産科医絶滅史55巻~助産師triageサッポロに黒ラベルat HOSP
産科医絶滅史55巻~助産師triageサッポロに黒ラベル - 暇つぶし2ch93:卵の名無しさん
08/03/05 10:11:27 DJJUW17n0
県立中央病院 分娩民間並み値上げ案 /石川
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 県立中央病院は4月から、診療時間内の出産分娩料金を9万円から、民間病院並みの15万円に引き上げる。
引き上げは15年ぶりで、県は値上げのための条例改正案を今議会に提出、森久規・健康福祉部長は4日の県議会一般質問で答弁し、
「民間病院の標準的な分娩料と大幅に乖離している」と説明、値上げに理解を求めた。
 県医療対策課によると、同病院の分娩料は1993年に7万5000円から9万円に引き上げられた後は据え置かれてきた。
 その間、同病院は2005年に母体胎児集中治療室(MFICU)と新生児集中治療室(NICU)を備えた
「いしかわ総合母子医療センター」を開設するなど24時間の高度治療体制が整った。同課は「県中病院は本来、
高度な医療を提供する機関」と説明。ハイリスクの分娩が増加し、帝王切開は02年度からの5年間で5割増加しており、
同課は「正常な分娩が減らなければ、業務に支障が出る」とし、費用が安いからという理由で同病院を選ぶ人を抑制するためという。
 しかし、産科は医師不足が最も顕著な診療科の一つで、設備と医師が充実している医療機関に妊産婦が集まるのは当然ともいえ、
これを大幅な料金引き上げで抑えようという方法には批判も予想されるが、同課は、「本来の役割に集中するための値上げなので、
理解してほしい」としている。
 改正案では、診療時間外は10万円から16万円、深夜・休日は11万円から17万円にそれぞれ引き上げる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch