08/03/25 17:59:05 nbHNdQA/0
産科医絶滅史56巻~散る産科 残る産科も 散る産科~
923:卵の名無し
08/03/25 18:04:50 0HukMMhQ0
産科医絶滅史56巻~禁錮ひと月、産科散る。
ひと月は一突きとの掛詞な。
924:卵の名無し
08/03/25 18:09:50 0HukMMhQ0
スマソ、禁錮1年だった。
産科医絶滅史56巻~禁錮一年、産科散る。
インパクトないな。
925:卵の名無しさん
08/03/25 18:40:46 IbA3dzEo0
すみませんが、どこに質問していいのか分からなくて。
婦人科医の方いらっしゃいましたら、お願いします。
私は過去に2回、中絶手術をしてしまいました。
医学的に中絶手術をした後というのは、妊娠しにくくなるのでしょうか?
926:卵の名無しさん
08/03/25 18:43:19 rGiXWZg80
>>925
スレリンク(hosp板)
927:卵の名無しさん
08/03/25 21:22:06 1YaMAVrZ0
>>922
良寛か。おまいさんセンスあるなぁ。922に1票。
928:卵の名無しさん
08/03/25 21:22:12 L0u26rwq0
>879
それはもしかして~産科医はNO!拘束~のネタになったO阪のT中市の病院?
929:卵の名無しさん
08/03/25 21:34:44 UITmnHF/0
>>925
もう日本の産科医は、そんな質問に答える程の元気もやる気も残ってないそうな。
930:卵の名無しさん
08/03/25 21:37:34 +UHLWURwO
産科医絶滅史56巻~散華・20年4月大和沈没
931:卵の名無しさん
08/03/25 22:04:31 wx/SQiWZ0
>928 たぶん、そこでビンゴ。
932:卵の名無しさん
08/03/25 22:07:05 wx/SQiWZ0
ちなみにO阪の豊N市の病院のおかげで、
国循の産婦人科もあおりをくってボロボロになりかけらしい。
933:卵の名無しさん
08/03/25 22:41:38 Dk7HOoIX0
産科休止、派遣で解決できるか
URLリンク(www.cabrain.net)
「医師を派遣した大学は、いわば“わが身を切る思い”だったことだろう」―。産科を閉鎖せざるを得ない病院に医師を派遣する
信州大学などに対し、文部科学省高等教育局の三浦公嗣医学教育課長は感謝の意を表した。産科医の退職などで分娩の取り扱いを休止した
施設などに対し、厚生労働省は近隣病院からの医師派遣という“応急処置”で対応する予定だが、「根本的な解決ではない」との批判も
根強く残っている。
厚生労働省は3月25日、文部科学・総務・防衛各省との「地域医療に関する関係省庁連絡会議」で、今年1月以降に分娩の取り扱いの休止など
を予定している医療機関への対応策として近隣病院からの医師派遣などの対応策を提示し、了承された。
文科省の三浦課長は「各大学に『産科医を派遣する余裕があるか』という調査を実施したが、地域で最大規模の病院である大学病院でも
産科医を派遣する余裕がない状況が分かってきた。医師を派遣した大学は、いわば“わが身を切る思い”だったことだろう。
この場を借りてお礼を申し上げたい」と述べた。
また、福島県の県立南会津病院に医師を派遣する防衛省からは外山千也大臣官房衛生監が出席し、「福島県の南会津郡というのは、
香川県の広さに匹敵する山間豪雪地帯だそうだが、そこの唯一の病院なので派遣に協力する」と前置きした上で、次のように述べた。
「当省の医官は通常と異なり、2年間の初期臨床研修の後に2年間ほど部隊で勤務し、そこで一般診療の経験をしてから専門研修をする。
従って、派遣先の病院は産科医官にとって専門研修を行うのにふさわしい病院であれば大変ありがたい」と注文を付けた。
934:卵の名無しさん
08/03/25 22:42:14 Dk7HOoIX0
>>933続き
■ 77施設が分娩休止・制限
厚労省は今年1月、産科医療機関の実態調査を実施し、この日の会議で調査結果を公表した。それによると、1月以降に分娩の取り扱いを
休止した医療機関と休止の予定がある医療機関は45施設(病院28、診療所17)、分娩の取り扱いを制限した医療機関と制限予定がある
医療機関は32施設(病院19、診療所13)で、計77施設だった。
これら77施設への対応について、厚労省は70施設を「対応が必要な医療機関」から除外。8施設は「産科医療機関の集約化に伴う休止」で、
62施設は「近隣の他の医療機関で対応可能」と結論付けた。
残る7施設について、厚労省は近隣病院からの医師派遣などで対応することを検討し、5施設について医師確保の見通しが立った。
具体的には、福島県の県立南会津病院に防衛省と愛育病院(東京)が後期研修医を派遣し、長野県の伊那中央病院と飯田市立病院には
信州大学が派遣、沖縄県の公立久米島病院には県立病院が派遣する予定。群馬県の総合太田病院には慶応義塾大学(東京)が週2回派遣する予定。
産科医を確保できなかった独立行政法人国立病院機構長野病院(長野県)と藤枝市立総合病院(静岡県)について、厚労省は
「文部科学省、防衛省、大学、各県と産科医派遣または近隣医療機関の対応を検討中」としている。
935:卵の名無しさん
08/03/25 22:42:49 Dk7HOoIX0
>>934続き
■ 日本産婦人科学会の反応
同会議に出席した日本産婦人科学会の吉村泰典理事長は「こういった困難な状況にある時に、限られた医師をこのように
派遣していただくことも施策の1つではないか。緊急避難的にはこういうことも考えていかなければならない」と理解を示した。
一方、同学会の「産婦人科医料提供体制検討委員会」の海野信也委員長は1月に実施したアンケート調査の結果を示した。それによると、
緊急措置として派遣される場合に産科医が求める条件は、(1)報酬、(2)勤務条件、(3)医療体制、(4)制度上の問題―の4点に集中している。
このうち、「報酬」について海野信也委員長は「時間外手当の適正な支給など社会常識で考えればごく当然のことが行われていない現場の
実態を反映している」と説明した。
「勤務条件」については、「本来順守されるべき基本的な労働条件が確保されていないことが産婦人科の根本的な問題。
現場があまりにも非人間的であり、それが放置されている」と指摘。
「医療体制」については、「小児、麻酔科の体制が整備されていない状況で産科医だけを派遣しても機能しない」として、
この点を特に強調した。
海野委員長はまた、厚労省が各都道府県に勤務医の労働環境の改善を図るように求めた3月21日付の医政局長通知に触れ、次のように述べた。
「正直申し上げて、これでは短期的には難しい。人がいないからだ。現場の医師に無理にでも働いてもらわなければならない状況だ。
そのためには時間外労働の正当な報酬や分娩手当ての支給は必要だということを全国の部会長が述べている。このままでは地域医療が破綻し
緊急派遣が必要となる地域がさらに増えてくることが明白だろう。政府のご対応をお願いしたい」
936:卵の名無しさん
08/03/25 22:45:55 Dk7HOoIX0
産婦人科医不足 熊本も8病院深刻
URLリンク(kumanichi.com)
全国47都道府県のうち31道府県で110病院が、人手不足から産婦人科医の緊急派遣を必要としていることが
日本産婦人科学会の調査で25日、分かった。
熊本は2次医療圏の中核的な8つの病院が緊急派遣を訴え、深刻な状態になっている。
調査は、舛添要一厚労相の依頼に基づく。1月30日付けで同学会の都道府県地方部会長(大学病院教授など)に、
緊急的に産婦人科医確保が必要な医療機関名などの報告を求めた。
調査結果によると、東京、神奈川、愛知、福岡、長崎など14都県は「緊急確保が必要対象の病院はない」、
埼玉と三重が「回答困難」とそれぞれ回答した。残る31道府県は緊急派遣が必要な病院名を挙げ、
地域の産婦人科医療が疲弊、破たん寸前としている。
道府県別のトップは大阪の9病院、次いで宮城と熊本の八病院。熊本は、荒尾市民病院、公立玉名中央病院、
熊本労災病院(八代市)、水俣市立総合医療センター、天草中央病院、上天草病院、阿蘇温泉病院、人吉総合病院。
いずれも保健所単位の2次医療圏では中核的な役割を担う。産婦人科学会は中核病院の常勤医は3人以上という指針を示している。
厚労省の調べでは、県内でお産の休止や制限を決めている医療機関はなかったものの、地域中核病院が弱体化しているため、
診療所や病院の産婦人科医が不在になっても補てん不能になる公算が大きい。
さらに産婦人科医を“供給”する熊本大付属病院産婦人科医局の医師は片淵秀隆教授以下20人に満たない。
本田律生医局長(助授)は「昨年4月は4人入局したが、今年4月の入局希望者は1人。先細りして供給責任を果たせなくなる」
と言っている。(南里秀之)
937:卵の名無しさん
08/03/25 23:01:16 wtNXFlXB0
>>918
>医者への糾弾はこれからが正念場なのに。
ID:AulCovc80 が使うのは「凶弾」とか「教団」だろwww低脳工作員w