にした場合、患者側にトップクラスの医師の意見書があれば、まず、勝てる
治療内容を争点にする時には、医師の質と能力、意見書の重さが影響する
当然、ここを争点にすると、医療過誤訴訟は難しくなる
勝つために闘うなら、とにかく基本的な前レスの三点を争点のポイントにすべき
医療内容について闘うなら、きちんと世間の評価が高い専門医の意見書を取ることだと思う。
医療内容についての闘争は意見書の闘いだと思うことです。


127:卵の名無しさん
08/04/06 11:30:50 Nbe4DMe0O
意見書を得られないなら、基本の三点を争点にすることです。

128:卵の名無しさん
08/04/06 11:32:09 3m9yTesV0
>125 ない人からは取れる訳ないだろ。

129:卵の名無しさん
08/04/06 11:47:50 qzBOi2t4O
貧乏人は覚悟した上で訴訟するようになる、十分意義がある

130:卵の名無しさん
08/04/06 11:50:47 Nbe4DMe0O
この中央社会保険医療協議会みたいな団体が医療安全調査委員会で、中心になるのは、医師、歯科医師、薬剤師!、薬の計算や薬についてもはっきりと者を言える人間が入る
事務関係は入らない、政治色も薄い
学際色が強い、しかも、この中央社会保険医療協議会の場合、医療事故の被害者遺族を患者代表として入れることが約束されている
現在もある被害者遺族が委員会の委員を勤めている
つまり、患者の意見に近い対応を取れる
この団体の側面は政治家や議員に私物かされたり、医療がゆがめられている現状についての相談もできる場所になり得る存在だということだ
メンバーを見ると分ると思う。
だから、この組織が必要だし、法制化する必要があるんだ
この組織を成立させること、それは、医療を政治家から医療者の手に取り戻すこと、正常な医療に戻すことにもなるわけなんだ
刑事告訴を避けるという言葉の意味はそこにある

131:卵の名無しさん
08/04/06 11:55:55 Nbe4DMe0O
慰謝料ふんだくるうんぬんより、こういう組織をしっかり作って、すべての人間がよりよき医療を受けられるようにすることが大切なんだ。
そして、この試案の成立は、厚生・法務関係者にとっては、大きな一つの前進なんだ
だからこそ、この法案を通さないといけないんだ

132:卵の名無しさん
08/04/06 12:03:51 W8D2q5kP0
調理師は調理ミスを隠す生物
演奏家は演奏ミスを隠す生物

133:卵の名無しさん
08/04/06 12:03:59 qzBOi2t4O
理論の摩り替え

134:卵の名無しさん
08/04/06 12:06:20 Nbe4DMe0O
不明朗な自治体の財務や人事についても、こちらに内部告発を行うと資料が得られる可能性がある。
医療を医療者と患者の手に戻すためにどうしても必要な機関であり、法律の改正なのだ

135:卵の名無しさん
08/04/06 12:18:19 3m9yTesV0
>134 その通りです。
でも 弁護士・ 警察(検察)・厚生
の利害が別の方向ですよね。


136:卵の名無しさん
08/04/06 12:21:21 o2gm8ifE0
>>128
不動産持ってたら差し押さえするし、給料もらってれば、給料差し押さえ。
債権売ってしまえば、取立て屋が、年金や生活保護からでも金取りたててくれるだろう。


137:卵の名無しさん
08/04/06 12:37:23 Nbe4DMe0O
135
だって、こんな情報、リアル宮廷の医とか法とか、学際関係しか知らないでしょ。
普通の病院に一応普通の人が、いくらしつこく警告しても、わけのわからない方向に行くだけでさ
舛添厚生労働大臣って、国際政治学者なんだよね
よりよき医療のためにどうしても改革が必要なんですよね
海外では民事での慰謝料支払いはあっても、よほど悪質でない限り医師の刑事告訴はない
そういうことです。

138:卵の名無しさん
08/04/06 12:37:45 3m9yTesV0
>136 ありえない。
だから薮は即やめろ!!
社会の迷惑だから。

139:卵の名無しさん
08/04/06 12:38:59 Nbe4DMe0O
医師用の保険に無制限で入っておけばいいですよ
アメリカでは、当たり前

140:卵の名無しさん
08/04/06 12:45:05 o2gm8ifE0
>>138
3割以上誤診するような医者は、すぐにでも、医者やめるべきだな。

141:卵の名無しさん
08/04/06 12:52:52 3m9yTesV0
>137 それは違うと思いますよ。
「医療行為は刑事責任を伴う」
どうしてこれが成り立たないんですか?

悪意は勿論善意であっても。

自動車・飛行機の操縦と一緒じゃないですか?

舛添素人だし、宮廷だって馬鹿は沢山いますよ。

142:卵の名無しさん
08/04/06 12:56:01 KgpKCwjO0
国民皆保険制度がいけないんですよw

だからすぐに逮捕、刑事訴訟という話になるw

143:卵の名無しさん
08/04/06 12:57:05 3m9yTesV0
>140 看護婦のミスも日常。
医者も看護婦もミスをしたら世間にに名を晒してやめて欲しいね。

144:卵の名無しさん
08/04/06 13:00:53 Nbe4DMe0O
刑事罰による医療崩壊よりは、正しい医療への是正のほうが意味を持ちます
三割誤診なら、まだ、ましですね
七割誤診なら、やばいけど
これ、情報が公開されるんですよ。テストの答案と同じで、どこを間違ったかがわかる。間違ったことを知り、確実な知識を手に入れることは、よりよき医療を行う医師になることです。
過ちを正すこと、誤りを正すこと、これを憚ってはいけません
そのための機関なんです。

145:卵の名無しさん
08/04/06 13:06:50 Nbe4DMe0O
悪質な場合には、告訴
なぜだとおもいますか?
医療の向上と患者利益の向上のためにです。
過ちを認める病院や医師は患者を主体に置いています
ごまかす病院や医師の視界に患者は入っていません
2004年10月以降、大学病院や国立病院はどう変わりましたか?
患者に対する態度は?
患者に対する説明義務は?
患者の評価は?
すべての病院のそのレベルにするための法改正なんですよ

146:卵の名無しさん
08/04/06 13:10:43 3m9yTesV0
>145 微妙ですよねぇ

147:卵の名無しさん
08/04/06 13:17:53 Nbe4DMe0O
ずっと前のレスで、廃止・縮小計画の対象となっている病院がなぜそうなったのかについては、単に経営不振のみではないと言いましたね
患者に対する姿勢や情報公開、これも重要な要素の一つになっています
2004年10月以降の大学病院のような、患者のための患者を主体に置くガラス張りの医療、これができる病院は残します
逆に隠蔽や患者に対するミスを認めない、告訴や行政処分の対象となり得る可能性が大きい、しかし、その反面住民利益のために存続がな必要な病院については、一旦廃止・縮小の候補とし、しっかりした理念を持つ民間病院への移行も視野に入ります
問題はハードではなく、ソフト
ソフトである医療従事者がいかに真摯に医療を行っているかということです。

148:卵の名無しさん
08/04/06 13:24:01 Nbe4DMe0O
もしくは、ソフトである病院の運営陣
少なくとも、患者サイドに立てないと消える可能性は皆無ではないでしょうね
隠蔽やカルテの改竄等の場合があった時には告訴
この言葉の持つ意味です。

149:卵の名無しさん
08/04/06 13:52:44 lVT5bKTb0
ところで病院でなく、医師個人に対しての訴訟はどの様になるんですか?

150:卵の名無しさん
08/04/06 14:11:52 QAGQ6ym10
公務員医師の医療は公務だから個人の責任を問われないんじゃないの?

151:卵の名無しさん
08/04/06 14:12:03 h+25e8Xe0
>病理医という医師の中でも能力、人格双方が最低ランクに
位置する蛆虫共(大学で一番成績が悪く、友達がいない奴は
なぜか病理に行くキマリ)が医者と共謀して医療ミスを隠します。

こんなこと言う時点で医学部に無知なやつの書き込みであることがバレバレだな
友達云々のくだりはさておき病理に進むやつは間違いなくできるやつ
つーかできるやつしか進もうとも思わないし現実に進めない
内科にしても外科にしても病理医の所見は無視できないし
診断の最後の決め手は病理により決まると言っても過言ではないわけで
ボンクラでは到底務まらないポジション

共謀が心配なら利害関係のない他大や他病院の病理医に鑑定を依頼すればいいだけの話

152:卵の名無しさん
08/04/06 17:20:46 agSwX07V0
病理・・・細胞の人相見だよ。
癌利権15兆 無駄だね

これが真実


153:卵の名無しさん
08/04/06 17:22:44 DRG8eqVAO
捏造された「富士見産婦人科病院事件」の顛末
URLリンク(www.cminc.ne.jp)





154:卵の名無しさん
08/04/06 17:46:17 agSwX07V0
>150 開業医よりタチの悪いのは勤務医だよ。
組織に守られているから傲慢。
薮は叩き出さないと、訴訟はイタチごっこだろ。






155:卵の名無しさん
08/04/06 19:16:10 Nbe4DMe0O
150
福島の件で、医者の勤め先は?

156:卵の名無しさん
08/04/06 19:55:27 8ATZPLsZ0
あと、この案が通ったとしてこの機構の財源は特別会計ですか?

157:卵の名無しさん
08/04/06 20:22:02 G2uxCPBI0
私は、身内を医療ミスでなくしました。その時は、ミスは仕方がない、人の
することだからと、裁判などは考えませんでした。しかし、医師となってから
そのことを見直すと、ミスではなく、無能の結果であったことがわかりました。
どなたかが、ガイドライン遵守でいいとお考えのようなので、書きますが、
一人一人が、違い、状況が常に変わるなかで、ハンドブックとガイドライン
だけで、治る医療や死なない医療などできませんよ。
それ以上に、添付文書やガイドラインにも誤りがあり、訂正されぬままという
現実もあることをご存知なのでしょうか?

158:卵の名無しさん
08/04/06 20:34:04 8ATZPLsZ0
勿論。
ガイドライン作成者こそ 黒幕
医者は逆らえませんよ。真面目な方ほど馬鹿をみる。
ガイドライン=虐待マニュアルです。

159:卵の名無しさん
08/04/06 20:37:21 o2gm8ifE0
>>157
厚労省は、それで良い、と言ってるよ。
それどころか、ハンドブックとかガイドラインから、はずれた治療やってたら、警察に通報するらしい。
警察に捕まりたくなければ、あなたの言う「治る医療や死なない医療」はやらない方が良いでしょう。

160:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/06 20:50:48 5Cj4oiP50
>>151
> 友達云々のくだりはさておき病理に進むやつは間違いなくできるやつ
> つーかできるやつしか進もうとも思わないし現実に進めない

病理にできるやつしか進めない、
という根拠を教えて下さい。

>>157
> どなたかが、ガイドライン遵守でいいとお考えのようなので、書きますが、
> 一人一人が、違い、状況が常に変わるなかで、ハンドブックとガイドライン
> だけで、治る医療や死なない医療などできませんよ。

これはとても気になる発言。
これを具体的に示してもらえませんか?
~~の治療はガイドラインでは~~と治療します。
しかし、~~の状態の患者はそのガイドラインで治療したら治りません。
って風に。

161:卵の名無しさん
08/04/06 20:52:56 ExRi4MMm0
>>160
>しかし、~~の状態の患者はそのガイドラインで治療したら治りません。
そんなガイドラインが、そもそもあるかよw

162:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/06 20:56:41 5Cj4oiP50
>>161
いやいや、>>157はガイドライン遵守の治療では患者に有利にならないこともある、と主張してるわけだろ?
俺は、その具体例を示してくれ、と言ってるのだよ。

163:卵の名無しさん
08/04/06 21:32:52 Nbe4DMe0O
医師の裁量を認めないわけではないですよ
ただ、GFRの計算を間違えて、MAX5倍の薬を10倍入れてるとか、ガイドラインにある腎機能検査をしてないとか、尿中クレアチニンをとってないとか、そっちが問題になる。
あと、増やさなくても腫瘍マーカーは順調にさがっているのに、いきなりすごい量になっている
しかも、医師の裁量の範囲のMAX5倍という範囲を逸脱している
こういう意味不明のあからさまなガイドラインからの逸脱が問題になるだけ

164:卵の名無しさん
08/04/06 21:35:53 Nbe4DMe0O
標準治療以外の治療を行う場合に一番問題になるのは、その薬を知った上での医師主導治験なのか、患者にきちんと説明はあったのか、同意書はあるのか
このあたりかな

165:卵の名無しさん
08/04/06 21:36:41 Nbe4DMe0O
きちんと検査が為されていない場合、治験をうたがわれることがある。

166:卵の名無しさん
08/04/06 21:42:00 Nbe4DMe0O
要するにガイドラインに準じた治療の場合、さまざまなリスクを考慮した上、患者にすべて説明、患者の同意書を得ていますか、また予測されるリスクに対して必要な検査をきちんとしていますか?
どれか欠けたらアウトです。
知識がない場合のガイドラインを逸脱した治療は非同意のもとの治験と見做されることもあります。
知識があるかないかは、検査をきちんとしているかどうかが基本になります。

167:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/06 21:46:51 5Cj4oiP50
なるほど。
つまり、ガイドラインから逸脱した治療が必要な場合は、
患者の同意が必要、ということだよ。 わかったかね? >>157

168:卵の名無しさん
08/04/06 21:52:20 Nbe4DMe0O
薬量で問題になるのは、GFRやMDRD、この公式は万国共通
これら基準となる式について、とんでもない計算をしていないかどうか?
MAX5倍を超えているかいないか
標準化学療法の他に大量化学療法というのがある。
この場合は、一番心配される異常を示すのが尿検査のさまざまな成分だから、この点をきっちりしているかどうか?
普通と同じ治療ではダメ
骨髄抑制に対するケアや脱毛の危険度が高い場合には、心エコーがなされていたか?
大量投与された薬は大量投与に意味がある薬なのか、ない薬なのか?
(PDQ日本語版に明記)
腫瘍マーカーに照し合わせて、必要な増量であったかどうか?
要するに治験的治療だったのか、医師の裁量による治療だったのかをさまざまな観点から見ていくわけだ

169:卵の名無しさん
08/04/06 21:56:38 o2gm8ifE0
違うんじゃないか?

医療安全調査委員会の案では、患者の同意なんか全然出てこない。
あくまで、ガイドラインを逸脱した治療を行って死亡したら、警察に通報することになってる。

170:卵の名無しさん
08/04/06 22:02:22 DRG8eqVAO
>保険制度も廃止しろ

それは医者に行ってもどうしようもなく、厚労省に電話しないと
天引きなくすのも容易じゃないよ、厚労省の大事な利権だから
保険証使い物にならなくなっても、天引きだけは続けるかもw

171:秋山奈保(仮名)
08/04/06 22:07:36 FEEosc9T0
保健医療はもういらないんじゃないK?
兼ねないやつは
わかるだろ
??


172:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/06 22:10:15 5Cj4oiP50
>>169
> 医療安全調査委員会の案では、患者の同意なんか全然出てこない。
> あくまで、ガイドラインを逸脱した治療を行って死亡したら、警察に通報することになってる。

これはおかしいな。 ガイドラインを逸脱しなきゃ医学の進歩はありえないからねw
で、それを厚生労働省に報告する、というのならわかるが、警察というのはへん。

173:卵の名無しさん
08/04/06 22:11:27 Nbe4DMe0O
ガイドラインでの標準治療が現状では一番安全で、治療成績がいいからね
あと、抗がん剤の場合、PDQ日本語板にあるように大量投与をしても、患者リスクを強めるだけで効果に差がなく、あまり奨励できないとされるカルボプラチンのようなDNA作用の薬や量を増やすことに意味があるとされる新生血管阻害剤のような抗がん剤別の使い分けが問題になる
量を増やすことに意味がある、大量化学療法に意味がある場合には、ガイドラインにも書いてあると思う。


174:卵の名無しさん
08/04/06 22:22:55 Nbe4DMe0O
つまり、
抗がん剤のすべて≠入れたら、入れただけ効く
抗がん剤のあるもの=入れたら、入れただけ効く
どこから排泄されるかを知っていて、それに伴う尿検査(たくさん取らないといけない項目がある)をしているか?
カルボプラチンは85%腎糸球体排泄(おしっこ排泄)だから、投与の度に計算要
加えて毎回、尿成分検査や尿中に血柱や蛋白が降りていないかの検査をしているか?

カルボプラチンが腎機能以上に投与されて排泄できない場合、肝臓から排泄しようとする
しかし、尿排泄の薬なのでできない。肝臓に蓄積されるために肝機能障害が起こることがある。

175:卵の名無しさん
08/04/06 22:25:33 CtPaVSIW0
ガイドラインが悪いのか
ガイドラインの適用箇所が間違っていたのか
はたまた勘違いしてたか...

176:卵の名無しさん
08/04/06 22:58:22 Nbe4DMe0O
で、やってしまった先生が警察に通報されないチャンスがあったのが発表前の4月3日まで
宮廷医や法、学際関係に詳しい患者で何とか警察通報を外してあげたい人は狂ったようにうるさく医師と交渉していたと思う
無視していた先生や病院、自治体はもう手遅れだね。
取りあえず、法改正発表前に、計算の間違い、過量投与等をしていたことを発表、検査や治療に対する協力、示談交渉(起因する疾患の治療費補助)等をしていたら、示談で済んだ。
知りません、やってません、問題ない、うるさい、面倒臭い等で、患者の意見具申を無視していた場合は痛い
行われた治療に起因する薬量起因性の何かを持つ患者がショック死等で因果関係を持つ死亡を起こした場合には、残念ながら問題が解決していないから、患者を引き継いだ医師は因果関係を示すデータを添えて死亡診断書を書き、警察に通報しないといけない。
知っている宮廷医がこれを当該医にいうと、共謀罪のリスクが発生するから言えない
言えるのは、事前に情報をつかんでいるインテリ層の患者
その患者の意見を聞かなかった病院と医師は示談のチャンスを逃し、自ら警察に通報されることを選んだことになる

177:卵の名無しさん
08/04/06 23:00:52 4QVjNS280
>1
ならばお前が医師をやれ。糞スレ立てる前に少し考えろ。

人格障害ならしょうがないけどな。

178:卵の名無しさん
08/04/06 23:01:02 Nbe4DMe0O
人は過去には戻れない
示談交渉をしていた患者さんは多分静かになると思う
いずれ来るかもしれない当該医師に対する警察通報と引き換えに

179:卵の名無しさん
08/04/06 23:08:19 Nbe4DMe0O
多分、必死で警告していた患者は確実に静かになる
理由は
THE TIME HAS GONE!

180:卵の名無しさん
08/04/06 23:09:33 bDcgN3SVO
治安を守るよ!
  ____
  丶=@==/
  ((゚∀゚∩
   丶=@==y
   丶丶_)
☆― (二■二)二ヽ
  /ハ警ハ / ハ警⊂丶
_[/(゚∀゚/](゚∀゚ )ヘ
|ニ]=|ニ| ̄警∪ ̄察"|
|([二])|i⌒i ̄'i⌒i」
 ̄`ー' ̄`ー' ̄``ー'
最近の警察は不安だなぁ…

181:卵の名無しさん
08/04/06 23:17:32 Nbe4DMe0O
情報の不公平は確かにあると思う
厚生・法務・総務・政治家に友人がいる大学なんか一握りだからね
自治体や組織にそういう人間がいないところには、情報は入らないでしょ
人を見る目がないとか、馬鹿にして、言葉をまともに聞かないのは簡単なこと
いずれ真実は真実として形を現す


182:卵の名無しさん
08/04/06 23:19:34 Nbe4DMe0O
というより、そういう大学は一握りだから、言っている内容やなぜ焦っているかが、そういう世界を知らない人にはわかりにくいから、少し壊れ人間に見えるのかもしれない。

183:卵の名無しさん
08/04/06 23:39:06 1U3EI4wmO
典型的が大阪吹田市民病院

184:卵の名無しさん
08/04/07 07:26:42 Xcqv5z860
182
慶応は?


185:卵の名無しさん
08/04/07 08:01:43 Xcqv5z860
調査機構の財源は特別会計からですか?
予算はどれ位ですか?返事いつでもいいです。




186:卵の名無しさん
08/04/07 09:14:24 xfd31r4C0
医療版事故調の第3次試案について - 法医学者の悩み事 - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

医療版事故調の第三次試案、なんともおかしな案ができあがったなあと、感心しきり。

名前は医療安全調査委員会なのに、医療過誤が明らかなものだけを事故調に届け出ることになっている。
これじゃあ、医療事故調どころか、医療ミス調査委員会と呼ぶべきだろう。

しかも、予防などの対策に関連して記載のある部分は全体の1割にも満たず、
全体として、ひたすら、医療過誤をどう報告し、調査すべきかに関してが記載されている。

法律に詳しい教室員が、これは変だと指摘しているのは、現行制度と新制度の比較図だ。
現行制度がいかに酷い制度で、新しいものが実に素晴らしいかを強調する図なのだが、誇張が目につく。

現行制度では、警察が書類送検し、検察が起訴・不起訴を杓子定規に決定するかのような図だが、
現実には、所轄警察署に異状死として届け出ても、事件じゃないからといって扱わないくケースが
相当あり(これが諸悪の根源)、

また、実際に警察が介入したケースでも、検察が起訴するケースは1割も満たない。
新制度の図とちゃんと対比させるなら、起訴という文字は、遠慮気味に、相当小さくすべきでもあろう。
(警察も検事も複数の専門医に相談に行っていることも記載されていないがまあ、それはいいとして)

新制度の図も、変だ。
警察へ通知という文字が、実に遠慮気味に、小さく描かれている。
せめて、同じ大きさのフォントを使ってほしいところだ。

さらには、「新制度に基づく届け出(医師法21条に基づく届け出は不要)」という言葉も、本文とずいぶん違う。
事故調に届け出れば、警察への届け出は不要であるが、
警察や事故調にも届け出ない場合は、医師法21条違反になりうることをもっとしっかり記載すべきだろう。

187:卵の名無しさん
08/04/07 09:16:43 xfd31r4C0
>>186

また、あたかも、まったく違う制度になるかのような図もおかしい。

刑法も刑事訴訟法も変えていないわけで、現行制度の図の一部に取り込まれるだけの制度になるので、
新制度の図では、現行制度の図をベースとした図の中の一部に、小さく医療版事故調の絵が入り、
その拡大図として、現在使われている図が示されるべきだろう。

なんとしてでも、臨床医の賛同を得たいがために、大本営の発表と同じで嘘だらけの図になっているわけだが、
これを読んだ遺族側もどう思うやら。

これじゃあ、医者に大甘じゃないかという批判さえ出そうであるが、本当に大丈夫なんだろうか。
実際、これじゃ医者よりすぎるという社説も現れ始めている。

ところで、見掛け上は、見事にまで、平成13年の外科学会の異状死関する声明は守られた格好ではある。

新たな第三者機関の設置を要望し、明らかな医療過誤は警察に届け出るべきだが、
そうでないと医師が判断したものは、特別扱いすべきとの内容だったが、そうした点は満たされてはいる。

ただし、その下心としてあったであろう、医療事故の刑事免責の夢は果たされるはずもなかった。
この声明、当初から法律家の間では疑問が呈されていたが、そのまま何も解決されることもなく、
無為に時間ばかりが経過した印象は拭いきれない。


188:卵の名無しさん
08/04/07 09:19:09 xfd31r4C0
>>187

個人的には遺族から伸びる矢印をもっと太くして欲しいと思います。
別に医療事故というのは患者が死ななくても起こっていることでもあるので、本人が医療事故を届けても構わないと思うし、本来はこっちのルートが実態としても多くなるはずでしょう。
医療機関に矢印が戻らないのも見にくくなるからだとは思いますが、やりっぱなしみたいで嫌ですね。

2008/4/6(日) 午前 1:15 [ うぃん ]

遺族からの矢印も妙に小さいですね。医者側を説得するためだけに作られた資料なんでしょう。

2008/4/6(日) 午前 6:10 [ momohan_1 ]



いや~画像のでかさにびっくりしました。

2008/4/6(日) 午前 6:16 [ うぃん ]

画像のでかさのコントロールの仕方を知らないもので。失礼しました。

2008/4/6(日) 午前 6:19 [ momohan_1 ]


189:卵の名無しさん
08/04/07 09:21:30 xfd31r4C0
>>188

いえいえとんでもないです。
性能のいいスキャナーをお持ちですね、スクリーントーンを貼ったようなところにモアレがでてない^^

本題ですが、やはり最初の届出が医療機関が
自分で自分のした結果を自分で判断することが気になりますね。

どうとでもなるというか裁量で決まってしまうことに変わりないですし、
その内容を調査したところで大多数は予定調和になってしまうでしょうね。
届け出た時点で既にその後の絵を書けるものを届け出て本当に都合の悪いものは
なにか理由をつけて届け出ないことになるんだと思います。


2008/4/6(日) 午前 6:36 [ うぃん ]

法学部出身者からの受け売りですが、
元々法律や法体系そのものは、性悪説から成り立っているところに、
医療界側からの性善説で扱って欲しいという希望を、
見かけ上受け入れた形で偽装するとこのような案になるのだと思います。

でも、結局はこれまでの制度の手のひらの上で遊ばれているだけにも見えます。
自己判断で届け出なかった場合は、医師法21条違反になるわけですし。

それにしても、捜査側は楽になると感じます。
事故調で意見が対立した場合でも、捜査の都合にあう意見を拾ってくれば立件・起訴はたやすくなります。
しかも、捜査側からの情報開示はなしのままですから、恣意的な姿勢を変えさせることもできません。

2008/4/6(日) 午後 1:23 [ momohan_1 ]



190:卵の名無しさん
08/04/07 09:22:56 xfd31r4C0
>>189

現行の届出の流れに事故調が意味もなく割り込んだ形になっているだけなので事故調ではなく、
企業でいうところのCSRを具現化する集団とでもいう説明の方がわかりやすいのですが、
肝心の再発防止の為のフィードバックが権限を伴った体制的な策として出ていないので
テレビ局の放送倫理・番組向上機構(BPO)の様な、
発言しても現場への影響力も権限もないような意味のない集団になってしまうのは目に見えていますね。

どうせ変えるのなら先生が指摘されているように捜査に対して
なにかしら影響力を与える(三位一体のお話のときの様な)権限も必要ですよね。

2008/4/6(日) 午後 8:45 [ うぃん ]


本質的には、死因調査の際に捜査機関がどう絡むのかという、根本的な問題に原因があるわけですから、
そこを改善しない限り、中々良くはならないでしょうね。
まあ、当初、警察の無礼な初動捜査さえ無くなればそれでよいという意見の先生も多かったので、
それが果たされればそれでよしとするのであれば、いいのですが。

2008/4/6(日) 午後 8:54 [ momohan_1 ]


191:卵の名無しさん
08/04/07 10:27:32 0wCcDDT90
>>160
だれでもが、見ることのできる例をあげれば、心肺蘇生に関するガイドラインを見てもらえばいいが、
2000年のガイドラインと2005年のガイドラインでは、電気ショックのやり方と、心臓マッサージ
の組み合わせ方が異なっている。読んで考えてみて欲しい。
また、吸入麻酔薬と、アドレナリン添加局所麻酔薬との併用について、根拠のない添付文書の追加
があったり、性質の異なる静脈麻酔薬をいっしょくたにしたような、いいかげんな添付文書も、
厚労省の誘導で作られてしまっている。
科学的な根拠なしに、官僚的な発想で作られた文書に縛られては、人間という複雑かつ精密な
存在の治療を行うことは困難である。

192:卵の名無しさん
08/04/07 10:35:16 7/KoYPFgO
法務が入ってますからね
悪質な隠蔽や改竄、医療過誤を繰り返す医師については、お言葉通り、警察が刑事事件として『立件・告訴』しやすくなるわけですから、普通の医者、いい医者よりの法律ではあっても、悪い医者よりではないでしょう。
論理・読解力の破綻ですね。
言い訳、ごまかし、お疲れ様。

193:卵の名無しさん
08/04/07 10:36:23 I/WfHAIw0
ガイドライン作成者=権力の中枢

194:卵の名無しさん
08/04/07 14:42:21 F8gfkmiT0
このスレ2008年度診療報酬6に貼り付けられましたよ。
伸びましたね。

195:卵の名無しさん
08/04/07 15:02:07 xfd31r4C0
>>187
Yahoo!ブログ - 法医学者の悩み事 外科学会の動き
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

前から気になることだが、外科学会は、法曹における弁護士という立場を正しく認識しているのだろうか?
弁護士=法曹の代表と勘違いしているのではないだろうか?もしそうだとしたら大間違いだ。

医師は、医師免許を持っていれば、ある程度の感覚は共有できる。
例えば、「国民一人一人に対して公平、公正に健康・安全・公衆衛生維持をもたらすのが医師である」という点は、
全ての医学領域で共通した概念だろう。

しかし、法曹では全く違う。
司法試験に受かったもの同士で何かを共有しているかといえばそうではないようだ。
法学者、弁護士、裁判官、検事では考え方が全く違うし、
医師から見れば驚くべきほどお互いの現場を知らないし、
共有されている考え方も無いものだ。

そこにあるのは、単なる対立構図のみで、
そうした対立の中で法律を有利に使いたいという個人主義そのものが
唯一共有された思想かもしれない。

法医学者は、立場上、色んな法曹関係者に会うが、
彼らのそうした共有する部分のなさには本当にあきれ返るほどだ。
だからこそ、弁護士だけに頼る外科学会の姿勢は奇異に感じる。

外科学会が異状死に関する声明を出したときもそうだった。
普段手術で多忙なせいだろうが、弁護士に判断を依存しすぎるあまり、
他の法曹や捜査関係者からみれば、変な方向へ流されているような気がしてならない。

今回の報道も、外科学会の気持ちは理解できるものの、果たしてうまくいくのかは疑問だ。

196:卵の名無しさん
08/04/07 15:04:07 xfd31r4C0
>>195
議論に、弁護士以外の法曹関係者や警察を入れずに
異状死や医師法21条の議論をしたところで、
有益な議論などできるはずもない。

むしろ、法曹関係者の間の対立の構図へと巻き込まれていくのではないだろうか。

新たな機関を作れば、警察や、検察を完全に排除できたように一見思えるのかもしれないが、そうはいくまい。
外科学会が新たに作る機関も、厚生労働省の医療関連死モデル事業と同じ点で頓挫すると予測する。
新しく作られる機関の人間も、実際に医療過誤が疑われる症例が来た時に、警察に届け出ずにはいられないだろう。
まして、弁護士は、法を守ることはできるが、法を破ってまで行動はできない人種だ。

結局は、重大な医療事故では、警察に異状死届出をした上で、関与せざるを得ない。
それが法で決まってしまっている以上、どうしようもないことなのだ。
結局は、弁護士だけではなく、
警察、検察、裁判所などとも協議した上で新しい制度を作らなければ、
何も良い方向へ向かわないと思われる。

地元の検視官に、「外科学会がこんな機関を作るって新聞に載ってました」と話したら
「それじゃあ、司法解剖が増えて我々が困る」とのことだった。
死因究明の現場からすれば、そんなものなのだ。

ただ、今回の動きも、外科学会が弁護士と協力して自助努力で動いてみて、
何らかの教訓を得るかもしれないといった意味では評価すべきだろう。

結果として、異状死や医療関連死の問題において、
悪いのは法医学会の異状死ガイドラインではないと
外科学会が気づくのなら、それは意義深いことだろうし。

197:卵の名無しさん
08/04/07 17:04:50 Y9ixl2n1O
質問があります。
父が交通事故にあいました。背骨の圧迫骨折と粉砕骨折の為手術しました。手術前は足にシビレはあったものの動かす事はできたけど、手術後全く動かなくなりました。
先生の話を聞くと「手術でボルトが内に入りすぎて脊椎を傷つけたと思われる。これは私のみすです!でも一概にボルトだけとは言えません!」
私「でも手術前は足が動いてたのに手術後動かないのは事実ですよね?」
医「それは間違いありません。」
医師個人はミスを認める!と言いますが、一筆書くのは病院として…、書いてくれません。
今後父は、良くて車椅子生活でしょう。この先の生活のメドも立たないし、今から何をどうすれば良いのかわかりません。


198:卵の名無しさん
08/04/07 17:17:33 Jrv7AEYC0
結局は医療ミスにあたるかどうかは、「骨にボルトを入れる」という相当程度困難な作業を
常に100パーセントの成功率で要求できるのか、それとも脊椎損傷というような失敗も
一定程度やむを得ない「合併症」なのかということに尽きるんだよな。
ここまでは医者からも同意できるだろう。

ただ、医者はおこりうる可能性をなんでもかんでも同意書に書き込んでサインさせ、
なんでもかんでも合併症で片付けたがる傾向が極端だ。同意書なんてのはとにかく手術しないと死ぬ
状況で書かされるのだから、拳銃突きつけられてサインした契約書と変わらない。
そんなものを基準にするのでなく、実際に医療の現場で起こってやむを得ないミスなのかどうかを
裁判で詳細に明らかにするしか判定の方法はないだろう。

そういう意味で、訴訟事態を禁止しろという医者どもの暴論には賛成できないのである。

199:卵の名無しさん
08/04/07 17:20:48 Y9ixl2n1O
197です。今後について
・医師はミスを認めているので1人で慰謝料?示談?を求める。
・1人だとかわされるので弁護士に相談。その後慰謝料か示談を求める。
・どーせやっても勝ち目ないので黙って入院しておく。
・根本的に私の考えが間違ってる。
・その他
法律も病院のしくみも何にも解っていませんが、何かアドバイスをお願いします!

200:卵の名無しさん
08/04/07 18:00:25 7/KoYPFgO
一概にそれだけとも言えません

ここがポイント
言外の言
背骨の圧迫骨折と粉砕骨折が原因の可能性がある。
明らかに過誤かどうかを判断するのは
・ボルトがどれぐらい中に入りこんでいるか?
=脊髄損傷があるかないか
脊髄損傷があるなら、病院の隠蔽になり、新法での刑事訴訟案件になる可能性あり
脊髄損傷がないなら医師の因果関係は不明のうち、骨折に起因する可能性もありうる
あとは、粉砕だから、めちゃくちゃ手術が難しい、年なら骨も戻りにくい。父親の年齢や骨の状態も関係するだろう。
ボルトによる脊髄損傷の有無が争点になると思われるので、その病院と関係ない他院(できれば400病床以上の大学病院)で画像検査。ボルトが脊髄を損傷しているようなら、画像を持って病院と交渉
そういう感じかな?

201:卵の名無しさん
08/04/07 18:03:23 7/KoYPFgO
つまり、医師はボルトが中に入りすぎたことは認めるけど、障害との因果関係については不明と回答しているわけだから

202:卵の名無しさん
08/04/07 18:32:01 bKmWnAS60
とりあえず弁護士に相談して訴える準備を始めましょう

203:卵の名無しさん
08/04/07 19:02:56 veG8t5GD0
そしてまた一人医師が消えていく
救急やったら負け 関わったら負け
萎縮医療に向けてまた一歩前進だ

204:卵の名無しさん
08/04/07 19:37:02 7tTZsQRD0
でもここにくる官僚様はそんなこと言ってないよ。
よく読んでみな。

205:卵の名無しさん
08/04/07 19:44:38 w1q4qlKpO
>>1の偽善のせいでまた病院から医師が一人消えた。

風邪薬とインフルエンザの薬が間違ってて、裁判で訴えられたせいで
内の村には医者が一人もいねぇだ。

206:卵の名無しさん
08/04/07 19:47:38 w1q4qlKpO
>病理医という医師の中でも能力、人格双方が最低ランクに位置する蛆虫共(大学で一番成績が悪く、友達がいない


お前、病理学会から訴えられるぞ。

207:卵の名無しさん
08/04/07 21:25:43 Y9ixl2n1O
レスくださった皆様ありがとうございました。
何かと問題は多いですが、ヘコたれないよう頑張っていきます!

208:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/07 21:55:56 QadwizPt0
>>195
>例えば、「国民一人一人に対して公平、公正に健康・安全・公衆衛生維持をもたらすのが医師である」という点は、
>全ての医学領域で共通した概念だろう。

なるほど。 医師の利益ではなく、患者の利益のために医療はあると。
立派な心がけだ。
それなら、とりあえず、困ってる、>>197にレスを付けてやれよ。

209:卵の名無しさん
08/04/07 22:24:41 S1S2jZuI0
>>197は半年前からあるコピペだよ

210:卵の名無しさん
08/04/07 22:29:26 9RrGjZ/b0
粉砕骨折だとフラグメント(微細な骨の破片)が手術をした事によって
動いて、神経を損傷した可能性もありますね。ボルトの位置と症状の発
生期序を説明する事は困難です。手術が契機だと疑われているようです
が、そもそもが交通事故外傷なら、その治療過程でたとえ医療ミスが原
因で悪化したとしても、加害者が賠償の責任を負う、という判例があり
ますから、交通事故で損害賠償をした方が得策だと思いますよ。

211:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/07 22:33:13 QadwizPt0
>>210
>粉砕骨折だとフラグメント(微細な骨の破片)
これは術前にレントゲン、CT、MRIで確認すべきことだよな?

212:卵の名無しさん
08/04/07 22:36:40 erXzoaLrO
マスゾエ大臣 「空から金が降ってくるわけじゃあるまいし」

官庁にざくざくありますよ。↓

国交省職員、道路特定財源で毎日タクシー帰り? 1人で年190回500万
4月7日11時1分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



213:卵の名無しさん
08/04/07 22:38:29 AIVv6yrm0
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 31○04●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

URLリンク(illusionweaver.tripod.com)

214:あっくん ◆f8mGMyyZGI
08/04/08 00:13:46 xK8HA8hC0
>>197
> 父が交通事故にあいました。背骨の圧迫骨折と粉砕骨折の為手術しました。
その事故と手術の間には時間があったのですか?
緊急手術で十分な検査をする時間が無く後遺症が残った、というのならいざ知らず、
十分な検査をする時間があったのなら非は医師にあります。
とりあえず、病院の監督官庁は保健所だから保健所に電話で聞いてみるといいですよ。
タダだし。

215:卵の名無しさん
08/04/08 01:29:40 16ewuDCO0
URLリンク(jp.youtube.com)

DQN遺族による常軌を逸した病院関係者苛め
最後までまともに見ていられなかった…

216:卵の名無しさん
08/04/08 06:05:24 juHqXsU40
だいたい人が死んでんねんからおまえらも喪服で出てこいよ。
白衣は作業着やろが。

217:卵の名無しさん
08/04/08 09:44:13 16ewuDCO0
このご時世、白衣は死装束と心得て着用していますがなにか?

218:卵の名無しさん
08/04/08 09:55:57 7u8wbXpb0
URLリンク(www.wakayama-hosp.jp)
和歌山病院で、看護師の夜勤27000円で募集中

夜勤専従看護師(パート)・・3名程度
勤務時間 16:30~翌日9:00
給  与 1回 27,000円
回  数 一ヶ月4回程度(相談に応じます)
交通費支給あり

ここが特別高い訳じゃないと思う
民間なら、経営を考えながら、看護師を養成したり、いろいろ努力するのに、
国立系は人知れず給与水準を引き上げる

研修医、レジデントなんかより、ずーっと稼いでるW
2足のわらじを履く看護師もいそうだ

219:卵の名無しさん
08/04/08 10:24:10 HkQhgvH70
>>216
白衣は白喪服です。


220:卵の名無しさん
08/04/08 11:01:09 HpauXoo30
はいはい、日本医療終了w
これ以降、アメリカ保険業界の草刈場となります。

221:卵の名無しさん
08/04/08 13:02:54 xkUJZIrT0
んだんだ。年収の三分の一以上の保険料払って、
思いっきり制限のかかった医療を受けてください。

222:卵の名無しさん
08/04/08 21:08:15 W0utHUS80
>>211
画像では確認できない遊離骨片とかも多いですよ。

223:卵の名無しさん
08/04/09 08:48:54 U0eV7grhO
血液データにも、出るでしょ

224:卵の名無しさん
08/04/09 09:13:29 aLhFR1V80
>>223
血液データで遊離骨片が、どこに有るかわかるの?
凄いねえ。

225:卵の名無しさん
08/04/09 09:42:12 U0eV7grhO
僻地医療のスレで電波妨害あり
ウィッキー・ペディアにもあるGFR≒Clcr
その病院の医師の×0、5を×1/0、5としているミスを指摘したら、病院が必死でごまかしてるみたい
正しい×0、5での計算を間違いだと主張している

226:卵の名無しさん
08/04/09 09:49:26 JnWopFhG0
だから早急にカルテをおさえて刑事告発しなさい。
投与ミスはその対象です。

227:卵の名無しさん
08/04/09 10:50:25 U0eV7grhO
急がんでも、もうじき法律が変わるでしょ
悪質な隠蔽の時には、ペナルティが大きいだけ
バタバタしなくても、上におまかせ

228:卵の名無しさん
08/04/09 11:14:53 U0eV7grhO
骨関係なら、血液検査と検尿の骨形成データの項目に準じたら、いいんと違うの?
あとは、蛋白関係

229:卵の名無しさん
08/04/09 11:22:05 U0eV7grhO
臨床医にだけはなりたくないや


230:卵の名無しさん
08/04/09 11:25:34 Tk7IK15s0
>>229
臨床医の俺も同意。

231:卵の名無しさん
08/04/09 15:10:44 bHhEzqj+0
>>224
皮肉っても、わかってないとおもうよ。知的レベル低そうだし。

232:卵の名無しさん
08/04/09 15:31:28 1HecOGq60
お前も低いな。

233:卵の名無しさん
08/04/10 00:08:17 U0eV7grhO
骨形成マーカー
BAP法(←これは、骨粗鬆症にも使える)
および骨形成関係の数値を診る


234:卵の名無しさん
08/04/10 00:21:59 L0Xsp51AO
他にはCRP
体の一部に炎症や損傷があった場合に異常値をしめしまちゅ
臨床はしたくないから、詳しくないけどね

235:卵の名無しさん
08/04/10 00:24:32 QZmOtB6k0
      40      50      60      70
東大一⑤□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二⑤□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー旧帝大合格ライン

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除)
URLリンク(milky.geocities.jp)
の併願成功率、
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)
の入学者偏差値より
上記が正しいは立証されている。

236:卵の名無しさん
08/04/10 00:35:33 L0Xsp51AO
お前、何、してんの?

237:卵の名無しさん
08/04/10 13:40:37 jobLu0WZO
>>1法律板に行けカス。

238:卵の名無しさん
08/04/10 13:48:24 kgadmxla0
俺はカルテに書かないで済むよう、検査も治療もしないようにしている。
勤務だからオーケー
リーマンと同じだからサボるのが得。

239:卵の名無しさん
08/04/10 20:11:01 L0Xsp51AO
お前、負けるぞ

240:卵の名無しさん
08/04/10 21:08:03 7Wq0LTrbO
>>209

197は今本当に起こっている実話だぞ!皆が頼みの綱だから頼む色々教えて頂きたい。



>>197
レスをいま確認したぜ、こちらでも分かるだけ調べてみる!またよかったら詳細頼む。
スレ違いなら別に捜してみる。ここの住人に悪いしな。

241:卵の名無しさん
08/04/11 02:03:08 2kmpESEl0
>>240
医者が全面的に悪い。100%医者の責任だ。2億円の訴訟を起こしても勝てる。
この医者の人生をぶち壊して償わせるべきだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch